X



【300ZX】日産フェアレディZを語れ part35【Z32】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/05(金) 23:34:11.77ID:F0eLvy5k0
そろそろ維持が大変になってまいりました
2020/01/15(水) 10:36:38.43ID:zf00VnH30
>>464
ダットサンサービスに部品ないの?
2020/01/15(水) 19:49:14.54ID:3oNXWUKr0
>>466
ワイのはVG30DEなんやけど31はタイベルが2.3種類あるみたいで半年探して最後のひとつっていうのをやっと見つけた
2020/01/16(木) 20:15:03.86ID:MjCA0IDY0
>>468
また路上にZが出れることをお祈りします。

#ワシは32だけどVG30DEです
2020/01/16(木) 22:54:13.71ID:L7elmqfk0
>>469
去年錆び取り、燃料系統、インジェクター、AT交換で車両代含めると半年分近い稼ぎ注ぎ込んで今からタイベル交換

もう引き返せないw
2020/01/23(木) 20:55:14.76ID:KMFzmlyn0
Z32(94年式、NA、ノーマル、AT)のよさげな中古車を見つけた。
欲しいけどトラブル多いですか?
2020/01/23(木) 21:28:13.92ID:PnEFHq/K0
突然の故障は年式なりにあるとは思います。
でもそんなに壊れないよね。NAなら長く維持しやすいとは思います。
2020/01/25(土) 12:55:28.31ID:+AFOddOB0
相談。Z32の300ZXツインターボ、2by2、Tバールーフ、5MT、1990年式(1型)で修復歴は軽度有りと仮定、実走行3万キロ代の相場どのくらいなら安いと思いますか?
2020/01/25(土) 16:36:58.88ID:Auc5evv80
保管状態がどの程度かでかなり変わるんじゃないかな
2020/01/25(土) 18:46:03.64ID:PwIE01QB0
高いも安いもないんちゃうの
2020/01/25(土) 18:49:16.90ID:bV932+ro0
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c782533613
これぐらい整備されてて
この値段なら買い
2020/01/25(土) 20:07:34.53ID:sg4sSHdE0
>>476
ターボないのであまり参考にならなくて。
2020/01/26(日) 10:30:34.64ID:Tazuqdft0
大体60マソ以上の車輌を見かけます。参考にならんかもですが3型以降をお勧めします。
2020/01/27(月) 13:52:52.21ID:ZoR8mcKN0
ツインターボとNAでは中古車価格が桁違いだな。
NAのほうがノーマル率高いみたいだから狙い目だわ。
2020/01/27(月) 14:34:42.11ID:ZIsYzsj80
この前最終型の一番高そうなモデルがたしか400万以上で
売りに出されてたけどすぐに掲載終了になった
さすがに高すぎないかと思ったけど順調に売れちゃったんだろうか
2020/01/27(月) 19:44:52.57ID:mTW7FX5p0
ターボじゃなくても充分速いからね。
2020/01/28(火) 01:23:10.13ID:EzKw2iFu0
最終型だと元々数が少ないだろうしな
2020/01/28(火) 20:10:42.17ID:y1d6spGG0
1型と2型は売れたけどそれ以降は数が少ない。バージョンSはお求め易くなったにも
関わらず。2シーターは人気無かったので
いまはレア。
2020/01/28(火) 20:56:26.20ID:uWcx2ObD0
Z32のNAを購入検討していますが、2by2Tバールーフ、AT車の重量は初期は1480kgとカタログにあるけど中期以降では1510kgなのですか?
2020/01/28(火) 21:05:31.03ID:y1d6spGG0
>>484
私のは中期4型ATだけど1500kg切ってますよ
なので重量税少しだけお安くなってます。
2020/01/28(火) 22:15:00.64ID:uWcx2ObD0
>>485
ありがとうございます。
書籍によると98年型バージョンSの2by2TバールーフATが1510kgと書いてあるのですが、何により30kgも重量増ししたのでしょうね?
18年超の重量税は1500kg越えるか越えないかは悩むところです。
2020/01/28(火) 22:20:07.99ID:y1d6spGG0
>>486
多分ですけど、私のZは装備にABSがなかったり、余計なもんが付いていないからかなと
そして価格設定のなかではお求め易い物でした。新車価格340万してたみたいだけど。
あ、勿論中古で買いましたwwww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 23:10:01.87ID:Z7zPDVJe0
>>483
数出て中古安かったからか糞みたいな改造してる個体多くてなぁ
2020/01/28(火) 23:31:56.48ID:y1d6spGG0
>>488
ずいぶん前の事だけどZ欲しくてTTのMTが36万で売られてたんです。写真で見るには割りと綺麗だったんですが、実車を見たらとんでもないボロで改造車でしたwwww

塗装はなんか大きな空気が膨らんでたし。
どうしたらこんなに写真写りが良くなるんだと
頭を抱えました。
2020/01/28(火) 23:40:54.47ID:Adk3aXcl0
当時500万近かった車が36万だったら
どの程度のボロなのか簡単に予想できる。
しかもパワー系スポーツカーなら尚更だ。

当時は事故車2台をくっつけたニコイチもあったぞ。
2020/01/28(火) 23:50:22.01ID:y1d6spGG0
>>490
まあ、ちょっと甘い夢を見ていたとは思います。中期TTしかもMTで破格でしたからね。

これ通販で騙されて買った人居たかもしれないな。このお店はというか、悪徳中古屋は2chでは専用スレがあるくらいの悪徳店だったのをあとになって知りましたwwww
2020/01/30(木) 15:54:04.42ID:+/32ZlYq0
IDに書き込めと言われた気がして来ますた
2020/01/30(木) 21:18:15.92ID:0npBANKe0
>>492
記念に何かZ32について語っていけよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 12:21:50.99ID:MhUm4QUP0
最近、Z32の中古は、高くなったような気がする。
知り合いの中古車屋から良い値段で引取るよ。。と
言われた。
2020/02/03(月) 13:32:47.69ID:jgVfAY/+0
プレミアムのつくクラシック・カーの仲間入りか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 12:14:28.72ID:Re7w6br30
きれなZ32なら、少なくとも200万は行きそう。
そもそもこの時代のスポーツカーは高い。
もう底値が終わったな。見る車になったのか。
2020/02/04(火) 12:46:29.56ID:c3OKtYbI0
R34や80スープラと肩ならべるんかな
GTOはそうでも無さそう汗
2020/02/04(火) 14:38:50.76ID:Cyq1Q6U00
GTOは白のATでNAならプレミア価格待ったなし?
2020/02/04(火) 14:42:47.12ID:6m4uPUzH0
>>498
また懐かしい話をw
2020/02/04(火) 16:03:46.58ID:ZuJov6bd0
やっぱ屋内保管だとぜんぜん劣化してないように見える
でも30年前の車が約300万か〜
自分的には宝くじにでも当たって気が大きくなってないと出せない金額だ

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700973110330200204001.html
2020/02/04(火) 21:05:21.41ID:6m4uPUzH0
>>500
綺麗なZだなー。
私のはプラチナメタリックシルバーなんだけど
最初はどうなのかなこの色はとは思ったが
なかなかいい色で惚れた。洗車も楽だし。

経年劣化とか平気なんだろうか例えばゴム類。
初期型だろうからパワトラ対策品に交換してあるかどうか。ブーストアップしてないかどうか。熱で色々とひどくなってないかなど。

あらためて値段を見たらビックリだけど
私にも無理だな300近くはwwww
2020/02/04(火) 21:20:44.09ID:pP6THKBB0
1型修復あり、走行3万キロ
『gcz32 twin turbo 5MT(¥1,230,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m50128084868/
2020/02/04(火) 21:27:16.03ID:vKR9VMG00
評価0でぁゃしぃ
2020/02/04(火) 21:59:15.26ID:6m4uPUzH0
ちゃんと確認した方がいいかもね。
2020/02/05(水) 11:20:27.54ID:fnBdTZC40
そもそも業者オクじゃない時点で全て怪しいと思った方がいいが
個人でオクやフリマアプリなんて[相場より高く売りたい]からこそやるもんだし
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 15:18:08.68ID:+VhKADzX0
>>500
最近程度の良いのがよく出るね
オーナーが維持保管の難しい年齢になったのかな…
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 08:00:24.43ID:yyEvlnZ20
もう出てから30年生産中止から18年か、いっぱし旧車だね。
2020/02/07(金) 11:14:37.15ID:chIn5Tv+0
古さは全然感じないんだけどねぇ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 12:20:05.44ID:YYwJf0lX0
未だにZ32のデザインは、カッコイイ。
今度は、S30レプリカが出るらしいけど
音は、無理だ、今の車は、規制により静か。
2020/02/07(金) 16:06:25.52ID:XLjcR9Ar0
>>509
ソレ・タコ・デュアルは、もう新規には使えない。
2020/02/07(金) 18:35:21.47ID:chIn5Tv+0
>>510
どこにキャブレターを配置するというのか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 19:33:38.82ID:vptpulKp0
ダウンドラフトやな
https://youtu.be/grjTS5xX-58
2020/02/07(金) 20:34:33.40ID:chIn5Tv+0
直列なら出来るだろうけどz35に搭載予定のはVR30…ってダウンドラフトを縦に三連はくるものがあるなぁ。エンジンフード取り外すか。


もう、突っ込まないでくれwwww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 21:06:24.23ID:vptpulKp0
性能はともあれ、6into2のデュアルって気持ち良い音すんだよね。
https://youtu.be/r3chub02fCs
2020/02/08(土) 13:04:15.62ID:7LFRWrs+0
垂直に立ったエンジン用がホリゾンタルで
傾いたシリンダー用がダウンドラフト。
V型エンジンのバンク間に収めようとするならダウンドラフト。

参考程度にランボルギーニミウラはバンク間にあるのでダウンドラフト。
同エンジンのカウンタックは排気出口の上にあるのでホリゾンタル。
2020/02/17(月) 22:58:57.06ID:lBoXXA400
ラジエーターの導風板みたいなのは効果あるかな
着けてる人います?
2020/02/18(火) 07:05:10.73ID:rnFhoHVY0
>>516
つける目的は何だ?
オーバーヒート防止なら、機関の調子やラジエーター容量などが重要。

空気をたくさん吸うように加工しても
出口が狭いままだと吸えないので意味が無い。
下側の空気出口を大きく開けたら、空力が悪化してノーズが浮く。
ガチ系マシンが穴あきボンネットなのは、この意味がある。
2020/02/18(火) 09:18:05.67ID:dliGpnIo0
>>517
目的はオーバーヒート防止です
数年前にラジエーターを一度交換していて交換後の最初の一年は
大体78℃固定で夏場の炎天下でも100℃行かなかったのですが
経年でコアの汚れとかあると思いますがそれ以降は80〜82℃くらいで一昨年の炎天下(渋滞もあり)で101℃まで行きました
その時は目的地に着いたのでそれ以上にはなりませんでしたが
走り続けていたらもっと上がっていそうな勢いでした
ラジエーターを掃除するのは中々大変なので
他でオーバーヒートが予防出来たらと思い質問してみました
ちなみにラジエーター交換の前後どちらか忘れましたが
水回りのホースも全交換しているNAのノーマルです
長文すみません
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 13:43:27.37ID:qBjDlNPT0
中古漁ってるけどオールペンした個体なのかグリルのとこまで本体と同色に塗ってるのが多くて残念だわ
オリジナルのほうが立体感出るしアクセントにもなっていいと思うんだがなぁ
2020/02/22(土) 13:31:43.89ID:M1qnvAVc0
グーネットにまた400万強の個体が売りに出された
欲しいけど高すぎる
2020/02/22(土) 15:24:53.55ID:sf0z3oBb0
だんだんハードルが高くなってきたなぁ。
2020/02/22(土) 15:45:03.27ID:dImEKAwT0
ほぼほぼ新車で売ってた時の価格だ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 22:48:12.27ID:OlIuYOoC0
>>518
あとは、カプリングFANだね。
これはへたるので、アイドリング時に
水温が上がるようだと交換でしょう。
2020/03/01(日) 20:25:15.16ID:R91VpphB0
ついに買ってしまった
自分が産まれた年と同じ車だけど父親が乗ってて車はこの形じゃないと受け付けなくなってしまって勢いで買ったけど後悔はない
2020/03/02(月) 00:56:40.68ID:XdJRg8Av0
>>524
いい色買ったな!おめ
2020/03/02(月) 01:32:33.84ID:T2nVBq1b0
>>524
おめでとう!君は我々の仲間だ。
2020/03/02(月) 01:45:47.10ID:4wdsfgpq0
>>524
おめ。 ライト暗いぞ気を付けろ。
2020/03/02(月) 18:18:46.36ID:tM9qHkdm0
>>524
おめでとう!
最初は安全運転で大事に乗ってくれ
2020/03/03(火) 10:19:27.19ID:RU2aGGNA0
>>525
ありがとう。MTでツインターボでオートエアコンはシルバーしかなかったんだ。
>>526
ありがとうございます。
>>527
これ本当にびっくりした。ハイビームばっかり使ってます。
>>528
既に18万キロ近く走ってる車なので無駄に吹かしたりしないで大切に乗ります。
2020/03/03(火) 13:24:17.12ID:nUAaOxFY0
メーター類の照明もLED化すると安上がりの割りに見違えるよ
2020/03/03(火) 13:29:24.87ID:nUAaOxFY0
あ、オクとかで売ってるあまりにも安い物買うと俺のみたいにすぐ壊れて結局高くつくから気をつけて
2020/03/03(火) 15:47:26.99ID:0zBx/FJJ0
これだけ古い車になると安いの買うの危険だよねえ
2020/03/04(水) 16:50:53.57ID:gaQMS7A60
安く買っても壊れたら直せばいいだけのこと。2桁前半の請求書が来ても払えるくらいの金は持っておけ。そして極上のZにするんだ。
2020/03/04(水) 18:45:47.53ID:2VfwSMuv0
安いのはほぼ例外なくボロいが高くても普通にボロいの多いから難しい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 20:47:21.54ID:8wcy5yp00
高いのは見た目の状態良いからまだ高い金出して維持する気になるが見た目までボロいのは…
2020/03/04(水) 21:58:59.77ID:22djpakg0
飛び抜けて高いの以外は似たり寄ったりでしょ
ちなみに>>531はLED球のこと
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 22:05:05.76ID:u5kwenEh0
VGのクセに気持ちよく回るよね、Z32乗るならここまでカリっカリにやりたい。
https://youtu.be/1rwG0Cs9V2Q
2020/03/05(木) 07:41:25.55ID:aRXlC+Cw0
走行距離の少ないノーマル車はガレージで鑑賞用に買う人がほとんどだって。逆に乗って遊ぶならボロで直しながら行くしかない。
2020/03/05(木) 17:14:18.84ID:BoUTruBa0
高いZ32買ってボロかった経験した人このスレにおるん?
2020/03/05(木) 17:35:48.33ID:gQXin6PN0
実写確認せず通販で買って泣きを見たみたいのは一杯ありそうだな。
2020/03/05(木) 17:38:27.93ID:BoUTruBa0
安いの100万弱
高いのは400万強
まである
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 22:20:11.16ID:kGEzTyZm0
旧車ってショールームで保管してるような店でも信用出来ないから怖い
特に回転寿司状態の奴とかな
2020/03/05(木) 22:20:50.59ID:m7+bKoJO0
屎蟲タヒねよ
2020/03/10(火) 11:48:12.70ID:5wG4a9JQ0
最近ハイキャス警告灯が点いたり消えたりするからディーラーでハイキャス修理見積もったら100万近く掛かるらしい
車検通らないなら外そうかな…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 08:08:27.27ID:uVArBWEN0
無くしたら、結局、この手のハイキャス類は無くなった。でもベンツとか復活したな。
2020/03/11(水) 13:19:02.76ID:fPz8t6Zo0
>>544
油圧か知らんけどフルード漏れてるだけとか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 16:47:52.05ID:GRx5MbN60
最終型買おうと思ってるんだけど、この型でも雨漏り酷い?
また修理するとどれくらいかかるか教えてほしい
2020/03/20(金) 21:09:33.88ID:H46/XBuV0
最終型乗ってますけど、雨漏りしてませんよ
個体差ありそうですけどね
2020/03/20(金) 21:59:32.27ID:fGjveJEZ0
俺のは6年落ちで買ったんだけどその当時既に雨漏りしてたよ
ウェザーストリップ全部変えたけど値段忘れた
最近また漏ってるけどどうもガラスルーフ本体に隙間があってそこから水が侵入してるようだ
2020/03/21(土) 23:30:07.41ID:6t6LyAMq0
400強から400弱に値下げした個体売れた
いいなあ金あったらなあ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 08:42:37.37ID:VY9CKrFI0
知り合いのZ専門店に、きれいな2シータが有る。本人曰く、もう貴重だから大事にメンテする人に売ると言ってなあ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 10:11:52.03ID:0/Rfb+jA0
Z32は他と比べて値上がり緩やかなのと専門店いくつかあるから保守も安心だから良いな
適当な前期中期買って最終型に出来るのもいい
うちの前期がバンパー色褪せてきたのとスポイラーの塗装と変形酷くなってきたから最終型に換装しようかと思ってる
2020/03/26(木) 20:03:46.12ID:3RWRTbam0
後期に変える人も多いから、今となっては変えずに前期オリジナルの方が新鮮でいい。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 17:26:59.70
新型フェアレディZはシルビアサイズ!?
2020年4月6日 15:47くるまのニュース
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 19:59:46.19ID:duPP9Kru0
タムさんのおかげで直6復権か
2020/04/08(水) 15:29:07.59ID:FsgIs4vH0
33作ってZ復活させてくれたからゴーン好き
33、34の形は好きじゃないが35出るなら期待したい
2020/04/08(水) 22:01:02.64ID:jb6xPBtu0
https://ctt.ne.jp/comichan/2019/01/20191262zz32.html
558!
垢版 |
2020/04/10(金) 22:11:10.55ID:zk6S56Iy0
やっぱりZカッコイイ

https://youtu.be/AfqCkU7RLlg
2020/04/11(土) 00:03:27.84ID:xOE2zGhL0
>>558
ひでぇwwww
2020/04/11(土) 00:47:16.16ID:tUz8XWAf0
街中で32とすれ違う事も少なくなったよなあ
32じゃなくてもZ見かけたら目で追っちゃうけど大体運転手と目があってちょっと気まずい
2020/04/11(土) 20:02:37.38ID:47+yQGSD0
前に運転中にZ32を見かけた時はものすごく車高が低く感じた
昔はそこまで車高が低い車とは感じなかったから乗用車全体の
車高の平均が上がってるのかな
2020/04/21(火) 09:07:40.21ID:DHldSCOz0
ランボ燃えすぎだろ?
構造上炎上する車しか作れんのか?
メーカーが車載消化器最初から付けとけ
2020/04/21(火) 10:37:55.48ID:JbICmyYx0
どうみても欠陥品だよね(´・ω・`)
生ガス吐いて引火しちゃうんだもの。
2020/04/21(火) 12:34:40.02ID:mqTMc75q0
改造車やろよく燃えてるの
2020/04/22(水) 15:38:14.22ID:jWl6I1om0
ランボの炎上動画は突出して多い気がする
フェラーリで炎上動画はあまり見た覚えがない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 17:40:09.41ID:9NAg5+GT0
ランボは誰にでも売るからチンピラに買われて雑に扱われる
おかげでブランドイメージ最悪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況