X



【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW]part47 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/27(月) 21:34:02.73ID:bSZFT2Rp0
「ニッポンを面白い方へ連れて行け」
人生に、ロングツーリングの歓びを

8代目アコード
2008年12月発売
アコード CU1/CU2
アコードツアラー CW1/CW2

■アコードホームページ (アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/4door/2013/
■アコードツアラーホームページ (アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/tourer/2013/
■アコードシリーズ(アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/

※前スレ
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW]part46? [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1477836265/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 00:12:17.69ID:iDL89hMz0
嫁の車を見にいろんな車屋回ってきたけどドア閉める重みと音なら国産車トップクラスだと思うわ
現行フーガとか残念でしかなかった
流石に内装外装走りは別次元だけどさ
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 12:15:21.93ID:vQOqSKxe0
あまり詳しくないからやたらな事は言えないがセルシオよりもドア閉める音はいいと思った
セルシオに関してはもう古いものしかないからなんとも言えないけどね
新車当時のセルシオなら流石に違うだろうけど
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 15:42:42.89ID:ng5F0B/l0
>>8
ステアリングスイッチのボリュームを↑↑↓↓、パドルレバーを−+−+、MODEボタン、CRUISEボタンの順に押す。

これを一連の流れでやらないとまた1からやり直しになるから注意!
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 03:24:21.84ID:vo+exxpZ0
スレ立て乙。
この車とも8年近い付き合いだけど、まだまだカッコ良くて惚れ惚れするわ。
ゲタ車との2台体制だから、大事に乗って行きたいね。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/01(土) 00:25:09.58ID:MSnd0ug30
いちおつ
セダンからの乗換えで前期のSSを検討してるんだけど
今一歩踏み出せないのでオススメポイント教えて欲しい
Evaluation: Average.
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/01(土) 02:47:13.84ID:msTpHx9C0
前期ツアラーSS乗りだけど、俺の購入の決め手は、

スポーツと上質が調和(accord)された内外装のデザイン、高い剛性感、長距離移動が全くが苦にならないホールド感抜群のシート、走りと快適性の絶妙のバランス、今やホンダでは希少な高回転型のDOHCVTECエンジン


ですね、一応参考までに
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/02(日) 13:14:26.98ID:V5RSGTek0
>>22
先に出ていたユーロRと比較してしまうと、シートのホールド性もエンジン回転数も退化しているんだけどね。
ホンダ自体がもう全社上げてECOに走っているから、高回転型エンジンはもう出てこないかも。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/03(月) 12:44:46.43ID:r9SJmr2M0
絶対噛み合わんそうな感じやな。
↑お二方は。見てる世界が違うよ。
荒れん程度に行きましょうね。


みんな、給油口の蓋の裏にゴム付いてるけど
失くさない様にね。(経験談)
手や給油ノズル当たったら取れるかもしれんから。
プッシュ式のロックに関わるから。
無い状態でも普通に閉まるけど、
ロックしないし、プッシュで開かんからね。
爪かなんかで、引っ掛けたら開くから。

お試しあれ。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/05(水) 07:11:05.63ID:5SdIIqv60
>>16
ネット通販で買えば別途工賃入れてもかなり安く買える。

前期SSや後期タイプSの235/45R18サイズのタイヤが高いのは仕方ないよ。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/05(水) 14:53:21.30ID:Hbkpuoc60
高いよね自動後退とかは
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 00:21:02.53ID:5WsSP63J0
>>29
やめときゃいいのにご愁傷様
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 00:25:38.15ID:5WsSP63J0
タイヤはオクで買えば安いわ
235/45R18のクソサイズ落札するヤツあんまりいないからなwww
ヤッパ225の17か215の17やで
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 10:31:06.48ID:/5Ria9DA0
貧相だけど乗り物としては16インチが優秀
マークXなんかも16インチがベストらしいな
個人的に車格に合わないでかいホイールは嫌い
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 14:40:04.37ID:fYy9Bo090
>>38
まあグリップ向上もあるけど一番はやっぱり見た目だろ

リアからから見た時、左右二本出しマフラーと18インチの低扁平の太いタイヤだとカッコいいもんな
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/08(土) 10:14:13.83ID:Cdv1jYNC0
>>46
サスは2.5万kmごとにオーバーホールした方がいいぜ
アラゴスタもビルシュタインも、美味しく走れるのはその辺までだ
純正だと寿命が長いので6万kmは行けるけど、やっぱりその辺で交換した方がいい
005149
垢版 |
2017/04/09(日) 23:12:22.22ID:KixyQ/Ky0
>>50
俺に言われてもわからんよ
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 12:59:04.00ID:vs57a0JB0
後継車出る可能性ゼロなの?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 23:29:38.63ID:j4kqfiql0
このクソ車最近HDDに入れた曲のタイトル更新されない
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 00:18:06.76ID:95ISLJG00
>>59
ナビが一瞬バグって焦った。目的地手前で車止めて、用事済ませて帰りだしたら、走行中にも関わらずナビの自車位置がフリーズしたままで、「目的地周辺です」とひたすら連呼…
エンジン再始動したら症状収まったけど、たまにETCのナビ連動音声がスピーカーではなく車載機本体から音出る。(その場合はナビ画面に料金表示されない)
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 14:47:33.69ID:DBCRLlrC0
先代オデアブ乗ってて親戚のツアラー乗せてもらったけどやっぱ走り全然いいな。

アブソルートとは言え所詮ミニバンだって思い知らされたよ。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 20:06:11.82ID:IhHySoUf0
家族持ちにはオデアブだな
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/18(火) 13:39:23.45ID:KJmWOUmX0
天気悪いとラジオの入り悪いんだが
インターナビのアンテナとか変えてる人いるの?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 01:09:09.19ID:8mvpmqXw0
ポンコツナビ
スマホとbluetoothで接続簡単にできね〜
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/21(金) 08:50:48.29ID:Zh3OCyeP0
ATの寿命は10万kmだからな
普段から洗浄しているか、あるいは10万kmごとにミッションオーバーホールしないと乗り続けられないな

その点MTは簡単だ
プレッシャーブレートとレリーズベアリングの交換だけですぐに美味しい変速感が戻ってくる
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/21(金) 19:20:13.68ID:SUgxzwMn0
>>85
某ホンダ専門店はATFは2万キロ毎とブログで呼び掛けてるが、4万キロ毎でも良いの?

デラで2万キロ毎で全量交換してるが、担当の営業に「早すぎですよ」と言われる
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 04:10:44.65ID:cNCP66kQ0
無限のスポーツサスペンション入れてる人いる?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 04:12:29.12ID:cNCP66kQ0
ロングツーリングの快適性重視なら入れるのやめといたほうがいいかな?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 13:07:18.49ID:AhamG0D20
前期SSのほうが後期タイプSより固いよ足は
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/30(日) 21:45:50.83ID:bGZpAAX70
>>96
ノーマルでも後ろの方が若干フェンダーとのクリアランス少ないし、ネガキャン気味だもんね。
無限だとそれが余計強調されてノーマルホイルだと内へ引っ込み気味に見える。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/30(日) 22:59:47.95ID:qJ8EV/j10
>>98

そうそう、その通りです
実測するとちゃんと均等なんだけどね
純正ホイールが良いから不本意ながらリアのみ15mmワイトレ入れてる
ワイトレによる走りの悪影響は感じないかな
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/30(日) 23:21:57.99ID:ylECkzfS0
24E海苔だけど、SSのグリルに交換した。 近くで見るとクロームの差が分からないのに、やや遠目で見るとシックで渋い。高かったけど好感して良かった!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています