X



【4G63】ランエボすれっど 174【GSR・RS・GT】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 18:45:20.52ID:pVKCEmrl0
エアクリ、パイピング、ふん詰まりマフラーで1.25
コンピューターなんかしら変えられてんのかな
グローブボックス奥を見てみっか
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 18:53:54.87ID:Hy1LKxi70
>>897
車種は?
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 19:01:40.50ID:tdzBY/QF0
ふん詰まりマフラーでいくらブーストかけてもダメだな
抜けなくて入らないのに、さらに入れてもダメだろ
抜けの良いマフラーで排圧下げてハイブースト
これ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 19:46:10.84ID:81EX1zhA0
>>901
5GSR
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 21:43:58.38ID:Hy1LKxi70
俺も乗ってたよ。
素晴らしくカッコいい車だった。

話し変わるけど
エボ8MRよりも9の方がパワー無いって
本当なんですか? だとしたらCT後期で
9よりも確実にパワーダウンしてきた
9MRが一番パワー無いって事じゃないですか
なんかショックなんですけど。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 22:12:22.45ID:a1+6koa90
コンプレッサーやタービンその物の大きさは一緒
9のはレスポンスを上げるためにハウジングが大きくなっているだけ
8MRは歴代一のハイカムなので一番パワーが出ると言っても良いかもしれん
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 23:53:59.31ID:NAY+MrPNO
9GSRのインコネルタービンって8.5以前のチタンタービンにくらべて
過給の立ち上がりのレスポンスってどのくらいモッサリになるんだろう?

あとABSをカットするにはどこのヒューズを抜けばいいのかな?。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 00:26:25.99ID:6JOh3Z3t0
9と9MRのマグタービン
自分でも体感できるくらい鋭さが違った

8MRと9のインコは立ち上がりに関してはそこまで差がないと思う
中間は9のほうが鋭いけどエンジンが違うからよくわからんし

9MRのタービン+RSのECUあたりが無難な気がする(ノーマル流用での話)
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 03:00:09.47ID:Dsp5xqab0
9からヘッドへ無駄に回っていたオイルが抑制されたから、油温が劇的に上がりにくくなった
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 06:01:24.14ID:Ml19dgwJO
>>913

ジムカーナで1、2速メインでちょっと3速な感じ。

2速30キロぐらいまで落ちてからの立ち上がりとかあるので。

前のオーナーがタイベル切れてエンジンがオシャカになったので、
GSRの中古エンジンに載せ換えて復活したGTですが、
GSRとRSとGTではECUは何が違うの?。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 08:50:11.99ID:XQOygndp0
>>917
ミラージュ乗りか?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 09:35:48.04ID:gm1z6HT30
>>907
それはオーバーシュートしての
peak値だよね?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 09:48:28.10ID:6JOh3Z3t0
>>916
オーバーシュートがどえらい掛かるから明らかに別物なんだろうと思うんだけど
今軽く調べたら互換性ないみたい
適当なこと書いてすみませんでした
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 01:08:08.58ID:omBEboZe0
40キロ越えたトルクって、数字だけ見たら
ディーゼルみたいだな
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 10:08:31.04ID:rgAeppx00
汎用性もあるし頑丈だしホントいいエンジンだよなぁ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 18:01:34.20ID:xp3hKAuM0
>>922
それ間違った知識のある人だけ。普通、連想されるのは大排気量かターボだよ。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 18:25:33.82ID:a0pzQcuN0
>>926
ラジエーター(カルソニック)の液漏れは有名ですよ!

液漏れでBLITZのオールアルミのラジエーターに交換したよ!

サブタンクにクーラントが入ってるかも確認した方がいいね!
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 19:25:52.14ID:XPBs9C9m0
ランエボこそ、ストリート最速のランナーだ。

オマエラ、異論はあるか?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 20:43:10.00ID:WzRNy6NZ0
トルクといえばモーターだよね
回転数ゼロ(起動時)から結構なトルクを発生するからね

考えると電車の加速とか結構凄いよ
エンジンと違ってギアを使った1速、2、3、4、5速とかの変速機も無いしクラッチも無いし
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 21:22:38.13ID:rNHQfXVA0
やだ格好良い
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 21:42:07.14ID:Ll+IODKP0
フランスは2040年までにガソリン・ディーゼルを積んだ車の販売停止を決定した
世界の流れは電気だよね

パワー、立ち上がり、制御のし易さとか考えても電気
そのうちF1とかラリーも電気onlyになりそう
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 22:20:51.80ID:XPBs9C9m0
>>939
インフラは?
みんな電気自動車したら、発電所足りんだろ?
何、原発なしで実現したいだと?

アホか。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 22:34:34.27ID:lO2CVmLl0
結局燃料電池
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 22:49:59.66ID:rNHQfXVA0
フランス、排ガスを綺麗に出来ないからって必死だな
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 23:36:52.80ID:GaK7H5rL0
1年前に撮った見積もりと同じものを同じ寺で取ったけどほんとにじわじわリアルタイムで値段上がってんのね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 00:39:51.70ID:mkwUreAm0
家の屋根、ガレージに太陽光発電と蓄電池
そして夜充電

すいみません、最近曇りがちで・・・途中でランエボ止まっちゃってちょっと会社遅れます!
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 01:08:38.94ID:C5FLKUJD0
仙台だけど、震災のとき元気に走り回ってたのが
・LPGのタクシー
・日産のリーフとか
LPGの在庫、供給は問題なくてタクシーの売り上げは4-5倍になったとのこと
(対してハイブリッドのタクシーはスタンドに何時間も並ぶことに)

ちなみに水道と電気は2日くらいで復旧したので、1番早く自宅の風呂に入れたのはオール電化の人
次はプロパンの人
都市ガスは復旧に1ヶ月くらいかかって風呂ジプシーに
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 01:47:48.88ID:gCUHHFnk0
左翼系の奴等は言ってることがあまりにもお花畑で話にならん。
化石燃料は環境破壊する→電気自動車
原発反対→太陽光・風力・地熱・火力発電

どうやって電気自動車のための需要に応えるのやら。
ガソリンなら2分もあれば満タンにできるが、電気自動車だと一台の車に満充電するまでに何分かかるの?
それに、全部電気自動車普及させたいならインフラを少なくとも今の100倍くらいにしないと需要に追い付かないんじゃん。

究極は、生ゴミで動く車か、プルトニウムで動くくるまだろうな。
デロリアンみたいなやつ。
三菱ならそういうの得意だろw
ひょっとしたら、秘密裏に国家プロジェクトで作ってるかもなw

原子力ランエボとかw
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 02:07:31.02ID:hSOmLnan0
恐らく20年後もガソリン・ディーゼルが主流だろうな。
欧州は日本車に排ガス規制で勝てないから、2040年までに電気自動車の技術で日本メーカーに勝てるという浅はかな勝算なんだろw
で、三菱・トヨタ・日産あたりが電気自動車作って欧州メーカーはほぼ壊滅状態。

ガソリン車の良さが懐古主義的に復活して、高級車のラインナップで何とか生き残るんだろ。

70年代の時計業界でいうクォーツショックみたいなもんだろ。
スイスの時計メーカーは、今現在機械式時計の良さが再認識されてる機械式時計で何とか食いつないでいる状態。

欧州でも都市部ならまだしも、山間部になるとどうやってインフラ整備するの?
山間部まで送電するインフラとコスト的に見ても、同じEUの貧乏で海沿いのギリシャから見ればなんのメリットもない。
ガソリンの方が安上がりだし、石油使って電力供給するより、直接ガソリン供給してガソリン車でガソリン燃やした方が経済的にも環境的にもよっぽどエコだよ。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 02:27:51.21ID:hSOmLnan0
>>939
>パワー、立ち上がり、制御のし易さとか考えても電気

ベータマックスと同じ道辿るんじゃないの?
パワー・立ち上がりが良いという理由が、電気自動車が主流になるという根拠にもならない。
パワー・立ち上がりの良さと引き換えに、充電するまでに時間が掛かりすぎる。
一度有事が起こって、電力供給ストップしたらThe End。

全部電気自動車というのは不可能、仮にできたとしても電力だけに100%頼ったら、有事の際経済活動に支障をきたして国家安全上良くない。
電気自動車が今より普及しても、エコだという根拠のないデータ並べてそれに100%頼るようなことは、今の自民党政権もそこまでアホではない。

朝鮮民主党(民進党とは敢えて呼ばない)、テロ政党日本共産党、無策の社民党が政権取ればどうなるかわからんが。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 11:06:12.46ID:d/B+sQkY0
環境問題なんて上っ面よ
いかにして経済回すかを考えてやってんでしょ
でもおおっぴらには言えない
国民が察してやれ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 15:09:22.35ID:1HjezBc30
エボ7買ったのですが、お薦めのブーストコントローラーあったら教えていただけないでしょうか?
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 15:13:52.91ID:oxZOEbIL0
次期型は次期シルフィ(セントラ)ベースかな?
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 18:14:18.01ID:/Jw/QKq70
CTなんだけどクラッチ交換でACD抜かなくてできるって言う店あるんだかほんとなの?大丈夫なの?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 19:04:29.91ID:mZGGRLaU0
車外からロック(鍵)解除して暫く経つと勝手にロックするけど仕様?
洗車時など鍵持って車のそばウロウロする時のみロックする。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 19:21:28.37ID:/Jw/QKq70
>>962
ほほう
じゃあうまいことやればフルード交換なしで出来きまふっていうのは怪しい作業ではないんだ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 20:16:07.17ID:/Jw/QKq70
そうそう診断機持ってないんでー抜かずにやりますやれますってドヤられて大丈夫かいなと…
しかしディーラー含め3社見積もり取ったけど、クラッチ交換に付随して、交換を推奨する部品が3社ともバラバラで困る
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 20:30:04.02ID:7LSObF6d0
>>968
全部交換すれば問題解決やん\(^0^)/
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 08:44:28.39ID:VTX3KmmL0
どうした急に
0975959
垢版 |
2017/07/19(水) 10:31:51.30ID:sdlmopFz0
>>963
他にこんな機能も有ると言う説明のために貼っただけなんだが
いきなり喧嘩腰で来るお前の方がコミュ障だろ?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 14:24:20.88ID:mz88z4In0
>>976
>ちなみにディーラーは整備は嫌がるよ。新車を売りたいからね。

別に嫌がらないでしょ
セールスマンと整備士は部署も違うし
車検なんかは営業のポイントになるらしいし
車検は自前でやりたくなければ外注に出せばいいし
(以前、某トヨタディーラーに車検に出したら、車検整備した所はディーラーではなかったよ)
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 18:59:29.31ID:kC6smSWu0
喧嘩すんなよオヤジ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 19:00:24.54ID:9qTaSmtB0
車買い換えようとエボ6査定出したら修復歴ありの車と査定されて減額されたわ
買ったディーラーではグーで修復歴なしで販売してたんだけどな
ちなみに修理箇所は左フェンダー交換でディーラーでは修復歴なし扱いだって
90万で買って半年乗って査定額は35万だったから買取店は断ったわ
販売時は高いのに買い取りは安いんだな
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 19:03:20.31ID:E5lR108E0
>>983
個人売買するんや
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 19:35:07.10ID:E5lR108E0
そう考えると間に業者通すのアホらしいな
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 20:30:16.96ID:kC6smSWu0
どう手放すなら個人売買したいよね。
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 20:44:23.54ID:fwwckJ+F0
たまにとんでもない高値で吹っかけてくる売り手
とんでもない安い値段で値引き交渉しつこい買い手とか

やっかいなのはいるけど
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 21:07:52.73ID:E5lR108E0
相手と交渉次第ならやっぱりお得な個人売買
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 21:16:09.53ID:kC6smSWu0
お互い得して笑って話し済ませたいよね。
個人売買なんだから何の保証も
付けてあげられないけど。その代わりに
本当にワンオーナーで無事故修復歴無し
メーター戻し当然無しでドノーマルの
個体が手に入るんだから、その位は
我慢して欲しいよね。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 21:19:46.20ID:E5lR108E0
>>995
そそ
大体個人売買だと、オーナーが今も乗ってますみたいの多くて、ナンバー付いてて走れるから試乗させてもらえる
逆にそこらの店で中古車試乗なんてさせてもらえん
ほとんどナンバー切ってるし
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 22:12:23.12ID:AkERusWY0
ランエボを初めて乗る人が試乗なんかしてもよほど派手な異音とか出てないと劣化具合はわからんと思うわ
3気筒状態でも気付かないで乗ってる人いたわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況