X



【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part12【FIT3】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 10:32:07.91ID:6Au/xwYL0
2013年9月6日発売〜3代目フィット『ガソリン車』専用スレです。

※ハイブリッド【i-DCD】『7DCT』はスレ違いです※
※ガソリン仕様は『MT or CVT』※

■公式サイト http://www.honda.co.jp/Fit/

■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit_2013-09-05/

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/

■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fit

■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60074


■前スレ
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part9【FIT3】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473912791/
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part10【FIT3】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1481963952/
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part11【FIT3】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487554036/


>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい
立てられない時は代理でお願いします
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/04(火) 08:43:38.83ID:ojAS7NYl0
youtube見たら試乗車を高速道路でセンシングのLKAS試してて
ハンドルが自動で車線沿いに曲がって行くのが分かった。でも
手を離すとアラームが鳴る。この機能は65km/hから有効だそうで
高速道路用の機能なんだな。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/04(火) 17:20:42.33ID:4mpujDBD0
シティブレーキだと作動する範囲があまりにも少なすぎていらない子だったけど
センシングくらい速度や状況に対応してるなら完全標準装備で良いと思う
ただ5年後10年にはもっと進歩してるんだろうなあ
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/04(火) 17:23:22.96ID:jtweEoHJ0
7万やすいか高いか
少し当てても10万以上修理代はかかるし
相手がいれば面倒な後処理もある
すこしどころかかなりのリスク低減考えればやすいと思うんだが
要らない連呼するやつはかならずいる
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/04(火) 18:27:58.06ID:vn5ell3Y0
ドアミラーが黒いのは
 S Honda SENSING
だけなのか?
FITのページ見てもイマイチ黒の条件がわからん

あとフォグランプも標準でつくのか?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/04(火) 18:43:38.85ID:jtweEoHJ0
>>445
Sハイブリ
13GSパッケージ
RS

フォグは
パッケージ以上標準

ドアミラーなら片側5000円くらいで部品注文すればいいだけ
通常グレードで黒くしたいなら注文
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 12:01:08.30ID:tHX87h6d0
後付け出来ない装備は付けといた方が吉
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 12:11:26.13ID:+ZxsUNSG0
先月点検でディーラー行った時、国交省のテストでセンシングの対人性能の点数が低い件を聞いたら、
誤作動が多から1メートル未満とか大きい荷物を抱えている人は認識しない設定らしいんですよって言われた
ホンダは予防安全技術、完全に出遅れてるな ほんと頑張ってくれよ

とはいえ、万が一の事故を考えたら多少高くても絶対付けた方がいいと思う
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 18:59:45.49ID:DCfULXBD0
ホンダセンシングって8種類の機能があるようだけど自分が欲しいのは
衝突軽減ブレーキ、歩行者事故低減ステアリング、誤発進抑制くらいかな
あとは自分でやるわwww
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 19:01:39.39ID:VHx/0lgx0
うるせーよ!ゴミ!
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 19:45:54.65ID:m0uIT3TO0
>>457
訳:フィットに半自動運転アシスト機能が付いてしまうと、他社が置いてけぼりになってしまうんです、やめてください
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 20:02:53.51ID:Dt8yr2DU0
ホンダの営業に聞いたのは自動運転を進めると逆に人間が車を制御するのが疎かになるから
完全な制御は積まないらしい
やろうと思えばアコードの追従もあるけど
FITの値段とか考えると安くて良い物で落ち着いたのがこのクラスのセンシングらしい
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 20:22:52.39ID:xLW5qX9U0
>>461
それは、営業トーク
確かに、無闇に機能を上げて価格を上げても、消費者がついて来ないとは思うけど、数年先には当たり前になっていると思う。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 22:30:53.20ID:y3u8Q1Ag0
スマホやケータイなんて運転中どころか乗車から降車の瞬間まで全禁止でいいのにな
現状これだけ厳しくなったつってもながら運転がゴロゴロいるんだし法がアマちゃんなんだよ
昼間なんか10台いれば1台はそれだろうってくらいいる
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/05(水) 22:34:08.39ID:QdikucMI0
戯言を
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 01:15:34.30ID:QOI8Ydcw0
>>461
ホンダセンシング全般が性能評価低いのに、人間の制御が疎かになるとは酷い営業トークだな
他社に先駆けて自動運転レベル4を2025年実用化って発表したばかりだろ

それにしてもセンシングは下手の為のモノだからいらね、とか信号待ちでスマホ集中してるとか安全意識低い奴大杉
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 07:21:56.78ID:4P52oO0a0
10万程度のもんだし無きゃ無いで困らないけど、有ったら防げた事故も起こるかもしれないし、付けても付いてないものと考えて、付いて有ることを意識せず運転したらいいだけのことだよなぁ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 10:53:52.92ID:mYfDuvBr0
信号待ちでスマホ操作して捕まる事がある 
要件は二つ どちらかだと捕まってもしかたない
1.片手もしくは両手でスマホを保持している
2.画面を注視している(警官現場の判断で周りの状況が判断できているか)

2はよほどじゃなきゃ捕まえにくいだろうけど
スマホホルダーに保持していないとアウト
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 21:32:52.99ID:C7tI7aXt0
GK前期のタコは実際の回転数より結構遅れて反応してたから新型の液晶の方がレスポンスは良かったりして

と思いつつ、雰囲気はアナログメーターの方がいいよね
GKはスポーツカーでは無いから構わないんだろうけど、タコ中央アナログ時速デジタルが多そうだし
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 21:40:08.74ID:QT5e/gcH0
エアコンをかけて走行するとカチカチ音がする。
わりと大きめの音だから気になる。
休みにディーラーに行くの面倒だな。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 21:52:39.10ID:QT5e/gcH0
後、シートのスライド調整(前後する)が固いというか重く感じる。
そういう仕様なのかな…?
GDは軽く調整出来たのに。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 04:01:09.50ID:I4KY98UI0
フィットにするかグレイスにするか
迷っています
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 07:21:51.57ID:yIGI3hJN0
俺もグレイス
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 10:46:35.44ID:eVvtT/Pv0
ぶった切って悪いが俺はフィットにした
あと20歳ほど歳くってればグレイスにしたかもしれないな
さすがにまだセダンを選ぶ程には枯れていなかった
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 11:57:32.99ID:kKtFGOp10
僕はマイバッハかレジェンドかセンチュリー
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 12:37:29.45ID:BO4Rbxnk0
グレイスにRS(MT)あったら買ってた
後席の乗り心地と静かさは一つ上のクラス

ってかそろそろステップワゴンの1.5Lターボが下りてきてもいい気がするのだが
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 20:30:01.64ID:BH2h6jN00
くそ狭いラゲッジで笑顔が消えるフィールダーや、チープなカローラアクシオなんか買う人を敗北人生だなんて言わないで欲しい
身の丈にあった選択肢というのがあってだな…ゴホッゴホッ!!
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 20:42:06.26ID:HPwhziO70
今日、対向車線でシルバーの新フィットとすれ違った。グレードとかは不明。
フォグランプまわりのデザインで気づいた。ホンダ創業の地で元々フィットとか
やたらと走ってる土地柄だけどさっそく見れたわ。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/07(金) 21:17:14.34ID:yIGI3hJN0
六間通りか!
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 17:50:49.38ID:5hdmJ8320
>>463
クラクションで教えてあげるよ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 23:20:47.14ID:HMoZ3rKs0
ディーラー整備士が言ってた。
1型は初期不良が多いから買うな。
2型は不良の洗いだしがある程度済んで、かつコストカット前だから買い。
3型以降はコストカットで簡素化してるから勧めない。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 09:24:13.20ID:WvJm8a3w0
>>512
ホンダの呼称は分かりにくいんだよね
年次改良をしていくから、細かなバージョン違いが発生してる
しかも、発表時期が9月頃だからややこしい
1型2型とか、A型B型とか呼ぶようにしてほしい
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 10:14:27.50ID:5I+2mxwy0
>>512 >>514
サービスマニュアルでは型式と車台番号の上3桁で識別している。
上3桁が100で始まり、年次改良が入ると110、120…と変わる。
フィットのように台数が多く、複数工場生産だと、もっと番号が飛ぶこともある。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/09(日) 17:54:40.00ID:YT/7LGyS0
時々、istopの時に助手席側の窓が開かない時あるけど、そんなもん?
エンジンがかかると開くんだけど?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 11:41:48.58ID:hD5iqujs0
それはない。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/10(月) 16:01:48.06ID:hD5iqujs0
一段階だお。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 13:49:36.87ID:5jNzrwkN0
多分一番安いグレードのはリクライニング出来ないはず
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/11(火) 21:42:36.24ID:mRfUVv980
>>529
連動してるんだろうね

ナビは時計とナビと照らし合わせて地図表示してるので
一番間違いない時計なんだよね
メーター内のは電圧変化とかで狂い安い印象が昔からある
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 12:14:53.00ID:OCW1b/eL0
17年前期ほぼ最終ロットくらいGK3で満タン法エアコンオフでだいたい燃費18km/l台。
エアコンオンにするとどのくらい燃費悪くなるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況