X



【NISSAN】日産GT-R part194【MY15以前】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/29(土) 10:20:12.35ID:JaSfX1Gt0
MY15以前のGT-R専用スレです。

直近スレ
【NISSAN】日産GT-R part193【CBA・DBA-R35】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1476753054/
【NISSAN】日産GT-R part192【R35オーナー】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1475285393/

日産GT-Rオフィシャル
http://www.nissan.co.jp/GT-R/

荒らし、煽りは徹底放置でよろしく。
脊髄反射で書き込めば荒らしの思うツボ
書き込みは「sage」推奨、E-mail欄に「sage」と書き込めばオッケー
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/29(土) 10:22:24.11ID:JaSfX1Gt0
MY14 MY15は水野モデル Mスペック
MY17は田村モデル

http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1471438780/

231 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/22(月) 22:00:25.37 ID:4lClvzV/0
>>226
偽ってことはありませんよ。MスペックはR34の頃から水野氏が関わっていましたし、
自身もMは水野のMと公言されてましたから。
当然北米市場や中東市場ではコンプリートスペックの需要はあり
14の正規モデルも水野氏が出した方向性です。
本人はMスペックまたは、プレミアムエディション用として
開発されていたのだと思います。
17モデルはロールオーバー対策が必須となったため、
ABピラー構造変更となり、
それに対する適合作業が行われておりますが、マイナーチェンジにしては
かなりコストのかかった変更と聞いております。
特にフロントスクリーン下の補強材追加のため、
既存のダッシュパネルの大幅な設変が必要となりました。
しかし、根本的な操安やスタビリ、ドラビリの方向性は
さほど変更はしていないはずですが、
ラバーブッシュの素材改良や製造精度の改善から
大幅に対ハーシュネスは上がっており、体感的には
大人しい印象を受けるユーザー様が多いかもしれません。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/29(土) 17:08:22.08ID:7IkbUOhl0
>>1
いちいち【MY15以前】 とか入れんじゃねーよ!
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/29(土) 18:18:45.19ID:BxP83mib0
ココって虚しいスレだよね。

これからは新しい情報が何もないし、
信者同士でキズの舐め合いするしか
話題も作れないしねぇ。

そんなことも気が付かないバカばかりだったのね。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/29(土) 19:11:36.16ID:aqiaH1970
遂にMY15スポリセしました。
変化をよく感じ取ってまたインプレします。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/29(土) 20:51:18.61ID:57BOOe7v0
このスレはキチガイ隔離スレね

ここの住人はMY17の方に書き込むなよ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 01:57:45.03ID:IxrAOB3T0
しばらくは空気読めないMY17乗りが飛んでくる可能性があるので、飛んでこなくなるまで徹底放置でよろしく。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 03:16:16.88ID:Y4eFL8pa0
ベストカー最新号によると、MY17は国内、海外とも好調で
16年度はグローバルで従来から倍増の5000台突破が確実とのこと

HPC100店に1台ずつの割り当てだったニスモは完売状態

下取り車は歴代GTRの他に、フェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニ
などの輸入車も目立って増えているとのこと

あと、国内の中古では過去のモデルは値下がり傾向にあって
水野モデルだからといってプレミアがついてるわけではないって
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 08:10:12.68ID:xiM3Cit70
MY15スポリセ、走ってみました。
バイクのフルパワー化ほど劇的なパワーアップではありませんが、全体的にパワーが上乗せされて、変速もスムーズで早くなったと思います。
今のところ、特に気になるデメリットは感じません。
なんといっても、ニスモの保証付き。
あと4年はこの仕様で安心して楽しもうと思います。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 12:14:32.62ID:Py/1vjaw0
最後にこの場をお借りして…、
よく皆様から「今度の2014年GT-Rをどう思う?」という質問を頂きます。
前任者と後任者は違う人であり、後任者に対して前任者が
自分の遣りたかった事を押し付ける事は避けるべき
それが進化、というのが私の持論ですし、そうしてきました。
良い悪いで無くあえて一言だけ個人の感想として言うとすれば…、
"・チームの進化 から組織での改良への変革 "
"・チームの作品 から会社の製品への変貌 "
これは 日産という会社が発展の為には必要と判断した上での変更と思いますが…。 
これが皆様から頂くご質問への 私ごとの一言です。

水野和敏
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 12:18:58.89ID:atIw9wqZ0
>>2
>14の正規モデルも水野氏が出した方向性です。本人はMスペックまたは、プレミアムエディション用として
開発されていたのだと思います。


本人はMスペックがベースモデルにするとは考えてなかったってことでしょ。
MY15はMY14と同じだから(ニスモ・トラエは除く)MY15までが水野モデルだよ。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 12:49:57.57ID:serT0GZ40
そっか、じゃあやっぱり14、15はあっち扱いだね
暫くは移行期間として誘導して
それ以降もしつこいようだったら無視するしかないか
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 13:00:21.46ID:6CBgWe6Y0
>>MスペックはR34の頃から水野氏が関わっていましたし、
自身もMは水野のMと公言されてましたから。

だから、ここは水野モデル専用ってことで。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 13:03:43.90ID:6/iKSHQv0
MY10乗りです。
ようやくスレに書き込むことが出来ました。
前スレは書き込み出来る状態ではなかったので。
6年目なりサーキットも走りますが車は絶好調ですね。
言われてるほど乗り心地も悪くないですし、
とても気に入ってる。
今は13バージョンアップしようか考え中。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 15:19:35.73ID:EiRTbGia0
ニスモトラエも、元々水野さんが仕込んでMY14基準車の予定だったモデルでしたよね。
あれが基準車って凄い。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 23:13:58.05ID:sF6Wphqk0
MY13乗り継いで現在MY15トラエ乗り

折を見てMY13に戻るのでこちらに書き込みさせてほしいな〜
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 23:15:04.06ID:XyjmH15a0
>>26
どっちがいいですか?
トラエとMY13?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 23:27:26.22ID:sF6Wphqk0
>>27
MY13です。
ちなみにサーキット派ではありませんよ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/30(日) 23:32:43.23ID:XyjmH15a0
>>28
どうもです。
やはりMY13の方がサーキット走行しないとしてもいいんですね。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 00:05:42.35ID:9axT++gN0
>>29
誤解を招くといけないで補足するとMY13のが個人的に好みという意味です。
トラエも悪くないですよ、特にタイヤRE71Rにしてるので愉しいです。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 07:31:16.07ID:58I9odUq0
>>30
MY15トラエとMY13の吊るし対決したら、トラエの方が速いんじゃない?
そこが魅力だと思うけど。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 08:25:51.81ID:qJ0U9kPo0
>>31
つかどのモデルも速さなんて吊るしじゃほとんど変わらんよ。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 09:31:05.16ID:9axT++gN0
>>31
たしかにターンパイクや高速道路の高速コーナーでは
MY13より安定していて楽ですね。
楽で安定=より踏める…といったところででしょうか
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 10:06:39.26ID:58I9odUq0
>>32
それならわざわざMY15トラエ探すメリットはあまりなさそうですね。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 10:44:12.67ID:zuTY+FdS0
>>34
構造用接着剤によるボディが必要なら、MY15トラエ探して乗るメリットがあるのではないですか。
>>32の言うとおり、速さだけなら吊るしでは、どのモデルもあんまり変わらないですね。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 11:34:57.96ID:sbBB/6TR0
初期モデルも操縦性は機械的で480馬力だったけど、
今となっては安くて速かった。
国内のラップタイムもプロが乗ってMY11以降とほとんど変わらんかったし。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 11:46:55.77ID:DfbQnMdQ0
初期モデルも速いよな。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 12:23:34.88ID:58I9odUq0
あとは、メーカー保証と外観、乗り心地の違い位ですかね。
MY15基準車乗りですけど、MY15トラエよりは極上MY13今のうちに探します。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 13:01:49.72ID:9axT++gN0
>>38
MY17トラエは?
MY17ニスモとトラエ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 13:04:40.45ID:9axT++gN0
はMY07以来歴代で最高に高いバネレートらしいから
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 13:10:26.69ID:58I9odUq0
>>39
コスパも考えて、そこまで高価な車両は買えません。(涙)
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 15:49:29.57ID:58I9odUq0
>>32
でも良く考えたら、MY15ニスモとMY15トラエのタイヤ含めた足回り一緒なら、MY14ニスモのタイムからしてMY13と比べてもMY15トラエが明らかに速そうな気もしますけどね。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 16:30:33.14ID:bALruH9d0
>>44
MY13とMY14ニスモ比べた事があるんですか?
どれくらい違いましたか?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 16:54:08.80ID:u87GQIwp0
俺なんて09から12に乗り換えてサーキットで僅かしかタイムアップ
しなかった下手くそなんだが。
おそらくNISMO乗っても駄目だろうw
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 18:06:34.54ID:c/mkN7ph0
>>45
それぞれの筑波ラップタイムありませんでしたっけ?
もし思い違いであれば、いい加減なこと書いてすみません。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 18:32:58.34ID:qJ0U9kPo0
トラエは雑誌など媒体でサーキットテストやってないよね。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 18:42:18.67ID:83x9K/mk0
14NISMO乗りはどこに行けば良いのでしょうか?
ここだと違和感が…
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 19:33:13.17ID:bALruH9d0
>>47
MY13からMY14ニスモに乗り換えられたのかと思ってました。
こちらこそ、すみません。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/31(月) 19:35:03.55ID:IsCthFzs0
>>49
もともと、水野さんがMY14基準車といして用意していたものだから、ここでいいと思うのですが。
ちなみに自分は、水野MスペックMY15基準車です。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 02:01:09.45ID:U5Kc9QQ+0
27:10〜、11:10〜、9:08〜
https://soundcloud.com/groove-magazin/kyoka-electron-festival-2016-podcast
http://groove.de/2016/03/21/kyoka-electron-festival-2016-podcast/

https://soundcloud.com/rasternoton/kyoka-smashhush

https://www.youtube.com/watch?v=VtxhSFkBJo0

https://www.youtube.com/watch?v=jyLyrilD-8k&;list=PLgxIbrxtXGMJWik3XXt00fJVVsLG_qwEe&index=4

1:25:30〜、16:20〜、1:15:20〜
https://soundcloud.com/resident-advisor/ra519-kangding-ray

43:10〜
https://www.youtube.com/watch?v=MN1YhlRJOx0
https://soundcloud.com/platform/kangding-ray

https://soundcloud.com/rasternoton/kangding-ray-dark-barker

https://www.youtube.com/watch?v=w-Q4qzeuV-8

https://www.youtube.com/watch?v=3b5z3z6J44s

https://www.youtube.com/watch?v=YXbEGLyYeRY

nbbnbn
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 02:04:05.69ID:bRo+EQra0
>>53
逆に、MY14とMY15(ニスモ、トラエ含む)が水野さんの作ったモデルとしたら、どこか実力不足とか都合の悪いとこあるかい?
そう言われれても納得できる仕上がりだと思うんだけどな。
MY17は流石に絡んで無いだろうけど。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 02:56:19.40ID:pQEF77eK0
>>56
53じゃないけど

水野さんがホームページでMY14には関わってないと、わざわざ載せてるくらいだからね。
それは、嘘と言うこと?

水野さんのチームでテストしたデータ使って、パーツ組合せて発売したのがMY14ではないの?
ニスモもトラエもクラブトラックのデータからパーツ組合せた車では?
それが悪い事とは思わないけどね。
水野さんのチームがテストしていた、コンフォートモデルは、MY14ではないのでは?あのチームが作るコンフォートモデルが、MY14程までに、柔らかい足になるとは思えない。MY13までのモデルに乗っていれば、そう感じないですか?

標準車が乗り心地重視になったのは、単に会社の戦略でしょ。

だからって俺は、MY14以降を否定するつもりはないよ。
各モデル個性があっていいんじゃない。
そうじゃなきゃ、こんな話にならないと思うよ。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 06:09:03.58ID:xKkMXeA60
>>57
2に書いてあることが事実なら、水野さんは自分が開発したモデルがリリースされるまで責任者として見届けることが出来なかったから、潔く責任持てないと言ってるだけで、開発に関わっていない訳では無いと思う。
それがMY14ニスモとして、基準車としてリリースされるまでは、水野さんの意図してなかった所と思うけどね。
R35はMY17含めどのモデルも水野さん無しでは語れない車である事は事実。
MY15は、MY13までのモデルに速さで勝てるとは思ってないけど、速さを少し犠牲にした分、普段使いでの快適性、満足感を手に入れてる車に仕上がってるよ。
MY13以前に乗ってある方でも、MY15に乗ってみたら大半の方が、水野Mスペックとして十分認めてもらえるモデルだと思うんですけど。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 09:01:18.03ID:DPuehNYO0
>>46
そんなにタイムアップしないと思いますよ。
馬力上がってもそんなに変わらんのも考え物ですが。
それこそほんとにサーキットで速くしたいなら、初期型弄れば十分です。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 12:56:26.26ID:5WIZNNA60
初期モデルそこそこ弄ってるけど足回り弄って乗り心地も
良くなったな。
かなり満足できる仕様にはなってる。
MY14も追浜で試乗したけど特段乗り換えようと思わなかったし。
金がないんだろ?ってレスつきそうだなw
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 13:03:20.68ID:DDX9UOhe0
>>60
初期モデルのメカメカしい感じが好きならいいんじゃない。
弄るんだったら初期モデルがいいでしょ。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 15:06:03.04ID:Mz5fNNVo0
MY11以降はある程度完成されてるから弄るのもったいないよ。
やはり弄るには初期モデルに限る。
特に車検対応で弄るなら規制が緩い前期モデル迄だね。

自分はメカニカル音好きだけどね。
以前のスレじゃすぐ罵声が飛んできただろうけど。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 17:53:57.56ID:w36s5ijW0
>>58
2に書いてある、関わったMスペックは、R34ですよね。
R35でもMスペックみたいな構想があるのは、大分前から言ってました。
しかし、公式ホームページに、今度のGT-R(MY14)の柔らかい足について急激な姿勢変化がどうとか、イヤミっぽく書いてある。
それなのに、追伸として、前任が後任に押し付ける事は避けるべきとか書いちゃってる。
これってどういう事でしょうね。
あの人、自分が関わった物には、自画自賛ですよね。

たしかに、あの人がいなかったら、今のR35はないでしょう。

MY15をどうこう言っているのではないですよ。
R35自体すごい車ですから、そこまで、思われてるのであれば、関わりのあったMY13に乗られた方がよくないですか。
006449
垢版 |
2016/11/01(火) 17:59:08.42ID:SMThU2ub0
>>52
ありがとうございます。
ところで水野さんが…という話詳しく教えてもらえますか?
にわかで申し訳ないです。。。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 18:04:35.49ID:MAbmDqP30
MY14のタイヤはテストでボツになったタイヤを採用と利男さん達は言ってましたね

MY14のコンフォートバージョンの話は眉唾もんですが

nismoやMY14は水野チームの開発データの使い回してるようです
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 18:18:35.62ID:zudLMG9q0
>>64
2番のレスに貼り付けてあるリンクの224辺りから詳しく経緯が書かれてあります。
よく読んで見ると、なるほどなど納得できる部分が多いです。
MY14ニスモとても羨ましいです。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 18:28:08.39ID:zudLMG9q0
>>63
最終水野公認モデルMY13に憧れはありますので、一瞬乗り換えも考えましたが、やっと新車で買えたMY15ですしとても気に入っているので、乗り換えはやめました。
街乗りメインな自分には、実際MY15の方が合ってるのかなと思います。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 18:40:28.35ID:h5/wLfb90
>>67
MY15気に入られているのですね。
出すぎた事を言い、すみませんでした。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 18:52:09.88ID:2dMA9LVk0
>>69
いえいえ、自分は水野さんがR35を出す度にされていたプレゼンを見て共感し、いつかは新車で乗ってやろうと思ってましたので、叶ったのがたまたまMY15の時期だっただけです。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 19:04:39.60ID:0/UJNEKt0
>>70
自分も水野セミナーで共感し滑り込みでMY13買ったくち。
車検を機にMY15乗り
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 21:30:56.92ID:cazO5VJl0
>>71
失礼な質問かもしれませんが、実際MY15に乗り換えてどんな感想ですか?
MY13との違いがやはり気になりまして。
もし気に触るようであれば無視していただいて結構です。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 22:41:35.08ID:QU4R4sXg0
このスレ、古い過去の車の話ばかりで、つまらないです。
新しい情報はないんですか。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/01(火) 22:47:49.33ID:Py/1awJ40
>>74
MY17スレへ行って下さい。
スレ違いです。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/02(水) 14:27:20.63ID:8pPOi6u60
>>73
MY13
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/02(水) 15:05:21.08ID:8pPOi6u60
>>73
高速道路や公道使用に限っていえば
MY13のネガが全て払拭された感じです。
ただタイヤはDL15/16はよくない。
低速でのメカニカルノイズや突き上げ、弱轍がある速度域からピタッと収まり塊と化す。
このギャップがMY13の特別感を醸し出している。
それと吊るしがまんまニュル仕様ってのもメンタル効果高い。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/02(水) 15:11:38.63ID:j/mqhf4i0
>>低速でのメカニカルノイズや突き上げ、弱轍がある速度域からピタッと収まり塊と化す。

自分はMY09からの13キット乗りですが、この部分はまんま私の
車にも当てはまりますね。
13キット付けて、高速域での段差で突き上げはそこそこありますが収まりがめちゃくちゃ
良くなりましたね。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/02(水) 15:24:19.18ID:Wuk/p1Zt0
レスありがとうございます。
街乗りではMY15の方が良いみたいですけど、MY13にはニュルアタック仕様のセッティングとそれを感じ取れる足の動きがあるというのは素晴らしいですね。
参考になりました。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/05(土) 18:46:08.83ID:fCOJVUBQ0
みなさん高速乗る時はRモード?
何時もはノーマルモードなんだけど、RモードにしてみたらRモードの方が安定してる感じだったもんで。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/05(土) 18:58:07.18ID:sFuBul8i0
>>81
高速流す程度であれば、ノーマルですね。
Rではちょっと凹凸を拾い過ぎる感じがします。
それが気にならなければ、Rの方が上下動の収まりは良いですよね。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/05(土) 19:30:02.82ID:fCOJVUBQ0
>>82
レスどうもです。
そうなんですよね。
Rモードの方が凹凸は拾いますが収まりがいいんです。
だから飛ばすにはRモードの方がいいかなと。
ノーマルモードは飛ばすにはRモードと比べると若干怖いですかね。
MY12乗りです。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/05(土) 21:23:00.50ID:sFuBul8i0
>>83
自分はMY15ですけど、やっぱり高速でもコンフォートが多いかもしれません。
かなりフラットな乗り心地で、上下動の収束も悪いと思った事はないですね。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/07(月) 10:26:14.65ID:xcWCJOOW0
かなり収束悪いけど。
ノーマルでもね。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/07(月) 10:52:13.36ID:xcWCJOOW0
同じMy15です。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/07(月) 13:07:21.76ID:y1yviHzk0
じゅう〜ごねんもぉでぇ〜〜る…とらっああくうぅえでぃしょぉおんん

欲しいです。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/12(土) 19:48:30.12ID:eUZkC0bi0
スポリセMY15で街乗りして来ました。
やっぱり街乗り最高に楽しいです。
日本の高速もアウトバーンみたいに速度無制限なら、GT-Rが更に楽しくなりそうだね。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/14(月) 17:40:08.87ID:fzD3zOWA0
>>83
そもそもRモードがデフォルトだしな。     
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/16(水) 10:43:54.50ID:V2B9r0cA0
>>93
ECOタイヤ?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/16(水) 10:58:18.72ID:IBCazF3q0
集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴
・低知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満
を持っている・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務
員現業・精神性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層
教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ス
トーカーに加担してしまいます。

集団ストーカーとは権力者が税金を使ってバカを操り、特定人物にいやがらせする工作です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況