X



【NISSAN】日産GT-R part194【MY15以前】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/29(土) 10:20:12.35ID:JaSfX1Gt0
MY15以前のGT-R専用スレです。

直近スレ
【NISSAN】日産GT-R part193【CBA・DBA-R35】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1476753054/
【NISSAN】日産GT-R part192【R35オーナー】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1475285393/

日産GT-Rオフィシャル
http://www.nissan.co.jp/GT-R/

荒らし、煽りは徹底放置でよろしく。
脊髄反射で書き込めば荒らしの思うツボ
書き込みは「sage」推奨、E-mail欄に「sage」と書き込めばオッケー
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/17(金) 06:45:55.29ID:QvqPdwjx0
>>194
あんた連続で書いてるけど、中身は単純だな。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/17(金) 11:06:35.01ID:WJ+Mouo30
>>196
正直ガッカリ…ホンダってこんなもん。後出しジャンケンで負けるとかアホやろ。ボルトと飛鳥位の差位か?w
2座ならR8 のV10買うよ。それかレクサスLC。
ラグジュアリーでもレーシングでもないNSX。理解不能。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/17(金) 14:44:52.79ID:QvqPdwjx0
>>202
うちの近所のNSXパフォーマンスディーラー?、ホンダの軽とか沢山並んででめっちゃボロいんだけど。
2500万円のクルマ売る店じゃない。
そう考えるとレクサスはそれなりに金掛かってんな。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/17(金) 15:12:06.05ID:ybgjkWcn0
>>201
市販車は公道を走るためのものですよ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/17(金) 19:42:09.25ID:770illEe0
>>206
MY16を買った者ですが、、
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/17(金) 22:37:45.76ID:770illEe0
では私はMY16を買ったのでここにいさせて頂きます。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 00:28:37.10ID:jFUsrZLG0
>>210
ダサいダミーダクトと変なグリル付いてればあっちだよ。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 01:38:32.38ID:pNHcNJw50
>>212
新しい物を否定しか出来ない人間って可哀想だなw
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 06:52:36.53ID:35WQNJ8S0
スポリセタイプ3凄すぎ。
13キット、ニスモのキャタライザーとセットでやると550馬力は超えてそう。
体感的には570馬力の現行より凄い。
100万以上かかったけどかけた価値あったわ。
ただガソリンはすぐなくなりそうだ。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 07:03:39.05ID:Z4yIz6Xo0
街乗りが快適になったて
サーキットで遅くなると意味がない
昔の車よりスペックが上がるのは当たり前だが
もっとスパルタンでレーシングカー仕様にすればもっと早くなく
快適仕様ではレースできないよ 役に立たないサスペイション交換するのに300万掛かるなら
初めから安いサスペイションで良いから安く売って欲しい
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 07:16:00.04ID:35WQNJ8S0
>>217
俺にレス?
サスは13足とアーム交換。
300万もしないし以前より走りも良くなってます。
それと快適になったのは低速域のミッション制御と低速域からのトルクアップだから。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 13:42:45.83ID:ljdQBeiG0
サーキットで遅くなると意味がない?

意味ない事は無いと思うけどw

まー、どの業界にも自分の考えが一番的な人間は少なからずいるから残念だよなw

一般人からしたら何乗ってようが同じなのにそいつらのせいで同じ目で見られるしイメージも悪くなるだけだしw

って言うと世間体気にしてんの?って食いついて来るんだろ?

キモいよw

キモいおっさんはもっとキモいw
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 22:03:14.45ID:oOdvZvM10
まあGTR自体が ダサいキモオタク車だからな

2秒速かろうか遅かろうが 恥ずかしいのは変わらない

第一 GTRマニアオーナーが必死すぎてキショイ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 00:51:11.50ID:tCgzHlio0
>>220
自分の好きな車乗ってるだけでディスられる時代って大変だなw
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 02:30:30.19ID:QHkJVR9O0
さらにパワーアップした2017年モデル

なんと来年で登場から10年となる日産GT-Rだが、その進化の道のりはまだまだ続いている。
今回テストしたのは、MY16をスキップして、いよいよ発表された最新のアップデート版であるMY17。
ドイツのデュッセルドルフ空港でクルマを受け取ってベルギーのスパへと向かい、更に伝統のスパ・フランコルシャン サーキットを走行するというプログラムで、その真価をじっくりと確かめることができたのだ。
このMY17 GT-R、まず気付くのは、ラジエーターグリルが大型化されていることである。狙いは冷却性能の向上だが、肝心なのは空力の改善によりドラッグを増やさずに、それを達成しているということである。
冷却性能を向上させたのは、エンジン出力が増大しているから。MY17の最高出力は従来比20ps増の570psに達している。
但し、これはパワーありきではなく、全体の70%の回転域でのトルク増強の結果としての上乗せだという。
ブースト圧を高めただけでなく、気筒ごとに点火タイミングを最適制御する、GT-R NISMOから転用された技術の採用も、それに大きな役割を果たしたという。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 02:31:59.13ID:QHkJVR9O0
さらにパワーアップした2017年モデル

なんと来年で登場から10年となる日産GT-Rだが、その進化の道のりはまだまだ続いている。
今回テストしたのは、MY16をスキップして、いよいよ発表された最新のアップデート版であるMY17。
ドイツのデュッセルドルフ空港でクルマを受け取ってベルギーのスパへと向かい、更に伝統のスパ・フランコルシャン サーキットを走行するというプログラムで、その真価をじっくりと確かめることができたのだ。
このMY17 GT-R、まず気付くのはラジエーターグリルが大型化されていることである。狙いは冷却性能の向上だが、肝心なのは空力の改善によりドラッグを増やさずに、それを達成しているということである。
冷却性能を向上させたのは、エンジン出力が増大しているから。MY17の最高出力は従来比20ps増の570psに達している。
但し、これはパワーありきではなく、全体の70%の回転域でのトルク増強の結果としての上乗せだという。
ブースト圧を高めただけでなく、気筒ごとに点火タイミングを最適制御する、GT-R NISMOから転用された技術の採用も、それに大きな役割を果たしたという。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 02:32:20.71ID:QHkJVR9O0
さらにパワーアップした2017年モデル

なんと来年で登場から10年となる日産GT-Rだが、その進化の道のりはまだまだ続いている。
今回テストしたのは、MY16をスキップして、いよいよ発表された最新のアップデート版であるMY17。
ドイツのデュッセルドルフ空港でクルマを受け取ってベルギーのスパへと向かい、更に伝統のスパ・フランコルシャン サーキットを走行するというプログラムで、その真価をじっくりと確かめることができたのだ。
このMY17 GT-R、まず気付くのは、ラジエーターグリルが大型化されていることである。狙いは冷却性能の向上だが、肝心なのは空力の改善によりドラッグを増やさずに、それを達成しているということである。
冷却性能を向上させたのは、エンジン出力が増大しているから。MY17の最高出力は従来比20ps増の570psに達している。
但し、これはパワーありきではなく、全体の70%の回転域でのトルク増強の結果としての上乗せだという。
ブースト圧を高めただけでなく気筒ごとに点火タイミングを最適制御する、GT-R NISMOから転用された技術の採用も、それに大きな役割を果たしたという。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 02:32:37.91ID:QHkJVR9O0
さらにパワーアップした2017年モデル

なんと来年で登場から10年となる日産GT-Rだが、その進化の道のりはまだまだ続いている。
今回テストしたのは、MY16をスキップして、いよいよ発表された最新のアップデート版であるMY17。
ドイツのデュッセルドルフ空港でクルマを受け取ってベルギーのスパへと向かい、更に伝統のスパ・フランコルシャン サーキットを走行するというプログラムで、その真価をじっくりと確かめることができたのだ。
このMY17 GT-R、まず気付くのは、ラジエーターグリルが大型化されていることである。狙いは冷却性能の向上だが、肝心なのは空力の改善によりドラッグを増やさずに、それを達成しているということである。
冷却性能を向上させたのは、エンジン出力が増大しているから。MY17の最高出力は従来比20ps増の570psに達している。
但し、これはパワーありきではなく、全体の70%の回転域でのトルク増強の結果としての上乗せだという。
ブースト圧を高めただけでなく、気筒ごとに点火タイミングを最適制御するGT-R NISMOから転用された技術の採用も、それに大きな役割を果たしたという。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 02:32:53.51ID:QHkJVR9O0
さらにパワーアップした2017年モデル

なんと来年で登場から10年となる日産GT-Rだが、その進化の道のりはまだまだ続いている。
今回テストしたのは、MY16をスキップして、いよいよ発表された最新のアップデート版であるMY17。
ドイツのデュッセルドルフ空港でクルマを受け取ってベルギーのスパへと向かい、更に伝統のスパ・フランコルシャン サーキットを走行するというプログラムで、その真価をじっくりと確かめることができたのだ。
このMY17 GT-R、まず気付くのは、ラジエーターグリルが大型化されていることである。狙いは冷却性能の向上だが、肝心なのは空力の改善によりドラッグを増やさずに、それを達成しているということである。
冷却性能を向上させたのは、エンジン出力が増大しているから。MY17の最高出力は従来比20ps増の570psに達している。
但し、これはパワーありきではなく全体の70%の回転域でのトルク増強の結果としての上乗せだという。
ブースト圧を高めただけでなく、気筒ごとに点火タイミングを最適制御する、GT-R NISMOから転用された技術の採用も、それに大きな役割を果たしたという。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 02:33:09.16ID:QHkJVR9O0
さらにパワーアップした2017年モデル

なんと来年で登場から10年となる日産GT-Rだが、その進化の道のりはまだまだ続いている。
今回テストしたのは、MY16をスキップして、いよいよ発表された最新のアップデート版であるMY17。
ドイツのデュッセルドルフ空港でクルマを受け取ってベルギーのスパへと向かい、更に伝統のスパ・フランコルシャン サーキットを走行するというプログラムで、その真価をじっくりと確かめることができたのだ。
このMY17 GT-R、まず気付くのは、ラジエーターグリルが大型化されていることである。狙いは冷却性能の向上だが、肝心なのは空力の改善によりドラッグを増やさずに、それを達成しているということである。
冷却性能を向上させたのは、エンジン出力が増大しているから。
MY17の最高出力は従来比20ps増の570psに達している。
但し、これはパワーありきではなく、全体の70%の回転域でのトルク増強の結果としての上乗せだという。
ブースト圧を高めただけでなく、気筒ごとに点火タイミングを最適制御する、GT-R NISMOから転用された技術の採用も、それに大きな役割を果たしたという。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 02:33:23.89ID:QHkJVR9O0
さらにパワーアップした2017年モデル

なんと来年で登場から10年となる日産GT-Rだが、その進化の道のりはまだまだ続いている。
今回テストしたのは、MY16をスキップして、いよいよ発表された最新のアップデート版であるMY17。
ドイツのデュッセルドルフ空港でクルマを受け取ってベルギーのスパへと向かい、更に伝統のスパ・フランコルシャン サーキットを走行するというプログラムで、その真価をじっくりと確かめることができたのだ。
このMY17 GT-R、まず気付くのは、ラジエーターグリルが大型化されていることである。狙いは冷却性能の向上だが、肝心なのは空力の改善によりドラッグを増やさずにそれを達成しているということである。
冷却性能を向上させたのは、エンジン出力が増大しているから。MY17の最高出力は従来比20ps増の570psに達している。
但し、これはパワーありきではなく、全体の70%の回転域でのトルク増強の結果としての上乗せだという。
ブースト圧を高めただけでなく、気筒ごとに点火タイミングを最適制御する、GT-R NISMOから転用された技術の採用も、それに大きな役割を果たしたという。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 07:47:11.85ID:AfjeKMth0
>>229
あー、なんか懐かしいインプレ記事だなぁ。
これ見てMY17試乗後の空虚感が忘れられん。
いい事ばかり書いてるから期待しすぎたのかもね。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/24(金) 09:49:56.17ID:KVO+SjZb0
まぁね、筑波の1コーナーのブレーキングでリアがブレイクするなんて、以前のモデルなら考えられなかったね。
エンジン性能は上がっても、サスが柔らかすぎますね。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 18:19:09.92ID:sOAqbnnU0
一概にそうとも言えないけどね。
色々な方向性の車がある訳だし。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 12:42:49.43ID:8rsHPB0H0
中古のr35を予算500万で買いたいのだけどMY11は厳しいかな?08で精一杯かな?
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 12:45:59.73ID:8rsHPB0H0
あと中古で購入する際の注意点教えてください。自分でも調べているのですが、イマイチ不安で。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/27(木) 12:50:00.80ID:iGb16KcF0
カーセンサーでも見ろ
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/29(土) 08:53:48.96ID:Xfcxx+K10
軽やコンパクトの方が扱いは悪そうに思うな
このクラスになるとそこそこ金を持ってる人しか買えないしこんな車は車好きじゃないと買わないだろうから手入れは普通にやってそうに思う
そんなにたくさん見てきたわけじゃないけど手入れはされてる車が多いように感じる
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 12:55:46.69ID:/tWj2knY0
>>243
R35はサーキット走行で痛んでる方だろ。
MY15なら快適だけど、わざわざ普段の足に使うまでではない。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/13(土) 13:15:31.08ID:qgVIAqCv0
中古車の走行距離見れば普通の足に使ってる車だろう
コレクション車は年間500キロ10年で5000キロ
GTRは年間1万キロ10年で10万キロ
乗用車だよ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 19:33:43.99ID:UaEHmknt0
認定中古でMY14モデルを購入しようと思ってます。維持費は年どれくらいかかりますか?
用途は街乗りたまに遠出します。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 11:13:53.37ID:BuN0Vvnv0
ロールも程よく抑えられた15は良いんじゃないかな?
14は開発時間少なかったし、中途半端な気がする
サスはMY11に戻したと記憶してるが詳しい人宜しく
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 07:32:03.66ID:nKhIlqkB0
ゴーンさんがランエボ復活させるとか言ってるね
水野さん復活しないかなぁ
R35でやり残したことをランエボでやって欲しい
4ドアになっちゃうだろうけどそれもまた良いかも
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 10:35:15.08ID:HEACNHJA0
>>248
実はその逆で、MY15はいいとこ取りのベストバランス。
完全水野モデルはサーキット専用車、MY17は骨抜き過ぎて見た目もダサい。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 10:59:15.37ID:rebl17Il0
水野モデルは初期モデルからサーキット仕様だよね。
サーキットメインで考える人向き。
むしろサーキット遊びするなら初期を対策しながら程よく弄って遊ぶ方が面白いってさ。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 15:50:13.92ID:StJHkYHE0
ランエボてラリーのイメージ強いしなぁ。
もし本当に復活させるならレース復帰とかなかったらどう売り出すのか?興味ある。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 18:35:29.47ID:cgxDPRD40
マフラー交換して体感できる程変わりますか?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/25(日) 18:39:16.17ID:6XHtE3/U0
サーキットにふったセッティングってことだろ。サーキット仕様とか言うから揚げ足取る輩が出てくる。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 12:10:35.37ID:NK9oYCGC0
>>261
ありがとうございます
高いの入れましたねw
キャタまでにしておこうかな…
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 23:11:02.98ID:UQ7jHpI30
これか

: 名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/00/00(木) 00:00:00.00 ID:
>> (U・ェ・) ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org を検索してたら
その写真は ザリガニ という人で、その人の車とガレージの写真みたい
ttp://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479285809/757

ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1436341438/960-
ttp://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1446683095/7-
ttp://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1459755786/988-
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 00:18:58.46ID:hjhEcueq0
>>254
重すぎてサーキット走行4分でタイヤ、ブレーキ、ミッションが熱ダレしてまともに
走らなくなるのがサーキット向け?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 06:30:59.87ID:Z+tYAAQD0
>>267
それ、走り方が下手くそなだけ
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 09:18:44.77ID:3LJcr6MW0
GT-Rから速さとったら何が残る?
快適性ならセダンとかにすれば良い
ひょっとしてスポーツカーの意味知らないんすか?
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 11:21:00.23ID:GI2Js94H0
筑波を08中古32000キロフルノーマルで03秒台でる35はたいしたもんだ。
タイヤ新品で冬場の良いコンディションだったら02秒も出そう。
まあ季節もんの車ではあるけど市販車つるしでこれだけ速いくるまは
そうそうない。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 13:33:17.85ID:RtKuFyJD0
初期モデルあーだこーだ文句言ってる人多いけどサーキットだと速いんだよな。
デビューして、いきなりつるしで筑波1分1秒から2秒だったもんな。
現行MY17は1分4秒から5秒とかだもんね。
まあ乗り心地は雲泥の差なんだろうけど
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 20:09:43.76ID:hjhEcueq0
>>268
プロのレーシングドライバーでもなんだが。
重さでグリップさせてもそうなるのは自明だから分かって買ってる人は
いいけど商法的には詐欺に近い。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 20:41:36.69ID:hjhEcueq0
4分しか耐えれませんと注意書きして売らないと、勘違いして他のメーカーの
車と同条件で速いと思って買ってしまう人がいるだろう。
ただここまでは三流メーカーのやることで許される範囲だが、
このGT−Rはもっと深刻な問題点を抱えてる。
タイヤがグリップ重視過ぎて違法レベルで公衆安全性を破棄してることだ。
タイヤの溝の面積と深さが少なすぎて、雨で時速100キロで容易にハイドロが
起こり操作不能になる(ピュアエディション溝82%残り)。60キロ以下まで
落としても起こるかもしれない。
いずれ周囲を巻き込んでの犠牲者を出すだろう。
しかしハイドロプレーニングは裁判でメーカー責任が問われにくい慣習になって
るらしいから、日産はそこに隙を見出して狙ってきたのかもしれない。
企業倫理が腐りきってる。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 20:43:32.65ID:t0Zvhcpd0
清水爺のやつでもハイドロでひどい言ってたもんなw
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 20:46:21.64ID:hjhEcueq0
因みに、昔フォードがピントという車で同じような事をやった。タイヤではないが。
72年フォードは殺人罪で起訴され、この事件がアメリカの懲罰的賠償訴訟の
さきがけとなった。

フォードは、ピントが追突時に燃料タンクの位置に螺子が刺さり炎上する
欠陥があるのを知りつつ、リコールするより犠牲者に賠償金を支払った方が
安上がりだと算出してピントを売り続け犠牲者を出した。
アメリカで事故が起こり訴訟が起これば日産は今度こそ本当に潰れかねない。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 20:54:28.00ID:ZhdPfK1c0
ライトウエイトマシーン対R35GT-R筑波7周バトル
https://youtu.be/bNYyYnDEUrs
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 19:42:09.85ID:uyRrqP2H0
「重くすることでグリップを上げて速くしてる」という謳い文句も物理的に
おかしいなと思った。低速コーナーからの立ち上がりは重さでグリップが
上がる分メリットはあるのかもしれないが、コーナーほぼ全般は車重によるGの
増大で相殺されるはず。当然ブレーキングも。
つまり安全性を捨てた異常なタイヤを履いて出してるタイムであることから
目を逸らさせ、熱ダレする不甲斐なさの印象を薄める為に重さのメリットを
強調した文句を作ったのではないのかと。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 20:07:55.64ID:dhpS1nB/0
>>284
MY14以降は快適性重視でサーキットだと遅くなってる。
特にMY17はさらに遅くなってる。
でもサーキット志向が強い人のためにニスモとトラエがあるわけで。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 22:24:07.15ID:e5Nsv1Hu0
馬力が高くても足回りが軟弱ならダメなんですよ。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 22:29:58.75ID:j7tQU0oI0
>>284
今の主査が、GT-Rが売れないのは乗り心地が悪いからだと主張して快適仕様にしたから
ニスモはあまりに売れずタービン等の専用部品がダダ余りだったスペックVの救済策
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 17:47:31.62ID:aUtQixdW0
>>290
F1がコーナーをすっ飛んでいかない理由は、ダウンフォースでタイヤの
摩擦力を上げても車両の慣性はそのままだから。
重い車両は摩擦力を上げるが慣性も大きくメリットはほぼ相殺される。
インタビューワーもそこを突っ込みたかったが何か忖度した感じだ。
水野氏は肝心な部分は何も答えてない。
現在殆んど拮抗してる自動車メーカーの技術競争に「クレームがつかないほどの
高みに」とか「他メーカーは止まってる車で重さを計算してる」とか素人を
欺く文句の数々が詐欺や宗教の類に見えてしまう。
ハイブリッド等これからの車はもっと重くなっていくからメーカーは悪辣な
方法で生き残りをかけても仕方が無いと言ってるようにも聞こえた。

清水”和夫”氏のDSTテストhttps://www.youtube.com/watch?v=IbBbXyo-Yf4
冒頭で、日産はこのテストをNSXと比較されるのが嫌だという理由で拒んで
きたとの話が出るが、日産の真意は、R35GT-Rのカラクリが犠牲者を出す前提の
異常なハイドロ耐性ゼロハイグリップタイヤを標準装備してることだとバレたく
なかった であろう。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 19:36:44.85ID:sdNFCrdz0
ハイドロ?
セカンドカーくらい買えや
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 19:48:01.29ID:aUtQixdW0
>>292
ニスモはピュアエディションより更に溝の浅いタイヤらしいからもっとハイドロ
耐性を捨ててグリップ重視にしたもの。
日産は市販車と同じタイヤでと公言してるが、一般に市販車のタイヤが雨天時走行が
全く不可能なタイヤを履いてるとはよもや誰も思ってないわけで、で
セールスプロモーションの為に隠してユーザーに本当に雨天走行をさせてしまってる
わけだな。死んでもいいや金づるめ!と言わんばかりに。

アメリカで何人か死人が出たところで、表面化してくるかもしれないが
ポルシェとシボレーが善意で疑問を呈した時に暴かれているべきだったと思う。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 20:16:33.30ID:aUtQixdW0
>>295
重くて4駆だからスタッドレス履けば雪道は強いだろうよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況