X



【現行専用】 ジャガー総合 その2©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 20:41:27.48ID:3ijsOvin0
ニワカや一見が避ける、国産乗ればいいとか選民意識恥ずかしいぞ。イタフラ車乗りの偏屈へそ曲り集団と同じじゃないか。各国のドイツ御三家との販売比率を
考えればJLR車は日本でボルボと同数売れてもおかしくない。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 20:48:05.94ID:RyvFjWRT0
ボルボは北欧・おしゃれ。安全っていう良いイメージが定着しているのが強みだわな
外車でもあんまり目立つのが嫌でおとなしい人が乗っているイメージ
逆にジャガーのパブリックイメージって何だろ?
パンピーには錦織圭が宣伝してるなぁぐらいの認識かな
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 21:23:02.53ID:3ijsOvin0
ボルボオーナーは富裕層ではないが高学歴でお洒落な人が乗っている。居住地も
都心よりも郊外のベッドタウン。IKEAの駐車場はボルボ率高い。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 23:27:04.46ID:kRMAf0rn0
ジャガーって出たときから金持ちブランドだと思ったら
前はアストンの半額くらいで買えるリーズナブルな車
扱いだったんだね。知らなかったわ。
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 06:54:37.96ID:tkz/Cy+B0
ジャガーは伝統的なスポーツカーブランドだよ
強いスポーツネスが息づいているから同じグループのランドローバーとも差別化できている
フォード時代は迷走したが、ここ数年は自らの立ち位置を明確にして復活した
ただ日本においては車にそこまでスポーツ性を求める層は少ないからあまり売れてない
スポーツ性より快適性や装備の豪華絢爛さやブランドイメージを重視するユーザーが多いからな
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 08:58:25.56ID:RNXZcRRd0
>>IKEAの駐車場はボルボ率高い。
なんか納得した

北欧で冬に自動車が故障すると人の生死に関わるので
故障しづらくて堅固な車作りをしている
とまことしやかに聞いた事が有る
そういうイメージ戦略が成功してるんだろうね
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 20:45:44.00ID:v6IWS4XJ0
>>891
イヴォークのPFを使うから幅は1900mm前後とした俺の予想は当たった
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 22:44:11.66ID:BAgojvk90
イヴォーク見ても、もし全幅があと5cm狭かったらあのデザインのインパクトは生まれて無かったと思う
ただえさえ全長が短いのだから全幅が狭かったらただの背高Cセグハッチになっちゅね
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 06:54:57.46ID:jnU/NctM0
>>906

ぜんぜん真逆なイメージ拡散>>876をよく見ます
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 16:31:38.46ID:+CgIZ49b0
ジャガー、レンジローバー、ロールス、ベントレー、アストン

英国車はこう見ると高級ブランドばっかりだな
どれも独自の気品がある
さすが大英帝国ってカンジダ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 17:12:11.45ID:S799abcK0
今のジャガーは大英帝国ではなく
Cool Britainだ、クラークスやドクター
マーチンの靴と同じ。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 01:14:04.01ID:xSxR/3js0
>>921
英国人の平均年収2万7千ポンドより
高いE-Paceのどこが安物大衆車なんだ。
FordやVauxhallと同じ扱いじゃない。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 06:52:45.66ID:rbSkCxag0
>>191
ロータス「・・・」
ミニ「・・・」
MG「・・・」
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 06:53:16.80ID:rbSkCxag0
安価ミス>>919
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 08:06:12.82ID:IJPp5k0u0
>>922
フォードから大量生産技術を学んだしエンジンも直近までフォード主流だし、4気筒主力だし価格的にも大衆に手が届くよ。アストン、ロールス、ベントレーと同じ格にするのは苦しい。
もともとジャガーはスポーツカーメーカーだけどアストンやベントレーには手が出ない人のためかなり安いのを出してたメーカー。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 09:51:05.10ID:m17XWLVZ0
>>925
2行目の「アストン、ロールス、ベントレーと」以降はまあそうなんだが、
とは言え王室御用達だったり政府の公用車だったりはする。

>価格的にも大衆に手が届くよ。
「え?安いじゃん、何でみんな買わないの?『大衆』だって買えるじゃん、
俺も大衆だし」って?本人は気がつかなくても最も人に嫌われるパターンだな。
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 15:14:18.24ID:IJPp5k0u0
>>927
あなたはいつも大衆車ってところに引っかかってんだね。XタイプやXEのDセグ出した時点でドイツ御三家とも同じ大衆車メーカーだよ。何を気にしてるの?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 16:03:27.74ID:V9doiTc70
>>928
そりゃ同じこと何度もしつこく書き込まれたら気になるだろ
大衆車がどうこういうより、何度も同じことを書き込む粘着性気質が気持ち悪いの
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 16:10:42.71ID:V9doiTc70
いや、こいつの粘着性から見るとガチのアスペっぽいぞ
自分が嫌われていることさえ自覚が無いんじゃないか
リアルでも相当嫌われているヤバいやつだと思う
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 19:59:12.56ID:V9doiTc70
気が早いが、皆さんはもう色は決めましたか?
自分はやっぱり定番の白か黒にしようと思っている
今まで黒が多かったけどHPの画像を見てたら白も爽やかでいいなぁと思った
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 22:22:57.52ID:v5zUTQ9g0
>>925
https://www.autocar.co.uk/car-news/industry/aston-martin-signs-new-ford-engine-deal-report
それを言うなら超高級車アストンのエンジンは未だにフォード製じゃないか。しかもダゲナム工場製じゃなくでドイツケルン工場製。ロールス、ベントレーのエンジンも英国製じゃなくて親会社のドイツ製。純粋度で言えばジャガーが真の英国製高級車でしょうにwww
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 22:47:06.60ID:V9doiTc70
低級な人間たちが高級を語る滑稽さよ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 06:30:08.04ID:K4ym1s880
>>937
ジャガーがアストン、ベントレーらと並ぶ高級車じゃないと困るんだww必死過ぎww
ジャガーは世界一の高級車メーカーだよ〜。ならXEとEペースやめたらいいのにね。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 09:41:45.96ID:8zUbf2XD0
>>935
コンフュギュでいろいろ試したけど
赤もスポーティーでイイね
てかジャガーってボディーカラーの選択肢が多くね?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 13:58:29.38ID:CM0kANmi0
俺の高級車自己基準は
本木目の銘木を選べる車両は高級車
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 17:21:06.19ID:8zUbf2XD0
その観点でいうとグローブボックス内が起毛処理されているのが高級車と大衆車の差だと思うわ
普段見えない部分にいかにコストが掛けられているかっていうのが目安になると思う
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 23:22:39.78ID:1wY1Dxnw0
>>945
英国の自動車文化について知識の無い
人には意味不明でも仕方ないよ。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 00:36:42.43ID:Ujt3GVlb0
>>942
賛成 ! 同感。
トヨタやGMの最上級車なんて、プラスチックの木目調ばかり。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 06:20:21.82ID:0UZemnuC0
>>943
ルーフがアルカンターラ
ドア内張り全体が皮張り

これ位じゃないと真の高級車とは言えない
まぁ1000万越える価格帯じゃないと無理だけどな
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 06:49:31.57ID:CjqS78Jo0
うちはXEだけど犬を連れて家族で買い物や旅行やドッグランや行くので、
犬の爪でドアやシートが傷つかないように気を付けるので、やたらな
高級仕様は不要だな。直ぐに車内は犬の毛だらけになるし。
このスレでの議論はともかくとして、世間から見たらXEでも
「これは大衆車ですよ」なんて言ったら、鼻持ちならない嫌みな奴と
思われるだろうね。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 09:44:14.33ID:PYT0zK950
それを言い出したら家具が木である意味ってなんなのって話になるね。
家中、プラスチックの家具だけにしたらどうなるか想像してみれば?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 10:07:00.30ID:16iqS/3/0
俺らからみたらXEとか高額車に思えるけど、ずっとアストン、ベントレー、昔のジャガーをずっと購入してきた人たちからみたらXEは大衆車に見えるんだろう。
昔、Xタイプが出た時にそのクラスから猛反発があったなぁ。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 11:32:47.02ID:CjqS78Jo0
>>953
バブルの頃のクルマの値段でもジャガーのXJは600万円程度からの価格レンジで、
今はないデイムラーダブルシックス(12気筒、グリルの上が波線)で
1200万円程度だったな。NSXが800万、GT-Rが450万。
その頃と比べて日本人の給料がそんなに上がったかというと必ずしもそうも言えない。
http://nenji-toukei.com/n/kiji/10022/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%B9%B4%E5%8F%8E
クルマだけは順調に値上がりして今やXJは1000万円程度から。
昔ならXJに乗ってた人も今やXFやXEとかに乗ってそうだけどね。サイズも今の
XFのが昔のXJより大きいくらいだし。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 13:28:49.18ID:UQdzndOk0
ジャガーオーナーの平均年齢は50代
と言われていたからバブル当時XJ乗って
た人は、あれから30年免許証返納されたか鬼籍に入られております。徳大寺氏も
小林彰太郎氏もこの世にはいません。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 14:03:57.91ID:JPw+Si0R0
徳大寺、小林、三本・・・
日本自動車批評の先駆者が鬼籍に入ってしまって寂しいなぁ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 14:09:09.59ID:CjqS78Jo0
>>955
まあ、だから
>昔 なら XJに乗ってた人も

>昔 は XJに乗ってた人も
ではないわけですよ。こう強調すると分かっていただけますか?
書き方と言うのはなかなか難しいですね。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 16:54:54.56ID:gn5jy7b60
エキセントリックな人やモノ容認されるのが英国。オタクの帝国=大英帝国
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 17:03:58.44ID:8Vwq3d1k0
角煮のカタログ持ってるよ〜
安いのに内装凄いよね

ソブリン←ってグレード復活したら痺れる殿方は多いはず
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 09:24:28.86ID:+4GsiWIO0
XEとかE-PaceのEってエコノミーのE?
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 09:53:31.47ID:weO+hiHK0
じゃXFのFはファーストクラスなんかな
するとXJのJは
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 06:11:44.39ID:EcgidYFs0
木製って部材高いし〜仕上げもコストかかるし〜大量生産できにくいしー手作りオーダーメイド感あるし〜 昔はね。今はいろんな部材が出てきてそれぞれに高級感出てきたからなぁ。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 20:49:42.45ID:jgDYhhyf0
Fペースかっこ良いかなあ、もちろん悪くはないけど
前にイヴォークと並んでるの見たけど、圧倒的に
イヴォークの方がバランスが良かった。
Fペースはのっぺり間延びした感じ。長すぎるというか。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 09:20:22.66ID:YrXv8P7w0
F-Paceの方がかっこいいかな。
実寸の割に全長が長く見えてスタイリッシュ。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 09:45:24.03ID:7x1LG63S0
F-PACEはデザインアワード受賞してるね
初見ではCX-5ッぽく見えたけど
SUVでスポーツ風にするとどれも似たようなフォルムになっちゃうんだな
E-PACEは逆にどの車にも似ていないオリジナリティーを感じる
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 19:35:17.98ID:EFOrCgT50
F、Eペースの試乗来てる人たくさんいたよ

そんな中でFタイプの試乗してるの俺だけでワロタ
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 22:42:22.88ID:IY0IUsFH0
E-Paceの試乗車が現時点で日本にあるわけないだろう。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 03:25:34.64ID:OMDXQX+40
F-TYPE買ってよかったわ
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 13:54:27.52ID:wUDEHr7l0
だってまだ出てないから何もネタが無いじゃん。
それこそ試乗車でも出れば違うだろうけど。
早く乗ってみたいわ。でもデカいよね。
自分のなら良いけど嫁がなあ。
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 19:00:31.66ID:Z/pii3Xx0
>>987
エンジンを止めるのではなくて、EVやハイブリッドなどの選択肢を
増やすというように理解している。
いきなり止めるというのは、幾らなんでもリスクが大きかろうし、
実際的ではない。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 10:24:57.82ID:cMxS9cUO0
全部EVとか言ってても、各国のインフラ準備できるのかな?
今は黙ってV6エンジン購入時だろ。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 13:18:05.49ID:cMxS9cUO0
あぁ、PHVとHVも有りなのか。全部フルにEVって訳は無さそうだ。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 15:03:14.94ID:mYusfEo10
ガソリンとディーゼルについてもやめるとか言ってない
しかも2020年以降に発売する車、ってことなんで
2020年以降だんだん各車種にHVのグレードを追加するだけでオーケーな軽い内容の発表
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 00:00:38.84ID:NBURYUjh0
原文の結論
ドイツ車メーカーで働いてるんでもない限り「買い」
で合ってる?
結論部分を正反対に誤訳したうえでそれを見出しに使っちゃった?
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 05:50:39.21ID:Cu6cXnUW0
unless you work in Munich, Ingolstadt or Stuttgart
が「ドイツ車メーカーの存在を忘れたい」と訳してあるのか、、、
しかも
Wagon version of Jaguar XF is intended to be just as good as the saloon.
In many ways, though, it’s better
が「ジャガーXFのワゴン「スポーツブレーク」試乗 ドイツの強さ目立つ」
に化けてる。これはどういうことなのか???
オートカージャパンは、意図的に「ドイツ車アゲ」にする信用できない媒体
だということかな。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 06:26:44.93ID:kqvDUSCI0
ここに書き込んでも何の意味も無いことに気付かない池沼笑笑
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 08:33:03.32ID:Cu6cXnUW0
>>996
日々勉強だからね。
原典を読むこと自体が面白いんだよ。

キミは自分のレスを見て、そのようなことしか書けない自分を
恥じたほうが良い。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 09:50:07.38ID:072sfLwf0
初代XF、空調のクルリンパがとうとう壊れた・・・
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 10:07:17.97ID:0dqVSUIE0
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況