X



【HONDA】ホンダ初代ストリーム Ver.16【Stream】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001age 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b3bc-RlMB [180.145.140.34 [上級国民]])
垢版 |
2016/04/18(月) 13:59:46.80ID:ND0/F3lV0
ホンダ 初代(RN1/2/3/4/5型)ストリームスレッドです。
前期・後期OKです。

新型はこちらで
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part98【STREAM】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455713638/

前スレ
【HONDA】ホンダ初代ストリーム Ver.15【Stream】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408612629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5a-uPE/ [49.239.67.125])
垢版 |
2017/12/31(日) 16:26:56.29ID:YJkjAH/NM
>>568
エンジンガラガラはともかく、足回りギコギコはゴムの劣化だろうから車の性能関係ないでしょ

今日もうちのストRN1はギコギコしながら洗車に行って、今オイル交換に来てるよ
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fa7-uPE/ [114.186.201.50])
垢版 |
2018/01/01(月) 23:21:16.67ID:0UkGKhSJ0
>>577
初代と2代目って顔が全く違うから、古さを感じにくいと思うけどねー俺は
初代ストリームっぽい顔って初代フィットぐらいじゃない?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fa7-uPE/ [114.186.201.50])
垢版 |
2018/01/02(火) 00:33:33.41ID:smkw6VYr0
>>579
初代フィットが古臭いって、あれだろ?
赤が退色してる印象が強く残ってるからとかだろ?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKff-gJ3A [07012380113041_nz])
垢版 |
2018/01/13(土) 00:12:43.88ID:Tkfw9yJ6K
乗り換えも検討したが、未だに初代後期(15年目)に乗っている。

2代目も使い勝手や装備面で決して悪い車ではないのだが、
自分には足まわりが合わなかった。
フロントのサイドフォースキャンセルスプリングは
走りじゃなく省スペースのためとしか思えない。
ヨーを立ち上げた後のコンプライアンスステアも
初代の感じが好き。というか神レベル。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d783-euXf [114.149.223.252])
垢版 |
2018/02/23(金) 11:26:53.34ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9NTRC
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-9Kja [1.75.239.225])
垢版 |
2018/03/22(木) 19:44:18.43ID:VDIIK9ved
RN1 1700 L
15年 90000km

最近スターター、パワステ故障で修理
タイミングベルトも変えないと不味いかな?
デーィラーでまだいけるかどうか調べてもらえるのかな?
無料点検はしてくれないだろうなぁ、、

車検も恐ろしいしどうしよう、、
オイルを5-30にしたら音が被ってる気がするし、アイドリング中にウィーンとか鳴ったりしてる気がする

スターターとパワステ故障で色々気にしてるからかも

皆さんご回答お願いします
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-9Kja [1.75.239.225])
垢版 |
2018/03/22(木) 20:30:14.90ID:VDIIK9ved
追加

雨の日にブレーキを踏むとキー音が鳴ります、ブレーキパッドでしょうか?
2年前に変えてます
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKfe-rUZK [05001015607158_mg])
垢版 |
2018/03/22(木) 21:32:03.08ID:9t82lRdKK
年式の割に距離行ってないですね。タイベルは10年又は10万キロですが、状態を見るだけでも分解が必要なので、まだ乗るなら替えた方がいいでしょう。

ブレーキの鳴き自体はよくあるので、そんなに気にしなくてもいいと思いますが、トラブルが気になるならやはり見て貰っては。パッド残量は12ヶ月点検や車検時に教えてくれるはずです。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-9Kja [1.75.239.225])
垢版 |
2018/03/22(木) 21:58:45.01ID:VDIIK9ved
因みに、前回の車検でバッテリーが純正とは違う?60Bを積まれてたのですが、これって良いのですか?

確か40Bですよねストリームって
もしかしてボッタくられましたかね、、
前回にタイヤも安くて質の良いのにして欲しいと伝えて、出来上がりのタイヤはファルケンで一本8600円のやつでした
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-S/Em [210.138.208.24])
垢版 |
2018/03/22(木) 22:41:47.29ID:EX0QZmLXM
>>630
前のオーナーが容量アップしてた可能性は?
んで業者交換前のバッテリーと同容量のものに変えたとか。
バッテリーなんてネットで買ってスパナ一本で変えられるからそういった事態で容量について聞いてくるかは知らんが。

タイヤについてもネットで買って、持ち込み組み込みやってくれるところに事前予約して直接送りつけてるよ。
うちもサマータイヤはファルケンやな、スタッドレスは奮発して鰤だけど。
8600円ってタイヤの脱着、バランス取り、車への組み付け料金が含まれてるでしょ。
もちろんネットで買って、交換業者探した方が安いでしょうがね。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-9Kja [1.75.239.225])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:03:06.91ID:VDIIK9ved
>>632
回答ありがとうございます
バッテリーは最初の車検で、なるべく安いので済ませて欲しいと伝えて交換しました

そして前回の車検で「容量が小さいのがついている」と言われて、車に合うバッテリーにしますか?と聞かれてハイと答えました

今、そのときの車検の請求書を見ていたら60Bが付いていることがわかりました
請求書にもバッテリーサイズは40Bと記入されていて、右側に60Bに新品交換と書かれています
60Bの値段は16000円と書かれています
バッテリー交換を自分でやれるならやりたいですが、知識が全くないのでおかしくしてしまうと思います、、、

タイヤは持ち込みが安いのですね
持ち込める店を探さなくては
タイヤの値段は、交換、バランス、廃却と書いてあり、4本で34800円
工賃に5000円でやれば39800円ですね、、
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKfe-rUZK [05001015607158_mg])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:04:03.33ID:9t82lRdKK
>>630
説明書だと

1700
ナビ搭載 46B24R
非ナビ 38B19R

2000が 46B24L

まぁ容量の問題だけなら上がり難いと思えば(苦笑)自分のは非ナビで買いポータブルダッシュに載せて使ってますが、バッテリー大きい方が安心感はあります。実際上がらないし。

タイヤ持ち込みは自分もよくやりますよ。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-9Kja [1.75.239.225])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:49:27.74ID:VDIIK9ved
ちなみにタイヤ持ち込みだと総額いくらくらいでしょうか?
Amazonで4200円のを買うとしたら大体4つで18000円と想定して、工賃や廃却量など

パワステやスターターが壊れて、初めて何とか壊れないように、安く出来るように、なるべく品質の良いものを、など考え始めて
全くの無知ですが、ここ一週間必死でネットで勉強している最中です

因みにディーラーはバッテリー交換は3〜4万とか言ってましたが、調べてもそんな話はありませんでした、、
車系は騙しが多くてとても不安です、
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKfe-rUZK [05001015607158_mg])
垢版 |
2018/03/23(金) 00:05:44.09ID:5wrK71WcK
>>636
38B(あるいは相当品)だと上がりに気を使うのでまぁ気にしなくても。

バッテリーはケーブル2本だけですよ。感電する事はまずないですが、プラスチックコーティングされた専用スパナもあります。やってみれば簡単です。

ディーラーは高めだとは思いますが3〜4万なんてあり得ません。38B相当品なら工賃入れても一万くらいです。

タイヤは自分の懇意のディーラーだと填めてバランス調整して一本2000円くらいで4本一万でお釣りがきますよ。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-9Kja [1.75.239.225])
垢版 |
2018/03/23(金) 00:22:10.24ID:I6o71ae8d
>>639
レスありがとうございます
自分は年間5000kmの街乗り、チョイ乗り専門なので、もしかしたら早めにバッテリー上がりになるかもと気遣ってくれたのかも知れませんね

先日ボンネットを開けてバッテリーとかオイル関係を見ましたが、もし本当に簡単かつ不具合も出ないなら自分でやるのも良いかもと思います
しかし、自分でやって不具合が出た人もいるようでまだ怖いです、、
バックアップ機能の問題もあるようで、、
先日初めてハラハラしながらオイルチェックを試みたばかりのレベルです

やはりバッテリー交換で3〜4万はおかしいですよね
ディーラーに行ったのも先日のパワステ、スターター故障が初めてだったので、このディーラーに騙されたら頼る店がありません、、
そんな事を言うディーラーですので、持ち込み交換もしてくれなそうな予感

オイル交換さえ車検毎にしかやってませんでしたので、先週良いオイルとブラッシングオイル入れてみました
こんなレベルのど素人です
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-S/Em [210.138.208.24])
垢版 |
2018/03/23(金) 01:03:30.65ID:dPbW+fQ2M
分からんなら勉強するだよ。
そういった調べる手間とかが料金には上乗せされてると思いねえ。

あとオイルは安いオイルでいいので頻繁に変えることをオススメするよ。
それが結果的に壊れると一番金のかかるエンジン回りの延命に役立つと整備士の人が言うてたわ。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-S/Em [163.49.209.236])
垢版 |
2018/03/23(金) 13:19:39.93ID:JmVO8Tu2M
>>644
金掛けても次何が壊れるか分からないからな。
おまけに13年、18年で税金まで上がる始末。

新車から10年よりはるかに金が掛かるものと分かってて乗らないとね。
そういうこと考えるのが面倒だからみんなDに言われるまま買い換えるのでしょうがね。

ベルトは切れたら即廃車だから仕方ない。
他は壊れたら都度修理でいいんじゃね。
油脂は定期的に交換は同意。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-S/Em [163.49.209.236])
垢版 |
2018/03/23(金) 19:56:49.51ID:JmVO8Tu2M
>>647
でも正直知識不足過ぎやとは思うがな。
質問の端々から「僕騙されましたよね?」「ボッタクられましたよね?」感が滲み出てない?
ここで聞いただけの知識を振りかざしてディーラーにボッタクリだ!とか迷惑かけないか心配。
バッテリー交換すら怖くてできないなら素直に工賃払えばいい。
相手も人間だ、迷惑な客のクルマに気持ちよく作業してくれると思うか?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-9Kja [1.75.239.225])
垢版 |
2018/03/23(金) 22:49:24.00ID:I6o71ae8d
>>642
ありがとうございます
なるべく安くやってくれるとこを探したいです

>>644
30万ですか、、
もしあまりにもお金がかかるようなら込み込み30〜40万の車に乗り換えた方が安心なんでしょうか?
もうすぐ税金と車検で、タイミングベルトやらタイヤやバッテリー変えたら30万以上はかかりそうなので、、

ボディはまだ黄ばみはないですが、一箇所に米粒くらいのサビが出てきました
細いゴムも浮き始めています
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-9Kja [1.75.239.225])
垢版 |
2018/03/23(金) 22:56:03.67ID:I6o71ae8d
ちなみに皆さんは何年落ちのストリームに乗ってますか?
お金が無いので、直しながら乗るのが安いと思っていましたが、さすがに15年落ちは不味いですかね、、

中古で買ってから5年間で、パワーウインドのスイッチが壊れただけで、全く異常なしで乗れてました
今回、パワステとスターターが壊れて急に恐怖を感じ始めて質問しに来ました

30〜40万の中古車も不安ですよね?
ストリームは運転には気をつけていました、あまり負担をかけるような運転はしていないのですが、30〜40の車よりも、これから故障しやすいでしょうか?

調べると、オルタネータやゴム部品、エアコンなど、壊れると恐ろしい金額になりますよね
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-9Kja [1.75.239.225])
垢版 |
2018/03/23(金) 23:07:53.92ID:I6o71ae8d
>>648
今まで普通に工賃払ってバッテリーやオイル交換はやってもらいましたが、ディーラーじゃなく他所の車検で変えたバッテリーが規格外の物がついていたので、ぼったくりかどうか知識のあるかたに質問しただけです

別にディーラーに文句言った事はないですが?
パワステとスターターはディーラーに直してもらいました
更にバッテリー交換が怖いのは、次の車を買う余裕が無いので、下手に無理して車をおかしくしたくないという理由です
新しい車を買う余裕があれば、今の車でオイル交換やバッテリー交換は進んでやってみたいレベルです

ネットにもやり方が書いてありましたし、ここで簡単だからオススメだよとアドバイスも頂いてるので
ただ細心の注意を払ってるということです
正直、自分で弄って車や家電をダメにした人の話の方が良く聞くので
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-S/Em [163.49.209.236])
垢版 |
2018/03/23(金) 23:35:21.78ID:JmVO8Tu2M
>>653
RN5だけどお宅と同じ2003年製だわ。
走行12万キロで修理交換歴は
FRスタビリンク交換
ロアブーツ交換
タイロッドエンドブーツ交換
FキャリパーOH
エアコン電磁クラッチ交換
ブレーキマスターOH
やな。

エアコンクラッチ以外は自分でやったわ。
ベルトついでにウォーターポンプ、オルタネータ交換した方がいいかなーと思いつつもそこまでしてどこまで乗るねん!とも思いつつ昔ほどクルマいじり熱もないので作業してない。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-9Kja [1.75.239.225])
垢版 |
2018/03/24(土) 00:05:43.85ID:ZXco8E3Gd
>>655
貴重な話ありがとうございます
年式が同じですが12万走っても、ベルトやパワステ等の交換してないとは凄いですね
タイミングベルト怖くないですか?
いきなり切れたらアウトと知り、かなり不安になってます
2年前の車検の時からタイミングベルト交換をかなり言われていました
今回パワステとスターター故障でディーラーに言った時は、バッテリー交換を匂わせるだけで、タイミングベルトについては何も言ってなかったです
が、自分で調べていて驚愕しました

ご自分で色々な部品交換が出来る人が羨ましいです
オイル交換はマメにしておりましたか?
あと、運転の仕方が丁寧な方が壊れにくいというのはあるのでしょうか?

自分は
・アクセルを強く踏む、ベタ踏みは極力しない
・急ハンドルを切らない
・急発進、急ブレーキはしない
という事を考えて、大事に乗ってきたつもりです

あとブレーキを守るためにエンブレを使うといいと聞いてやってましたが、エンブレ自体がタイミングベルトに負担、ATミッションをガチャガチャ弄りすぎるのは良くないと聞きましたが、そうなのでしょうか?

坂道でガガッと下まで降ろして、坂道が終わったらまた一気にDに入れたりしてました、、
この一週間は一切エンブレ使うのやめてます
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-S/Em [163.49.209.236])
垢版 |
2018/03/24(土) 00:45:41.79ID:Du0VgR/XM
2リッターはタイミングチェーンなので交換の必要がないのよね。
自分いったベルトってのはファンベルトの話やね。
切れたら即廃車のタイベルではない。

オイルは半年に1回やね。
作業は業者任せ、昔は自分でやってたけど、今やっても自分の経験値にもならんし、オイルの処理がめんどくせぇとかでやらなくなった。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-9Kja [1.75.239.225])
垢版 |
2018/03/24(土) 01:23:15.67ID:ZXco8E3Gd
>>657
ご回答ありがとうございます
タイミングチェーン良いですね
今の車は殆どチェーン式みたいですし、ストリームも2000はチェーンみたいですね

一万走行で変えると自分は2年毎で間に合ってしまうので、半年交換にしてみようと思います
走らなくても酸化してしまうようで
3000kmか3カ月交換推奨なショップが多いですが、、、
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-9Kja [1.75.239.225])
垢版 |
2018/03/24(土) 01:27:30.75ID:ZXco8E3Gd
近々ディーラーにタイミングベルト交換や、これから色々なところが壊れる不安などを相談しにいきたいのですが、大丈夫ですかね?

パワステ、スターターの修理の後に不安事があって再度ディーラーに行った際に、大した事なく何もなかったのですが、「何でも頼ってください、ナビの使い方がわからないと言ってこられる方もいるので」
と心良く言ってくれましたが、
中古車でディーラーで買ったわけでもなく、貧乏が不安だからと言って無料で相談しに行っても良いのでしょうか?
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ae10-MiW8 [183.181.44.69])
垢版 |
2018/03/24(土) 02:31:23.97ID:HqT9EUKG0
知識が無いならお店に頼むのが一番です。そのためのお店です。

ただ無料でってのがやはりちょっと違うかなって思います。何事もお金はかかりますよ。たかが点検だと言っても点検をするためには知識が必要ですから、その知識を持ってる人にやってもらうということの対価がお金です。

購入したわけでもないディーラーに相談するのは全然いいことです。自分もディーラーと全く関係ないところで買いましたが部品買いに行ったりたまに相談したりとかもしているので。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-9Kja [1.75.239.225])
垢版 |
2018/03/24(土) 03:09:24.98ID:ZXco8E3Gd
>>660
ご回答ありがとうございます
確かに一年点検など、隅々診てもらうのは費用が一万ほどかかるのは承知しております
タイミングベルトを交換した方が良いか等、見積もり含む、今後の相談の意味でした

15年たっていて、これから色々壊れて多額の費用がかかるのかと心配で神経質になっていました
ネットを見てると怖くなってきます
中には全く問題ない、それくらいの車を買う人も普通にいるなどの意見もあったりして助かりますが、色々考えてしまいます

少し冷静になってディーラーに行ったり、色々考えてみます
皆さん、無知な素人に、ためになるアドバイスありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況