X



【日産】初代ラフェスタ Part12【JOY】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/22(水) 18:12:23.07ID:iECbVdT/0
マツダからのOEMなんて関係ない
2000cc、5ナンバー、7シーター可
見切り取り回し抜群の背低ミニバン
まだまだ乗り尽くし中

■日産ウェブカタログ
http://www2.nissan.co.jp/LAFESTAJOY/

■前スレ
【日産】初代ラフェスタ Part10【JOY】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1423480848/
【日産】初代ラフェスタ Part11【JOY】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1460885839/

■2代目「ハイウェイスター」スレ
【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.70【日産】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421558845/
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 23:27:33.82ID:41HwbZMt0
エンジンマウントなんて運転の荒さなんて関係ないし
フロントメンバーは水滴が溜まりやすい構造で劣化しやすいのを交換で改善って聞いた。
よって運転の荒さは関係ないと思う。
そもそも攻める車じゃないし攻める気も起きない。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 01:42:57.86ID:mv3Wsaro0
中古車で買った俺は登録から9年過ぎてたから無償修理してもらえなかったな
12年で4万kmちょっとしか走ってない車体だったけど左のエンジンマウントが逝ってたわ
エンジンマウント交換でガタンゴトン鳴ってたの直ったけど、6万km超えたあたりから道路の段差のゴツゴツが煩くなった
サスペンションメンバーのブッシュかショックアブソーバー辺りの劣化かな?
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 15:05:54.34ID:d6TduyRh0
>>898
要するに
設計上問題は無かったが、
予想以上に酷使すると壊れちゃうから、無料で替えてやるよ
ゆっくり乗っていれば症状が出ない場合もある
なんせお前の運転が荒いからしょうがないから交換してやる

繰り返すがうちの設計上問題は無かった
想定より荒い運転には残念ながら耐えられないんだ

という免責に読める
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/08(土) 16:03:54.60ID:s3PSwQ260
過去のこのスレでは対象車種だった人は全員交換出来て幸せになれたんだから。
名目上はそうかもしれんが実質的には全員交換できてる。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 19:40:50.42ID:+RXrR3wY0
残念ながらセルモーター不具合発生。走行距離14万kmオーバー。
エンジン始動時全くエンジン反応なし。
ロードサービス呼んだらセルモーター叩いたら
始動する場合があるとの事でトライしたら運良く始動。
修理工場へ直行。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 23:58:40.59ID:9GptvvsZ0
現行車でラフェスタに最も近いのはシエンタかねぇ
でも全然ひかれん
ラフェスタの中古を買い直したいくらいだ

それはそうと、ラフェスタにオススメなECOタイヤってあります?
そろそろタイヤ交換の時期
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 11:15:06.68ID:8+Dxl14R0
>>910
似てるが別物
ガソリンは元より、アクアのパワーユニットまんまのハイブリッド版にラフェの動力性能を求めると肩透かしを食らうで

あと今時エコカーで椅子は硬いぞ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 11:18:57.28ID:aqiGm3zq0
パノラマルーフが開かなくなった件、修理に出しました
モーターなら最低5万円コースと言われてましたが、診断の結果経年劣化によるスイッチの接点不良なので工賃込み1.5万円で大丈夫となりました。分解不可なのでユニット交換、パーツはまだ出るみたい。

とりあえずあと3年は乗り続けられそうで良かったー!
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 17:54:00.26ID:aqiGm3zq0
>>921
ルーフお漏らしは経験対策済み。
ルーフ開閉は未だに大好きで、3日に一度は開閉操作してましたよw
あれこそラフェスタの最大の良さだと思ってますから。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 11:12:14.26ID:aFKSZhop0
>>923
ガソリンの運転経験はあるが

・3列目を出した時はラフェと変わらん
・うるさく加速が鈍い動力性能
・ワンボックス並の動揺とコーナリング
・誤動作連発電子スイッチウインカー

今日日ハイエースでももう少しマシな気がした
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 20:54:55.41ID:LWkAoZ0Q0
>928
コンパクトな3列ならラフェスタ再販でいいのに
すいすいクルクルと扱いやすい
1.2や1.5で足りないパワーはeパワーで補えばいい
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 22:45:15.33ID:nSYvcnFN0
>>929
もうセレナ以外でスライド出すのは無理じゃない?
ラフェスタもそこまで売れない
エルグランドも大苦戦でモデルチェンジ出来ない
フリードみたいに背高で出すと、ステップワゴンの二の舞
セレナも売れなくなる
ジェイドの売れ行き見るとどうにもならないよね
ウイッシュ、ストリーム、アイシスが売れた時代には戻らなさそう
シャトルみたいにノートのストレッチ出せばまだワゴンとして売れるかもだけど
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 01:14:56.47ID:wcAI7sfk0
>>928
なんつーか、これじゃない感
プレマシーも亡き今、シエンタ・フリード以上、ノアヴォクシー未満のラフェスタサイズはニッチだけどターゲット一網打尽なのにな
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 17:01:32.05ID:RrYg7f+I0
俺はこの車で天窓の気持ちよさを知ってしまい、次の乗り換えも天窓が第一条件になってしまった
子供も中学生だしレクサスNXでもいいんだけどイマイチか
今更エクシーガ最終を探すのも何だし、結局このままでいいやと先送り。
しかし最近色褪せが激しく汚くまだらになってきた。最初期水色。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 19:12:26.63ID:RrYg7f+I0
車検ついでにオールペンしたらいくら?って聞いたけど、一生乗ります!な車でない限り、オールペン代を次の頭金にした方がいいと言われたw
バイクでもオールペンは10万以上かかるから、クルマなら20万は最低かかるだろうな
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 16:07:36.15ID:OmoTOfTe0
>>942
父親が古い車をオールペンしたけど諸々(補修やライト交換)で60万かかったって言ってた
(その後、ハイモースコートで20万)
このサイズなら40万はかかると思うし、ヘッドライト、テールまで変えたら軽く50万は行くよ
20万とかでやるのは適当にマスキングして上から再塗装の安いやつだよ

まぁ綺麗に大事にしたいならバフ掛けしてガラスコートとかの方が良いかもね
安く上げるならキーパーコーティングとか
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 23:59:02.23ID:1qBu63C90
>>933
俺は来月サヨナラなんだけど、やっぱこのパノラマルーフが最高だよねーと思って別れが寂しくなってる
最近は乗るたびシェードをオープンにしてる
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 06:35:07.22ID:4Tebiqmn0
自分も春までに乗り換えるつもり
12年間ありがとう
ディーラーで小まめにメンテしてもらってたからか動きも雨漏りなども特に問題なく頑張ってくれました
0949944
垢版 |
2018/12/21(金) 08:28:34.19ID:jsps8M4/0
>>945
ほんとに乗ってくれるなら譲るよ
査定ゼロ円だし
イグニッションコイルは去年4つ交換済み
運転席の高さ調節は壊れちゃってるけど
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 09:05:28.86ID:QD8yuBcM0
車がガタガタなるんですけど原因はエンジンマウントでしょうか?
ドライブに入れてブレーキ踏んでるとドッドッドッって揺れる感じです
発信時も40キロくらいまで小刻みにガタガタなります
助手席側の方が揺れが大きいみたいです
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 16:55:13.91ID:xbmXGXRO0
これが普通の車だったら十三年で劣化してるだろうけど、途中リコールでパワーアップしちゃったからなあ まあそれでもショックアブソーバが破れてたり色々あるけど
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 11:23:36.12ID:Vc9C4GxE0
>>957
もう何年も前の話だから記憶だけで書くと
メーターは変わって燃費計とか出るようになったはず

大きいのはシートが変わった
運転席、助手席のシートが大きくなり座ったこと無いけど良くなったとか
ただし、それに伴いシートアレンジが減った?
助手席がテーブルにならなくなったはず
2m越えた長物が詰め無いとか、運転席肘掛けが無いとか?
シートが大きくなって窮屈に感じるとかまぁそこは人それぞれかな?
セカンドシートもヘッドレスト外さ無いと倒せ無い?

全席見晴らし良くシートを小ぶりにしたのにその真逆行った感じだった
マイナー後のシートに座った訳じゃないから良く知らないけど
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 15:17:56.79ID:IFCvyhDC0
933で色褪せの事が書いてあるけど、それを避けたいなら白か銀を選べばいいのかな?

コンビニにて橙と緑を何回か見た事あるけど、色褪せあった。
信号待ちでコンランの茶色を1回だけ見たが、色褪せなかったな。
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 17:00:43.14ID:Vc9C4GxE0
>>961
赤、オレンジ、黄は褪せやすいね
ホワイトパールも黄ばむし
どちらにせよ保管方法になるかな?
中古買うなら現物見た方がいいのでは?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 10:12:47.24ID:y5201vWE0
>>963
色褪せと水垢は別物でしょ
0965944
垢版 |
2018/12/23(日) 11:51:54.87ID:vD8QxQaf0
>>951
遅くなったごめん。
20S、H17年、水色、9万キロ
純正ナビ、助手席側がオートスライドドア
シートと内装はグレーっぽい色
前後バンパーに擦り傷あり
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 12:59:34.20ID:SJefsOzW0
>>966
三点セット(エンジンマウント、サスペンションメンバー、プルダウンロッド)は、消耗品だぞ
リコールじゃ無いからな
まぁイグニッションコイルが交換済みなら良いと思うぞ
三点セットなんて乗り心地が悪くなるだけです走れるからな
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 19:06:32.78ID:bS59tvk00
俺のプレイフルは3点セット換えてない
今でも購入時と乗り心地は変わらないしガタガタいったことない
最近サスが走り始めにキーキー鳴くくらい
少し走れば鳴らなくなる

もしかしてもっと滑らかになるんか?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 23:43:48.20ID:s5dLBe420
うちのプレイフル8月に自腹三点セットやった。乗り心地もだけどハンドリングが良くなってまた運転が楽しくなったよ。
やっぱり13年も経つといろいろ緩くなってたんだなぁと実感。
走行距離は7万キロほど。
0973944
垢版 |
2018/12/26(水) 08:32:29.65ID:hAlxrTQQ0
>>966
レス遅くてごめんよ
整備記録見てもよくわかんなかった
5年半くらい前に買ったんだけど、リコールでなんか対応されたことはあったけどそれかも。
香川住みです。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 08:14:38.73ID:A4mmMKsk0
今更だけどMOPナビから社外ナビ交換はボルトオンだよ日産用20Pカプラーと2DINパネル買えばオッケー。
バックカメラ流用はバックカメラユニット(三列目シート下)からカメラ映像線をタップかギボシでもらってRAC映像線をちょん切ってシールドと映像線に分岐、シールドはアース、映像線はバックカメラユニット、で、ナビの裏に入力とやればオッケー。
サイドカメラはスイッチを作らないといけないからこれは面倒だからやってない
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 12:55:07.10ID:OQpDmABH0
MOPナビの取り替え、先日電装業者にやってもらいました。
部品代と工賃で6万ぐらいかかったけど、バックカメラ、サイドカメラ、ステアリングスイッチと、完全に連動してもらえました。
唯一、MOPのビルトインETCだけはどうにもならなかったみたいで、動くけど信号が何も出ないので不安要素です。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/28(金) 13:32:53.45ID:A4mmMKsk0
>>975
6万!?
高いなぁ
ステアリングリモコンも全部が効くわけじゃないよね、たしか
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 14:22:30.69ID:Sc+EgmPw0
年末のオイル交換したけど、ATF汚いから交換を検討してほしいと言われたけど、13万q絶好調なので交換に躊躇するわ、最近10万qオーバーCVTフルード交換した人いますか?
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 12:15:22.64ID:NKfmEFqt0
故障して動かなくなる瞬間までは絶好調なんでしょうね、そーいう感じでエンジンオイル交換もしない人いたわ。当然壊れますよねぇ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 22:05:27.23ID:wG6AELJN0
>>982
エンジンオイルは5000〜1万で替えてる
バッテリーとタイヤくらいかな?替えたのは
あ、フィルター関係も
CVTFって長い間替えてないなら替えない方が良いと思うけどね
あとたったの2年で乗り換えるなら余計にね
そっちの方がリスクあると思うけどね

CVTFとエンジンオイルを同列で語る人の話なんか相手にする方がアレなのかな?
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 13:03:21.83ID:6ulNLV3L0
>>985
だね
まぁ定期交換してる人はやれば良いし
やりたいならどうぞ
無交換で18万キロ走ってる事実もあるって事を言いたかっただけ
逆に交換しなかったら何キロでダメになったとか
交換しながらもっと走ってるとか
経験あるならそれを書いた方が意味がある気がするけどね
私は今更交換する方が怖いけど
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 13:06:33.57ID:6ulNLV3L0
>>986
ある事故って?アクセルペダルのリコールの話?
何が何でもCVTF換えさせたい人がいるね

今から10年乗るつもりなら換えてどうぞ
それより先にエンジンOHとかに費用かかりそうだけどね
知り合いは120万かけてエンジンOHしたけど、そこまでこの車を気に入ってるならとことん交換していけば良いよ
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 15:19:24.84ID:PWLbwn8E0
何が何でもCVTF替えたくない人もいるみたい
OH120万円は嘘臭いけど高級店とかでやったらかかるのかもね
過去スレ読み漁れば事故の事書いてるよ、アクセルペダルは全然関係ない
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 22:05:21.77ID:TVbgcbth0
1速固定のトラブルはハイパーCVTじゃないかな。

劣化でのベルト切れとか
入れすぎの泡立ちとか
センサ不良もあったか

ハイパーCVTのセレナの話と一緒にしちゃだめ。

商用車的に40万も50万も乗るならあれだけど
20万程度の走行距離ならそのまま乗るな。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 23:46:46.10ID:6ulNLV3L0
>>989
定期交換になったソースってあるの?
まぁ好きにしなよ
10年で10万キロならあと2年なら2万キロとかでしょ?
換えるメリット無いよね
なんせ倍近く走って問題無いんだし
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 06:27:20.72ID:Ul4cxs1l0
うちの新車で買った後期型に入っていた説明書か整備手帳には、
ハイパーCVTは走行距離でNS-1のCVTフルードを交換しろと
エクストロニック CVTはNS-2のCVTフルードで交換不要て書かれている。

ラフェスタは前期も後期もエクストロニック CVTなのに
何で、ハイパーCVTの話が載っているんだろうかと思う
過去スレでも、これを見て定期交換が推奨されているって
書かれたいたと記憶している。

中古車で購入して書類のなく確認できないユーザーを
惑わすしたくないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況