X



【4G63】ランエボすれっど 174【GSR・RS・GT】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 12:20:38.97ID:VOZnt6NS0
2名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2017/02/01(水) 09:10:02.50 ID:mz5tYAeZ0 [2/8] (PC)
▼よくある質問と回答(FAQ):メンテナンス編

Q:タイミングベルトの交換時期・費用など。
A:メーカー推奨は10万キロだけど、峠・サーキット利用が多い場合は5〜8万キロで要交換
  費用はDラーでベルト回り一式工賃込み約8〜9万円程度。
  (ウォーターポンプだけだと6万ぐらい:同時に交換するのがお得)

Q:CT系の常時点灯インパネ照明切れへの対処・費用など
A:早ければ3万キロ以内で切れるので、電球を総交換する。費用は自分でやれば電球代のみ。

Q:ミッション(兼フロント&センターデフ)オイル・トランスファー・リヤデフオイル(計3箇所)の交換時期・費用等
A:2〜3万キロ(2年)で交換。純正でよければ工賃込み合計約1万円程度
  いっしょにやるのが吉。峠・サーキットが多い場合は1万キロで。

Q:AYCオイル(トルク伝達機構部)の交換時期・費用など
A:リヤデフと同じぐらいの頻度で交換しないといけないのは「駆動部」(デフケースのフルード抜いて入れるだけ)
 基本はリヤデフオイル交換と同じ頻度で駆動部のオイル(AYCフルード)だけを交換する
 寺でそこだけ頼めば4000円位でしてくれると思うがそもそも見潰しのメカでもよく分かってない奴がいて、作動部と駆動部のセット交換がデフォに思ってるパターン多々あり
 トランクの配管部分の「作動部」は頻繁に交換する必要はない(ACDがないCPなら尚更)
 【摺動面擦り合わせは異音発生時のみ行う】
 摺動面擦り合わせ作業は「作動部」の配管部分のオイル交換時に行うのであって「駆動部」のオイル交換だけなら関係ない
 なぜ擦り合わせを行うかっていうと「駆動部」が長年の使用ですり減ってきて機械式デフみたいにイニシャルが落ちるみたいになる
 でも、それを制御してる「作動部」は、新車と同じ状態のまま「駆動部」に指令を送る訳だけどすり減ってるから新車時のようには「駆動部」は動けない
 だから擦り合わせ(「駆動部」が擦り減った分を見越した制御に変更する)が必要になる
 で、一回擦り合わせをしてしまえば、それから頻繁にやる必要なんかない

 情報元:スレ172 17-19
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 12:21:16.88ID:VOZnt6NS0
Q:クラッチ交換はいくらぐらいかかりますか?
A:純正なら部品+工賃の総額で、8万強(CP)〜10万強(CT)円ぐらいと報告あり。

Q:エンジンオイルに5Wを入れても大丈夫ですか?
A:スレ住民的には10W−40あたりが多い。(4G63)交換サイクルは3000〜4000km、
  100%化学合成油の使用がお勧め。
  オイル交換2回につきフィルター1回の交換を推奨。

▼よくある質問と回答(FAQ):その他編

Q:ブレンボ装着車に装着可能な16インチホイールはありませんか?
A:レイズTE37の16in 8.0jj off+15。P1レーシングの7.5J×16+32or+22(要スペーサー)は現車合わせ汁

Q:CT系の、クラッチスタートのカット(キャンセル)方法
A:クラッチ付け根のカプラー(コネクター)を引き抜く。Dラーでの作業不可、自己責任で。

Q:クラッチの繋がり位置が高いと思うのですが。
A:もともと比較的高め。車内からペダルクラッチマスターシリンダを繋いでるロッドの
  調整ネジで調整。他にクラッチアジャスターを使う手もあり。

Q:ブレーキパッドの面取り・シム外しはしたほうがいいんですか?
A:過去スレNo21あたりから読んでください。ちなみにシムについてはエボ6以降で2枚
  ・純正ブレンボパッド貼り付けの黒いモノ (剥離しにくいので再利用は難しいかも)
  ・エボ5で鳴きクレームが出たらしく、その対応で追加した銀色のモノ →外すと鳴きます

Q:エヴォ7のフロントジャッキアップポイントってどこですか?
A:アンダーカバー中央部を外した中の牽引用フック。

Q:CT系の追加メーターの車内引き込みに良い場所は?
A:1.アクセルワイヤが通る穴の右上の方にメクラ栓(グロメット)、車内側から押してはずのが良し。
  2.助手席足元奥コンソール側のゴムパッキンに切れ目を入れて通す
  3.ボンネット根元〜フェンダー内側〜ドア横から引き入れ
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 12:21:53.63ID:VOZnt6NS0
Q:油温、油圧計のメクラ栓用ピッチ変換アダプターでお勧めを教えてください。
A:一番入手し易いのはJURANの328045(エボ専用)840円。SAB等で入手可能。

【ECUの再学習手順】
@現在の学習内容の消去
  ・バッテリーのマイナス端子を外す。 (10分以上)
   ※電装品の再設定がイヤな場合はECUのカプラーを外す。
Aイニシャライズ
  ・キーを「ON」にし、すぐさまOFFにする。で10秒以上待つ。
B学習(負荷なし)
  ・エンジン始動後、無負荷状態(エアコンOFF等)でアイドリング (10分程度 ※1)
   ※1:水温計があれば、暖機完了状態(95度)になるまで待つ。
D学習(負荷あり)
  ・キーをOFF(エンジン停止)にして10秒以上待つ。 ← 学習内容の反映
  ・再度エンジンを始動。エアコンを [温度:最低、風量:中、風向:FACE] で10分程度待つ。
   余力があればヘッドライトONでさらに数分待つ。

ECUで学習されるものは大体以下のようなものすね。
・アイドリング時の回転数制御
・ストイキ燃焼領域(アイドリング/低負荷走行)における点火時期、空燃比

一般的には、クルマの環境が変わっても普通に走行を続けていればECUが次第に補正してくれる、て事なんだけど、
それが当てはまらない、または極度に時間が掛かる場合がある。
 ・不調となったセンサを新品に交換した場合
 ・汚れた吸気系パーツを清掃、または新品に交換した場合 等

実例として、カボンが堆積して開度(ステップ数)が全開に近い状態になっていたISCバルブを清掃した際に、
その後のアイドリングが2000rpmになりハンチングを伴うようになった。
で、その症状は1週間経っても収まらなかった。
学習を初期化させたら、次のエンジン始動時に即効治った。そんな感じ。

by投石機
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 12:22:40.08ID:VOZnt6NS0
▼よくある質問と回答(FAQ):トラブル編

Q:最近ブースト圧が0.7までしか上がらない、または1.8までオーバーシュートします。
A:アクチュエーターが固着している可能性が高いので、Dラーで雨害対作品に交換して下さい。
  保証切れの場合は、すんなりとはクレーム処理してくれない可能性もあり。
  有償の場合、費用は1万4千円ぐらい(工賃込み)

Q:ヘッドにオイル滲みがあるのですが?
A:4G63の持病です。ヘッドカバーの定期的な増締め・パッキン交換とオイルフィラーキャップ交換で対処。
  酷い場合はヘッドの歪みを疑うこと。

Q:CT系メーターバルブの交換のポイントは?
A:1.メーター周辺のカバー(黒)を固定しているビス2本を外す
  2.カバーをまっすぐ引っ張って外す(ツメでも固定されてるので力が要る場合あり)
  3.中のメーターユニットを固定しているビスを外す(3本)
  4.メーターパネルを上側にしつつ引っ張り出す(裏側にカプラーが2本あるので注意)
  ※ACDスイッチが付いているパネルを外すと、メーターユニットが取り出しやすい様子

Q:吹け上がりが悪い・カブる・加速中に息継ぎのような感じがあります。
A:プラグ・プラグコード系を最初にチェック。後オルタネーターの不具合やクラッチ系の可能性も。

Q:大気開放型のブローオフをつけていますが、アクセルオフでエンジンストールします。
A:この症例は数多く報告されていて問題が多いようです。ちなみに毒キノコだけなら問題ありません。

Q:エボ4(or5)に乗っていますが、コーナリング時にモォーとかウゥーとかクォーという音がします。
A:リコール対象ですでに作業されていれば、仕様です。

Q:リヤスポのクリア塗装が白くなって、所々禿げてきた。ゴベゴベになった(笑)
A:よくある症状、保障期間内ならDへ直行、無償交換報告も。
  だめな場合は再塗装(3万円?)
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 12:23:06.18ID:VOZnt6NS0
▼よくある質問と回答(FAQ):保険編
エボ9
@富士火災、17等級、26歳以上限定、対人対物無制限、全リスク対応で車両400マソ 年18マソ
Aアイオイ、16等級、21歳以上、対人対物無制限、搭乗者3000だか2000万だか・・・。
 車両保険400万、家族限定、月20800円

CT乗り(7〜9)
@10等級、オールリスク、21歳未満不担保、家族限定、年32万円位
A20等級、35歳以上夫婦限定、エボ8、車両290万免責0、全損時諸費用
人身傷害7000万、搭乗者1000万、対人対物無制限免責0
弁護士費用特約、対物超過特約、その他特約がちょこちょこ付帯、年額163320円
B17等級、免許取って六年目。 車両270万の対人対物無制限。3000万だったかも。
もち盗難イタズラ込み。年25万円位

エボ6
@35以上、17等級、掛金車両6クラス、対人対物無制限、車両エコノミー、車両85マソ、年6.5マソ
  JA共済 ※2016年度版

エボ5
@26以上本人限定、オールリスク、免責10マソ、車両105マソ、年10マソ弱

エボ4
@26歳未満不担保、15等級、対人対物無制限、人身障害5000万、
 自爆、当て逃げ無保証の車両保険で年7万位

車種フメイ
@20等級、35歳以上
 車両275万で全リスク、対人対物無制限、人身障害5000万、
 搭乗者1名1000万、家族限定はせずの仕様、年140000円位。
A30歳以上で車両限定で11万ぐらい
B9等級、26歳以上補償、対人・対物無制限、人身障害5000万
搭乗者障害1000万、車両保険はオールリスクで250万、で年間254380円
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 12:24:18.75ID:VOZnt6NS0
関連スレ

第一世代のエボを語ろう 9台目
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482893161/

【4G63】CN,CPランエボ休憩所 24台目【GSR・RS】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493184738/

【4B11】ランエボ]について語ろう 70【S-AWC】 ※ワッチョイ・IPあり
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479460085/

【4B11】ランエボ]について語ろう 71【S-AWC】 ※ワッチョイ・IPなし
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489321542/
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 12:24:46.83ID:VOZnt6NS0
▼エボに強いショップやチューナーのリンク
サイバーエボ         ttp://cyberevo.blog37.fc2.com/
カーステーションマルシェ  ttp://www.cs-marche.com/
HKS               ttp://www.hks-power.co.jp/
HKS関西            ttp://www.kansaisv.co.jp/
ボズスピード          ttp://www.bozz.co.jp/JP/
ガレージGフォース      ttp://www.gf-eng.co.jp/
テストアンドサービス     ttp://www.test-service.co.jp/
モンスター           ttp://www.monster-sport.com/
セシルスポーツ        ttp://www.cecilsport.com/
デッキメカニカルパワー   ttp://www.deck-japan.co.jp/
Mテック             ttp://www.mtechnic.jp/
シグマスピード         ttp://www.sigma-speed.co.jp/
YR-Advance          ttp://www.yr-advance.com/
下山自動車          ttp://shimoyamaracing.web.fc2.com/
アンリミテッドワークス    ttp://www.green.dti.ne.jp/unlimitedworks/
VOLTEX            ttp://www.voltex.ne.jp/
KBC               ttp://www.s-kbc.com/
JUN AUTO MECHANIC   ttp://www.junauto.co.jp/mechanic/
ALEX              ttp://www.alex-motorsports.co.jp/
パックアール         ttp://www.packr.co.jp/
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 13:06:33.58ID:4os/JNhW0
>>9
具体的にどこのなにが?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 14:04:09.61ID:4os/JNhW0
>>12


ずっとこのスレに粘着してるの?
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 14:38:35.62ID:gma/4n3R0
>>12
お前頭悪いの?

テンプレに込追加した本人か?頭悪そうだけど
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 14:44:22.67ID:J16l2zLI0
 【摺動面擦り合わせは異音発生時のみ行う】
 摺動面擦り合わせ作業は「作動部」の配管部分のオイル交換時に行うのであって「駆動部」のオイル交換だけなら関係ない
 なぜ擦り合わせを行うかっていうと「駆動部」が長年の使用ですり減ってきて機械式デフみたいにイニシャルが落ちるみたいになる
 でも、それを制御してる「作動部」は、新車と同じ状態のまま「駆動部」に指令を送る訳だけどすり減ってるから新車時のようには「駆動部」は動けない
 だから擦り合わせ(「駆動部」が擦り減った分を見越した制御に変更する)が必要になる
 で、一回擦り合わせをしてしまえば、それから頻繁にやる必要なんかない

↑これが嘘なんでしょ
すり減った分の見越し制御なんて誰の妄想?
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 19:05:30.89ID:4os/JNhW0
自分にレスしてワロタw

>>15
そもそもすり合わせってなんなん?
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 20:02:18.26ID:kNNxbZZK0
ディーラーはクラッチの微妙な凹凸をならす作業だと言ってたけど
>>19の内容は整備解説書には載ってないな
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 20:21:06.43ID:4os/JNhW0
ディーラーのおっさんたちも自分達が何をしているのか解らないというw
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 20:47:34.80ID:s9W1UFeE0
なんか了見が狭い変なやつが増えたね
テンプレをまとめるとか義務でもなんでもない事に時間を費やしてくれてるんだぞ?
例え内容が間違ってたとしたってそれを指摘して修正すればいいだけの話だ
スレ立てどころか指摘すらしない奴が罵倒するのは違うだろう

まあ俺はまだまだエボ乗り続けるけど今のスレの雰囲気にはもう馴染めないんで
ここらが潮時と思ってここは巡回から外すよ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 20:49:33.48ID:4os/JNhW0
>>9みたいなやつのせいでごめんな
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 21:02:41.36ID:VOZnt6NS0
文句しか言わないクズ共にもスレを立てる時間はいくらでもあったんだが?
スレが990までいっても誰もスレを立てようとしてなかったよな?
そんなカスに文句言う権利があるとでも思ってんの?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 21:10:25.54ID:4os/JNhW0
顔が見える座談会だったらみんな静かなんだろね
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 22:51:06.56ID:9GhlkdLD0
テンプレ直したかったら自分でスレ立てるか900過ぎてから直してほしいとこ書けばいいのに
議論したとかいってそんな前の話なんて誰も覚えてないよ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/23(火) 23:37:06.95ID:PWsM0bUf0
前スレ読めよドサンピン
こっちはワゴンだからAYC無くて
羨ましいんだよ
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 03:01:27.06ID:8Wa4Mggh0
結局、テンプレの何が悪いの?
フェーシング?ってのが磨耗してくから、それのせいでデフォの制御とズレてくから、すり合わせしないとなの?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 05:42:01.35ID:8xrhd5fU0
すり合わせってなんなのよ?
仙人様ご降臨くださいませ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 06:07:40.89ID:8xrhd5fU0
>>41
デフ部分だけのフルード交換ならすり合わせしなくていいんでしょ
0044ガラスの十代
垢版 |
2017/05/24(水) 10:52:35.49ID:l9mtmhKH0
低速時にインド人を回すと、クククッってハンドルにひっかかり(?)のようなものを感じるんですが
これは何でしょうか? 10キロほど速度出ればもう出ないのですが。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 19:00:36.48ID:N6VfgaoF0
結局、AYCのすり合わせについてはテンプレのどこが悪いか論理的に説明できるやつおらんのか
寺のメカでも説明出来なさそうだし
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 19:37:39.49ID:A2PRwDuu0
サービスマニュアルに摩耗分の調整に関する記載が無い
フルード交換後の作業にも指定されていない
ディーラーではクラッチ表面の慣らし作業だと説明

元々異音発生時に行う作業だとスレでは認識されていたように思うが前スレで突然テンプレに追加
その前にフルードを交換したらすりあわせが必要かとしつこく聞いてた奴がいたがテンプレ改悪の本人か?
テンプレを修正するならまともなソースに基づいてやってくれよ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 19:58:37.81ID:aGysnKC/0
オイル交換後の配管エアエア抜きはポンプを強制駆動させて行うけどこれをすりあわせと勘違いしてるとか?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 20:34:18.25ID:N6VfgaoF0
磨耗分の調整と、クラッチ表面のならしって、同意義なんじゃないの
言いかた違うだけで
クラッチ表面が均一に減ってない
つまり磨耗してる

ならす、つまり調整
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 20:41:12.72ID:9RzTraVC0
違うんじゃないの
>>19を見ると誤差とか言ってるんで摩耗した分クラッチの結合が弱くなるとの意味でとれるんだけど
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 20:43:24.93ID:9RzTraVC0
あとLSDのプレートもそうだけどこの手の湿式クラッチは全然減らないよ
オイル交換ごとにすりあわせする必要性を感じない
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 22:24:16.01ID:VJZ0vFGN0
トルクトランスファーデフ内の
デファレンシャル機構部を
ベベルギヤからプラネタリーギアに
変更した大人の情事とは?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 01:14:06.24ID:2L0liCCF0
エンドレスのキャリパー買ってもお釣りが来る
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 01:15:33.47ID:YD1Uq8nE0
純正ブレンボよりエンドレスやプロミューの方がいいの?
なんだかんだ純正が良いと思ってるんだけど。
コスパが悪くなるので、サイズアップしない前提で
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 01:31:54.33ID:9Vt9+VP90
純正OHすりゃええやん
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 03:02:37.32ID:YtNP6DbR0
247 2 名前:名無しさん@1周年 Mail:sage 投稿日:2017/05/24(水) 23:35:24.55 ID:/pcxXB720
>>221
ランエボ筑波59秒台の運転技術とセッティング能力を持つ者だが
本気でレースに参戦してる登録車は実は街中でトロトロ走ってる奴が多い
その理由はサーキット用と公道用でエンジン制御のセッティングを切り替えてるから
公道用セッティングであまりにもアクセル踏み過ぎるとピストンが溶ける恐れがある
追い抜いてから追いかけてくるのは前走車のライン取りとか勉強してる可能性もある
運転が上手い前走車に敬意を払いながらその素晴らしい走りを眺めるのは実に楽しいものだ
もちろんヘタクソ前走車はスルー


自称ランエボ乗りのおもしろ嘘松を転載
個人的にはGTOコピペよりツボ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 09:59:44.39ID:B/zgDouJ0
ヌカベ・・・調べてみたら性能いいみたいだね
日本の技術はすげえなあ
中国のモノマネ技術じゃなくて純正より性能いいとか
ただ・・・安いと言っても高いしw
俺には必要ないなw

あとネーミングのセンスだけは・・・・困ったもんだ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 11:37:15.36ID:9Vt9+VP90
結局AYCテンプレ論争どうなった?

まっ、デフ部分マメにフルード交換だけしときゃいいか
あと知らね
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 12:20:05.50ID:B/zgDouJ0
中古で買ったばかりの頃AYCから異音してたけど
駆動油作動油すり合わせしてもらって異音消えた

すり合わせ必要ですって言われたらはいそうですかと言う以外無いと思うけど・・・・
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 12:57:51.44ID:9Vt9+VP90
なんか段々都市伝説みたいなAYC
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 14:31:02.22ID:yZWuhoGw0
AYCのおかげで髪が増えました
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 15:46:33.36ID:wCuDNHv60
また沸いてきたw
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 16:24:41.46ID:x6Vdmmpd0
>>79
許可なしにてw

AYC「いくよ?いくよ?」
79「ちょっとまって!もう少し…」
A「もう、、もう限界っ …うっ」
79「まだダメって言ったのにぃ 」

てな感じか
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 17:00:42.57ID:F+OQEwEM0
前にミッションのオイルがトランスファーに流れてくると書いたものだけど
トランスファーを取り外して点検したらオイルシールが浮いて外れかかってた
組み付けミスなのか効きが強すぎたデフのせいなのかは解らないけど
作業時間は7時間、オルタみたいな知恵の輪はないけどひたすら重かった
素人がジャッキアップでやる作業じゃないね・・素直に工賃5万払った方がマシだ・・


>>70
摺り合わせは一度もしたことない異音は放置しとけばそのうち消える
ディーラーの作業も強制駆動しているだけだからAYCをガンガン使っておけば
摺り合わせしてるみたいなもんじゃないの?現に異音は消えるし
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 19:20:55.77ID:14vzi1/60
>>80
79はオカマだったのかww
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 20:22:50.33ID:57iUXBBZ0
DIYで失敗する原因の95割がボルトナットの固着
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 20:32:44.08ID:1GaWEVcr0
固着最強と思われていた触媒のボルトはガスバーナーで炙ったら簡単に回ったよ
まあタイロッドエンドみたいなグリスたっぷりのことろでは無理だけど
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 20:48:10.55ID:9Vt9+VP90
俺もこの前バンバンとケツをスパンキングされて、ボロっと出てしまった
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 10:20:03.67ID:SwZ4q1/y0
ネタじゃなければ Aycの何が壊れたのか情報欲しいな。 ポンプとか。ポンプとかポンプとか。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 10:26:56.82ID:SwZ4q1/y0
>>80
マッチョなランエボに乗ったオネエが超絶にシフトを操作している感じだな。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 00:34:48.00ID:lnYtoIXe0
>>85
乙(笑)
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 05:56:23.65ID:5KuQM5oz0
>>95
ランエボがマッチョなのかオネエがマッチョなのか?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 10:07:10.50ID:BcIqYYj40
AYCやらはいつぐらい壊れるだろうな、街乗り6割山3割ジムカーナ1割くらいだけど15万越しても未だ異常なしエボ9
実は感知できない部分で死んでたりなw
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 10:12:21.76ID:5FY5XkTu0
そんな使い方してても壊れないなら
スーパーAYCってハード的には
相当丈夫なんだろうな。
週末限定街乗り10割の俺の過保護MRは
まだまだ壊れないと嬉しいな。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 10:15:03.34ID:5FY5XkTu0
てか週末限定の低走行車で
シビアコンディションだから逆に
壊れやすかったりしてorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況