X



【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part12【FIT3】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 10:32:07.91ID:6Au/xwYL0
2013年9月6日発売〜3代目フィット『ガソリン車』専用スレです。

※ハイブリッド【i-DCD】『7DCT』はスレ違いです※
※ガソリン仕様は『MT or CVT』※

■公式サイト http://www.honda.co.jp/Fit/

■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit_2013-09-05/

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/

■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fit

■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60074


■前スレ
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part9【FIT3】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473912791/
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part10【FIT3】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1481963952/
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用 Part11【FIT3】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487554036/


>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい
立てられない時は代理でお願いします
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 18:10:14.09ID:EXaXeqaP0
あのう小学校レベルで悪いんですが、充電方法ではなくて
(化学反応を利用したバッテリーとコンデンサーの違いを利用した
充電方法)

知りたいのは
放電特性が小容量のキャパシタつけてどのように変わるのか
しりたいのですが。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 19:06:42.96ID:8adQa/oc0
>>42
なんだこいつw

うるせーよwww
ハゲて氏ねやゴミカスwww
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 20:04:50.03ID:IZruLqbG0
だからキャパシタがある場合と、ない場合のセルモータ起動時の放電特性を計算式で説明してくれる人がいれば尊敬しますが。
ただ罵声をあびせることしかできない低レベル者は無視。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 20:09:40.71ID:8adQa/oc0
うるせーよハゲwww
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 20:44:49.01ID:8adQa/oc0
なんでここで聞いてんだよハゲw
ホンダに問い合わせろスカタンwww
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 23:16:06.80ID:Nb7Avhc60
キャパシターフル充電状態でセルモーターが何秒動かせるかざっくり概算してみた。

(以下前提)
・セルモーターの定格電流を100Aとする(ここで起動電流は無視)
・電圧はキャパシターの定格2.5V*6=15.0Vとする
・フィット3のキャパシターの容量は7.2Wh
 (http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1310/02/news104.htmlによる)

7.2Wh=25920Ws
セルモーターの消費電力は100A*15V=1500W
25920Ws/1500W=17.28s

17秒間セルを回せるって十分じゃないかね?
あくまで概算ってことで。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 06:20:47.93ID:nxeTa4Ch0
>>55
あくまで概算ということなので言いにくいのですが
少しばかり疑問が


> 25920Ws/1500W=17.28s

↑一秒しか放電できない


> 17秒間セルを回せるって十分じゃないかね?
> あくまで概算ってことで。

↑17秒まで回せる

矛盾するような
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 09:27:23.56ID:Vc9UBsSM0
おおおお
また新たな疑問
FITには1.2wh×6=7.2whでアテンザのi loopより小容量と記載されてるが
i loopは25kjの容量のキャパシタが搭載とある。
25kjは約7whになると思うにですがFITより少ないのですが
わかる方います?
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 18:33:17.87ID:cFHsTpnx0
1.3G Lパケですが、冷房使用時に加速が鈍くなり、
アクセルを強めに踏み加速するとギクシャクします。
皆さんはどうですか?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 19:12:13.70ID:cFHsTpnx0
>>67
普通ですか。
常にE-CONはOFFなんですよ。
小排気量なのでパワーダウンは仕方がないですかね。
暖房時はスムーズに加速するんですが、
冷房ON時の、ギクシャクというか、カクカクというか、
一定ではない感じの加速が気になります。
エアコン用潤滑添加剤で改善しますかね?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 21:54:56.33ID:sOttU/WV0
えぇ?あるくない?
減速時とか時に顕著でしょ。ほんと不快。

これってCVT制御がまずいせいなのか?
普通のトルコンATでもそうなるの?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 23:56:42.53ID:YxjfjMbT0
制御系は本とまずいよな、ハイブリッドに人材を集約して疎かになったんだろう
そのハイブリッドでさえあの体たらくだから
最近の気温27度で日光が照ってるとき
アイドリングストップ→車内温度維持できない→アイドリングON冷房ONを10秒くらいでやっちゃう
少し検証すれば改善できるのに、だんだん日本車のよさが無くなってきている
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 01:29:59.25ID:pTZhqBzZ0
>>76
>アイドリングストップ→車内温度維持できない→アイドリングON冷房ONを10秒くらいでやっちゃう

ホンダ以外のガソリン車でもそうなる
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 01:56:40.90ID:GXR6KrZw0
自分もアイスト切ってるよ
あんなの本当はクルマにはいい事無いもん
10年後、20年後アイストのエコカーの行く末(耐久性)が見物だわ
それからガソリン代、そんなに惜しいならクルマ乗るなよって話し
温暖化エコもなんか胡散臭い

けどエアコン入れててパワーダウンとかギクシャクは思わないな
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 13:20:25.03ID:tTIRcTzQ0
>>79
アイストは条件によっては5万キロ位でもセルモーター死ぬケースがあるみたいよ

だから概ね(ガソリン代のくだり含めて)同意するけど、アトキンソンサイクルとか直噴の場合アイドリングで
溜まるススが多いらしくて、その点で止めてるという側面もあるみたい。
ケガするか病気になるかどっちなのかの違いみたいでその辺は使用者のポリシーで結論が変わることもあるかもね
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 22:49:15.25ID:Ujp6deSJ0
1.3はアトキンソン、1.5は直噴やね。
詳しくは知らないけど、スス問題でよく言われるのは直噴の方だから、1.5の人は特にって感じ?

ミナト自動車?だっけかのドライアイス洗浄みたいのが安価にできるといいのにね
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 23:12:07.72ID:ZnzftEso0
スス問題はディーゼルに報告が多い
ブローバイのガスをEGR経由でインテークマニホールドに戻すので
ブローバイガスに含まれるエンジンオイルにPM分が混ざりヘドロ化してインマニの内側に付着すると
それが乾いてスス上になり体積する

ガソリンエンジンはそもそもブローバイガスが少ないのでそれほど気にしなくても良いはず
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 09:16:09.44ID:7HZb4uEA0
ここの人ってわざとなの?

1.3も1.5も構造的にスス問題はある
但し度合いとしては直噴の1.5の方が深刻で、1.3はそうでもないだろう(全く問題ないとは言っていない)

アイストはススの抑制に一役買っているので、そこを気にするならアイストしない運用は必ずしもメリットだけではない
よって機械的な負荷とスス問題を天秤に、自分のポリシーで何れかを選んでも
どちらも一長一短である

って文脈なんだけど、なんなのこれ?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 01:49:46.65ID:RfpDWKtZ0
直噴だめとか煽りすぎ
そんなに駄目なら問題になってるはず
けどフィットでそんなの聞いたこと無い
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 21:10:52.20ID:9W0DBaI00
>>103
後悔先に立たずw
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 21:47:31.92ID:zrtYNKp+0
1.3乗りだけどHVみると優越感を感じるよ
30万以上ドブに捨てるくらいなら、もっと上の車を選択しろよと

安い、早い、うまい、で有名になった500円のラーメンに
今、時代はチーズなんて世間に流されて、じゃチーズ乗せ800円をと、満足顔で食ってしてるやつみたいで
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 21:56:21.85ID:vi5+mCrD0
そこまでハイブリに対して劣等感はないけど
SパッケージしとけばよかったなとLパッケージ乗りの俺がいるのは確かだわ
社外アルミとフォグ後付けしたら10万軽くかかって泣けた
これにリアウィングも買ったし
最初からついてるの買えばよかった
サイドスカートも欲しいのに…
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 22:00:52.42ID:+BOx0bNE0
>>103
劣等感は無いがチューブテールと15インチテッチンホイルキャップが付いていないのは悔しかったな
両方とも後付けしたので今は満足
外見でハイブリと違うのはリアゲートのスポイラーデザインだけになった
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 03:02:48.21ID:5j5tc3ul0
結局後悔してんじゃん
劣等感ないならそのまま乗りゃいいんでね?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 03:04:28.25ID:5j5tc3ul0
>>110
セルモーターダメになって数年で交換だよ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 12:03:16.49ID:74E3eBC/0
スズキのSエネチャージだっけ?あんなショボいライトハイブリッドなら未だしも本格的なハイブリッドは願い下げだ。

将来、劣化したバッテリー交換に幾ら掛かると思ってんだ?
今の暮らしが五年後、十年後も続くとは限らない。
「八年後に買い換えする」つもりで買ったクルマに十五年後も乗るハメに陥ってるかもしれない。

やはり買うならガソリン車だね。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 12:18:23.21ID:oNpWSs5n0
>>113
今の暮らしが続かなくて車手放す羽目にならない事をお祈りしますw
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 12:33:51.98ID:2xfhCwXP0
貧乏自慢スレ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 17:29:21.02ID:XkxrlsZp0
>>113
仕事用のアクティは新車から15年ノントラブルだよ
ぜんぜんお金かからん車
タイロッドエンドブーツと
タイベル一式交換ぐらいかな
ガソリン車いいよ
フィットは初車検終わって
バッテリーすら交換しなくても
良かった
昨今のバッテリー、性能が良すぎて特にアイスト車用のは
中の電極が凄く強いみたい
昔では考えられないよね
キャパシタの助っ人も効いてると思う
あれ、あんな小さいけどサブバッテリーみたいなもんだからね
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 18:18:46.93ID:B/UrIZ4K0
ガソリンLパケ、MOPがセンシングとナビスペ、DOPはナビ マット バイザー ドラレコつけたら総額200万円いってもうた。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 20:22:43.70ID:W5bSXk/30
そういえば昔、ロレックスのパチもんを人からもらって付けてたんだ。
どうせ誰も気がつかないだろうと思って鼻高々で。
ところが雑誌やネットで調べると、細かい部分で興味のある人なら簡単に見分けがつくことを知った。
それ以来恥ずかしくなっちゃって、結局本物のサブマリーナデイトを買って心が安らいだ。

いや、なんとなくスレの流れで思い出しただけなんだけど。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 23:48:31.08ID:W5bSXk/30
>>125
ところがね、ロレックスってヤツはコスパが良くて、一年くらいで飽きて売ったら
差額が一万円ほどしかなかったんだよ。
その後腕時計に目覚めちゃって、十数本のいわゆる高級時計持ってるけど
今のオキニはフィット1.3Lが三台分くらいのお手頃なヤツだね。
で、13万`のフィット2で走り回るのが粋ってもんよ。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 23:55:24.59ID:9aNFckOl0
あはは。ココはそういうの変に腐す奴多いと思うけど、自分はその気持ち大事にして欲しいと思うわ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 11:37:45.25ID:dIeQRT9j0
>>132
未登録車でしょ?
この時期ならもうちょっと値引きは行けそうだね
色が好みならファインエディションは最後の特別仕様車なので製造月が予想できるからいいかもね
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 12:23:07.66ID:dIeQRT9j0
>>134
交渉次第だと思うけど今月新型が発表される次期だから無理も言いたいよね
オプションを2割引してもらえばれ5万円くらいの上乗せはできないかな
ファインエディションはいいグレードだと思う
がんばってね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 17:25:34.45ID:f8BOUAnl0
『弊店では無理なので、他店で商談してください』
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況