X



【再販】ランドクルーザー70 Part27【専用】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 19:53:36.43ID:CYy/m25E0
中古車79随分減ったね。やっぱ被災地で使うんだろうか
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 21:42:11.83ID:SOWdLI1T0
やっぱりパーツショーは安いね! 欲しいパーツあるなら、少し遠くとも行く価値ありますよ

でも、正面駐車場枠が狭いよね
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 20:15:27.66ID:0b2yYyos0
79乗ってるけど
今国内で正規に買えるトヨタ車だったらFJクルーザーが一番欲しいな。
200やプラドよりも断然FJがいい
ついでに言うと76よりFJの方がいい
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 20:48:26.35ID:4mdGakOJ0
俺はランドクルーザー300出たら乗り換えるかも
「ランドクルーザーの最上級モデル」も人生で一度オーナーになっておきたい
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/12(水) 21:00:17.20ID:0b2yYyos0
クルマ音痴めがw
FJこそ至高
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 00:44:07.33ID:VCGn+WIo0
FJの人、プラドスレでも同じ事言ってたろ

今年12月に今度こそ終了って群馬トヨタが言ってたから、ファイナルエディション買っとけよ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 01:12:44.96ID:c2TPBRTG0
fjも欲しいけど、俺に2台持ちは贅沢だしなぁ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 03:13:18.07ID:nHaiX55g0
>>859
俺も
70は乗り心地厳しい
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 05:56:07.97ID:AjI8zFdL0
俺は70以外全然興味なし。
早く年収○円になってアストンマーチンかフェラーリの4ドア買い足したい。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 17:22:42.46ID:vNywWQfu0
79だったらトゥルピー増車もありかもだけど、76だったらトゥルピーはいらないんじゃない?
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 18:33:22.67ID:8hJPQazs0
76だけど、ハイラックス増車したい。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 19:56:29.46ID:l1VKxzwr0
>>866
勝手にどうぞ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 10:18:01.50ID:kqAsLMcu0
【ランクルに疲れた】からハイラックスに乗り換える人結構いますよ

と昨日トヨタ店営業マン言ってた
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 10:48:25.20ID:8DvwOq3S0
>>868
ハイラックスに疲れたからプラドに乗り換える人結構いますよ
プラドに疲れたからランクル200に乗り換える人結構いますよ
これであと6年は引き延ばせる
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/17(月) 23:25:34.43ID:sXdaIV5Q0
この連休、長野の木曽の国道19号とその周辺で5台くらいすれ違った。
初めは旧型70とのすれ違い時、手振りで挨拶してくれたから、俺も真似して他のナナマルに挨拶した。結構返してくれて嬉しかったよ。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 06:15:32.39ID:LMwe+X8O0
>>870
土日に俺も高速1000キロ走ったけど全く見なかった。
ただ昨日は近所少し走っただけで4台遭遇した。
いつも思うがなぜか高速、特に地方では見ない。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 09:34:09.96ID:AA8UQ46q0
>>871
手挙げての挨拶とか良いことだと思うけど、オレは恥ずかしいから、たぶんスルーするのでごめんなさい。

>>872
1ナンバーだし、地方の高速走るくらいなら下道走って節約してるかもしれないね。
この車は、6速あれば高速も走りたいけど、あまり走りたくないな。
国道19号とかの木曽路をのんびり走るのが似合う。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/18(火) 22:41:23.36ID:7sfgyh8L0
答えてもいいやつだけに聞くけど皆年収どれくらいで70乗ってるの?
俺は350だからランクルエンゲル係数は結構高い
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 01:08:05.48ID:LFYLicuX0
750
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 06:45:05.77ID:Zxpxt8ia0
中古価格また上がってきてますが輸出の絡まない四年落ち未満で何が要因で変動してるんでしょうか?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 07:39:19.55ID:aZpJw1Iu0
中古価格の変動を観察している人は、これから中古を買おうとしている人?
その粘り強い観察力を、FXや株に活かせば、中古70どころか新車でレクサスLXも夢ではないのでは!?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 08:39:49.20ID:kcRhJ0Cq0
約850万
ただし、法人所有で経費扱いにしてるから実質負担0円
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 11:58:55.13ID:3wGyXvAK0
みんな金持ちだね
おれは27で440万
周りからは無理してるって思われてる
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 12:43:52.28ID:YMhCMsJP0
>>882
ここには社長で欧州車に乗っている人がほとんどなんですよ。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 14:11:37.12ID:kcRhJ0Cq0
ベンツは2台乗ってきたけどもういらない。
あのデカいベンツマークになってから特に高圧的に見える。
うちのマンションの駐車場なんてベンツだらけだし・・・
さりげなく謙虚な70がお気に入りです。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 18:33:20.36ID:SaIDZd+30
親がベンツ乗り継いでいるけど、ベンツは普通に乗るには最高だと思うよ。

でも、ランクルはもっといい。
車としての機能が世界最高だと思う。
自分は200からの乗り換えだが、ランクルはやはり70だわ。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 18:40:03.98ID:SaIDZd+30
いかに安価で高耐久性な車が作れるかが、技術の基本とおもうから、ランクルはやはり70。
200も最高の車と思うけどね。
LX は全く興味はない。
ベンツもいい車だけど、色々乗ったけど、CとSはトヨタでも勝てないよな。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 20:15:32.92ID:isGuIx9p0
70がそんなにいい車なのか。俺は70の金額が自分の身の丈にあってるから乗ってるだけ。
余裕があったらもっといい車に乗りたいな
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 20:33:43.80ID:/UhHIfdS0
俺はいろんなクルマ持ってみたいんだよね
現行GTRの最終モデル(2019年?)が発表されたら70含めて3台売っ払って買うつもり
(スープラはオモチャとして一生残すけど)
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:25:24.01ID:hLDM7UBQ0
ボンネット内のパワーアウトレットって何でアースあるの?
いくらでもアース取れる場所あるのに
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:49:33.38ID:LFYLicuX0
十数年70乗ってる。
200なんて乗る機会もないけど、やっぱりいいもん?
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/19(水) 23:54:24.04ID:OT4UnV/Y0
>>890
GTR いいね。
でもきっと日本で乗るにはインプとかが楽しそう。
自分はセカンドというか、シビックR買いたそうと思ってる。
前にインプ、エボリューション、GTR 乗ったけど、楽しいのはインプ、エボリューションだった。
今度のシビックは良さそうなんだよね。
構造接着剤も使っていて、レクサス以上のボディ持ってそう。

ジムニーの新型にも興味あるけどね。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 00:00:36.23ID:4Cm86hLA0
>>892
GX いいよね。AX とか。
8気筒で最安値だよ。
LSにも8気筒無くなるのに。

でも70のガッチリしてる感じは好きだわ。
スポーツ車ばっかり乗り継いでたから、乗り心地もいい方だし。
下する心配はなくなったけど、上が心配になったけど。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 05:26:32.25ID:Nt8lX9lo0
へー
おれはほとんど全てのクルマ欲しいと思った事あるよ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 06:13:12.28ID:v40tD1Zv0
>>>888
都会だが普通に「ベンツ」でしょ。
メルセデスって言う方が田舎者というか勘違い野郎。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 10:18:58.19ID:NKstrDq50
飽きるというか、常にこの世の全ての車に乗ってみたいとは思ってはいる。
庶民の財布じゃ叶わないけどな。

庭から石油でも湧かないかなー。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 13:15:21.82ID:LvrVfVE/0
>>887
もっと日本語勉強したら?
アホ丸出しだよ?
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 17:44:20.39ID:ueRGBL1t0
ルーフテント付けたいんだが車検はどうなんだろ?
車検の度に外さないとダメとか構造変更必要なら面倒なんで諦めようと思ってる
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 19:07:13.32ID:xF8wyuVX0
積載物扱いなんじゃないかな
他の車でもルーフボックスとか付けたままでも大丈夫でしょ?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 19:09:48.65ID:SR3NAQHO0
車高変わるなら外しておかないとだめだろ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/20(木) 20:25:53.86ID:q4lCfylc0
>>901
▶鋭い突起がないこと(道路運送車両の保安基準 第18条)
▶リベット・溶接による取り付けはせず、「簡易的取付(蝶ネジ等)」「固定的取付(ボルト・ナット等による)」で取付する。(指定部品の取扱い)
▶荷物を積んだ時に、前後は車体長の1割、幅は車体幅以内、高さは地上から3.8mを超えない(道路交通法施行令第22条)
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 19:22:22.09ID:9d9ogZMt0
後ろから見るとわからんな(笑)
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 12:26:48.25ID:gCdXHEJX0
バッテリー外して作業してて多分ECUの学習がリセットされたみたいなんだけどエンジンのフケが悪くなって車体が重く感じる
あとエンブレの効きが悪くなったんだけどこんな事ってある?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 12:35:04.26ID:eOn7P3xR0
>>909
エンジンかけないでキーオンにしてアクセルペダル20回位オンオフしてアクセルの全開全閉覚えさせるとかじゃなかったっけ?
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 15:27:00.31ID:yGHZMqNP0
AUトヨタ純正のバグガードつけてる方、効果はありますか?
フロントガラスに虫が当たりまくるし、ワイパー使うと余計に汚れたりしてなんとかしたい。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 22:11:01.14ID:VtzO/m2p0
>>911
あるよ。
デカいのは確実に減る。
でも全部じゃない。
あと、洗車が面倒
ほかには、金具が当たる部分の保護テープがすぐにデロデロになるから、新しい保護テープが欲しいが売ってない、、

ついでに同じジャンルのライトガードもつけてるけど、こっちは中に水滴付くし、付けるの地味に面倒だったし、いまいちかも
やっぱり洗車が略
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 23:05:06.16ID:iKUgy3Od0
けどバグガードってカッコ悪いよね
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 00:38:46.64ID:VrQ9INU40
やっちまったーリヤバンパーぶつけちまった…
Uターンの切り返しで膝上ぐらいの高さのコンクリート塀にがんっと。
凹んでるの見ると悲しくなるから直したいけど板金いくらぐらいかかるかな…
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 02:03:39.94ID:zpQ1cWtF0
>>914
関東なら2千円でバンパーの凹み直してくれるところあるよ。初回はお試しで980円だったかな
正直評判は良くないからどうかと思ったが自分の時は普通に綺麗に直してくれた。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 07:38:36.09ID:Vh/sq8Wx0
>>914
程度によるけど、バンパー交換でしょ。
この車なら、パーツ取り寄せて自分で交換するけどな。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 10:38:14.78ID:Z1K7NvLh0
>>912
感想どうもありがとう。
一定の効果はあるってのは大変に魅力的だけど、その分洗車が大変になるのは痛し痒しですね。
もう少し検討してみます。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 06:57:00.87ID:JydHP6ns0
>>918
2度目のクレーム?
君のよう神経質な人は、70が相応しくないな。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 07:59:46.86ID:P6qVu/440
段差を越えて車体が揺れるとと足回りがキュッキュッいうような気がする
これは給脂が必要なのか?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 09:22:14.94ID:AMYDS4K20
Aピラーとフェンダーが干渉して錆が発生してた。左右両方。
このほか、リアドアの塗装下から浮き錆びが発生。
どちらも生産時不良ということでクレーム対応。なんだかなぁ。というかんじです。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 11:40:24.48ID:I7cij5mB0
>>923
写真ないの?
リアドアのサビって某ブログの波打ちのこと?
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 11:46:05.97ID:26e8wyI70
Aピラーとフェンダーの干渉ってちょっと想像できないな
ドアとフェンダーの高さの誤差(プレスラインのズレ)ならデフォなんだけど
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 12:13:53.59ID:jigR0OxT0
グリス挿して静かになるならいいじゃない
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 18:09:04.72ID:AMYDS4K20
>>924
写真撮ってないよ。トヨタは撮ってるだろうけど。
それからリアドアじゃなくてバックドアでした。窓枠のパネルから浮き錆び出た。

サイドシルの波打ちは自分のも右側前方にあった。多少浮いてるくらいで
あんまり気にならない。波打ってたらさすがに気になっただろうけど。
さらにサイドシル横のスポット溶接部からちょっと錆が出始めてた。ここは仕方ないかな。
都度補修すればいいや。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 18:49:32.75ID:N/57LQfv0
大なり小なり不具合報告はありがたい
内容によってはサービスキャンペーンやリコールにつながる案件になるかも知れないから助かる
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 21:36:02.07ID:P6qVu/440
>>926
なにぶんトラックを所有するのははじめての経験だからなあ
機械の調子を気にするのは良いことでしょ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 07:52:56.39ID:c5jVX9Je0
>>922
それリーフの時もあるけど、リアドアの音かもよ?
ドアの下側にはめ込まれてる丸いゴムが車体に貼り付いて剥がれることがあって、ゴムが外れるとドアが軋んで音が出る。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 12:16:50.17ID:1zkrUzPV0
おれの大丈夫かな?、、、画像プリーズ!
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 12:59:41.01ID:24UYotUv0
70系のドアの窓枠はプレス成型ではなく溶接なので、そこからよく錆が出てくる。
先代の73もそうだったがドアの建てつけ精度が低いのか、ドアのしまり具合が硬い場合は窓枠の溶接部分に負担がかかり、そのうち塗装が割れて錆が出る。
パワーウィンドウの動作でも窓枠がしなるのが見えるほどなので、構造上もともと負担が多くかかる箇所なんだと思う。

今回の再販76でも、左バックドアの窓枠下部の溶接部分で塗装が割れてきているため、この秋の車検時に修理の予定。
現行型はバックドアの閉め具合が硬いと思ったら、案の定だった。
皆さんもご注意を。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 13:20:36.44ID:A+AweLyo0
ドア自体が大きく重く、そしてスペアタイヤの荷重も加わる右バックドアのヒンジ側が最も負担が大きい
ドアキャッチがあってもボディの捩れの影響を受けやすくて窓枠とパネルの接合部にクラックが入りやすい
そこから雨水等が入り込んで穴あきサクサクになる
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 15:28:25.55ID:vH3eNuJ/0
>>935
画像は検索したら出てくるよ。
ゴムのはめ合いが少しゆるいみたいで、ボディ側にゴムが貼り付いて取れてしまうんだよ。
ディーラーに言ったら無償で直してくれたけど、しばらくしたらまた同じ症状になったから自分で対策したわ。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 22:16:28.19ID:yeAc640s0
>>931
サビを軽視するとかバカ?
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 22:40:34.62ID:XoyD4V2F0
増しリーフのリーフ板はどこから調達するのですかね?経験者の方お願いします。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 06:28:03.10ID:kzyzdsm/0
>>941
ヤフオクで60とかの反りの強いリーフ買ってバラして組む、強度計算書が無かったり前だけとか後だけのバラ売りは安く出てる
新品ならプロコンプやランチョの増しリーフが安い
短く厚いのを入れると乗り心地が損なわれるから3枚目や4枚目に入れるのがいいと思うよ
でも、純正+増しリーフだといい事無いと思う
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 07:59:29.16ID:kXliZ/080
>>940
車の下回り見た事あるか?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 08:22:26.24ID:Pwo5khqk0
>>943
はい!錆はあまり出来ていません
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 08:22:51.72ID:Pwo5khqk0
>>944
それは違います
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 08:58:07.27ID:WM1IdW+Z0
洗車もそうだな毎週のオーナーもいるだろうし、
俺(79)なんか年に5回くらいしかしないわ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 09:00:55.38ID:P7BNHh/Q0
>>942
ありがとう。純正に増すのはあんま良くないのね…
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 09:12:40.58ID:kzyzdsm/0
新車の時のシャシブラってさ、もう汚くなって塗替え時だよね?
俺は足回り弄る時は部分的にシャシブラ塗り直してるよ、養生無しでw
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 12:59:00.81ID:GCkIQOOb0
前はソーサー、後ろは増しリーフは構造変更無しで安くイージーに車高上げられるんだけど、リーフすぐヘタって前上がりになるし、リーフ足した分固くなるし、シャックルが立つから乗り心地も悪くなる。
やるならきちんと金かけた方が良いと思うな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況