X



【2代目】レクサス LEXUS IS part7【GSE2#】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 13:36:04.32ID:8qqbC5ln0
IS公式サイト
http://lexus.jp/models/is/

レクサス唯一無二の完成された外観デザイン
廃盤になってから皮肉にも、なんだかんだ言いながら人気車種
旧型専用スレ。

※前スレ
【2代目】レクサス LEXUS IS 250 350【GSE4#型】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452150714/
【2代目】レクサス LEXUS IS 250 350【GSE5#型】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466256375/
【2代目】レクサス LEXUS IS part6【GSE2#】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480852159/
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 01:01:17.82ID:yLAhe0Pe0
アルテ(海外だと高級仕様が初代ISだったとか)→2代目ISな俺は
・・bBの良さがアルテの良さに通じる部分もあるなと思いながら
スレを読んでいる
車体が低い割にAピラーはかなり立ってるし、ウエストラインは
水平に近いし角ばってて見切りはいいしそれでいて小回りも効く
その代わり今となってみると古臭いデザインだが・・

でも近年見栄え>実用性なのは外車でも同じだろって感じもする
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 04:59:19.80ID:1Pudp3Nq0
>>242
バックして狭い駐車場入れるとき
目視だけではリアの両側の感覚がつかみにくいところはあるね
それでも意外にすんなり入るのは
小さめの回転半径とリアの尻すぼみ形状のおかげかな

リアはGSみたいに横長のほうが好きではあるけど
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 06:50:57.01ID:yLAhe0Pe0
小回りに関してはFRはいいよな
デカいLSですら図体の割には案外小回り利いたりする
それでアクアやヴィッツの太タイヤパッケージ装着車は小さい癖に
案外悲惨だったりする
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 09:55:31.12ID:exqDkzbV0
IS-Cに乗っているけど、ほとんど遭遇することがなくて唯一無二な感じで気に入っている。
初めて見せる人からは超高級車っぽい扱いを受ける
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 09:56:22.24ID:MQcCaBvN0
俺はこの車の室内・内装が好きだ
適度でタイトなコクピットと今の車にも全く見劣りしない高級感のある室内
以外に女ウケ良いのにも高ポイント
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 11:22:13.30ID:TJpsnYL10
>>251
古いのにね
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 12:49:29.65ID:iH7EzfUE0
内装に高級感を感じる人って
バブル期の高級車を知らない世代かな?

柔らかい素材とはいえプラスチックだらけの内装に高級感もクソもない

外装とV85リッターは好きだが内装はチープだな
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 21:09:15.17ID:Mwwpyc6d0
>>254
Fの2010だがシート含め革内装はそこそこ好き。ダッシュとナビ、メータ周りが造形も雑でプラっぽいのが残念。LCとか次期LSでやっと欧州車レベルに達した感じ。
しかしFは少ないはずだが、昨日今日全く違う地域で銀Fとすれ違った。
0265名無bオさん@そうだャhライブへ行こb、
垢版 |
2017/05/27(土) 23:30:12.61ID:1Pudp3Nq0
バブル期に若者にも人気だったマークIIの上級グレードとか
ベルベット系の内装はゴージャスで好きだったな

自分はプラとかビニールとか皮とかあまり好きじゃないので
バブル期の内装はデザインを含めて今でも気に入っている
さすがに昭和らしい古さは感じるが

>>252
ちなみにグレードと内装は(白系or黒系)?
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 16:06:21.25ID:3mUaA7830
でもほとんどの車の革は、合成皮革で満たされているようなもんだからさ。
本革使用といえどシートに実際に施されているのは腰と座面の中心部のみ。
それ以外は合成皮革。オール革なんてセンチュリーくらいなもんだ。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 20:10:43.89ID:bymNHUN70
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
24時間耐久レース参戦中! i
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 08:02:16.97ID:6dgORp4W0
マークXを見て来たが、ソフトパッドや合成皮革を用いて、素材的にはまあまあかも知れないが、なんとなく安っぽい印象を受けた。
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 08:06:06.92ID:E8iJxhDq0
>>275
超が付く高級車のようにオール本革にしたら手入れが大変になるから、
我々が一般に手にする量産車の大半が合成皮革を昔から多用されている。
知らない人多いけどシートばらせばよくわかる。却って合成皮革の割合の方が多い。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 12:06:41.40ID:rq1VxFCk0
>>278
それはそうなんだが体に触れる部分にすら本革を使わず合成皮革
ってグレードがCTやNXで出てきてるが売れてるのかね・・
北米仕様だとISもベース仕様はそうなっててファブリックという選択肢
がなかったりするが
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 20:24:14.40ID:FIYcjpWw0
>>277
マークXはBピラーが樹脂仕上げなんだよな。対するISは光沢仕上げ。
この部分の仕上げは見た目の高級感がだいぶ違う。
ドイツ車だとゴルフとかでも光沢仕上げだったりして、その辺抜かりないな〜と思う。
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 00:18:40.42ID:9apNJk+i0
>>283
車検証もってトヨタ部品共販いけ
再使用不可のクリップ類とかも頼んどけよ。
フロントウインドウサイドモールがボロボロになったんで両側を6千円ちょいで交換した。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 02:08:10.76ID:MeEHAGV10
共販なら安く買えるのわかってるけど
俺みたいに知識が乏しく自分で取り付けや交換できない人間には値段が高いとわかっててもDラーに全ておまかせになるからな〜
なんでも自分でデキる人が羨ましいよ
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 03:04:20.22ID:JPz7LIc40
ん?部品代はどこも変わらんぞ
以前にトヨペットで見てもらったときに尋ねた部品代と
Dで実際に依頼したときの部品代は変わらなかった
レクサスのほうが技術料が高いだけ

まぁあんな豪華で広い建物と余計なサービスは要らんから
気楽に入庫できる専用のテクノショップが欲しいものだ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 11:01:08.41ID:weui4vjO0
トヨタ純正ドラレコもハードは同じなのに
レクサス店で取り付けた場合とトヨタ系店で取り付け場合で
保証期間が違ったような。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 01:02:11.12ID:kSZaiA1z0
飲食やサービスを提供してもらうために入庫するわけじゃないからな
目的を履き違えてはイカンだろ
同じ部品付けるのに余計なサービスと費用は必要ない
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 10:50:25.66ID:G+VV9eOb0
>>303
買えないんでしょ?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 10:51:13.05ID:97VQSYg40
自分もそうなんだが
レクサスが執拗にスピンドルやオラオラデザインを推してくるから
最近は洗脳されつつあるわw
RCとかけっこう気にいってる
二代目は古さも感じさせるようになってきたしな
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 13:56:07.68ID:cRNSgn2Z0
三回目の車検が過ぎてもレクサスに乗ってるやつは貧乏人
レクサスも二回目の車検で乗り換える人がほとんどって言ってたしな
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 14:08:52.56ID:cRNSgn2Z0
>>311
気にしちゃったの?貧乏人だなおまえ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 16:01:34.67ID:G+VV9eOb0
中古ユーザーに車検一回目も二回目もありゃしない
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 18:50:45.19ID:cRNSgn2Z0
>>314
あーここは中古乗りの貧乏人しかいないから何回目の車検とか関係なかったな
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 20:04:58.02ID:uHi8fRpi0
ドライブシャフトブーツからグリスが漏れてて交換予定だけど、
デラからブーツのみは部品供給ないからASSY交換になるって言われたんだが本当?

初期型で
フロントのショックアブソーバもオイル漏れしてるらしく交換予定だけど、
リアも含めて4本替えた人いる?
いくらくらいかかるもんかね。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 08:42:27.19ID:RISRAwIN0
たかが450万前後のISを見栄で乗ってるのは無理して買った貧乏人くらいだろう
クルマを見栄で買う成金はレクサスよりも外車を選ぶ
日本はクルマに関しては今だに外車コンプレックスが酷いからな

レクサスは日本でガチに展開したせいで
一部の上級車種を除いて見栄で買われるクルマにはなれなかった
見栄張りの成金どもを食いつかせるには海外ブランドを装わないとダメだ

レクサスはこのクルマが好きだからという理由で選ばれることが多いのは
クルマにとっても幸せなこと
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 10:56:56.40ID:P/TXJW1L0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
24時間耐久レース参戦中! f
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 22:21:36.38ID:VC7ESHkL0
Dでデイタイム購入取り付けお願いしても、常時点灯はしてもらえない?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 21:32:58.92ID:j/RgOvjG0
>>329
ディーラによるだろうな。
おいらはやってもらったけどね。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 04:09:00.80ID:38mlGqo10
中古で買うならいろいろ付いてるLが一番いいだろうな
たいして値段は変わらんし
せっかくレクサス乗るならスカッフプレートくらいないと
(Fスポに加工して付けてる奴もいるが)
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 14:33:07.72ID:W1SugPeA0
レクサス、陸海空・宇宙へ−トヨタ、ブランド展開
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00430675
レクサス、28世紀の宇宙船をデザイン…リュック・ベッソン監督作品
https://response.jp/article/2016/11/12/285290.html

陸=レクサスLC500/LC500h
海=レクサスブランドのプレジャーボート
空=磁気浮上技術で低空走行するレクサスのホバーボード
宇宙=17年に米国で公開予定のリュック・ベッソン監督のSF映画
 「VALERIAN AND THE CITY OF A THOUSAND PLANETS」に登場する1人乗り宇宙船「SKYJET」
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 23:02:39.96ID:iRxJtH7K0
>>330 です。今回はオークションで引っ張ってもらいました。特に3.5で後期は本当にタマが無いですね…。
本当はFスポーツ狙いだったのですが、出てきた車の状態と値段で靡きましたw
取り敢えずは交換歴の分からないATF始め油脂類の総取替ですかね…。
末長く乗ります!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています