MY14 MY15は水野モデル Mスペック
MY17は田村モデル

http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1471438780/

231 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/22(月) 22:00:25.37 ID:4lClvzV/0
>>226
偽ってことはありませんよ。MスペックはR34の頃から水野氏が関わっていましたし、
自身もMは水野のMと公言されてましたから。
当然北米市場や中東市場ではコンプリートスペックの需要はあり
14の正規モデルも水野氏が出した方向性です。
本人はMスペックまたは、プレミアムエディション用として
開発されていたのだと思います。
17モデルはロールオーバー対策が必須となったため、
ABピラー構造変更となり、
それに対する適合作業が行われておりますが、マイナーチェンジにしては
かなりコストのかかった変更と聞いております。
特にフロントスクリーン下の補強材追加のため、
既存のダッシュパネルの大幅な設変が必要となりました。
しかし、根本的な操安やスタビリ、ドラビリの方向性は
さほど変更はしていないはずですが、
ラバーブッシュの素材改良や製造精度の改善から
大幅に対ハーシュネスは上がっており、体感的には
大人しい印象を受けるユーザー様が多いかもしれません。