X



【DC2】インテグラ TypeR Part71【DB8】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/11(土) 01:47:06.38ID:yPPtBEVq0
ホンダ 
ttp://www.honda.co.jp/
HONDA FACT BOOK "R"
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/INTEGRA/19950824/index.html
無限 
ttp://www.mugen-power.com
MUGEN Online Shop
ttps://online.mugen-power.com/b2c/b2c0102.php?CID=D10&CTG=01
ホンダネット(インテグラtype-Rのページ)
ttp://www.hondanet.co.jp/home/link/Automotive/Model/integra_type_r.htm


前スレ
[転載禁止] 【DC2】インテグラ TypeR Part69【DB8】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1434719436/l50
【DC2】インテグラ TypeR Part70【DB8】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1457033574/
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 08:52:58.13ID:DQcqoqWD0
今日まで通勤と爆走に5年使ってて
最近DC2売ろうかと思ったが壊れるまで乗ろうと決めたわ。
飽き性なんだが、良い歳なのに(20代後半)走りだけは全く飽きないわ。とゆうか乗る度に痺れるわ。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 10:14:35.36ID:yay5UdAx0
この車乗ってて爆走しない奴なんか居ないだろ笑
0905名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:41:37.26ID:dmpbNu7g0
DC2 96R なんですが、昨夜走行中に左フロントからシャリシャリ、シャッシャ、キー、的な金属の擦れる音がしまして、駐車場に停めてジャッキアップしてタイヤ外すと、ブレーキの遮熱板がローターに接触してました
手で戻したら、異音も消え問題なく走行出来る様にもどりました

そこで質問なんですが、ブレーキの遮熱板が変形する原因って何なんでしょう?
無関係だと思われますが、後付けのエンジントルクダンパーのエンジン側のネジも無くなってました
0906905
垢版 |
2018/10/22(月) 23:19:19.83ID:OCxeyC2+0
905です
遮熱板が錆びとひび割れで曲がって当たってました
ただの経年劣化でした
とりあえず叩いて戻して耐熱ペイントで応急処置
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 00:56:05.85ID:LsG909Ra0
>>906
部品があるうちに新品交換をお勧めします。
まあ中古でも構わないけど。
あとエンジントルクダンパーはいらない。
エンジンマウント交換をお勧めします。
これは中古だといただけない。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 08:58:31.21ID:FCheEIvK0
付けてすぐはオッ、イイ!となるんだけどね。
自分はエンジン側のステーが折れたよ。ステーだけ買って(これがまた高い)付けたらまた折れた。へたったマウントだとエンジンの揺れに耐えられないんだろね。マウント交換したらもう使わなくなった。
0912905
垢版 |
2018/10/23(火) 14:13:59.13ID:4ISx4h690
トルクダンパー否定派が多いですね

もちろん強化エンジンマウントと同時にダンパーを装着しました
強化クラッチ、クロスミッション、、機械式LSD、等が入ってるので、少しでもドラシャの負担を減らす目的です
ドラシャが壊れた時に、ショップで薦められました
「これ以上のドラシャ対策はトルクダンパーくらいしかないから、通販とかで買って自分で付けたら」と

効果は僅かにあるけど、管理やメンテナンス性を考えると微妙なパーツと考えてます
今思えばショップの対応もなるほど
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 17:39:29.97ID:6c96mt+50
俺は否定も肯定もしてないけどな
クロスとデフ守るならドラシャに逝ってもらった方が安くない?
あとヤフオク超強化のインナー弱過ぎ
0918924
垢版 |
2018/10/27(土) 14:10:45.98ID:U03IaWFg0
ジュラコンとかは結構ダメージ行くと思う

ただEGシビックのY21の頃から普通に走ってても強度低くてクラック凄いよこのミッションのケース
インテのS80ミッションも中身は違うけどケースは形状完全に一緒だからすぐクラック入るし
まあ開けないと殆ど見えないから気にしなくて良いよ。なぜかこんなんでもオイル漏れないし

さっきの部分外から見たらこんな感じだから分からんと思う
https://i.imgur.com/2f9lef6.jpg
0920924
垢版 |
2018/11/03(土) 15:37:28.94ID:xfM9SKbM0
固めるとボルトは緩むというより破断しますね。
特に左下のエアコンコンプレッサー土台に繋がるエンジンマウントのボルトとか。
気をつけてくださいな。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 18:59:43.41ID:SU7Uwe9Y0
>>920


自分もエアコンコンプレッサーのブラケットについているテンションプーリーの
付け根ボルトが飛んだわ。

エンジンマウント3ヶ所ジュラコン。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 01:13:36.82ID:Od+qN0L+0
880の交換後報告
燃費が9.4kmに改善、低回転のパワーも復活
エンジンマウント交換した後のような、低回転時のギクシャクするのも改善して対費用効果抜群なので、交換お勧めします
しかし次は、純正水温計がフラフラ安定しないトラブル発生(サーモを疑い純正品交換済み)
アッパーホースは80〜82度なので、水温計の温度センサ劣化を疑って交換してみるかな
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 21:29:36.75ID:HyGaY0+I0
そろそろスタータモータがご臨終近いかもしれない
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 08:00:19.09ID:G3AV0Wng0
無理
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 23:42:53.60ID:yC7Ei6et0
場違いですがDA6インテグラ2回乗り換えて手放しました。
typeR乗り損ねました。
いい車なんだろうね。
これから手に入れるかな。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 19:56:13.22ID:duggnvER0
>>733 です。
3月に指定工場での車検が無事終わり、寿命があと2年伸び、次の3月で20年目になります。
ですが、8月にABSランプが点灯しっぱなしとなり、ディーラー、指定工場とも左リアの配線切れ
と診断され、部品在庫切れで今のところ修理不能となりました。
走行上は問題ないのですが、次の車検は通りそうもなく、私のDB8は21歳で廃車になりそうです。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 06:40:58.43ID:gB1sBfQg0
>>932
配線程度ヤフオクにあるでしょ。
それこそ解体屋探せばいくらでもある。2年あればその間に新品が出品されるかもしれない。
ようは維持する気持ち。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 08:12:22.19ID:gEkOnqoI0
極論だけどランプが消えなくて邪魔なら
メーターの基盤外して裏の電球とってしまえば消えるけど
あとLED電球にメーター類だけでもかえると見やすくなるよ
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 08:22:49.74ID:gB1sBfQg0
ランプはキーONで点灯し、エンジン始動で消えないと車検通らない。なので電球外しても駄目。
まぁ、見てない感じだけどね。自分は通ったし。民間だとうるさいから無理かな
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:00:24.88ID:cZ7V3r/R0
エンジンかけたあと2〜3秒ほどランプ点灯させてその後消灯する後付けシステムがあったら密かに旧車乗りに売れそうな気がするんだが誰か作らないかねぇ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 06:45:38.09ID:RNv6giGQ0
電気系は厄介だなあ
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 00:24:38.42ID:V1Rv04OC0
>>932
96、98スペックどっちですか?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 09:41:14.12ID:SnVdy9yP0
>>947
98スペックです。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 13:00:29.27ID:oiaJLo3U0
残念。96のなら持ってたんだがなぁ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 13:11:04.07ID:Im65F4jW0
98スペックのリアフェンダーを爪折りしようとしてタイヤ外して見たら、片側だけサビが侵食しててミミが脱落してしてました。

ミミって直すといくら位かかるのでしょうか。
もしくはミミ切った方が楽ですかね?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 16:33:12.48ID:cClfHe+e0
950です。
ありがとうございます。とりあえずホルツのサビ止めるヤツとタッチアップで塗っときました。
表側の塗装もペリペリと少し剥がれかけてきてます。
こういうのってそのへんの板金屋に相談したら良いですかね
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 07:54:03.17ID:ucAdB66H0
950ですが、ショップに相談してリアフェンダー周り全て塗装剥いで錆びてるところをやり直し(鉄板貼り直し?)することになりました。
ついでに逆側も爪折りしてもらう予定で、塗装もやり直しみたいです。
約20万みたいです……。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 11:46:10.91ID:Kn24+d5B0
事故で川にインテグラR落下
大学生は無事
あらまー
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 19:58:36.97ID:PxCdKfCL0
走行中に突然タコメータ一瞬0回転に落ちて、エンストするように
現象がたまにしか出ないから、デスビが怪しいと修理工場の診断(8、9割)、交換予定だけど確定ではない
同様の現象で直った事例があったら、アドバイスお願いします
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 23:34:38.14ID:Axy8J/S80
>>976は同じような現象あった人が居たら原因と対処聞いてるんだろ
交換予定で従うみたいだし別の可能性もあるなら知りたい+作業者に相談したくて聞きたいんだろうから
知らねぇならおとなしく黙ってろと
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 01:10:43.41ID:6Gq+HUyb0
>>976です
読み返したら勘違いする言葉足らずの文章だった・・・
デスビは交換依頼済み
しかし原因を特定した上での交換では無いので、100%直る保証が無い
冷えてる時に発生して、エンジンが温まると収まる感じです
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:28:59.16ID:49aXv83r0
>>979です
デスビ交換で現象が出なくなり、直ったと連絡がありました
万が一直らなかった場合に早く直したくて、先回りで聞いてしまいゴメンナサイ
長年の付き合いで信頼してる整備士だったのに、珍しく少し自信が無さそうな回答だったから不安になってしまった・・・
トラブル解決事例が出てると、愛車にも当てはまる事があって参考になってます
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 17:27:15.02ID:wdKX2n5W0
過去ログでもう部品が無いと見掛けましたが、今から中古を買うのはやめた方がいいのでしょうか?
190万の良さげな個体が出て迷ってる数日のうちに売れてしまった・・・・
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 12:42:45.03ID:vq+rZBRE0
>>989
まさにそれです。実車見に行こうと思った矢先に・・・・
98か00のDC2しか全く興味がありません。でも
「○○が壊れて純正も社外品もパーツありません。修理出来ないね^^」
というのが何よりも怖いです

歴代スレ読んで勉強してきます・・・ありがとうございましたm(_ _)m
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況