X



【4G63】ランエボすれっど 174【GSR・RS・GT】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 05:42:01.35ID:8xrhd5fU0
すり合わせってなんなのよ?
仙人様ご降臨くださいませ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 06:07:40.89ID:8xrhd5fU0
>>41
デフ部分だけのフルード交換ならすり合わせしなくていいんでしょ
0044ガラスの十代
垢版 |
2017/05/24(水) 10:52:35.49ID:l9mtmhKH0
低速時にインド人を回すと、クククッってハンドルにひっかかり(?)のようなものを感じるんですが
これは何でしょうか? 10キロほど速度出ればもう出ないのですが。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 19:00:36.48ID:N6VfgaoF0
結局、AYCのすり合わせについてはテンプレのどこが悪いか論理的に説明できるやつおらんのか
寺のメカでも説明出来なさそうだし
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 19:37:39.49ID:A2PRwDuu0
サービスマニュアルに摩耗分の調整に関する記載が無い
フルード交換後の作業にも指定されていない
ディーラーではクラッチ表面の慣らし作業だと説明

元々異音発生時に行う作業だとスレでは認識されていたように思うが前スレで突然テンプレに追加
その前にフルードを交換したらすりあわせが必要かとしつこく聞いてた奴がいたがテンプレ改悪の本人か?
テンプレを修正するならまともなソースに基づいてやってくれよ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 19:58:37.81ID:aGysnKC/0
オイル交換後の配管エアエア抜きはポンプを強制駆動させて行うけどこれをすりあわせと勘違いしてるとか?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 20:34:18.25ID:N6VfgaoF0
磨耗分の調整と、クラッチ表面のならしって、同意義なんじゃないの
言いかた違うだけで
クラッチ表面が均一に減ってない
つまり磨耗してる

ならす、つまり調整
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 20:41:12.72ID:9RzTraVC0
違うんじゃないの
>>19を見ると誤差とか言ってるんで摩耗した分クラッチの結合が弱くなるとの意味でとれるんだけど
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 20:43:24.93ID:9RzTraVC0
あとLSDのプレートもそうだけどこの手の湿式クラッチは全然減らないよ
オイル交換ごとにすりあわせする必要性を感じない
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 22:24:16.01ID:VJZ0vFGN0
トルクトランスファーデフ内の
デファレンシャル機構部を
ベベルギヤからプラネタリーギアに
変更した大人の情事とは?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 01:14:06.24ID:2L0liCCF0
エンドレスのキャリパー買ってもお釣りが来る
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 01:15:33.47ID:YD1Uq8nE0
純正ブレンボよりエンドレスやプロミューの方がいいの?
なんだかんだ純正が良いと思ってるんだけど。
コスパが悪くなるので、サイズアップしない前提で
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 01:31:54.33ID:9Vt9+VP90
純正OHすりゃええやん
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 03:02:37.32ID:YtNP6DbR0
247 2 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2017/05/24(水) 23:35:24.55 ID:/pcxXB720
>>221
ランエボ筑波59秒台の運転技術とセッティング能力を持つ者だが
本気でレースに参戦してる登録車は実は街中でトロトロ走ってる奴が多い
その理由はサーキット用と公道用でエンジン制御のセッティングを切り替えてるから
公道用セッティングであまりにもアクセル踏み過ぎるとピストンが溶ける恐れがある
追い抜いてから追いかけてくるのは前走車のライン取りとか勉強してる可能性もある
運転が上手い前走車に敬意を払いながらその素晴らしい走りを眺めるのは実に楽しいものだ
もちろんヘタクソ前走車はスルー


自称ランエボ乗りのおもしろ嘘松を転載
個人的にはGTOコピペよりツボ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 09:59:44.39ID:B/zgDouJ0
ヌカベ・・・調べてみたら性能いいみたいだね
日本の技術はすげえなあ
中国のモノマネ技術じゃなくて純正より性能いいとか
ただ・・・安いと言っても高いしw
俺には必要ないなw

あとネーミングのセンスだけは・・・・困ったもんだ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 11:37:15.36ID:9Vt9+VP90
結局AYCテンプレ論争どうなった?

まっ、デフ部分マメにフルード交換だけしときゃいいか
あと知らね
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 12:20:05.50ID:B/zgDouJ0
中古で買ったばかりの頃AYCから異音してたけど
駆動油作動油すり合わせしてもらって異音消えた

すり合わせ必要ですって言われたらはいそうですかと言う以外無いと思うけど・・・・
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 12:57:51.44ID:9Vt9+VP90
なんか段々都市伝説みたいなAYC
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 14:31:02.22ID:yZWuhoGw0
AYCのおかげで髪が増えました
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 15:46:33.36ID:wCuDNHv60
また沸いてきたw
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 16:24:41.46ID:x6Vdmmpd0
>>79
許可なしにてw

AYC「いくよ?いくよ?」
79「ちょっとまって!もう少し…」
A「もう、、もう限界っ …うっ」
79「まだダメって言ったのにぃ 」

てな感じか
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 17:00:42.57ID:F+OQEwEM0
前にミッションのオイルがトランスファーに流れてくると書いたものだけど
トランスファーを取り外して点検したらオイルシールが浮いて外れかかってた
組み付けミスなのか効きが強すぎたデフのせいなのかは解らないけど
作業時間は7時間、オルタみたいな知恵の輪はないけどひたすら重かった
素人がジャッキアップでやる作業じゃないね・・素直に工賃5万払った方がマシだ・・


>>70
摺り合わせは一度もしたことない異音は放置しとけばそのうち消える
ディーラーの作業も強制駆動しているだけだからAYCをガンガン使っておけば
摺り合わせしてるみたいなもんじゃないの?現に異音は消えるし
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 19:20:55.77ID:14vzi1/60
>>80
79はオカマだったのかww
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 20:22:50.33ID:57iUXBBZ0
DIYで失敗する原因の95割がボルトナットの固着
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 20:32:44.08ID:1GaWEVcr0
固着最強と思われていた触媒のボルトはガスバーナーで炙ったら簡単に回ったよ
まあタイロッドエンドみたいなグリスたっぷりのことろでは無理だけど
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 20:48:10.55ID:9Vt9+VP90
俺もこの前バンバンとケツをスパンキングされて、ボロっと出てしまった
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 10:20:03.67ID:SwZ4q1/y0
ネタじゃなければ Aycの何が壊れたのか情報欲しいな。 ポンプとか。ポンプとかポンプとか。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 10:26:56.82ID:SwZ4q1/y0
>>80
マッチョなランエボに乗ったオネエが超絶にシフトを操作している感じだな。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 00:34:48.00ID:lnYtoIXe0
>>85
乙(笑)
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 05:56:23.65ID:5KuQM5oz0
>>95
ランエボがマッチョなのかオネエがマッチョなのか?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 10:07:10.50ID:BcIqYYj40
AYCやらはいつぐらい壊れるだろうな、街乗り6割山3割ジムカーナ1割くらいだけど15万越しても未だ異常なしエボ9
実は感知できない部分で死んでたりなw
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 10:12:21.76ID:5FY5XkTu0
そんな使い方してても壊れないなら
スーパーAYCってハード的には
相当丈夫なんだろうな。
週末限定街乗り10割の俺の過保護MRは
まだまだ壊れないと嬉しいな。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 10:15:03.34ID:5FY5XkTu0
てか週末限定の低走行車で
シビアコンディションだから逆に
壊れやすかったりしてorz
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 22:09:18.90ID:B+UeWzhb0
AYCいいなぁ Byワゴン乗り
そんなに良いんですか?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 01:32:21.18ID:YpsqpRvO0
>>104
良いには良いけど悪く言うと
決してリニアじゃないかもよ。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 03:05:29.05ID:ZwmCS9IX0
路面いいとこすっ飛ばすには最高

逆に路面悪いインフィールドはあかん
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 11:43:37.14ID:oOVF5YRF0
あくまでフラットな路面で尚且つ
両リアタイヤが、ちゃんと
接地してないと駄目だからね。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 14:41:15.77ID:b8y8Lmwc0
CORSA 2233お勧め
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 15:38:00.40ID:aKwqldGO0
スーパーaycとaycの違いって運転中どのように感じますか?
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 17:16:30.48ID:pq9xdcEF0
ショップで化学合成のエンジンオイル入れてたんだけど、自分の都合とショップの休みが噛み合わねえ
と言うわけでオートバックスで売ってるエボにオススメのエンジンオイル教えてくれ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 19:39:48.53ID:x7G9mmD10
>>114
コメリでたまに特売やってるスカトロの5w40半化学合成で充分
それか鉱物油の10w30
ただし3000キロ交換で
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 20:06:46.37ID:DovqQUOb0
いつも思うけど、みんなオイルの品質を気にしないよね?腐れオイルでやられたエンジン開けて見た事があれば、量販店に置いてある銘柄はどれもありえん。3000km毎交換とかいう以前の問題。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 20:46:56.22ID:x7G9mmD10
「オイルの品質より、管理にこだわれ」

偉人名言集より抜粋
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 22:05:22.18ID:vi5niiHy0
純正を3000キロ毎に交換で良いだろ。
そんな事気にしてるから禿げちゃうんやで
0132329
垢版 |
2017/05/30(火) 01:43:28.79ID:Y0VLezgl0
街乗り10割で2000km毎に交換してるけど、エンジンが不機嫌になってないと信じたい
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 02:03:34.28ID:bXyQz58K0
>>118
街乗りメインで3000キロ毎ならSMやSNグレードだったら何でも良いんじゃない?
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 03:33:44.01ID:o1AX6iya0
>>133
SMとかSNって環境性能だからね
あんまし気にする必要ないわ
町乗りでもちょい乗り多くて油温上がらない時結構あるから、水含んで劣化早い
だから俺は2000キロ前後で交換してる
クソオイルを早めに交換してたけどブローとかスラッジまみれってあんまし聞いたことないな
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 04:38:46.29ID:YRRi3p0e0
オートウエーブオリジナルのオイルは、エンジン痛むからやめておいたほうがいい。
1万円のグレードのを入れたけど、オイルの絡みつき方が特殊で、オイルにムラがでて潤滑不良出たりする。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 15:48:03.35ID:o1AX6iya0
>>136
充分

高額な化学合成油やエキマニはショップの養分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況