X

【CORVETTE】シボレーコルベット 37【GM】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/06(月) 10:16:38.43ID:ulVPdFgI0
1953-1962 C1   1963-1967 C2   1968-1982 C3
1984-1996 C4   1997-2004 C5   2005-2013 C6
2013-     C7

HP
http://www.chevroletjapan.com/

前スレ
【CORVETTE】シボレーコルベット 36【GM】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1469339740/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/06(月) 10:17:11.75ID:ulVPdFgI0
827 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7aab-yGjQ)2017/02/07(火) 22:54:32.76 ID:aNezHeHn0
俺は最後まで言うぞ。
コルベットはMRにはならん!!

829 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7aab-yGjQ)2017/02/08(水) 00:09:56.22 ID:9triES9o0
マーケティング的にありえない、という事。
C8がMRである、という情報が全て憶測であるという事。

908 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW eaab-etX6)2017/02/14(火) 20:47:58.90 ID:LJ02vsJu0St.V
だからコルベットはMR化しないっての!

924 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 12ab-YoP3)2017/02/16(木) 15:29:58.13 ID:6tYkNISo0
くだらねー連中。

>>922
ちゃんとC7買えよ。
金がほしけりゃ、起訴でもなんでも起こしやがれ!
まぁ、C8はFRで出るけどな

926 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 12ab-YoP3)2017/02/16(木) 15:37:09.92 ID:6tYkNISo0
何度でも言うぞ、
C8はMRにはならん!!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/06(月) 14:30:58.37ID:IGaULYnu0
やっとC5買えた。車両保険はつけるが、皆盗難対策どうしてる?
2017/03/06(月) 19:42:43.89ID:/ZxgWkXz0
>>2
まぁ、ガラの悪い奴が絡んできてるが俺が言える事はこれだけ。
C8はMRにならない。
2017/03/06(月) 19:56:11.35ID:kw/yZdej0
>>3
シャッター付きのガレージ保管
セコム加入
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/06(月) 21:18:48.06ID:xtdtgAjf0
セコムって幾ら位するの?
オートガードはする。
2017/03/07(火) 00:35:00.30ID:lQhOG+CL0
>>3
いいなー。俺もc5死ぬほど欲しい。
2017/03/07(火) 03:17:32.95ID:tJSoy8Lq0
>>3
C5ってカッコイイよね
C5は壊れるのが難点だけどC6クーペより遥かにカッコいい

自分はワンオナ物の中古C6ZR1だけど普段は乗らないサードカーなんで
1stカー (オレの普段車)
2ndカー (嫁の車)
は家の駐車場だけど
ZR1は駅から離れた安くて管理人がいる立体駐車場に月1.5万で置いてるよ

雨 風 一切なしでクルマのコンディション最高
防犯面も安全だよ
2017/03/07(火) 03:25:12.05ID:tJSoy8Lq0
C5乗ってた時は壊れるわ、何回か動かなくなるわ、警告灯と修理との戦いで大変だったけど
カッコいいよな

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5546540994/index.html?vos=dcsrrmgm2014120119hi
2017/03/07(火) 03:46:22.53ID:KYOfk3Aj0
C5ってそんなに壊れるもんなの?
HUDが壊れがちって話は聞くけど

C4も最近じわじわ価格上がりつつあるから防犯対策考えなきゃ…
2017/03/07(火) 04:22:00.55ID:u/wCetCF0
>>10
基本的にC5自体がC6より壊れやすいのと
年式的にも各パーツに寿命がきてるから
あちこち故障→パ−ツ交換 のイタチゴッコが始まる

300〜400万程かけて一通り交換し終えれば大丈夫
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/07(火) 07:51:03.17ID:i6O5zyVM0
>>9
このC5良いなあ
今ここまでノーマルな個体はかなり少ないだろうしね
C5はやっぱカッコいい
俺が乗っていた時はあまり壊れなかったな
コラムロックとPWとリトラとtcsとahsくらい
充分壊れてるかw
2017/03/07(火) 10:13:06.31ID:P8l9z3kA0
C5はクローム使われてる部品ってホイールキャップだけってのが硬派なんだよなー
2017/03/07(火) 12:22:52.12ID:xO5WQUuG0
>>1
1殿乙であります!
俺のC5イエローは 故障も無く絶好調ですが… 雪に埋まってます(涙)
2017/03/08(水) 07:48:48.34ID:BLPt1+pX0
>>11
>>12
>>10
C5はカッコ良いけど年式古いから故障が避けられないのはしょうがない

やばそうなパーツは予め修理交換して
一番イヤな路上停止と長時間のレッカー待ち(ドナドナ)だけは避けたいよね

http://minkara.carview.co.jp/userid/1353774/blog/33245868/
http://minkara.carview.co.jp/userid/1353774/blog/33595623/
http://minkara.carview.co.jp/userid/1353774/blog/39111229/
2017/03/08(水) 07:52:39.92ID:yRRVgLze0
>>15
路上停止、レッカーは通過儀礼みたいなもんでしょ。
C6、C7乗りの友人も経験してたよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/08(水) 12:03:32.69ID:TDm+jjN10
C5納車の待ちの者です。こういう出来事を書いていただけるブログは有難いですね。

これで車両保険つきの任意保険に入る決心つきましたよ...
2017/03/08(水) 12:14:51.80ID:BLPt1+pX0
>>17
がんばれー!
惚れた愛車なら乗り越えられるぞ!

オレも大変だっけど乗り越えたw
2017/03/08(水) 13:05:07.62ID:yOzh97RZ0
>>16
C7でも止まるんだね。アメ車は信用できないなぁ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/08(水) 13:53:50.68ID:n2wXx+bB0
>>19
前乗っていたC6も今乗っているC7も全くないけどな
整備点検ほとんど受けていないんじゃないの?
2017/03/08(水) 15:05:33.94ID:frZ3GZXd0
>>20
運がいいだけだぞ。俺のC7ちゃんは納車5日目でシート不動でワロタよ
2017/03/08(水) 15:21:56.66ID:xHKXsDI10
>>21
シート不動だと走行不能になるのか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/08(水) 15:35:20.09ID:n2wXx+bB0
>>21
それってゴミでも詰まっただけじゃないのか?
そう簡単にそんなこと起きんよ、普通は

外国車よく乗って来たけど、今までトラブルあったのはシトロエンくらいだな
2017/03/08(水) 16:13:12.78ID:yRRVgLze0
もっというとC5位の年式の車だと
国産でも不具合は起きるよ
2017/03/08(水) 17:03:41.95ID:+TzGU6zZ0
運が良いだけなのか、悪いだけなのか???w
2017/03/08(水) 18:13:26.18ID:LMezFtMy0
国産車が不具合 → まあ機械ものだしたまにはね
アメ車が不具合 → やっぱりアメ車はすぐ壊れるな

こういうのはあると思う
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/08(水) 18:17:07.01ID:n2wXx+bB0
アメ車がすぐ壊れるとは思えんけどな
砂漠のど真ん中のハイウェイで故障したらどうするんだよ
キャデラックも二台乗り継いでいるけど、特にトラブルないぞ
2017/03/08(水) 19:40:47.49ID:/RJMIVaL0
>>22
いやなるわけないでしょ。普通に走ってD行ったさ。

>>23
そりゃ納車5日だからまずそんなわけないと思って色々試したけど結果故障だったんだよ。
ちなみに半年ぐらいで可変の片方が開かなくなったよw
多分初期ロットの洗礼と思ってる。
2017/03/08(水) 20:00:53.21ID:le5sd90J0
えー、やっぱりコルベットといえどアメ車は新型でもちょこちょこトラブルは起こるの?本当のことを知りたい
2017/03/08(水) 20:02:33.44ID:uHIpr9xo0
俺のC4もロードサービスとかはしたことないなあ
勿論走るとことは関係ないところで壊れるものはどんどん壊れるけど

C5位の年代ってそういういたちごっこがちょうど始まる年代かもしれんね
15年から20年前くらいの車になったし
2017/03/08(水) 20:13:24.41ID:/RJMIVaL0
>>29
新しければそんなには壊れないだろうしC7で走行不能レベルのトラブルはまずないと思っていいかと。
電気系とか細かいのはトラブルに入らんしw
あとIDかわってるけど>>21です
2017/03/08(水) 20:56:06.70ID:GP+fHgZF0
>>28
停止とかレッカーの話の流れだったから、そんな故障書くとは思わなくてね
2017/03/08(水) 23:15:33.71ID:OKih9U5+0
ワゴンRスティングレイ買いました。
2017/03/08(水) 23:47:48.99ID:yQrI05RX0
C4,C6ともロードサービスの世話になったなあ
BMのF01でも世話になったし、外車はやっぱ壊れやすい
2017/03/08(水) 23:57:06.06ID:njU+NrJv0
平行じゃないの?
C7、50000km近いけどなんもないな
2017/03/09(木) 00:24:32.79ID:dGfGGh4z0
>>33
悪いがワゴンRは帰ってくれないか?
2017/03/09(木) 00:55:03.46ID:IdkQcf8I0
>>33
タウンボックスorミニキャブバンならテールランプだけコルベットって言えたのに…
2017/03/09(木) 03:10:53.84ID:sYbdrI590
>>34
C5は自宅で1回不動 路上で1回不動
C6は路上で1回不動

くらいました
街中の路上で当然、不動になった時は大渋滞つくっちゃってもう冷や汗タラタラだったよ...
2017/03/09(木) 03:11:55.60ID:sYbdrI590
× 当然、不動になった時は

○ 突然、不動になった時は
2017/03/09(木) 06:03:08.74ID:dGAaeFGY0
止まった、だけじゃなくて、みんな原因を書いてよ
2017/03/09(木) 18:42:19.21ID:AIAu/MGW0
村田さんのコルベットもトラブルや故障がないとか言ってるけど、ありえないと思ってる。だってあの村田さんの言うことだぜ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/09(木) 18:50:54.72ID:/anqIcXE0
>>41
二台乗り継いで一度もトラブルないぞ
故障がどうのこうのって言っている人って並行輸入とか中古だろ?どうせ
2017/03/09(木) 19:20:10.13ID:DavlXrbp0
>>42
新車でもあるよ
2017/03/09(木) 19:51:03.18ID:zy08vxmn0
村田なんてただのウソつきやろうじゃん
いつまであいつの話を真に受けるの?
釣り人もここの人間も
2017/03/09(木) 20:04:45.23ID:50j625490
車はどうか知らんが釣りはマジじゃないのか…
2017/03/09(木) 20:14:52.86ID:DavlXrbp0
村田ってだれよ?
2017/03/09(木) 20:53:11.07ID:7IugDr7S0
>>43
正規?
2017/03/09(木) 21:27:34.85ID:slaDm3YN0
>>39
コルベットに関しては上の方が正しくね?
2017/03/09(木) 22:00:23.10ID:8aiO9/v80
>>47
そうだよ。c7
2017/03/09(木) 22:07:26.74ID:frt0Ml+E0
>>42
物の扱い方が悪いジャイアンタイプが壊れた壊れた五月蝿いイメージ
2017/03/09(木) 22:10:01.74ID:rKeyanTU0
C5はヤナセで新車を買ったけど多少はトラブルでたよ
パワーウインドウは左右動かなくなったけど3年保証でただでなおしてもらった
レッカーはコラムロックエラーの一度だけ
後はTCS AHSのエラーとかデフのオイル滲み
Aピラー上部からの雨漏りがあったんでウエザーストリップを交換したりした
結局あまり改善はしなかったんだけど次のオーナーがドアをちょっとあげたら雨漏りは止まったらしい
C6Z06は1年半落ちのヤナセ物の中古でこれはオルタがガラガラしたんで交換
現在のトラブルはマフラーの排気バルブ切り替えが動かなくなってる
開きっぱなしでうるさいんで直したいところ
2017/03/09(木) 22:28:53.68ID:93PFlw4T0
コルベットに乗り換えてから基地外が追いかけてくることが増えて結構ストレスだわ。
それもスポ車じゃなくクラウンとかアルトワークスとかな。
相手しちゃコルベット乗りの品位が下がるよなぁ。
2017/03/09(木) 22:43:00.48ID:VXC/JPzW0
>>52
俺はリーフにガチで煽られたわ
CMで180に勝ったからって調子乗り過ぎ
2017/03/09(木) 23:42:57.24ID:sYbdrI590
>>47
2台とも正規だよ

>>48
まあたしかにw
2017/03/09(木) 23:46:09.62ID:sYbdrI590
>>52
C1や湾岸で35GTRにちょいちょい煽られる
あんなの勝てる訳ないし死にたくないから完全スルーしてる
2017/03/09(木) 23:46:28.80ID:zy08vxmn0
>>45
釣りに関しては自分が言いたいことを気分で言ってるだけだよあいつ
2017/03/09(木) 23:49:36.99ID:6ydIC4Q80
>>52
近づいて車をよく見たいんだなぁって思うようにしてる。
2017/03/10(金) 00:00:14.16ID:+4XAXLUr0
俺も普段は早めのペースで走る方だけど基地外の車はこっちを視認した途端にとんでもないスピードで追いかけてくるんだよな、そこいらの一般道で。
そんな車でよくそんなに必死こいて追いかけてくるもんだと結構ビビるわw
2017/03/10(金) 00:39:43.54ID:GBbEkxN60
ワイ関西
煽られた経験なし
2017/03/10(金) 02:47:14.43ID:nsNPHjDz0
ワイも関西C2乗りやけど煽られた経験なし。急におっさんから話しかけられる経験あり。
2017/03/10(金) 05:55:54.71ID:BZj5QNi20
そういう意味じゃ一時期レギュラー200円オーバーしてた頃は高速なんか車ガラガラでセルシオですら大人しく走ってて走り易かったわwww
2017/03/10(金) 07:09:05.07ID:sBsIeTQ30
>>55
所詮は素人だし、腕次第でしょ。

>>58
以前、高速でステップワゴンに煽られたな。
アクセル踏み込んだらついてこようとしてたw
数秒で消えたけど
2017/03/10(金) 09:08:45.15ID:L+css/n/0
車よりも走り方が目立ってるから煽られるんだよ
昔コロナ乗ってても煽られたぞ
2017/03/10(金) 11:36:04.65ID:97SDlVmz0
やっぱみんな基地外は無視か。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/10(金) 12:13:32.24ID:MD7awnRx0
煽りの相手しちゃいかんよ
煽ってくる奴いたら俺は走行車線に車線変更しているぞ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/10(金) 16:45:35.75ID:Rdg6Mu8R0
C5納車前のワイ震える
2017/03/10(金) 16:56:50.26ID:+4XAXLUr0
>>66
ある程度目立つスポ車がある種の基地外を刺激しちまうのは経験則で実感している
目立つ車見ると闘牛の牛みたいになるバカが稀にいる
張り合ってくる基地外は大概はスポ車乗りじゃないから嫉妒かイキったバカか、いずれにせよ関わらないのが吉
2017/03/10(金) 18:02:36.80ID:sBsIeTQ30
ぶっちゃけた話、国産スポーツカーに乗ってる方がよっぽど挑まれるよ?
外国産スポーツカーに挑んでくる奴ってそんなにいない。
2017/03/10(金) 18:39:50.80ID:97SDlVmz0
>>68
コルベットの他にFD3Sも持ってるが、確かにFDの方が基地外に絡まれやすいw
2017/03/10(金) 18:47:46.03ID:U3TfKtBj0
ああ、それな村田さんがFacebookのサロンの生放送で国産の400馬力以上のスポーツカーでもコルベットの相手にならないとバカにしたからだよ。俺たちマジで国産スーパーカーで村田さんのコルベットぶち抜いてやろうと思う、止めても無駄だぞ
2017/03/10(金) 18:48:50.14ID:sBsIeTQ30
>>69
FDはめちゃくちゃ絡まれそうだね。

コルベットでもそうだけど
外装弄ってある程絡まれるね。
2017/03/10(金) 18:51:27.36ID:j4e/QjGI0
>>69
コルベットとFDっておまえはオレか?w
2017/03/10(金) 19:05:54.88ID:NSnckQvK0
>>70
実際相手にならない低性能じゃん。

そもそも国産スーパーカーなんてあるの?
国産スポーツカーすらないんじゃ?

国産車なんて、無粋なスポーティ箱車しか記憶にないが。
2017/03/10(金) 19:15:44.19ID:97SDlVmz0
>>72
おお、ナカーマ。
FDも最近見かけなくなってきたから余計に基地外を刺激してしまうのかもね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/10(金) 19:34:44.28ID:JMkdE98N0
地方に住んでる自分は、C4、C5、C6、BMWi8は見た。i8の人はよくコンビニとかでも会うから話しかけたら完全に日常で使ってるって。びっくりしたよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/10(金) 19:59:32.47ID:+52BxKsV0
>>70
村田っつー偏差値40の漁師はGTRも知らないアホの情弱なんだな

あれだけは別格
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/10(金) 20:18:52.59ID:+52BxKsV0
日本車スポーツ

・LFA 性能+官能性 共に最高 殆んどのクルマをコキおろすあのジェレミーでさえ世界最高と絶賛

・GTR 性能最高 ジェレミースピードの権化と絶賛

・Z   ダサい

・ロードスター 86 低予算でスポーツを楽しめる


まあ、LFA以外全く欲しくない
2017/03/10(金) 20:41:00.19ID:v9LxzUKj0
おいおいホンダのゴミNSX忘れてやんなよw
2017/03/10(金) 20:55:40.87ID:BsjoKRRK0
>>76
GTRは500馬力オーバーだからいいんじゃない
国産400馬力のスポーツカーってなんだ?
レクサスのFシリーズか
2017/03/10(金) 21:13:53.06ID:nN2g+TD80
>>78
NSXはクソだよな〜
GTRより全然遅いし
デザインもR8のバッタもんみたいでカッコわりー
R8自体がカッコわりーし
2017/03/10(金) 21:29:07.15ID:nN2g+TD80
>>79
IS-FとかRC-Fかな?
あれはスポーツカーじゃなくてスポーティーセダン(クーペ)だよね

昔で言えばソアラやレパードみたいなセダンとスポーツの中間的なスタイル
ベンツSLやBM6シリーズもそっち系統で地味なんでイマイチ

やっぱ本格スポ車のスタイルは色気と迫力が段違いなんで、あの手の車は地味すぎて買う気にならない
2017/03/10(金) 21:30:18.80ID:+1nOGtfH0
>>80
NSXはタイプRが出てからじゃない?
デザインは俺も好きになれない
2017/03/10(金) 21:45:16.50ID:7jdnLQNg0
>>82
今のホンダには期待できないな。
2017/03/10(金) 21:55:28.05ID:jPXcjimN0
NSXはスタイリングより内装が酷い
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/10(金) 22:04:36.58ID:nNcgMWZF0
日産シルビア出るそうですよ。
新型スープラ、新型RX-7も出るらしいが、なんかカッコ悪くなったし、高いから買わない。
正直400万なら検討したかも。

まぁコルベットC5を買ったと思いますが
2017/03/10(金) 22:05:42.03ID:7jdnLQNg0
所詮はスポーツを捨ててミニバンや箱軽に傾倒したメーカーだよ、ホンダは
2017/03/10(金) 22:05:45.14ID:zMB5rj5J0
>>75
i8は外っ面はともかく、中身は完全にコンビニ用だろう
2017/03/10(金) 22:58:53.80ID:vh6MbEI+0
>>85
新型スープラ (400馬力越え) これならカッコ良かったんだけど随分変っちゃうんだよね
http://i.imgur.com/ioCt7nt.jpg

しかも新型BMW Z4と共同開発で同プラットフォームを使った姉妹車なんで結構コンパクトになりそう
ポルシェやZみたいな小さいスポーツカーは好きじゃないからダメだわ
やっぱフェランボやコルベット系のデカくて迫力ある方が立派で好き

GTRの新型がバリバリのスーパースポーツスタイルに変貌するから
カッコ良ければC8とどっちにするか迷う
2017/03/11(土) 01:09:09.79ID:DMTz+92v0
>>88
新型スープラ、コンセプトは格好良いよね。
市販モデルはどうせダサくなると、期待してない
2017/03/11(土) 01:10:28.24ID:DMTz+92v0
そして次期型GTRは速いけど、どうせ格好良くないと思う。
2017/03/11(土) 06:53:08.42ID:pyExQ/Qc0
http://www.webcg.net/articles/-/36026
2017/03/11(土) 08:23:56.99ID:9YFDF5pF0
先代のNSXはカッコよかったと思うの。(オッさん目線)
2017/03/11(土) 08:55:06.52ID:6Wh+oC3G0
>>92
ほんとそれ
初代はカッコよかった
新型はイマイチすぎる

スーパーポーツカーにあんなセダンみたいなデカいグリルいらないよ〜
2017/03/11(土) 09:23:08.17ID:LELa/ORr0
そう?
新型の方が好きだわ
2017/03/11(土) 10:32:33.64ID:HWMh+FiS0
ZR1の形はこんなのになったらしい
フロントがまったく違うから明確な別グレードだね

http://www.larevueautomobile.com/Actu/La-corvette-c7-zr1-arrivera-au-prochain-salon-de-new-york-12390.html
2017/03/11(土) 11:52:58.71ID:/j+AQMA40
>>93
初代も現役時は価格の割にテールが格好良くない
という評価額だったよ。
2017/03/11(土) 13:56:56.53ID:YCHrpnI90
>>95
アルピーヌが気になるってか欲しいわ。
2017/03/11(土) 14:12:06.72ID:hiUb52cQ0
>>96
初代が不評だったのはゴルフバッグが積めるようにオーバーハングを伸ばしてトランクを拡大したことじゃね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 14:17:38.63ID:KcDeR6GX0
>>98
フェラーリみたいな車ならゴルフバッグはどうでもいいけど、NSXだとそういうの結構重要だろ
C6買った時にヤナセの人が「ゴルフバッグが2つつめます!」とアピールしていたぞ
俺全くゴルフしないんだけどね
2017/03/11(土) 16:05:46.20ID:P+WPJwrn0
>>95
おお!
ZR1のバンパー
ランボアヴェンタのパクリだけどカッコいいじゃん!
2017/03/11(土) 16:08:22.01ID:P+WPJwrn0
>>96
なるほどね
でもあのケツものびやかでカッコいいけどなあ
2017/03/11(土) 19:25:30.05ID:TAet6Ign0
>>101
俺も好きだな
F‐2戦闘機をモチーフにしたあのワンテール
最近の国産車はベンツもどきの小さいテールランプばっかでワンテールとかやらないのが悲しい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 21:31:29.09ID:jrlzmQtx0
新型RX-7は、シナリをそのまんま出せばまだワンチャンあったんだ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/13(月) 00:41:57.59ID:egmZj6c10
>>101
>>102
上 MRフォルム
下 FRフォルム
http://i.imgur.com/RAdm1v1.jpg

MRのテールはたしかにセクシー
C8のMRは凄そう
2017/03/13(月) 02:59:53.75ID:r08W2ffZ0
>>104
俺は下の方が良い様な気が。
好みだなぁ。
2017/03/13(月) 15:38:04.59ID:0VB0fH9T0
Z06って取説に「雨天時は走行するな」なんて書いてあるの?

http://www.aplabo.com/gallery/2015/12/6-4.html
2017/03/13(月) 23:04:24.60ID:YtCxsT8Y0
週末、大久保で白C7コンバが故障で止まっていたけど、メッキが安っぽいよね。
黒C6ZO6乗りだけど、C7の方が若者向きに思えてしまう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 08:06:53.49ID:rROjRXth0
>>107
C7でもまだ路上で停まるレベルの故障するのか...

アメ車が日本車とドイツ車に追いつくのは何時になるんだろう...
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 08:12:33.44ID:rROjRXth0
>>105
>>104
どっちも好きだけど
C6はもうちょいケツのオーバーハングがあった方がカッコ良かったと思ってた
C5位が丁度カッコいい

C6のサイドビューが尻切れの絶壁でたまに短いクルマに見える
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 23:19:02.76ID:Fz5FYrqy0
>>60
C2!?
凄いの持ってるな
所ジョージも1台持ってるけどフルレストアで相当な金がかかると言ってた

C2じゃ煽るんじゃなくて車を見たいよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/15(水) 00:15:38.50ID:IjDLrXIy0
>>110
C2いいよなぁ。 所さんのはどうなんだろ。
大昔のC2や前の61'のC1もだが、ホットロッドだよ。
(30年くらい前から知ってるけど・・・)
エンジンなんかも味の違うの積んじゃなぁ。 
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/15(水) 00:33:22.47ID:jOdOUXnp0
>>111
C2はクラシックカーとしてかなりの人気と価値があるもんね
所さんのC2も金かけてるだけあってコンディション抜群
金があったらコレクションにC1 C2欲しいわぁ
2017/03/15(水) 01:18:06.77ID:sVgx2n4d0
>>110
ありがとう。
お金が無いから少しずつレストアというか、アップグレードしていってるんだ。
所さんがお世話になっている店に頼んでみたいなぁと思ってるんだけどね。
2017/03/15(水) 01:19:18.07ID:sVgx2n4d0
>>110
>>113>>60です。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/15(水) 01:21:49.43ID:BwJ0Nrpi0
>>113
いいなあC2
洒落てるしカッコいい
たまーーに見るけど凄く目を引くよ
頑張って維持してね!
2017/03/15(水) 03:00:49.18ID:sVgx2n4d0
>>115
ありがとう!頑張ります!
2017/03/15(水) 19:57:07.84ID:xDRvakXN0
村田さんのFacebookの生放送で村田さんのコルベットのオイルは光岡自動車に任せてるから不明、タイヤはミシュランのセミスリ参考にしてくれ。
2017/03/15(水) 20:15:32.34ID:CpUR4eo20
>>117
千葉のBUBU光岡かな?
茨城にはGM車の正規ディーラー無いからorz
2017/03/15(水) 20:49:35.56ID:xDRvakXN0
村田さんのコルベットは最高のコンディションに保たれている
2017/03/15(水) 21:18:57.33ID:uKGgkRCo0
>>117
BUBUにだしてるならオイルはBUBUオリジナルのトロフィーだろうね
俺は車はBUBUで買ったけどパーツ、工賃が高いので整備は知り合いの整備工場に頼んでる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/15(水) 21:23:58.67ID:AH6i6oDa0
これからコルベットに乗るものです。
ブブと整備工場さんですといくら位違ってくるんですか?
2017/03/15(水) 21:27:55.52ID:xDRvakXN0
村田さんの話よりためになる!その光岡のオイルってどんな感じのオイル?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/16(木) 00:57:21.92ID:IIgNVOCo0
C6ならオイルはモービル1のFE
工場充填オイルだし問題なかろう
2017/03/16(木) 10:26:43.22ID:icTMyMq60
>>121
それは整備工場によって違うよ
俺の場合は倍近く違った
BUBUで見積りとったけど高かったんですぐやめた
気になるなら見積りだけ取ってみたら
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/16(木) 11:24:48.10ID:kmeF3+mE0
>>124
C6のオイル + エレメント交換 一式

ヤナセ ¥3.3万

BUBU  ¥2.8万

整備工場はいくら?
2017/03/16(木) 20:05:17.98ID:C+FMKmbX0
さすが村田さんの光岡だぜ、Z06に使うオイルも一級品だぜ。やりぃー
2017/03/16(木) 22:49:33.05ID:LnTIZ8oS0
コルベットってマニュアル多い?
2017/03/16(木) 23:10:21.24ID:C0g++tNh0
少ない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/17(金) 11:53:47.50ID:PxE+7HJJ0
>>124
整備工場はオイルとエレメントでいくら?
ボッタくりヤナセよりBUBUの方が5000円も安いんでBUBUにだしてる
2017/03/17(金) 12:09:04.38ID:dK/cYb1P0
>>125

124じゃないけど
高いねぇ
C6無印だと5.5リットル位?
コルベットじゃなくてバイパーだけど3万以下だよ
オイル約10リットル、エレメント交換でね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/17(金) 12:42:04.65ID:PxE+7HJJ0
>>130
6.2Lだよ 全部込みで2.8万
2017/03/17(金) 12:57:04.58ID:dK/cYb1P0
>>131
英語の取説見たらオイル交換量5.7リットルになってたけど年式によってC6無印も違うのかね
Z06は後期型でかわったのは知ってるが
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/17(金) 13:17:03.77ID:PxE+7HJJ0
>>132
C6は

2005〜2007の無印が 6L

2008〜2013の無印 グラスポ ZR1が 6.2L
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/17(金) 14:48:24.76ID:YIcx7Szd0
>>133
それ排気量でしょ
オイル量の話では?
Z06の初期だと7リッターくらいでエレメントかえると7.5リッターくらいはいる
後期はドライサンプのタンクが大きくなったらしく9リッターくらい入るらしい
初期に乗ってるんでモービル1の4リッター缶2個通販で買って タイヤ館で工賃払ってかえてもらってるか15000円もかからない
2017/03/17(金) 14:55:02.26ID:ffpMeSoT0
>>133
それ、排気量だろ
エンジンオイルの量のことをいってんだけどね
おれが認識してるのはC6Z06の前期が7.5リットル、後期が8.5リットル、無印が5.2か5.7リットルだったと思う
おれ自身が所有しているわけじゃないから曖昧だけど
2017/03/17(金) 15:31:17.22ID:zWUPgtXH0
C6こんなにオイル量多いんか
5lで済むうちのは経済的だな()
2017/03/17(金) 18:02:31.33ID:JMqk76Tz0
村田さんのコルベットは10リットルって言ってたヤリィィィィ!!ワーオ、ビューティホォー!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/17(金) 18:29:28.16ID:lEnKolTk0
何店舗か見積もりお願いしたらオイル交換費用は、アメ車専門店が安いなと感じた。ヤナセが1番高い
2017/03/17(金) 19:54:12.64ID:8aTn4E6S0
コルベット日記書いてた人はまだ乗ってるのかな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 09:15:44.12ID:tzqsQpJE0
こるび〜日記の人は確かC5からC6に乗り換えて

沖縄のコルベットC5の人は86に乗り換えたんだよな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 10:57:20.27ID:RHG3q5Az0
>>140
おお!
良く知ってるじゃん

沖縄の人はC5の故障で苦労してたよね
86に乗り換えたら、壊れないし金もかからない良いクルマだ!と喜んでた
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 10:59:22.08ID:RHG3q5Az0
>>137
村田の漁師のおっさん好きだなw

時間ある時
フェイスブック見てみるわ
2017/03/18(土) 11:35:57.92ID:ZVdpqY2H0
村田さん人気だな
2017/03/18(土) 11:45:58.25ID:JGUNmv8l0
バス釣り板とここを交互に見ているとたまにどっちがどっちか混同するわw
2017/03/18(土) 12:09:57.73ID:Zo7pKz+t0
未だに村田崇拝してるやついんのかよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 12:48:22.65ID:nVWXayWl0
沖縄の人はみんからで見かけた。
こるび〜の人はわからない。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 12:56:08.09ID:RHG3q5Az0
>>144
一時仲間とバストーナメントにドはまりして
プロ登録して霞ヶ浦と河口湖によく試合しに行ったよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 19:36:16.62ID:y3O6xkPs0
今日コルベットC5納車されて、最初ビビりながらも高速も走って計約100km走った!

今はエンジン冷まし中。

ただハイオク半分入れたら5000超えてびびる。
2017/03/18(土) 23:45:24.30ID:46oCSoqy0
>>148
おめ!羨ましい。
2017/03/19(日) 06:02:20.39ID:q9Ot772F0
>>148
おめでとう。
事故と取り締まり、故障に気を付けてね。
クーリングはエアコンONの外気導入で

すいてる道を60〜80km位で走るのが
いいと思うよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 06:06:04.18ID:v0maxFx00
>>148
よかった無事納車したのね

加速はどう?
思ってより速かった?
まあ、こんなもん?
2017/03/19(日) 09:38:29.22ID:ceaKPh0P0
技術的?な質問をお願いします。

当方、バイク乗りでもあります。

コルベットのLT1は2バルブで、ウェッジ型燃焼室です。

にも関わらず、4バルブのペントルーフ燃焼室に負けないレベルの
高出力を実現できてるのはなぜなのでしょうか?

またOHVのメリットを徹底的に追求してるGM技術陣が
OHV双璧のハーレーみたくペントルーフ燃焼室を採用しない
理由はあるのでしょうか?

コルベットに惚れて調べれば調べるほど、
この謎が頭から離れなくなりました。
2017/03/19(日) 09:44:38.48ID:vgUHW+Qw0
>>148
おめでとう
いい色買ったね
2017/03/19(日) 10:00:53.76ID:o/nUYUzn0
C7で一番気をつけないといけないのは、ディスプレイ裏の隠し収納のアクチュエータに安全装置が付いていないこと。
いや、付いてるかもしれないけど、作動するまでに痛い。
出来心で指を挟んでみたら、すげー痛かった。
ま、アホなことはするなってこった。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 22:03:17.86ID:rLb0+iim0
>>152
そんな細かい事を気にしているオーナーは多分いないとおもわれます。
本家のフォーラムで聞いた方が良いかも。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/20(月) 11:01:12.06ID:6GC6S/qL0
148です。
最初は左バンドルが初なため運転の違和感を感じましたが、2日目には慣れました。特に屋内駐車場にいれる時の切り返しが大変です。
あれって右ハンドル車用に作られているんだなと感じました。

初日はアクセルを踏まず60km位で走りましたが、2日目は、120kmまで出しました。

加速は踏んだらすぐ100 120 といくので、日頃乗っている営業車のアクアは踏み込まないとなかなかいかないので、そこの違いは驚きました。

あとは昨日渋滞にはまって1h位アイドリング状態でしたが、6.2L/KMになりましたが、渋滞なけれはま8.96L/KMはいっていたのではないかと感じます。

あと音楽はCDチェンジャーで聞くことにしました。スマホにオービスのアプリを入れて速度は気をつけてます。

あとは洗車をしに行こうと考えているので、どこの店でやろうか悩んでます。
2017/03/20(月) 11:08:51.03ID:PFOp5uZu0
>>156
今が一番楽しいんやで?
しっかり噛み締めなあかん…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/20(月) 11:23:08.99ID:6GC6S/qL0
そんなに壊れるんですか?

あと洗車ってお店にやらせたらまずいですか?
2017/03/20(月) 11:46:02.37ID:Mka3ZLg60
お前らのコルベットの交換しているエンジンオイル銘柄教えください。あとお前らのご自慢のメンテナンスの数々を
2017/03/20(月) 11:49:43.37ID:OlkKut5w0
>>158
俺はキーパーコーティングやってるお店で手洗い洗車してもらってる。
一応、店員が車を動かす時はぶつけないか見てはいる。

>>159
レッドラインオイル5W-30 だね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/20(月) 12:22:08.79ID:9SHF+Prl0
オススメの洗剤教えてください。
2017/03/20(月) 12:30:39.55ID:R0/xch++0
>>161
カーシャンプーなんて中性のを選んでおけばどれも同じようなもん。
2017/03/20(月) 12:54:39.67ID:wLnpQ7Kx0
>>161
ジョイ最高だよ泡立ち凄いし
たっぷり水使ってケルヒャーで洗って
太陽光に当たらない為にすぐにガレージ戻してブリスで施工
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/20(月) 13:49:23.34ID:4Km5PtEu0
ジョイww
あれ使えるんですか!?
取り敢えず今はキーパーコーティングできるエネオスにお願いする予定。

教えていただきありがとうございます。
2017/03/20(月) 15:14:55.87ID:mvxj922P0
食器洗剤は水切れが悪いから、ウォータースポットの原因になるで
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/20(月) 16:17:02.60ID:nde5hyAE0
>>156
ヘッドユニットノーマルなんだ
なかなかレアですな
俺はCDの交換面倒だったのでCDチェンジャーのコネクタにiPod繋げる装置付けて聞いていたよ
2017/03/20(月) 17:42:38.53ID:wLnpQ7Kx0
>>165
しっかり流せば大丈夫
んなこと言ってたら食器に残るじゃん成分
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/20(月) 18:42:36.85ID:9SHF+Prl0
>>166さん
最初は色々考えてたんですが、CDチェンジャーにCD入れて音楽聞いてたらどーでもよくなりました汗

バッテリーの事も考えて雨の日以外で週に3-4日は運転しようかと思います。雨の日が続いたらエンジンだけかけに行きます。

初めてのマイカーなんで長く乗り続けていこうと思います。

またボディカバーは買ったのですが、カバーかけると傷つくからオススメしないとお店の人やウエストの女性の方に言われたので、屋内駐車場という事もあり、かけるのやめました。同じ駐車場の古いフェラーリやムルシエラゴ、ポルシェもかけてないからいいかなと...

そんな感じで頑張ります。
2017/03/20(月) 18:48:44.23ID:doYbo5NT0
>>161
大人しくカーシャンプー使った方がいいよ。
2017/03/20(月) 19:02:45.10ID:mvxj922P0
>>167
洗剤成分が残るんやないで。
水切れが悪くて、乾いたら痕が残るんやで。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/20(月) 19:03:49.38ID:nde5hyAE0
>>168
12枚入るんだっけ?
21世紀になってからほとんどCD買わなくなって昔買ったやつを入れたら1年くらい交換しなかったな
iPodにしたら便利すぎた
最初はカセットテープタイプで繋げてたw

週に一回乗っていればバッテリーは上がらないよ多分
週末しか乗らなかったけどバッテリーは上がらなかった
C6は月一くらいしか乗らなくなったから何回もバッテリーあげてるw

屋内ならカバーは要らないかな
俺は屋根だけしかなかったからカバーかけてた
多少傷は付くけど磨けは取れるレベルだし日焼けしないのはカバーのメリットだと思う
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/20(月) 19:12:09.08ID:nde5hyAE0
>>170
水はRO使えれば良いんだけどね
家の中はソフナー通しているから硬度0だけど水道代が勿体無くて洗車には井戸水使ってるw
2017/03/20(月) 19:27:25.40ID:gmmHcAZz0
>>168
俺は屋内駐車場だけど猫対策でカバーかけてる
屋内だとカバーがバタつかないのでそれほど傷はつかない
油断すると直ぐに猫が乗ったり、ションベンかけたりする
猫だけは注意した方がいい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/20(月) 20:33:33.06ID:UnZSm+/E0
>>173さん
ありがとう。取り敢えず駐車場がビル式で上の階にあるから猫は来ないと思うけどカラスは見たからカバーはかけとくよ。かけるの大変だけど
2017/03/20(月) 22:53:15.91ID:qGV+pNVG0
ハー、c2の7400リッターのに乗りたい
でも父は、あんなのリッター2キロだ、ガス食い虫だと言っていた
でも…アヤパンや愛子と乗ってみたい!
2017/03/21(火) 00:29:16.66ID:QUSUuxc20
>>175
7400リッターってすごいエンジンだなw
2017/03/21(火) 00:47:06.92ID:nKSs/SWL0
>>175
C2に7.4リッターってあったっけ?
2017/03/21(火) 03:06:22.45ID:QUSUuxc20
>>177
ない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/21(火) 09:06:56.24ID:+Kc07j/90
誰かコルベットセントラルの使い方を詳しく載せてるブログありましたら教えてください。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/21(火) 11:30:00.57ID:4Q8Hfz2+0
c2は65年に396ci、66、67年に427ci(7.4リッター)あるよ。

コルベットセントラルの使い方って?
普通にカートに入れて会計でカード情報と住所入れて発送方法選択だけだが。。。。
2017/03/21(火) 11:42:24.61ID:IPXEDLUp0
>>173
カバーは何ていうメーカーですか?
2017/03/21(火) 12:06:30.92ID:nKSs/SWL0
>>180
427は7リッターじゃない
2017/03/21(火) 12:11:56.85ID:nKSs/SWL0
>>181
カバーライト

相模原のコレクションズっていうアメ車屋さんで扱ってるやつ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/21(火) 12:12:22.35ID:aEoklJqy0
自分はカバーライト使ってる。だいたい13500-14500位。ただカバーは大きいからトランクのスペースをかなり食う事は覚えといて。
2017/03/21(火) 13:14:16.89ID:zp5J8dbv0
俺もカバーライト使ってるけど、カバー外してる時は家に置いてるな。

国内で買えるコルベット対応カバーだと、ほぼカバーライト一択だよね。
下手にアメリカから輸入するよりもデキが良いからいいけど。
春一番みたいな強風だと捲れ上がっちゃうけどね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/21(火) 13:27:31.52ID:Pheo2S9z0
俺はヤナセで買ったやつ使っていた
3万くらいしたけど専用品だったからピッタリ
内側は柔らかい布で傷が付きづらくなっていた
2017/03/21(火) 18:41:26.46ID:IPXEDLUp0
>>183
ありがとう、これ良さそうですね!
まあ自分のはコルベットじゃないのだけど、、
2017/03/21(火) 18:57:58.13ID:4Q8Hfz2+0
>>182 >>180 >>175
1インチ=2.54
1立方インチ=16.387064cc

427=6997.276328cc ・・・7リッターだろ。

 7400は454? ボアとストロークの関係だから微妙だな。
 427でも0.060オーバーにボアアップし、ロングストローク化してると・・・? 
2017/03/21(火) 19:20:38.04ID:nKSs/SWL0
>>188
427立方インチは7.0リッター
454立方インチは7.4リッター
体積の単位の換算
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/22(水) 02:52:34.69ID:xTlz5JKs0
鉄ボディじゃない、FRPボディのコルベットは
塗装に傷がつくとFRPがすぐに劣化してしまう
FRPの弱点の一つが紫外線に弱いことだからな

GMはそのために上塗り塗料を開発した
特許も取ってる
2017/03/22(水) 03:09:30.64ID:9qVMbLml0
454ciを積んでるのは1973年くらいだろ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/22(水) 03:14:49.70ID:xTlz5JKs0
  彡⌒ミ
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブウッ! ブッブッブッブボン !
\\  ※  ※ ※ ヽ

  彡⌒ミ
 ( ´・ω・ )
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ

  彡⌒ミ
 (´・ω・`)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ

  彡⌒ミ
 ( ´・ω・ )
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュリュリュリュッ ブニュッニュニュッ
\\  ※  ※ ※
2017/03/22(水) 03:21:13.74ID:vt8vziCR0
L88とか、ls6に乗りたいといっただけだよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/23(木) 18:50:21.83ID:fpt5ODGj0
コルベットのコーティングされている方いらっしゃいますか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/23(木) 20:01:45.42ID:j7r9wU190
>>194
C6だけどしてるよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/23(木) 20:50:42.50ID:HbH6ijsA0
>>194
そりゃ当然するでしょ
今の時代してない方が少ないでしょ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/23(木) 21:46:19.89ID:4W0kHnA50
俺は少数派なのか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/23(木) 22:37:08.82ID:E6upThqP0
エネオスのピュアキーパーはどう?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/23(木) 23:21:08.26ID:j7r9wU190
>>198
ピュアキーパーとダイヤモンドキーパー施工したけど、ピュアするくらいなら自分施工した方がいいかな。
CCウォーターゴールドとか。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/23(木) 23:22:08.30ID:9rtuBown0
>>200
死ね
2017/03/23(木) 23:55:11.87ID:/ayzhV+G0
自殺か( ノД`)…
2017/03/23(木) 23:55:53.65ID:/ayzhV+G0
>>198
クリスタルキーパーあたりを年に一回でいいんじゃない?
2017/03/24(金) 01:24:51.50ID:0r6b+7Vv0
たまに国道四号線でc5見るけど迫力有る
50代の人でラグジーでいい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/24(金) 15:57:56.07ID:Gxe/SrVd0
198です。皆さんアドバイスありがとう!

とりあえず試しにキュアキーパーやってみました。何回か続けてみて良さげなら続けてみます。

基本的に不器用だから自分がやると傷をつけそうで。
2017/03/28(火) 10:18:12.05ID:lEqRZmKd0
青ちゃん追悼age
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 15:26:10.08ID:T6VMmKEI0
>>205
まじで青ちゃん逝ったの?

ショックだわ〜
2017/03/28(火) 16:39:31.85ID:fvIuGSi+0
>>205
マジ?
2017/03/28(火) 17:03:23.08ID:snG+1fYb0
誰だよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 17:30:51.27ID:NpW1XozM0
カーチェイス
https://youtu.be/jrja8V7vnVk
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 19:07:24.99ID:cjnAPNqH0
>>209
犯人のC6クーペ

ボディーがFRPだけあってズタボロ
2017/03/29(水) 19:44:16.80ID:V/yb+IUb0
>>209
砕けとるがなw仕方ないけど。
2017/03/29(水) 23:54:48.93ID:ucvVrAXL0
>>209
なんかアメリカってすげーな。
犯人は何の容疑で逃げてたんだろ?

あれだけチェイスすれば思い残す事はないだろうな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 00:13:36.83ID:i3E0mPJj0
>>212
100%捕まるのに良くやるよなあ
最後は反対車線を逆走してるし

頭がいってるドラッグ犯だなこりゃ
2017/03/30(木) 00:16:55.56ID:6pZclEUX0
最後は警官に撃たれて死んだのか
2017/03/30(木) 00:38:38.44ID:na8iqfIo0
>>209
2017/03/30(木) 00:39:08.79ID:Rc443EeP0
殺人犯だから警察も強硬に撃ってきたんだろう。
盗んだコルベットで逃げだすのはスピードは出るが、ぶつけられると弱い。第一目立つ。
それにしても英語なら「コーヴェット」と発音するはずなのに「コルヴェ」に聞こえる。
2017/03/30(木) 05:44:05.54ID:BSGeZl7P0
>>213
どんなに無茶してもスピード出しても
空撮されてたら逃げられないって事だな。
と、いうか空撮のクオリティ高いよね。

>>216
殺人犯だったのか。
なら死んでよしだな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 07:53:06.56ID:qZ2ioBkE0
>>216
コーヴェットはカーグラフィックの言い回し
2017/04/01(土) 01:27:33.96ID:lJpJDYn70
c2L88と2000GTとアヤパンに乗れたら死んでもいいか
2017/04/01(土) 01:56:02.32ID:OLsxObHz0
>>219
俺は何に乗っても死にたくないわ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 20:48:47.84ID:y4AQOBSh0
俺も
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/05(水) 22:12:58.96ID:Bh9FrdEn0
今日はC5が2台C6が1台とすれ違った
ツーリング以外でこんなにすれ違うのは初めてだ
2017/04/06(木) 02:40:25.42ID:fGvUXq0O0
>>222
君は今年の運勢は良いな。
2017/04/06(木) 05:58:28.17ID:MCNXsCQg0
150万くらいのc5コルベット欲しい
日雇いだけど…
2017/04/06(木) 07:00:24.10ID:1POipkma0
>>224
やめとけ。
死ぬぞ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 07:40:53.24ID:VIDXpU6J0
C5あたりだともうパーツ古くなってるから「古いパーツ類全部取り替えてから納車します!」位のお店じゃないときっと後悔するよ。あと購入後何ヶ月又は3000km-6000kmまで保証とか。

店によっては、修理見越して高めに値段つけてるからね。あと高年式を買いなさい。安い低年式はやめとけ
2017/04/06(木) 08:04:33.71ID:Daxmg+Lq0
150.万の車の納車時整備なんてたかが知れてるし
納車後の保証も認定中古車でもない限りはかなり限定的で
ほぼ無意味。
飾っておくだけならまだしも
多少なりとも公道を走るつもりなら
日雇いの人には無理だよ。
借金ができるだけ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 13:30:05.19ID:Tqidn8as0
高年式、特に2002年以降を買えという理由は電装系のトラブルが明らかに減ってるから。
大体トラブル起こしてる人は2001年以前のモデル。現在2004年式クーペに乗ってるけど、エンジンcheckランプはたまにつくがエンジンかからないとか重大なトラブルは起きてない。
ただこの車、オイル漏れが案外よくあるから漏れがわかったらすぐに対処すること。
あとはこまめに運転してエンジンオイル等のオイル交換や点検を周期決めてやってれば問題が起こることはそうないよ。
2017/04/06(木) 20:02:15.65ID:iXBmgC820
それでもオルタは国産に比べると壊れる
既に2回飛んでるので車内に常備してるw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 20:08:34.93ID:7F+9L6800
>>229
中古で買っていればなんでも起こりうるよ
新車で買って半年毎にヤナセで点検受けていればまず何もトラブルは起きない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 23:36:53.96ID:cP6vkVdz0
>>230
そのヤナセも最近はコルベットをみてくれなくてのう
ECUがらみはBUBUか芝浦に行けと言われる
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/07(金) 05:32:16.18ID:EHFh4HI80
ずっとアメ車に強い整備工場に出してるけど、ヤナセ見てくれないのか... BUBUは高い印象しかないし。車検代で見積もり貰って5万位違ったからびっくりしたわ。
2017/04/07(金) 08:25:45.64ID:Q+KJ7jS10
>>232
いーなー。羨ましい。
2017/04/07(金) 09:17:55.98ID:iE45msbh0
そういや1月に発表予定だったZR1はどうなってるんだろう?ランボルギーニの疑惑の記録に対して発表控えちゃったかな?
2017/04/07(金) 22:08:10.01ID:sK+VeZYq0
ゼットアールワンだと思っていたら、
ズィーアールワンなんだな
バイクのZZ.Rは分からんけど
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/07(金) 23:26:40.72ID:w6R948480
>>235
アメ車だから当然でしょ
2017/04/08(土) 06:58:17.66ID:XiWKQBFG0
Z06はズィーオーシックスな。
2017/04/08(土) 09:37:05.57ID:2vhLc3uk0
村田さんの釣り用のラインやぁぁぁ
2017/04/08(土) 10:04:37.89ID:rOXg12PW0
ゼータゼロロクだと思ってたわ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/08(土) 18:19:52.10ID:1cDaHQGx0
>>232
ほんと良いショップがあると心強いよねえ
コレだもんw

C6 オイル+エレメント交換 総額(税込み)

・ヤナセ ¥3万4000

・BUBU  ¥2万8000

・ショップ ¥1万5000

ヤナセはどんだけボったくりゃ気が済むんだよ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/08(土) 19:43:54.36ID:1cDaHQGx0
>>238
村田のおっちゃん
バスフィッシングブームが終っても相変わらず儲かってるよな〜

C7Z51買ったと思ったらすぐC7Z06に乗り換えやがってw
2017/04/09(日) 05:26:16.16ID:7p3Szza90
>>240
これってC6のZ06の金額?
2017/04/09(日) 08:27:33.69ID:5G3+g4+N0
>>242
ヤナセとBUBUがC6無印
ショップがC6Z06
2017/04/09(日) 09:39:32.14ID:7p3Szza90
>>243
そうなの?
自分が行ってるヤナセはC6無印で1万5千くらいだったが、ヤナセも店舗によって金額違うのかな?
役所的な感じだから金額は揃えてるかと思ってた。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 11:18:40.48ID:euOSTuTs0
ヤナセは行ったことないけどBUBUはオイル交換の見積もりが高かった事は覚えてる。あと部品持ち込みは工賃二割り増しと言われた。
専門店だともう少し安い。自分でやってる人もいるし、ガソスタでやってる人もいるし。オイル交換はガソスタでアメ車乗ってる人がいればその人にやって貰えば安上がりかも。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 18:12:01.67ID:IyVUG2iY0
>>244
ヤナセも場所によって随分違うんだなあ

自分は東京よりの埼玉だけど
前のってたC6グラスポ(無印と同エンジン)でヤナセが33000円の見積もりだったんで
アホらしくて他でやってた
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 18:16:48.55ID:IyVUG2iY0
>>244
ちなみにオイルとエレメントを15000円でやってくれるヤナセってどこの県?
C6はエンジン5.95L 6.15L どっち?
2017/04/09(日) 18:40:02.47ID:UXqXI2J70
C7 Z51で19000だったな(愛知のヤナセ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 19:22:20.18ID:y8aM030z0
>>248
なるほどね

やっぱディーラー自体の地代がかなり違うからサービスの価格も随分違うんだね
地代分を客が負担してる訳か...
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 19:40:01.03ID:tGd/5lWS0
地方都市だけど、こっちは2.2万位。愛知は地価安いんだね(小並
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 21:18:09.20ID:sp6ufNzW0
>>244
ちなみにC6Z06のオイル交換 熊本のヤナセで3万5000

もうZ06売っちゃったけど
http://minkara.carview.co.jp/userid/258223/blog/37161444/default.aspx?cm=true#cm
2017/04/09(日) 23:16:47.42ID:7p3Szza90
>>247
C6のLS2。
三重だから愛知のヤナセ。
オイル交換だけでいえば、知り合いの国産ディーラーなら点検か何かで処理するのかよく分からんが6千円くらい。
軽自動車で行っても6千円なのは・・・。
2017/04/10(月) 00:42:21.95ID:jwWYo+Mz0
オイルは通販で買ってタイヤ館みたいなところで持ち込み交換してる
15000円かからないくらいで済むよ
C6Z06なんでオイルは7.5リットル
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/10(月) 02:33:16.59ID:Y/H9Kj4c0
ヤナセでも場所でかなりの価格差があるのね

コンビニ行ったらベストカーにGMジャパン社長の愛車07Z06が載ってたw

あの社長は慶応法学部
 ↓
ヤナセ
 ↓
ヤナセGM事業部
 ↓
GMジャパン
 ↓
GMジャパン社長

の経歴だった
フォードみたいに日本撤退しない様にGMジャパン頑張れよ〜
2017/04/10(月) 04:11:47.49ID:ylOntZvM0
そもそも、そのディーラーで買ってない車の整備はどこも高いと思うけどなぁ
俺はBUBUで買ったけど、12,000ぐらいだったかな?そのぐらいでオイル交換して貰えてるよ?
パーツ持ち込みも普通の工賃でやってくれるし
2017/04/10(月) 15:13:54.54ID:Z3fDlagl0
今ハワイに来てるんだけど、コルベットC7は結構売ってるけど走ってるのを見てない。
ムスタングはよく走ってるのを見るけど人気あるんだなぁ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/10(月) 17:55:48.93ID:z+gM9G780
>>256
そりゃC7の方が値段が高いからでしょ

日本だと35GTRよりZの方がよく走ってるのとおなじで
2017/04/10(月) 21:32:32.75ID:Xn2N0D0C0
アメリカではカマロやマスタングが日本の86やロードスターみたいに走ってるのか?
2017/04/10(月) 21:53:17.83ID:TZKBLpzR0
>>258
そんな感じ。
観光地なんかに行くとマスタングやカマロなんかのコンバーチブルが沢山走ってるよ
でもコルベットは本当に走ってない。
スーパーカーと同じ位の頻度でしか見ない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/10(月) 23:10:56.76ID:z+gM9G780
>>259
>>258
流石に乗り出し3万ドルのカマロと6万ドルのC7じゃそうなるよ

C7はカマロの2台分だもん
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/10(月) 23:20:23.72ID:z+gM9G780
現地価格

・カマロ 2.5万ドル〜  (¥280万)

・C7無印 5.5万ドル〜 (¥610万)

・C7GS  6.5万ドル〜 (¥721万)

・C7Z06  7.9万ドル〜  (¥877万)


カマロは安い
2017/04/10(月) 23:22:22.33ID:zi/Tj2jk0
日本じゃそのカマロも高くなるけどな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 00:22:06.25ID:Yoavl3ho0
>>258
2016全米販売台数

Ford Mustang 105,932
Chevrolet Camaro 72,705
Dodge Challenger 64,433
Chevrolet Corvette 29,995
Nissan 370Z 5,913
http://www.goodcarbadcar.net/2017/01/usa-2016-vehicle-sales-by-model-manufacturer-brand.html?m=1
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 00:30:26.54ID:puhevwwJ0
>>263
コルベットは高めだから敷居も高いのよね
OP付けて乗り出し現地価格700万〜1000万の2シータースポーツは
誰もが新車購入できる車ではない

カマロやマスタングは普通の所得者でも購入維持できる大衆車
2017/04/11(火) 04:19:39.62ID:x9BHezTZ0
2シーターは保険も高いんだっけ?
2017/04/11(火) 06:20:50.40ID:L+ERHJkU0
>>261
日本でこの価格なら売り上げ倍増するな。

そういやアメリカって赤い車は保険料高いんだよね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 09:19:24.63ID:gPASotdT0
インポーターがヤナセだった4thカマロは安かった
C5も安かった
GMAPJになってから高くなった
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 11:29:27.03ID:yTXNu5qX0
C7納車待ちワクワク
2017/04/11(火) 15:36:36.51ID:rwCKPt2U0
>>261
日本でもこの価格で右ハンドルなら買うひとも増えるだろうに
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 18:37:16.32ID:nnIzOLWg0
>>266
>>269
かなり売れるよね

ただ、この額は各グレードのMT車 オプション無し価格だから
HDナビだのアレこれオプション付けると プラス約40万
パドルシフト付きAT車だと プラス約30万

なのよね
でもGMジャパンよりは相当安いけど
特にグラスポとZO6のボったくりが凄い
2017/04/11(火) 18:43:55.42ID:uNQSpQXg0
c5の頃が安かったんじゃなくて
日本の正規代理店の値付けが異様に上がったんだな。
2017/04/11(火) 19:23:55.44ID:QCO1D+e/0
今、ハワイにいてる者です。
今日はムスタングをよく見る理由が少しわかりました。
レンタカーでムスタングが人気があるようでした。

今日はコルベットは3台見ました。
C71台、C6Z061台、C5でリトラ無し仕様でした。
2017/04/11(火) 21:21:23.03ID:6tqEw1hY0
日本じゃカマロも現行なら高級車扱いだからなぁ
2017/04/11(火) 21:23:40.15ID:GUDqIzOv0
実際クラウンなんかよりもずっと高そうに見える。
2017/04/11(火) 22:39:27.84ID:UDacwiat0
それは物珍しいだけだろ
2017/04/12(水) 12:20:58.00ID:C9KFS22Z0
なんで現行カマロの黄色ってホットドックのマスタードみたいな色なんだろ?コルベットはしっかりした黄色なのに。
2017/04/12(水) 18:08:56.34ID:8aiEtF4O0
>>272
ラングラーもいっぱいいるっしょ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 22:35:38.31ID:ULeMltFe0
圏央道で小豆色のC5走っていた
50thの限定だっけ?
2017/04/14(金) 04:04:42.12ID:iQfDMyj40
>>277
いっぱいいましたよ〜。
あとフォードがたくさん見た様な気します。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/14(金) 22:51:40.63ID:ATtpv4YL0
コルベットは左ハンドルだからいいんじゃないかな。運転してれば慣れるし。

個人的にC6のクーペ 6ATあたりがいいよ。C5は1番好きだけど多分リフレッシュさせるのに100万以上かかるから。今回うちのC5古いパーツ類一通り交換したら50万請求きた汗
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/14(金) 22:52:54.47ID:ATtpv4YL0
ちなみにオルタとかはない。ゴム系のパーツメイン。あとタイヤ4本。
2017/04/14(金) 23:37:46.84ID:BuMWtUsW0
シボレーってマンUの胸のスポンサーやってるけど、イギリスでもやっぱり左ハンドルなの?
2017/04/14(金) 23:55:48.81ID:1zcdYhZv0
そうなんじゃないの?
あれはイギリスじゃなくて中国とか外国市場目当てにスポンサーやってんだろ
チームの知名度半端ないし

ただマンUの選手はコルベット含めたシボレー車には滅多に乗らないみたいなニュース見たが…
2017/04/15(土) 00:12:43.41ID:Lg2sXCGc0
チャレンジャー デーモン、0-100がブガッティ シロンより速いってどういうことだよ?
2017/04/15(土) 01:21:44.77ID:sWhB12tg0
400km/h出せる車が1〜100も世界最速だなんて決まり事はない
2017/04/15(土) 01:37:14.60ID:07+WmxY20
デーモンすげぇなこれ
今更ZR-1出しても霞むな
2017/04/15(土) 08:11:51.22ID:HjkCsPYl0
村田さんのFacebookをブロックされたわ。俺のコルベット自慢バンバンしてたら、村田さんの俺が一番じゃなきゃ気がすまない病気の気にさわったみたいだ。コルベットZ06なんて所有してる奴らなんて星の数ほどいるのに、マイナーな釣り業界じゃあ違うのかな?
2017/04/15(土) 16:02:35.30ID:DbmN4hM10
村田とか知らんし
2017/04/15(土) 19:18:30.82ID:PgzInnjX0
どうでもいいな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 22:41:27.12ID:Uah64C3D0
>>287
ワロタw

これか?
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=997095393717015&;set=picfp.100002496905767.997093490383872&type=3&theater
2017/04/16(日) 02:09:29.11ID:L4sx4hFL0
そのFacebookのコメントにバンバン俺のコルベットの写真載っけて送っては削除され、載っけては削除され5回目でブロックされましたわ。村田さんの俺が一番じゃなきゃ嫌だ、っていう性癖はもはや病気だよ
2017/04/16(日) 05:53:51.16ID:SiVdHNtb0
お前>>291も病気だと思うよ。
2017/04/16(日) 07:09:47.39ID:Kqjb0qFg0
俺は村田さんだけに向けてだけ自慢したいんだよ!デッカい男の村田さんのデッカいチンポにぶら下がってデッカい地球の上で遊覧飛行したいんだよ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 08:26:01.38ID:7TVMjuGi0
>>291
パイセンはコルべットの何に乗ってんの?
2017/04/16(日) 11:20:34.95ID:qcsI0vpI0
チャレンジャーデーモンっていくらくらいすんの?
ZR-1と変わらんならこっちにしようかな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 12:55:19.27ID:7TVMjuGi0
>>295
いくら速くてもチャレンジャーなんかダサくて乗ってられない

2ドアセダンみたいな箱車じゃん
GTRと同類
2017/04/16(日) 13:44:23.63ID:uFpUC2M+0
成り立ちがそうなんだから文句ばっかいうなや
チャレンジャーは男臭いほどマッスルカーと貫いてるな
2017/04/16(日) 17:24:53.57ID:XNxAHqey0
俺はチャレンジャーデーモン好きだよ
2017/04/16(日) 19:51:40.72ID:B0rfw0BB0
なんでフラッグシップにはモンスターエンジン載せないんだ?
デーモンのエンジンをバイパーに載せたり、カマロ ザ エクソシストのエンジンだってコルベットの載せたほうがとんでもない車になるだろ。
2017/04/16(日) 19:53:33.03ID:bXRCCqmJ0
コルベットZ06おつぽんホワイトだよ!デカいクルマに乗ったデカい男のデカいチンポにぶら下がって遊覧飛行したい。
2017/04/16(日) 20:27:36.19ID:m7FNVATl0
カマロ エクソシストも忘れんなよ!
2017/04/16(日) 21:54:29.66ID:P6+sWeoA0
>>299
普通の車に馬鹿げたエンジン載せるとかそいういうのがあいつらは好きじゃん
2017/04/16(日) 22:16:18.22ID:3SToWtTe0
カマロもチャレンジャーも言う程普通の車でもないけどな。
2017/04/17(月) 00:17:43.32ID:PPXSUX160
>>299
ほんとそれ

コルベットやバイパーは圧倒的に空力に優れた低く鋭いノーズに低車高だし
操舵性に優れる低重心の、折角のスーパースポーツボディーなのに

超高速域で空気の壁が抵抗になりまくりで腰高のチャレンジャーだのカマロとじゃ
トップスピード サーキットラップ 共にかなりの差が出るのにね
2017/04/17(月) 00:59:00.51ID:1ljqqRbh0
バイパーは死んだだろ
2017/04/17(月) 04:10:28.99ID:mty0opO30
>>304
まぁ、それはそれで面白いけど、サーキットだとバランスが大事なんじゃね?
どっかんパワーのエンジンだとコーナー立ち上がりでバランス崩しやすくなって、トータルだと結局は遅くなるんじゃないかなぁ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 10:20:20.72ID:hu+BI1Ih0
動画だとコルベット早いよな。よくあんな速度出せるなと思うわ。日本だと難しいよね。
日本車乗ってるときよりスピード出さない。
乗り始めの時にC5で高速で試しにD→3速にしたら一気に150km超えたからびっくりしてDにすぐ戻して減速した。
急加速、急減速は良くないって聞いたからそれっきりスピード出してないわ。
中古で買ってもう7年近いけどエンジンチェックランプついて勝手に消える位(雨の日につく。)で、トラブルはほどんどない。
ゴム類等の消耗パーツ交換して、微量のオイル漏れとかはあったけど、漏れ防止とかしてあとは問題ない。
よく壊れるとかいう人は走らせてないんだと思ってる。
屋内管理で週に3-4回走らせてれば壊れないと思う。金かかるけどそこはまぁ...
2017/04/18(火) 14:43:22.89ID:J+vaas7Y0
わいFD3S乗り、R35かC6どちらを買おうか悩み中
2017/04/18(火) 14:53:16.98ID:h21Wj6B60
>>308
C6ってもちろんZ06だよな?
2017/04/18(火) 14:55:57.20ID:UraygBHe0
>>309
なんで?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/18(火) 15:02:13.64ID:WV23twv80
ノーマルで十分速いだろ
Z06、ZR1は高いし、ノーマルで十分満足できるよ
2017/04/18(火) 15:26:39.62ID:oLQcoSpo0
>>308
そこはあえてC5に行こうぜ
2017/04/18(火) 17:29:50.02ID:J+vaas7Y0
>>309
>>311
z06型を検討しています
ネットでトラブルの事例を探してもなかなか出てこないのですが、どんなもんなんでしょう…その他整備性とか…
FDで慣れたと思ってるんですが、あんまり整備しにくいとか壊れやすいとかだったらR35にしようかなぁといったところです…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/18(火) 17:37:54.23ID:WV23twv80
>>313
ちゃんと整備点検受けて定期的に消耗品取り替えていれば国産車と大差ないよ
整備性はディーラー任せだからわからん・・・スマソ
2017/04/18(火) 18:28:31.46ID:tI5Wp2PV0
整備性の前にインチ工具だからな
1から揃えるハメになるのでは?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/18(火) 18:45:55.26ID:jnwf5HVC0
>>312
C5はかっこいいけど今は古すぎて勧められないだろ
Z06は今は500万円しないくらいだし性能も全然違う
C6Z06がオススメ
2017/04/18(火) 19:08:22.57ID:7A3E098o0
FDだからじゃね?
2017/04/18(火) 19:22:32.72ID:oLQcoSpo0
そうww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/18(火) 19:36:53.93ID:jnwf5HVC0
ああなるほどw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 13:25:37.97ID:S8AbhJ+D0
C6ZO6って500万しないの!?

自分はC5乗ってるけどC5のZO6が気になるが、海外から持ってくるしかないだろうな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 16:18:54.22ID:oTlV4Kxa0
C3のアイアンバンパーがかっこよすぎるけど、今乗るのは現実的じゃないよなぁ
C3のガワに中身は最新みたいなのがあればいいのに
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 18:58:22.51ID:F20Vptok0
>>320
年式が新しかったりすると500超えてるかな
最近弾数減った気がする
C5のZ06はそれこそ国内は殆どないねぇ
でも今わざわざアメリカから持ってくる価値はあまりないかと
かっこいいけどね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 19:23:52.43ID:HIJnLGPH0
デロリアンみたいに見た目C5で中は最新式とかやって欲しい
2017/04/19(水) 19:33:32.92ID:gbxxtDwb0
>>322
流通量の少ないMTのタマで最上級グレードなら値落ちしないから
選択肢としてはありじゃね?
C4ZR1とか未だに高いし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/20(木) 00:24:50.97ID:mSwIcMMI0
>>321
九州のショップで作ってくれるぞ
めっちゃ高いけど
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/22(土) 20:21:06.68ID:B1Ds3YEm0
すごい変な質問なんだけど、よくATからMTに変える話は聞くけど、4AT→8ATとか6MTから8ATに変える事は可能でしょうか?
2017/04/22(土) 20:42:07.81ID:6Wsfgz690
物理的には不可能ではないと思うが、おそらく三桁万円に達するだろうからそこまでやるくらいなら買い換えるわ
2017/04/22(土) 20:47:13.94ID:lhgmcbHH0
>>326
国産車での話だけどatでの変速タイミングの色々な制御プログラムを無視して、ギア比、回転数での空燃比やらを最低限セットアップするだけやから手間が少なくて済むみたいよ。
細かい事は解らないけどatにする方が色々リプロしなきゃならなくて難しいのだとか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 18:41:29.92ID:ZMi+FTid0
コルベットってメーター300kmまであるのもあれば200までしかないのもあるけどなんでだろう?
2017/04/23(日) 18:55:36.36ID:MCB8b8jC0
>>329
300kmまであるメーターはオプションだな
本国では200までしか無いよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 19:24:52.72ID:ZMi+FTid0
ファー
2017/04/23(日) 19:28:19.40ID:GXKjlIgd0
>>329 >>330
マイル
2017/04/23(日) 22:18:23.99ID:zT4kGIfy0
300メーターの奴は300マイルまで測れるからな。
夢がある
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 01:24:18.62ID:gPqyllyu0
>>329
輸出用
並行との区別にどうぞ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 10:38:29.12ID:g2PI0h5O0
教えてくれてありがとう
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 10:40:51.92ID:g2PI0h5O0
教えてくれてありがとう。

今C5のクーペ乗ってるけど、金貯めて2台目にC5のZO6買えるよう頑張るわ。で6MTを8ATとかしてカオスなC5ZO6にする。ただアメリカから買わなきゃならんが
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/25(火) 11:21:49.73ID:r14xHQjE0
現行を買う気満々なのですが、MTかATかでずっと悩んでます。
好きな方にすればいいと言われるのがオチなのですが、買ってからは買い換えがきかないし、この先10年くらいは乗ろうと思ってるので…。

今は国産2リッターのマニュアル乗ってます。
MTの心配は、7速まであっても実際には4速くらいまでしか使わないんじゃないかということ。
あと、半年待つこと。
ATだと、変速のレスポンスとか、渋滞の時に右足のブレーキとアクセルの交互が煩わしくないか(ATだとアクセルとクラッチだけなので楽)とか。
思いがけないところに不便さが潜んでないかが不安で。
先輩方、アドバイスお願いします。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/25(火) 12:24:00.78ID:X+015rPd0
ATの方が良いぞ
MTのコルベットに乗っているけど8ATならAT欲しい
ちなみに6速あるけど4速位までしか使わない
6速は高速でマッタリ走るとき以外使わん
2017/04/25(火) 12:44:44.03ID:y7u7o7wO0
この手のスーパースポーツ買うんなら事前特別大量放流場所取り競争にボリヲタの冷蔵庫車に勝つ管釣り用に使うんだろ?なら村田さんと同じ8ATにしとけ。エストレモX1施工すればフェラーリのF1マチックと同じシフトスピードになる。
2017/04/25(火) 13:27:50.58ID:NVd6/51d0
もしミッションが壊れたときなんかはMTのほうがOHの値段安いとかあるのかな
ミッションブローなんて普通に乗ってたらほとんど無いだろうけど
2017/04/25(火) 13:39:33.47ID:QkjTTTL80
>>340
ゲトラグなんかのMTは死ぬほど高いらしいけどね
国産のスープラやGTOなんかでも100万行くとかなんとか
2017/04/25(火) 14:29:03.59ID:OWx5w00Z0
買ってMTにするって口だけの人多いよな
2017/04/25(火) 22:38:28.50ID:OeXH41VP0
マニュアル操作に快感を覚えるならMT一択だろ
何を悩んでいる?w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/26(水) 07:48:59.23ID:Q6tH2LtM0
エンジンDOHCやん。(´・ω・`)

https://response.jp/article/2017/04/25/293971.html
2017/04/26(水) 08:09:32.47ID:ErlbVO300
軽量アロイホイールって何や?エストレモMVSでも施工してんのか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/26(水) 09:07:27.72ID:0Vpn1R7y0
ニュルでテストしてる次期ZR1
スパイショットではフロントの顔つきがだいぶ変わっていい感じ
テスト用のマフラーが怪しくて良いw
DOHCでもいいじゃん
C5以降特にOHV独特のドロドロした音しないし
2017/04/26(水) 10:06:45.52ID:7P/VMqtt0
DOHCでもV6ターボでもなんでもいいよ
もう高すぎて買えね〜
2017/04/26(水) 11:11:43.80ID:4YZTVndI0
つーかこれミッドシップレイアウトなのか?造形的にミッドシップぽくないぞ。村田派はミッドシップの方がわりかし好きなんだから頼むぜ!!ミッドシップじゃないとボリヲタの冷蔵庫車に勝てねえぜ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/26(水) 11:59:54.73ID:QCVSrmE80
ミッドシップはもう1台の方かと。
なんかこれ、バンパーが下品な社外バンパーみたいで…。
2017/04/26(水) 18:09:40.36ID:wkBqObXl0
ホントにミッドシップならDOHC化でエンジンこ縦にでかくなってもあんまり影響ないとの判断だろうな

もしフロントレイアウトでDOHCなら現行の他車みたいに地面からボンネットまでの厚さが凄いことに
レクサスみたいなずんぐりむっくりになってしまう
2017/04/26(水) 19:39:12.78ID:KdJvfeSd0
C8は絶対にMRじゃないと息巻いてた奴まだいる?
2017/04/26(水) 19:52:35.12ID:0mFpQdro0
ミッドシップなら村田さん絶対に買わないから、次期コルベットは村田派の幹部たちの独壇場だな。エストレモ製品フル施工してやるよ。
2017/04/26(水) 20:07:40.55ID:x/Vt/AaM0
>>351
いるよ。
当然C8はMRになんぞならん。
ZR1は元々がDOHCなのだからC7ZR1がDOHCになるってのもなくはない。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/26(水) 23:36:16.22ID:wmjpgf670
C8の確定情報が出てから>>353が逃げないように定期的に安否確認しないとなw
2017/04/27(木) 09:03:47.65ID:rz0DsqhR0
逃げる必要がないだろ?
お前らこそ俺の正しさを認める時が来るまで逃げるなよ?
何度でも言うがな、C8は絶対にMRにはならん。

コルベット好きなら当然に分かる事だ。
ニュルで好タイム出した頃からコルベットに興味を持ったであろう
ミーハーな奴等には分からんだろうがな。
絶対だ!
2017/04/27(木) 11:15:01.32ID:F/TV+MHJ0
c6が好きです
2017/04/27(木) 12:30:40.46ID:XMR6DFJJ0
C7ZRー1はスーチャーかターボが付いているのかね
DOHCのNAってことは無いよな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 13:08:08.25ID:vBEYFg6W0
スパイショットのボンネットの膨らみはスーパーチャージャーが載っていると思われ
2017/04/27(木) 15:02:36.90ID:1EAU4GAh0
ZR−1どんな音するんだろう?C7はアイドリングは相変わらずガロガロ言ってるが圧縮比が高いからエンジン回転数は低いケドエンジン音高いよね。(動画やネットリサーチ)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 16:19:41.79ID:e6VvzE810
>>359
DOHCだから高回転が得意で9000回転まで一気に回るだろうねえ
フェラやLFAみたく、かん高いF1サウンドがいいなぁ


>>344 のスパイショットにも出てるけど
ZR1のバンパーはランボアヴェンタ系のエアロバンパー
http://www.larevueautomobile.com/images/2017-Photo/03/Corvette_C7_ZR1_Leak_CarandDriver_001.jpg


超カッコいいわ〜
日本価格1800万じゃ予算オーバーで買えないけど
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 16:35:07.98ID:JSUIiwQy0
MRもDOHCもやめてほしい
FRでOHVで大排気量だから欲しくなるんで、これがなくなったら他のスポーツカー買うよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 16:42:17.27ID:e6VvzE810
オレはOHVに拘りないからDOHCに賛成

DOHC MR AWD と、どんどん進化して欧州スーパースポーツとGTRを凌駕する
アメリカの最新鋭スーパースポーツに君臨すべき存在なのよコルベットは
2017/04/27(木) 16:42:37.19ID:KOAi9BIc0
エクシージSにそっくりじゃね?
2017/04/27(木) 16:54:40.21ID:1EAU4GAh0
理想はOHVでFRだけど素人個人意見でシボレーがどんなDOHCV8でブン回すかみてみたいのはある。それでC7ZR1がウラカンのニュル最速記録破るんだったらDOHCにした甲斐があったねと。もちろんC8がMRになるならさらに速くないと!
2017/04/27(木) 17:13:21.28ID:J9BoODU20
>>355
どうせ2ちゃんだからと高をくくってるんだろうが言いたい放題だなw
たとえC8がMRだったとしてもせいぜいお前がここで馬鹿っ恥をかいたというだけで、自分から名乗り出て書き込まない限りそこで終了だからな
それをわかった上でネタで書いている可能性だってある
妄想以外の根拠もなしにそこまで言い張るなら自分が間違っていたときのけじめの付け方も決めとけや
2017/04/27(木) 17:15:33.97ID:+WzxpsE40
懐古保守野郎って、オンボロC4C5乗ってて新型なんか買えなさそう。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 17:33:40.71ID:JSUIiwQy0
>>366
いや、C7乗っているよ
MR、DOHCだったら他の会社のスポーツカー買うだろ、普通に考えたら
あえて下取りの悪いGMを選択する理由がない
2017/04/27(木) 17:47:45.99ID:BPKYgCJV0
ん?我々村田派の幹部たちは日本に誇りを持っているのでアメ車に疎いんだが。このZR1はFRなの?じゃあミッドシップのコルベットってどうなるんだよ?
2017/04/27(木) 17:54:48.35ID:wbw37Uuq0
ZR-1はC7の最終進化系
ミッドシップはC8
2017/04/27(木) 18:31:12.48ID:TA+OjVEx0
OHVのFRじゃなくなったら他のスポーツカーとなんら変わりないなぁ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 18:51:11.86ID:e6VvzE810
>>367
理由は大アリでしょ

DOHCのMR欧州スーパースポーツは¥1000万代じゃ
とてもじゃないが買えないし維持費もかなり高い

コルベットは世界でも一級クラスの性能と一級の迫力ある見てくれ(スタイリング)を
1000万代で購入できるし維持費も常識的な範囲

つまりコスパ最高でコルベットは買い
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 19:21:35.40ID:e6VvzE810
>>368
マジ?
C7Z06でおなじみ村田のおっちゃんの店の常連なの?
じゃー霞水系でバスやってるんだ

オレも一時、趣味でプロ登録して霞のバストーナメント出てたよ
上位に食い込めなかったから毎年ショッボイ賞金しか獲得できなかったけど
2017/04/27(木) 19:31:41.98ID:wbw37Uuq0
昔ながらのアメ車の味みたいなのはカマロに任せるのかね
そんでコルベットはリアルスポーツカー路線へ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 19:47:53.10ID:JSUIiwQy0
>>371
いや、そういう話じゃなくてさ・・・
他のスポーツカーと変わらなくなるから、誰も注目しなくなると思うぞ
安いだけが取り柄の貧乏くさいスポーツカーを誰が買うんだよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 20:02:48.58ID:e6VvzE810
>>374
安いだけが取り得じゃないでしょ
性能も良いし 速いし カッコ良い

誰が買うか?
フェランボクラスの新車だと購入維持は厳しいが
それなりの所得はあるスポ車好きが喜んで買うでしょ
2017/04/27(木) 20:45:04.96ID:lyJhfA+k0
>>371
DOHCのMRと大幅に構造が変わったとして値段は据え置きだと思うのは何か不思議・・・?
2017/04/27(木) 21:31:42.33ID:5RV8tEU50
DOHCにしたところで、今の6リッターオーバーのV8がそれ程高回転にならないんじゃない
高回転化しようと思ったら、5リッターV8位にダウンするか、12気筒にするかだな
2017/04/28(金) 02:20:38.27ID:e6X+7+eM0
もしMRになっても横置きの板バネはそのままなのかね?
2017/04/28(金) 07:06:38.40ID:OjuHhVpj0
DOHCのMRの高回転エンジンが良くて
板バネが嫌、と。
コルベットである必要なし。
2017/04/28(金) 07:10:43.39ID:OjuHhVpj0
そういうレベルの奴は次期コルベットはMR(キリッ
とか言っちゃうよね〜。
ばっかじゃねーの?
コルベットはMRにはならんよ。

MRのスーパースポーツ欲しけりゃ
フェラーリでもランボでも、マクラーレンでもR8でも買えばいいじゃない?
ここの奴等のコルベットへの想いは本当に薄っぺらいよな。
安いからコルベット、とかじゃなくてだな 
コルベットじゃなくちゃいらない、そういう気概のある奴はおらんのかね?
2017/04/28(金) 08:02:04.39ID:alppxuFR0
>>380
新しいのが個性捨ててその結果世間から見放されて爆死しようとそれはそれでいいんじゃね?
俺のコルベットはFRでリトラで丸目4灯なんで新型は興味ないのよ
2017/04/28(金) 09:22:01.13ID:gOEfnHNb0
俺たち村田派の幹部たちはコルベットじゃないとダメだよ?憧れの村田さんが乗っているスーパースポーツに乗らないと気持ち悪いボリヲタの信者たちが悔しがらないでしょ?もちろんコルベットはミッドシップで村田さんが買えなくなるようなコルベットは最高だね。
2017/04/28(金) 10:07:59.14ID:mXiiEOL40
村田とか知らんし
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 11:22:43.22ID:2l34x5Db0
>>380
FRだからこそ長い距離走っても疲れなくていい車なのに・・・
広い国土のアメリカならではのスポーツカーだと思っているんだがな
MRなんかになったら安心してノンビリ走れなくなるよ
MR出すならコルベットじゃなくて、キャデラックブランドでやってほしい
2017/04/28(金) 12:30:10.41ID:scgaAlIF0
GMがMRのスーパースポーツを出すとしたらコルベットではなく
一部で噂のキャディラックだろうな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 14:56:55.44ID:v822+awt0
>>382
村田のおっちゃんが大好きだなw
村田の店の常連か?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 14:58:41.26ID:v822+awt0
>>381
元々アメリカ本国以外ではホトンド売れない車なんだから
日本や欧州市場ではとっくに爆死してるだろ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 15:03:27.27ID:v822+awt0
>>384
え?
MRも長距離乗っても全く疲れないけど?

もしかして、昔の基本欠陥車だった時代のランボディアブロやムルシ
しょーもない仕上がりだったテスタや512TR時代の話してんの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 15:06:33.66ID:2l34x5Db0
>>388
路面が濡れていたりするとヒヤヒヤしながら走らないといかんだろ
俺が下手くそなだけかもしれんけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 15:35:45.25ID:v822+awt0
>>380
前から必死だねw

コルベットはアメリカのフラッグシップスーパースポーツとしてGMのプライドな訳よ
世界の名だたる強豪他車、欧州スーパースポーツやGTRなんかに負けてらんないワケ

その為に進化していくコルベットを 「OHVがー FRがー 板バネがー」 だのゴタゴタ言って
愛せない時点で懐古主義だっつーのよ

フェラーリでもランボでも、マクラーレンでもR8でも買えばいいじゃない?だって?
価格帯が全然違うだろ

コルベットがカッコ良くて素晴らしく速いから気に入って乗ってんのよ
既存スペックに拘りがある人は新型出ても買わなきゃいいだけでしょ


>>389
今のはトラコンが優秀だから全然大丈夫だよ
2017/04/28(金) 15:41:00.10ID:alppxuFR0
>>387
売れてない国のとこ爆死って言わなくね?
読解力ないのwアホなのw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 15:49:25.47ID:2l34x5Db0
>>390
>今のはトラコンが優秀だから全然大丈夫だよ

そうかもしれんが、FRの方が安心感はあるだろ
物体が移動するときは前に重いものがある方が安定して進めるわけで
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 15:54:19.69ID:v822+awt0
>>391
つまんねえ煽りだなw

米本国もリーマンショックレベルの不況に陥らなけりゃC8の爆死なんてねえよアホ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 16:00:50.20ID:v822+awt0
>>392
うん物理的にはそうだね
ただ今のMR車は全く問題ないレベルに仕上がってるよ

カレラみたいなRRは周知の通り未だに超高速域で恐怖を感じるけど
2017/04/28(金) 16:49:56.96ID:al2qbh/f0
コルベットをナメる奴、バカにする奴を、
あらゆるシーンでブチのめす為に進化は必須

今でも十分速いけどさ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 16:54:59.50ID:2l34x5Db0
うーん、でも基本的な構造、スタイルは変えないでほしいなあ
ベストカーではGTRが出たとき、故前澤さんが
「なぜ2シーターにしないのか。なぜミッドシップじゃないのか」
と言っていたが、それに対して清水草一が
「何言っているんですか!GTRといえばこのスタイルに決まっているじゃないですか!」
と答えていたが、俺もそう思う
昔からコルベット乗り継いでいる人は、FR、OHV、大排気量だから買っていると思うんだよね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 17:55:22.67ID:v822+awt0
>>395
そうよね
進化を怠れば、他社にあっという間に遅れをとって負ける
コルベットはGMが誇る最高位スポーツだから世界トップレベルに君臨しなくてはならない


>>396
そのGTRも性能は一級だけど
市場調査すると 「速いけど格好がスポーツカーらしくない」 の意見が多かったので
新型GTR36はついにスーパースポーツスタイルに進化するよ

これはまだコンセプトモデルだけど
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1137541.jpg

GTRも脅威的に進化する
コルベットも進化していかなきゃ
2017/04/28(金) 18:20:18.57ID:hARzqNpX0
>>396
まあ
FR、OHVに強い拘りがある人はMR、DOHCに抵抗あるだろうね

でもC8が出て実車を見てバリッバリのMRスーパーカールックに一目惚れして
DOHCエンジンの鋭い吹け上がりを体感して10000回転まであるタコメーターに鳥肌立っちゃえば
判子押しちゃうと思うよw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 18:39:42.77ID:2l34x5Db0
>>398
俺も何台かコルベット乗り継いできたけど、DOHC、MRになったら多分乗り換えないわ
FRが好きだし、他の車にするね
2017/04/28(金) 20:44:03.32ID:oM880dyv0
ID:v822+awt0こういう奴なw
お前はコルベットを語るな。
2017/04/28(金) 20:51:07.07ID:oM880dyv0
>>398なんかもそうだけど
大多数の日本人のコルベットに対する想いって所詮はこんなもんなんだろうな。
ただ速くて格好良いからコルベットに注目しただけ、みたいな人。
こういう人達はMRどころかハイブリッドや燃料電池車になったとしても
MTがなくなってもタイヤが6本になっても格好良くて速ければなんでもいいんだろうね。
まぁ、そんな奴等と分かりあえる事はないし
そんな奴等に次期型コルベットなんか予測できないよ。

いいか
C8コルベットはMRにはならないし9000回転回る高回転エンジンにもならんぞ!
歴史と伝統、キャラクターを守った上でコルベットは進化していく。
2017/04/28(金) 20:57:59.11ID:fGz6SXIn0
>>401
それはそれでいいと思うよ
コルベット像なんて人それぞれ違うんだし
2017/04/28(金) 21:11:01.02ID:75I5KXiO0
DOHCで思い出したけど、C4で1度だけ出たDOHCってどうだったんだろ
やっぱりある程度高回転回るのかな?
2017/04/28(金) 21:18:27.97ID:zfdvJhAB0
>>401
お前はコルベットの開発チームの人間かよw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/28(金) 22:40:37.53ID:pIp6bBi20
つーか、高回転エンジンの車に乗りたいなら普通BMWとか買うだろ
なんでわざわざGMの車を買うんだよ
DOHCを待望する奴らの考えが全く理解できん
2017/04/28(金) 22:57:03.36ID:oM880dyv0
>>403
6500回転位からレッドゾーンだったよ
2017/04/28(金) 23:06:07.33ID:y3BasAW30
昔乗ってたCBRは20000回転回ったぞ。
2017/04/29(土) 00:04:31.84ID:31eegf310
村田派の幹部たちは最新の高性能スーパーカーやスーパースポーツが好きなんで、コルベットがミッドシップになることは大いに歓迎する。ミッドシップならヘタレの村さんは管釣り用で使わないから、俺たちの独壇場になるから最高の展開や。
2017/04/29(土) 01:00:56.87ID:8q4W10UB0
>>405
BMWなんてクソダサい箱車のスポーティーカーじゃん
絶対やだわ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 01:34:18.68ID:plIGxwZO0
>>401
願望がすごいなw

コルベットも新型でDOHCになったらフェラみてーに3速 9000回転まで引っ張って
官能的な鬼加速を味わおうや
http://www.hiroiro.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/03/image94.png

シビれるぞ♪
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 01:46:25.47ID:plIGxwZO0
フェラV8の場合

458なら9000回せるけど
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/409/964/458_512.jpg

13年前の旧モデルF430だと8500迄なのな
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-00-1a/bestcrmforyou/folder/870710/25/22294225/img_0

十分凄いけど
2017/04/29(土) 09:40:23.06ID:UILP9bnT0
>>410
願望が凄いのはお前だろw
DOHCはともかく高回転って話はどこから来た?
2017/04/29(土) 10:06:07.12ID:RW5C6qzF0
9000回転のエンジンにしようと思ったら、超ショートストロークにしないとダメだろ
DOHCにすれば回るというわけじゃない
2017/04/29(土) 18:49:07.73ID:ZXcp3yaB0
(村田って誰だよ…)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 22:50:31.67ID:ShRH5Fke0
http://c2.atwiki.asia/livia/2/2013/1128/a1080143250c339a3951.jpg
2017/04/30(日) 12:00:42.80ID:GfWW05ga0
アイアンを5速MTに換装して5速で100キロで走ると、
エンジンの回転は2000くらいだとブログにあったが、
エンジン壊れたりしないのかな
2017/04/30(日) 19:09:47.37ID:IbPS0/JP0
https://youtu.be/oXgf8kwCAXA

前半はどうかと思ったが、これよこれ!この村田さんのチンポが曲がったマフラー最高だな。村田派の幹部たちもこのままチンポ曲がりマフラーのまま出してくれるなら必ず管釣り用兼田んぼの様子を見に行く用として買うわ。エリアの川鵜を蹴散らすぜ!
2017/04/30(日) 20:12:23.97ID:0bqzRIuP0
もう村田ネタいらねーから。
2017/04/30(日) 20:40:50.41ID:Qnh6EtSu0
>>417
確かにOHVの音じゃないな
2017/04/30(日) 23:26:07.44ID:HFAZLLXV0
生臭いクソジジィ貼るな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/01(月) 04:10:16.00ID:DFmY4AjQ0
>>417
おお!バンパーカッコいいな!

じゃあ村田の店で会おうな
2017/05/02(火) 04:07:42.06ID:gZ1wsDeJ0
頼むから村田禁止でお願いします
2017/05/02(火) 07:40:40.42ID:i4oMIhWd0
NGワードに入れとけばいいよ。
2017/05/02(火) 11:23:08.80ID:brDa3K8u0
何故だ!?村田さんは日本でコルベットの納車1号車なのに、日本で一番早くコルベットを納車できる男だぞ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/02(火) 11:27:47.33ID:RI55+8uU0
どーでもいいわ。だからなんだ?
2017/05/02(火) 11:52:01.63ID:Ve3txia50
>>424
納車しましたとか言っちゃうタイプかな?
2017/05/02(火) 12:24:06.82ID:PX6sRP4xO
>>427
2017/05/02(火) 12:24:51.19ID:y1VNX4Zx0
村田ネタが埋もれるほどの有意義な会話してろよ
2017/05/02(火) 15:55:27.75ID:sf4p6kTq0
>>424
明後日、霞にバスいくからついでに村田の店いくよ
釣り終わってから行くから夜7時に村田の店で会おうぜ
オレは黒のC7Z51
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/02(火) 17:38:55.48ID:7DPWNH220
>>366
懐古ってC2C3じゃないのか
俺は80年代が子ども時代だったからなのか、60-70年代は何もかもがかっこよく見えるが、
80年代は文化のすべてがクソダサく感じる
世代によって違うのかな
2017/05/03(水) 09:40:09.83ID:CiDU6UNa0
http://minkara.carview.co.jp/userid/1320280/car/1513374/profile.aspx
これに乗りたい(´;ω;`)
2017/05/03(水) 09:57:49.24ID:5uuyjbVJ0
だっさ
2017/05/03(水) 20:07:14.82ID:cxhmDEqy0
>>431
こんなのやだー(笑)
2017/05/03(水) 20:38:56.32ID:5uuyjbVJ0
折角のかっこいい車もセンス無いやつが弄ると途端にそこらのゴミ車と同じレベルまで落ちる
2017/05/03(水) 23:24:51.88ID:FLyLD3cK0
ここまでかっこ悪く出来るものなのね。
2017/05/03(水) 23:31:39.31ID:+ulJbXgQ0
>>431
これは無いわー。 それにしてもオーナーのセンスが凄すぎる。俺みたいな石頭で頑固ジジイには理解できんでござるよ。
2017/05/04(木) 00:30:26.54ID:x8YgAJSu0
>>431
これは恥ずかしい
2017/05/05(金) 16:51:20.90ID:rhkV9d5J0
C5は弄れば弄る程ダサくなるからな。
ノーマルが一番いい
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/05(金) 18:47:25.58ID:5rkBeK0z0
少しだけロワリングはしたいかな
2017/05/05(金) 21:28:31.09ID:k4vTa5HB0
コルベットは92C4 98C5 05C6 08C6Z06と四台乗り継いだが今は11カマロに乗っている
クルマのデキはコルベットの圧勝だがスタイルはフォーシータークーペのカマロのほうがアメリカンで好き
もともと68チャージャーとか70ジェベルが好きなもんで
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 00:17:06.09ID:pUD3GFJW0
C5はノーマルが最高。インテリアもノーマルのままマットを変えたりシートを変えたりな感じ。未だにCDチェンジャー使ってるが不自由なし
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 10:42:41.98ID:HKUePrXA0
>>441
CDチェンジャーは流石に使いづらかったからiPod2CarってのをCDチェンジャーから抜いたコネクタに挿してiPod繋いていたよ
なかなか便利な物だった
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 17:21:26.03ID:3qog047N0
既出かもですが
   ttps://autos.goo.ne.jp/column/469228/
2017/05/06(土) 20:13:36.29ID:W1+wOG5U0
>>442
それって今、手に入りますかね?
2017/05/06(土) 21:32:38.14ID:HKUePrXA0
>>444
ebayとかUSAmazonで在庫があるっぽい
本家はもう売ってないみたい
C5用のコネクタはPXHGM2ってやつ
本体のディップスイッチは3番と8番をオンにすればOK
ただライトニングじゃなくドックコネクタだよ
変換コネクタでうまく作動するかは不明
2017/05/07(日) 08:57:16.20ID:xLs7A2Qm0
>>445
ありがとうございます。
あ、ライトニングじゃなくドックなんですよね。
前面にAUX挿入出来るように改造?されたのか、GM純正のヘッドユニットもセカイモンにあるんだけどなかなか高くて手が出ず、結局カセット駆動でiPhone鳴らしてます。
C5 最近では乗れる時間もあまり作れないけど、良い車なので出来るだけ長く維持していきたいなぁ。
2017/05/07(日) 20:03:02.66ID:svu9UV7Q0
>>443
コレは2000万超えかなぁ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/07(日) 20:13:51.25ID:+Scaf98H0
>>446
ヘッドユニットとかはポン付けでは動かない可能性あるから注意
俺もカセットテープアダプター使っていたけどipod2carにしたら音質は激変したよ
今はC6に乗り換えたんだけど純正ナビのままでFMモジュレーターをかましてiPod繋いでいる
トラミより遥かに音質はいいよ
純正ヘッドユニットにこだわるならFMモジュレーターも検討してみては?
1万円位で買えると思うよ
2017/05/07(日) 22:05:38.11ID:oNZ5A4LU0
http://car-moby.jp/67623

村田基終わったな、これからは村田派の幹部たちがコルベットに乗るわ。ミッドシップのスーパースポーツに乗るのは我々だ。
2017/05/08(月) 22:12:04.15ID:OeDySsXn0
税金88000円キター!!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/08(月) 22:54:52.20ID:YOZPAjpL0
111000円だぜ
後二年で15%の重課税だぞ
何も悪いことしてないのに
2017/05/08(月) 23:35:11.20ID:FjICyBlD0
>>449
来年早々のデトロイトモーターショーでデビューか

やっぱミッドか楽しみだ
カッコ良かったら乗り換える

しかしC7は随分早く終るんだなあ〜
4年で終了って歴代モデルでも異例の速さじゃん
2017/05/08(月) 23:37:07.67ID:FjICyBlD0
>>451
オレは事業の節税を税務署につっこまれて
2000万ほど重加算税と延滞税払った事がある
2017/05/09(火) 00:02:24.75ID:l0D5XOij0
>>449のテストカーのホールデン・ユートが普通にかっこいい件
ホールデンブランド日本で扱ってくれねえかなあ…
純正右ハンドルだし
2017/05/09(火) 00:38:11.35ID:UpLo+Chx0
さ〜て、件の基地外クンはC8はMRにはならないといつまで言い続けられるかな?
2017/05/09(火) 00:43:57.18ID:r7mLYEzj0
いい加減その話題止めようぜ
見てるこっちがうんざりしてくる
2017/05/09(火) 01:53:07.10ID:iDBwvStB0
>>452
C3乗りだけど年式によって短命なのありますよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 12:08:16.82ID:urMAusA00
C8の予想CGがフェラーリF12にしか見えない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 23:54:50.14ID:1eczRQ/X0
C6を手に入れました。
120`位出すとリアトランクの前方中央下(運転席から右手を伸ばした位置)辺りからカタカタカタと何かが当たっている音がするのですが(´・ω・`)
同じような症状出た方いらっしゃいますか?
2017/05/10(水) 01:27:29.07ID:3mj6Evon0
>>459
まあ、俺のC6もあちこちカタカタ音してるけど
アメ車だからねえ

気にしなさんな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 21:03:17.87ID:efFQAHpv0
『あまりの爆音で消音サイレンサー強制装着!? コルベットZR1次期型のニュル高速テストをキャッチ』
 ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170510-00470508-clicccarz-bus_all
2017/05/12(金) 16:22:59.68ID:9UQB/1e40
>>461
都会で乗ったら爆音過ぎて周りに迷惑。

田舎で乗ったら野山に響いてジジババ野生動物に迷惑。
近年稀に見る爆音車。



結論 乗ったら最高絶頂CAR!
463sage
垢版 |
2017/05/13(土) 15:09:55.20ID:6CPKuAn20
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 19:57:14.36ID:lvwQ8sq60
関越で
白のC7
逝ってたな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/14(日) 13:39:51.69ID:sWAfRicH0
久しぶりにZ06乗ったらエンストこいた
恥ずかしい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 21:42:31.94ID:n6KI9jq70
C7ってZR1でるの?
2017/05/20(土) 02:58:45.51ID:5BxecMX70
そういう流れもあったと思います。(キリッ!
2017/05/20(土) 07:03:05.68ID:ZS/xtbyc0
>>467
オレもたまにやるw
7Lのトルクでエンストするって
よっぽど下手なんだなと思うけり
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 18:33:47.62ID:iCTLTmPK0
コルベットC7にz51 zo6 グランスポーツのラインナップがあるがどれが1番おすすめ?

現在はC5に乗ってる。
2017/05/20(土) 18:37:10.61ID:sSdyS0xX0
https://youtu.be/welIEAlLl_0

村田さんのサンヨーナイロンが開発したZR-1がオススメ。
すげー 音で管理釣り場の川鵜を蹴散らすよ
2017/05/20(土) 21:57:02.73ID:b3h6tvYyO
三岡さんの、08,C6Z06,4.7万km,青,438万円 どう?
2017/05/20(土) 22:49:44.30ID:IkD73T4q0
>>471
決めるのは自分でしょ。失敗した時の責任転嫁したいの?
2017/05/21(日) 20:36:07.66ID:kjYwea0p0
今日ディーラーに見に行って来た。
排気音も聞かせてもらったけどイイなぁ。
嫁あり子ありの貧乏サラリーマンには新車は夢のまた夢ですね。
宝くじ当たらないかなぁ。
2017/05/21(日) 20:57:50.66ID:jSAgbmhW0
排気音に惚れるか?
2017/05/21(日) 21:25:15.62ID:hMU595Wu0
独身リーマンでもZ06新車はなかなか手が出ないぜ
800万くらい貯まったけどあと何年かかるやら
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/22(月) 12:14:02.71ID:4aOmaeAI0
>>475
C7は、2021年辺りまで販売するらしいからあと5年で貯めればいけるんじゃないか?

zo6もいいけどz51のノーマルな感じも好きなんだよね。
2017/05/22(月) 16:36:09.58ID:fcNG2wx90
>>476
C8は来年のデトロイトモーターショーで発表じゃなかったっけ?

http://car-moby.jp/67623
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/22(月) 17:17:10.48ID:HYnmeHf20
発表だから発売までは時間かかるんじゃないのか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/22(月) 17:22:48.42ID:HYnmeHf20
最短なら2019年にはC8でてくるのでは?
2017/05/22(月) 19:48:33.47ID:DPA1+RHI0
黒のZ51を買ったら側面へ赤のファイアーパターン入れて
フロントにイエローで骸骨ペイント
リアにはZ06のスペックを書き入れ愛車"ZIPANG"と入れるつもり


30にもなってこんなこと真面目に考えてるけど頭おかしい?w
2017/05/22(月) 20:32:30.50ID:fcNG2wx90
>>480
どこの田舎モンだよw?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/22(月) 22:39:04.33ID:Uc579Vmo0
>>480
日本でわざわざコルベット乗る時点でカブキモノ決定ですよ。毒を喰らわば皿までの心意気で突き進むべしかと。
2017/05/22(月) 22:51:41.50ID:YCg2s7gi0
>>480
>ZIPANG
バスかな?
2017/05/22(月) 23:43:43.69ID:K6LcSivl0
カマロとコルベットとどっちが際物?
2017/05/24(水) 18:21:29.77ID:ZdOzeDq80
>>480
良い歳してミニ四駆のマグナムトルネードの炎ステッカーに喜んでるキチガイと同レベルかそれ以下
2017/05/24(水) 18:31:57.05ID:z9lXuGGu0
>>480
人それぞれだから悪いとは言わないけど、もうちょっと大人の男になって欲しいなとお兄さんは思うよ〜。
2017/05/24(水) 19:35:55.88ID:t3PKeTq60
コルベット乗ってる時点でどいつもキチガイに変わりないから無問題
2017/05/24(水) 19:43:38.39ID:1Bc96pqg0
それは偏見だわな
ポルシェ乗ってる連中に比べたら純粋に車好きってのが伝わってくる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 20:36:38.98ID:7FnG+cGC0
>>487は我々コルベット乗りには誉め言葉です(^^)/
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 20:48:41.40ID:7FnG+cGC0
>>487
がコルベット乗りかアメ車乗りかアメ車好きなら誉め言葉。
違うなら>>488の言う通り。

連投すいません。゚(゚´Д`゚)゚。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 21:47:22.79ID:F0BnGMzz0
C6ライト片側点かなくなりました。
ヒューズ切れとか簡単なトラブルでありますように。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 21:58:21.12ID:j8w+5nhd0
c5買おうと思ってる
今年JKの姪っ娘はいい感触で食い付いてくれるけど 小5の甥はカッコ悪いだの今時だっせえだのトヨタにしろだのうっぜぇ
どうせ2シーターだしオメェの席無ェから!
2017/05/28(日) 01:27:43.23ID:X1x3EVAK0
男の子が興味無しとは珍しい
2017/05/28(日) 10:13:04.23ID:XQAyRacM0
最新型以外ダセえだろ!!ガラクタの骨董品は要らねえんだよ!男の子は!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 10:51:26.40ID:4g2xCtPp0
小5の子は乗れば反応変わるよ。きっと。
2017/05/28(日) 13:57:01.46ID:YxsP+8TH0
確かにC5見たいな粗大ゴミいらんわな
2017/05/28(日) 17:28:09.12ID:q5O0lUIK0
中古車市場の価格で一目瞭然だけど
C1〜C3なら状態よければ価値あるんだけどね

今のC4 C5は市場価値がない

状態よければ価値が出るの
C4であと10年
C5であと20年
2017/05/28(日) 18:05:18.90ID:XQAyRacM0
そういう中古車業界の骨董品価値がじゃなくてさー、デザイン含めた高性能さがないから男の子は乗りたくないんだよ。
男の子が乗りたいのは常に最新最高のモノなんだよ、女の子も含めてね。
2017/05/28(日) 19:09:48.76ID:q5O0lUIK0
>>498
デザインの好み以外で言えば、こうゆう事よ


・最新鋭な物や高性能を求める層 C7 C6ZR1 Z06

・クラシックやアメリカンマッスル、レアな価値を求める層 C1 C2 C3


で、C4 C5はまだ中途半端な時期
2017/05/28(日) 19:40:28.31ID:FZLC3f2b0
C4後期のZR1、当時凄く憧れたけどなぁ。
今はC7に憧れてる49歳なオッサンです。
アメ車って何年か周期でスッゴク欲しくなるのは何故なんだろう?
2017/05/28(日) 21:04:14.19ID:XQAyRacM0
男の子はババアに乗りたいんじゃなく、新しい女の子に乗りたいんだよ。言わせんな
2017/05/28(日) 21:30:44.01ID:5OltO0Li0
中途半端だけどだからこそ面白みもあるのがC4C5
乗ってみないとわからないけどね
2017/05/28(日) 22:18:34.26ID:q5O0lUIK0
>>502
それはそうよ

最近のモデルと比較しちょうと性能も品質もまるっきりダメな車だけど
それぞれ味があるし、デザインの好みってやっぱり大きい

性能悪くても気に入った車に乗るのは楽しいからそれで良いのよ
2017/05/28(日) 22:49:24.07ID:iCbZDX510
>>503
ご意見、ごもっともで楽しいけど現実的にC3はキツイですね。とにかく維持費がかかり過ぎです。特に自動車税はどうにかして欲しい...
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 22:55:40.85ID:V11NQQ8NO
>>504
自動車税気にしてんならK自動車乗ってれば〜?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 22:58:24.56ID:jUIUhhCa0
C5は今乗ってるC6Z06に比べると遅いけどなんとも言えないおおらかさがあって乗っていて楽だったな
デザインもかっこいいと思う
すれ違ったり並んだりすると今でもみとれる
内装はかなり駄目だったけどそれはC6もだし
ドアハンドルが普通なのもストレスがなくて良かった
2017/05/28(日) 23:05:30.55ID:iCbZDX510
>>505
上乗せが納得出来ないんですよ。
2017/05/28(日) 23:33:44.14ID:Hfrkjchn0
古い車を何年も大切に乗っているよりも、新しくその都度買い換え続けていくほうが税制優遇
こんな世の中じゃポイズン
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/28(日) 23:35:45.93ID:XiFOiuKc0
>>504
いいなーC3
金に余裕があればC3て雰囲気あって凄くカッコ良いからホント欲しい


>>506
同じく初めて買ったコルベットがC5だった

直線はそこそこ速かったけど、脚まわりやハンドリングがダメダメで
高速ワインディングに走り行くとコーナリングがイマイチだし
後半はあちこち壊れたけど、あれはあれでカッコ良いし楽しかったよ

知人のC6ZR1を見て一目惚れして
助手席で鬼の加速力を味わってシビれたんで乗り換えたけど
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/29(月) 12:28:19.29ID:bo9OBVPu0
C5を乗って7年経ちますが、最近消耗パーツ(ブレーキホースやキャリパー、ミッションオイル等)変えたけど、デコボコ酷い道走るとっまにABSの誤作動あるくらいで大きな故障はない。

オルタも一回も壊れてない。

ブレーキオイルが減っていたことが一回あった。車検も何もなければ12万位。オイルや冷却水を一通り変えたら18万位。

燃費も国産スポーツカーに比べたら悪くないし、むしろいい。

ただこの前D→3はいつもと変わらないのに 久々に3→2にしたらガタガタし出してすぐに戻した..

乗ってて思うのは、まめに動かして、定期的に高回転で走らせると壊れない印象。

あと40-50kmだと油温下がらないけど120kmで走ると油温下がりだすからある程度速度は出さないと。

あと冬はいいけど夏は暑いからきつい笑

内装は古いけど、最近はスマホアプリが充実してるから、ETCだけで充分だし、CDチェンジャーでも不都合は感じない。

あとずっと乗ってても疲れにくい。

この事を話すと信じてもらえないか「当たり個体だよ!」と言われてるがそんなにアメ車って壊れるのか?とむしろ実家のプリウスの方が壊れてます。
2017/05/29(月) 19:47:45.27ID:t6Hpjjva0
凄いのが来てんねw
2017/05/29(月) 23:30:54.12ID:OEnhPSUy0
俺が乗ってたC5もそんな壊れなかったな
親父が乗っていたパジェロの方がよっぽど壊れてたわ
ATは手放すまで健全だったしお漏らしは定番のデフくらい
8年目くらいのときバックするとギャーーっと嫌な音がするようになってとうとうATが壊れたかと戦慄したけどリアのブレーキローターが減っていただけだった
見た目がそんなに減っていなかったからまさかそれが原因とは思わなかった
なんでローターが減ったらそんな音がしたのはわからない
今乗ってるC6は今のところトラブルは殆ど無い
今は排気バルブが開きっぱなしになってるけどそれくらいw
2017/05/30(火) 02:34:55.47ID:uqvbVFFJ0
故障なんて今時の車なんだし使用状況環境によるんじゃない?
C5は最後のリトラというか市販車最後のリトラって意味じゃ後々コレクターアイテムの対象にはなり得るかもね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 03:10:12.02ID:FawYczCn0
C3は高いよね。C5は2011年頃が安かった。最近は質のいいのが減ったから200万台とじわじわ上がってる。

ただ日本だと昔の国産スポーツカーが人気だからアメ車のコルベットは人気でないんじゃないか?

C7もそんなに売れてないらしいし。

ただC7好きだからいずれ型落ちを安く買えたらとは考えてる。

まぁ元が1000万台の車だから型落ち10年とかにならないと300万台にならなさそうだが。
2017/05/30(火) 04:57:39.39ID:3mm93nf10
>>513
さすがにC5は今時の車ではない

1997年販売開始だから、20年以上も昔の設計の車

評価の低かったC5がコレクターズアイテムになるのなんて、まだ何十年も先の話
34年前のC4ですら未だコレクターズアイテムになっていない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 05:34:36.08ID:FawYczCn0
C5乗りの自分としては、これからコルベット乗りたいと考えてる人にはワンオーナー高年式のC6かC7のZ51かグラスポを勧めます。

ZO6は慣れないと厳しいかと。フェラーリとかよりは滑らないし安定してるけど。
2017/05/30(火) 06:50:03.84ID:3mm93nf10
>>516

× ZO6

○ Z06
2017/05/30(火) 09:29:45.38ID:RSLv743f0
>>515
C5って評価低かったの?
当時は結構評価高かったと思うけど
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 12:14:41.62ID:aK/CiLyP0
だからこんなに中古出回ってるんじゃない?
2017/05/30(火) 16:12:36.58ID:Jpw37Jf00
C5はトランスアクスル化、ハイドロフォームによるフレーム成形等でC4に対して、
性能は向上しているが、日本での価格設定が安くて販売台数は多い
歴代コルベットで最も販売台数が多いはず、日本では
評価がひくかったら安くても売れないよ
ニワカが
2017/05/30(火) 16:22:48.53ID:Hy3AXoLe0
C5って正規の新車で500万円台だったな、C7で倍になっちまったか
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 17:42:22.88ID:oGFrAEq40
1997クーペが税込530万
でもこの値段で買えたのは25人位
後はじりじり値上がりしてた
並行つぶしの値段設定だったらしいけど無理があった模様
2017/05/30(火) 17:49:48.30ID:5HM6tcZp0
辛口評価の2004年海外版auto carでC5の評価星8つだったはず
8以上付けられてる車は当時でも殆どなかったと思う
2017/05/30(火) 18:06:51.00ID:hhLYea360
たしかC4が700万円以上したんだっけ?
それから比べたら、500万円台はかなりのお買い得。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 18:30:30.18ID:S8pOn9kl0
ファイナルのモデルが700万超えてなかったっけ?97は530万だったが、98年の時は1割アップの583万...だったなぁ。
2017/05/30(火) 18:51:00.39ID:uqvbVFFJ0
>>525
クーペ700、コンバー800(税別
2017/05/30(火) 19:22:54.63ID:La0BTkXK0
>>519
生産時に不人気だとC2みたいに中古は少ないんじゃない?
2017/05/30(火) 19:32:48.56ID:3mm93nf10
>>518
C5は歴代コルベットの中でも中古車市場で人気が低いモデル


5代目コルベット(C5)を評価する人は少ない。


最速のコルベットというわけでもないし(4代目「ZR-1」の方が速かった)
見た目が最も素晴らしいというほどでもない。

インテリアなんて特にイマイチだ。

現在では中古車としてかなりのお値打ち価格で出回っている。

http://jp.autoblog.com/2016/06/30/2003-chevy-corvette-57-miles-auction/
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 20:08:28.66ID:Rrd9Bsbx0
なんだ、雑誌の受け売りか
2017/05/30(火) 22:44:12.35ID:S8DiAtYx0
むしろC4の方が人気は無いような気がする
一番デザイン大人しくてアメ車っぽさとかスーパーカーっぽさが薄いし
俺は好きで乗ってるけど

でもボンネットの開き方は歴代で一番スーパーカーしてると思う
2017/05/31(水) 08:46:34.98ID:XPFrAIis0
>>530
http://amesha-world.com/img/contents/0000006500.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/a24/3272587/20150618_551629.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/a24/3272587/20150618_552671.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/726877/p1.jpg?ct=0aea61b1cbb8
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/595/801/1595801/p5.jpg?ct=d83447405b4e
http://stat.ameba.jp/user_images/20140606/23/haga-sho/68/9b/j/o0800053312965133365.jpg?caw=800
2017/05/31(水) 10:21:35.53ID:QXjYD3MI0
>>530
コルベットに限らず、70年代中盤から90年代中盤位までのアメ車はパワーが無いから人気無いんじゃね
コルベットではC3後期からC4。
ただし、zr1、グラスポみたいな限定車は別
2017/05/31(水) 12:23:22.06ID:T3Hw2IsX0
最後の一枚の前期やっぱかっこいいな
後期+ゴミエアロの産廃はいらね
2017/05/31(水) 14:01:33.27ID:+waWfdxv0
ニュルで初めて8分を破ったコルベットはC5のZ06だよ。
7分53秒はNSX-Rと同じだしM3 CSLよりも速い。
当時としてはかなり高性能だよ。

ルマンでも1、2フィニッシュ連発してるし
昨今の高性能コルベットはC5から始まったと言っても過言ではない。
2017/05/31(水) 19:08:59.10ID:2Us996E+0
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00205689-1496136630.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00205690-1496136844.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00205691-1496137074.jpeg

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00205070-1495700134.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00205072-1495701499.jpg

悪いんだけど、我々 村田派の幹部たちにとってはコルベットなんか田んぼの様子を見に行く用か畑仕事の休憩に使う椅子で買うクルマだから

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00205078-1495703435.jpg
2017/05/31(水) 19:18:01.05ID:2Us996E+0
【素人から】管釣りエリアタックル総合Part22【メンター迄!】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1495020453/

コルベットなんか我々ボリヲタにとって釣り具にすらならないよ?
文句あったら管理釣り場に一番速く着けるマシンをGMには作って頂きたい。
我々は命懸けで全力で事前特別大物大量放流場所取り競争一番乗りのために走るプロなんだから
2017/05/31(水) 19:19:11.14ID:NbwyzLyp0
>>535
で?
2017/05/31(水) 20:27:19.31ID:RXs1j0P30
>>533
天下のウエスト様のデモカーである

フルチューンC4になんて事を言うんだ!!!

反省しなさい!!!
2017/05/31(水) 20:29:28.48ID:RXs1j0P30
>>535
村田のおっちゃんの店の常連なんか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/31(水) 21:35:47.51ID:IXj0WmoS0
>>531
一枚目のC4
今となってはそんなに速い車じゃないかもだけど10年以上前に乗せてもらった時は速くてびっくりした
2017/06/01(木) 02:03:51.73ID:yJeRd/dG0
>>540
おおー!
あのC4乗ったんだ
当時は速くて有名だったのよね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/01(木) 11:20:03.03ID:fXYrj/wb0
>>541
その頃はマフラー替えただけのC5乗っていたんだけど加速の鋭さとか全然違ってたよ
2017/06/01(木) 18:07:59.03ID:iFhmOvxb0
>>530
C4はあのボンネットや変なリトラなんか、スーパーカー感が結構あったと思うけど。
高いサイドシルを超えて、潜るように乗るところなんかも。
C3から、ずいぶんデザイン変わったように思うけど、実際に乗り込むと
写真で見るよりも、ボンネットの両端がガッツリ盛り上がってて、C3を踏襲してる感もあるよね。
2017/06/01(木) 18:33:43.86ID:0Tg5iuR30
>>543
>>530
C4は当時ゴリッゴリのスーパーカースタイルだったじゃん
フェラーリ348や355よりC4の方が全然カッコ良かったし
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/02(金) 05:16:12.60ID:HP236bHK0
最新のコルベッが最良のコルベッ
2017/06/02(金) 06:20:58.66ID:dpdcOT1X0
性能はな。
2017/06/02(金) 19:08:46.27ID:OHLb2hGe0
性能だけな
2017/06/04(日) 21:06:10.37ID:IP2/GrRI0
今日銀座で金色のC7走っとった。
マジの金色。金紙貼ったみたいなピカピカのやつ。
東京はすげーや。
2017/06/04(日) 21:54:06.76ID:9BBct5AJ0
>>548
多分オートサロンの出展車だな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 23:54:27.81ID:Wg1f4+FK0
コルベットじゃないけど鏡みたいなラッピングしたのは見た事ある
あれはやり過ぎだわw
2017/06/08(木) 20:47:50.50ID:IWdLprD70
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1415898015170082&;id=100002496905767

村田さんは息を吐くように嘘を言ったり、虚勢を張ることは止めよう。
キャデラックやコルベットごときでスーパーカーより速いなんて言うのは。
ハッキリ言って自然吸気の458にも勝てないんだから。
2017/06/09(金) 10:56:25.71ID:IPwRw0Nv0
458に勝つのは無理だけど、CTS-Vは真面目にはぇぇよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/09(金) 12:20:08.60ID:UNrLW01M0
コルベットはスピード出しても大丈夫だけど、フェラーリはスピード出すとスピンするイメージ。多分高速道路走行中に前走ってたフェラーリがスピード出した瞬間スピンしたのがでかい。
2017/06/09(金) 15:29:51.47ID:ebWn+mvH0
コルベットはフェラーリよりも上だって福野さんもインプレで言ってたじゃないか。
2017/06/09(金) 17:02:00.73ID:YIW1V26D0
C6Z06をうるさいマフラーに変えたいんだけど何がいいの?
borla?corsa?
2017/06/10(土) 23:18:49.38ID:ulFwbt2d0
マサ斎藤
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 11:36:20.41ID:LTOq91kX0
ココ

レスできなくなってるな
2017/06/17(土) 14:19:44.17ID:gJnatGJb0
え?
2017/06/18(日) 19:22:57.01ID:TSbdHAIo0
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00207826-1497780898.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00207825-1497780801.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00207828-1497781218.jpeg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00207827-1497781085.jpg

村田さんの髪の毛くらい過疎ってるな。
村田さんはコルベットがその辺のスーパーカーより速いとか息を吐くように嘘やホラ話を言うけど。
本当に一日一回は嘘を言わないと気がすまない。というより嘘を言わない日がない。
2017/06/18(日) 22:45:43.28ID:Zqseuqbg0
ル・マン、カッコ良かった
2017/06/19(月) 00:06:10.45ID:xi3nukvI0
最後すばらしかったね。c5rからのコルベットは本当にアメ車のイメージを払拭したとおもう
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/19(月) 01:02:00.71ID:HUSKpRQQO
>>560 泣けたよ。 よかった。
2017/06/19(月) 23:51:52.13ID:tsadmAkd0
自分で運転してあんなズルズルだったら怖いだろうな
2017/07/02(日) 16:50:14.84ID:H0g/ucPX0
すみません。
質問ですがC6 ZO6は、ボディーにカーボンが使われているそうですが、具体的にどこなんでしょうか?
カタログ見ても分かりませんでした。。
2017/07/02(日) 21:19:16.72ID:tAivvb/V0
ボディーパネル全部じゃなかったっけ?
2017/07/03(月) 00:20:35.53ID:f/scOOem0
走った後、じゅーじゅー音するから車体中央の下回りみたらなんか液体?が滴ってた

オイルでもクーラントでもないみたいなんだけどなんだろうか
2017/07/03(月) 00:20:56.26ID:f/scOOem0
型式はC6です
2017/07/03(月) 00:32:22.59ID:wFyw5Rwi0
半分エアコンの水滴だろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/03(月) 06:55:53.46ID:+1rzQdw70
>>564
フロントフェンダー
ZR1だとボンネットとルーフもカーボンになる
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/03(月) 08:24:54.80ID:AjLDAMwx0
これが参考になるかな?
http://ameblo.jp/aj-in/entry-12286779177.html

冷却水漏れは多いらしい
2017/07/05(水) 21:57:19.27ID:n8BNRZp60
フロアマットとかってebayで売ってるのって大丈夫なんかな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 03:28:26.30ID:43DI9ci/0
コルベットセントラルとかの方が良いんじゃない?
2017/07/06(木) 20:22:14.51ID:jNq7cC6KO
個人輸入トラブルない?大丈夫?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 21:59:53.72ID:Y4ZNcy6G0
マットくらいは問題はないだろう
年式を間違わなければ
コルベット買って初めてアメリカから買ったのがマットだった
今まで何回も買い物したけどトラブルは多少はあったが楽しさが上回った
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 09:59:44.58ID:IdfQYJPy0
c7のセンターホイールハブキャップがはがれたからバラで買えるebayから買って付けたんだけど、これは本国でもそんな安くなかった

日本だと四つセットで21000円だけど
税抜き送料込みだとあんまりかわらない
案外良心的な値段だと思った
2017/07/09(日) 01:06:02.28ID:/PygBYJ20
へぇ
2017/07/12(水) 12:22:52.96ID:tBsrb0YC0
>>565
>>569
遅くなりました。。
昨日も調べてたんですが、リヤのフェンダーのパネルもカーボンだそうです。
ぶつけたら最悪ですね。。
教えていただいてありがとうございました!!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 22:17:45.93ID:TLWJEP8G0
>>557
2ちゃんの仕様が変わって古いOSのブラウザからレス出来なくなったから
レスがグッと減ったな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/15(土) 22:29:05.33ID:TLWJEP8G0
新型C7ZR1 脅威の750馬力w
リアはGTウイング装備
フロントバンパーもランボアヴェンタ系の迫力あるエアインテークのエアロデザイン
http://media.caranddriver.com/images/media/51/25-cars-worth-waiting-for-chevrolet-corvette-zr1-inline-photo-677452-s-original.jpg
http://media.caranddriver.com/images/media/51/2018-chevrolet-corvette-zr1-inline-photo-677681-s-original.jpg

http://www.caranddriver.com/features/the-2018-chevrolet-corvette-zr1-is-a-car-worth-waiting-for-feature


アグレッシブで超カッコイイな
欲しいけど正規物は幾らの設定になるんだろ?
2017/07/15(土) 23:16:45.51ID:3a91ppdX0
よしこれでZ06の値段が下がるな
2017/07/15(土) 23:30:47.49ID:wYrexSca0
>>579
750馬力ってモンスターマシンやなw

ローンチの出来さえ良ければ
ついに0-100kmで
アヴェ
マクP1
GTRニスモの2.6秒を抜けるな
2017/07/15(土) 23:36:09.44ID:wYrexSca0
>>580
>>579
ついでにZ06のバンパーも
ZR1と同じやつにマイチェンして欲しいわ
両サイドが何もなくてのっぺりしてて寂しい
せめてフォグ入れるとか...

http://hennesseyperformance.com/wp-content/uploads/2015/10/2015_Hennessey_HPE800_Corvette_C7_Z06-1.jpg
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/16(日) 00:27:34.62ID:VuF3EWbe0
中国EVスーパーカーがニュル新記録
本場の欧州が負けたw
https://i.ytimg.com/vi/nPaUr4elS5E/maxresdefault.jpg
http://car-moby.jp/wp-content/uploads/2017/05/NIO_EP9-e1495367364126.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/3dfeb52d3ef76d7e5022781e30a5d28b/204637272/Nio+EP9+0.jpg
2017/07/22(土) 01:16:31.51ID:hqXcAG6b0
C3買ったけどナンバーマッチングか知りたいので調べ方教えて下さい
レストアするのに仕様が全くわからないのでお願いします
2017/07/22(土) 13:01:53.49ID:UuIhTmD70
コルベットてATの方が人気あるの?
販売も多いの?

C3とC5考えてるんだけど、AT MT
の具合どうでしょ?
2017/07/23(日) 21:42:43.61ID:ZwtEs0BG0
C6.Rって書いてある車走ってるの見かけたけど
あれってユーザーカスタムだよね?レーシング仕様車って売ってるの?
2017/07/24(月) 00:09:00.90ID:iXVch2td0
>>586
たまに見るインプレッサのラリーレプリカみたいなもんじゃね?
2017/07/24(月) 00:51:37.98ID:FGDQk28v0
DQNマンネリアメフェスw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 18:59:46.04ID:1cOWaJak0
>>584
http://www.vindecoder.net
2017/07/24(月) 19:40:39.56ID:BIh0vzpX0
C6をR仕様にフルカスタムするといくらぐらいかかるのかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 19:42:26.76ID:Vri3PJav0
ヘネシーだとZR1やZ06の1000馬力チューンも売ってるんじゃねえの

耐久性が怖いので俺は+50馬力くらいでいいけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 19:45:04.89ID:Vri3PJav0
しかしアメリカ車は何もかも簡素でいいなあ
日本や欧州射と違って自分で修理しろと言ってるかのようだ

今は日本の軽自動車ですら排気管でさえもマトモに外せないものが多いなか
アメリカ車だけは相変わらず取りやすいところにナットがあってスポンと外せる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 20:26:22.16ID:ykxViWAI0
C6のキーフォブを追加登録しようとして、英語マニュアル訳してみましたが上手くいかないでござる(´・ω・`)トランク開けて鍵を5秒以内に5回回しましたが何もおきず。
2017/07/24(月) 20:27:39.77ID:U1tJe64r0
マシで先週日曜日の昼一時頃に一宮市の国道16号線走ってたイエローのC6.R乗りさん
居たらどうやってカスタムしてるのか教えて欲しい

すんげー格好良くて忘れられない
仕事が手につかないくらいなんたが…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 21:05:30.55ID:Jh+q2QwW0
1. 運転席側のサイドガラスを全開にしてエンジン止める
2. トランク開ける
3. グローブボックス開ける
4. 運転するときのようにシフターの横にFOBを置く(携帯電話の類は車内に置かないこと)
5. カギをトランクの鍵穴に差し込み、5秒以内に5回回す
6. DICが光ってビープ音が鳴り、“Ready for fob 3”などと表示される
7. 新しいFOBを助手席グローブボックス内のスロットに差し込む
8. そのまま “Ready for fob4” などと表示されるまで待つ(登録可能なのは4つまで)
9. 登録が終わったらACCボタンを半押ししてDICを終了させる
10. FOBが正常に動作するか確認する
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 21:13:40.64ID:z4otjPQx0
お約束がいろいろあるようだな

オートマチック車はPレンジ、マニュアルはRに
ヨーロッパ向けのコルベットはユーザーが登録することはできずディーラーのみ
オーディオを純正以外のものにしてると不具合が起きる可能性もある
やってる最中にUNLOCKボタンを押すとFOBが機能しなくなる
古いFOBを車の近く(電波届く範囲)に置いておくと諸々ややこしいことに

等等
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 23:32:53.20ID:szvkNMPM0
>>594

それ本物の古賀琢磨さんじゃない?
すんでるの名古屋だしこれに乗ってる古賀さんと話したこともある。
とってつけたようなのは知らないけど、しっかりしたレプリカ日本で一台しか無いと思うし。

http://mfy2016.com/4606

「このクルマの正体は、GM本社から公認された唯一のレーシングコルベットのレプリカなのです。」
2017/07/25(火) 00:25:34.15ID:5DsL+Cya0
フォードにつづいてクライスラーも撤退か
シボレーやばない?
2017/07/25(火) 00:32:55.39ID:+AKQHCP10
ジープに経営資源を集中するってだけでクライスラーの撤退は今のところ否定してる
ただ決定次第発表ってことだから結局撤退するかもしれんが
2017/07/25(火) 01:34:15.00ID:5DsL+Cya0
jeepとクライスラーって別扱いなんか知らんかった
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 02:53:10.58ID:tQ5Qz3ts0
日本は車関係の税金が世界一高いんじゃ

どんな大きくても排気量があっても年7000円、
トラック扱いのSUVは3500円のアメリカと違う
2017/07/25(火) 06:38:00.17ID:W9iltkxC0
300Cなんてどうでもいいからクライスラーが撤退しようが困らんが、フォードに続いてだとそういう時流ができちまうのは困る
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 07:42:36.84ID:jZXtkjwB0
>>596
つまり正規のは自分では出来ないわけね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 10:12:39.45ID:YJ1ZurF+0
【 クライスラー日本撤退 】


日本経済新聞によると
日本市場におけるクライスラーの販売台数は減少の一途をたどり


2016年の販売台数はわずか300台wwwwwwww


これは、ピーク時のわずか60分の1である。


フォード、クライスラーとくれば次はGMだな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 11:43:30.55ID:pPTqLmHk0
かつてはバイパーも販売していたのにな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 18:25:52.68ID:gFD96kzc0
>>595
ありがとうございます。
出張から戻ったらやってみます。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/25(火) 19:55:47.30ID:jZXtkjwB0
>>606
正規の車だと無理っぽいよ
2017/07/26(水) 06:42:39.04ID:hqzLehw30
>>604
GM減益40%
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/26(水) 13:50:42.29ID:XkqeDnQj0
>>608
GMも撤退近そうだな
ヤナセも8割の店舗でGM車の取り扱い辞めたし

正規ショップが消えたら近所のアメ車屋にメンテ出すか...

C8からは保証無しの並行物になりそうだな
2017/07/27(木) 13:34:28.78ID:V7WV0ivo0
C4買いたいけど月収20、実家で維持できます?
2017/07/27(木) 22:41:32.33ID:iYnT/KCE0
トランプがどう出るかな
2017/07/28(金) 08:01:58.23ID:ho9z4XL10
>>610
心意気次第
2017/07/28(金) 11:23:58.05ID:gzQctLA90
好きなら余裕だよ
買ってダメなら売ればいい
差額はレンタル代と思えば安い
2017/07/28(金) 22:59:41.10ID:Q+7TOKng0
>>610
やめとけ。
とにかく壊れる。
コンピューター交換時の修理代は25万だった。
2017/07/29(土) 01:59:47.63ID:z64hCSHS0
>>614
壊れる壊れないは個体によるでしょ
まあもう20年以上経ってる車だしパーツはヤレてるのは確かだな
2017/07/29(土) 07:01:51.80ID:Uk3rKWvZ0
実家住まいなら大丈夫でしょ
ごちゃごちゃ悩んでるよりも買って楽しもう
もちろん買う前にしっかりと車を見るのが前提だが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 10:11:05.95ID:FqY2uQG20
>>615
固体以前に20年落ちの車なんてパーツが完全に劣化してて
故障→パーツ交換のイタチゴッコになるんだから
月収20万じゃ修理代が尽きて売るのが落ち
2017/07/29(土) 14:28:29.88ID:Ewdj66Hd0
皆さん沢山の意見をありがとうございます。
車を買うにあたって気をつけた方がいい所とかはありますか?とりあえず車屋さんと話をしようと思います。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 21:30:42.97ID:v/z7qE090
C4なら車両価格と別に完全リフレッシュなら150万かかると思う。C5なら100万位。C4なら130-150万の価格帯が多いけど、店によっては消耗パーツ類を一通り交換して納車してくれる店もあるから聞いて見たら?あと基本はアメ車専門店で買う事。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 21:41:11.10ID:v/z7qE090
あと高年式を買う。また専門店以外で買う場合は、あまり話を信用しない事。あと整備記録簿があるもの。理想はディーラーで全て整備しているもの。

もしC4に思い入れがあるなら失礼なものいいだが、オススメはC6か2003年以降のC5。理由は世間で言われる程壊れないから。C4を変えるならC5は狙えると思う。あとアメ車な感じを味わいたいならC5までだと思う。C6からは欧州車に近い感じがする。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 22:03:09.16ID:v/z7qE090
最後になるが、自分もC5を一人暮らし月収20万位の時にローンを組んで購入しました。

現在ローン返し終わって7年目に入りましたが、バッテリー、ブレーキホースやベルト、ブレーキキャリパー、リアのホイール等を交換しました。
基本は4ヶ月以内又は4000km走ったらエンジンオイル交換、車検毎に全てのオイル類を交換してればそう壊れません。

あとはこまめに走る事。

最低週2-3日は走らせた方が調子がいいです。

あと自分が気をつけているのは、毎回オイルエレメントを交換。

定期的にワコーズのフューエルワンとプレミアムパワーをガソリンタンクに入れる。

定期的にエンジンオイルに遅効性の洗浄剤等を入れています。

あとたまに高回転で走る事。

お金は最初の頃はローンあるなら毎月10万はコルベット用にとっておいてください。

実家暮らしなら可能です。

ボーナスあるなら半分は貯めておくといざという時助かります。

是非コルベットを手に入れて楽しんでください。

確かに苦労をしますが、僕はあの時無理してでも購入してよかったと思います。
2017/07/30(日) 10:07:51.75ID:O+yye7Xo0
C4のディーラー物なんて、滅多に無いぞ
あっても、ダサいオーバーフェンダーとドアミラーがついてるからな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 13:40:45.58ID:XeogKJOs0
そんなのは外して本国仕様にしているのがほとんどだと思うぞ
C4はPDIでかなり改善されてるという話だからディーラー物だったらラッキー
2017/07/30(日) 16:38:36.86ID:1d+kDtg50
>>623
パースーツデザイン?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 21:27:07.93ID:5bev+fM50
>>606です。
無理でした。
トランクに鍵を差して5回回しても何もおきずでした(´・ω・`)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/31(月) 22:03:10.08ID:oVf6YFCp0
日本に入ってるコルベットはヨーロッパ向けのと同じだからディーラーでやってもらわないと
2008年式くらいからのFOBがスマートなんで追加しようと思ったけどFOBにさすキーが作れないと聞いて諦めた
2017/08/02(水) 20:03:09.93ID:2ngSfA7/0
C6z06を中身はそのままで外見だけこういう感じにしたいんだけどいくらぐらいかかるもんですか?
https://youtu.be/IduvBCW3uHY
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 21:24:59.83ID:MNoUEs9+0
ワイドボディとGTウイングとタイヤホイール塗装取り付けで200万くらい?
それよりマフラーの出口が面白い
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/02(水) 23:06:47.11ID:3l/tdnlx0
>>627
ダッさw

下品で田舎モン丸出し
それで明治通り走ったら笑われるレベル
2017/08/03(木) 04:15:06.24ID:klKKvLCC0
>>629
そうか?モータースポーツ系ならこれはこれで良いと思うけど・・・
フェラやランボみたいに明治通りをどや顔で走るような車じゃないんだし
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 10:31:42.77ID:HWbrFkuGO
>>630
ZR1とZ06は湾岸やアクアラインでカッ飛ぶのも
明治通りをどや顔で流すのにも相応しい車ですよ

スーパースポーツとしての品位を大切にしましょう
2017/08/03(木) 11:02:51.48ID:35zh51YJ0
やろうとは思わないけど格好はいいと思う
価値観の押し付けイクナイ
2017/08/03(木) 11:38:22.86ID:vZVBXlLA0
みっともないボンネットやステッカー(笑)が芋っぽくて恥ずかしい
センス悪い芋ガキがこうゆう痛いのが好きなんだろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/03(木) 11:49:42.04ID:HWbrFkuGO
>>633
そうです
まとめ方が美しくなく一言で言うと小汚い
センス悪い餓鬼のチューニングカーの典型です
2017/08/03(木) 12:13:52.87ID:22X8FYU10
アメ車乗りってこんなセンスの奴多いだろ(笑)
同族嫌悪か?
2017/08/03(木) 13:15:46.07ID:rP2OOgtb0
>>627みたいな感じのシルビアとかは一時期よく見かけたな。
2017/08/03(木) 13:30:12.31ID:bIHJG1Y20
どうせならC6R目指せ
2017/08/03(木) 20:07:50.67ID:OagrYKpX0
>>637
いや動画のやつそれっぽいじゃんカスタが
だから幾らするのかなってさ
2017/08/03(木) 21:42:40.10ID:BdYL04iv0
>>633
貴方の愛車の写真をアップしてください。さぞかし素晴らしいのでしょうから。恥ずかしがらなくても大丈夫ですよね〜。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 01:10:21.43ID:kY5HcU8r0
>>639
2ちゃんに自分の車をアップするマヌケが居るのかよw?
2017/08/04(金) 07:51:11.27ID:d4wvG1z60
>>640
逃げんじゃネーゾ!ゲラゲラアジア
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 08:00:57.90ID:kY5HcU8r0
>>641
おお!!!
青ちゃん懐かしいな
糖尿病で死んじゃった...
2017/08/04(金) 11:28:46.83ID:jQQIwVGq0
青ちゃんならおれの横でチオビタ飲んでるよ
2017/08/04(金) 11:33:18.45ID:jQQIwVGq0
価値ある希少クラシックを魔改造してるわけでもないし、本人の好きでええやんけ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 11:53:26.97ID:yauhf+pG0
こうしてまた下品エアロの産廃が誕生するのであったw
2017/08/04(金) 12:41:34.34ID:1dSDLGmP0
すぐにしたこするのにボディーに穴あけてエアロw
2017/08/04(金) 18:29:29.10ID:dUTUcGjr0
夏休みっすなぁ
2017/08/04(金) 20:16:59.47ID:okZUv5vg0
R仕様ならいいと思う
2017/08/05(土) 03:47:01.03ID:dhTe3pzJ0
セルフスタンドの夜勤だけれど、
つい先ほど黒のコルベットが店の備品を勝手に使って謝りもせずに去って行った

この車に乗る人ってそんなに民度が低いんですか?
それとも、品川ナンバーだから民度が低かったんですかね?
とりあえず防犯カメラにナンバープレートや証拠が映ってるので、
通報するかどうかは店長の判断に任せますが
2017/08/05(土) 06:21:42.30ID:OhjwmV6J0
当たり前じゃん
大体アメ車乗るやつに民度なんか求めんなよ
頭狂ってるやつしか乗らねーからw
2017/08/05(土) 08:23:35.02ID:Z/LOfnm30
店の備品って何使ったんだ?
エアチェック用のタンクとか言うなよ
2017/08/05(土) 10:12:36.68ID:IQs6QDV50
セルフスタンドって、たいした備品て置いてないと思うけど、特に夜は
勝手に使われた備品って、窓拭き用のタオルか?
2017/08/05(土) 11:43:16.78ID:WWr/asTV0
>>649
マナー悪い奴なんて国産ミニバンやセダン、プリウスにも多いだろ?
ギャーギャー騒ぐなよ、バイト
2017/08/05(土) 12:04:08.54ID:IQIq/FUk0
>>639
http://i.imgur.com/3DAb2ex.jpg
2017/08/05(土) 14:04:40.53ID:CR9ScjgQ0
>>654
http://amesha-world.com/usedcar/detail.php?id=3603
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 15:01:54.09ID:gEoBGyCC0
>>654
わいのはこんな感じやWESTの世話になっとる
http://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/306/764/U00008306764/U00008306764_2_004.jpg
2017/08/05(土) 17:00:23.85ID:V5qR3OEO0
>>638
いや、動画の奴はDQNシルビアっぽいよ
C6Rはこれだよ?
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2010/03/10/137466.amp.html
2017/08/05(土) 17:01:17.32ID:V5qR3OEO0
>>654
こういうホイールもダサいと思う。
2017/08/05(土) 17:49:30.53ID:Z/LOfnm30
逆にコルベットに似合う社外ホイールってどういうデザインだろう?
C4以降は割と考えにくい気が
2017/08/05(土) 18:02:58.89ID:L6381hPh0
>>659
純正が、そこそこ良くなったしね
2017/08/05(土) 19:00:48.18ID:JV/fQCvD0
>>657
ここまでいじるといくらぐらいするの?
2017/08/05(土) 23:04:46.75ID:l/6dcTKs0
>>654
キレイにまとまっててカッコ良いじゃん、ZR1エアロはカッコいい
シンプルな深リムメッキ5本スポークも好きフェンダーツライチが決まってる


純正メッキアルミも中々良いけどリムが浅いのとフェンダーより結構内側に奥まっててちょい迫力不足
スペーサー入れてツラにしてる人もいるけど
https://www.cruisinclassicsinc.com/galleria_images/318/318_p13_l.jpg
http://www.spokanecorvetteclub.com/MembersRides/DAdams06.jpg
2017/08/05(土) 23:07:48.47ID:l/6dcTKs0
>>656
西のデモカーZR1カッコ良いな
2017/08/05(土) 23:39:22.13ID:l/6dcTKs0
もう売っちゃったけど
ミーティングや大黒に良く来てた、みんカラの人のPREMIUM FORGEDもカッコ良かった
フェンダーツライチはボディーのワイド感と迫力大幅アップで◎
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/900986/p2.jpg?ct=b607f651b0c6
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/1540945/p1.jpg?ct=0fd7173cae1b

これのリップ交換してサイドスプリッタつければ完璧
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCar/241724/p1.jpg?ct=7d1a34e1b144
2017/08/06(日) 20:00:21.37ID:8AH7BsaS0
次期シボレー・コルベット ミドシップ+DCTでスーパーカーに HVも!
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1501978970/
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 20:12:08.39ID:n0tAZHem0
新生ミッドシップ・コルベット「C8」のワールドプレミアは
来年 2018年1月のデトロイトモーターショーが有力で販売は2019年から。

・エントリーモデルは最高出力500psのV6エンジン

・トップモデルは最高出力700psの新開発V8 6.2Lエンジン
7速DCTと組み合わされる


尚、現行の「C7」は2021年まで継続して販売される。

https://response.jp/article/2017/08/06/298348.html
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 20:17:03.00ID:n0tAZHem0
C8がV8 ミッド DCT 700馬力のガチスーパーカーじゃ
今更、旧モデルのC7ZR1(700馬力)なんかで発売しても殆んど売れないよな

つーか 「C8は絶対ミッドじゃない!」 だ妄想でわめいてた懐古厨のおっさん息してるw?
2017/08/06(日) 20:20:36.68ID:bR4G4OOi0
もう死にました
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 20:20:51.73ID:n0tAZHem0
>>664
その人のZ06は何回か見たけど凄く格好良かった
かなり金も掛かってるけどね

しかもガルウイングなんだよな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 20:23:48.37ID:n0tAZHem0
>>668
ワロタw
2017/08/06(日) 20:36:08.17ID:H9SfVd+R0
>>666
C8Z06のスペックがランボアヴェンタ級じゃねーか!
絶対買うわ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/06(日) 20:39:23.77ID:UqphDmAY0
ただし2000万〜となります。
2017/08/06(日) 21:11:41.89ID:H9SfVd+R0
>>672
まあ、庶民でも買えて維持できるZ06はC6で終った
C7Z06から性能 品質 価格すべて上がった

だが、GMの誇りでもあるハイエンドスーパースポーツとして
欧州スーパーカーやGTRに負けられない為、C8の進化は必然
FRだとゼロ発進加速やコーナリングの限界が、どうしてもミッドやAWDに比べて劣る

3グレード中エントリーモデルなら6万ドル台に抑えられるから一般庶民でも買えるし
2017/08/06(日) 22:55:03.12ID:FOSL0OE20
>>666
本当にこの仕様なら
以降のコルベットは完全に別物だな。
興味も失せるわ。
2017/08/06(日) 22:56:06.28ID:FOSL0OE20
>>665のスレ民の反応の方が俺は共感できるな。
2017/08/06(日) 23:03:18.39ID:y20q63ac0
その6万ドル×110円=660万程度の車が、なぜ日本に来ると1000万しちゃうんだろ?
欲しーなーって思ってもドル建て価格見ると萎える、トランプなんとかしろ
2017/08/07(月) 00:22:10.25ID:amxGxIrL0
>>667
もうトンズラこいたんだろうね、情けねえやつw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 00:55:53.59ID:5jcI+AS00
>>666
エントリーモデルがV6かー
V6と言えば超絶スーパーカーの新型フォードGTもV6なんだよなー
https://carnny.jp/wp-content/uploads/2016/04/ford_gt_06.jpg
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2015/01/GT01.jpg
https://image.e-nenpi.com/article_images/201702/290480/1151749.jpg


世界的にエンジンのダウンサイジング化(低燃費、ハイパワー、軽量)されてるとはいえ
V6にはちょっと抵抗があるw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 02:29:31.96ID:5jcI+AS00
>>676
インポーターのGMジャパンがボッタくりすぎ
もうちょいマージン安くしてくれ!
2017/08/07(月) 04:00:29.96ID:LHwPNYAR0
>>678
フォードGTこの前トップギアで見たけど世界一レベルのクソ格好良さだった
V6 3.5Lツインターボ 656馬力
https://youtu.be/H0xU01A_abk?t=15

C8のベースモデルもV6で500馬力って事はスーチャかツインターボは間違いないね
2017/08/07(月) 04:10:07.22ID:LHwPNYAR0
>>673
ダサい箱車で全く買う気にならなかったGTRもフルモデルチェンジでバリバリのスーパーカーになるし
ランボウラカン・ペルフォの量産車ニュルラップ世界一を100%抜きに来るから
C8Z06は徹底的にやって欲しい
2017/08/07(月) 08:01:23.93ID:663l82g1O
>>676
>>679
C7現地価格

・無印    5.5万ドル
・グラスポ 6.5万ドル
・Z06    7.9万ドル

http://i.imgur.com/0fhL67p.jpg
http://www.chevrolet.com/

日本価格ボリすぎだろ...
車は安いし自動車税もタダ同然のUSAが羨ましい...


C8は500ps+MRで十分スーパースポーツの無印(6万ドル台)が欲しい、コレかなり人気出て売れそう
トップグレード(Z06)の700psなんて流石に要らないし
2ndグレードのハイブリッドも要らない
2017/08/07(月) 08:03:15.42ID:663l82g1O
>>681
ランボはディア、ムルシまでは 「曲がらない」 「止まらない」 「前方視界すら最悪」 な欠陥車ばかりだったけど
VW(アウディー)に買収されてドイツ製になってからフェラポルGTRを抜いて世界トップになったな
アヴェンタがニュルの量産車コースレコードを叩き出したと思ったら今度はウラカンがそれを塗り変えやがった...

莫大な資金とノウハウがある大企業の開発力、技術力は流石だ
GMもガンバレ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 08:52:19.61ID:9fnnRB390
>>682
その3グレードなら無印が一番やな
パワーも文句ないし3.5Lなら税金かなり安くて維持しやすいから日本や欧州でも売れるわ
700馬力は凄いが街乗りにはオーバースペックすぎるし1500万越えじゃ高額すぎ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/07(月) 09:20:29.48ID:pbseje0d0
だから現地価格には日本標準オプション、税金足されてないから・・・
なんだかんだでZ51でも82000ドルだったよ

ほんとに高いと思うならベースを個人輸入して車検通るようにしてもらったらいいんじゃね
2017/08/08(火) 23:37:45.08ID:zB0oC0cJ0
>>682
もうカマロでもいいかって気がしてきた
2017/08/16(水) 15:12:12.18ID:G1d22lHK0
ぼったくってるのは日本車も同じだから...
2017/08/16(水) 16:37:26.54ID:5hdch+xm0
ボッタクリ度ではM3とM4が最強
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 17:50:23.08ID:+itCkABY0
ttps://www.youtube.com/watch?v=jrja8V7vnVk
車は乗り手を選べないのが不憫だな。
持ち主と車は可哀想だが、日本の警察も見習って欲しいわ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 19:42:37.14ID:BIM6G8/w0
>>689
それ前にも貼ってあったね

こちらシルバーC6の逃走&クラッシュ
https://youtu.be/MLynwzbFVDI?t=271
2017/08/16(水) 21:14:04.62ID:qEtrEEx10
勢いでレストアベースのC3アイアン買ったのはいいが忙しくて放置してる
せめてエンジンは掛かるようになればやる気出るんだろうけど
2017/08/17(木) 02:32:39.50ID:puUjIcnz0
>>691
自分は車いじりにはまるっきりのド素人なんだけど、レストアを自分の手でしようって人はどれくらいのスキルを持っているものなんだろう。
場所も機材や工具も必要だろうし、そもそもプロの整備士さんとか?
2017/08/17(木) 13:33:45.40ID:UP7EsdfD0
>>692
メカニックだけど板金塗装は素人だよFRPは扱えるからコルベットならなんとかなると思ってる
ちなみに普段は国産旧車がメインでたまに古いBMWやベンツをさわるくらいでアメ車はほとんど入ってこない
大抵のハンドツールとコンプレッサーとエアツールにTIG溶接機は持ってる
2017/08/17(木) 14:02:28.86ID:uYNhLVW50
>>693
ありがとうございます。仕事のスキルが趣味に生きるって素敵ですね。
2017/08/17(木) 21:41:22.55ID:MyfBHzln0
>>694
趣味が高じて仕事になったのが近いかな
昔からやりたかったことが仕事になると趣味では一切やりたくなくなるよ
だから仕事では全く縁がないコルベットに手を出した
仕事ではチューニングカーがほとんどなのでオリジナルに拘ってレストアするのもいいかなと思ってる
現代の道路事情に合わせたモデファイはするだろうけどね
2017/08/24(木) 11:46:31.74ID:6ZevjW2g0
C7のZ51乗りですが街乗りもしくはワインディングを走るレベルでクラッチってどの程度持ちますかね
2017/08/24(木) 13:41:37.38ID:C8XWks1m0
>>696
おまえの使い方次第とかしか書けない
2017/08/27(日) 09:14:13.62ID:z9AfA0h30
C5で10万キロくらい走ったやつを狙ってるんですがコルベットとかアメ車って部品供給はどんな感じですか?
2017/08/27(日) 20:15:40.77ID:OQmVhQvl0
C5は知らないけどC4はほぼ死んでる

まあ社外品はいっぱいあるしどうにかなるんでない
2017/08/27(日) 20:26:03.38ID:BnOtvVJ80
c6 2007がとうとう壊れ始めて、起動できなくなる事2回目
もう車検超えるのもだいへんだし
c7 GS試乗したら、勢い買ってしまいそう…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 21:39:28.36ID:vrT9Lh+u0
起動出来なくなるってどういう状態?
俺のZ06も同じ年式なんで気になる
今のところ大した問題は発生してないかな
マフラーの弁が壊れて開きっぽなしなんで車検通るか若干不安w
2017/08/28(月) 12:20:30.51ID:+18tyTHj0
>>701

コラムロックが解除できなくなる病気らしくて、コラムロックを交換しても再発してしまい、キリが無い感じです。
今年に入って2回目もレッカーのお世話になりますた。
2017/08/28(月) 12:21:35.80ID:+18tyTHj0
2008年からはリコール対象らしくて、2007は同じトラブルなのに、リコール無いという…さらに交換部品もモノが良く無いらしくて…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 18:33:47.21ID:QTBNtj7w0
>>702
C5ではお約束のトラブルでC6でもあるとは聞いていたけどやはりあるんだ
今の所俺のはそのトラブル出た事ないね
C5みたいに社外の対策品があれば良いんだけどね
C5の時のリコールも適当だったんだよねたしか
2017/08/29(火) 14:53:09.90ID:FrLnVtR8O
リコールって並行も対象なん?寺で見てもらうん?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 22:10:00.52ID:35LKvSah0
並行は無理でしょ
有償で直すしかないよ
そのかわり正規ではない仕様を乗れたり安く買えたりしてるわけで
2017/08/29(火) 22:44:51.61ID:ancRDl4D0
リコールってのはメーカーが請け負うものであって
インポーターやディーラーが請け負うもんじゃないんだよ。
製造した以上は製造した側が責任を負うもの。
2017/08/30(水) 00:22:32.85ID:jSc0Cg3P0
C4のタルガの外し方、はめ方ってどうなってるんですか?
注意点などあれば教えてください!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 08:54:14.27ID:nhdRuH5/0
C4はネジ外して開けるんじゃなかったっけ
何年も開けていないタルガはウェザーストリップ交換するつもりがなければ開けないほうが良いかと
2017/08/31(木) 13:13:15.71ID:Rx54k8eo0
>>708
トルクスネジ4箇所緩めたら外れるよ
結構重いんで持ち上げたあとボディに擦らないよう注意
専用レンチがセンターコンソールボックスに付いてない?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 20:12:21.22ID:uaUlm/is0
他に乗ってる人がいないから寂しいなぁ。
こんなにいい車なのにねぇ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 07:31:17.43ID:1+26e8Wv0
>>711
え?そう?
他人と被らなくて凄くいいじゃん

辰巳 大黒 海ほたるに行くとポルシェ GTR フェラばっか
特にポルシェやGTRなんて 「その他大勢」 の量産ザク状態で絶対やだよ
格好悪くてくそダサいし
2017/09/08(金) 09:51:06.01ID:08ThBJrs0
フェラとか言っちゃう奴よりマシ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 10:21:58.48ID:1+26e8Wv0
でもな
フェラッチオ・ランボルギーニは認める
2017/09/08(金) 10:53:33.67ID:NQOpXewo0
たびたび他の車種をサゲてる奴いるけどさ
それぞれ好みがあって乗ってんだから
間違ってもダサいとか言うなよ

俺はコルベットが好きでコルベット乗り継いでるけどさ
他の奴がコルベットとかカッコ悪くてクソダサいとか言ってたらイラっとすんだろ?
俺はイラっとするわ
そういうのは心の中でしまってりゃいいんだよボケ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 11:58:06.13ID:1+26e8Wv0
>>715
真面目か?

つーか別に?
超仲いい友人がGTRとポル911乗ってるが
911の奴には 「蛙みたいでダサいなぁ」
GTRの奴には 「セダンみたいでダサいなぁ」
俺のZ06には 「360のパクリじゃねえかダセぇ」
と飲みながら突っ込みあってて楽しいけど?

お前、器のちっちぇー神経質の小物?
2017/09/08(金) 15:22:38.14ID:RA7rQ79P0
>>716
お前は仲の良い友人と言い合ってるからだろ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 16:25:16.86ID:1+26e8Wv0
>>717
そうです
普通の友人、知人にはダサい車だと思っても
「いい車ですね〜」 とお世辞使って大人の対応してます

でも2ちゃんはそんなの気にする必要ないので
ダサいと思う物はダサいと今後も断言しますので宜しくお願い致します
2017/09/08(金) 17:32:59.70ID:xqCwCwjS0
>>718
真面目か?
2017/09/08(金) 22:14:40.64ID:NNMk+GfF0
>>718
ゆとりか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 22:24:42.82ID:1+26e8Wv0
>>719
見た目と違って真面目で良い奴と言われます
湾岸でもF430や911NAごときに煽られたら全力でカモりますが
アヴェンタやGTRにはおとなしく道を譲る良い子です
2017/09/09(土) 02:19:35.56ID:HPwpGi2P0
>>721
君めんどくさい。
2017/09/09(土) 02:39:45.23ID:gT9KY90F0
>>722
神経質?
2017/09/09(土) 03:05:55.66ID:jYtM5HOV0
>>721
夏休みは終わってんぞ
2017/09/09(土) 08:38:24.19ID:pR8yiirL0
地方民の俺からすれば普通にアヴェンタだのF430だのに遭遇できる環境が羨ましい
こっちはハイゼットだのサンバーだのヤンマーだの…

でも以前C5に出会ったことが一度だけあったが
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 10:07:54.23ID:2xSHBHnF0
>>725
走り好き、スーパーカー好き、スポ車好きが集まるスポットがあれば
週末の深夜は毎週スーパーカー見れるし、走りも比べられるんだけどねぇ
アヴェンタ700馬力は鬼速くて中間加速も凄まじくてついていけなかった
マクラーレンP1 ブガッティーヴェイロン レクサスLFAはレアで感動したなぁ

>>724
つまんねー煽りだな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 10:22:25.64ID:2xSHBHnF0
今日は天気いいから仕事終ってから深夜、海ほたるの集まりに合流して走りにいくで
海ほたるにZR1エアロのZ06がいたら気軽に声かけてネ!
2017/09/09(土) 10:37:54.13ID:Wo25gDZU0
ところでこのスレで一番多いのはどの世代のコルベット乗りなんだ?
流れ見る限りではC6かな?
2017/09/09(土) 10:55:04.21ID:2xSHBHnF0
>>728
こんな感じだね
C6 > C7 = C5 > C4 > C3 > C2(1人)> C1(0人)

C7も中古のタマが増えて手の届く額になって良かった
この物件ではないけどやっとC7グラスポに乗り換えれる
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6130219885/index.html?vos=dcsrrmgm20141201112hi
2017/09/09(土) 11:24:46.27ID:2xSHBHnF0
C6Z06は1年落ちの正規ディラ車の中古を買って5年乗って気に入ってたけど7年目の車検は通さない
今度の車検はタイヤを始め、あちこち金が掛かるのとシートも結構シワになって痛んできた
それにC7グラスポの迫力とカッコ良さにはビックリした
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 11:40:12.00ID:nTGZGElG0
>>730
俺はC6Z06の11年目の車検通すぜ
2017/09/09(土) 11:59:45.96ID:oKm0xx/X0
>>731
気持ち解る
C6Z06はコルベット史上でもかなりの名車で素晴らしい
金掛けてZ06を車検通すかC7に乗り換えか、正直もの凄く悩んだよ
2017/09/09(土) 12:56:01.27ID:pR8yiirL0
>>726
農家のおっちゃんが集まるスポットしかない…
2017/09/09(土) 13:41:46.60ID:MWfVMU730
C5買ったのが20代でそのまま所有して40代になっちまった
2017/09/09(土) 14:23:31.35ID:ZXcOt+j80
>>729
現地価格で買えたらどんなに幸せだろう...

●高性能モデル「C7グランスポーツ」の価格を発表

「C7Z06」の運動性能は欲しいが650馬力ものパワーは必要ないと考えるなら
「グランスポーツ」は良い選択だ

グランスポーツ 6万6,445ドル(約704万円)
Z06        8万395ドル (約852万円)

これはバーゲン価格と言えるだろう
http://videos.vidible.tv/prod/2016-03/01/56d57bd3e4b0a7dc76b8b850_640x360_v1.mp4?hdm2C63uw2PkOWH5bSdPG_TwaddcYbNGLPwyYOLnwv09sz3VBo95b_l7s9igiCOp
http://jp.autoblog.com/2016/05/03/chevrolet-corvette-grand-sport-coupe-priced-official/
2017/09/09(土) 14:27:29.71ID:ZXcOt+j80
>>734
大切にしてるんだね
C5も喜んでるでしょうね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 15:49:10.61ID:nTGZGElG0
>>735
そのベース価格で買う人は存在しないに等しいと思うぞ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 00:00:08.42ID:lwclKsR/0
>>732
あんまり乗っていないから車検もそんなにお金かからないかな
国産車と大して変わらないよ
今回はサーペンタインベルトとエアコンベルトあたりは交換予定
久しぶりに個人輸入せねば
2017/09/10(日) 01:06:04.51ID:mpHFXTll0
>>738
eBayの個人輸入はいいよね
タイヤ パッド ローターを交換する車検の場合、ディーラーだと計85万
ヤフオクとeBayで全部揃えれば65万
20万も安くなる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 08:40:17.84ID:lwclKsR/0
>>739
えーもっと安く買えたよ
昔の事なんで細かくは覚えていないけどタイヤはミシュランのPSSを国内調達で18万くらい
ブレーキは個人輸入の純正で13万円かからなかった気がするよ
2017/09/10(日) 16:40:28.29ID:4pQYbGml0
>>729
C2って何年式?
もしかして俺の事かな?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 17:48:12.20ID:+4q0tItB0
請求書出てきたんでみてみたらZ06のブレーキパッドとローターで810ドルでした
その他諸々買って送料が5万円くらいかかりましたけど…
2017/09/10(日) 21:18:44.38ID:mpHFXTll0
>>740
こんな感じだったよ

車検25万
タイヤ(ヤフオク)18万
パッドローター(個人輸入送料込み)15万
タイヤパッドローター取り付け工賃計6万

総額64万

パッドローターはディーラーだとパーツ代だけで30万だから
eBayだと輸入送料込みでも半額で済んだ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 00:36:54.32ID:Q0Knm4Wd0
>>741
多分そう
貴重なC2所有者は、このスレで一人だったと思う
2017/09/11(月) 03:36:57.45ID:NUei5P800
>>744
俺以外にもいたのかな?って思ったんだ。
覚えてくれててありがとうございます。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 02:20:20.71ID:WwpbThhH0
今度C6買うんですけどC6乗ってる人で青空駐車の人いますか?
自宅駐車場が簡易カーポートで屋根はあるのですが雨風や直射日光はあまり凌げず事実上は青空駐車です
青空駐車だとFRPボディーと内装の急激な劣化と電装系が故障してヤバイですかね?

カバーは乗る前や後が面倒で、したくないので
青空がヤバイなら屋根付き駐車場を高いですが借りるしかありません
2017/09/12(火) 09:51:13.49ID:dB01yztC0
>>746
面倒とか・・・

思い当たる事が全部あるから苦しみたまえ。
2017/09/12(火) 10:25:22.57ID:6X4Cmy3T0
青空駐車のコルベットたまにみるが正直みてらんない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 14:39:17.87ID:3vENYtLz0
東京・神奈川あたりでコルベットのオフ会みたいな集まりってあります?
2017/09/12(火) 15:51:38.60ID:hJpR00e+0
青空駐車ならいたずら帽子もかねてカバーは必須
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 01:31:24.62ID:OmQEIiDt0
>>746
高品質な日本車やドイツ車と違ってアメ車の青空駐車は車が早くボロくなる
電装系のトラブルも起きやすくなる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 12:25:11.37ID:OdszEQfI0
いいんだけどよ

なんで排気量6200もあって460馬力しかないのか
OHVで回転数ガーとかはいい

ヘネシーが500馬力とか、550馬力とか出してるわけで

なんでヘネシーがやれることが純正でできないのかって話だ
日本だと名古屋にしかにゃーし(名古屋語)


 
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 12:29:22.85ID:OdszEQfI0
ヘネシーの500馬力アップグレードは
特にエンジン本体に手が加えられてはいないし
スーパーチャージャーも載せてないだろ

ならメーカーができるはずなんだよ

NA650馬力アップグレードあたりから、吸気系が変更になってくる


なんでメーカーができにゃー(ネコ語)
2017/09/13(水) 20:18:39.90ID:ZvnI/ITp0
メーカーが出すからには不特定多数のユーザーを想定してあらゆる条件で一定以上の耐久性を持たせなければならない
数回のオーバーレブでも壊れないとかレギュラーガスを入れ続けても壊れないなど過酷な使い方を想定しているはずだよ

チューナーレベルでは上記のような使われ方をして壊れるとユーザーの責任にできるけどメーカーだとなかなかできないと思うよ

そのため耐久性を上げるには高価な素材を使っていてもトルクや回転数を下げるしかない
技術的に出せないのではなく下げざるを得ないんだよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 22:06:42.75ID:q5CMSyUv0
こげな車に
そこらの何も分かってないジジイババアが乗るわけなか(鹿児島風味)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 07:23:20.13ID:L1NAoY2r0
>>754
>>753
メーカーは耐久性と安全を考慮して
かなりマージンとってるもんな

GTRだとブーストその他を抑えて60〜70馬力も抑えてる
C7もキャパ的にはまだいけるけど
耐久性が犠牲になるからこれ以上はメーカー的にNG
メーカー3年保証も付けられない商品としてはダメな車になっちゃう
2017/09/15(金) 00:43:05.15ID:Pu5al3TI0
>>52
古いのにレスして何なんだけど
湘南走ってる時に信号で横に停まったZ32がいきなりシグナルグランプリ始めて苦笑した事あるわ
深川線上ってる時にめちゃくちゃ飛ばしてきたベンツが横でピタッと停まった時もクソワロタ
辰巳で見かけてわざわざ追っかけてきてくれたらしいw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 14:30:19.98ID:8Akxuc7a0
>>757
C6Z06の給排気チューンだけど34GT-Rのチューンドにシグナルグランプリふっかけられて
ナメんなと思い、アクセルが底抜けるほど踏んだが結構な差で負けた黒歴史がある
つーかAWDは反則だわ出だしでもう負ける
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 14:33:44.21ID:8Akxuc7a0
ちなみ35GTRはふっかけられても詰まらない思いするだけ
だからやらない
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 14:51:56.63ID:8Akxuc7a0
辰巳でワイワイやった後、深川線で箱崎に行くでしょ
いつも飛ばしてるフェラーリ355のチューンドが辰巳出たすぐの左コーナーで
原形を留めないほど大クラッシュしたし、AMGベンツがFDのケツに突っ込んだりと下手クソが多い
2017/09/15(金) 23:24:29.11ID:0ItrLfHL0
>>757
500psのC6 Z06に差をつけるって、R34ってチューンしたらそんなに速くなるんか?
2017/09/16(土) 00:50:31.86ID:zSt6BMrd0
ざっくりこんな感じ
ノーマル実測320
ブーストアップで400
カムとタービンで600
フルチューンで800〜1200位はいける
やりすぎたやつは2000とかもある

パワー以前にアテーサに直線で勝つのは無理だし、ゼロスタートなら余計無理
2017/09/16(土) 01:14:25.90ID:wkzo2V600
>>762
ZR-1やC7 Z06でも?
2017/09/16(土) 02:52:35.60ID:Zy+GUx3Y0
アメ車ごときではgtrには敵わんよw
それでも俺は何故かコルベットが1番好きだけどね。
なんでだろう?教えてくれないかコルベット乗りのエロい人。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 05:48:30.63ID:8dJ5O36E0
>>764
ずば抜けた速さやハイテク、品質を求めるならGTRだろうけど
コルベットを選ぶ理由はカッコ良くて速い、これに尽きる
ドイツイタリア日本のトップスーパースポーツより速さは劣るけど文句ないレベルだしね
C8は公道用量産市販車部門でニュル世界トップを狙いにいくし
2017/09/16(土) 09:40:49.31ID:zSt6BMrd0
>>763
車の基礎勉強しなよ
いくらパワー出しても路面に伝わらなきゃ無駄なんだよ
結局物理の法則が絶対神なんだ

でも走って楽しいのはRWD
乗る楽しさはコルベットの方が上だ
何よりもR35は眺めてたいと思わない
2017/09/16(土) 10:35:25.15ID:Z3yFhG6K0
>>766
911だとターボは四躯だけど、より走りに特化したGT3や最上級のGT2は二駆になってるじゃん
2017/09/16(土) 14:11:10.52ID:zSt6BMrd0
>>767
ターボは出始めの頃と違って、今は純粋なGTカーとして進化させてるから、
移動手段として合理的なETS型4WDになってるだけだよ
GT3もGT2もそういう規格としてRWDなんだよ
自動車工学もそうだけど、レースに関する勉強もした方が良さそうだね
あんまり屁理屈こねてると失笑されちゃうぞ
2017/09/16(土) 14:18:07.59ID:/v0plVXN0
雨が降ってる箱根ターンパイクの下りが好きなんだけど頭おかしいのかな?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 14:36:34.42ID:T+xpGKdy0
Q. なんでオンロードレースカーって後輪駆動なの

A. 規則で4WD禁止だから


昔は4WDもあったのだが
あまりにも速かったので禁止になった

軽いとか重いとかの問題じゃない
速さだけなら4WDのほうが遥かに上
2017/09/16(土) 18:54:40.92ID:2sNQHgMB0
>>767
http://minkara.carview.co.jp/userid/657953/blog/40391359/
だそうだよ、たしかターボ系のタイヤはP-ZERO、GT系はcup2履いてるのに。
2017/09/17(日) 01:08:01.03ID:aQGt+HeN0
>>769
めっちゃ腕がある証拠じゃん
おいらは雨嫌いw
ターンパイク下りで何故か突然ケツが出て90度回転して止まって冷や汗もんだった
運良くクラッシュ免れたけど雨の日は走りいくの辞めてる
2017/09/17(日) 04:59:24.65ID:ow01Ci0R0
ここ最近排気音がすごく静かになってるんですけど原因ってなんですか?
2017/09/17(日) 06:33:03.92ID:RJxp+2rH0
1.耳が悪くなった
2.頭が悪くなった
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 07:32:00.47ID:TkJVIUYW0
>>769
>>772
C5だけど流石にかなり古くなったので何回か不動になるし
他の人もワインディングに行ってドナドナされてて不安だから走りに行くの躊躇してる
安くなってきたからC7の中古に乗り換えようかな?

http://minkara.carview.co.jp/userid/1353774/blog/33245868/
http://minkara.carview.co.jp/userid/1353774/blog/39111229/
2017/09/17(日) 12:05:23.00ID:2R9rvV+S0
>>765
>>764です。
ありがとうございます。
2017/09/17(日) 14:03:11.92ID:v5zAM5yI0
>>768
ポルシェのGT3やGT2とグループGT3やGT2と一緒になってないか?
2017/09/17(日) 21:08:20.00ID:x8UBNTFr0
えっ?じゃあ911GT2よりも911ターボの方が速いの?
2017/09/25(月) 13:39:29.49ID:aeOaQDo20
>>777
どうやら>>768 が失笑されてしまったようだな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 19:00:33.91ID:lhLrKEBJ0
C5乗ってます。バッテリーがどーしてもあがります。。。。
オルタも交換、バッテリーを交換しても一週間くらいであがりました。。。
他の原因想像つく方、どうかご教授下さいm(_ _)m
2017/09/27(水) 19:10:03.63ID:UfFHlgFd0
>>780
シガーソケットになんか指しっぱなしになってるとかないよね?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 19:31:11.79ID:lhLrKEBJ0
>>781
ありがとうございます。
シガソケは全て抜いてあります。
2017/09/27(水) 21:18:13.77ID:lpTlaTzE0
もーすぐカマロが手に入る!
2017/09/28(木) 01:33:36.76ID:SIbsmfRi0
>>783
気持ちはわかるがコルベットスレだよ。
2017/09/29(金) 22:21:14.45ID:Zx98tPYi0
C7の中古どんどん値下がりしてんな
ZR1も出たらもう少し下がるだろうけどC8出たら値上がりしそう

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6150368897/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock
2017/09/29(金) 23:21:08.46ID:KiwnyYR70
>>784
ごめんよ
専用スレが欲しい
2017/09/30(土) 00:02:09.52ID:FpnsnKLQ0
>>786
自分も今カマロ乗ってるけど次はC8狙ってる。どんなカタチで出てくるか楽しみ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 23:41:13.18ID:qMlb0UeO0
>>785
ディーラーにあった中古C7が進化も凄いわカッコ良いわでビックリした
値段も下がったし
7年乗ったC6から乗り替える事にしたよ
2017/10/03(火) 05:04:10.35ID:MXJRYvc50
>>780
バッテリー本体にON/OFFのスイッチ付けてみては?

俺はサバーバン乗りだけど これで解消したよ。
2017/10/03(火) 09:14:25.07ID:tMG8KiTG0
>>789
それだと根本的な解決にならないかと…
セキュリティOFFになるし、学習機能がリセットになる。

上がるようになる前に取り付けたり、修理した箇所はないの?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 09:50:31.72ID:JKHcqLWR0
C5が今200万位だから、大体当時の30-40%位。
C7もZ51なら型落ち10年とかなら300万後半から400万前半
になるんじゃないか?値上がりは余程C8が人気ない
限りありえないんじゃないか?

ただC5の古いパーツを取り替えると100万はいったから、
C7はもっといくだろう。アブショックアブソーバーとか高そう...
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 19:25:34.57ID:5KHa6uU+0
C7コルベットZ51を運転している気分になれる動画
https://www.youtube.com/watch?v=rQADJcMWTu4
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 14:00:41.61ID:49/jmM4b0
C6も前期型がステアリングコラムロック出て困ってる人がいたな。
C5の場合後期型からなくなったからC6の後期型はないだろうけど。

C7は試乗させてもらったけど、バケットシートタイプのはガッチリ固定されて乗り心地よかった。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 21:16:38.34ID:zi0ARW+q0
ついにC7が中古で 600万が出てきたね!
これは型落ち5年の時は500万位にはなるかな
2017/10/08(日) 02:36:34.76ID:TKp3hWMM0
>>794
待ってる間金貯めて新車買うわw
2017/10/08(日) 08:57:12.26ID:P/DywkEG0
青空駐車の人って車にカバー掛けてる?
雨の日とかってどうやって外してるのかな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 22:10:35.14ID:IRMSUIDa0
>>796
屋根あったけどカバーはしてた
だから雨の時外すのは問題なかったけどホントの青空の場合は諦めてちゃちゃっと外すしかないのでは?
車に載せないで良いようにケースとか用意しておくとかかな?
カバーは多少傷つくけど使う事を推奨したい
ヤナセで扱ったコルベットなら以前ならオーダーメイドの専用カバーが買えた
今も買えるかもしれない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 09:40:21.44ID:A/w6pPsZ0
青空駐車時代は、エラーがよく出た気がする。
今は駐車ビルにおいてるが、変なエラーは、出ない。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 16:52:30.48ID:ATaOEE990
防水処理はされていてもやっぱ水からは遠ざけた方が良いよね
この一年洗車もしてないし4年位雨の日運転してないw
エラーも出てない
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 01:23:56.24ID:GSnivVNv0
実家の頃は庭に置いてたから青空駐車だった。
一人暮らしになってからは駐車ビルに借りて雨とか当たらなくなったらエラーが出なくなった。運悪く大雨の中走ったりしたらエンジンチェックランプつく事あるけど。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 01:34:22.67ID:a5+0puDz0
>>798
>>800
雨でエラーっていかにもアメ車って感じだね
C6かな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 02:04:40.76ID:GSnivVNv0
C5
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 07:40:48.81ID:DJjtNisW0
C5は警告灯との戦いだったな
なにかっつーと警告灯がついてやになった
カッコ良いけどね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 08:34:08.59ID:ngV4rl5x0
C5は1番の駄作
2017/10/11(水) 15:34:05.11ID:jNu1lysr0
>>804
そういう君は何に乗ってるの?
2017/10/11(水) 20:20:21.55ID:bZWz/4VH0
>>805
カマロザエクソシスト
2017/10/11(水) 22:10:07.69ID:NPkVSVKx0
>>806
写真うぷ
2017/10/11(水) 22:27:21.91ID:fGjG9Too0
※ゲームの話です
2017/10/11(水) 23:33:01.34ID:W6GZfNeX0
エクソシストまだ、国内にないだろ…?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 00:00:57.07ID:3/rg5/Lx0
C6はZR1とZ06がカッコイイだけで肝心のベースモデル(クーペ)があんまカッコ良くない
C5の方がベース自体は全然カッコイイんだけどな
基本壊れやすい上に、流石に古くてあちこち壊れるから、かなりのC5愛がないとね
2017/10/12(木) 03:40:50.54ID:8Vvd7HRTO
昨日、爆音C7白がノーウインカーでジグザグ車線変更、追い越し車線のクルマ煽りまくりだったよ
連れのC6Z06黒は静かに走っていたけどどうなの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 05:36:49.51ID:/sG/dL6f0
C5乗ってるけどC7もいいなと思うがC5手放したくないからC7買うなら2台持ちにする。

あとC5長年乗ってるけど致命的な故障はしたことない。ゴム系やバッテリー、ホース類のパーツ類は変えたりはしてるが。
2017/10/12(木) 08:50:12.87ID:3BV/fW8N0
c5なんてゴミだろ
2017/10/12(木) 10:03:00.28ID:x0l3AeeX0
>>812最後のリトラだし大事に乗ってほしいね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 12:46:45.03ID:rNNQK5sS0
>>812
当たり個体で良かったね
俺のC5は結構故障して大変だった
今はC7だけど最高だなこれ
2017/10/14(土) 01:50:51.32ID:+XtPk1Yv0
>>813
まーた君か。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 04:16:14.75ID:FK1aHO620
C5でも前期型は故障多いと思う。自分は、後期型を中古で入手して10年経つけど不動になるような故障は経験してないし、故障したのはリトラクタブル位。まぁデフオイルの滲みとかパワステオイルの滲みとかあるけど...
個人的に週2でいいから走らせた方がいい。
不動になってるC5って大体見ると前期型だから後期型ならそんなに心配しなくていいんじゃないか?

正直、友人のシルビア、インテグラ、RX-7の方が金かかってる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 04:28:04.14ID:FK1aHO620
ちなみにC5買いたい人は01yと02yのATを勧めます。

03yと04yを勧めない理由は、球数が元々少ないからかパーツ類が少ない。

あと1番めんどくさかったのは、 C5のアブショックアブソーバーの交換を検討し、
調べたのですが...’03〜’04はエレクトリックサスペンションのキャンセラーが出てないらしく、社外品付けるとライドコントロールのエラーが高確率で出るらしいので、純正品にした事があります。

ちなみに社外品つけてエラー出るとリミッターかかるため100km出せません。

ただみんカラに消せる方法書いてありますが、それがまためんどくさいです汗
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 15:52:06.20ID:UbRtlzcx0
C5 01y日記
http://legendlives.blog.fc2.com/
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 12:20:26.92ID:ERTH6QtE0
>>819
これはかなり参考になりますよね!
2017/10/16(月) 21:01:55.49ID:GYVnAQSa0
C7 grand sports買ってしまいますた。
2017/10/16(月) 22:20:41.72ID:E8FHdMoi0
許さん
2017/10/16(月) 22:50:08.68ID:WDGU617p0
>>819
後日談を読むとなんだか微妙な気分になるな。
この人は2001年当時の国産スポーツでも
十分満足してる気がする。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 23:06:03.16ID:90aKHSDL0
>>821
おめ
羨ましいぞ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 23:22:20.52ID:90aKHSDL0
C5も出てから20年だもの
それなりにくたびれてるよ
俺は99年式に乗っていてショックアブソーバーはF45シミュレータをつけて普通のをつけてた
F45に比べたらはるかに安く交換出来るからね
不動はコラムロックで一度だけなってしまったw
C6Z06が出て思わず乗り換えてしまったけど今でもC5は大好きだ
今乗っている人は頑張って維持して欲しいな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 01:29:44.92ID:tBcQ0e9J0
C5のクーペ乗りだけど、パーツ類の値段とか考えるとC6ZO6とZR1とかは維持費が高そう。でC7のZO6やグラスポはパーツ類はもっと高そう汗 C7買うならZ51かなと感じてる。

C5もお金かかると言えどパーツ類は高くないからなんとかなる。純正品にこだわるといつまで経ってもパーツ来ない...
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 18:12:20.27ID:wwl9cHyr0
>>826
C6Z06の場合は本当は違法だけど
タイヤをランフラットやめてヤフオクで送料込みで25万に抑えて
パッド、ローターは個人輸入
車検、メンテはディーラーじゃなく近所のアメ車ショップでやれば維持費を4割位は抑えられる

オイル+エレメント交換だけでも相当違う(工賃、税込み)
ヤナセ ¥36000
ショップ ¥15000

タイヤ+パッド+ローター(工賃、税込み)
ヤナセ             ¥700000
ヤフオク個人輸入ショップ ¥450000


ZR1の維持費はタイヤとセラミックブレーキが相当な額になる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 02:02:41.37ID:5TBKRSSa0
参考になる。ありがとう。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 11:47:31.69ID:cffuOFxh0
c7 z06 マフラー変えたいんだけど、良いのある?
もう少し高音にしたいんだよね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 20:21:06.26ID:kWxYHfG20
>>829
これなんかは?
https://www.youtube.com/watch?v=d3RQvhioyw0
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 22:34:18.19ID:EGewHDqT0
http://minkara.carview.co.jp/userid/2313329/profile/
神ブログ見つけた
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 12:37:37.63ID:7O/3gHC70
ご相談です。
封印していた時期合わせて約10年C5のAT 後期に乗っていて、ずっとノーマルを貫いてきたのですが、最近もっと速く走りたいなぁ〜と考えるようになりました。
そこで詳しい方に質問なのですのが、エクテリア変えず、ホイールも純正アルミホイールのまま速くしたいのですが、あまりお金かからずいい方法はありますか?

今はエアインテークを取り替えようかな位ですが...お金かかりますが、レース用のサスペンションとブレーキパッド、マフラー(車検の時大丈夫だろうか...)に変えるのもありだろうとは考えてます。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 21:10:37.66ID:bki+Mk/j0
ニトロキットはどう?
https://www.andysautosport.com/nitrous_kits/chevrolet_corvette.html
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 23:46:03.92ID:AkYqy4RU0
ニトロってエンジン痛まないの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 23:49:18.20ID:AkYqy4RU0
wikiみたけど亜酸化窒素はエンジン痛まないのね。知らなかった
2017/11/03(金) 05:31:35.17ID:ZgN5eemV0
>>832
速く走る、が加速ではなく総合的な速さなら
間違いなくタイヤだな。
加速力に拘るなら金かけてターボなりスーパーチャージャーなりつける
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 11:07:17.52ID:NFO6K6u50
ニトロ噴射すると簡単に100馬力ぐらい上がるらしいよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 12:30:53.82ID:5Pxhg52c0
>>832
個人的には完全ノーマル車は減ってきているからノーマルを貫いてほしいな
エアクリやマフラー変えても煩くなるだけでたいして速くならないよ
ローラーロッカーアーム変えるのが一番安上がりで効果あるんじゃないかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 13:35:10.87ID:1fm/dSeZ0
ローラーロッカーアーム
タイヤ
ブレーキパッド
サスペンション
コンピュータチューン

除外
マフラー
インテーク

かなぁ。
実は純正アルミホイールはリアがダメになったから一回交換してるんですよね。

純正マフラーは、いずれ交換しますが、金銭面でまた純正かなぁと思ってます。
2017/11/03(金) 13:46:38.50ID:BNtVrCmI0
ノーマルがいいね
2017/11/03(金) 14:36:50.59ID:JeLXaPf+0
ローラーロッカーは、ちゃんとしたメーカーのやつ使わないと数万キロでアウトになるよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 04:02:57.82ID:7W0KHGi70
パーツは純正品が1番だと思います。社外品はダメになりやすいから、工賃考えると純正品
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 09:25:43.54ID:8Ft6lnAY0
>>838
>>839
C5の純正ローラーはフリクションが強くてダメ?
それとも重いとか?
2017/11/04(土) 16:50:05.44ID:xpwjjlb+0
カマロスレ立てたい
2017/11/04(土) 20:14:11.74ID:psT+uQBL0
>>844
シボレー総合とかマッスルカー総合、なら成立するんじゃね?
2017/11/05(日) 12:34:25.20ID:i2Pu9O+K0
アメ車総合でいいじゃん。
この間、新しいカマロが展示されてるのを見たけど、結構いいね。
若い時はちょっと中途半端に感じたけど、今はまぁアリかという気もする。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 12:33:15.22ID:Xwm8jo5Q0
ローラーロッカーアームで速くなるの?
僅かにフリクションが減るだけのような気がするんだけど。
2017/11/06(月) 13:19:59.27ID:U6LNuc4D0
新型カマロ良さげだったけどMT設定無いのか
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 04:19:12.17ID:UrSUJgy80
>>847
パワー的には殆ど速くならないでしょ
足周りをキチンと組めばコーナーは速く走れる様になるけど

パワー的にC5の速さじゃ物足りなくなったら場合は結構な金が掛かるから
大金叩いて変なチューニングカー(産廃)にしちゃうよりC6に乗り換えた方が幸せになれる
もう安いし
2017/11/07(火) 06:37:47.46ID:a93V5Ma90
>>849
速さ求めるならc6zr1かc7z06。
もう少しお手軽にいくならc6z06だな。
同等までc5を速くするよりは安いし、
リスクも少ない。

金が有り余っててc5じゃなくちゃダメなら、どうぞって感じだな
2017/11/07(火) 07:48:47.73ID:GH2GLut70
>>848
本場でマイナーな設定だからある意味理にかなってる
渋滞の多い日本はどうなんだろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 10:01:51.36ID:UrSUJgy80
>>850
全くの正論だね

C5からC6Z06に乗り換えるだけで脅威的に速くなって幸せになれる
C7Z06はまだ乗った事ないけど
途轍もない加速力で、もう逝イっちゃいそうになるらしいねw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 19:36:18.64ID:5RMhdZ4o0
C5に関しては、コンピュータチューンだけにした方が、足回りやミッションを痛めないよ。

100〜150馬力あげると不具合出やすいとの事です。まずはコンピュータチューンをして少し馬力あげてみます。

C6ZR1やC6ZO6もかっこいいと思うが、それ買えるお金あるならC7を買う。

今のところ、C5を手放さないと決めているので、C7買うなら二台持ちになる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:36:45.24ID:+/K4RNFY0
今更C5を改造するのはどうなのとは思う
マフラー変えて音大きくすればそれでいいのでは?
2017/11/08(水) 23:54:49.53ID:loY3k/WD0
>>854
C5にこだわりがあるからいいんじゃないか。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 10:00:45.83ID:YZgaPdEJ0
初めて買った車で買うまで他の車に全く興味なかったから、きっかけの車なんですよ。

完全に壊れたら実家に保管します。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 14:47:29.29ID:rSOsYucG0
>>853
>>856
ほんとC5が大好きなんだなー
いつもレス見てて伝わってくるよ
確かにC5はC6無印より遅いし壊れるけど断然カッコいいよ
C6無印はカッコいいってより可愛いい顔してる

C5は今時のスポーツ車にしてはアルミがちっこくて足周りの見た目が貧弱なのとサスもグニャグニャしてるから
足周りをビシっと決めてインチアップして、ぶよぶよしてるタイヤの厚いサイドウォールを薄くするだけでバッチリ
まあ、ちっこい17インチのノーマルアルミとウォール厚めのタイヤが好きなら弄る必要ないけどね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 17:15:12.10ID:QAt19l0I0
C7のZR1が12日お披露目されそうですね!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 17:18:21.98ID:QAt19l0I0
https://www.facebook.com/CorvetteOnline/videos/1734227766649960/
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 17:30:57.01ID:rSOsYucG0
>>858
>>859
ありがとクッソカッコええええええええ!!!!!!!
バンパーが変るだけでツラ構えが超絶精悍になるね
ランボアヴェンタ風の左右エアインテークがついて滅茶苦茶かっこええ!!!

ZR1は2000万するだろうから流石に予算オーバーで買えないわ〜
マイナーチェンジでC7グラスポもこのバンパーにしてくれたら乗り換える
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 17:40:44.07ID:rSOsYucG0
これ、ZR1の実車すげード迫力だなwZ06が凄く大人しく見える
ボンネットも変えてきてカッコいい
オーバーハングが延びて全長も大きくなってる

ZR1
http://st.automobilemag.com/uploads/sites/11/2017/09/2019-Chevrolet-Corvette-ZR1-1.jpg

Z06
http://www.epicspeed.net/wp-content/uploads/2015/05/2106_corvette_z06_c7r.jpg

C6と違ってZR1とZ06を随分変えてきたね
ワイドモデルのグラスポとZ06も2018モデルはこのバンパーになって欲しい
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 17:49:15.48ID:rSOsYucG0
村田基のおっさんならやってくれそう
FACE BOOKの自慢を楽しみに待つかw

C7 Z51
 ↓
C7 Z06 いまココ
 ↓
C7 ZR1
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 18:24:11.17ID:FOVwVURA0
>>861
ウイングはバイパーacrみたいなお下品なサイズでもよかったかな
でもカッコいいわ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 23:32:10.22ID:/7XKpCZY0
しかしこれ車検通らないんじゃないか。ウィング
2017/11/09(木) 23:49:13.21ID:anVWoJRy0
トランプの一声があれば問題ない
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 16:43:39.77ID:4svzcaPH0
2010年式C6クーペ(フルノーマル AT)乗りです。
GMからリコール来て素直にコラムロックのパーツを交換してもらったらその4か月後にコラムロックで不動に。。。
遠出先で解除方法分からず100qのJAF陸送くらいました。
GM認定工場スタッフに聞いたら他にも同じことが一台起こって交換前のパーツに戻したとの事。
スタッフにGMにメールしてもらったら当たりをひくまで何回でも交換してくださいと信じられない返信が。
結局工場でコラムロックの引っかかる部分を削ってもらい、電子ロックを飛ばすバイパス配線してもらった(なんかエンジンのかかりがめちゃくちゃ早くなった)。
どなたか同じ経験してますか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 19:00:34.59ID:ceWF4PdX0
発表を控えた新型シボレー「コルベット ZR1」の姿が、自動車雑誌の表紙で明らかに
http://jp.autoblog.com/2017/11/10/2018-chevy-corvette-zr1-leaked/
12万ドル(約1,366万円)からと予想 って性能を考えたら安くないか?
2017/11/10(金) 19:28:57.97ID:aDMtSbGV0
>>867
バーゲンプライスだね
日本の価格は1800くらいかな?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 23:47:13.40ID:eRiTdk8A0
>>865
そうだな!
トランプは北朝鮮だけじゃなく日本の国交省に圧力かけて
赤いウインカーもOKにしてほしい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 23:54:11.00ID:DL/fQDLC0
>>867
一体何なの、そのサービスプライスは?
そんな750馬力の超ハイスペックスーパーカーが
12万ドルのアメリカが心底羨ましすぎるよなあ

自分だったら
14万ドルのNSX
16万ドルの911ターボ R8 GTRニスモ
19万ドルのランボウラカン

より100% 12万ドルのZR1を選ぶよ
多分、米現地人の殆どがそうじゃない?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 00:03:32.80ID:RydKGj3V0
C7ZR1が発表される中俺はC6Z06の5回目の車検を出したのであった
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 00:10:42.09ID:AZ7G1y1p0
>>871
11年目だね
自分は7年目

C7グラスポがZR1と同型バンパーにマイチェンしたら乗り換えたい予定
2017/11/11(土) 05:43:22.60ID:Q64ig0nk0
速さに関しちゃ最新が最良。
追いかけられる人は買い替えし続ければいい。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 09:04:48.98ID:AokPdUD80
新ZR1のバンパーだけ買って変えられるかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 18:07:51.95ID:3fo/+axc0
時間なかったからとりあえず車検だけ通してきたw
10万強かな
ガススタとかの車検代行に比べたら微妙に高いけど
オイル類は暇見ておいおい
この一年で800キロしか乗っていなかったw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 19:11:35.47ID:3fo/+axc0
>>866
1999年からC5とC6Z06に乗っているけど幸いにもコラムロックが解除されないトラブルにはあっていないよ
C5のとき一度だけロックがかかっていないのにコラムロックが解除されていないと言うエラー表示されて動けなくなった(動くとエンジンが切れる)
C6にもコラムロックシミュレータ出ているみたいだからそれで対応するのが良いのかもね
2017/11/11(土) 19:52:36.22ID:Q64ig0nk0
俺のC5は見事にコラムロックでエラー出る様になったから
コラムロックシミュレーターで解決したよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 21:38:59.86ID:wrZYIT0/0
http://jp.autoblog.com/2017/11/12/c5-corvettes-773-338-mile-journey-ends-at-the-corvette-museum/
2017/11/12(日) 22:13:03.85ID:f8t10EhO0
>>878
なんだか勇気をもらった。
俺もずっと乗り続けよう
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 00:14:38.59ID:06T2IcXV0
>>878
何年か前雑誌かネットで見た事あるわ
更に距離伸ばしてたのかスゲー
俺ももっと乗らないとな
2017/11/13(月) 08:43:24.40ID:ny0qTjRA0
C7ZR1はほっぺたや下唇が下に弛んだ爺みたいな表情にしかみえない
俺はZ06のが好きだな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 10:20:30.87ID:3TGfET8D0
C5の件に定期的に走らないと...毎日長距離走ると壊れない良い例だよね。
2017/11/13(月) 12:56:00.20ID:gAGkhnP40
メルセデスだと100万kmで表彰されるんだっけ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 12:57:33.52ID:7F1vYDeU0
コルベットZR1 ドバイで実車初公開
https://www.youtube.com/watch?v=m35TuJI8zqo
2017/11/14(火) 20:20:21.56ID:ZgUtQTMV0
>>762
遅レスだけど、R34とR35を間違えてないか?
R34のGTRだと、改造しなきゃC6ZO6についていくのは無理。
色々金かけてやっと勝てる感じ。
もちろんC6は無改造のまま。
R34GTRだけじゃなく、その辺りの年代の国産車は改造に金かけなきゃ勝てないよ。
わざわざ改造に金かけるくらいなら、その金も考慮してもっと上の買えよ、と思うわ。
2017/11/14(火) 20:41:01.75ID:jUWmq9ms0
>>885
ドヤ顔で恥かいてるID:zSt6BMrd0はその後出てこないがどこ行ったんだろうね
2017/11/14(火) 22:52:05.96ID:v5Ju0nXC0
>>886
典型的な国産車大好きっ子君だな。
彼らはいつだってチューンド国産車とノーマル外車を比べて
国産車の方が速い、と言うね。
2017/11/14(火) 22:58:58.35ID:ocb03+qC0
だって日本人だもん、アメ車大好き日本製のモノは恨みがある茨城の半島人と一緒にしないでもらえるかな?
2017/11/14(火) 23:01:09.92ID:zhm9F9Fv0
いまだ50年前のイメージでアメ車語るしな
2017/11/15(水) 02:17:56.78ID:+ep45knS0
忘れられてるだけだった場合>>886のドヤ感マジツボるw
2017/11/15(水) 07:02:09.40ID:aIRO1zzm0
>>888
マジで言ってんの?
愛国心で公平に物の良し悪しを語れないって
感情が全ての朝鮮人と一緒じゃん。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 09:18:02.94ID:4g+fEArR0
>>885
どうでもいいけどZ06な
何だよZO6ってw

>>891
公平に物の良し悪しで見ると
日本車の品質はドイツ車と並んで世界トップレベル
アメ車は未だに品質が落ちる
デザイン面は好みの問題だけどスポーツ車に関してはアメ車の方が完全に上
セダンは日本車が圧倒的に上
2017/11/15(水) 09:50:28.41ID:qUdWB3Lm0
カタログばっか見てる中学生みたいなご意見どうもでした
2017/11/15(水) 10:29:26.34ID:7ZeP4dzR0
俺のC5がカッコいいからどーでもいいやw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 10:57:30.06ID:uzIAum/G0
欧州車は日本だと価格高すぎ。アメ車にしても欧州車にしてもパーツは本国から買えば意外と安い。工賃も専門店にいけばそこまでしない。

日本車の場合は、車そのものが消耗品扱いだから、考えが違うよね。

最近の日本車は、正直品質に疑問を感じてる。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 11:53:07.07ID:4g+fEArR0
>>893
妄想 乙

家車はメルセデス→レクサス
自分専用でC6Z06乗ってるが 『品質』 はお世辞にも良くないだろ

チープな素材の粉噴く安っぽい内装に仕立ての悪いビニールレザー混合シート
湿気で曇るヘッドライトにバンパーも垂れてヘッドライト下に変な隙間が出来る
走っててカタカタ安っぽい異音がする
その他キリがない程、日本車や欧州車じゃあり得ない品質レベルの低さ

でも 『品質』 でクルマ選んでんじゃねえんだよ解るか?
1にカッコ良さ 2に速さ これな
色々ボロはあるがC6Z06はかなり気に入ってる
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 12:07:41.24ID:4g+fEArR0
>>895
何いってんだ恥ずかしい奴だな
日本車だけじゃなく車は基本、消耗品だろうが

メルセデスやBMWを2度目の車検迄に5年5万キロ乗った状態の劣化具合を知らないのか?
大体アメ車の大衆車のしょーもない酷さも知らないのかよ
2017/11/15(水) 12:20:20.43ID:IF+4Cc3B0
欧州車、アメ車、日本車とか何言ってるのかね
日本車でもレクサスとスバルでは全然ちがう
欧州車もそう
本当に車乗ってるのかね?
2017/11/15(水) 15:48:47.76ID:CbT3He+r0
車のカバーってどこの使ってる?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 17:08:32.27ID:BytWe2k/0
カバーライトでいいんじゃない?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 17:10:58.57ID:BytWe2k/0
レクサスは内装はいいかもしれんが、LFAとかLS以外は性能はダメでしょ。あれは車に無知で興味ない人が乗る車。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 22:01:58.15ID:TnBRDyli0
>>899
C5の時はヤナセで売っていたやつ
なかなか頑丈で良かった
C6Z06はGM純正の
ペラペラで安っぽいくせに結構たかかった
今はイナバガレージ
やはりシャッター付きガレージはイナバガレージといえどいいものだ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 23:18:35.24ID:0Ac5pnB90
>>898
何言ってんだ?
大衆車同士で比べた場合
アメ車より日本車の方が遥かにマシなのも知らないのかよ?
アメ車の大衆車の酷さも知らない情弱が多いんだな

ドイツ車と日本車の大衆車は良く出来てる
2017/11/15(水) 23:22:18.59ID:X4GQaDIp0
どこがどう違うのか言わないと
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 23:28:48.70ID:0Ac5pnB90
乗った事もない奴の妄想がこれ >>901
アメリカでのレクサスはメルセデスBMWアウディーを抑えてプレミアムブランドで
14年間ほぼ毎年売上1位の人気

アメリカ本国でもキャデラックなんかより
レクサスの方がステイタス性、ブランドバリュー共に遥かに上
昔のモデルはまとまりが良すぎて面白みに欠けたが最近のモデルはかなり面白い
3〜5年で乗り換える家車はレクサスとメルセデスを交互に乗ってる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 23:37:36.73ID:0Ac5pnB90
>>904
メンテでアメ車ディーラー行ったら大衆車の新車や中古車が沢山売ってるでしょ
見てごらんよ、日本車ドイツ車の大衆車と比べ品質、装備共に明らかに劣ってるから
試乗もさせてもらってみ、全く面白くないから
アメ車の大衆車は全く買う気にならない
2017/11/16(木) 03:33:27.83ID:PleJr9uh0
ここはコルベットスレ
レクサスの話なんてどうでもいいの
そもそも、自分の車遍歴を自慢する所じゃ無いと思うし
ちなみにC6クーペなんだけど、ブレーキホースのシーリングワッシャーってM10で良いのかな?
純正のブレーキホース買ったんだけど、ワッシャー付いてなかったんだよね〜
2017/11/16(木) 03:36:36.98ID:M07ALCni0
>>906
アメは大衆高級車もダメダメだよな
前にクラウンかフーガ位の脳内イメージで前モデルのクライスラー300C見に行ったら
カローラみたいな貧乏な内装でびっくりして一気に買う気なくした
http://www.hosokawa.co.jp/bond-plus/diary/img/img4550_DSC_0128.JPG

コルベットやキャデラックみたいな高級車(ハイクラス)でやっとまともになる感じ
2017/11/16(木) 07:28:23.96ID:MTEiyrOK0
内装とかむしろプラスチック鉄板むき出しで構わない
走りに関係ない余計な革やウッドとかいらねぇ
2017/11/16(木) 07:57:31.61ID:w0fXBJBY0
アメ車に日本車的なものを求められてもなぁ
このスレから出てけばぁ?
2017/11/16(木) 08:47:16.25ID:M07ALCni0
C7乗ってるけど内装も国産や欧車並になって最高
内装だっていい方が良いに決まってるのに負け惜しみが虚しいスレだね
2017/11/16(木) 09:02:59.02ID:oRfcg+km0
>>908
北米での先代300のライバル車はアコードやカムリ
クラウンやフーガと比べる奴が悪い
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 09:07:42.24ID:uHgJBE16O
>>910
今のアメ車高級セダンは普通に日本車的(欧州的)に進化してますが?
アメ車がこんなザマじゃまずい >>908のも気付かない進化に追いつけない懐古厨ですか?
2017/11/16(木) 09:31:59.83ID:mf+zg5vj0
欧州車って、基本的に内装は質素でシンプルじゃね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 09:59:31.15ID:GWGaO96U0
C7の内装は良くなったよね
C6Z06の初期型に乗っているけどうらやましい
C6もレザーパッケージだと結構良い感じではあるけどね
灰色のセンターコンソールは流石に納得出来ず後期のに交換したりステアリングやシフトノブやブーツを後期のアルカンタラっぽいのに交換したら満足したw
2017/11/16(木) 12:47:09.48ID:V1SYOvLX0
>>913
キャディラックなんかの高級ブランドは
世界的潮流(欧州メイン)に乗ってるだけで日本車的には進化してないだろ。
ドリンクホルダーいっぱい付いてたり5ナンバー意識して作られてるか?
ハイブリッドカー出してたっけ?
欧州発のダウンサイジングターボは積んでるけどな。

一方、アメリカ国内向けの車種は完全にアメリカの方向を向いていて
内装はさしてよくなっていない。
排気量も車体も相変わらずでかい。
売る相手によって金を掛ける所を選んでるだけだろ。

彼らのビッグマーケットはアメリカ国内と途上国。
間違えても日本での販売をメインに据えようなんて考えていない
2017/11/16(木) 12:47:27.64ID:mMj923q60
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00221640-1510803956.png

全国管理釣り場協会役員のコルベットだよ。
2017/11/16(木) 12:56:15.82ID:V1SYOvLX0
そしてコルベットはどうかというと
思いっきりアメリカ市場を向いてる。
c7zr1だって大排気量にスーパーチャージャー。
そしてMTの設定がある。
同価格帯のライバルに対抗する為に
内装にも力を入れているが、
内外装共にアメリカのセンスでデザインされているのは間違いない。

レクサスだのメルセデスだの大好きな人は
そういうスレで話をすれば良い。
ここはコルベットスレなんだから
的外れな指摘をされても困るってもんだ。
2017/11/16(木) 13:26:54.50ID:MTEiyrOK0
好きな車乗ればいいじゃん
自分の価値観他人に押し付けてさ説教臭くて嫌われるよ
おれはコルベットと足に欧州ホットハッチ乗ってるがどちらも面白いよ
自分が楽しきゃいいんだよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 16:43:37.45ID:Bx+WIoEW0
俺はジェレミーとは違う

ボディがベコンベコンと指で押すことのできるFRPだったら何だと言うのか

コルベットは速ければいい

速かったら内装だの外装だの知ったことではない

さすがに新車のマット下に25セント硬貨が落ちていたのはビックリだが

実質的には大したことではない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 16:49:32.56ID:Bx+WIoEW0
俺がコルベットで我慢ならないのは

メァグネティックライドカントゥロ(ネイティブ発音)が

無しにできずに勝手に付いてくることだ

いらぬ

ない状態で経験してから乗ってみないと、何が良くて何が悪いのか分からない
2017/11/16(木) 17:05:20.60ID:F6DpKPAK0
FRPは固くて指でベコンとはならないかとw
2017/11/16(木) 17:11:55.57ID:hfXFcaG40
車載オーディオに挿すUSBメモリのオススメってある?
振動多そうだから揺れてもデータ通信途切れない頑丈なのがいいのか
2017/11/16(木) 17:12:32.91ID:Pm5iqCUj0
何のことだろうかと、マグネティックライドコントロールか
あーあれね・・・
めぃぐねっくかんちゅろぉー
あー読みにくw
2017/11/16(木) 18:17:42.83ID:mWGQDs/v0
めっちゃ伸びてると思ったらめっちゃ荒れてた
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 19:21:16.47ID:HYKgGam+0
新車で買ったC5はボディとシャシーの隙間からドレンボルトより大きめのボルトかぶら下がっていたなw
俺の買った初期型C6Z06は固定ショックアブソーバーだったけど正直柔らかめにセット出来るマグネットサスはうらやましいw
あれゴツゴツ硬すぎだわ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 23:42:00.36ID:97GaBLAV0
100円チョップのマイクロSDリーダーと
マイクロSDでええんちゃうの

リーダーが壊れてもどうってことないし
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 02:15:34.12ID:tYFL5V2O0
>>918
ほんと話の趣旨も理解できないバカだな
コルベットは大好きでC5とC6Z06を乗り継いでる
でもレクサスとメルセデスも好き

>>919 さんの言う通り

日本車の大衆車が世界レベルで優秀な事も知らず批判してる奴と
レクサスの現状も知らず乗った事もないクセに批判してる奴が居たから
訂正したのも理解出来ないマヌケか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 02:19:22.16ID:tYFL5V2O0
>>925
ここ最近スレが過疎りすぎ
こんなの全然伸びてるうち入らないよ

青ちゃん居た頃は1日30〜50レス位あって盛り上がってたのに皆どこいった?
結構コルベット降りちゃったのかな?
2017/11/17(金) 02:52:05.70ID:jIKfha/30
あれは奴が荒らしてただけで、盛り上がってた訳じゃない
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 02:56:23.85ID:tYFL5V2O0
>>915
凄く解るよw

>>908
コルベットもC7から
300Cも現モデルから
やっと高級車に相応しい世界レベルの内装クオリティーになったね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 03:03:16.57ID:tYFL5V2O0
>>930
青ちゃんは、たまにブチ切れて荒らしてたけど
コルベット愛に満ちたおもろいおっさんだったじゃない
本職だけにメカやチューン、走りに行った経験談は面白かったし自分は好きだった
今の過疎りまくったスレよりよっぽど面白かった


>>917
村田基のおっさんがZ06を塗り変えたのかと思ったら違ったw
あのおっさんC7ZR1買うかもね
楽しみにしてる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 03:16:55.25ID:tYFL5V2O0
>>920
×コルベットは速ければいい
○コルベットはカッコ良くて速ければいい

ジェレミーもZ06は褒めたしZR1は欲しいと言う位、絶賛してたよ
ただ待ち乗りでは絶賛してたZR1だけど、別の回でR8と一緒にサーキットを走ったら
コーナーのコントロール性が悪くてボロクソ言ってた

土屋圭一もサーキット試乗で同じ事を言ってたけど
あれは待ち乗りの快適性を重視したZ06やZR1のノーマル足周りだと
サーキットじゃグニャグニャ腰砕けでダメなだけで
足周りをちゃんと組めばコーナーも鬼速になるから問題なしよ
2017/11/17(金) 03:49:49.89ID:zJWhqTt90
>>933
一人で持論をグダグダと気持ち悪い奴だな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 03:56:49.84ID:tYFL5V2O0
>>934
過疎スレにつっこみネタ提供中
2017/11/17(金) 04:03:11.53ID:L3fef7cCO
>>932
青か懐かしいな嫌いじゃなかった
たしかにここの住人減ったよな
2017/11/17(金) 04:39:51.72ID:MJ91ZqR80
>>933
格好よさは必要やな、速さだけ求めるなら35GTRの方がええやろって話になる
GTRはいくら速くても買う気にならんのは格好よくないからやし

こっちのスレも貼っとく
【史上最速】米GM、シボレー・コルベット新型「コルベットZR1」を発表 最高速度338km/h
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510822968/
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 05:07:09.25ID:tYFL5V2O0
>>937
だよね
ZR1スレありがとー盛り上がってるね
リアスポはダウンフォース重視用と最高速用の2種類から選べるんだ

しかし未だにコルベットが曲がらない直線番長の
スポーティーカーと勘違いしてる情弱バカが結構いるんだね
C6から世界トップレベルのニュルラップをたたき出す
リアルスーパースポーツになった事を説明してる人がいて安心したw
2017/11/17(金) 12:45:29.38ID:gNgJKX1s0
>>900
純正でなくて大丈夫?
2017/11/17(金) 16:09:19.31ID:fh2ZW4F90
青ちゃんねぇ。
たしか店の宣伝をしに来て、ここで宣伝なんて当然のごとくうまくいかなくて
切れて荒らしてたイメージしかないんだが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 16:19:30.94ID:6kVwPpHN0
とりあえずZR1は、車検通すにはウィング外すやろな
2017/11/17(金) 17:59:56.70ID:gjTvitux0
青ちゃんってゲラゲラアジアみたいなこと言ってた人?
2017/11/17(金) 20:33:03.68ID:/afd5Yri0
よう、オメーら元気してるか?ゲラゲラアジア
俺はアノ世で好きかってやってるからよオメーらも好き勝手生きろや。
2017/11/17(金) 22:05:02.62ID:mIBRILep0
赤とか黄は、まだ生きてんの?
もうコルベットは乗ってないだろうけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 22:09:51.34ID:tYFL5V2O0
>>943
青ちゃんのコルベットスレオフ会
大雨じゃなかったら行ったんだけどなぁ〜
天国でも大好きだったキャバ通いして楽しくやってくれー

>>944
自分が赤ちゃんやで
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 23:00:38.48ID:L3fef7cCO
ZR1まとめサイトにここが載っててワロタw
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51526534.html
2017/11/18(土) 05:22:43.36ID:UwbwzN000
>>945
あぁ、クセが強いと思ったら
そういう事か。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 19:07:41.06ID:lD/q3v5x0
>>947
そうやでー
皆と同じで結構前からここ見てる(自分は8年前からだけど)
今日は仕事終ったら辰巳と海ほたるの集まりに顔出すかもしれないから
会ったら宜しくー
2017/11/18(土) 19:15:55.53ID:imjp0otg0
運送屋儲かってんのね
2017/11/18(土) 19:19:40.36ID:GQa4cySU0
C7乗ってる人に聞きたいんですけど
C6の欠陥の一つ、内装の白い粉噴きは無くなりました?
http://i.imgur.com/6aXMhKi.jpg
http://i.imgur.com/QSfh8Fu.jpg
http://i.imgur.com/jn7pyqr.jpg
2017/11/18(土) 19:25:01.83ID:GQa4cySU0
この粉噴きは日本の高温多湿だと樹脂がイカレて起こる欠陥現象で
アメリカ現地の気候だと粉は吹かないんですかね?
まさか現地でもこれだとGMの商品規格にパスしないですよね?
2017/11/18(土) 20:34:10.46ID:YnV97Jqt0
粉の字うまいな
2017/11/18(土) 20:51:41.36ID:oqN7IbKX0
粉吹きくらいベタベタしてくるのに比べたら遥かにマシだよな
2017/11/18(土) 20:59:42.89ID:GQa4cySU0
>>953
これってべタベタしない様に
サラサラ成分を樹脂に多く混ぜ過ぎたんですかね?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 22:08:16.22ID:B/f41tRe0
保存しておくなら粉吹いたままの方が良いんだけどね
コルベットフォーラムで内装関係を調べて303ってのが良いらしいと知って使ってみた
アーマーオールなんてものは使いたくなかったから
一度塗れば3年位持つね
2017/11/18(土) 22:44:03.98ID:5OTnYFGl0
>>955
ありがとう303で粉でなくなるんですね!
https://www.amazon.co.jp/303-Aerospace-Protectant-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88-473ml/dp/B0004ELKC4
https://www.youtube.com/watch?v=Pz8EQcg9Zzg

アーマーオールだとテッカテカになってヤバイらしいですね
2017/11/19(日) 13:18:21.16ID:2hIODiFGO
C2純正(?)ステアリングもベタベタ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 19:12:11.94ID:aCYoaR5e0
>>950
C7はレザー内装だから粉は噴かないだろう
2017/11/19(日) 20:37:00.90ID:rNvG9M7N0
C7 ZR-1のスペックに沸いていたけど新型テスラ ロードスターの衝撃で一気に冷めちまった。
ありゃもうどんな車も勝てっこねーよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 22:00:39.20ID:EOFh8q1X0
>>959
新型テスラ ロードスター

0-96km 1.9秒
最高速 400km
1回の充電で1000kmの航続が可能

EV車はエンジン車と違い吸気タイムラグも一切なくて鬼速いんだよね
20年間ネックだった充電時間も東芝が発表した新型電池でたった6分になって
ついに2年後から実用される

あとはインフラ整備が進めばやっと普及していくね
10年後にEV車は今のハイブリット車位 (1割位) のシェアになってると思うよ

現状だとEV車はガソリン車以上に環境を汚染するから
ガソリン車の圧倒的シェアは今後も変らないけどね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 10:51:00.91ID:eTkKcMOM0
テスラで全開加速したことあるけど、なんにも面白くないぞ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 17:27:49.30ID:SEE3NVLq0
最高速400kmで走っても、バッテリーの減り早くて1000kmも走らないんじゃないか?
2017/11/20(月) 20:10:55.32ID:I8hxRZx+0
テスラロードスター、加速だけ説。
ニュルなんかだとまともなタイムが出ないみたい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 21:46:20.00ID:G5cKYhGW0
>>876, 877さん
レスありがとうございます。866です。
私の場合も876さんのC5の症状に似ていてロックがかかっていないのにコラムロックの
表示が出て不動になりました(わけがわからずハンドルガチャガチャやっているうちに結局
ハンドルロックもかかってしまった)。
認定工場の人の話ではC5は対策キットがあるがC6はないので自社対応したと言われました。
C6のキットの存在知らないのかな?
別の同症状起こした人はリコールで取り換えた帰り道にコラムロックが発生したので、リコール
前のもとの部品に戻して事なきを得たそうです。私は交換してから4か月経ってからでしたので
元の部品は捨てられてありませんでした。
壊れにくいって情報だったので少し無理してC6後期を買ったのですが、、、
まさかリコール後の部品が不良品とはちょっとびっくりです。
C6でコラムロックのリコールを受けられる人は念のため交換後も元の部品を保存しておく
ことをお勧めします。。。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 06:06:11.71ID:ZpUvKSzR0
コラムロックは特に夏になりやすいですよ。理由は単純で熱で膨張するからでは?と考えてます。ロックがかかる部分を削ったりしてかかりにくくするしかないのかなと思います。

C5はキーなのでエンジンかけれますが
C6はプッシュ式だからエンジンかからないですよね。

C7はコラムロックってあるんですかね?
2017/11/22(水) 21:22:05.53ID:/94jDnc00
そんなボロ売っちまえよw
2017/11/22(水) 22:19:28.54ID:ANfQdnLR0
>>966
お前はそれしか言えんのか?
2017/11/23(木) 02:45:07.64ID:6+qjMccB0
C5が原因不明のエンストがかなりの頻度でおこり現在長期入院中なのですが同じような症状出た方いませんか?
2017/11/23(木) 10:21:20.22ID:ocCbanF90
>>968
吸気がどっかから漏れてるか
センサーがイカれてるかじゃないの?
2017/11/23(木) 12:05:54.67ID:6+qjMccB0
>>969
センサーは交換してあるんですよね。
ショップの方に漏れがないか確認してもらいます。
ショップに原因がわからないと言われて困っていて…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 15:02:05.83ID:d6C/vjui0
ショップ変えてみると良いかも
2017/11/23(木) 22:57:46.93ID:6+qjMccB0
購入したショップでしたのでそのまま修理に出してしまいました。あまり長引きそうなら専門店にいこうと思います。ありがとうございました!
2017/11/24(金) 01:51:33.53ID:fCyXGpq/0
>>972
ひょっとしてBUBU?
2017/11/24(金) 11:29:39.46ID:QKSQOWj40
>>973
一応地元の外車屋さんです。
2017/11/24(金) 19:12:04.78ID:TH8LnoPT0
>>968
俺もC5乗ってるとき同じくエンジン止まる症状でたことあるが
原因は熱による配線の破断だった
ヤナセでコンピュータ交換だと言われたがどうも信用できなくて
交換費用がバカ高かったのと症状がなんとなく配線の接続不良っぽい感じがしたので
コンピューター周りの配線交換してもらったら治ったよ
費用は三万くらいだった
コンピューター交換で30万以上言われてたから得した気分
一度確認してみたら?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 20:40:49.60ID:noumaDjL0
>>975
今のヤナセって
GM車はASSY交換以外の修理はやってくれないでしょ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 21:36:09.66ID:noumaDjL0
たった4ピピのリバで大はしゃぎしてる小心者チキンロンガーきてんね

しかしロンガーどうすんだ?
クローズ迄に発表ナシ = トリプルジャンクで月曜は超絶下窓
2017/11/24(金) 22:43:22.70ID:CrWrKtOE0
そんなボロ売っちまえよw
2017/11/25(土) 03:38:02.69ID:5KYMvmtk0
>>977
日本語でおけ
2017/11/25(土) 03:38:48.42ID:5KYMvmtk0
>>978
お前自体がポンコツなんだから
さっさと首吊って死ね
2017/11/25(土) 18:06:39.16ID:2UoVHRxi0
マジレスするとマサ斎藤!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 15:16:33.78ID:f1KhHo2w0
コルベットに強い専門店に行った方が直るぞ。

KMクラフトガレージとかファイアーボールズとかウエストコルベットとかアメ車の専門店でも評判よくないとこはあるからちゃんと調べてからいくといいよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 15:20:09.58ID:f1KhHo2w0
輸入車整備工場でもBMWとかメルセデスメインでアメ車もみれます!ってとこはパーツを常備してなかったりで時間かかるし直らなかった事もあったから、コルベットに強いとこに持っていくのが確実
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 16:19:53.29ID:OwQaqhXs0
>>982
>>983
そうだね
ヤナセなんてやるのはASSY交換だけでバラして修理しないし

ウエストはコルベットかなり詳しいんじゃないの?
ボるだけで
2017/11/26(日) 17:00:34.82ID:QYs/hAsk0
沢山の意見ありがとうございます。
一昨日コルベットを取り扱っているお店に転院させました!
早く直るといいですが…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 19:48:07.29ID:4+bW3Slq0
昔のヤナセは結構バラして見てくれたんだけど今はGMの車は見たくないオーラが漂っているからなー
ちゃんと直ると良いね
2017/11/26(日) 21:18:58.21ID:rsjF7T/D0
>>982
火の玉以外は悪評聞かないぞ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 07:05:19.78ID:1n5aBCqu0
火の玉はオイル交換しかしたことないからわからないよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 16:35:15.02ID:ji2IBO/Z0
火の玉は評判よくないの?対応は普通だと思うけど。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 12:23:00.42ID:20v6aGEh0
車検でお世話になってる。特に何もない。
やばそうなアメ車専門店は聞くけど、そこコルベットメインじゃないしなぁ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 17:01:29.86ID:Amii2ygs0
>>982
ファイヤーボール別に悪い噂は聞かないけど?
ボルだけで

港北のクールライズはどうなの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 17:25:31.46ID:jS/vsIm50
ボルんかい
2017/11/29(水) 17:36:32.20ID:a7lJSGak0
なんだろ、都築ってだけでもう、なんだか胡散臭い感じがしてしまう
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 09:54:08.06ID:2WlOVaCw0
一時期叩かれてた店だよね。なんかZR1のフロントがおかしいとかで
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 12:33:12.21ID:x0+UQfzO0
シボレー コルベット 新型の「最強」ZR1 にオープンも登場【ロサンゼルスモーターショー2017】
https://response.jp/article/2017/11/29/303113.html
2017/11/30(木) 14:49:50.29ID:Dmbn06K80
ホイールってどこの使ってる?
2017/11/30(木) 21:13:54.80ID:JD/ILrpW0
純正鉄チン
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 11:15:39.21ID:1LVSCUsK0
RAYSはそこそこ安い。
ただ純正のインチサイズ守った方がいい
2017/12/01(金) 12:14:02.32ID:qG84uQ+zO
アメ車にはアメリカ製パーツ。
製造は中韓かもしれないけど。
2017/12/01(金) 18:16:39.02ID:GiNBhOqS0
俺、年末ジャンボが当たったらC7z06買うんだ...
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 270日 8時間 0分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況