X



【ZZW30】TOYOTA MR-S part102 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW fb77-Of1W [202.233.227.86 [上級国民]])
垢版 |
2017/05/08(月) 21:48:07.18ID:JwhI3PBM0

トヨタのMRオープンカー『MR-S』を語るスレ

※車名の由来: 「Midship」「Runabout」「Sports」
※製造期間: 1999年10月〜2007年7月

■公式サイト
2002年8月 MR-Sをマイナーチェンジ
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Aug/nt02_079.html
2005月12月 MR-Sを一部改良
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Dec/nt05_070.html
2006年11月 MR-Sの特別仕様車を発売
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Nov/nt06_060.html
トヨタ小型ミッドシップ2シーター「MR-2/MR-S」
 http://toyota.jp/spo/information/collection/mr2/index.html

□外部サイト
<TRD> http://www.trdparts.jp/list_mr-s.html
<Wiki> http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR-S
 http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MRS/
 http://www.carsensor.net/catalog/toyota/mr-s/
 http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/mr-s/
 http://catalog.carsensorlab.net/toyota/mr-s/
 http://kakaku.com/item/70100110003/
 http://cars-japan.net/mdl0010064.html

■過去スレ[1〜90]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1446941367/4-9
 ■前スレ
【ZZW30】TOYOTA MR-S part101 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489049672/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bbd-+FhC [210.133.182.23])
垢版 |
2017/06/15(木) 07:33:52.29ID:+j5Z6wvc0
TRDのはパイプのレイアウトも純正と同じで不等長だし触媒無いのがメリットくらい?
ブランド代かしら
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spe7-+FhC [126.236.39.210])
垢版 |
2017/06/15(木) 22:45:39.22ID:ytbKLi/rp
MR-Sはエンジンノーマルでもミニサーキットならターボ勢もカモれるからな
直線の長いサーキットはお察しだがな!
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spe7-+FhC [126.236.39.210])
垢版 |
2017/06/15(木) 23:05:08.64ID:ytbKLi/rp
ミニサーキットは10mじゃないだろ?何言いたいのかわからん
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spe7-+FhC [126.236.39.210])
垢版 |
2017/06/16(金) 02:10:18.74ID:V8QWnkUcp
ターボ車だってミニサーキット走るだろ。なにがレンジが違うだの言ってるんだ?
車とバイクならまだしも同じ土俵で走るんだから勝った負けたはあるでしょ
高出力ターボ車は大きいサーキットしか走っちゃダメなの?
同じ腕ならMR-Sよりランエボの方が広いサーキットもミニサーキットも速いだろ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4736-bl8v [126.44.160.186])
垢版 |
2017/06/16(金) 03:18:01.59ID:EvyPdayR0
オフ会といえば琵琶湖オフ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bbd-+FhC [210.133.182.23])
垢版 |
2017/06/16(金) 07:55:40.21ID:Y4nTTzGk0
逆もまた然りだよな?わかってんの?
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spe7-+FhC [126.233.65.61])
垢版 |
2017/06/16(金) 16:42:04.82ID:W4moDm6hp
MR-Sごときに負けたら恥ずかしいね
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4736-bl8v [126.44.160.186])
垢版 |
2017/06/18(日) 11:42:57.62ID:j7hZ1pXP0
前期の購入を考えています
かなり昔の車ですが部品が安いので維持費がそこまででもないと聞きました
オーナーの皆さんロドスタと比べて維持費はどうですか?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4736-bl8v [126.44.160.186])
垢版 |
2017/06/18(日) 16:40:52.36ID:j7hZ1pXP0
NAのパーツ供給はまだ検討段階じゃなかったけ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4736-bl8v [126.44.160.186])
垢版 |
2017/06/18(日) 17:10:37.30ID:j7hZ1pXP0
やったぜ
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe7-0Nc5 [126.152.86.147])
垢版 |
2017/06/19(月) 13:06:47.20ID:uk/SpTcjp
夏は油膜切れが怖いから、5-30入れてる
冬場は5-20だな
以前0-30入れてる時は、エンジン軽く感じた反面、妙なカラカラ音がした

この車のエンジン特性だと、低回転でモリモリした方が効率良いので、少し硬い方が合ってるかもな
柔らかくした所で、然程燃費も向上しないし、乗り方によっては悪化する
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-O9t8 [49.98.152.241])
垢版 |
2017/06/19(月) 16:30:40.23ID:doy5/08qd
純正ホイールに年式やオプション、グレードによってサイズや材質、塗装の違いはある?

「前15リア15」と「前15リア16」の車体があるのは知ってるけど、15なら15で全車両同じホイールで、16なら16で全車両同じ?

それとも最前期のリア15は最後期の前15とは違ったりする?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-O9t8 [49.98.154.18])
垢版 |
2017/06/19(月) 18:47:03.78ID:BhWdWMBpd
サイズって書いたけど幅とか扁平率が違うのは当たり前だったな
そうじゃなくて材質とか塗装が違うのかが聞きたい
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1618-yC+1 [121.107.72.160])
垢版 |
2017/06/19(月) 22:15:21.97ID:O6cIZQdQ0
初期型買って時間と金かけて色々純正部品の新品交換やったんだけど
もう屋根は開けられないし、突然ハンドルまで盛大に動くほど前脚がガタガタし始めた・・・
ショック、各ブッシュ、アッパーマウント新品、タイロッドエンドやボールジョイントも異常なしで原因不明
まさかストラットタワー逝った?ここが引き際かもしれん
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1618-yC+1 [121.107.72.160])
垢版 |
2017/06/19(月) 22:28:45.12ID:O6cIZQdQ0
とりあえず緊急入庫だよ
路面のうねりとかでハンドルが激しく取られるし(この車にありがちな轍にハンドル取られるとかでなく制御出来ないほど)
段差とか越えると「バキン!ゴトゴトゴト・・・」と嫌な音とともにハンドルも一瞬タイヤかサス外れたかような感触で上下する
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1618-yC+1 [121.107.72.160])
垢版 |
2017/06/20(火) 12:26:19.99ID:yo1KxVEo0
>>934
点検してきた
その辺も一通り揺すったりしたけど全くガタなし
もちろんチルトもロックしてある

こうなると疑わしいのは新品ショックだな
純正だけど不良品か最近のズタズタの路面のせいでもう逝った可能性もゼロじゃない
最近の舗装状況、場所によってはオフロードより質悪いからな
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 73e3-tqRW [202.233.227.86 [上級国民]])
垢版 |
2017/06/20(火) 19:07:02.63ID:kzDlkd+m0
テールランプって前期と後期は配線加工無しで入れ替え可能?
前期の右側が破損したから中古買ったら同じ前期でも二種類あるらしく左右でライトの付き方が変わってしまった…
ていうかそもそも球の種類が違う
そこでもういっそ両方後期にしようかと思ってるんだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況