X



【2代目】レクサス LEXUS IS part7【GSE2#】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 13:36:04.32ID:8qqbC5ln0
IS公式サイト
http://lexus.jp/models/is/

レクサス唯一無二の完成された外観デザイン
廃盤になってから皮肉にも、なんだかんだ言いながら人気車種
旧型専用スレ。

※前スレ
【2代目】レクサス LEXUS IS 250 350【GSE4#型】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452150714/
【2代目】レクサス LEXUS IS 250 350【GSE5#型】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466256375/
【2代目】レクサス LEXUS IS part6【GSE2#】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480852159/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 19:11:40.39ID:oix9pTbQ0
12年式250万をCPOで買いました。
転勤多いからやっぱデラが安心だな。
やっとこ中古で買えた。
早く新車で買える身分になりたい
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 02:13:53.43ID:TtFVQRmi0
先代ISはデザインを含めて完成度が高かっただけに
次に何に乗るかだな

現行のスピンドル&オラオラデザインは自分の趣味に合わないのだが
これでもかってくらいレクサスがプッシュしてくるので洗脳されてしまうかもしれん
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 02:52:26.59ID:GTEgvF8I0
北米、中国、新興国の好みに引きずられてる感は否めないな
現行もサイドからリアにかけてのラインは嫌いではないがフロントが
趣味に合わない
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 12:46:32.65ID:lSIY6ipf0
古臭いデザインと320i未満の性能
内装は古臭いけど建てつけはいいね
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 18:08:24.28ID:Ho4altTR0
あー、クーラント液のリザーバータンクのキャップを綺麗にしてたらタンクから分岐している2つのホースのうち、一つが宙ぶらりんになってる。これで良いんでしたっけ?
夢中に掃除しているうちに抜いちゃった?
よろしくお願いします。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 18:40:35.90ID:TtFVQRmi0
>>12
そうなんだ、実は自分もGSのスタイル(特にテールランプと周辺の造形)には惹かれてる
二代目ISは後姿がちょっとボテッとしてるからGSの横長のテールが格好良く見えて新しさも感じるね
同じISの三代目よりGSにステップアップしたいってもあるし
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 22:22:20.57ID:GhD1/lwO0
現行はそんなにでかくないと言うか広くないかなGS
旧型GSは内装のルームライト暗すぎでビビった
内装充実度は旧型GSより旧型ISのがいい
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/08(月) 01:53:32.67ID:E51uY9p30
先代のバージョンS購入考えてるんだけど
先代の純正エアロって、リアだけいかにも付いてます感がハンパないな
横から見るとリアだけボリュームがあっておかしく見える
リアのエアロはハーフスポイラーなのかな?
ハーフなら外しちゃうんだけど
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 02:16:15.14ID:AEtIoCnS0
>>16
FRだしサイズの割には扱いやすいだろうけど俺もデカいと思う

売れてる新車の軽の半分が軽なんて西日本の地方都市だと駐車場
事情が凶悪だからな(´・ω・`)
他板で見る東京ぐらいで道が狭いと言ってる奴何なの・・・
(局所的にある家の周りの道が狭いって奴は除く)
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 23:46:24.53ID:14BV8jmX0
>>19
軽の半分は軽だろうな
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 00:45:11.48ID:XbLD7x4E0
>>17
旧型GSってほとんどアリストだからな
そっちのほうがいいっていうマニアも多いが
新型GSの洗練されたスタイルはセダン系レクサスNo.1だと思うわ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 00:54:42.57ID:DGJN2XO30
うむ
スタイルは今のGSが一番しっくりかな
今のISはなーんかなぁ…なのだ
ただ中の広さは今のGSとISは格段に差があるわけでもなく…
なんか差がないのよね
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 02:36:59.78ID:113YuODN0
>>21
S190系は見た目からしてどう見てもS160系(これも海外じゃ2代目
GSだけど)が正常進化したらこうなるって形してるもんな
中古が若いDQNに人気なのもアリスト同様だな
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 06:37:09.77ID:5ugEHZPe0
なんやかんやとクラウンはいい
みたいな話になっちゃうのよね内装や広さとか
LSだから〜みたいな値段だけ云々で高級とか云々に
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 22:36:30.52ID:jGL5hPlk0
17→18にインチアップしてたけど、良いことはなかったぞ。ノーマル車高じゃ隙間目立つだけだし。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 23:44:58.60ID:4Ggy0L+10
純正以外で似合うホイール付けてるの見たことあんまりないな
この車にしてからは外装ほとんど弄ってない
飽きたらやろうと思ってるけどなかなか飽きないもんだね
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/11(木) 17:18:32.54ID:3k3D5OsrO
ワイはBBSのLM 080 081履いてる。18インチじゃないと隙間で見映え良くない!
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/11(木) 20:48:44.92ID:K8OZzi6A0
Lポジヘッドライトじゃない前期 中期はさすがに古くさい
Lポジヘッドライトならこの先15年は乗り続けても全く古さは感じさせないと思うほど俺の後期Fはカッコイイ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/11(木) 21:52:02.51ID:8pfLBoBG0
大人なら他を腐さず静かに誇って欲しい
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/11(木) 22:16:08.96ID:Fo96i14u0
二代目後期のLポジって一体型なので
ヘッドライト点灯させると目立たなくなる
それに乗車中は見れないしな

Lポジだけで外装の古さを隠せるわけがない
三代目から見たら型落ち扱いされることに変わらん
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/11(木) 22:23:27.42ID:Fo96i14u0
一体型なので点灯していない日中は
ヘッドライトの下部を曇らせてクリアな面積を狭くしてるしな

AFSはコストカットされてるし
たいして羨ましいとも思わんわ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 01:07:06.09ID:eGWD4HqZ0
前期乗りだけどディーラーでLポジに交換してくれる?
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 08:59:43.33ID:wlx/CSqd0
>>40
AFS付きヘッドライトassy交換は、片目約10万円プラス工賃。
おいそれと交換できんよw

だけど黄ばみしているのならケミカル材でどんだけいじっても、何も変わらない。
黄ばみは表面コーティングの劣化・剥離だから、交換以外絶対に改善できないので。

つまりケミカルはごまかし。
数千円〜小一万の施術を何度もするくらいなら、いっそのこと交換したほうが
安上がりで早いということも言えるがね・・。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 09:44:54.79ID:AoXfVoRq0
>>47
うちの市内の研磨とコーティング専門店はかなりきれいにしてくれる
この前施工された友人の車見てびっくりした
直接聞いてないからわからんけどお金はまあそれなりにかかるらしいけどさすがに買うよりはマシだな
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 09:53:05.95ID:wlx/CSqd0
>>49
否定はしないし実際にきれいなんだろうけど、剥離してなくなったものは再び載せないと復活しない。
新品時と同等のコーティングは、後付けできないんだよ。

まぁ仮に、新品を求めなくても目立たなくなればいいんじゃない?としても、
その業者の施術がいくらかわからないけど、耐久性がどれだけあるかだと思う。
極端な話、一年足らずで再び劣化し始めたら結局高いものとなる。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 01:13:00.70ID:gnXVVYpI0
スルガスピードのマフラー付けてるんだけど、車検の見積もりの際、ジャッキアップで下回りも見てもらったところ極小ではあるが穴が2点あり排気漏れ起こしてると
錆からの劣化が原因じゃないかと言われた
雨ざらしにしてたわけじゃなかったんだけどなぁ
高くても耐久性がいいわけじゃないのね
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 01:44:01.25ID:psr3fW240
キーパーのヘッドライトクリーンで綺麗になるかな?
まだそんなに黄ばみが目立たない中期なんだが。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 02:38:43.18ID:pfX5Ptod0
そんなおまいらの専用のスレがあるで

ヘッドライトの黄ばみPart32【磨き&コート】
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1481715679/

自分も中期だけど
前オーナーがフロントをぶつけたらしく
ヘッドライトは新品同様だw
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 02:56:04.88ID:6rjM30bb0
片側2万円ほど出して磨き&コーティングしてもらうと新車並みになってなかなか
そして年レベルで綺麗さが維持されるよ

4万も勿体ないというなら廉価(ソフト99など)の最極細コンパウンドで月イチ磨く
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 16:49:13.42ID:E/imIy3S0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=8.7秒 NEW

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! u
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 22:05:31.30ID:gnXVVYpI0
2年前は普通にディーラーで車検通ったのに、今回はJASMAマークがないマフラーなので通りませんと言われた
2年前はディーラーで車検通ったよと聞くと、ここ2年ぐらいの間で規制が変わったと
じゃあ古い社外マフラー付けてる車は全部マフラー交換しなきゃいけんの?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 02:01:36.62ID:dsgog5an0
2代目ISでそんな感じで気合入ったのあまり見ないよな
DQN仕様とか走り屋仕様とか・・・
中古相場が新車価格に対して高い割に買われた中古もノーマルのまま
乗られてる率が高いようだ
俺が住んでるのが地方なせいか、IS Fを弄られたインプWRXも顔負けな
ガチな走り屋仕様にしてるのを一度見たことがあるぐらい
それを除くと弄られていたとしてもお上品な弄り方をしてるのがほとんど
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 06:15:35.69ID:1QzyyTNT0
この前の連休中に関越のSAで
赤の2代目IS250が車高落としてインチアップの社外ホイール履いて控えめなリアスポイラー付けてたが
もともとオーソドックスなルックスのせいか
そんなにヤン車という感じはしなかったな
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 12:38:43.92ID:FtfcaRfD0
GTRほど値打ち無いのが悔しいよね。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 16:23:34.02ID:1QzyyTNT0
これよりも先代GS(アリストっぽいやつ)のほうがDQN率は高いだろうな
かなり安くなってるし

先代ISはノーマルのままが上品で美しい
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 22:09:57.51ID:ilguT2Sz0
先代は下品に見えない程度に車高下げてBBSをツライチで履かせると、超絶かっこいい
張り出したリアフェンダーとのバランスが絶妙
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 13:05:16.04ID:fFRo3EIr0
キャリパー塗ってる人いる?
350なんだけどせっかくキャリパーでかいし塗って貰おうかなと思いつつ色で悩んで思い止まってる。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 23:13:28.37ID:4rASjWSC0
20系弄ってるのはDQNと変わらないよ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 13:45:11.95ID:d9CvOr7w0
ホイール、サス、マフラー、ブレーキ
走りに関係のある部品のカスタムは良い
ノーマルはおっさん向きすぎる

ただし350以上
250は何やっても無駄
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 21:08:49.45ID:MBK6Yoar0
自慢のIS、み◯カラで披露したいんだよね。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 21:13:28.68ID:MBK6Yoar0
タイヤがノーマルって、無意味なインチアップのこと言ってんの?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 23:24:08.14ID:SVRzvU3M0
確かに、白とか銀のノーマルは遠目に見ると、プレミオ、アリオンあたりと変わらない。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 00:04:56.65ID:ewv6Ud8R0
22才、300万フルローンで買いました!
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 01:28:23.21ID:8acgKMFX0
おっさん臭いのが嫌だとして、Fスポならノーマルのままでいいが
ベースグレードの中期以降の16インチだとホイール換えたくなる
だろうな
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 04:35:05.07ID:NjSHbfnY0
レクサスの場合はホイールを社外にすると
DQN車っぽく見られやすい傾向があるから
なるべく純正ホイールの範囲で選んだほうがいいだろうな
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 07:22:51.23ID:g44SQNaK0
workとかレイズとかウェッズスポーツのホイールならいいと思うんだけどな
俺はレイズ
スポーティ志向が嫌いな人には向かんかな
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 09:46:23.58ID:ZDA6WX+s0
頭いい人達が考えた結果が純正だからそれがある程度バランスよく完成された形なんだよね。

手を入れるとしたらコストダウンで削られてるところぐらい。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 12:40:23.42ID:8acgKMFX0
LSやGSと比べると元がコンパクトな上に小綺麗にまとまってるので
多少の改造じゃDQNっぽくはならないと思う

個人的に一番恥ずかしいと思う改造はグリルのスピンドル化だな
それやるなら最初から30系買えよと言いたくなる
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 13:03:51.76ID:XMVcsUc/0
なんだかんだ中期が1番バランスが整ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況