X



【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 21台目【トヨタ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/20(金) 01:27:27.07ID:civdVEh80
小型SUV、ダイハツ ビーゴ/トヨタ ラッシュについて語るスレです。
縦置きエンジンFR/4WD、ビルトインラダーフレーム、センターデフロック可能(4WD)。
しかし残念ながら生産終了した車種です。

【ビーゴ】
http://kakaku.com/item/70100810564/
【ラッシュ】
http://kakaku.com/item/70100110563/

前々スレ
【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 19台目【トヨタ】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1420181677/
前スレ
【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 19台目【トヨタ】 ←20台目の誤り
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1440455705/
2017/01/20(金) 02:20:18.09ID:1TZLN2AG0
偉いぞ
2017/01/20(金) 13:47:38.13ID:TSq3hTBH0
>>1
スレ立てオツです
2017/01/20(金) 15:20:32.66ID:WGtQjkhZ0
2017/01/21(土) 08:47:13.55ID:YuzSicge0
ロッキーからテリオスを経て、30年近く続いた
ダイハツのコンパクトクロカンの歴史は
ここで終わるのだろうか
2017/01/21(土) 10:46:08.59ID:IULFw3Nu0
もう既に終わってるだろw

どこも、クロカンっぽい格好だけのFFベース乗用車になっちまった。
今時、エンジン縦置きFRベース+ラダーフレーム+センターデフロックなんて流行らない。
遠出して未舗装の林道に入ったり、雪国で乗ったりするのに、すごく使いやすい車なのに、残念。
2017/01/21(土) 14:46:34.50ID:HtPxHIBo0
次は軽で
2017/01/21(土) 16:41:17.00ID:my6fe5GV0
わざわざ5ナンバーだし次はこれだろ。
音沙汰ないけどな。
http://response.jp/article/2015/08/24/258499.html
2017/01/21(土) 17:00:22.23ID:hyIQ4Ypt0
タフトもお忘れなく!
2017/01/21(土) 19:16:22.94ID:8P6QVplH0
FXコンセプト パッと見は市販出来そうな外観だけど
中見たら純然たるコンセプトカーだからなぁ
あの外観・あのコンパクトさがそのままで出たら欲しいけど
2017/01/21(土) 19:52:22.82ID:my6fe5GV0
サイズ的には背面タイヤを外したビーゴと同じくらいだろうし。
観音開きドアやインテリアはお遊びみたいなもので市販を考えたら実用的なものになるでしょ。
コンセプトカーはリアドライブってことでエンジン縦置きだしビーゴみたいな4wdもできそうだね。
エクステリアは5ナンバーサイズの割によくまとまってるように見える。

まぁコンセプトカーなので出たらいいねぇ、くらいで。
2017/01/22(日) 13:23:42.99ID:akdN3EQE0
FX コンセプトがエンジン縦置きFR ベースって知らなかった。
ラダーフレームはあるのかな?
ドアや内装なんてすぐに直せるだろうし、あれが市販されたら良いねえ。
2017/01/22(日) 13:42:58.19ID:d2QuJUhk0
正直言って中身は基本ビーゴのままでいいから出て欲しい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/22(日) 14:56:01.83ID:+op+TJuI0
外観はコンセプト車らしいドアミラーを除けば、いまショールームで販売中と言われれば納得しそう。

ビーゴのプラットフォームを使ってモーターショーで反応を見るために
でっち上げたのがFXコンセプトなのかもね。
2017/01/26(木) 19:31:40.45ID:JgDyhfD40
ラーダニーヴァも生産中止だし…。
このクラスは道具として便利なんだけど。
2017/01/28(土) 16:59:33.83ID:Z66rCIt80
中古探してるけど、ビーゴ玉少ないね。
2017/01/28(土) 18:48:04.43ID:Vzzdp/7O0
海外に買われていっちゃうとか?
2017/01/28(土) 22:39:44.09ID:AifYnU7a0
>>16
ラッシュのがまだタマは多いな
2017/01/29(日) 18:07:03.02ID:APFldC3S0
ビーゴとラッシュじゃ新車の登録台数が全然違ったからな
2017/01/29(日) 19:32:44.84ID:4iEaLWWN0
ビーゴがまだ新車で買えるって噂はなんだったんだろう?
まだ在庫が残ってるってこと?
2017/01/30(月) 10:00:44.27ID:2RgwZrBL0
新車の隠し在庫とか在ったらとか思うけど、、、、もう1年経つしなぁ。
販売店登録の試乗車とかでもあればとか思うけど。
欲しい人の需要と供給がミスマッチというか、繋がらないんだろうな。

シウマイ市のトヨペットでも販売終了後の数か月後に点検に行った時、
カタログラックにRushのカタログが2冊だけ陳列されてた。
記念とか言って1冊もらってきた。
もしかしてもしかだったのかもしれない。
2017/01/31(火) 12:32:44.98ID:A0TmWW7J0
O2センサーが壊れたんだけど、値段が3万くらいするってホント?
2017/02/03(金) 02:09:59.52ID:+dN+wNxQO
自分のも去年O2センサーが壊れたけど6000円くらいだったような
2017/02/03(金) 19:38:51.00ID:YnwFuObZ0
>>23
>自分のも去年O2センサーが壊れたけど6000円くらいだったような

ありがとうございます。それなら純正品でも大丈夫ですね。お店では社外品をすすめられてどうしようかと思っていました!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/04(土) 19:36:55.71ID:tnzIw2kr0
ラッシュ、ビーゴ廃番後のクロカンぽい新車種はどれもラッシュよりアイポイントが低く見晴らし悪そう・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/04(土) 20:40:31.64ID:Qr3eyugK0
こいつを売ってくれればダイハツのクロスオーバーSUVジャンルは埋まるんだけど

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/717/488/html/07.jpg.html

これがビーゴと同サイズってダイハツデザインも捨てたもんじゃない
2017/02/04(土) 21:03:35.55ID:GerSfqnJ0
>>26
2015年にはこんな画像も出回った
https://car.kurumagt.com/wp-content/uploads/2015/08/dhbe2015001.jpg
2017/02/04(土) 21:10:41.63ID:Yzciw9b80
「クロカンぽい」ってのと「基本クロカン仕様」では、大分違うだろw
FFベースのクロスオーバーSUV は要らないぞ。そんなの既に各社から腐るほど出てる。
FXコンセプトに現行ビーゴのクロカン・シャシをそのまま使えば良いんだよ。
ついでにローレンジも付けといてくれw
2017/02/04(土) 21:24:30.56ID:1SHRp5620
本格的なものを求めてる人はこれ買わないし
これよりもそのクロカンぽい車の方が走破性高いだろw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/04(土) 21:39:11.05ID:Qr3eyugK0
>>28
FXコンセプトはそもそもFRだよ。
エンジンタテ置き
2017/02/05(日) 19:54:48.25ID:llpODMxa0
>>30
当時の日経によると、FXコンセプトがFF、FTコンセプトがFRの7人乗り、
ビーゴをベースにしているのはFTコンセプトだね
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO90800520R20C15A8000000/
2017/02/06(月) 22:58:50.00ID:w7PrA6Px0
>>27
これベースで丸目にしたらハスラーワイドじゃね?
2017/02/07(火) 00:45:38.45ID:eQgY887b0
いやぁ、キャストでないかい?
2017/02/10(金) 23:44:39.24ID:MxX228Go0
じゃあキャストワイドで
2017/02/12(日) 05:41:31.25ID:3UP1MPhD0
>これよりもそのクロカンぽい車の方が走破性高いだろw
これを読むと
「クロカン仕様で設計された車よりも、見た目クロカンぽい車のほうが走破性が高い」
という主張に読める。

普通は
クロカン仕様ってのは、FRベース、エンジン縦置き、ラダーフレーム。前後直結可能。
クロカンっぽいってのは、FFベース、エンジン横置き、ラダーフレーム無し。前後直結できず。要するに見た目だけ。
なんだよ。

お前、頭は大丈夫か?
一度、脳神経外科に行って頭のCT撮った方が良いぞw
2017/02/12(日) 14:50:38.64ID:HIugjk2G0
>>35
>これよりも

まるでビーゴ、ラッシュがクロカンの本格設計で前後デフロックできるように書いてるけど
最後の2行が自分に刺さってるんじゃないの?
2017/02/12(日) 20:35:32.42ID:vJ2KA2qD0
センターデフロックは出来たと思う
2017/02/13(月) 09:23:52.66ID:Gaa+qLpo0
最終型はX、G、G/Lパッケージ 3グレード全てセンターデフロック付きでした。
でもリアLSDの設定はありませんでした。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/15(水) 13:34:46.30ID:SO9W4UzW0
今年の夏に復活するっていうのはもうありえないのかな
これが欲しいのにな
2017/02/15(水) 21:59:30.29ID:x/aVKcPs0
いよいよ来月でお別れになるMTラッシュ。
まだ乗りたいが親が免許返納して、俺も自分の車と2台維持出来ないし…
今月末は、ラストのロングドライブ行こうかと思う。
次のオーナーにも可愛がって貰える事を願って。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/16(木) 20:56:25.51ID:ygjvIVw30
売って欲しいわ
2017/02/18(土) 06:25:08.92ID:L0U7OgRe0
>まるでビーゴ、ラッシュがクロカンの本格設計で前後デフロックできるように書いてるけど
>最後の2行が自分に刺さってるんじゃないの?

前後デフロックって意味がセンターデフじゃなく、フロント+リアデフロックとか言うなら、
そんなのは民生用ではあり得ないだろ。
そうじゃなくてセンターデフロックって意味で良いなら(普通はこの意味)、四駆のビーゴラッシュには標準で付いてるぞw
ローレンジが無いことを除けば、ビーゴラッシュは本格クロカン仕様なんだよ。
2017/02/18(土) 06:56:55.36ID:HynnotmJ0
>>42
センターのロックだけじゃ1輪空転すると進めなくなるから本格とは言わない
2017/02/18(土) 10:41:34.82ID:IFiKeGOb0
ノーマルのジムニーとかジープとかはどうなのよ?
2017/02/18(土) 11:59:21.59ID:WowPhtE+0
ローレンジに不満があるのはATだろうね
MTは5速のギア比が4速と余り変わらない事に不満がある

ギア比   5MT      4AT
1速    3.769     2.730
2速    2.045     1.526
3速    1.376     1.000
4速    1.000     0.696
5速    0.838
後退    4.128     2.290
2017/02/18(土) 16:33:07.22ID:Tq0jTUfe0
>>42
ランクル70は民生じゃないのか?

>>43
そもそも認識が間違っている。
1輪じゃなく2輪な。それはオープンデフのジムニーも同じ。
センターのロックは、直結四駆と同等じゃないか。
機構だけ見ると、ジムニーと比較してローレンジがないだけの本格四駆なのに。

直接の話の流れには関係ないけど、間違いが気になったので指摘してみた。
2017/02/18(土) 18:00:19.20ID:IytzC4g+0
>>43
対角で浮いちゃうとダメだけど前か後ろどちらか両輪接地してれば進む
2017/02/18(土) 18:03:31.23ID:HynnotmJ0
デフロックoffで1輪だね
onで対角もしくわ左右2輪でアウト
2017/02/19(日) 14:04:49.79ID:QkF9W9KS0
次世代ビーゴ等があったとして、以下のがベースかな。
カリヤ/シグラ
http://www.bing.com/search?q=%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%A4%EF%BC%8F%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%A9&;form=IE9TR&src=IE9TR&pc=EUPP_MAFSJS
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/20(月) 00:37:57.63ID:E1ZqpRBpO
今年の夏、車検で長い間乗ってたラッシュから新しい車に買い換えたいのだが、この車に長い間乗り続けると次はどの車にしようか?迷ってしまうんだよな
ボディサイズ的に近いのはスズキのイグニスしか無いし
2017/02/20(月) 08:20:36.06ID:b3E/bdv/0
5ナンバー枠ってスズキしかないのか、、、、
2017/02/20(月) 19:14:18.63ID:GGWC9xpz0
>>50
2WDならポルテ/スペイド
4WDでもポルテ/スペイドならサイズ・排気量変更なし
SUVへの拘りが強いならCH-R・CX-3
SUVと4WDへの拘りが強いなら中古でまだ新しいラッシュを買い直すしかない
2017/02/20(月) 22:02:21.34ID:yl7nUPzf0
ジムニーシエラが1500ccになってもう少し長くなってくれればいいんだけどな
2017/02/21(火) 07:11:04.03ID:1QI+fr4T0
スバルのXVは?
ヴァンガード、RAV4、ラッシュと、トヨタがこのまま枠を空けておくとも思えないけどね。
C-HRは車格的に1つ上だし。
2017/02/21(火) 21:13:09.29ID:dWsr35zq0
XVも上でしょ
2017/02/21(火) 22:43:56.68ID:BCz4/paY0
XVは来月FMCで現行より更にでかくなる模様
2017/02/22(水) 00:08:30.28ID:RWvMehE60
>>54
海外のRAV4をそのまま再販してくれりゃいいのに
2017/02/22(水) 16:01:01.17ID:ka9nUmgE0
>>57
RAV4の全幅1815mmだぞw
C-HRの全幅1795mmでもラッシュより100mm広いから次期候補から外れると言ってるスレなのに・・・。

因みにCX-3の全幅1765mm、ジュークの全幅1765mm、SX4の全幅1765mm、新RVRの全幅1770mm、ヴェゼルの全幅1770mm、エスクードの全幅1775mm、XVの全幅1780mm、フォレスターの全幅1795mm
2017/02/23(木) 15:48:33.09ID:GRvQpqo30
要するに5ナンバー枠
2017/02/23(木) 16:31:07.69ID:bPXqj9E+0
【ビーゴ&ラッシュ】排気量1,495cc 全長4,005mm 全幅1,695mm 全高1,705mm ホイールベース2,580mm (ラッシュ G 4WD 参照)
【ポルテ/スペイド 】排気量1,496cc 全長3,995mm 全幅1,695mm 全高1,720mm ホイールベース2,600mm (ポルテ G 4WD 参照)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/23(木) 18:01:33.93ID:WRqK6GQl0
サイズが一緒でも見た目が別物すぎるからなぁ
2017/02/23(木) 18:04:08.22ID:tkhdmbfM0
もう、ライト&タウンエース4WDしか、、、、
2017/02/23(木) 18:33:22.84ID:/2FSyakz0
全長と全高はかなり大きくなるが
ハイエースバンの標準ボディ全幅1695mmもなかなか悪くないかと
FRベースのセンターデフ付きフルタイムだし
欲を言えばロックモードとか4Lモードとかあればいいのにね
2017/02/23(木) 19:17:50.88ID:rHZU8bPn0
流石に5ナンバー枠に拘る人は、全長もある程度の長さまでしか妥協出来ないでしょうw
2017/02/23(木) 19:46:02.82ID:rHZU8bPn0
もしフルタイム4WDも5ナンバー枠も妥協出来ない人が多かったら、まだ生産終了されずに継続販売してるだろうし
結局少しサイズUPしても、最近のSUVやコンパクトカーで代替できる人の方が多いのでしょう
2017/02/23(木) 22:31:48.74ID:tkhdmbfM0
ライト&タウンエースは5でないけど4ナンバー枠だし、
ラダーフレーム有りだし、足回りもしっかりだし、上物を替えれば、
なんと云ってもフロントセンターミッドシップだぜ。
2017/02/24(金) 00:45:42.28ID:t/fW3VmX0
シエンタをリフトアップしてくれてもいいや

全長4235 mm x 全幅1695 mm x 全高1695 mm
ホイールベース2750 mm
2017/02/24(金) 11:59:18.51ID:1TBYKdmz0
初代のシエンタや70ランクルみたいに再販されないかな
その時は3列シート版も追加で
2017/02/24(金) 15:14:23.47ID:RLBWLqEv0
インドネシアのダイハツではテリオス:ビーゴロング3列シートは製造・販売中。
どこかのショップが輸入販売してくれればいいのにね。
まぁ、台数が見込めないから無理かな。
2017/02/24(金) 15:54:05.34ID:Oa6V6+J80
>>69
日本は車の関税無いし、輸送費だけだから輸入はそう難しくないと思う
以前はドイツ車・イギリス車でも並行輸入が多かった
並行輸入車の販売店に依頼すれば購入は出来るだろう

ただメーカー保証も無いテリオスを、輸入経費加えて買いたいと思う人が居ないだけ
2017/02/26(日) 21:45:06.29ID:kvVrsoCv0
このスレのOBに、何に乗り換えたのかと、ビーゴ/ラッシュに比べてどうなのかを聞きたいね

乗り換えを促したい訳じゃないが
2017/02/27(月) 02:17:12.13ID:3yVUyB7x0
しかし、こんないい車が廃版になるなんて思いもしなかった
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/27(月) 11:20:35.30ID:opxpuKFz0
ほんこれ
このサイズじゃ他に選択肢が無さすぎる
2017/02/27(月) 11:34:24.29ID:h2CbtiQh0
見たようなサイズでもFFになったりするしな
お仕事車としても結構見かけるし細く長く置いて欲しかった
2017/02/27(月) 12:10:06.89ID:la2UEige0
トヨタがCHRに流れたから、ダイハツの販売力では捌けないとの判断なのかなぁ。
しかし、ダイハツは代わりのクルマ無しなんて酷だよな。
ダイハツインドネシアのHPではビーゴ:テリオス3列シートしかないんだよな。
ショートバージョンは何処でも生産してないのかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/01(水) 11:19:36.22ID:uZeca5LZ0
4m以下のサイズで5ナンバー幅、走破性も高い車だとやはりこれになりますか?
ジムニーだと小さいのでもう少し大きくて、未舗装路もそれなりに走れる車を探しています。
2017/03/01(水) 18:46:41.39ID:h+Xfc6Mr0
>>76
前期:3,995mm 後期:4,005mm
背面タイヤが付いてる状態だと4m以上
2017/03/01(水) 18:52:14.09ID:O2/Whhjx0
背面タイヤの取り付けボルトが出てるんだっけ?
1センチぐらいなんとかしたらしたらよかったのにな
2017/03/01(水) 22:02:55.65ID:97yxmrT10
>>76
エスクード(初代)という選択肢もまだ一応
2017/03/02(木) 00:17:46.92ID:pd5G1Gs80
初代エスクードよりはパジェロイオの方がまだ残っていそうだね
2017/03/02(木) 07:13:34.06ID:5Ziz/rzH0
パジェロイオはGDIエンジンに不具合があるかも
2017/03/02(木) 10:29:56.15ID:iqOhWFAr0
ビーゴ&ラッシュは販売終了からまだ1年位だから、探せば上玉あるんじゃない。
2017/03/03(金) 00:59:52.70ID:/KSIdkEE0
50万だと10年or10万キロ超しか買えんのな
リアLSDどころかルーフキャリアも少ない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/03(金) 09:09:27.76ID:vf4+rrDa0
これの新しめの中古に150万出したら馬鹿?
これしか欲しいの無いんだよね
2017/03/03(金) 09:30:41.75ID:k6aAubBC0
新しめなら後期型でATのみで良ければ、センターデフロックは標準装備か。
グレードと色が気に入れば、走行距離次第ではヤホ中古車でも1万km台のが在るな。
いいんじゃないの。オプションも後付出来るのあるだろし。
ビーゴのほうがタマ数が少ないな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/03(金) 10:54:03.87ID:InE7g4uE0
>>85
ありがとう
素人だから後押ししてもらえると助かる
じゃあラッシュの中古探してみます
2017/03/03(金) 11:36:03.97ID:+pglLtd/0
途中から全長が4005mmになってるのって何でですかね?
フェリー乗る時結構な差になるんだけど...
2017/03/03(金) 13:30:39.82ID:dQ6Jo4Tc0
>>84
俺も2年半落ちの8600キロで諸経費込みで150万だったよ。
これしか欲しいのない!まで全く同じでワロタよ^^
2017/03/03(金) 15:00:17.76ID:k6aAubBC0
2008年で後期型:J210になってから全長が4005mmになってる。トヨタのHPで過去カタログDLして確認。
rush-2_200601.pdf>>rush-2_200811.pdfで確認。
10mmか、多分フロントバンパーだと思うけど、スペアタイヤブラケットはどうなんだろう?
2017/03/03(金) 15:02:00.61ID:SiaCbZUw0
>>89
あのボルトは同じなんだろうけど1cmぐらい詰めても問題なさそうなんだけどな
2017/03/03(金) 15:08:53.42ID:k6aAubBC0
御免、rush-2_200801.pdf>>rush-2_200811.pdf だった。
2017/03/03(金) 23:27:24.52ID:mrqF9DBp0
>>84
四駆関連の海外流出しやすい車は、新車か新古車で買わないと損
更に円安だと輸出との天秤で中古車市場が値崩れしないから、中途半端に古い中古車が一番損する
2017/03/04(土) 04:15:08.04ID:TvkgfBWs0
いくらなんでも150はないわ
強気で値切れ
2017/03/04(土) 08:51:51.29ID:mSNcS6FD0
走行距離の少ない四駆のGグレードだと150万円ぐらいになっちゃうな
2017/03/04(土) 15:45:45.81ID:Tn/PCioB0
業間オークションの落札結果(5段階評価の4基準)
平成26年式 ラッシュ X 4WD AT 1〜2万km 120〜130万円+消費税
平成26年式 ラッシュ G 4WD AT 2〜3万km 130〜140万円+消費税
平成26年式 ラッシュ GL 4WD AT 1〜2万km 140〜160万円+消費税
走行距離は重視されるが、年式は24年式でも26年式でも価格変動は殆どない
パールだと約10万円up、走行5万kmで約10万円down、走行8万kmで約20万円down

大体これが3〜5年落ち車の現状
Xの3万kmや、Gの4万kmなら、150万で売られる中古車もありえると思う
2017/03/04(土) 16:36:43.94ID:ydLTyu4B0
輸出業者に買われちゃうんだろ
2017/03/04(土) 17:01:15.88ID:AYgKX3Oy0
いずれにしてもタマは増えることはないんだから、決断次第ですな。
コンディションのイイものが後々の維持コストに有利だろうな。
2017/03/04(土) 17:21:05.20ID:fthD6lTX0
多分ラダーフレームのコンパクトカーってもう出ないですよね(ジムニー除く)そう考えたら多少高くてもアリな気がする
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/04(土) 17:22:55.28ID:ugZ6fl4N0
色々情報貰えたから買う方向で探してみるわ
2017/03/04(土) 18:04:53.23ID:/psZt7570
以前、親のラッシュ手放すとレスした者です。
今月、いよいよラッシュとお別れが決定しました。
丁度友人の車が壊れて廃車になったんで、買取り屋の価格そのままで
売る事にしました。
G4WDのMT4.5万キロLSD付き、錆びにはチョイと弱いのが玉に瑕。
でも、とても使い勝手のいい素晴らしい車でした。
皆さん、ありがとうございました。
2017/03/04(土) 20:30:33.28ID:AYgKX3Oy0
出会いがあれば、別れもある。人生だなぁ。
2017/03/04(土) 21:06:14.85ID:qvXfLPQU0
俺はディーラーで2万キロで100万だったわ
2017/03/05(日) 18:55:34.61ID:C9Z/VX4r0
俺は10年落ち、3万5千キロを50万で手放した
2017/03/06(月) 12:25:12.72ID:KbaeSyA+0
国産大衆車のディーラー下取りは、業間オークションの結果を確認して、確実に転売できる金額の約30万円安く提示する
そこから交渉で5〜10万円引き上げたり、次の車に10万円分のオプションサービスとかの話になる
下取りした車は販売リスクを考慮して、すぐオークションに流すか、自社系列の中古車として扱うか決める

田舎の下取りが低いのは、オークション会場までの輸送費も関係するから
オークション会場の中でも、大都市圏か中小都市圏かの違いで落札結果が変わる
2017/03/14(火) 18:27:46.23ID:CTh/LadN0
6年MT→3年AT→10年AT→3年MTラッシュに乗った感想
買う前、周りにMTは面倒臭いからすぐ飽きると忠告されたけど
面倒臭いのは最初の年ぐらいで、最初の車以降沸かなかった愛着が沸いてきてる
もう車は移動手段ぐらいにしか思ってなかったけど、おもちゃ的要素があるとスポーツカーじゃなくても愛着が沸くと知ったw
2017/03/15(水) 08:25:55.96ID:y6u4y0uh0
トヨタの正規中古車のラッシュ、近郊のかたにしか売りません的なこと書いてあるけど
ディーラー通せば大丈夫かなぁ?
2017/03/15(水) 11:13:41.87ID:0loZwrs00
>>106
試乗とか見たいじゃなくて買うと決めてしまえば対応してくれる場合もある
もちろん現状を見れないリスクがあるけど
2017/03/15(水) 18:09:22.70ID:V8rEj5Hw0
移動させて買わなかったら最悪でしょう
建前上トラブルを避けてるんじゃない
2017/03/15(水) 21:22:43.08ID:QPHzOTn60
>>106
俺、東海地方住みなんだけど、
程度の良いの出たのが九州だったから飛行機に乗って契約、
1ヶ月後に飛行機に乗って受け取り、
九州自動車道走って新門司から船で大阪→東海地方へ
陸海空全制覇で楽しかったw
新車ではもう買えないから、
ホントに欲しいなら自分の限界まで妥協しない方がいいよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/16(木) 17:28:18.92ID:oRg08zu30
新型の話は本当?ネタ?
http://car-japan.info/post-1025/
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-1212.html
2017/03/17(金) 01:20:24.17ID:rJsdbn9C0
C-HRの下のクラス?無理だろ
あるとしたら海外向け専用車だな
2017/03/17(金) 07:28:52.64ID:YOFcZDWC0
もし本当に後継モデルが出るなら欲しい。

今更ダイハツが、FF乗用車ベースSUV作っても他メーカーに太刀打ち出来無いだろう。
現行同様に、ラダーフレーム、エンジン縦置きFRベース、センターデフロック可のクロカン仕様で出して欲しい。
2017/03/17(金) 08:29:47.29ID:kg4gxX2R0
>>111
海外向けっていうかもともと輸入車みたいなもんだから
海外じゃいろんな仕様の新型車あったんだよ
2017/03/17(金) 10:33:18.68ID:lJ2x6DRG0
>>110
上のリンクだと「日本でも需要のあるサイズなので、ふたたび投入される可能性があります。」
下のりんくだと「2016年4月12日に発売した新型パッソのプラットフォームを採用する。」
だそうだけど、どっちにしてもトヨタ次第なのかな。
3列シートのロングだとフロントシートがフルフラットになるのが羨ましいな。
トヨタマレーシアのフロアATもカコイイな。サイドブレーキはステッキなのな。
2017/03/17(金) 10:38:41.49ID:lJ2x6DRG0
もう人なんか乗せる気ないから、リアシート取り外そうかな。
2017/03/17(金) 18:32:24.70ID:YyEQeww/0
ウィキで見ると国内向け5人乗りはダイハツ工業本社池田工場、7人乗りはインドネシア製みたいだけど
新型で販売するとしてもロングの方を輸入して、装備とか日本規格に小細工するかたちだろうね

正直幅は5ナンバーサイズでも、ロングで全長4,405mm+背面タイヤの長さは微妙
後ろのオーバーハングが短いのも気に入ってるんだよね
2017/03/17(金) 19:20:08.45ID:9+hDFRkL0
仮に日本でロングを出すとしても、座席は5人乗りだろうな
2017/03/18(土) 04:19:34.71ID:pTOt1Tlo0
今の時代に背面タイヤのデザインの新型車はありえない
CHRと棲み分けできるのだろうか
2017/03/18(土) 07:41:15.87ID:Wvl/9cUD0
かたやFF乗用車ベース、かたやクロカン仕様、で全く別物だから本来は競合しない。
トヨタが「ちいさいい」なんてお馬鹿な売り方をして競合させてしまったw
2017/03/18(土) 19:38:20.89ID:Qv1NRCm00
ダイハツだけで出して相当数売れれば問題ないんだろうけど・・・。
ビーゴとラッシュの出荷数を見ると、トヨタで出さないと月販の最低数を数年間続けるのは困難
そしてトヨタで出すと、営業はラッシュの方も売らなきゃいけなくなってCH-Rとの兼ね合いがネック
2017/03/18(土) 20:08:37.85ID:pK7eNSbj0
>>120
ビーゴやラッシュ作ってたインドネシアの工場で44万台作ってるなかに
アギアとかあって上のほうの新型情報の1Lエンジンとかベースになるようなのはもう作ってるから
ターボとか車体とか組み合わせでしかないんじゃないの

http://www2.toyota.co.jp/jp/news/13/09/image/nt13_0907_L.jpg
2017/03/18(土) 20:16:16.57ID:A2IH5lhX0
タイヤ脱着をするのにフロアジャッキを買おうと思ってるんですが、
このお車は何cm上げれるものならタイヤ上がりますか?

GLパッケージになります
2017/03/19(日) 05:59:12.23ID:PIPiyqDO0
5ナンバ−の小型本格クロカン仕様なんて
ニッチすぎて採算あうんかいな
2017/03/19(日) 08:40:24.49ID:ss4N09FT0
真面目な話、おまえらラッシュ/ビーゴの後継が
インドネシア逆輸入車だったら買う?
2017/03/19(日) 08:59:03.89ID:wFdtT8Kt0
>>124
買わない。
ラッシュ&ビーゴの良い所はコンパクトでありながら、
いま流行りのC-HRヴェゼルJUKEよりも荷室広いし圧迫感ないのが○
向こうはSUV、こっちはRVって違いはあるが。
2017/03/19(日) 09:14:36.62ID:axW5234v0
>>124
3列シートは要らんけどダブルエアコンと荷室大きいから欲しい
2017/03/19(日) 09:46:17.92ID:7xEE0qtH0
それただの輸入車な
2017/03/19(日) 17:12:48.08ID:Bgr3JZHy0
なぁ、だれも理解してくれないんだけどこの車のMTのシフトフィールってなかなかじゃない?
2017/03/19(日) 17:52:28.47ID:ss4N09FT0
悪くないよね
2017/03/28(火) 01:12:57.25ID:cJFNQzXWO
トールをちょっと車高上げてフェンダーモール付けたら
新型ビーゴの一丁上がりですよ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 16:29:17.34ID:gOcqw3pV0
正直もう新型ラッシュの発売なんて噂だけだろうって諦めてるけど、3/15付で改めて記事になってると少しだけ期待しちゃうわ
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-1212.html

新型ラッシュか、ハスラーワイドか、新型ジムニーのどれか一つでも今年中に発売して欲しい。
他の車買っても後悔しかしなそうだぜ
2017/03/28(火) 23:28:36.42ID:IaVNNto30
新型エスクード出たけど、まだ旧エスクードも売ってるんだね
しかも特別仕様車まで出してる
http://www.suzuki.co.jp/car/escudo2_4_landbreeze/
2017/03/28(火) 23:34:25.39ID:L4kxGcDG0
>>131
自分もハスラーワイドか新型ラッシュを期待待ち
サイズ的には近そうだけど、車中泊とか考えたらハスラーワイドなのかな
2017/03/28(火) 23:57:11.32ID:SFcvM7uc0
>>131の情報だとベースにブーンのプラットフォームの流用だから、所謂ラダーフレームの伝統は無くなる様だよな。
そしてFRベースでなくFFベースとなりクロカン能力は大分スポイルされそうだね。
キャストアクティバ”ワイド”って感じかな。
ダイハツにはビーゴ、テリオス(キッドでない)枠として必要だがトヨタはどうすんのかな?
2017/03/29(水) 02:28:06.14ID:jXtm8cZ00
それじゃCHRとカブる
2017/03/29(水) 13:43:00.51ID:uMyuqdDw0
ハスラーワイドって、昔あったワゴンRワイドみたいな、1000cc 5ナンバーのイメージか?
一応スズキは売れてないジムニーシエラまであるのに、更に売れる見込みのない車出さんだろw
2017/03/30(木) 00:00:05.16ID:zcUxB7zF0
ってか、あすこんちはイグニスが有るしな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 08:21:04.15ID:4zsyodV00
SUZUKIは有能
TOYOTAも見習って
2017/03/31(金) 06:06:28.66ID:iJfd1gIx0
> SUZUKIは有能
>TOYOTAも見習って
トヨタは「商売第一、売れば正義」の会社。
スズキの気骨をトヨタに期待しても無理だ。

かくなる上は日産の力でパジェロイオが復活する方に期待するか・・・
あ、GDIはダメだぞ。別のエンジン使えよ。
2017/03/31(金) 14:52:34.44ID:ke+2bVFg0
新型出たとしても、フルタイムSUVでCHRの廉価版みたいなのだったらラッシュの中古探します
141キャミからラッシュに乗り換えた
垢版 |
2017/03/31(金) 20:59:37.56ID:ceZcGQgZ0
>>115
遅レスだけど、こんな事をやっている本人登場
ブログ擬きなので最初の方を見てチョウダイ
https://textream.yahoo.co.jp/message/1834969/6371505e974f50a04101e76e67829c8a
2017/04/01(土) 09:56:13.09ID:1eRXY+jb0
115ですけど、ホントにやっちゃったンですね。No.34からですね。
他にも色々な工夫が興味深いですね。参考にさせていただきます。
取敢えずはリアシートを取っ払ってフロントシートのリクライニング限界をみて延長スペースを利用するかと考えていたが、
ラゲッジスペース側での利用も考えてみるのも良い様ですね。
実は助手席を取っ払うのも一案として考えていました。唯、重量配分が悪くなるなぁと。
画像付きで実例を見れると大変参考になります。有難う御座います。
143ラッシュ良いよね〜
垢版 |
2017/04/01(土) 13:53:42.54ID:kDwU54Be0
>>141 です
本当に覗いて頂き大変嬉しいです
キャミは2台乗りました(えっ 何か変じゃない?)
実は1台目は新車購入2年目で事故ってオジャン
自分は悪くない、責任割合は自分1、相手9
2台目もキャミにしたのは本当に気に入っていたから
高速を走るのがチョット頼りなかったので14万Km超えた7年目で乗換
ちょいと排気量が多くなった分高速でも安定走行、お気に入りです
こんな車が無くなるのは残念

重量配分の件は気にしました、だからと言う事では無いが
スペアタイヤは外していません
無茶な運転しなければ大丈夫じゃないかと思っています



 
2017/04/02(日) 06:56:32.66ID:KLDNcjib0
超遅レスですが・・・
>5ナンバ−の小型本格クロカン仕様なんて
>ニッチすぎて採算あうんかいな
極めて妥当な指摘です。でも、逆に考えると
今更、ダイハツがFF乗用車ベースのSUV作っても、競合車種が多すぎで売れないと思う。
それに、トヨタの販売に頼るならモロにCHRと競合します。

やはりダイハツとしては「5ナンバー本格クロカン」のニッチ路線で行くしか無いでしょう。
東南アジアへの輸出でも、クロカン仕様って需要がありそうに思える。
2017/04/02(日) 10:51:57.70ID:Gwnvk+E60
>>143
重量配分の件は左の手席を取り外した場合が左右のバランスが悪くなるだろうと、ただでさえ右はウン10kgの荷重が、、、、
リアシートの場合は積荷と相殺という事であまり気にしていませんでした。

>>144
ブーン ベースの噂もあるようですが、ダイハツは東南アジア、他?向けに3列シートを造り続けていますしね。
日本向けオンリーでは採算は厳しいだろうし、キャストアクティバワイドの方がよりテリオス風味かも。

そもそも、CHRがラッシュ&ビーゴの後継というのが納得いかないし、ダイハツには扱わせないのが不公平だわ。
2017/04/02(日) 14:59:43.97ID:Gwnvk+E60
今、左リアシートだけ取り外してみた。広々するね。
でも、置場が無いので泣く泣く?元に戻した。
まぁ、ボルト4本で脱着可能だからイイか。置場さえ確保できればOKだな。
2017/04/02(日) 15:11:03.96ID:/nWuPUir0
台も作って部屋で椅子にしたらいいんだ
2017/04/02(日) 16:17:27.54ID:csk8232i0
おいらもこれからの釣りシーズンに向けてリアシート片方だけ外して
ゴロゴロスペース作ろうかな
149ラッシュ大好き
垢版 |
2017/04/02(日) 22:25:31.89ID:9TchiXAC0
>>141 を参考にしてみてはいかがでしょうか
最初の方だけ、後は日記帳への落書き
2017/04/03(月) 12:37:24.02ID:R0MmntQS0
街中で見かける車の殆どがラッシュなのは分かる
でも半分ぐらいが前期型なのは、販売期間的に見ても年式的に見ても不思議

前期:2006年1月〜2008年11月(2年10ヶ月)
後期:2008年11月〜2016年3月(7年4ヶ月)

前期型の期間に殆どの国内需要を満たして、後期型の期間には他社の小型SUV戦略も重なって、殆ど売れないから生産しても海外に流してたのかも知れんな
まぁ国内で売れなきゃ海外でも生産してる訳だし、国内生産止めるか?って判断にもなるわ
2017/04/03(月) 18:09:11.27ID:1cPIqLO70
後期用のライト左右セットでいくらぐらいするんだろ
安ければ欲しい
2017/04/03(月) 20:03:52.16ID:IdymxdPa0
>>151
純正部品の新品丸ごとだと片方だけで、ハロゲン3〜4万円、HID4〜5万円が相場だと思う
ネット販売のそこそこ状態の良い中古だと、片方で2万円前後、両方で4万円前後かな
2017/04/03(月) 20:14:14.47ID:1cPIqLO70
やっぱり高いよな
外側の透明の部分だけ曇ってきたから何とかしたい
2017/04/03(月) 20:32:34.61ID:IdymxdPa0
まぁそれは仕方ないな
一度研磨すると黄ばむベースも早まるから、新品並みの期間透明度を持続させたいなら
それなりにお金出して、板金屋さんとか研磨とクリア塗装もしてくれる所に頼むしかない
2017/04/04(火) 17:13:05.75ID:v0WZy5Wm0
俺もヘッドライトの曇りが気になりだしたから調べてみた
中部エリアで磨き+コーティングの2年保証で約2万円
関東エリアで磨き+クリア塗装で約4万円
中部エリアで脱着1万5千円と磨き+クリア塗装1万5千円で約3万円だった
2017/04/05(水) 01:59:08.35ID:7lTNNv0p0
それくらい自分でやれよ
2017/04/05(水) 04:07:43.11ID:FjbRw9qK0
ちゃんと磨くならヘッドライト脱着したほうがよい
2017/04/05(水) 10:37:41.27ID:t1J2xXnh0
脱着っていうのは、付けたり外したりすること
使い方は脱着可能とか

ヘッドライトを磨く場合は、付けたり外したりして磨くものではないので
脱着したほうが良い、ではなくて、外した方が良い。が正しい

ごめん、細かいことだけど気になってしょうがない(´・ω・`)
2017/04/05(水) 11:24:52.98ID:kC3lc4RA0
>>158
>ヘッドライトを磨く場合は、付けたり外したりして磨くものではないので

思い込みじゃないの
磨くために外したら付けるんだろ
2017/04/05(水) 11:32:06.03ID:t1J2xXnh0
磨くために外すけど、付けるのは磨くためじゃないでしょ?
2017/04/05(水) 14:12:25.89ID:1pzq68o20
磨いたり塗装する為に外したら、元に戻す為に取り付けるでしょう
ライト外したままだと車乗れないよね

脱着とは? 着けたりはずしたりすること
2017/04/05(水) 14:22:51.94ID:1pzq68o20
「タイヤチェーン脱着場」「タイヤチェーン着脱場」の看板もある
2017/04/06(木) 20:04:06.69ID:a0NjpTYP0
どうでもいい事に細かい奴がいてワロス
2017/04/06(木) 21:47:08.10ID:N4ZJfLOk0
これが脱着君の始まりである
2017/04/06(木) 22:36:03.44ID:mEtjxCbp0
でもこれと言った話題もない
2017/04/07(金) 06:00:31.26ID:UwzYNypq0
枯れ木も山の賑わい
幼稚な書き込みもスレの賑わいw
2017/04/11(火) 01:16:17.55ID:Qu4Evc8u0
ビーゴ後継としてパッソプラットフォームの小型SUVが2017年登場って書いてるサイトが2、3あるけど、
どっから出た情報なんだろうか
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 07:55:59.05ID:dm9A/hlG0
インドネシアからだろ
2017/04/11(火) 13:01:50.02ID:O71ODD9x0
最近、いい加減な妄想を新車情報とか言って書いてるサイト多くてウザいよね
2017/04/12(水) 16:55:33.24ID:SQpoqC/J0
ていうかお前ら名ばかりの後継車が出たとしても買うの?
古めかしいメカらしさがあるこの車が好きだから別にラッシュと名の付くものが出たとしても興味ないな
アクセルなんてバイクと同じワイヤー式なんだぜ?最高かよ
2017/04/12(水) 21:16:23.87ID:E6pGb9Wq0
インドネシア仕様が後継車として出ても買わない
てかまた1500cc以下を買うならC-HRにすると思う
2017/04/13(木) 00:22:06.31ID:FEW1fghW0
FT-4X
市販化の場合意外にも小型車サイズで出すってよ
2017/04/13(木) 10:45:22.42ID:G5JrDTaS0
ダイハツのFXコンセプトとは別物だよね?
トヨタだし
2017/04/13(木) 11:18:59.94ID:YW+nVCo60
ハスラーかイグニスみたいなコンセプトか
ここら辺は競合車種がなかったもんな
2017/04/13(木) 12:42:35.96ID:J9OVkR1z0
アームレストが寝袋? トヨタがC-HRよりも小型のSUV「FT-4X」を世界初公開
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/3277368/001_o.jpg
http://autoc-one.jp/toyota/special-3277282/
http://youtu.be/DX7WC8ajPBQ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 14:03:39.66ID:OJgPdqvk0
c-hrと同じくらいで300万かな
欲しいかも
2017/04/13(木) 14:27:58.38ID:brW4sFGg0
>>175
これFJクルーザーの後継じゃね?
明らかにデカいしアメリカでは小型のSUVと言う意味だろう
2017/04/13(木) 14:30:12.32ID:J9OVkR1z0
>ボディサイズは、全長x全幅x全高が4249x1821x1623mmで、ホイールベースが2639mm。
>全長についてはトヨタのコンパクトSUV「C-HR」の4360mmより111mmほど短いかなりのコンパクトボディのようだ。

FJみたいにでかくはないよ
2017/04/13(木) 14:40:05.33ID:YW+nVCo60
小型化するという情報信じよう
2017/04/13(木) 16:11:49.96ID:brW4sFGg0
>>178
全長が短いだけで全幅は1820mmのエクストレイルと変わらんのだけど・・・。
もし小型化出来ても全幅1795mmのフォレスターぐらいじゃないかな
2017/04/13(木) 18:19:35.70ID:rpw15cYS0
ホンダからエレメントやクロスロードって車出てたけど、日本では大して売れてないよね
2017/04/14(金) 06:42:18.67ID:CVCgEDyW0
まぁ、てんがシャーシの流用らしいし上物をアメリカのデザインオフィスでやったCHRってことじゃないの。
2017/04/14(金) 06:57:24.69ID:xzVuZx0B0
このスレの1にあるようなクロカン仕様の車だと、安定性とか信頼性とか走破能力が重要。

しかし街乗りFFベースSUV だと、はなから走破能力は期待できないから見た目のデザインが決定的な要素でしょ。
ホンダのはデザインがショボいw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 18:48:54.51ID:yof2O4hn0
>>131
CVTだけ?マニュアルは無しか…
2017/04/22(土) 12:12:54.20ID:4PDtar3F0
流れとはまったく違う話しです。ATFを交換しようと思うのだけどオススメの銘柄とかありますか?
ダイハツの他車でワコーズのATFで調子悪くなったという話しを聞いたので気になったのですけど…
2017/04/22(土) 13:32:41.83ID:axFa04Tj0
ワコーズに限らずATF交換したら調子悪くなったというウワサは聞いたことある
2017/04/22(土) 14:54:27.08ID:SfNKCemP0
具合悪いから交換する→交換したら具合悪い
2017/04/22(土) 15:29:22.20ID:4+zBP7Zz0
俺が聞いたのは、無交換で6万キロ以上走っていたら交換しちゃダメ
減っていたら足すだけでいいそうだ
交換できるのは新車で2万?4万?キロごとに交換してきた車だけだって
2017/04/22(土) 15:37:55.60ID:0cqOA5nB0
ATFの交換はディーラーで純正で交換がベストみたいですよ。
いわゆる交換だと全量交換にならないので不具合が起こる様ですね。
AT洗浄して全量交換だと20リットル必要とか、、、、
2017/04/22(土) 17:01:25.42ID:4PDtar3F0
185です、みなさんありがとうございます。
チェンジャーで交換だから銘柄だけ気をつければ大丈夫かと思っていました…
走行距離が7万なんですよね、ちょっと悩みます。
2017/04/22(土) 18:06:47.90ID:Bjp5j4rU0
ATFチェンジャーって2種類あるよね
2ヶ所から2本のホースで、新油注入と廃油排出を同時に行い、ほぼ新旧オイルが混ざる事無く交換するタイプと
1ヶ所から1本のホースで、新油注入と廃油排出を交互に行い、新旧オイルを混ぜながら新油の割合を増やして行くタイプ
昔スタンドでバイトしてた時は後者で、ゲージの穴へ1本入れて機械任せの自動タイプだった
ATFは異物混入にもかなりシビアで、交換作業による不具合も結構多い気がする
2017/04/22(土) 22:28:52.16ID:SfNKCemP0
いやストレーナーも換えろよw
2017/04/23(日) 12:16:56.04ID:/h5prxfL0
やっぱ構造がクソ単純なMTのほうがいいやね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 19:16:59.03ID:UT0VrA/P0
ラッシュの見た目に惹かれて買おうと思ってるんだけどどうかな?
ちなみに1台目です
2017/04/23(日) 21:16:34.82ID:HAAqnGLm0
ダメに決まってんだろヴォケ
2017/04/23(日) 21:47:09.39ID:kpPrjyeY0
>>194
この辺を参考にしてみれば。
トヨタのお店のU-Car(中古車)情報 中古車
>SUV
https://gazoo.com/U-Car/search_type?Ge=suv
Rushもあるよ。
2017/04/23(日) 22:11:33.64ID:JbJuLujc0
見栄えはしないけど細い山道も楽勝だし田舎の足には良いね
けどなんであんな場所にシフトレバーあるんだろ?
普通のフロアシフトで良いのにな
2017/04/23(日) 23:52:12.58ID:oY4g+TA00
>>197
センターコンソールが座席より低い場合は、フロアシフトよりインパネシフト/コラムシフトの方が小柄な女性は操作しやすい
小型車やミニバンは特に女性の操作性を重視するからな
2017/04/24(月) 21:30:19.02ID:zUEh8j7w0
>>198
そんな理由もあるのか
こっちは田舎の舗装されていない山道や林道を走る車としか思ってなかったよ
割とこの車に代わる車ないよね
田舎の足に使う車だと軽トラかジムニーかラッシュしかないもんな
2017/04/25(火) 06:16:58.97ID:LhjUihge0
パジェミもイオもなくなったので、確かに3種類しか残ってないが、
ビーゴ・ラッシュも今の所「事実上の終了」だよなあ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/25(火) 14:31:28.36ID:0lg7/VDN0
>>199
日本で舗装されていない山道・林道を走る人ってかなりレアだよ
ビーゴラッシュは2WDの街乗り大衆車でもあったからな
2017/04/25(火) 19:20:44.40ID:Mn3EMfPl0
>>201
うーん
街乗り大衆車ではあるんだろうけどな
半ラダーフレームでエンジン縦置き、4WDはデフロック出来るしさ
田舎向けと言うかクロカン車だと思ってた
2017/04/25(火) 19:51:18.75ID:LhjUihge0
>日本で舗装されていない山道・林道を走る人ってかなりレアだよ
だから、レアなクロカン仕様の車を欲しがるのさw

別段、クロカン仕様の車を街乗りで使っていけないわけじゃないけど、
ラダーフレームとかエンジンを縦置きにするとかセンターデフロック機構とか
街乗りでは不要な機構のために余計なコストがかかってる。
ま、それでも構わないなら、クロカン車を街乗りで使えば良い。
2017/04/25(火) 20:01:09.27ID:P+HySgVG0
日本では求めてる人が少ないから売れなくて消えたんだよ
2017/04/25(火) 20:58:07.35ID:8KB4ajpZ0
トヨタ系の縦置きエンジン車はスポーツカーか高級車でCVTじゃない
でも今時CVTじゃないとコスト削減と燃費向上させれないよね
2017/04/25(火) 21:39:39.43ID:Mn3EMfPl0
仕事で山道や林道を移動するなら軽トラやジムニーで充分なんだろうな
趣味やステータスアイテムなら、馬鹿デカイクロカン車が良いんだろうし、ラッシュは中途半端なのかな?
私も義弟がトヨタに勤めてなかったらジムニーを買ってたかな
軽トラはピクシスだしね
2017/04/26(水) 09:50:40.51ID:WMzOXeSs0
まぁ7、8割が旦那がトヨタで車かってるから
ついでに嫁(おばちゃん)のも買っとくか
ん〜ビッツと迷うけどこっちにしとくかな程度
2017/04/26(水) 22:57:53.77ID:IjC1mVT20
数年前までおばちゃんラッシュをよく見たけど、最近は見掛ける台数自体が減った気がする
2017/04/26(水) 23:04:09.18ID:GAu35lZd0
この車売る時は、輸出業者に買い取ってもらう
のが一番良いんだよな?
2017/04/28(金) 17:42:35.40ID:sp8SEDna0
ロシアでもまだ元気
https://www.youtube.com/watch?v=12qrJRp_WUM
https://www.youtube.com/watch?v=5SGroaLicFI
2017/04/30(日) 01:53:15.06ID:kQmXcQns0
ラッシュがなくなってしまったから、横浜トヨペットのコンパクトがオーリスとタンクだけになってしまったのがな、、
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/30(日) 13:28:44.57ID:pw5XrAi50
そのオーリスもガッツリ3ナンバーサイズだからなぁ
車幅だけならプレミオもあるけど
2017/04/30(日) 15:32:59.62ID:OsATtoXj0
アクア「…」
ポルテ「…」
シエンタ「…」
86「俺もコンパクトでいい?」
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/01(月) 08:57:50.75ID:+3rqPDs60
>>211
3ナンバー幅で4m超えのオーリス入れてるのはまさかホムペのカテゴリー鵜呑みにしてるから?それにその2車種もペット専売じゃないょ
ペット専売で5ナンバー車だったらプレミオだけかな
2017/05/01(月) 21:49:19.22ID:AiCNPkaO0
>>214
点検行った時にコンパクト(ガソリン車)で勧められたのがその二車種だったんだよね。
オーリスって3ナンバー幅なのか大きいんだね。
2017/05/04(木) 03:18:11.51ID:LeqIgUfR0
再転載 >>60
【ビーゴ&ラッシュ】排気量1,495cc 全長4,005mm 全幅1,695mm 全高1,705mm ホイールベース2,580mm (ラッシュ G 4WD 参照)
【ポルテ/スペイド 】排気量1,496cc 全長3,995mm 全幅1,695mm 全高1,720mm ホイールベース2,600mm (ポルテ G 4WD 参照)
2017/05/04(木) 10:08:00.12ID:gmNVwqx00
ラッシュもプリン色が在ったら好かったのになぁ。
2017/05/04(木) 13:43:31.88ID:LkyGdZ3A0
ビーゴって高身長でも運転しやすいの?教えてください
2017/05/04(木) 13:48:15.30ID:r13P5gbq0
運転は困ることないけどハンドルの前後調整はできないので慣れるまで辛抱かな
乗り降りは窮屈かも
2017/05/04(木) 13:49:43.01ID:LkyGdZ3A0
ひざ下が長いんでハンドル当たるかもと心配
乗り降りはどの車でも窮屈だから大丈夫だと思う
2017/05/04(木) 17:17:41.49ID:U1t6Xe0u0
>>218
身長どれぐらい?
身長185cmの俺は特に気にしたこと無いけど
2017/05/04(木) 18:02:12.42ID:LkyGdZ3A0
>>221
おおありがとう、まさに184センチなのでその程度の使い勝手が
知りたかった ひざとハンドルの間余裕あるかな?
2017/05/04(木) 19:59:44.64ID:U1t6Xe0u0
>>222
座面の高さを元から最低で使ってたからコラムとのスペースも空いてたし気になった事は無いかな
AT乗りなんでMTだとまたシートポジションで変わってくるんだろうけど
2017/05/04(木) 20:27:32.82ID:r13P5gbq0
足の短い俺は余裕
2017/05/04(木) 21:50:26.92ID:U1t6Xe0u0
まぁ、195cmの某英国人も運転できたから足の長さも気にすること無いと思うよ
買うなら一度乗って確認させてもらうといいよ
2017/05/04(木) 22:01:52.93ID:LkyGdZ3A0
>>225
当然試乗はしてみないとわからんね
トップギア出てたのね
みなさんありがとう
2017/05/12(金) 16:13:18.44ID:ZY8uwGpq0
ヤフオクに欧州仕様のダイハツ純正2本出しマフラーが出てるw
同じ車でも国が違えば色々細かく仕様も変わるんだね
2017/05/12(金) 21:52:13.94ID:ZY5CsgLt0
185cmの俺が乗ると、ルームミラーが邪魔
でもそれ以上にかわいげのある車だから乗り続けるよ
ダイハツもテリオスからの流れを止めないで欲しかったな
軽のSUVチックなやつ誰が買うかプンプン
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/12(金) 22:50:37.86ID:e6AMjOwX0
>>228
あれぐいっと上げると上下も少し調整できるから
もしやったことなければ上げてみるとちょっと変わるかも
2017/05/13(土) 04:16:08.91ID:8ut7HZgR0
>>227
海外のだとオーバーフェンダーみたいなのあるよね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 19:58:36.52ID:LVOuLn8O0
>>215
こういう趣味板覗いてるのにそんなことも知らない奴居るなんて驚きだわ
車買おうとしてるのにカタログも見ないのか
2017/05/21(日) 15:59:49.12ID:8R3vruLL0
は〜やっく後継車でないっかな!
2017/05/21(日) 19:31:15.64ID:aCv/c6Zn0
>>232
C-HR「せやな」
2017/05/21(日) 22:54:05.96ID:Hq8EVZWD0
パジェロイオ乗ってる人が、は〜やっく後継車でないっかな!と言ってるのと一緒じゃね
2017/05/21(日) 23:20:24.94ID:klRKOdL60
ジムニーやジムニーシエラがあるからな
2017/05/21(日) 23:56:42.87ID:NHByRuA60
ハスラーワイドとかいうのが本当に出て売れたらダイハツもそっくりさんを出すんじゃね?
2017/05/22(月) 02:12:12.44ID:p/YlkXNH0
>>232
>>175
2017/05/22(月) 07:16:21.77ID:MUUBaVOr0
パジェロイオよりは、こっちのほうが可能性あるだろw
現にFXコンセプトなんてのがあるんだから〜
2017/05/22(月) 09:01:23.47ID:s09wRjHZ0
ハスラーワイドもホントに出るんだかねぇ
2017/05/24(水) 00:27:29.44ID:VAYSKAqe0
>>239
ワイドって言っても軽自動車ベースはな〜
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/24(水) 08:36:08.88ID:s5wTvbHn0
ベースはイグニスだろ
憶測レベルだけどw
2017/05/24(水) 09:01:37.17ID:9LqTho6k0
新型エスクードベースぐらいのサイズがいいなぁ
2017/05/24(水) 14:20:12.34ID:9+CVMTmP0
新型エスクード(1.6)  全長×全幅×全高 4175×1775×1610mm  
ラッシュ・ビーゴ     全長×全幅×全高 4005×1695×1705mm
これを大きな差と見るか、大して違わないと見るか・・・・・
FFベースではなくて本格4躯なら、俺はどっちでも良いw
2017/05/24(水) 22:12:07.40ID:opjEgBlC0
>>243
新型エスクードは他社と同じ横置エンジン(FFベース)だろ
だから旧型エスクードもまだ販売してる
2017/05/25(木) 05:29:52.06ID:Emx6yqB40
いや、本格4躯としてラッシュよりも10〜20cmくらい大きくしたいかどうか?って話だよw
どっちでも良いだろ、そんなの。

モデルチェンジして、新エスクードのサイズでエンジン縦置きの本格4躯でも構わないけどな。
2017/05/25(木) 07:51:04.89ID:4AiA2o+80
>>244
旧型はもう売ってないでござる
2017/05/25(木) 19:11:40.78ID:Krlhj8by0
ひっそりとサイトから消えたよね
2017/05/26(金) 09:21:22.24ID:BnUcg/m/0
ビーゴ&ラッシュなき今、スズキさん家も気になるけど、
グループ?のスバルさん家のXVとかのOEMとかどうなんすかね?
2017/06/02(金) 16:39:10.77ID:Xj8JpXXL0
TJクルーザーでもいいかな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/05(月) 13:31:56.44ID:KGsSq7vy0
FJより高くなりそうなのに?
2017/06/05(月) 14:20:23.13ID:FdmJchSA0
エアコンの効き悪いからガス補充したいけど1本は多いかな
2017/06/05(月) 20:17:59.01ID:+LlKBuFk0
TJはFT4Xのコンセプト機能を削ぎ落とせばFJより安くなるんじゃない?
CHRとのバランスもあるから、260-280ぐらいとか。まぁ高いけど。。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 09:16:32.56ID:i1NwQlAn0
ハイブリッドで350〜400って予想書いてあったよ
2017/06/06(火) 12:49:49.43ID:emfizUB90
マジか!そんな高いのかよ。。
ハスラーワイドかマイチェンエスクード、要はスズキ様に頑張ってもらうかな。。。
2017/06/10(土) 14:44:32.83ID:fzoxZNrU0
ガス100gも入らないうちにいい感じになった
温度差で2度から4度ぐらい低く冷えるようになった
2017/06/24(土) 21:46:04.54ID:fE0GWUGB0
もう雨漏りが我慢できない
CX-3高いんだよなぁ
SUV諦めるか
2017/06/25(日) 12:08:56.99ID:XW1wqr/t0
雨漏り、どこから?
258256
垢版 |
2017/06/26(月) 21:43:40.74ID:aDUumfE00
どこからかわからん
Aピラーの上あたりから太ももに落ちてくる感じ
酷い時は車内で傘さす
2017/06/26(月) 22:06:37.05ID:c+1E8Djk0
ウェザーストリップ交換したら治るだろうけど
へたってる部分をちょっと加工したりして治まることもある
260256
垢版 |
2017/06/26(月) 22:22:30.68ID:aDUumfE00
そこじゃなくてルーフモールから入ってきてるっぽい
今まで2回ディーラーで何かしてもらったが効果ないんだよな
2017/06/26(月) 22:26:18.01ID:c+1E8Djk0
よく我慢してるなw
雨漏りも方じゃなくて
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 16:08:56.22ID:UrVou7hg0
ラッシュ出ないならレネゲード欲しい
2017/06/27(火) 22:04:00.72ID:rIYU8cSl0
WR-Vを期待してる
2017/06/28(水) 09:59:29.50ID:S9smxbpy0
僕はBRーVがいいけど出ないよねぇ〜
2017/07/09(日) 14:33:15.68ID:O/s4Cf3s0
タイヤをワンサイズ大きい215/70R16に交換しようと思うけど、
フェンダーに干渉したり、トルクを食われるかな?
2017/07/10(月) 01:16:49.59ID:5aMaq2/R0
大丈夫でしょ
2017/07/10(月) 10:42:54.91ID:BxURC9BT0
そうだよね、これ位でフェンダーに干渉したらチェーン着けられないもんな。
ラッシュの総重量1,475kgだと205や195でいいと考えるけど、無いんだなサイズ。
2017/08/04(金) 20:45:53.26ID:Qy5u57PR0
>>256
うちのはルーフの接合部から漏れてました。
フロントガラスかと思って見てもらったらルーフでした。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 13:20:44.18ID:npeIw0ZK0
いつの間にか生産終わってたんやね……・゜・(つД`)・゜・
2017/08/07(月) 21:39:22.40ID:ttoHJHtn0
ローン通ったらラッシュユーザーになるものです。
通らなかったらテリオスキッドになります。
2017/08/07(月) 22:13:39.72ID:r0UN39qu0
>>270
テリオスキッドってなかなかイイ車だぜ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 08:23:00.20ID:J/efpJAM0
>>270
中古でいくら?
何年製?
2017/08/08(火) 09:18:22.75ID:uC4Ynw/u0
>>272
2007年グレードG MT
走行距離30,000Kmで65万円
2017/08/08(火) 09:23:20.79ID:Vx2e9Y6J0
それぐらいの下取り38万ぐらいってメールくる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 19:37:08.66ID:J/efpJAM0
>>273
10年落ちかー
それであとどれくらい乗れるもんなの?
2017/08/08(火) 23:19:28.31ID:dxo51qds0
>>275
7、8カ月位
2017/08/09(水) 03:32:08.09ID:mu4CgKmX0
それじゃローンが残るだけじゃん
2017/08/09(水) 03:44:45.30ID:rpK+LXk60
それぐらい現金でもいいんじゃないのか・・・
2017/08/10(木) 16:01:16.06ID:hJVGhG3d0
10年で3万か 
2017/08/10(木) 18:04:59.95ID:SWrn8rEBO
ハイマックスベースでビーゴみたいの作ってくれねえかな
インドネシアならやってくれそうな気がしないでもないでもない
2017/08/11(金) 01:55:44.19ID:6wTzUrMW0
>>280
「作るけどおま国」
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 19:13:33.03ID:RO/UHbfe0
これでいいから日本で売ってくれ頼む
https://car.kurumagt.com/2017-dn.html
2017/08/15(火) 20:12:42.94ID:qsAmqteu0
FFしかないならイラネ
2017/08/22(火) 19:41:31.03ID:ejADVmiV0
本日、後期シャンパンゴールドメタリック契約したど〜♪
2017/08/24(木) 09:38:32.84ID:wcsyP5AX0
おめでとー
2017/08/24(木) 18:22:02.18ID:bj+0TnUv0
俺も最初シャンパンゴールドとブライトシルバーの2択で散々悩んだ。
でも今では、どの色のラッシュでも格好良い事に気付いた。
2017/08/24(木) 19:56:36.45ID:q0+igOWu0
>>286
284です。
以前ビーゴ(シルバー)に乗っていたのですが、引っ越して手放しました。
縁あって今度はラッシュに乗ることになりました。
納車が楽しみです。
2017/08/25(金) 11:07:46.82ID:t6Df+9vg0
おめでとー。良縁ですね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/25(金) 19:16:36.28ID:87aSgXjZ0
いくら?
2017/08/26(土) 10:15:18.30ID:geMifa2I0
擦れていたところの修理含めて150位でした。
2017/08/27(日) 02:55:36.59ID:X0DEuQfJ0
高杉
2017/08/27(日) 15:33:07.90ID:PD5t8CIz0
いい値段だなぁ、おい。
で、それぐらい出してもいいって思える車を手に入れたのは、幸せですね。

僕はまだそこまでじゃなくて…。
背中を押してくれるような、メリット、動機をお願いします
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 17:08:49.62ID:E05lyd1a0
150か新しいジムニーはもっとすんのかな
2017/08/28(月) 22:18:38.76ID:tITIm6RG0
290です。
このクルマのスタイリングはあと一歩だけど、4駆らしかぬ軽快感がイイですね。
登録2年半で二千キロしか走っていない車両だったので価格には満足してます。
2017/08/28(月) 23:26:36.04ID:qLx92v0L0
新車みたいなもんだな
綺麗なうちに下回りよく防錆塗装しとくといいよ
2017/09/04(月) 21:15:38.87ID:chpEBJ680
いつになったら後継車出るんでしょう
待つの疲れてきた・・・・
2017/09/04(月) 23:55:16.68ID:Vdh02n8j0
ハスラーワイドがホントに登場するらしいから、自分はもうそれでいいかな。。
新型ジムニーシエラも気になるけど、軽サイズはさすがに小さいかなぁ。
2017/09/05(火) 02:59:24.82ID:xRaoo8Wb0
>>296
中古車のラッシュという選択肢はないの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 13:20:07.09ID:PqiyALp30
いらないよ中古なんて
2017/09/05(火) 14:03:14.66ID:rb22Bz/P0
俺の欲しいのは
4WDで最低地上高が185o以上1500cc以下
そんなに条件厳しくなんだけどね

エスク-ド1.4しかないかな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 19:14:56.59ID:118amVWQ0
軽ジムニーなんてもう作らなきゃいいのに
そうすりゃ海外のやつで一本化できてもっといいものできそうなのに
2017/09/05(火) 20:21:16.69ID:98HHjziP0
>>298
アドバイスありがとう
でもこの車乗ったことがないので
中古車だと試乗とかゆっくりできませんよね・・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 02:54:36.62ID:9u5wo3kN0
ラッシュのヨンクMTは、いいなぁ〜〜
2017/09/21(木) 11:26:26.99ID:S5arV1GD0
先日Gの4区納車になりました
ちょっと質問ですが
前方ルームライトの間にあるオレンジ色っぽい 小さな二つのライトは何に使うの?
2017/09/21(木) 14:23:02.14ID:BNwb0uhl0
>>304
取説読め、書いてあるだろ
2017/09/22(金) 11:42:48.92ID:KlIlXEU60
スズキのクロスビィー
気になっちゃう

トヨタ・ダイハツも早く後継車ださないとね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 12:39:41.32ID:QqsVEiF10
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
2017/09/22(金) 12:57:50.80ID:ANtI7pTo0
ブーンアクティバならすぐにも出せそう
2017/09/23(土) 08:45:56.57ID:1tYtvTvn0
>>306
気になりますよね
2017/09/25(月) 21:29:43.38ID:USIcqZJy0
後継車は来年になるらしい
FTコンセプトベースでハイブリッドはなし
MTの有無は不明
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/25(月) 22:34:49.73ID:nLEqH9RT0
ソース出せや
2017/09/26(火) 00:43:08.97ID:Dvv/x2f40
東モで何かしらSUVのお披露目があれば期待できるけど、スズキと違って噂すら無いもんな
2017/09/26(火) 09:51:19.77ID:3bBlEyiH0
実車が出てからじゃないとわからないけど
クロスビーに流れて行っちゃう人多そう
2017/09/26(火) 13:15:40.24ID:4IkkSUPl0
FTコンセプトつうかトヨタのFT-4Xのことじゃねーの?
あれ、ちょっと大きいしビーゴ/ラッシュより車格が上だわな
2017/09/26(火) 16:16:36.46ID:3G6vbpN10
今の時点でFT-4X、商標登録したFTクルーザーのスパイショットでも出てたら盛り上がるんだけどなぁ
316310
垢版 |
2017/09/26(火) 22:52:34.10ID:h7pcVpwD0
>>311
ダイハツ三重の営業さん
とりあえずFTベースの計画があることだけは確か
2017/09/27(水) 10:02:15.55ID:LKwrO4Fw0
まだ計画レベルで18年発売は無理じゃねぇかなぁ
もちろん極秘開発されてて、TMSにサプライズ発表されたらスズキが霞むかもね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 00:53:35.10ID:QEvX+M9m0
というかもうCHRに統合されたんじゃねえの
2017/10/04(水) 21:53:23.30ID:kmpGg2Zl0
C-HRなんてプリウスのガワ変えただけじゃん
2017/10/05(木) 20:15:50.93ID:/1RL0Il40
>>300
オレは最低地上高200o以上でMTを希望

ジムニーしかない…
2017/10/06(金) 13:54:26.17ID:vlMN0Mjw0
東モにDN TRECってコンセプトカーを出すのか
3980x1695x1600だと
2017/10/06(金) 14:53:43.92ID:/bn8FZCL0
5台のなかでは一番市販化されそうな感じ
2017/10/06(金) 14:55:43.17ID:AYE5MeXw0
なんかイグニスっぽいな
2017/10/06(金) 16:45:58.34ID:yC4434hK0
トヨタがついにTJクルーザーを発表しましたな

4300x1775x1620
ホイールベースが2750

まだまだコンセプトモデルだけど、車中泊とかしやすそうなサイズ感だなー
2017/10/06(金) 17:19:15.70ID:5C/dyeQX0
>>321
来たねービーゴ2代目(予定)待ってたよダイハツ・・・現在のSUVの流れからかちょっと背は低めだけど

でも1.0ターボがトールの1KR-VETだと3SZとトルクは同等だけどちょっと馬力が低めかぁ
パワーアップ版クルー?
2017/10/06(金) 17:39:44.60ID:GCMJzsSF0
お値段高くなるんだろうなぁ

https://motor-fan.jp/article/10001285
https://motor-fan.jp/images/articles/10001285/big_main10001285_20171006130737000000.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10001285/big_54629_201710061308480000001.jpg

https://motor-fan.jp/images/articles/10001286/big_main10001286_20171006131758000000.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10001286/big_54627_201710061317590000001.jpg
2017/10/06(金) 17:53:07.14ID:HteofLyX0
観音開き!?
2017/10/06(金) 17:59:08.14ID:q63Lpg0J0
めっちゃトヨタ顔やし
出るの確定やん
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 18:10:12.39ID:ACJXMz8v0
確定だね
2017/10/06(金) 19:25:25.51ID:x9ulcjzf0
なんかすごくVW臭がする
2017/10/06(金) 19:34:02.92ID:q63Lpg0J0
前はトヨタ、後ろはVW
ビーゴ/ラッシュがよっぽど売れなかったんやね
これでもかっちゅうくらい売れ線に振ってきとる
2017/10/06(金) 20:36:59.47ID:cAFwo1u50
いいなこれ
コンセプトカーなのに無茶苦茶欲しい
2017/10/06(金) 20:39:18.60ID:wNqmnk0F0
うちのとーちゃんオカマ掘られてビーゴ廃車でC-HR注文したとこだわ・・・
1月に車検通してあと2年乗るって言ってた矢先なのに
これ2年以内に出たらこっちにしてただろうなー
C-HRはデカいしデザインが若々しいって文句言ってたもん
2017/10/07(土) 01:06:26.12ID:DleH8Nn10
DNトレック、箱型じゃないから難しいかもだけど、車中泊を意識したシートアレンジがあるといいなぁ
2017/10/07(土) 02:08:22.21ID:UkYBUwvb0
観音開きって事は例の真ん中の柱が無い仕様では?
さっさと出して欲しい
2017/10/07(土) 08:37:02.49ID:VWSM8NI10
>>321
「5ナンバーのヴェゼルが欲しい」と言ってる知人が居て
スズキのクロスビーに注目してるんだが、多分こっちの方を気に入るだろう
2017/10/07(土) 13:11:18.55ID:FMBniMc70
でもMTないんでしょ・・・たぶん
2017/10/07(土) 22:33:02.55ID:0vvGxsX40
RAV4 miniとかいって海外で売りたいのかな
2017/10/07(土) 23:34:49.39ID:807DtC8c0
>>336
ダイハツが先か
それともホンダのW-RVが先か
来年どっちか出してほしい
2017/10/08(日) 00:00:41.78ID:w/6C1hNT0
新型はMTがないようだな
もうMTのニーズなんてほぼゼロというか数%しかないんだから、そんなもんに開発費をさくなら他の部分を熟成させてほしいわな
2017/10/08(日) 00:01:08.20ID:t6DNXYSg0
売っれるかな
売っれるかな
はてはてふむ〜 はてふむ〜 ♪
2017/10/08(日) 20:33:41.70ID:gtqalWwr0
スズキのクロスビーに期待していたけど、少し小さいと思った自分にはDN TRECはぴったりのサイズ。
FIT3のクロススタイルにしようかと思っていたけど、これが出るなら待とうかな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 21:04:45.00ID:3wf5jP3O0
トヨタ風デザインなのはトヨタディーラーでも
売るからだろうな

もうコンパクトクラスはダイハツに任せるような
組織改正したしこれがその第1弾となるんだろう
344俺達小林一家
垢版 |
2017/10/08(日) 21:10:00.30ID:OTHzgeH00
TJクルーザーのほうが気になる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 21:11:10.77ID:3wf5jP3O0
RAV4
https://i.imgur.com/maAfChV.png
C-HR
https://i.imgur.com/t9UB6Sf.png
DN TREC
https://i.imgur.com/Do6LQz8.jpg
2017/10/09(月) 06:46:32.28ID:0fbpxfn70
スマアシ3が付いてないのね…
2017/10/09(月) 10:47:46.25ID:k7tBYAPb0
DNトレックこの絵のまんま発売されたらアウディみたいでかっこいいんだが
まあ無理だろうな
2017/10/09(月) 17:29:54.11ID:UeDpgnH+0
ttps://clicccar.com/2017/10/09/519255/
なんじゃこのゴミみたいな記事は。
アフィブログやキューレーションサイトって訳でもないのにえらくレベルの低い内容だな
2017/10/09(月) 20:49:00.70ID:QyQUQJ0b0
>>348
内装は完全にショーモデルやな
2017/10/10(火) 05:30:29.22ID:yq7iyo7x0
xbeeは出る確率100%に近いけどDNはどれくらいの確率で出るの?
見た目気に入ったから出たら欲しいけど、やっぱりダイハツマークの車は乗りたくないのでトヨタで出して欲しい
2017/10/10(火) 09:39:50.39ID:OmL4XELV0
トヨタとダイハツで姉妹車を出す時に
ダイハツ版をあからさまにカッコ悪い名前にするのやめて欲しい
2017/10/10(火) 11:14:45.64ID:5GNHuBMo0
多分、トランプ様と安倍首相とおんなじで・・・
ダイハツはトヨタ様に忖度し続けるしか、生き残る道はないんじゃないの
2017/10/10(火) 11:55:18.34ID:acW27gOK0
値引き競争って出来ないの?エンブレムを気にしなければ中身は同じなわけだし
2017/10/10(火) 12:23:42.70ID:AJm9AGTJ0
謎の力が作用する
2017/10/10(火) 12:34:31.20ID:SYcRIElW0
今まではなぜかトヨタの方が値引き多い
2017/10/10(火) 15:49:03.44ID:dD4Hx4510
あ、そうなんだ。値引き幅でもトヨタに分があるのでは、ダイハツ乗り継ぎ組じゃないと厳しいね。
トヨタ的には「お前は軽を売っておけ」って感じなのかね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 21:19:34.98ID:SlNx30Zc0
トヨタダイハツ併売の場合は
軽はダイハツ、普通車はトヨタにしとかないと
売る時涙目になるぞ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 07:11:47.78ID:xXrgt88t0
5ナンバーのSUVなんて昨今売れたためしあるか?
イグニスも超初動型でいまや…だしさらにX-BEEとか鈴木は何考えてんの?
ジムニーもシエラでさえ海外で売れんくなってきてる始末だし
2017/10/11(水) 09:32:15.24ID:Yz9gGniv0
XBEEは販売台数結構出ると思う
イグニスはワゴンRより乗り狭いし、乗り心地悪いし4WDの突き上げひどいし
アルトRS、アルトワークスに憧れる連中が良いと言ってるだけ
それでCVT仕様なのだから車としてのチグハグ感は半端ない
2017/10/11(水) 16:33:34.96ID:c1ZiLaGL0
>>351
乗用車は「ー」を入れる名前になるのでは?
ビーゴ・ロッキー・ラガー・・・シャレード・パイザー・ストーリア・・・
2017/10/11(水) 17:27:55.85ID:Er78vd7y0
5ナンバーと言う事は、縦置きエンジンなのか?
それとも1Lだと横置きでも5ナンバーに収まるのか?
2017/10/11(水) 20:04:03.95ID:lEHUR7Er0
>>361
パッソ/ブーンの 1KR-FE型 996cc 3気筒 で横置きじゃないかな
たぶん4気筒のCH-Rと違って3気筒なら、タイヤハウスが内側に迫り出すSUVでも全幅1,695mmが可能なのでしょう
2017/10/11(水) 22:57:11.69ID:fWOXVeth0
初代RAV4が横置き4気筒で5ナンバーだったな
2017/10/12(木) 00:10:19.61ID:FQPN8qMj0
完全にトヨタ顔だな
ダイハツ製なのにトヨタ顔なのは子会社化の影響かもね
2017/10/12(木) 00:48:05.07ID:6hhZdmz40
>>360
タンク「」
2017/10/12(木) 01:09:54.28ID:mDFjBvA60
ビーゴも出た当時はrav4の弟分的な立ち位置でトヨタ色が濃いと思うけどな
企画自体はトヨタなんじゃないの?
2017/10/12(木) 08:01:06.94ID:EPtcH0Di0
>>363
流石にボンネットを長く(エンジンルームを広く)取るスタイルは、あの時代の産物でしょう
それに初代RAV4の置き方だと5ドアで全長4mは無理
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 16:10:14.06ID:oMncwKhh0
1.2Lハイブリッドが新エンジン+TSHUならパッソ/ブーンに積んで40Km/L超は狙えそう
2017/10/15(日) 01:52:31.45ID:XIWB5rPX0
DNトレック
HVモデルは2WDのみ
ターボモデルは2WD&4WD

っていうラインナップになりそうな予感。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 06:35:46.25ID:ilxtfteG0
>>369
C-HRのまねでしょう?
後ろドアがスライドのように見えるが、後ろ窓にドアノブを隠して2ドア風すると思う。
ああいうデザインはイタリア(アルファ147,159)からなんだよね。
2017/10/17(火) 23:15:44.65ID:aaqJ7hbN0
ハイブリッド車の4WDは、前輪と後輪をプロペラシャフトで繋がない電気式(E-Four)だから、
プリウスぐらい販売数が見込める車種じゃないと、設計上採算が取れないんじゃないかな
プリウスと同じエンジン積んでるC-HRでも、ハイブリッドの4WDはないし
2017/10/18(水) 11:33:35.36ID:fEJwYqHU0
道民からどうしても必要だと言われてしかたなく追加したんだろ
2017/10/18(水) 16:32:04.00ID:f+98GGSd0
>>372
でも売れる見込みは高いかなこの辺はテリオス系やテリキの件でダイハツは良く判ってると思うよ
2017/10/18(水) 21:38:12.12ID:UD/IUVo00
出すとしたらプリウスとアクアみたいな位置づけを狙うだろうけど
他社も含めてこれだけSUVが多いと、顧客が分散するだけで1車種当たりの販売は余り伸びないだろうな
2017/10/18(水) 22:54:23.21ID:8VIaNqPv0
DNトレックはジャスティみたいにスバルでも名前変えて売ると思う。
実際スバルユーザーの中でも5ナンバーのSUVを求める声は
結構あると聞く。
2017/10/21(土) 00:20:16.89ID:PkIFq9t30
>>375
ノシ
2017/10/22(日) 13:49:02.70ID:oFYjdMja0
皆さんはタイヤ交換の際に使うジャッキって何を使ってますか?
ボトルジャッキってどうなんでしょ
2017/10/22(日) 13:56:17.14ID:I28IYZI+0
僕は普通にオブションでついてるパンタグラフジャッキです
年2回、スタッドレスタイヤとノーマルタイヤの交換に使ってます
一時期ホームセンターでオイルジャッキを買って使ってとっても便利でしたが
2年ほどで使えなくなってしまいました。
2017/10/22(日) 15:25:04.81ID:FSkYo3tW0
ボトルジャッキなんて当てる場所ある?
楽したいなら油圧パンタにしたら?シザースジャッキで検索
2017/10/22(日) 17:14:27.48ID:oFYjdMja0
>>378
そうなんですよねー
安いのを見てると数回で壊れたみたいなレビューが多いので躊躇してしまいますね
良いのは値段もそこそこしますし…

>379
車載ジャッキかける所でいけるかなって思ってましたけど無理ぽいです?
2017/10/22(日) 23:11:06.83ID:tJmR6LFf0
アルミのフロアジャッキ使ってる
ちょっと高いけど便利だよ
2017/10/23(月) 12:19:43.51ID:zd+kCTae0
カーショップで買った油圧ジャッキは、年2回、6年使っているが快調。
2年で壊れるって気の毒に、よほどあたりが悪かったのかな?
2017/10/23(月) 13:17:48.99ID:v88TIcDs0
中華をなめたら駄目
2回でオイル抜けることもw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 12:27:54.29ID:FplvIbrV0
昔あったカヤバの油圧ジャッキを使っている。
5分あればタイヤ交換は可能なんですが、今の車はスペアタイヤが無いので出番がない。
2017/10/27(金) 21:01:33.86ID:l17z8rL/0
東モ、クロスビーは予想通り発売間近で話題になってるし、TJクルーザーも市販化の期待が高まってる


なんかダイハツってだけで記事が少ない気がするよね。。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 06:17:51.43ID:6XORRCFg0
>>385
期待する奴が少ないからじゃないの?
トヨタがTJクルーザーホントに出したらこっちは販売しないもしくはダイハツ販売店だけで細々と出すだけでしょ
2017/10/29(日) 11:07:39.08ID:oU3CoXrq0
TJはホントに出るのかなぁ
次期RAV4を日本再導入って噂もあるし、そうなると立ち位置が中途半端になる気がするなぁ
クロスビーが売れると焦ってそのサイズの車を増やしそうだけど
2017/10/29(日) 11:47:18.09ID:mMM6XD/D0
アクアのFMCと同時にアクアクロスオーバー廃止でラッシュ後継のこいつがinもありえるのでは
2017/10/29(日) 14:35:25.53ID:a05/Dcob0
TJは3列シートで出てきそう。
ハリヤーの3列って今ないし、三菱デリカのようなミニバン型suvの対抗車もないからね。
4m未満のコンパクトsuvとは全く競合しないから両方出ると思う。
2017/10/29(日) 14:48:17.36ID:a05/Dcob0
あっと、両方って言ったのはTJとDNトレックの事。
RAV4は今のc-hrとハリヤーの間に入る隙間なんてないと思うんだがねぇ。c-hrのより下に出て来てもちょっと違う気がするんだが。
2017/10/29(日) 23:14:05.04ID:NwM8vcAi0
C-HRはプリウスのポジションだから、もうワンランク下の車種は出すと思うよ
ただしばらくはC-HRを売らなきゃいけないから、出すとしてもC-HRのマイチェン後だろうが
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 06:21:52.55ID:YIYtjkOu0
ワンランク下の車種出してもジュークやヴェゼル位の大きさで間違っても5ナンバーじゃないだろうね
5ナンバーSUVなんて今まで売れたためしないもんな
イグニスで懲りないで似たサイズのクロスビー出そうとしてるスズキは変態
2017/10/30(月) 18:18:35.58ID:KIMP+rDW0
初代RAV4が5ナンバーじゃなかったっけ?
2017/10/30(月) 19:25:20.87ID:D4MzCb4H0
>>392
鈴木さんは軽脱却に必死ですから・・・
2017/10/30(月) 21:41:01.12ID:lyfLUeq+0
ビーゴ ラッシュ って5ナンバーのSUVじゃなかったっけ
売れたじゃん
2017/10/31(火) 06:53:12.38ID:Q+b/AWIv0
>>395
ホントに売れたんなら適切な時期にフルチンして10年も放置しないだろ
フルチンしてペイ出来るだけの台数は出なかったんだよ
>>392
「今まで」ってのは言い過ぎだろせめて「今時」でしょ
2017/10/31(火) 10:19:17.42ID:GEeZc2v30
>>392
イグニス、さすがに懲りたんじゃない
クレーム入れた客だけにこっそり対策サスと交換していたのを
結局国内標準にせざるおえなかったみたい
インドと日本じゃ客の要求が足回りでも違うということを学習されたんじゃないかな
2017/10/31(火) 14:41:16.89ID:K3XBMwBU0
海外で売れてダイハツを救った貴重な車種の一つではあるんだけどな
2017/10/31(火) 17:29:59.21ID:GEeZc2v30
確かに
2006 年から2012年まででラッシュは8万2千台だから
トヨタブランドとしては売れてないね
「旧トヨタの概況」
http://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/gaikyo/registration.html
2017/11/01(水) 12:56:07.41ID:r3qViOy90
DNトレック、近い将来市場に投入してくるのは間違いないだろうって、レスポンスのページで言われてるな
トヨタのTJと、どちらが現実味あるんだろね
2017/11/01(水) 18:06:59.70ID:oXJo3IQA0
パキッ!と言う音にビクッ!とする季節になって参りました
2017/11/01(水) 22:24:29.83ID:EUXSdcaQ0
ダイハツDNトレックの市販モデル発売日は、2018年末から2019年の間になると予想します。
だってよ
http://cobby.jp/newmodel-bego.html
2017/11/02(木) 00:33:14.99ID:kOrvAGNp0
そんなに待てない
2017/11/02(木) 00:37:36.26ID:R2f2xNB50

ダイハツに言って
2017/11/02(木) 16:06:29.23ID:0qhtgNbH0
86よりずっと多いんだな
みんな海外いっちゃうのかな
2017/11/03(金) 09:16:03.12ID:aDOL75No0
東京モーターショーの動画を見ると、DNトレックのコンセプトは
「アクティブ・ファン・タフ」
って言ってるぞ。

タフってことは、ラダーフレーム+エンジン縦置きが期待できそうだ。
2017/11/04(土) 08:02:27.34ID:H+Vy428G0
>>406
アクティブなんだから、パートタイム四駆とデフロックも確定だね
2017/11/04(土) 08:14:22.80ID:thOo50iF0
今年中古でかった者だけど
センターデフロックつかう?
ちなみに 雪国です
フル4だから そんな出番ないかな〜
2017/11/04(土) 11:07:19.99ID:34EtOH2T0
ダイハツDNトレックのタイヤって215/55R18って
かなりでかくね
2017/11/04(土) 14:40:21.31ID:Wq08p5sx0
コンセプトカーですから…
2017/11/04(土) 16:15:34.31ID:/QaiDjY20
アクティブってアクティブコントロール四駆の事だったりして
普段はFFみたいな
2017/11/04(土) 16:59:38.32ID:hkMb6taR0
ラッシュでも16インチだったから、それ以下にはならないのでは。

維持費を考えたら15インチのグレードもほしいけと
2017/11/04(土) 18:05:18.38ID:34EtOH2T0
実際に販売するモデルは16インチですかね
2017/11/04(土) 18:15:03.14ID:ngyaHSRH0
>>408
1輪・2輪空転する状況じゃないとセンターデフロックは使わない
スタッドレスが優秀だとある程度グリップするから雪道では使わないだろう
使う想定としたら砂浜とかじゃないかな
2017/11/05(日) 12:35:30.99ID:j2O+a0vI0
デフロック使っても1輪空転したら進まないけどな
2017/11/05(日) 20:03:08.78ID:scXRTdJ70
前後輪の間のセンターデフをロックして、それでも「1輪空転して進まない」って何??
一輪空転じゃなくて対角スタックしたんだろ?
2017/11/05(日) 22:45:35.27ID:HKpi7BH10
tjクルーザーがいいなと思ったが、スレを覗いたら価格帯が高い予想しかなかった。
こっちのほうが市販は早そうだけど乗り出し(ナビつけて)250万ぐらいにおさまるかなあ。
2017/11/06(月) 08:41:07.43ID:pr5LhYa+0
>>410
だね
コンセプトカーからダイハツは結構引き算するから
落ち着いた感じになるとおもうよ
2017/11/06(月) 11:15:29.81ID:0f44+7uQ0
>>417
東モでTJ見てきたけど、そんなに高くはならんと思うよ
まだコンセプトカーだからやたらホイールが大きかったり、造形が特殊だったりするけど、実際に出る時はおとなしくなるだろうしね
4300ってボディサイズを考えても、せいぜい250な気がするけどなー

DNトレックはTJよりまだかなりコンセプトカーって感じだったな
何となく、BOONを少しストレッチ+車高アップで登場させそうな雰囲気だったけど
2017/11/06(月) 12:23:22.34ID:RDaYP0Lt0
海外向けのロングバージョンを廃止
全世界でrav4に統一
その小型バージョンとしてDN TREC投入
2017/11/06(月) 12:51:43.65ID:vNcaQhxy0
>>417
ヴェゼルハイブリッドが1.5L+ハイブリッド4WDで250〜
エクストレイルハイブリッドが2.0L+ハイブリッド4WDで280〜
プリウスが1.8L+ハイブリッド4WDで300〜

ノアの2.0Lガソリン4WDが270〜
ノアの1.8L+ハイブリッドFFが300〜

これを考えるとトヨタの場合ハイブリッドが300〜になる
TJは2.0L+ハイブリッド4WDだからプリウスの価格に全高を上げて電動スライドが付くのを加味して315〜320
ノアのハイブリッドFFの価格に4WDが付いて(+15)3列目が無くなり小型化するのを差し引いて(−10)305〜と予想できる

ざっくりだけどTJの車体は305〜320ぐらいになるのでは?後はハイブリッドや4WDシステムの概要がはっきりしないと何とも言えないけど大まかにざっくりいくとこんな感じになる
2017/11/09(木) 06:05:30.83ID:7Jp7Ujxr0
>>RAV4の小型バージョンとしてDN TREC投入
って、かたやFFベースSUVで、もとはただの乗用車
かたやラダーフレーム+FRベースで本格クロカン仕様。

根本的に車の性格が違うだろww
2017/11/09(木) 08:47:55.48ID:SaYIlAM70
DN TRECってラダーフレーム+FRベースで本格クロカン仕様なん?
2017/11/09(木) 10:31:57.84ID:Zsl1xpdz0
>>423
ロッキー・テリオス・ビーゴ「・・・」
2017/11/09(木) 10:45:55.70ID:SaYIlAM70
DN TRECってFXコンセプト(FFベース)の発展形だと思ってたわ
2017/11/09(木) 11:46:21.29ID:U+YZyLRu0
DNトレックは普通にFFベースのモノコックでしょ
時代的に仕方ないよ、そこは
2017/11/10(金) 03:31:00.21ID:H+zopbPg0
>>423
ありえない
2017/11/10(金) 05:56:39.87ID:kZDNDu1z0
>>時代的に仕方ないよ、そこは
確かに仕方ない気もするけどなw
でも、コンセプトに「タフ」って、わざわざ言ってるし、第一、今更モノコックFFベースで作ったって
ライバルが多すぎて売れないだろうし・・・・・

と、期待を込めて書いてみるww
2017/11/10(金) 19:02:58.79ID:IXlVX6tA0
FRのコンポーネントをしっかりやってもらって欲しいなー
そして究極はそのコンポーネントを使って今より一回り大きいデルタ/タウンエースを作って欲しい
2017/11/10(金) 19:34:50.66ID:dCqRsWhx0
ラッシュ/ビーゴの売れ方見たら国内で投入してみたところで台数知れてるだろ
2017/11/10(金) 19:42:53.56ID:0bRiFVxC0
雪国でちらほらたまに見かける程度だかんね
2017/11/10(金) 20:40:29.08ID:tGM84yrX0
SUVって割高だもんねぇ
ワンランク上の金額を払うんだったらワンランク上の車にするってなっちゃう
2017/11/10(金) 20:45:18.90ID:z85wwk690
rav4はアメリカでカムリより売れてるらしいな
アメリカはSUVが売れないって言われてたのに
DN TRECもそっちのラインアップ拡充のためかもしれん
2017/11/10(金) 21:36:19.43ID:zfSQsQef0
Rav4再導入したら、ポジションはchrとハリアーの間?
となると、価格は280スタートなのかな
rav4で300かー、高くなったもんですなぁ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 02:27:33.61ID:M7XBbCmp0
東北だけどちらほらってレベルじゃなく見かけるぞ
ドライバーはほぼおばちゃんだけど
2017/11/11(土) 06:09:40.14ID:mSP82pci0
長野県でもけっこう見るぞ。
「国内で売れてない」って感覚は東京とか大阪の人だろ。

雪国・山間部だと、ジムニー、パジェミ、イオ、ラッシュ・ビーゴ、低価格なクロカンをよく見る。
都会でよく見るのはパジェロとかプラド、高価格なクロカンばっかりww
2017/11/11(土) 07:42:37.14ID:kuWoNM8C0
地方じゃよく見る都市部じゃ見かけないとは言うけどメーカは客観的な数字持ってるからなぁ
ホントに売れてたなら10年もフルチンせずに放置した挙句国内導入停止なんてしないだろうし
それにビーゴ出た時と違って今ダイハツはトヨタの100%完全子会社で勝手にはできないんでしょ?
2017/11/11(土) 10:21:55.95ID:SL8gm9Zq0
そりゃ地方と都会の交通量と人口比率考えたらそうなるでしょ
地方では売れてても全体でみたら売れてないとなってしまうから販売されなくなってしまった
今だに見るのはありがたいことだけど買い替えでハスラーやらなんやらへ乗り換えてるオバチャン連中もいることは事実だろうからその内コアなファンしか乗ってない車になるよ
2017/11/11(土) 10:41:59.85ID:mSP82pci0
「けっこう見る」って言葉は、「よく見る」ってほどの意味ではないよ。
「思ったよりは、見る」・・・・ってくらいw
軽クロカンとか5ナンバークロカンて、ニッチ市場だしなw
2017/11/11(土) 18:25:21.21ID:z7SR95VH0
ラッシュだけど、先月トヨペで「ヨコハマのGEOLANDAR A/T G015」の215/70R16に交換した。
でも、まだオンロードしか走れてない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 22:19:36.77ID:fmlzF1sM0
G015にも65が追加されてた筈だけど・・・
ってか1本幾らだった?
2017/11/11(土) 23:52:36.79ID:z7SR95VH0
もちろん65が在るのは知ってたけれど、細身大径が好みなんで前から悩んでたけど70にした。
ちなみに70の方が65より安いんだよね。
2017/11/12(日) 21:32:42.85ID:eNpAD/Lz0
215/70だとだいぶ大きくなるな
走りでは軽快感とかなくなったりしない?
操作ではハンドルが重くなったりとか?
乗り心地とかはクッション良くなるのか、はたまたドタバタ感が増すのか、興味あるな、どんな感じだい?

自分もサイズ変更したいけど逆に細く小さい205/65を考えてるよ
キビキビ感やハンドルの軽快さが増しそうだ
2017/11/13(月) 00:37:01.95ID:PE/Pw9W20
外径は70は708mmで65の686mmより20mm大きいけれどハンドリングには殆ど影響を感じていないよ。
乗り心地は多少硬い感じ、路上のピッチは拾う感じで少しは気になるかな。多分A/Tはトレッドの厚みがあるんだろうし硬いのかな。
未だ走行距離が短いのでそんな感じ。

当方も別の車で幅を10mm細くしたらハンドリングが向上し、何故か?ブレーキも効きが良くなったので、
205や195で外径の小さくならないモノが在れば欲しかった。
ラッシュの総重量1,475kgだと205や195でいいと考えるけど、無いんだなサイズ。
ちなみに175/80R16は外径が215/65と同じ。さすがにこれは問題外ですね。
445443
垢版 |
2017/11/13(月) 21:03:12.08ID:Zd618pMX0
そんなにネガは無いような感じなのかな。215/70だと迫力が増しそうで、タイヤの存在感がさらに強調されますな
自分は一年くらいでタイヤ無くなるんで、小さくした次は大きくしてみようかな

そうそう、ちょうど同じ外径なのよねジムニーのやつ
ジムニーサイズにするのは何回か妄想したことがあるなw
どんな乗り味になるか非常に興味深い
でもラッシュに付けると胴体が中肉で足がガリガリだから、運動してない中年オヤジみたいなビジュアルになりそうw
2017/11/13(月) 23:29:35.78ID:PE/Pw9W20
外径の差は22mmでしたね、スマソ。 乗り心地とかハンドリングとか特にネガティブな感じはしないな。
確かにタイヤの存在感はあるね、タイヤハウスの中でみっちりな感じw。)で好き。 1inch位はリフトアップ出来ればなぁ。
装着時にハンドル据え切とかして車体や足廻りとの干渉は無かった。

サイズが小さいと出だしは良いがスピードが乗らない感じかな、

ラッシュ・ビーゴにジムニーサイズだとプラ○ール車両かワン○ースのキャラクターみたいだな。
オンロードに限れば燃費は良さそうだよね。
2017/11/14(火) 13:22:27.78ID:+qajbRrv0
誰もタイヤなんか見てくれないよ
2017/11/14(火) 23:10:03.98ID:unbbuBpx0
そもそもタイヤって観賞物ではないだろ
2017/11/15(水) 08:26:25.55ID:5wDJ1WLb0
でもSUVは観賞の側面もあるよね
でなきゃベースの車で充分ですもの
だから売れ線SUVはこぞってサイズを大きくしてるんですな
2017/11/15(水) 11:07:36.61ID:6w0KhDmP0
SUVって田舎だと砂利の農道走る時、中央の草があまり車体を擦らないので安心なのですが・・・
地上高の高い普通の車希望
451443
垢版 |
2017/11/15(水) 11:15:41.17ID:oXft2jX30
まあ車に興味のない人や、女、子供、老人は全く意識もしてないだろうけど、
車好きな男ならまず足周りは真っ先に見るからタイヤサイズは重要ですわな
2017/11/15(水) 11:39:07.05ID:6w0KhDmP0
>>451
わだすも若い女性の足周りとか
胸周りとか腰周りに直ぐに目がいってしまいます。(^_^;)
2017/11/15(水) 23:51:43.22ID:YPhlWRa/0
440 442 444 446 だけど
どんな車種でもタイヤって手軽な(安価でもある)カスタマイズの入口だと思うよ。観られる事より自己満足のほうが当事者に重要だと思う。
誰かが観察しているなんて考えてもいないな、自分は。 好きにやってくよ。
でも、誰かが他者のクルマのちょっとした違いを気にしてるとか見てることもあるんだろうな。多分、同じ?ラッシュ・ビーゴ乗りならいいんじゃないの。
もう新規販売がないからこのスレでタイヤに限らず自分の知らないカスタマイズ?なネタは興味があるな。
誰かリフトアップの情報を知りませんか。
2017/11/16(木) 12:45:53.74ID:fiuo7RTY0
純正のスプリングに挟み込む樹脂パーツで数センチと70のタイヤで気持ち違いわかる程度かな
2017/11/16(木) 22:37:47.17ID:p79iKzE80
デカくて細くい鉄っちんが一番いいんだよ
2017/11/17(金) 09:59:40.61ID:bLf0JYHp0
>>454
それラッシュ用が在るのかな、それにそれの分スプリングの可動域が短くなるのが問題かな?

>>455
やはり185/85R16か、5J・114.3・+40位のの鉄チン在るんだろうか?
2017/11/17(金) 10:00:43.57ID:UQOidOn20
リークされた新型ラッシュは新興国向けの別物だな
2017/11/17(金) 11:50:14.20ID:KdE9Dpai0
>>456
あるよ
2017/11/17(金) 13:40:08.39ID:TzyqABa50
>>457
無理やり後ろを伸ばして3列にしてるのか、リアタイヤの位置が変だよね
2017/11/17(金) 17:12:05.59ID:bLf0JYHp0
>>459
というか、インドネシアで生産されている(た)、7人乗りミニバンのダイハツ・セニア/トヨタ・アバンザのボディをベースに開発が進められたらしいから、
ロングボディーの方が本家じゃないかな。
いまでもインドネシア、マレーシアとかではフェイスリフトして販売されているね。

ダイハツ・インドネシア
http://daihatsu.co.id/product/terios
トヨタ・マレーシア
https://toyota.com.my/vehicles/suv-4wd/rush
2017/11/17(金) 17:32:26.01ID:+8Pv6NRI0
次はクロスビーにしようかと思ったが、今週のベストカーにあった次期シエラも良さそうだ
デザインもなかなかいい

長く所有するならクロスビーの1000のターボよりも1200のNAのほうがいいしな
燃費も今のスズキの1200なら実燃費で18はいくだろうし
2017/11/17(金) 23:41:15.74ID:LwDBOcgN0
>>461
シエラの内部容積は、軽ジムニーと同じだから注意な。
とは言え、選択枝が増えるのは良いことだよね。
2017/11/20(月) 13:29:38.33ID:eZ6aZoxP0
DNトレック、1.2ハイブリッドが乗るとあるが新開発だよね?

どのくらいの動力性能・燃費になるんだろうね。車体サイズが小さいから、1.5〜1.6NAぐらいの性能で充分だと思うけど。
2017/11/20(月) 17:51:56.31ID:VgpK5zV30
11月23日、新型テリオスをインドネシアで発表だと
それってリークのあったラッシュと顔違い程度なの?それとも別モノかな??
2017/11/20(月) 18:16:29.05ID:8YYY2z7M0
https://response.jp/article/2017/11/20/302738.html
なんか、超絶カッコ良さそうで、小便漏らしそう
2017/11/20(月) 21:33:58.18ID:0GLsMun10
>>465
気になる!
2017/11/21(火) 00:05:22.39ID:sAR4rapX0
>>465

インドネシアで販売されているテリオスは現地の顧客の嗜好に合わせて、ホイールベースを延長。室内空間を拡大して、3列シートを採用する。新型にも、3列シートは受け継がれるもよう。

超アジアンカーって感じ。。。
2017/11/21(火) 12:57:17.54ID:bbmZRQ3r0
タウンエースすら兄弟車なんだからなんでもいけるだろ
2017/11/21(火) 18:01:34.93ID:BKWRSFnv0
>>465
これってDNマルチシックスって奴では?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 18:13:55.68ID:QzWd6Sge0
ロリ動画でちんこが牙突かよ
2017/11/21(火) 20:00:23.08ID:QWH5sF4c0
>>465
3列シートってだけでダメだな、間延びした外見になりそう
2017/11/21(火) 20:32:26.03ID:AP8h5Tlt0
>>469
別物
新興国向けでリークされた新型ラッシュの兄弟車かと
2017/11/21(火) 23:18:43.75ID:sr7cM/Qh0
>>468
ダイハツフェローバギーってのが在ったから、
タウンエースのフレームドミッドシップでカコイイ車を創って欲しいな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 18:54:13.05ID:iUjRGNAO0
>>469
マルチシックスやな
トレックも年内に出るんじゃ?

ダイハツ、スズキは情報管理徹底してるよな
モーターショーで突然出して、すぐ市販しちゃう印象
2017/11/23(木) 19:42:41.90ID:PEuIEduw0
新型TERIOSのプレスリリース出てた
引き続き5ナンバーサイズでFRだが見た目はあからさまな新興国向けだから日本市場投入はなさそう?

https://www.daihatsu.com/jp/news/2017/20171123-1.html
2017/11/23(木) 20:26:30.13ID:7seohh1D0
一番売れる現地でさえ月間目標台数1500台って…
こんなもん日本に入れられないだろうな
やっぱトヨタのTJライナーが日本導入の本命なんだろうな
2017/11/23(木) 23:10:35.77ID:QrSyUdnp0
この見た目で四駆は無いのか
2017/11/23(木) 23:24:24.54ID:YG5g7nG50
−「テリオス」は、世界的なSUVブームの中、多人数乗車が可能で、多くの荷物を積むことができ、悪路など様々な道路環境へも対応可能など、
−従来モデルから好評頂いているFR※2の特長を生かした高い走破性に加え、−

多分、4WDモデルが主力じゃないかなぁ。現地の道路事情を考えればね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 23:27:40.20ID:LYndRrqF0
>>475
小ハリアーぽいな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 23:30:39.25ID:LYndRrqF0
New Terios
https://www.daihatsu.com/jp/news/2017/20171123-1.html

https://i.imgur.com/pfSDEMJ.png

L 4435
W 1695
H 1705
FR Drive
7 Passenger
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 23:33:04.18ID:LYndRrqF0
マルチシックスとテリオス
https://i.imgur.com/pfSDEMJ.png
https://i.imgur.com/ZVgImm2.jpg
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 02:45:04.98ID:CRuN8U3+0
11月23日(祝)にプレスリリースって、工場に合わせて本社は出勤か。
2017/11/24(金) 05:45:47.63ID:dUgZ552B0
ほんのチョイ手直しすれば、日本向け次期ビーゴ・ラッシュになる。
もちろん、エンジン縦置き+FRベース・・・つまりクロカン仕様。

モノコック+FFベースだとライバルが多すぎて売れっこないけど、
ニッチ市場ねらいなら、日本でも一定数は売れるだろw
2017/11/24(金) 06:44:40.59ID:eajRSEd/0
見た目普通にカッコいいと思うけど、
現物見たらきっと、思ったより小ちゃいって感じるんだろうな
2017/11/24(金) 08:54:41.23ID:gIr3wo670
もうこれでいいよって感じだけど、日本市場向けと違ってシートアレンジとかはショボいんだろうね
3列目倒してもフラットにならないとか、2列目も前に倒れるだけとか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 10:02:04.33ID:DERxMuDd0
日本で売るなら3列目はいらんな
狭すぎるだろう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 10:06:15.26ID:DERxMuDd0
トヨタ版ラッシュも発表されてた
https://s.response.jp/article/2017/11/24/302892.html

https://i.imgur.com/dVNfXJe.jpg
https://i.imgur.com/LGoPgTE.jpg
https://i.imgur.com/B6xc4aq.jpg
2017/11/24(金) 10:46:59.89ID:mukx8z+J0
市場に魅力のある国は商品も優先されていいなぁ
この日本市場のクソさよ
2017/11/24(金) 11:15:54.99ID:iHJzij+k0
長さはカローラフィールダーやJPN-TAXI()と大体同じ位か
2017/11/24(金) 12:55:37.99ID:mhtA/9Bi0
5角形のナビ回りのパネルダサすぎるだろ
2017/11/24(金) 13:33:54.40ID:4jctZt3T0
ハリアー+フィールダーみたいな車
2017/11/24(金) 14:13:18.00ID:dwSn4qpp0
ダイハツのテリオスの方がデザインに無駄が無くてシンプル寄りで好いな。
2017/11/25(土) 00:10:47.91ID:rxT3MZFe0
これはアジア向けでしょ?
DN TRECのほうは、その後情報出てこないね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 00:13:49.59ID:5xtyqfGN0
DN TRECは年末発売でも驚かんけどねえ
軽メーカーはモーターショー後パッと出したりするから
2017/11/25(土) 00:31:54.34ID:ESGdS6Qk0
>>480
最低地上高は未発表なのか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 05:56:37.24ID:CgJtNiDa0
>>463
>DNトレック、1.2ハイブリッドが乗るとあるが新開発だよね?
軽い車体に載て、TSHU+1.2L3気筒ミラーサイクルなら
動力性能1.3Lガソリン+α(モータアシスト:電池を使う瞬間)、燃費は軽以上の40km/L(現行プリウス)とかできそう。
2017/11/25(土) 06:28:08.39ID:oo346nbs0
なんかふとしたところがホンダのCRVやらフィットシャトルと似通ってないか?
2017/11/25(土) 17:52:10.81ID:/FV6IpOX0
どっちかというとガチンコなのが三菱のエクスパンダーかな?
2017/11/25(土) 18:24:03.48ID:iqghoMzP0
新型テリオスの月販目標1500台ってインドネシアでのことかな?
仕向地でさえそんな程度じゃ日本導入なんて話にならないな
せめてそれの3倍位はないと…
2017/11/25(土) 19:15:21.82
新型の出来の悪さに驚愕
悪いけどこれはイランわ。
2017/11/25(土) 20:23:28.53ID:AXLgXrd/0
新型ラッシュも新型テリオスもカコワルイ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 20:32:28.77ID:5xtyqfGN0
現地では7人乗りのミニバンのジャンルだからな 新型テリオス・ラッシュは
トヨタのラインナップでいうとハイラックス、フォーチュナの兄弟車のフレーム式のイノーバの下位モデルの位置付けでしょ

向こうは道が悪いからね

ハイラックス
https://i.imgur.com/5imM156.jpg
フォーチュナー
https://i.imgur.com/MU0VeXA.jpg
イノーバ
https://i.imgur.com/MxQQdkD.jpg
2017/11/29(水) 20:11:42.41ID:+tOHjo8J0
この時代にFRとは貴重だわw
4WDにも簡単にできるんだろう
右ハンドルで5ナンバーだから日本にももってくればいいのに
2017/11/30(木) 01:28:16.11ID:IcpMm7Wv0
期待しちゃうけど、出来れば全長は切り詰めて欲しいかな。。。
この手のクルマにシート3列も要らんよー
2017/11/30(木) 09:05:51.14ID:3IsppuzW0
この手の車のキモは見た目だからなぁ
車幅や全長を切り詰めたカッコ悪いのは売れないでしょう
ラッシュ・ビーゴ程度の販売台数だったらもう導入はしない(できない)よ
2017/11/30(木) 15:44:35.45ID:rQP8jb820
先代モデルも、アジア向けはロングボディー3列シート、日本はショートボディー2列シートだった。
もしも同じやり方なら、次期ビーゴ・ラッシュが貴重な5ナンバークロカンとして復活する。
2017/11/30(木) 16:00:52.07ID:/UOMyG710
もう日本で作ってないからなぁ
2017/12/01(金) 01:58:44.59ID:BDzmGDDt0
DN TRECではなく、このアジア版ラッシュが導入されるのかな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 00:02:12.27ID:2ctI5b6U0
DN TREC かっこいけど
ダイハツ製造だと・・・と思ってしまう
実際はいいのだろうけど
2017/12/04(月) 01:06:25.18ID:bX/EO8UD0
>>509
O.M.W.(Osaka Motoren Werke)=大阪発動機製造株式会社
を舐めてはいかんぜよ 
2017/12/04(月) 20:29:58.05ID:x8cyyRQk0
>>506
しかしジューク、ヴェゼル、CX-3が売れているところへ
5ナンバーで打って出るとは考えにくいな

個人的には5ナンバーのほうがいいんだけども
2017/12/04(月) 23:40:11.18ID:BTi+UoYc0
顔はlexus風
2017/12/05(火) 06:20:19.60ID:z9FBsl5e0
そもそもラッシュ(ビーゴ)が売れてたら適切にフルチェンしてて今でも販売継続してたでしょ
国内でも言うほど需要が少ないんだよ5ナンバーSUVなんて
そんな中やれイグニスだクロスビーだと何故か積極的に投入するメーカーも居るけど無謀だと思う
2017/12/05(火) 10:53:18.34ID:cUGtvwbh0
>>513
雪国でkeiが根強い需要があって、そういう理由でハスラー販売したって事らしいから。
そういう意味ではアジアンカーでお茶濁すのはありでしょ。
2017/12/05(火) 17:02:22.63ID:vSmezqk70
こんなのも。
日本でも売れそう!ダイハツがスタイリッシュなSUV「テリオス」を発表
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171129-00535814-clicccarz-bus_all
FRベースらしい。
2017/12/05(火) 20:33:40.38ID:naf1Dy4Q0
センターデフロックって何年も何年も使ってなくて(11年目22万キロ特に不調無し)
試しに上り坂で使ってみたら異常出たりするかな?使った直後から低速でそれまで無かった異音と振動が出るようになってしまった、、、
2017/12/05(火) 22:51:52.34ID:naf1Dy4Q0
神頼みで時間空けて走ってきたら戻ってた!
ホントに異常無しかはわからんけど、もうイタズラしません!
2017/12/05(火) 23:16:17.92ID:vSmezqk70
>>516
センターデフロックONってのは前後直結てコトだから前後の車軸(直進4輪)の回転数が同じってことだわな。
上り下りでなく、左右の旋回時に4輪の回転数が一致しないので、所謂タイトブレーキング現象がでて異音とか振動が発生しますね。
また、減速時にフロントデフが鳴きます。
センターデフロックをOFFにすれば、所謂フルタイム4WD(4輪の独自回転)に戻るので問題ないとね。
2017/12/06(水) 09:05:05.53ID:WfOxogWv0
>>516
直結で曲がるときはドリフトが必要になる
2017/12/06(水) 17:59:35.56ID:FSMqcXcj0
11年目で22万kmとか高速向きの車種じゃないのによく走ったな
家のは6年でやっと5万kmに達した
2017/12/07(木) 11:01:11.64ID:96xgNr2+0
週末にホームセンターのPに駐車して、買物して戻ったら金のラッシュがお隣に。
金銀2台並んでるなんて珍しいので、1枚パチリしました。
2017/12/07(木) 18:33:52.27ID:BjTIA83A0
>>520
22万kmすごいね。
その間、大きなトラブルはなっかたの?
2017/12/07(木) 21:14:32.45ID:E627HOi00
>>518
家まで5分位の所でイタズラしたんだけど、その後停車時にオンオフしたりしてもその時は直らなかったのよ、、、
いつもより大きい振動と音が、今思えばダッシュボードのガタと共振して余計になってたのかな?
>>522
数年前からデフ付近からオイル漏れ疑惑があって、車検で言っても漏れてないが2回あって、5月の車検でついに直したくらいかな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 04:31:03.68ID:PBtMPWf40
>>515
480で既出
2017/12/08(金) 17:01:05.04ID:1ViYu21j0
>>523
返答ありがとう。
私もそれくらいまで大切に乗りたいです
2017/12/10(日) 09:14:42.52ID:xcAm0YnI0
アジアでラッシュの後継が発表されちゃったということは、DN TRECのほうはお蔵入りなんかな。
サイズ的にはDN TRECのほうが良かったが、やむを得ないか。
2017/12/10(日) 09:34:38.80ID:3dF6pWL90
両車は発表タイミングも近いし、DNトレックをわざわざキーンルックというかトヨタ顔に仕上げてるとこをみると、さすがにお蔵入りにはしないんじゃない?

新興国向けは新型テリオス/ラッシュ、国内向けはDNトレックの市販版、という感じで棲み分けさせるつもりかな
2017/12/10(日) 23:16:43.80ID:6xyjW9Em0
DNトレック出たら即買いなんだか。
2017/12/11(月) 05:49:19.33ID:zJCFjzzy0
>新興国向けは新型テリオス/ラッシュ、国内向けはDNトレックの市販版、という感じで棲み分けさせるつもりかな
これって、前ビーゴ・ラッシュのやりかた。
つまり、東南アジア向けに3列シートでロングボディー、日本国内向けに2列シートでショートボディーの5ナンバークロカン。

東南アジア用が出たので、国内向け新車も期待できそう。
2017/12/11(月) 09:50:59.27ID:d1si0BDO0
>>529
期待できるんですね
楽しみになって来ました
2017/12/12(火) 19:33:36.67ID:dpmpppW70
>>529
DNトレックのどこがクロカンなんだよw
2017/12/12(火) 22:08:36.52ID:lHVxkW2Q0
DN TRECはラッシュ・ビーゴより10センチ以上全高が低いからなあ。
自分はDN TRECぐらいの高さがちょうどいいけど、ラッシュ乗っていた人が乗り換えるのかな。
2017/12/13(水) 06:20:28.87ID:Cu4cDb/V0
DN トレックじゃなくて、東南アジア向けに出たロングボディー・3列シートの車。
あれをショートボディーの4躯にして出してもらいたい。
あれって、確かFR車だったはず。きっとビルトインのラダーフレームもありそう。

そういうメカニズムがちゃんとしてるなら、デザインなんて多少のことは目をつぶるw
2017/12/13(水) 08:55:41.85ID:vYbVnxT+0
ま、そんなのは出ないから諦めろ
2017/12/13(水) 23:08:43.04ID:BqwizIVz0
これから電気自動車の時代だから、FF方式の4輪PHEV、そしてエンジンの無い4輪EVへと進む
先進国は排ガス規制もドンドン厳しくなる
2017/12/14(木) 09:55:15.19ID:TvXgIw5T0
山手線の内側という井の中の蛙
2017/12/14(木) 14:03:27.47ID:iLq+IpKX0
旧ラッシュって、自分の車がクロカンだと知らないオーナーがほとんど。
自分が蛙だということを知らないw
2017/12/14(木) 15:08:23.64ID:Uej0IGa40
いるいる。
おばあちゃんとかが運転してるもの。
豚に真珠状態。
2017/12/14(木) 18:06:40.30ID:HFoSk3wD0
>>538
そういうの見るとがっかりするよね
ババアとセンス同じかよって
なんでそれ乗ってんねん?あんたの使い方なら軽でええやんけって思うよね
2017/12/14(木) 19:22:39.64ID:kkEnC/Ia0
この車は暖房の風を足下にすると、暖かい空気に流された冷たい空気の関係なのか、左足のアキレス腱あたりが凄い冷たくなってくるな
2017/12/15(金) 08:11:41.39ID:RfYGOZv80
そのおばちゃんからしたら、
男ならもっとでっかい車のんなさいよ!
助手席の彼女?奥さん?可哀そうよ
と思ってるけど
2017/12/18(月) 20:54:03.58ID:a9zkaX7A0
メモリアルを逃し落胆する

https://i.imgur.com/wLAMKiv.jpg
2017/12/19(火) 06:16:13.57ID:DmKgKlZp0
>>541
てめぇの稼ぎじゃ原付が精々なのに偉そうだなそのババア
2017/12/19(火) 08:21:54.46ID:MrHDJInS0
>>542
234567を目指すよろし
2017/12/22(金) 18:08:59.94ID:GpR423qQ0
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1098473.html
歯が生えててきめぇw
というのはおいといて
こういうコンセプトの普通車たのまい
2017/12/22(金) 21:09:38.32ID:izF/YwsM0
ダイハツ頑張ってね
そうでないとスズキが図載って車の値段上げちゃうから
2017/12/24(日) 06:46:40.08ID:YTb1TUmJ0
オープンデフのラッシュに純正OPか社外でもLSD入れる事ってできるかな?
2017/12/28(木) 10:21:10.65ID:oQb+2+qr0
>>547
MT車廃止でAT車のみになって、TRCとVSCが標準装備になったから、純正LSD廃止だっけ。
矛盾するもんな。
でもデフ玉の設計変えたわけではなかろから純正LSDの装着は出来るのでは。
TRCとVSCの機能カットはボタンひとつで可能だしね。
2017/12/28(木) 12:36:36.84ID:/DoO9u2O0
中身はテリオス用のと同じだっけ
2017/12/29(金) 01:49:39.69ID:c1Ql4xhV0
もう、クロスビーで良い気がしてきた
駆動系はなんちゃってだけど一応コンピュータ制御してるようだし、
最低地上高は確保してあるし
2017/12/29(金) 09:31:59.89ID:ciFKyNYt0
どうぞ〜 クロスビーはデザインで街乗りする車っぽいね
割高だと思うけど、デザイン好きなら輸入車よりは安いしって感じかな
2017/12/29(金) 10:57:31.16ID:qi/9QUKB0
少しでも4駆性能に拘るならSクロスかエスクードが良いのでは
2017/12/29(金) 11:45:20.81ID:gdjpPpdp0
どちらもFFベースのスタンバイ式じゃね?
2017/12/29(金) 12:45:38.81ID:aMF51Wd10
イグニス、エクリプスクロス、クロスビー、パジェロネオ、フィアット500xとか、最近小さいSUVが増えてきたなやたらと
2017/12/29(金) 16:46:32.11ID:X9QNyWFT0
増えてはきたが北海道の冬の山奥で業務に使えそうなのはあんまりない…
2017/12/29(金) 17:11:51.62ID:/zZWVkGD0
インドネシアではもう新型テリオスに成ってるみたい。
https://www.daihatsu.com/products/vehicle_gallery/indonesia.html
個別ページは開かない?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 20:59:30.17ID:dIq+rD9c0
>北海道の冬の山奥で業務に使えそうなのはあんまりない…
信州の山で使えそうな車もあんまりない・・・
2017/12/29(金) 21:16:52.11ID:ciFKyNYt0
街乗りSUVだもんね
2017/12/29(金) 22:54:22.90ID:CKairmeT0
国内のだとビーゴラッシュかプラドかパジェロかジムニーだけじゃね。
あとはただのエスユーブイとかいうオシャレ車だぞ。
2017/12/30(土) 06:59:59.85ID:SLy8nihS0
>>556
後ろがホンダ臭いな。特にテールライト
でも全体的にはミニラブ4という感じ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 08:12:52.36ID:rV2ki0Rm0
>>555
ランクルって言いたかったが、小回り重視でジムニー最強なのかな
2017/12/30(土) 10:37:04.25ID:W9sz7SoN0
札幌住みだが、山奥にいくことはないから、最低地上高がそれなり(18センチぐらい)で、4WDであればOK。
ホイールベースは長めのほうがいいかな。短いとアイスバーンで怖い。
SUVでなくても良さそうだが、最近の車は最低地上高が低くて、雪道だとわだちで腹こすれる。
2017/12/30(土) 11:49:39.81ID:v6M71fk20
札幌でも山奥に行かなければシティー派のSUVとか乗用車4躯で十分だろ。
クロカンって、山で本領発揮だからね。
逆に山奥で仕事とか趣味があるなら、四国や九州でもクロカンが必要だろう。
2017/12/30(土) 12:45:20.98ID:n1e8LxI20
>>562
雪はスノープラウつけて押しのけたらいいんだよ
2017/12/30(土) 12:51:51.94ID:hcuHO/0a0
>>554
ちょっと気になってたんだがパジェロネオってなんだ?
2017/12/30(土) 16:48:49.55ID:iP3jAzdp0
俺もパジェロネオ気になってるわ
まだスペックがハッキリしてないけど、欧州三菱の逆輸入車だから注文したら納車まで時間かかりそうだけど
貴重な本格ミニクロカンだから期待してるわ
2017/12/31(日) 14:41:34.99ID:5RbPN60H0
ラッシュが東南アジアで次期型が発表された以上、DN TRECが市販化されるとしてもラッシュ・ビーゴの名前は使われなさそうかな。

本格RVはラッシュにまかせて、その分DN TRECは街乗りに特化したSUVとして出してほしい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 19:59:14.94ID:YrkBNxxB0
>その分DN TRECは街乗りに特化したSUVとして出してほしい。
2018年末 1Lターボ
2019年にずれ込む 1.2Lハイブリッド
搭載エンジンからいったら街乗りに特化したSUVでしょう。
1.2LハイブリッドがTHSなら、ブーンに搭載してアルトの燃費は超えそう。
2018/01/01(月) 05:43:33.15ID:bLkmCfZV0
質問だけど、街乗り特化のSUVって、見栄とか格好つけるためですか?
2018/01/01(月) 07:57:31.01ID:I2P6gnAw0
街乗り特化は表現まずかったかな。
ラダーフレームや四駆システムにこだわりがないという意味で書いた。

4wdの設定があって、最低地上高が少し高ければ、雪国でも街乗りなら充分。雪国でなければFFでもいいんだろうけど。
2018/01/01(月) 10:58:06.02ID:4U1bw3/a0
ラッシュもローダウンオプション充実してたようなw
2018/01/01(月) 11:13:42.68ID:idQyn4uD0
>>570
スキー場近辺の宿は一晩で50cmくらい余裕で積もるから、クロスオーバーとかいうのでは朝出発できないね。
2018/01/01(月) 15:04:21.48ID:bLkmCfZV0
それは「雪国の街乗り」ではなくて「雪国の山乗り」なんだろうなあ。
つまり、雪国の街乗りの人は、そんなとこには行かないww

ようするにクロカン欲しがる人種(自分含む)と、街乗りの人達とは行動パターンが全然違う。
話が噛みあうはずがないwww
2018/01/01(月) 16:51:46.14ID:I2P6gnAw0
雪道の市街走行で求められるのは、まず最低地上高と四駆で、あとはタイヤサイズやホイールベースかな。

ランクルとかになると、大きさ(すれ違いにくさ)や重さ(燃費、止まりにくさ)がネックになってくる。
ジムニーは軽いがトレッドが轍とあわなかったり、ホイールベース短いから直進性がネック。

5ナンバーサイズのSUVが市街の雪道には一番適していると思う。山奥用とはちょっと違うね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 19:56:39.64ID:rcmB5VAZ0
車に詳しくない人は。次期ジムニーシエラとDN TRECが、
車高の高い、幅広いタイヤを履いて同じように見えるんでしょう。
2018/01/02(火) 06:11:43.17ID:uaAndbUl0
それ、大半の旧ラッシュオーナー。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 09:12:53.30ID:F+G0nAyL0
海外のRUV4いいなぁ
今C-HRみたいな顔なんだ
ってちょっと待てよ?横から見たらフロントがすっごい出っ張っててダサいな
あれじゃあどこかブロックにぶつけそうだわ
しかもリアが海外のトヨタのフォーチュナーと遜色がなくてやっぱダセエw
2018/01/02(火) 10:45:42.87ID:n3oAz7vK0
旧ラッシュは結果として、街乗り需要と
山奥需要を満たしていたんだな。
それでも、国内では次期型がすぐ出ない程度の人気しかなかったと。

アジア版ラッシュと、DNTRECを同時に日本で販売するのは期待できないかも。DNのほうはダイハツで出してみて、評判よければトヨタの全チャンネルで取り扱いしてくれれば良い。
2018/01/02(火) 14:00:48.41ID:zdqWd8670
DN TREC大いに期待だね
2018/01/02(火) 15:48:06.67ID:sE84QDdc0
>>577
日本語で御願いします
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 21:31:48.24ID:4hMDq5ad0
>>578
>DNのほうはダイハツで出してみて、評判よければトヨタの全チャンネルで取り扱いしてくれれば良い。
ダイハツの小型車はトヨタと共同開発じゃないの。
2018/01/02(火) 22:59:34.37ID:n3oAz7vK0
>>581
そうだろうけど、DNをラッシュの名前で出すと、アジア版ラッシュと混同するのと、本格クロカンと考えているユーザーの反発を買うんでないかと。

スズキのエスクードみたいに、同じ名前でもキャラを変えてくる例はあるにはあるけど。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 23:58:21.75ID:0GBtm2lA0
鈴菌クロスビー対抗は早いうちに出してほしいね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 00:00:12.02ID:7+aTMtmK0
あ、もちろん活性化の意味で
CHRやベゼルよりもコンパクトがいいので
2018/01/03(水) 06:02:34.82ID:1koyXlJk0
どうだかなぁ…
この手の小型SUVって需要がかなり限定されるからなぁ
事実ラッシュ・ビーゴは国内から撤退しちゃったわけだし
2018/01/03(水) 08:19:36.19ID:RfuPdeqy0
>>585
視点が高く運転しやすいからSUV需要はあるんだけど、これだけ車種が増えると需要の奪い合いになる
だからと言って高級志向やマニアック志向に走ると、コストが膨らんだ分価格が上がり自爆する
ビーゴラッシュは、ハイラックスサーフ時代の最終モデルみたいなもんだらか、スポーツカーと一緒で時代の産物と割り切るしかない
2018/01/03(水) 09:33:17.99ID:uAo28n9n0
>>586
そうなんだ、後継車でない可能性が高いのですね
残念
2018/01/03(水) 10:12:44.64ID:ysLBQ8cZ0
小型SUVは、C−HRもヴェゼルもジュークもクーペっぽいスタイルなんだよね。箱型SUVなら住み分けできるかも。ホンダのクロスロードが豪快にコケた記憶があるが、10年たったし。

クロスビーが売れれば、他メーカーも追随するんでないかな。
2018/01/03(水) 10:21:25.90ID:uAo28n9n0
ばか売れすれば追随されると思ってSuzukiが強気の価格設定にして
あまり売れないように目標2000台にしてきた
投入してくるかどうかは微妙だなぁ
2018/01/03(水) 15:41:00.73ID:3TGuJEK40
次期ジムニーシエラにロングボディーが有ればなあ〜
2018/01/03(水) 21:32:01.94ID:uAo28n9n0
キャストアクティバワイドを出せばこっちの方がよりMINIっぽいし
クロスビーなんかより女性客受けするとみた!!
2018/01/04(木) 05:55:45.93ID:Dh/ILd5Y0
次期ジムニーシエラが初代エスクードくらいのボディーサイズになればなあー
2018/01/04(木) 19:16:12.95ID:SBx0QENI0
なったとしても室内は軽規格やで
2018/01/04(木) 19:57:03.22ID:Dh/ILd5Y0
ちゃうちゃう!
タイヤフェンダーだけの拡大じゃなくてボディーの拡大っちゅうのwww
2018/01/05(金) 08:55:40.57ID:xvO3eNOl0
そんなん作る金ないで
2018/01/05(金) 17:54:47.40ID:xwKElwux0
だから「なればなー」だっちゅうのwww
2018/01/05(金) 22:49:12.68ID:M9i2yqpD0
ならへんで
2018/01/06(土) 05:37:55.47ID:OYZNlODq0
だーかーらー、希望的観測を書いてるんだっちゅうのwww
2018/01/06(土) 09:31:21.43ID:PCCjWFE60
>>568
いよいよ1KR-VETがダイハツ普通車の主流になりそうだなー
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 12:27:07.62ID:rDlocX4X0
>>591
キャストそのままデザインを膨らませただけなら、完全にパッソ/ブーンとかぶりそう
キャストをベースにトランクスペースを少し広げるならいいかもね
2018/01/11(木) 17:43:30.08ID:nAUwsAnq0
>>590-594
それ丁度20年前に、パジェロジュニアからパジェロイオに代替わりした時の
三菱への要望だったんだろうなあ
2018/01/11(木) 19:23:47.12ID:b5fyiaXy0
現状では、幅1.9mの馬鹿でかいクロカン(パジェロ、プラド、ランクル200)か、軽クロカンのジムニーしかない。
5ナンバーのクロカンが無いって、異常だよな。
2018/01/13(土) 08:49:18.84ID:c0ogZSa70
去年秋ラッシュ買いました(初期型かな?)
割りと雪が降る地方なので大変助かってます
今年は雪が少ないのでまだデフロック試してないけど…
個人的には小型SUVタイプセンターデフロックっていいんだけど一般的にはあまり需要ないんだね
2018/01/13(土) 11:57:08.31ID:Kh9a+fEN0
1輪でも空転したらだめだしONにしても劇的に変わるわけじゃないと心得ておくべし
2018/01/13(土) 14:02:33.63ID:SF3X1tTL0
嘘はイクナイ  >> 604
2018/01/13(土) 14:14:05.63ID:Kh9a+fEN0
>>605
何が嘘なのか
2018/01/13(土) 15:10:20.05ID:SF3X1tTL0
オフロード車に乗ったことがないでしょ。
パジェロ乗ったことある? プラド? ランクル? ジムニー?
みんな、乗ったこと(所有したこと)ないでしょ?

オフロード車のセンターデフロックが何か、全然分かってない。
2018/01/13(土) 15:14:23.05ID:Kh9a+fEN0
>>607
ラッシュ、ビーゴに前後デフロックはついてないから対角はアウトなの知らないで話てるの?
2018/01/13(土) 17:58:24.85ID:peIgHg+60
やはりラッシュに求められるのは本物のクロカン性能なんだね。

次期型は、「本物をわかっている人」用と、見た目だけの「わかっていない人」用の二種類作ってほしい。

俺は「わかっていない人」用を買うから。
2018/01/13(土) 19:18:04.67ID:X3mDUTc20
>>606
デフロックしても対して変わらないは無い。
2018/01/13(土) 21:04:43.56ID:mzBSlycu0
腹すって亀ったら終わりだよ。
2018/01/14(日) 23:24:22.35ID:kmR1IA1U0
1輪の空転はメーカーオプションのリアLSDの有無も関係するだろう
万全を期する為のオプションみたいなもんだからな
2018/01/14(日) 23:36:25.37ID:oNeKPyZX0
>>609
僕もわかってない人用のでいいよ〜
最低地上高の高いコンパクトカーならなんでもいい
2018/01/15(月) 03:03:46.73ID:nLGibpuj0
高梨沙羅の愛車 メルセデス G65 AMG
本物をわかっているな
2018/01/15(月) 11:45:47.13ID:CFM8Pax70
>>612
それほとんど効いてない感じで評判悪いよ
2018/01/15(月) 20:23:38.71ID:KsEnFe9b0
>>613
俺も。
クロスビーは小さ過ぎたんで、DNTRECやTJクルーザー(こっちはコンパクトではないが)に期待しているんだが、どっちも市販の可能性は低そう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 21:32:27.91ID:mgt1Yq1q0
 このクルマのジャッキアップポイントって、フロントはロアアームの下、リアはホーシング両側の下・・・
と、説明書に書いてありましたが、ウマ(リジットラック)はフロントの場合、どこに当てるのが正解なんですかね?
リアはなんとなく分かるんですが、よくあるフロントタイヤの後ろはダメって書いてあるし・・・
自分で整備なさっている皆さん、どうされてますか?
2018/01/15(月) 21:41:40.45ID:RPxTA4nz0
もうクーペSUVでいいから5ナンバーサイズで出してくれよ
2018/01/15(月) 22:57:10.49ID:jfpWODkz0
>>617
デフ。
車軸懸架はデフが基本。
2018/01/16(火) 08:42:10.54ID:Jo0w/wW70
>>608
お前、最初一輪でもアウトって言ってなかったか?嘘はいかんよ。
2018/01/16(火) 12:38:22.12ID:HOS0X6vT0
>>620
1輪空転したら同じ
2018/01/16(火) 16:03:36.15ID:6QyqQMPK0
>>1輪でも空転したらだめだしONにしても劇的に変わるわけじゃないと心得ておくべし
こいつ、ミニバンの4躯しか運転したことないだろ。
前後トルク配分のロックと、センターデフロックを勘違いしてる。
しかも、途中から対角スタックと話をすり替えてる。
対角スタックについては、オフロード乗りの誰も否定はしていない。ありうる話。一輪空転でスタックする話とは違う。

1年に一人か二人、トルクロックとセンターデフロックを勘違いするお馬鹿が出てくるww
2018/01/16(火) 16:08:52.98ID:HOS0X6vT0
お前さん>>607の勘違いしてる馬鹿だろ?
2018/01/16(火) 23:03:15.08ID:Jo0w/wW70
勘違いしてる人もいるがラッシュ4WD版のデフロックは本当に直結状態になって1輪浮きはリカバリできる。
しかし近所に大量にいるジムニーは純正センターデフロック無いがスタック見たことないな...

>>621
まだ言うかw
2018/01/16(火) 23:10:13.90ID:14Rr8+Pn0
>>624
フルタイム4駆とパートタイム4駆の違いわかる?
2018/01/16(火) 23:16:22.63ID:Jo0w/wW70
>>625
ああ四駆モードはセンターデフロック状態なんだな。あんま興味なんからな。
2018/01/16(火) 23:34:52.33ID:wXUOOUES0
もうここは四駆のことをわかっている人が、わかっていない人に指導していただく場にしよう。

ラッシュ&ビーゴに乗ってるだけ、購入を検討しているだけ、次期型が気になっているだけで、四駆の知識がない人は他で話してもらおう。
2018/01/16(火) 23:51:07.57ID:Jo0w/wW70
>>627
素直にクロカンスレ逝けよ。このクルマ2WDも多いんだから。
2018/01/17(水) 02:02:56.13ID:hDMjO58Q0
>>619
それはリア。
フロントの場合はどこに当てるのか?という質問。
まあフロントメンバーとかにかませば問題無い気がしてきた。

今更だがラッシュ、ビーゴって国内だとカスタムパーツが絶望的に少ないね。
海外では色々と出回っているのに。
2018/01/17(水) 14:27:31.38ID:BSt5wfua0
ちょっと欲しいかも。
https://www.tradevanaccessories.co.uk/daihatsu-terios-a-bar-bull-bar-mach-eu-approved-2009-on/
2018/01/17(水) 22:16:30.85ID:dsYUL5ha0
>>629
転載だけどこれで分かるかな?
みんカラとか探してみていいかも
https://i.imgur.com/pBHoJPH.jpg
2018/01/17(水) 22:52:08.66ID:hDMjO58Q0
>>631
617だけど、
そんなに分かりづらい日本語だったかな?w
ジャッキアップポイントではなくて、リジットラックをかける場所だよ。
大体把握できたけどね。

さて問題はどれくらいリフトアップできるかだ。
精々1インチくらいが限界だろうけど。
アフターパーツが皆無なので工夫しなきゃならん。
2018/01/18(木) 12:30:46.79ID:SmH4imuH0
>>632
https://amazon.jp/dp/B01M9IL8JH
2018/01/18(木) 18:32:13.83ID:HMcQn9cG0
そっこーでヘタるわこんなもん
2018/01/18(木) 19:37:10.19ID:9oV46Bg50
本日、ラッシュX の4駆、3年落ち契約しました。
皆さん宜しくです。
2018/01/18(木) 21:12:30.64ID:0x4UrgmD0
>>633
まな板スペーサーの方がまだマシに思えるレベルだ
2018/01/18(木) 21:16:20.36ID:MQgXVg/d0
>>635
室内が暖まると「パキッ!」て音に驚いて下さい
2018/01/18(木) 21:29:01.11ID:Vi+DER630
>>637
冬山用に4WDのMT、G持ってるが、-20℃でもそんな音しないぞ。
冬専用なので7年で3万しか走ってないけど。
2018/01/18(木) 21:48:26.16ID:ysU9sA2z0
>>637
うちは家庭用のステレオでその現象があるわ。
2018/01/21(日) 14:31:18.96ID:vO05/otu0
クルマでいこう! 2016/7/3 ダイハツ ブーン
https://www.youtube.com/watch?v=82U8y3iQI3o
2018/01/21(日) 14:35:46.27ID:vO05/otu0
>>640
ごめん、スレ間違えて貼り付けてしまいました
他意はありません
2018/01/22(月) 17:40:02.84ID:3F+DLzs90
久し振りにデフロック活躍。フカフカの新雪も楽しい。
2018/01/25(木) 23:39:16.26ID:9upvk4+X0
>>613
最低地上高は200mmを確保。
ボディサイズは、全長3955mm、全幅1670mm、全高1560mm、ホイールベース2450mm。
https://response.jp/article/2018/01/25/305199.html
2018/01/26(金) 07:04:23.30ID:MdOmWSTV0
日本でも販売しませんかね
ダットサン、「クロス」発表…グローバル第6の新型車は初のクロスオーバー
https://response.jp/article/2018/01/25/305199.html
2018/01/26(金) 07:07:03.85ID:MdOmWSTV0
>>643
ありがとうございます、被っちゃいましたねすいません
日本で発売したら購入検討したいで〜す。 (^ ^)
2018/01/26(金) 09:55:12.99ID:mwfY3EIg0
FFベースっぽいなそれ。
世の中そんな無能SUVに溢れてるんだからもうお腹いっぱい。
2018/01/28(日) 08:14:37.14ID:xhWXwf4M0
無理矢理横滑りさせてもVSCが発動しないんだけど、この車は相当滑らないとダメ?
2018/01/29(月) 21:35:30.32ID:IROx+wcv0
https://i.imgur.com/dVNfXJe.jpg

本当にラッシュなの?
大きいですやん
2018/01/29(月) 22:38:30.89ID:YN/sYgsw0
>>648
巨大化した
2018/01/29(月) 23:49:31.06ID:6cBLWRmC0
>>647
今朝アイスバーン上でワザとアンダー出したらピピピと発動した。15km/h以上出さないと出ないので試すのは慎重に。
2018/01/30(火) 07:50:19.58ID:XY9n55qe0
>>650
ありがとう 15`か
次雪降ったら広いところで試してみます
2018/01/31(水) 12:18:43.45ID:cx1g0FjM0
この車、関東でも雪が降ると活躍だな
2018/02/02(金) 09:36:05.33ID:O25GkQ5F0
30センチ程度の積雪だったが、気温が高くゆるんでたのでデフロック大活躍。MTでも坂路発進簡単で助かる。
2018/02/03(土) 05:50:23.45ID:pAFd/RNR0
良かったですな、押忍。
ラダーフレームの車は頑丈なので、下回りの錆対策とオイル交換さえしっかりやっておけば
15年とか20年くらい乗れるでしょう。
大事にされたし(^^)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 12:58:35.59ID:UpX5Gg4N0
DNトレック楽しみ
18インチのまま市販されるといいな
2018/02/03(土) 14:08:56.18ID:+bc95awr0
燃料タンクの上とかろくに塗装してないから綺麗な状態の人は先に塗っとくといいかも
2018/02/12(月) 10:42:40.39ID:NcX9xcNS0
>>655
楽しみですよね
18インチで市販されたら私はインチダウンしてしまいますけど(笑)
2018/02/12(月) 15:16:44.85ID:ZqdMkM5r0
DNトレックって、所詮FFモノコックがベース。
他社の見てくれだけのSUVとなんら変わらない。
楽しみにならない。

ごめんよ。くさす気はないけどな・・・
2018/02/12(月) 18:26:55.66ID:Mv2bW/Li0
SUVとかクロスオーバーってゴミだよね。なんちゃってでもいいという人間とそうじゃない人間がいるのにメーカーが理解してないのがアホすぎる。
2018/02/12(月) 19:16:07.09ID:m4CZWa+v0
でもそれって需要っていうか販売実績で決めてるんでしょ
メーカだってバカじゃない
5ナンバーのなんちゃってじゃない方なんてどれもこれも数字悲惨だったでしょうよ
2018/02/12(月) 20:40:43.59ID:XEIPF+IX0
本格クロカン仕様で作っといて
SUVです言うて売ったらええねん
2018/02/12(月) 21:11:04.11ID:X0LYtjAM0
>>660
偽物のブランドもんでもいいという日本人が増えてきたんじゃない?
みてくれだけでいいって。
中国人と一緒で見栄の文化ってやつ。
本物志向が端に追いやられて生きづらくなってるなと思う。

結局金になるのは本物志向相手じゃなくて高級志向の見栄っ張り相手なんだろう。
2018/02/12(月) 21:55:27.22ID:P7WY0xg40
20年ほど前まで本格クロカンも多数あったけど、
結局ほとんどオフロード走らない奴ばっかりだったって話でしょ
クロカン買ったけど結局オフ性能使わないよね、オンロードの快適性や燃費の方が大事だったねって意見に押しつぶされた

要は最低地上高がちょいと確保してあれば事足りる連中だらけだったと
どうせ欲しいのは雪上路(舗装路)性能だけ
2018/02/12(月) 22:23:33.59ID:ZPYQX+hM0
635ですが、早速デフロック発動です。🙇
自宅なんだけど。🙇

https://i.imgur.com/5WqVpZC.jpg
2018/02/12(月) 22:28:16.63ID:7LqIOJEr0
>>663
クルマが安いのは大量生産で固定費が極限まで下がってるからだ。
70再販みたく一部の趣味人向けにも安く供給するには守るべき車文化というコンセンサスが必要。演習地や林道荒らしてるだけじゃダメで良いイメージ作らんと。
2018/02/13(火) 22:02:03.09ID:N7S9Hn+s0
>>664
3年落ち買ったって車ね
よく見えないけど、すごい雪だな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 05:51:35.02ID:/ZLE/oE+0
私、運転が下手なので、オンロードでもオフロード感覚。
なぜあんなに下回りや縁石にぶつけるのか・・・
2018/02/18(日) 06:47:52.41ID:C++8vFRP0
悪いこと言わんから免許返納した方がいい
その方が周りにもあなたにも幸せだ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 07:28:46.26ID:G5KmrDrK0
え、他の車にぶつけたことないんだが返納しなきゃなんないの?
なに言ってんだか。
2018/02/18(日) 08:05:38.84ID:zxzd8cGT0
いやいや、下回りとか縁石にぶつけることってそうそうないでしょ…
2018/02/18(日) 10:05:18.03ID:6LpDJSEb0
5台目の車にして先日初めて縁石とケンカした
雨の夜の田舎道の右折だった
やっちまった感に打ちひしがれた
2018/02/19(月) 22:21:15.71ID:dliM2NRa0
>>671
どこか凹んだ?
2018/02/20(火) 05:29:34.40ID:rprlfE2U0
>>669
そんな感覚じゃそのうち縁石じゃなくて人にぶつけてまうわ
もう車運転しない方が身のためだと思う
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 23:18:47.49ID:dun0ysYS0
>>673
そうか?なんでも決めつける性格のそちらの方が人を轢きかねないと思う。
あなたの方が車を運転しない方が身のためだと思う。
2018/02/20(火) 23:30:53.96ID:3BrLhhx/0
>>674
しょっちゅうぶつけるのは流石にヤバいぞ
四方にカメラ+コーナーセンサーとかで自衛した方が良いと思うが
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 00:37:13.97ID:GZgMuSWY0
はじめに運転が下手と自覚している人の方が好感持てるな その分慎重なんだろし(過ぎるのもよくないが
探せばスクールとかあんでね?素直な人ほど伸びそう
2018/02/21(水) 05:34:52.75ID:bizxLTVY0
自覚があってもしょっちゅうぶつけるのは相当だぞ
若ければ脳みそも柔軟で伸びるんだろうけどそういう輩は大抵歳いってるからなぁ
2018/02/21(水) 06:07:11.39ID:264UfhkA0
緑内障の検査が必要かもね。
失明する直前まで視界が狭くなってることの自覚が出ないらしいし。
2018/02/21(水) 12:55:43.96ID:u7Wgmr1V0
山入って枝や岩なんか気にしないワイルドな人じゃないんだろw
普通に物損事故やらかしてるんだからヤバイ人だろうな
2018/02/21(水) 17:26:29.37ID:2yDwRBPI0
>>666
広島の島根境です。
豪雪地域なんですよね(´・ω・`)
2018/02/21(水) 18:26:43.99ID:N6Q6F2pm0
>>680
芸北?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 22:58:53.32ID:FSvjTvOQ0
>>677 >>678 >>679
お前らのような頭の固い老害に解説してやると、なぜこのスレ(ビーゴ、ラッシュ)で
この話を持ち出したかというと、割と縁石や下回りをぶつける輩が多くてコンパクトsuvが
売れる説明をしたかったのだが、話がずれて相手を非難するだけの老害感まるだしでくだらない
車を持ってないからわからないと思うが、説明すると縁石にぶつけるのは、目が届かないから。
低速時で路肩に止める時他の車に迷惑にならずに止めたいからだ。
下回りをぶつけるのは、急激な段差、鋪装されてない道路も多いからでそれを考えると
suvを買いたくなるのだよ。
ここまで説明しないとわからない老害は黙ってなさい。
2018/02/21(水) 23:48:58.24ID:oYGUZXZG0
>>681
備北です🙋
2018/02/22(木) 01:41:55.75ID:C/ZLTuHe0
>>682
そこまで長々書いてもまったく伝わらないから、要点としては文才のないバカが無理して長文書くなってことでOK?

ちなみに俺30代ね。
2018/02/22(木) 09:14:40.24ID:t8bU9qJ20
>>682
老害とかいってるけど ビーゴラッシュって親切にサイドアンダーミラーがついてるじゃん まぁ見なくても サイドミラーあれだけ大きいんだから ゆっくり寄せてやれば縁石に擦ることはない
免許返納すれとは言わないけど少し意識して練習すればいいんじゃないかな?
2018/02/22(木) 12:57:29.50ID:V4TAI9I+0
うわぁーホイールとか傷だらけのでバンパーも四つ角全部擦ってそうで近寄りたくないわ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 08:43:11.07ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ZGI8N
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 23:30:58.77ID:jdm1wN/n0
あんまり特殊な案件に気にしてもしょうがないしと思うな。
2018/02/26(月) 19:54:41.67ID:JOR+rfY+0
dnトレックの話題でてるけど出るのかな?後継機って本当?
2018/02/27(火) 08:18:16.12ID:nRY0uUvC0
そんなのダイハツの中の人しかわかんないよ
2018/02/27(火) 12:20:13.05ID:WimGonpM0
日本で出なくても海外でw
2018/02/27(火) 18:05:05.78ID:fX1qhwp40
末期の台数見る限り日本導入は極めて低いかもね
ただでさえ5ナンバーSUVなんて需要が限定される上に何故かスズキがイグニス、クロスビーと立て続けに出してきて市場荒らしてるからね
2018/02/27(火) 21:26:21.61ID:++fkqC+O0
MTないんじゃ・・・
2018/02/27(火) 21:36:49.98ID:Pt0AZ6Jo0
イグニスとビーゴじゃコンパクトSUVっていうジャンルは一緒かもしれないけど
全然別物だよね
DNトレックに期待してるんだけどなぁ
2018/02/28(水) 07:12:53.23ID:C3g/bQ8+0
DNトレックはFFモノコック。旧ビーゴとは全く別物。
所詮、なんちゃってSUV だよ。
2018/02/28(水) 14:57:20.70ID:5Q+dAJ2X0
ビーゴですらなんちゃってだったのに
>>695にこのいわれようって、どんだけだよ
2018/02/28(水) 15:11:25.69ID:lVlRlsEB0
ラダーフレームじゃないからなんちゃってとか言ってるの?
2018/02/28(水) 16:17:31.02ID:C3g/bQ8+0
>>696
ビーゴがなんちゃってだと、ランクルもパジェロもなんちゃってになっちまうww
ちなみに、なんちゃってではない条件を具体的に教えて。
どういう条件なら「なんちゃってではない」と判断するの?
2018/02/28(水) 21:30:34.50ID:3sfaLWSr0
Topgearで企画組まれてるの見てビーゴ知ったけど、
真面目に作られたミニクロカンだからチョイスされたんだろうな
ビーゴには総じて好意的だったし、スタッフのクルマ愛を感じる番組だった
2018/03/01(木) 12:34:52.76ID:A0qPJyEI0
>>698
せめて前後デフロックできるようなオプションは必要かと
2018/03/01(木) 19:28:28.61ID:tNaS6jXm0
>>698
ローレンジがあればなんちゃってではないんじゃないの
2018/03/04(日) 12:51:20.20ID:1QO8wHf60
なんちゃって認定して通ぶりたいだけじゃん
2018/03/05(月) 19:15:04.53ID:85tf9TiE0
きてるねラッシュ
2018/03/05(月) 20:37:03.37ID:ymBfxXaI0
来てくれ新ラッシュ
2018/03/05(月) 22:45:50.04ID:zXabs66g0
もうクロスビーでいいや
2018/03/06(火) 12:16:41.37ID:XGNP5z3f0
>>703
どこどこ?
2018/03/10(土) 23:52:28.68ID:d8u2B2to0
クロスビーて全車マイルドなんちゃらなんやろ?
数年でポンコツ化するのは論外やな
ラッシュ云々別にして車として話にならん
2018/03/11(日) 00:04:43.98ID:Q/ZW0Nmx0
そやそや 軽のハスラー膨らましただけ
それを6AT ターボで走りそうに誤魔化してるだけや
コーナリングアホやし、高速で安定せんしハスラーのまんま
肝心のデザインもデブのハスラーにしか見えん
2018/03/11(日) 13:03:45.63ID:CHb+xuJm0
クロスビーもそうだけど軽量化したのはいいけど高重心じゃ高速走行最低になるわな
他にもHV+ターボで部品点数多すぎて故障しやくなるしありゃ長くは乗れない代物だよ
2018/03/11(日) 21:58:42.54ID:2QZdFed00
クロスビー買うくらいなら12万キロ超えたけどビーゴを大切に乗るわ
2018/03/12(月) 23:43:00.92ID:1yNTzB/F0
買い替えにビーゴ&ラッシュを検討しております
タマ数が少ない中4WD MTを探してます
GとXで迷い 前期と後期で迷い 決めたところでモノが無いという状況でつ
ベストは後期のGかと思いますがXや前期でいいんじゃね?と背中を押してくださる方おられますでしょうか…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 00:39:13.14ID:E4UgVt1R0
ATでいいよ
2018/03/13(火) 07:58:04.49ID:TJjdPQXY0
>>711
中古だと値段一緒で革ステアリングとアルカンターラシートが付くのでGがお勧め。
去年、2010年登録走行2.5万無修の4WD/MT Gを50万で買ったが、売れずに80万からズルズル値下げされてたから不人気車なんだろう。骨格のしっかりしたクルマだからランクルブランドで売ればいいのに。
2018/03/13(火) 11:02:54.44ID:59P84fJ20
>>713
ありがとうございます
良い買い物をなさいましたね!うらやましいです
まさに理想の条件ですよ
HIDも含めGがお得感ありますよね
頑張ってGを探しましょう!
2018/03/13(火) 11:45:48.32ID:tA113zc70
>>711
俺も探してるが、本当に良さげな出物が無いよねえ。
毛色は異なるけど、背中を押されるというか、谷底に蹴落とされたいならIYHスレを覗いてみると良いよw
2018/03/13(火) 12:17:42.05ID:9mM2r8hK0
ガンダーラのシートいいよな
2018/03/13(火) 12:31:08.48ID:SipVd/Xu0
そこにゆけば
2018/03/13(火) 16:38:36.54ID:lAQAu5240
どんな夢も〜

インドじゃないですがインドネシアにはラッシュのパーツがたくさんあって面白いです

>>715
同じ境遇ですね
ちょっといいなと思ってもATばかりですね
世のニーズなんでしょうけれど…
2018/03/13(火) 21:49:37.61ID:m45AjBrY0
>>711
4WD MT乗っております。

これ↓おすすめですね。
ttp://gazoo.com/U-Car/detail?Id=326010778905

HIDと寒冷地仕様のヒーテッドドアミラーとウインドシールドデアイサーと微妙なリアフォグランプがついていますね。
シートヒーターはこの年式では無くなったのかな。

ETCがグローブボックス内に無いのは?って感じですが。
2018/03/13(火) 21:59:03.19ID:5s2A4vGv0
どんな夢も
2018/03/13(火) 22:14:38.11ID:59P84fJ20
>>719
ここは皆さん親切でありがたいです
以前殺伐としたバイク系の板に嫌気がさしてロム専になってましたので

リンクの物件は見ております
ちょっと高いかなぁと思い躊躇してますが
このくらいになってしまうものなんですかね…
713氏の話を聞いたりすると余計に欲が出てしまいます
4万キロ以内100万円あたりを目指したいですね
2018/03/13(火) 23:58:18.53ID:m45AjBrY0
>>721
オプション品のワイパーデアイサーやヒーテッドドアミラーはあまり付いてないからお得ですよ。
高年式の4ATのヤツなんていまだに200万近いし。

>4万キロ以内100万円あたりを目指したいですね
でも年式やオプション問わずなら↑このくらいの条件の物はカーセンサーで何度かみたことあるので気長に探せば見つかると思いますよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 04:06:38.78ID:MorOXCWN0
なんやバイク板が殺伐としとるんか
ワイがおった頃は馴れ合い叩き合い自作自演の嵐なんでもありやったぞ
それで心折れるようなヤワな奴もおらんかったしな
バイク乗りもひ弱になったんやな
2018/03/14(水) 10:38:40.29ID:BJz2oNrJ0
>>722
具体的なアドバイスありがとうございます
後付けできないオプションってことですね
LSDが気になっていましたが、純正は運に任せるしかないですね。
オプションの資料探して見ましたが、ウインドシールドデアイサーって前窓の熱線ですね?結構レアな装備ですね…
まだまだ知識不足です、勉強になりますm(._.)m
2018/03/14(水) 20:37:39.96ID:rOchZurN0
>>719
シートヒーターはないですね
欲しかったのですが後期のからなくなったみたいですね
あとプラズマクラスター
2018/03/14(水) 20:40:11.51ID:rOchZurN0
>>719
MTはVSCついてないんだ!?
2018/03/14(水) 23:18:50.34ID:+zoVFftm0
>>724
>後付けできないオプションってことですね

そういうことです。レザーハンドルやルーフレールは後付できますがフロントウインドウ交換はちょっと大がかりすぎですね
無理して交換したとしても配線がきていませんし。HIDはまぁ明るいけど……消えてく装備?
>>726
MTもATもVSCはオプションですね。AT用にはヒルスタートアシストがおまけについていたようです。
VSCとダイレクトトラクションLSDは同時装着はできなかったので中古でVSC付きを買うとLSDの後付けもできないんじゃないかな。

この車はサイドエアバッグやVSC(横滑り防止装置)とか現代的な装備を選ぶことができたけど全部オプションだった車です
2018/03/15(木) 07:55:49.93ID:1bfeQnez0
>>727
2013年頃買ったんだけど、VSCはオプションだったのか 忘れてた
生産終了間際のときは、VSCは標準装備だったっけか!?標準というより、値段が上がって強制オプション
2018/03/15(木) 08:00:37.78ID:25FYadqD0
たしかブレーキローターも微妙に大きくて標準と違うけど使えるんだっけ
2018/03/18(日) 11:00:22.63ID:9DM1dhi50
205/80r16サイズのタイヤ入れてる方、検討された方っておられますか?
2018/03/18(日) 14:35:35.98ID:NJWLOKJ/0
たしかにこのサイズで215は太いよねぇ
2018/03/18(日) 17:28:20.32ID:9DM1dhi50
>>731
そうなんですよ
純正サイズほどなくても良いんじゃないかと思い
ワンサイズ下でも205/80r16だと
外径が結構大きくなるので
カッコよろしいのかな、と思いまして
2018/03/19(月) 12:06:06.30ID:hXTpTbIA0
ジムニーのサイズならハンドルも軽くてよさそう
2018/03/19(月) 16:42:04.64ID:P3vqMyHl0
>>733
かと言って195、185まで落とすと細い感じですし

直径で5cm近く、2.5cmくらい大きくなりますからね
車高上げないとクリアランス厳しいですかね
2018/03/19(月) 17:53:06.21ID:GJhlNiKI0
クリアランスもそうだけどメーター誤差が大きそう
現実的なのは205/65R16 か205/70R16だね
195まで細くするといかにも貧弱に見えるかな 
2018/03/19(月) 21:38:03.29ID:P3vqMyHl0
205/80r16ですとメーター誤差純正比-6.5%ですね
メーターにマーキングで車検はなんとかなるかと

車体が見つからないのに、こういうのを考えるだけでもワクワクしますなぁ

ちな711です
2018/03/19(月) 22:51:55.06ID:tq9L7nZ70
>>736
生産終了してるし海外流失も多い車種だから、割安なのを待っても殆ど出て来ないと思う
今更この車種に拘るなら、割高な旧車を買う感覚じゃないとハズレを引くよ
2018/03/19(月) 23:12:21.16ID:hqXAKP0W0
>>737
アドバイスありがとうございます
ポンコツ旧車しか乗ったことないので、この感覚からするとラッシュ&ビーゴ辺りの年式は最新型な感じですw

先日、業者のオークションに出てていたラッシュを落とし損ないまして、思っていたより業者間の相場も高いのを実感。割安感より程度重視に方向転換で探してもらってます。

いい車体に巡り会えた皆様が羨ましいです。数年前に気になったことはあったのですが、あまり調べなかったんですよね…
2018/03/20(火) 11:09:54.15ID:rVSDvcBQ0
Gooネットでラッシュを検索すると全国で253台、うち4WDは92台
4WDは遠方から取り寄せないと、選ぶことも出来ない玉数だな
2018/03/20(火) 17:25:33.93ID:MHvj5Tmn0
四駆の比率が半分もないことが驚き
2018/03/20(火) 22:34:06.45ID:gYPzEWsz0
町のりが多いのかな
2018/03/21(水) 00:19:34.10ID:3pJHJ1G40
そしてMTとなると更に1割くらいになってしまうことにも驚き
2018/03/21(水) 17:08:14.60ID:OUNhORgi0
なんやかんや言って「軽はイヤでも大きいのは運転できない」ってほざく見栄っ張りババアがユーザーに多かったのかもね
2018/03/21(水) 17:56:04.91ID:a5r1B3s+0
すれ違うとき運転手見ると大体ババァ
2018/03/22(木) 00:17:08.51ID:uAfvLurH0
ラッシュのおばさん率はすごいよなw
2018/03/22(木) 12:29:16.92ID:f5v6kF++0
あれらが二区なんだろうな
2018/03/22(木) 21:24:53.76ID:8QQ2/MIa0
後輪駆動だったら、むしろ雪に弱くなっちゃうんだけどな
2018/03/30(金) 11:24:29.27ID:NHl16yOV0
ラブホは来年出るのか
https://gazoo.com/news/info/180328.html?adid=ag169_180329hmg_btn&;padid=ag169_180329hmg_btn 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:575f65195455bbc3cf88bc8981a78e15)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 16:23:37.87ID:9K7dbioE0
インドネシアのテリオス。
これがまぁベストなのかな、、、、
http://daihatsu.co.id/product/allnewterios
2018/04/10(火) 00:22:25.81ID:zVQ7PfJa0
乗り換え予定で ビーゴ手放すことになりそうだけど、欲しい人いるだろうか?

H19年式 5MT 4WD グレー ユーロサス タイヤ2年前交換 BBSアルミ中古10年落ち
運転席ドア さび有り 1×5cm程度 車検今月 エンジン音に異音無し(主観)
ほぼ5000km内にオイル交換
6月頃手放す予定
2018/04/10(火) 07:20:27.88ID:Z4NrT3dG0
>>750
ヤフオクにH19年14.6万kmのMTが50万円台で出てるな
幾らの査定が出てるか分からんが、仮に10万kmでも25〜30万でヤフオクに出せば、6月までには落札されそう
2018/04/10(火) 12:36:10.87ID:iowYK6oI0
>>751
調べてくれてありがとう。
まだ走行距離は69,000km位だから、もう少しいくかな。
下取り幾らかはまだ聞いていない。
2018/04/10(火) 22:06:41.86ID:Tiof6i4v0
>>751
まじで!
そんな高いのか!!!
2018/04/10(火) 22:35:48.64ID:Z4NrT3dG0
>>752
H19年式 MT 69,000kmだと状態にも寄るけど、業間オークションで30〜50万の相場にはなる
買取査定で10〜30万、個人売買で長引かせたくなければ30〜50万が目安かな

あと買取業者は出来るだけ多く聞いて回ったほうがいい
業間オークションへの横流しで、30〜40万の差益を取ろうとする店もあれば、10〜20万の差益で査定する店もあってバラバラ
2018/04/10(火) 23:31:00.37ID:Z4NrT3dG0
>>754
ラッシュと勘違いしてた。ビーゴだと全体的に−5万位低く見て
2018/04/11(水) 18:50:39.18ID:5i/EFbJ60
711です

買っちゃった!
皆さまありがとうございました!
特に713氏、719氏 感謝しております!

結局自己判断でXですが後悔は無い!
2018/04/11(水) 20:36:59.21ID:Ari0s3or0
>>756
おめ! いい色買ったな!
2018/04/12(木) 07:55:42.56ID:4kC+7SpS0
>>757
エスパー現る
2018/04/12(木) 10:44:13.45ID:iXHTxIYO0
>>758
(笑)
2018/04/12(木) 12:43:20.00ID:huZeo7Y00
>>756
713です。おめでとうございます。

タイヤ・ホイールは20以降のアルベル純正とかヤフオクで狙うとよいかも。オフセットは10mmほど外ですが安くてツライチ感があってお勧めです。
2018/04/12(木) 14:11:01.36ID:hGN6Px6b0
ラッシュのMTのGL探してるけど
玉が全然無くて困った
762711
垢版 |
2018/04/12(木) 21:42:01.30ID:MNiryem10
皆様ありがとうございます!713氏もおられましたね!ありがとうございます!
エスパーがおられますが、色は微妙です。
それでもいい色と言っていただけてありがたいです。
(色は言わない)

2010年 27000kmのX 4WD MT です。
業販で引っ張ってきてもらい、120万くらいです。

アルミ、社外リアスポ、リフトアップサス、LSD等物色中でウキウキですよ!

6.5J +46ってはみ出しますかね?
2018/04/13(金) 00:00:14.96ID:j9YxGUZs0
>>762
標準が+50なんで46なら余裕
自分はアルファードと使い回すんで17インチ+35履いてる。
764711
垢版 |
2018/04/13(金) 07:51:51.71ID:oS1SYPBM0
>>763
具体的にありがとうございます

純正って6Jの+50じゃなかったでした?
実車のフロントって結構ギリギリ感ありますよね。
2018/04/13(金) 19:17:01.67ID:J+0iA60W0
2006年のAT、Gが今日来たんだけど、1個ボタンがわからない。
4輪とシャフト?っぽい絵のマークのやつってなんですか?
2018/04/13(金) 19:33:25.03ID:367lcQhZ0
センターデフロックかな?
2018/04/13(金) 19:50:06.10ID:J+0iA60W0
あー!センターデフロックか!
ありがとうございます。
それであのマークか。
2018/04/13(金) 21:06:13.34ID:Z6xjZtAx0
5ナンバーだし仕方ないとはいえ、SUVとしてはホイールのインセットが厳しいよねこの車。mkwとかクリムゾンMGとかの厳ついホイール履かせてみたいけど、7Jの+42あたりだとやっぱりはみ出るかな?
2018/04/13(金) 23:42:31.63ID:ZAsOnFRu0
>>767
おい!そのボタンは興味本意で押すなよ!?俺のはガタガタしだして壊れたかと思ったよ!
2018/04/13(金) 23:54:55.85ID:J+0iA60W0
>>769
嫁車だからあいつは間違って押しそう・・・
2018/04/14(土) 06:59:15.93ID:qzKWFb4x0
>>768
18インチ 7J オフセット53 + 215/55/R18 を履いてる
これだと上から見てもはみ出てないけど、オフセット42だと上がギリギリで下は少しはみ出るかも
2018/04/14(土) 07:21:37.04ID:oFbYWjUH0
>>764
ご購入おめでとうございます。719です。最近スレが過疎っていたのでみていませんでした。

>純正って6Jの+50じゃなかったでした?
そうです。

>6.5J +46ってはみ出しますかね?

個体差によって左右の余裕は違いますので一概には言えませんが
片側(左かな?)だけギリギリセーフもしくはディーラーで1o出てますねと指摘されるくらいの微妙さですよね。

ちなみにタイヤの銘柄とサイズを変えずに、アルミホイールの幅を推奨サイズの中で0.5インチ(12.7o)広げるとタイヤ幅は5〜6o幅がるそうです。
このことははちょいと古いトーヨータイヤのカタログに掲載されていました。

ディスチャージ付きはノーマルでダウンサス(15o↓)なのでもう少し余裕があるかもしれませんね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 07:26:14.62ID:oFbYWjUH0
×5〜6o幅がる
○5〜6o広がる

でした。
774711
垢版 |
2018/04/14(土) 17:17:14.81ID:V5fnUWYm0
>>772
おぉ!719氏!!ありがとうございます!
来週あたり納車です!

ホイールの件、判りやすくありがとうございます。
+46でもハミタイの規制緩和の範囲でなんとかなりそうですね。

自分も皆さまに有益な情報を出したいですが…
この程度です↓

リフトアップに興味ある方はいますかね?
eBayに「terios lift kit」とかで検索すると
リフトアップスペーサーが引っかかります。

人柱期待w
2018/04/14(土) 19:20:28.43ID:XZUwJKmK0
>>770
高速で走ると壊れるかもね
2018/04/14(土) 20:56:26.68ID:cblPUEzX0
ベストカー情報によるとDNトレック12月に出るんだって!!
ワクワク ワクワク
2018/04/14(土) 21:52:02.08ID:mhQrSRvk0
6.5J+42は問題ないが7J+40まで行くとは流石にリムプロテクタがはみ出るのでお勧めしない。
7J+35でも例の基準変更で問題ないと思うがディーラーは嫌がるので持ち込まない方がいい。
ちなみに+35はカスタム感がある力強いフォルムになるが、ホイールアーチに余裕があって干渉は問題なくトレッドが広がるからか直安操安性はむしろ良い。
2018/04/14(土) 22:15:52.16ID:8uzvq+6w0
ホイール:Daytona-S はOKかな。
16×6J +45
http://www.radiance-wheel.com/product/daytona-s.html
779768
垢版 |
2018/04/15(日) 07:43:18.79ID:yfEMyCak0
>>771
>>777
情報サンクスです。16インチ7J+35〜+40あたりはクロカンらしいデザインのが多くて魅力的だけど、ディーラーで車検受けてるからやっぱり冒険はしないでおきます。

クロカン系でいけるとしたら>>778のデイトナと、あとは割と最近出たこの辺ですかね?↓
MKW、mk-76、16インチ7J+50
http://www.mkw-japan.com/products/mk76/
BIGWAY、B-MUD X、17インチ7J+53
https://maguro.indac.jp/bigway/product_details.asp?id=BMX
2018/04/15(日) 11:11:42.23ID:XhJt7UcG0
肝心のタイヤ何入れるんだよw
2018/04/15(日) 16:59:01.39ID:yfEMyCak0
マッドテレーンは選択肢皆無だけど、オールテレーンなら純正サイズでもそこそこ選べるね。ジオランダーにデューラー、グラントレック。今はグッドリッチのオールテレーンも215/65R16サイズがあるし。
でもこの車に乗ってる人は純正のままハイウェイテレーンかミニバンタイヤ履いてる人が多いのかね?
2018/04/16(月) 09:02:36.15ID:EqFaOMrn0
ウチは純正鉄チンに「ヨコハマのGEOLANDAR A/T G015」の215/70R16です。
2018/04/16(月) 22:48:46.11ID:hInII0sO0
>>782
純正から215/70R16に変えると外径が20mmくらい大きくなるみたいですが、タイヤハウス内での干渉やメーター誤差は大丈夫でしょうか?
2018/04/16(月) 23:34:29.55ID:Z6WLgoR30
下手すると車検通らないんじゃね
2018/04/17(火) 11:36:57.91ID:j6cE66Qh0
ユーザー車検なら大丈夫じゃないかな
2018/04/17(火) 14:53:52.69ID:WF0DDkkw0
車検は時速40km地点でボタンを押す(もしくはパッシング)なので、その時のメーター位置が把握できていれば大丈夫。
787782
垢版 |
2018/04/17(火) 15:02:24.46ID:erfT6yVe0
ディーラーのトヨペで車検の可否も含めて相談のうえで装着しました。
装着後、車体との干渉も速度メーター・テストも確認の上、問題無しでした。
そもそも+22mmで干渉するとチェーンも着けられませんしね。
ちなみに、70の方が65より安価です。
2018/04/17(火) 16:12:52.01ID:WF0DDkkw0
タイヤハウスが大きいオフロード車の強みですな。
2018/04/17(火) 21:10:41.17ID:Mf/d4F6J0
>>787
カキコありがとう
勉強になったよ
790782
垢版 |
2018/04/18(水) 11:30:07.16ID:PlRv3Qkw0
どうも。
スペアタイヤカバー装着は諦めていましたがギリでパンパンですが何とかなりました。
夏が怖いっす。
2018/04/22(日) 12:29:46.47ID:+HB4LsLR0
オールシーズンのHS449がアマゾンで業者の古い在庫処分価格につられて
尼も安く売ってるから興味ある人は見てみるといいかも
去年は7千円まで下がったんだけどな・・・

ファルケン(FALKEN) オールシーズンタイヤ EUROWINTER HS449 215/65R16 98H
https://amazon.co.jp/dp/B0160QKDXG
¥ 8,700 通常配送無料
通常2〜4週間以内に発送します
2018/04/23(月) 07:53:17.68ID:a2MazTRu0
>>791
ありがとう。
距離そんなに走らず、雪はあまり降らないところだからオールシーズンという選択肢もあるのか!
次のタイヤ更新のときはそれにしよう
2018/04/23(月) 12:43:42.40ID:8FTHkWOI0
後ろのタイヤケース?って、南京錠とか付けてる?
2018/04/23(月) 13:20:12.92ID:b36M3vhf0
鍵じゃなくても万が一脱落しても嫌だから二重リングとかつけとけば安心できる
2018/04/23(月) 20:40:21.77ID:ezIjtS9j0
>>791
誰か買ったでしょ?w
値段が上がった
2018/04/24(火) 22:15:31.33ID:2MjmFp090
アマゾンのタイヤは新しい?
2018/04/25(水) 20:47:29.94ID:Qxa96j+10
>>791
7千円になったら買うか
2018/04/25(水) 23:27:21.49ID:s7SsKuhK0
リアシートを跳ね上げたときの床下のポケットに何入れてる?
使い道あまりないなーあのポケット
警察の職質受けたときに、あそこにヤバいものを入れてても気づかれなさそうだが
2018/04/26(木) 06:00:16.16ID:dQGs/V/V0
当然、ヤクかチャカを入れるんだろwww
2018/04/26(木) 07:50:50.11ID:As8ppkMX0
あそこは軍手を入れておいたかもしれない
2018/04/26(木) 12:18:18.49ID:RePA0EUF0
>>800
同じく軍手入れてる

入れてもすぐ出せないからな〜
802711
垢版 |
2018/04/26(木) 23:51:36.37ID:EnG5z9jb0
車検通してナンバー付きました。

205/80r16はクリアランスの実寸計ったら、まるで入らないようなので諦めました。

ランエボ4のOZ F-1にDUELER A/T 001 215/70r16です!
2018/04/27(金) 15:14:57.88ID:zK3DCVs30
6.5J +46 ですか、+4mmならギリでフェンダーオーバーしないかな。
804711
垢版 |
2018/04/27(金) 17:04:58.49ID:1nI4Il8u0
残念ながらリムも広がっているので、トータル10.35mm外に出ます。

計算上、ハミタイの規制緩和の範囲でなんとかなると思って買っちゃったんですが。
また状況お知らせしますm(._.)m
2018/04/30(月) 11:59:57.71ID:HAP2nRxk0
+4mm+0.5inchの半分6.35mm =+10.35mmのアウトセット(−オフセット)ってことか。
実測値は如何程か?
806711
垢版 |
2018/04/30(月) 12:18:11.26ID:1az4H/+e0
>>805
その計算ですね。
タイヤもこれから組み込みなので、どうなるかわかりませんが、ギリギリアウトっぽい気がしますね。

ゴールデンウィーク明けになりそうですが、報告いたします。
2018/05/03(木) 20:16:38.11ID:39QOoFH80
Vector4Seasons 履いてる人います?
2018/05/03(木) 21:07:04.85ID:+T5IzROR0
>>807
軽自動車で使ってました。排水性能が良かったです。新品時に日陰の凍結路で強めのブレーキを掛けた事が有りますが、住宅街で速度が出ていなかったので滑らずに止まりました。
しかしスタッドレスではありませんので、凍結する積雪地に行く時にはチェーンをご準備下さい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 06:03:56.91ID:SF0ZNzyf0
ちょいと質問

2WDにタウンエースの5速MTをスワップした人って居ない?

同じ3SZ縦置きエンジンFR5速MTだから頑張ればいけそうな気がするんだが...
2018/05/05(土) 09:52:39.21ID:Juw+p8dQ0
ドライブシャフトの長さは一緒なの?
じゃなきゃめんどいで。
2018/05/05(土) 11:15:18.16ID:ti9NHoqN0
向きは同じだけどエンジンの場所違うでしょw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 16:45:39.40ID:4fY13N9A0
>>776
マニュアルは無いんだろう…な
>>807
ジオランダーから履き替えようと思ってるので、俺も知りたい
2018/05/05(土) 16:56:12.43ID:2+dIc9i50
>>809
みんからには四駆の5MTのフロント駆動を殺してFRに仕上げてる人もいるよ
2018/05/05(土) 18:00:30.32ID:1PFUEU7j0
みなさん新型は買う予定ですか
2018/05/05(土) 19:05:27.36ID:2xVrZkks0
>>814
今年中に出れば買いたい。
選択肢としてMTもあれば嬉しいが、こればっかりはメーカーさん次第だからねえ。
2018/05/05(土) 20:24:08.10ID:FDIJuS8C0
>>814
再来年の車検時に
嫁車として考えてる。
ダイハツ普通車で箱形以外を
ご所望だから
ブーンしかないんだよなー
はやく出てほしい!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 00:11:50.64ID:SguRDZYb0
今年?来年は新型SUV当たり年! 必ず登場する新型SUV 6選
https://bestcarweb.jp/news/newcar/2705
> ■ダイハツのビーゴ後継車、ついに発売! 2018年12月発売
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 00:43:46.41ID:gxfB1Mll0
>>810 >>811 ← こういう答えするヤツってw
2018/05/06(日) 01:46:16.91ID:f29NEoU/0
>>817
もし5ナンバー枠を継続しても、横置きエンジンの1Lターボ / 1.2Lハイブリッドは、ちょっと次車の候補にはならんな
少し幅広でもC-HRの1.2Lターボ / 1.8Lハイブリットの方に流れそう
2018/05/06(日) 07:25:51.63ID:mReSE/EB0
>>817
そのランキングで気になるのはハスラー、イグニス、クロスビーの名前がないんだけどなんでやねん?
ジムニーはあるのに
その定義ならホントに出るかどうかわからんビーゴ後継もランクインされない気がするけど
あと、ジュークって今やそんなに売れてないのか…

>>816
奥様なんで選択肢が最も少ないダイハツの普通車なんかにこだわってんの?
トヨタやスズキ等じゃダメな理由あるんか?
2018/05/06(日) 07:51:11.68ID:SbizipbI0
>>820
そのスズキの3車は、「今年〜来年にかけて」フルモデルチェンジの噂でもあるのかい?
2018/05/06(日) 07:59:21.67ID:hdBTLRXQ0
>>820
ダイハツと付き合い長いから
出来ればダイハツで選びたいらしい。

サービスいいから
家から20`だけど
通ってるわー!
2018/05/06(日) 08:07:33.57ID:SbizipbI0
821だが、820が言ってるのは、俺が読んだのと別の記事の話だったんだな。
早とちりスマン。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 08:20:51.23ID:SguRDZYb0
いまいち仕組みが分からないけどURLが変わってた

https://bestcarweb.jp/news/newcar/2707
2018/05/06(日) 10:29:43.94ID:U+mBPtkD0
>>824
TNGAプラットフォームだと?
嫌な予感しかしない。
FFベースのスタンバイ式四駆に成り下がりそう。
2018/05/06(日) 11:06:33.24ID:lK49SlG10
>>825
DNGAって書いてあるよ?
どっちにしても四駆性能はこれだけじゃわからないけどね
2018/05/06(日) 12:18:05.26ID:25KVaop00
ていうか名ばかりの後継車が出たところでこのスレの住人はなんの興味もないんじゃないの

どうせMTないし 別に同じ名前の車にこだわるわけでもない
2018/05/06(日) 15:56:40.79ID:iS1z0h4x0
同志がいるな。
どうせ出たって、モノコックシャシ+エンジン横置きのFFベース。
「他に山ほどある、ありふれたSUVうちの一台」では何の興味もわかない。
2018/05/06(日) 17:13:08.67ID:7E8VbPXU0
>>816
ブーン?
2018/05/06(日) 17:45:58.87ID:f29NEoU/0
5ナンバーSUVで視野も高いなら、おばちゃん仕様としては悪くない。てかクロスビーみたいなもんかな
ただ四駆性能とかラダーフレームとかMTに拘る層から見たら、全く別の車種だろうな
2018/05/06(日) 18:32:46.93ID:TRIrWGN/0
>>830
個人的には前者の視点で注目してる
スズキは買いたくないしな
2018/05/06(日) 19:29:07.63ID:e8oBRhLt0
マニュアルは需要が減り続ける一方だしな
そんな超少数派のためにメーカーも努力しないだろうし
2018/05/06(日) 20:09:00.44ID:mReSE/EB0
ただでさえ5ナンバーSUVは市場が小さい上にスズキがイグニスやクロスビー投じて荒らしてる状況でラッシュ後継出してくるだけで相当な努力と言えないか?
あの売上じゃ日本導入なんてなかなかできないぞ
2018/05/06(日) 20:35:04.84ID:F+Tk+uNf0
SUVとしてじゃ誰も見向きもせんだろうね。
オフロード車だったから一定のファンがいたけど。

小型でフルタイム式でデフロック付でラダーフレームって世界でビーゴラッシュだけだったんやで。
2018/05/06(日) 22:47:04.05ID:hJka4yQp0
>>831
そのお気持ち よくわかるわ〜
2018/05/06(日) 23:03:17.90ID:l/GJ+hwo0
>>834
正しくは
センターデフロックとビルトインラダーフレームですけどね
2018/05/08(火) 05:44:47.55ID:4Hy4a0/90
スズキのエスクードはモデルチェンジして、モノコック+エンジン横置きFFベースになったけど、売れ行きはかんばしくない。
まだ、ラダーフレーム+エンジン縦置きだった時のほうが、売れてた気がする。
もうビーゴも「モノコックのごく普通の乗用車」前提で進んでるみたいだけど、よっぽどトヨタが派手な宣伝やらないと、エスクードの二の舞いだ。
2018/05/08(火) 07:06:04.22ID:1FHaKj6+0
普通にサイズ的には気に入ってるんだけどイグニス、クロスビーはスズキだからちょっと・・・って思ってる層に売れると思うけどなあ
2018/05/08(火) 09:34:01.12ID:k6Jd8KGV0
コンパクトSUVが欲しくてもヴェゼルやジュークみたいな爆売れ車種だと詰まらないって人にはいいかも
2018/05/08(火) 11:03:45.15ID:5mixQNP40
ベゼル、ジューク、CX3よりワンサイズ小さいイグニス、クロスビーがライバルだからベゼルあたりとは競合しない
2018/05/08(火) 13:15:00.50ID:Q13IGeTo0
イグニスは正直もうどうでも良い
クロスビーは結構小さいけど、DNトレックも負けずと小さいよな…
新型テリオス日本に持ってきたら結構売れると思うんだけどな。
3列目シート外してもいいし
2018/05/08(火) 13:56:12.53ID:x1i6KCX10
>>839
爆売れだろうがマイナーだろうが、FFベースのゴミだけはいらんつーこと。
2018/05/08(火) 14:54:03.34ID:kx2yea340
ラッシュ買うときはヴェゼルやジュークと悩んだなあ
1500のガソリンが欲しかったからね
2018/05/08(火) 15:17:17.22ID:kx2yea340
>>842
そう考える人が少ないからベゼルもCHRも爆売れなんだろね
2018/05/08(火) 15:24:23.44ID:x1i6KCX10
>>844
そうでしょうね。
こだわる人が稀でメーカーもそんな人種の声はどうでもいから、いい車がどんどん市場から消えてく。

見た目だけのハリボテ車だけになってく。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 15:39:06.56ID:IrkDn3/P0
SX4は眼中になかった?
2018/05/08(火) 16:03:01.85ID:BsD7saCs0
>>841
3列目取っ払ってくれれば荷室広くていいよね
2018/05/08(火) 17:37:12.24ID:OWQshn/m0
>>845
極一部のクルマオタクにはハリボテに見えても、普通の大半の人には価値のあるものだから爆売れなんだろね
2018/05/08(火) 19:57:51.11ID:5mixQNP40
新型ビーゴが今後1番ライバルになってくのはジムニーシエラだろうな
2018/05/08(火) 20:15:28.28ID:4Rh94hyv0
スズキだからライバルにすらならんねえ
2018/05/08(火) 20:38:42.46ID:W98DiBEn0
新型ビーゴがFFなら、ライバル視すらしてもらえないわな。雑魚の一言で鼻で笑われるな。
2018/05/08(火) 20:53:06.89ID:sP6vMx0H0
横置きエンジン、センターデフなし電子制御ならシエラや旧ビーゴの一部の層からは相手にされないと思うよ
逆に向こうが新型に追加でシエラロング5ドアボディとか出してきたらこっちの客層が減るかもね
2018/05/08(火) 21:41:52.68ID:6utkmJUp0
ビーゴラッシュがまだ新車販売してた頃の中古車市場は、6〜7割は2WDだったよね
2WDを新車で買ってた人は、縦置きエンジンとかセンターデフ(付いてない)とか拘ってないと思う
2018/05/08(火) 22:29:48.04ID:WsCvrKJ80
ネットで声のでかいやつは金を出さない何の意味もないノイズ
車に限らんけど
2018/05/08(火) 22:58:42.84ID:5D9quEeb0
>>846
今ラッシュかSX4で悩んでるんだけど
SX4は狭いのと収納無さすぎと塗装が弱いね
ラッシュはまだ実物見てない
2018/05/08(火) 23:50:45.14ID:UsrxN++30
クルマオタクが自演してるのが痛々しいね
シエラロングとかバカが考えそうw
2018/05/09(水) 01:06:21.43ID:UzDBONTZ0
FFと比べてFRの方が登坂はしやすいのはイメージつくけど、
操縦性って変わるもんなのかな?
劇的に変わらないとしたら部品使い回せるFFにメーカとしてはするよな
2018/05/09(水) 05:16:02.15ID:b+fNf8D+0
>>854
そんなこと言ったらノイジーマイノリティってまさにラッシュ(ビーゴ)ユーザーのことぢゃねぇか
2018/05/09(水) 06:43:35.72ID:D3aN3UIr0
>>857
>操縦性って変わるもんなのかな?
この認識の人はクロカンが全くもって不要な人なので、FFモノコックの乗用車を買えば良いよ。
2018/05/09(水) 07:05:55.06ID:Kt88UMvn0
操縦性は変わらないが操舵感は変わる
2018/05/09(水) 07:48:52.15ID:xHe2iO1h0
>>839
ジュークって売れてるんだ!?
2018/05/09(水) 12:33:46.50ID:D3aN3UIr0
このスレを読んでると、一昔前のRVブームを思い出す。1990年代。
当時は、タイヤを後ろに積んだRVが大ブーム。
車の生涯にかけてアスファルト上しか走らないRVであふれていた。
パジェロが月あたり5000台くらい売れた時代。
ようするに「RVに乗るような生活をしてるんだ」って格好つける人が多かった。
今のSUVブームも当時と同じに見えるな。
2018/05/09(水) 12:39:13.51ID:SivO60eu0
登山が趣味なのでSUVがほしいんだけど金がないので中古のfit……
最初に中古のラッシュ買っておけば東北の林道で腹擦ったり
冬の赤岳山荘行くのに苦労することもなかったのに
この車もっと早く知りたかったよ
2018/05/09(水) 12:40:33.55ID:X7yX2N1w0
フォードですらセダンやめちゃう時代でもあるけどな
2018/05/09(水) 12:59:03.30ID:NTDLGduS0
>>862
SUVたってただのステーションワゴンだけどね。オフ性能なんて微塵の差しかないか、全く同じレベルだし。
言い方を変えるだけで騙されるアホばかりだからメーカーは楽だよね。
2018/05/09(水) 15:43:18.05ID:C3u4BAmB0
嫁のアシに中古で考えてるんだけど高いね
根強い人気があるんだろうね
2018/05/09(水) 21:51:08.31ID:fNqauwvB0
オフ性能なんてまるで車の買い換えの優先順位項目にすら挙がらないからなー都会の人間なら

車高の高いデザインとそこそこのユーティリティがあればいいんだから
オフ性能なんていう鼻で笑っちゃうような田舎の猿好みの性能なんて要らないんだろね
それが世間の流れ
2018/05/10(木) 00:10:39.85ID:1WmqJlyQ0
デザイン気に入ってるが、アンダーガードとかサイドステップもカコイイ!
後付けできる?
2018/05/10(木) 06:39:20.42ID:Dv7/do8j0
>>863
今からでも遅くはないよ
2018/05/10(木) 15:39:56.34ID:XJrKakQR0
>>861
デビューから3年くらいは売れていたけど、4年目で失速して
ヴェゼル発売の5年目以降は千台/月未満になってしまった

2010年:22,803台、2011年:34,224台、2012年:33,648台、2013年:18,727台
2014年:14,444台、2015年:9,622台、2016年:8,645台、2017年:5,091台
https://juke-n.net/hanbaidaisu.html
2018/05/10(木) 19:44:53.42ID:ZEGsuVMP0
>>791
今日微妙な3517が到着
2018/05/10(木) 22:11:30.69ID:fapkixCt0
オールシーズンタイヤって夏は値段下がる?
2018/05/12(土) 05:55:43.18ID:lGBQdMSK0
都会に住んでいても、仕事や趣味で頻繁に山に行くなら、オフロード性能は重要。
一方、生活の場が雪国山間部だったら、もうオフロード性能はすごく大事
次の新型ビーゴはこんな客層は相手にせずに、「都会しか走らない人」をターゲットにするつもりらしい。
新型が出たら、売れるのは最初のうちだけ。
結局はエスクードの二の舞いだろ。
2018/05/12(土) 06:01:08.70ID:b/std0ML0
そうだな
都市型SUVはデザインが肝で車幅は2の次だからな
今売れてるSUVも3ナンバー幅のやつばかりだし
イグニスなんかまさにそれでクロスビーも今のところ同じような売上の軌跡を描いてるね
2018/05/12(土) 09:08:17.89ID:lDu0b4ia0
買うとしたらサイズに縛りがある都市部に住むような層だろうね
2018/05/12(土) 09:36:32.12ID:gp6l5sBJ0
田舎も大概だぞ
2018/05/12(土) 11:21:02.93ID:lzrvKsZG0
旧エスクードってそんなに爆発的人気だったのか
知らなかった

ヴェゼルやジュークCHRも真っ青な売れ行きみたいな言い方だな
2018/05/12(土) 22:20:45.99ID:wtwHDdIJ0
トヨタはニッチ向けを細く長く、と言う戦略を採らんだろうしな。
2018/05/13(日) 05:42:59.06ID:l8shJtRJ0
>>878
いや、それだったらプレミオやアクシオみたいな5ナンバーセダンをダラダラ売ったりしないだろ
5ナンバーセダンなんか明らかに国内の法人や老人といった限られた層にしか売れないぞ
2018/05/13(日) 09:10:51.84ID:8N6Mj8zt0
群馬や長野の山間部だと今でも不自然に多く走ってる。量産ニーズとしては弱いがメガクルーザーみたく自衛隊向けの兄弟車で5ナンバー枠ショートホイールベースのオフローダー造らんかな。
2018/05/13(日) 10:52:07.95ID:GNBHW5pX0
トヨタじゃなくてダイハツですから
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 11:56:22.81ID:PwPRhnf50
ダイハツは軽以外販売力ないから設計、生産のみで企画しないだろ。
2018/05/16(水) 21:58:02.65ID:LlMGzRue0
DNトレックはやっぱり観音開きなの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 19:12:04.41ID:BwSW7NKb0
一応ダイハツに提案させて
手直しするんじゃないの
赤ペンでさ
2018/05/19(土) 20:19:40.59ID:KAvylWuq0
>>884
進研ゼミかよ
2018/05/26(土) 15:14:44.14ID:7zZxV1wm0
ラジエーターのアッパーで樹脂のパイプがかしめてあるところから冷却水が漏れてきたんだけど、ラジエーター交換しかないかな?
2018/05/26(土) 23:11:00.90ID:brJPLium0
>>886の車の状態を見た訳じゃないから断言できないけどアッパータンク交換で安く済む場合もあるよ。
アッパータンク付近からの水漏れは90年代以降の車でたまに聞くけど大抵は熱の多いターボ車だし、
エンジンルームすかすかのこの車では珍しいトラブルかも。
2018/05/27(日) 00:07:56.04ID:KWcORkw/0
>>887
書き方が悪くてごめんなさい。

アッパータンクじゃなくてアッパーホースです。
ラジエーター本体の上側に付いてるホースのところです。
2018/05/27(日) 01:16:11.96ID:ynkdwHb80
ttps://221616.com/corism/articles/0000039025/crsm0000000000.jpg
キャップの近くだよね?
タンクから伸びてるパイプが歪んでるか割れてるんならタンク交換になるけど、
ホースがひび割れを起こしてるだけのような気もする。
2018/05/27(日) 14:15:35.83ID:KWcORkw/0
>>889
ありがとうございます。
パイプがカシメてあるあたりから漏れてます。
こんなのを見つけましたけど、ラジエーター屋さんなら何処でもできるんですかね?
ttp://okinawaradiatorshop.ti-da.net/e9422005.html
2018/05/27(日) 18:08:37.23ID:ynkdwHb80
ごめん、予想と少し違ったなぁ・・・
純正部品が出るならそのまま修理を頼めば済むし、出なくてもその沖縄の店の例を紹介すればいいんじゃないかな。
いずれにしても車を持ち込んだ店次第でしょ。
2018/05/27(日) 21:33:09.74ID:KWcORkw/0
>>891

ですね。主治医にブログ見せてみます。
2018/05/27(日) 21:34:45.97ID:KWcORkw/0
>>891
すみません。お礼がぬけてました。

ありがとうございます!
2018/05/29(火) 17:15:48.33ID:AiUDVCLQ0
ジムニーは新型の噂で盛り上がってんのに、こっちは葬式状態だぜ、、、
はよう新型頼むで
2018/05/29(火) 17:23:22.83ID:CTEjvOee0
新型来ても結局なんちゃってSUV落ちでしょ
2018/05/29(火) 18:20:42.60ID:Y+Pc1NKz0
でもなんだかんだで買うと思う俺は
2018/05/29(火) 19:59:47.84ID:xdr/Kg+/0
4駆のMTあれば文句無しだが、夢は夢で終わるんだろうなあ
2018/05/29(火) 20:22:45.19ID:nHREi+fB0
ダイハツからは、もうMTの4駆が出ないと思って、フォレスターのMTを買ってしまった。
あと1月ほどでお別れだ。
2018/05/31(木) 19:56:58.74ID:2A/+VN200
ラッシュビーゴとは同じじゃ無いけど、DN-TRECが使いやすい形で出るならやっぱり気になると思うわ
2018/05/31(木) 23:09:19.29ID:2Md9VC+y0
スマアシ3で出すんなら出遅れ感があるね
その頃にはACCの付いた4が出るかトヨタのTSSに縋るか
2018/06/05(火) 11:16:39.21ID:pKFHJquS0
ラッシュ乗りの皆様、ご教授願います。
当方の友人が平成20年車のラッシュを譲渡されたのですがオーディオレスなのです。
友人はオーディオを取り付けたいと希望しているので当方が取付る事になったのですが、スピーカーが付いてるのか付いていないのか分かりません。
ちょっとドアの内張を外して確認も正直面倒です。
前オーナーに聞いてみましたが、何言ってんの???という感じだそうです。
カタログをダウンロードしてみたらオーディオレス車は基本スピーカーが付いてるようなのですが確証が得られません。どなたかご存知ありませんか?
よろしくお願い致します。
2018/06/05(火) 11:29:46.80ID:96O1rMQp0
>>901
それくらいならデーラーに見てもらえば良いと思いますよ。
2018/06/05(火) 12:22:15.37ID:/dP1gABj0
>>901
ディラーに行って、オーディオ取り付けたいんだけどいくらですかね?この車スピーカーは付いてますよね?
とか聞いて帰ってくればOK
2018/06/05(火) 12:39:49.43ID:WFq8+/Xa0
レスでもスピーカーはついてるよ
音はたいしたことないけど安いスピーカー買っても変わらない程度ぐらいかな
2018/06/05(火) 13:32:05.15ID:kBcYKMBz0
>>886
結局社外品のラジエーターに交換することにしました。
2018/06/05(火) 13:39:28.96ID:YTYx3U3q0
ディーラーより、オートバックスやイエローハットなどのカーショップに行って
ちょいとまともなスピーカーとオーディオ(例えば、1DINでUSBとかいろいろ接続できるやつ)を付けるのが吉。
あったとしても、この車種クラスだと標準装備のスピーカなんてゴミみたいなやつだしな。
907901
垢版 |
2018/06/06(水) 16:48:58.29ID:xLsoW67A0
レスしてくださった皆様ありがとうございます
参考になります
2018/06/09(土) 10:02:04.11ID:V65usXjg0
>>904
3700円の社外スピーカーつけてるけど純正とは全然違うぞ!
2018/06/18(月) 14:44:56.68ID:gHDAnEqv0
遂にジムニーシエラが出るみたい
https://kakakumag.com/car/?id=12340
2ドアだけど、ラダーフレーム、センターデフロック、5MTに拘りがある人には朗報だね
2018/06/18(月) 15:25:39.81ID:CP23gSD50
それなら軽トラでもいいわけで
2018/06/18(月) 15:51:05.52ID:axrfO0Ox0
シエラはファミリーカーとしては制約が多すぎる。スレ違いだが、どうせならイグニスやXBeeの4wdー5MTを出してほしいわ。
2018/06/18(月) 16:39:28.10ID:7gbfUrEf0
シエラってオバフェンついただけのジムニーでしょ
5ドアじゃないしなぁ
2018/06/18(月) 19:47:16.78ID:6u3D+yho0
5ドアじゃ無くても、もう少し普通車的な広さがあればいいんだけどね
さすがに車内が軽サイズだとなー
2018/06/18(月) 21:07:01.59ID:Qgb0NdJp0
シエラは荷室がもう少し広ければなぁ。
もう色々妥協してC-HRに社外のリフトアップコイルでいいかなと思い始めてる。
2018/06/18(月) 22:27:45.49ID:bjWWjJC90
>>913
それ以前に旧態依然のパートタイム四駆だわ。あんなのゴミ同然だよ。
オフロードコースやる奴しか使わない四駆じゃん。
2018/06/18(月) 22:41:23.57ID:2W4J+1Wu0
シエラは四駆の切り替えも、ボタンからレバー操作に戻したんだな
2018/06/18(月) 23:16:52.28ID:qQBTYCsN0
>>914
C-HRはひじょーに割高感あるんだよなぁ。。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 02:33:32.40ID:tbSeUFxq0
いやいや、初めてほしいと思える車が出てきたぞ
3ドアは5ドアより好き フレームもラシュビゴよりもちろん本格的

なによりあのスクエアなフォルム ベージュ×ルーフブラックはセンスもいい
1500ccエンジンの出来と、シフトフィールで決まるかもしれん
でも、シエラ買ってもラッシュたんは売れないヨ これはこれで隠れた名車だよ
2018/06/19(火) 10:15:24.92ID:HpQiraWW0
乗ってるのおばちゃんが多い気がするけどね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 15:02:03.48ID:o6gOPkwx0
見た目はとてもいいけどパートタイム4WDじゃなあ
2018/06/19(火) 15:20:49.68ID:y5v1HNGC0
「どうせ4駆にするのは、雪道、深雪、泥道、未舗装山道。
それなら直結4駆(パートタイム)だけで十分。
フルタイムを欲しがるのは、都会でしか車に乗らない奴」

・・・・てのがオフロード乗りの意見だろ
2018/06/19(火) 15:24:51.64ID:VBAYlhNz0
ネタもあまりないので
ビーゴ&ラッシュまでの愛車遍歴を教えてください
2018/06/19(火) 16:00:38.72ID:UU/Anbxe0
初代RAV4
2018/06/19(火) 18:11:10.81ID:Z+PE69Xv0
ロッキー H3〜H19
ビーゴ  H19〜H30
フォレスター H30〜

全てMT フル4
2018/06/19(火) 21:11:50.35ID:5gWLsSEj0
パートタイムNGって人がいるけど、理由が全く理解できない
通常時はFRで走って、必要な時だけガチャっとやりゃいいんじゃないの?
2018/06/19(火) 21:17:31.75ID:pqc0jF6z0
>>921
ラッシュの前がパジェロだったけど、雨の首都高とかは二駆じゃ怖いから四駆に入れてたわ。
首都高じゃなくても雨降れば四駆にしてた。

舗装路だとちょい雪でもパートタイムは四駆にできないからゴミだわ。

デフロック付きのフルタイム最高ー
2018/06/19(火) 21:18:30.47ID:5gWLsSEj0
なんだヘタクソか
2018/06/19(火) 21:19:05.56ID:pqc0jF6z0
>>925
タイトコーナーブレーキがうざすぎて舗装路ではまず四駆にしない。

オフロードコース行かない人は、
スタックからの脱出でしか使わないよ。
2018/06/20(水) 11:55:04.20ID:Q0iDIhKc0
サイド引く楽しみがなくてショボン
2018/06/20(水) 12:17:23.21ID:6DledVAZ0
>>929
サイド押す楽しみはあるね
2018/06/20(水) 22:22:04.91ID:xpRSbVhR0
雨の日に水捌けの悪い道やマンホールの上に止まってもズルッと滑らないのがいいね
2駆から乗り換えると違いを感じやすい
2018/06/21(木) 08:36:36.33ID:EkDPovTF0
>>931
陸橋や自動車専用道路にある連結部も滑りにくくなるから体感できるよね。
2018/06/22(金) 00:00:52.58ID:VchBYHfT0
シエラが1500になった今、どうせ1500ならワイドボディや5ドアを欲しがる層があります。
そこで今こそビーゴ&ラッシュですよ!
大多数はローレンジなんて1年に1回入れるか入れないかだし、街乗りメインになるのでラダーフレームなんかも不要で、フルタイム+デフロックで十分お釣りがきます。
2018/06/23(土) 17:28:39.70ID:dbuwJhjB0
結局、DNトレックは出るのかな
2018/06/24(日) 02:59:03.47ID:zVGpcGno0
信じて待ってる
2018/06/24(日) 11:29:11.65ID:J7ZDyT2M0
買い替え時期が来たら考える
2018/06/25(月) 05:47:42.99ID:3edU1O8L0
少しリフトアップしたいんだけど、どこググってもローダウンサスしか売ってない、、、
まさか無いとか?
2018/06/25(月) 13:51:00.17ID:2SCNBsXv0
海外ならそこそこ揃ってるみたいだけど国内は全然だよね。
Dスポーツですらビーゴ登場時から発売予定にあったLSDを予定のまま数ヶ月で引っ込めたからなぁ。
2018/06/26(火) 05:22:31.33ID:2l5b4nud0
>シエラが1500になった今、どうせ1500ならワイドボディや5ドアを欲しがる層があります

1.5ではなく1.2ターボですが4駆のC-HRがございますのでご検討を@トヨタ
2018/06/26(火) 11:18:03.02ID:MMXBNpWj0
ダイハツさんでOEM頂いているライトエースorタウンエースなどいかがでしょうか。
パートタイム4WDも有りますし、FRベースのラダーフレームですしピックアップもいかがでしょうか。@トヨタ
2018/06/26(火) 11:39:34.31ID:spX26yku0
現行はフルタイムでしょ
2018/06/26(火) 16:03:05.30ID:MMXBNpWj0
フルタイムにセンターデフロックでしたか、お粗末でした。
2018/06/27(水) 02:45:34.82ID:svx3aCHu0
>>939
値段がぜんぜん違うわな
2018/06/29(金) 05:47:34.38ID:ApM4k6ol0
デフロックなんて、街乗りメインの層には不要なもの。
そもそも、街乗りがメインならモノコック+FFで十分さ。
2018/06/29(金) 21:13:06.74ID:FVoKG2kt0
そもそもなんだっていい
車高さえ高けりゃ雪道で下こすることもないから
2018/06/30(土) 05:11:07.88ID:/iGNuMxj0
そのような考えの人々が
昨今のSUVブームを作ったのである
2018/06/30(土) 06:53:10.43ID:7eTTMqco0
左様
んでその手のSUVは見た目か肝
5ナンバーだからどうとかは一切関係ない
2018/06/30(土) 17:34:02.55ID:J0LOJUHt0
熊本地震や新潟豪雨災害のとき、地上高の低いセダンやスポーツカー乗りは身動きがとれず、避難所にたどり着けない人が続出したという
確かに避難所の映像を見るとSUVばかりなのもうなずける
2018/06/30(土) 22:24:42.58ID:jNLmiz+30
>>948
ラッシュあった?
2018/07/01(日) 12:13:12.64ID:A5G3Kqvi0
一方、車高上げたジムニーは駐車場で一人で横転していた
2018/07/02(月) 22:50:45.35ID:9EGeTrZY0
ジムニー乗りは横転前転してベコベコにして初めて一人前として認められるからな
2018/07/02(月) 23:10:27.02ID:hO7zrQXC0
DNトレック、続報ないのかなー
2018/07/04(水) 05:42:02.70ID:Gc3XuY9+0
まぁラッシュ・ビーゴの売れ行き(特に末期)見てたら再導入は微妙かもね
2018/07/04(水) 08:46:25.02ID:96+mbIL/0
時代が変わって超SUVブームな今出さなくてどうすると言いたくなるけど
とは言え、トヨタ側でCHR→RAV4→ハリアー→プラド→ランクルと、ある意味フルラインナップだからなぁ
ヴィッツ、アクアベースのSUVも出すとかって噂もあるし、ダイハツ君は静かにしてろって感じなのかね
2018/07/04(水) 08:59:53.27ID:geyRkZBI0
そんな噂あったのか初耳だわ
ダイハツのDNトレックをトヨタにも出すってのは聞いてたけど
2018/07/04(水) 15:44:38.97ID:43pSifPx0
ベストカーが6月30日付けて、的を射た記事をかいてるな。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180704-00010000-bestcar-bus_all&;p=4
ベストカー見なおしたw
2018/07/04(水) 16:01:46.18ID:dXnbTvZG0
>>954
プラドとランクル以外はステーションワゴンだけどね。車高をほんの少し上げただけくらいの。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/05(木) 08:38:45.38ID:BYlNKt4M0
>>956
けど後継と呼ばれるDNトレックは普通のSUVになるんでしょ?
エスクード と同じように。
2018/07/05(木) 09:25:33.60ID:m3gOy7Mk0
クロスビー対抗なら
キャスト アクティバの雰囲気で
出して欲しい
2018/07/05(木) 13:34:20.87ID:HtqfF97F0
ダイハツ「海外で売れてればいいやw」
2018/07/06(金) 04:01:45.69ID:xTT1LQot0
DNトレックお尻可愛いから早く出して
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 11:11:49.36ID:GQbJyiPY0
ラッシュはコンパクトなので山道を走りたい自分にピッタリ(4WD、5MT)
序に自分の身体もコンパクトなので車中泊仕様にして走り回っている
因みに後4ヶ月で7年目の車検だが走行距離14万Kmを越えた
残して欲しい車だ
2018/07/07(土) 14:01:34.42ID:EZxXH1iI0
>>962
あれもコンパクト?
2018/07/07(土) 18:22:16.01ID:+u+8GF/Q0
海外で売れてりゃいいやなんだろうけど、ダイハツってそこんとこどうなの?
他社とちがってあんまり景気のいい話聞かないけど
まぁトヨタの完全子会社だから殺しても死なないゾンビみたいなもんだけど
2018/07/07(土) 19:25:34.50ID:ks75Y4/T0
トヨタの軽自動車部門
2018/07/07(土) 20:16:04.53ID:uD+zumfP0
>>964
東南アジアじゃ結構売れてるんだよ
2018/07/07(土) 22:10:34.79ID:+yZxJbGK0
ほぼ輸入車みたいなもんだろ
2018/07/07(土) 23:25:45.92ID:WjFqO/en0
ランドクルーザーミニが欲しいんや
2018/07/08(日) 05:45:12.56ID:KXyHf7jR0
>>968
プラドをどうぞ@トヨタ
2018/07/08(日) 07:18:06.91ID:IQXSAodt0
プラドじゃまだデカいねん!
ベイビーランクル的なの欲しいな。
2018/07/08(日) 10:59:14.87ID:JQo8ffkT0
https://picture1.goo-net.com/7000720082/30170824/J/70007200823017082400600.jpg
ブリザードが復活したらいいのに
2018/07/08(日) 15:17:01.19ID:L11EgdPT0
ランクル・ミニじゃ小さすぎるから、ランクル・イオが良い。
別段、サファリ・イオでもかまわない。
2018/07/08(日) 21:42:19.21ID:WGSQcVn40
散々出尽くした話しだけど、同じ車がないんだよね
俺の使用範囲だとラッシュのサイズ以上だと使いづらい上に値段も高くて手が出しにくい、
同じ価格より下だと今度はサイズちっちゃいしな
2018/07/09(月) 05:50:58.18ID:HO2Wf3VJ0
>>959
街乗りモノコックFFベースのSUVなら、各社からいろんなのが出てるだろw
よりどりみどりだよ。
それに、街乗りなら4駆はいらないぞ。FFで十分だろ?

ラッシュ・ビーゴにこだわる理由がわからないw
2018/07/09(月) 08:48:58.17ID:b9E7gk4v0
そりゃ見た目でしょ
2018/07/09(月) 18:56:41.02ID:hSjMFFRB0
そこでロッキーですよ
2018/07/16(月) 22:42:36.81ID:OEd53yd/0
必ず出る!! まだまだ期待大の2018年下半期新車スケジュール
https://bestcarweb.jp/news/newcar/2994

ベスカ予想じゃあてにならんけど、今年12月にラッシュビーゴの後継車登場って言われるとやはり気になる
2018/07/17(火) 09:08:08.20ID:XIO4d7fn0
>>977
ベスカ、今回はあてになるよ!!!
2018/07/17(火) 12:38:52.26ID:RTWXwKfZ0
「モノコック+FFベースになってしまう」という意味で、とどめの一撃だな。
ラッシュ・ビーゴは、もうどうでも良いよ
2018/07/17(火) 13:03:38.27ID:oGKrrDxn0
前回の記事と内容ほとんど変わらん。
2018/07/17(火) 18:57:12.77ID:XIO4d7fn0
情報が入って来ないんでしょうね
ほとんど妄想記事のオンパレードだったりして・・・・
2018/07/17(火) 20:56:58.89ID:dKMwZHw90
NHK見てたら、春日部でラッシュがパンクさせられてる映像が…
2018/07/17(火) 23:14:44.35ID:MPPKgUwe0
ラッシュの中古ってタマが少ないねえ
2018/07/21(土) 12:21:33.60ID:VsuIn2p60
日本人は貧乏だから海外の方が高く売れるんでしょ
2018/07/21(土) 17:12:55.33ID:caV9TFAZ0
ビーゴの5MTならそろそろ手放すから
出てくるかも。@九州
2018/07/23(月) 12:04:27.66ID:hken08Ac0
次スレの季節
2018/07/25(水) 23:28:49.08ID:QKu5b0lI0
もう後継は絶望的なのかなあ。
車検二ヶ月前に発表無かったら諦めよう。
2018/07/26(木) 07:07:23.24ID:mkUU47rZ0
ビルトインラダーフレーム
縦置きエンジン
MTはまず出ないだろうね
2018/07/26(木) 08:18:04.42ID:C+Uz09L+0
>>987
何年目?
2018/07/26(木) 10:30:58.92ID:56kXc9qD0
>>989
別の車種なんだけど、13年目間近。
2018/07/26(木) 16:40:53.80ID:C+Uz09L+0
>>990
そりゃ買い換えるよね
2018/07/26(木) 16:47:54.10ID:fuNTaBkR0

【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 22台目【トヨタ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1532591215/
2018/07/26(木) 19:17:43.31ID:1nXuTdwV0
>>990
車種によるけど、SUVに乗り換えるんだったら後悔するかもよ?

この前の冬のドカ雪の時にラッシュビーゴは走れたけど、SUVは無理だったから。
2018/07/27(金) 07:51:18.69ID:SWhKkeG30
>>992
おつ
2018/07/31(火) 21:24:43.09ID:icvAelLM0
ume
2018/08/03(金) 05:17:36.33ID:oFSWOyBF0
DNトレック早よ出ないかなぁ
2018/08/03(金) 05:50:56.46ID:Xls2ZFHE0
うめ
2018/08/03(金) 05:56:04.97ID:r4v0GFuc0
新型ラッシュ出ないかな
2018/08/03(金) 05:56:46.96ID:Xls2ZFHE0
1000なら来年こそ新型
2018/08/03(金) 07:48:22.61ID:r4v0GFuc0
1000なら再来年に新型発売
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 560日 6時間 20分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況