X



【アルファロメオ】AlfaRomeo 916系GTV・Spider 15©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bced-vHhq)
垢版 |
2016/03/25(金) 08:30:19.32ID:+N1cSy6W0
アルファロメオ AlfaRomeo 916系 GTV&Spider スレ
絶版車につき仲良くやるように

カーセンサーのカタログ
GTV http://www.carsensor.net/newcar/cafmc.php?STID=CS110610&;BRDC=AF&FMCC=AF_S010_F001
Spider http://www.carsensor.net/newcar/cafmc.php?STID=CS110610&;BRDC=AF&FMCC=AF_S011_F002

前スレ
アルファロメオ】AlfaRomeo 916系GTV・Spider 14
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1367860833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bded-f0Z7)
垢版 |
2016/12/17(土) 00:18:35.09ID:pQCzH2Tp0
ガンガレ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-mdqm)
垢版 |
2016/12/17(土) 09:36:50.07ID:vkJ7j9Mip
車体価格は安いけど、やっぱりお金は掛かるね
俺も夏に買ったけど、メンテナンスやらなんやらで半年で50万は使ったかな
もちろんガソリン別で

タイベルも変えなきゃだし、他にも完璧にしようと思ったら、あと70万くらいはかかりそう

修理の相談で電話した車屋には、もう916にお金掛けるのはオススメしないから普通に新しく別の車買えって薦められたよw
でも他にワザワザ欲しい車ないのがね
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8374-jFiT)
垢版 |
2016/12/17(土) 10:10:56.54ID:P+VWgN1f0
関東?
ショップ選択間違ってないか?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f63a-jFiT)
垢版 |
2016/12/17(土) 17:07:06.39ID:CbwJkwDZ0
一生乗ろうと思ってた3.2スパを諸事情があり、本日 売却しました。
ネットで一括査定を申し込んだ瞬間 査定各社からの電話が鳴り続けることに驚いたり、また査定を受けている間 本当に売っていいのか?という葛藤に悩まされました。
予想以上に値段はついたけど、11年間の思い出もあり、大好きな車なので やっぱ寂しいです。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bded-f0Z7)
垢版 |
2016/12/17(土) 17:59:10.21ID:pQCzH2Tp0
自分は3桁万円で3.2スパ売れました
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f63a-jFiT)
垢版 |
2016/12/17(土) 23:31:21.70ID:CbwJkwDZ0
3桁ですか、凄いですね。
うちはそこまでは行ってませんし、面倒なのである程度で妥協しました。
査定に来た査定員が第一声で カッコいい と言われる方が多く、社交辞令としても嬉しい反面 複雑でした。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 40b2-KVQa)
垢版 |
2016/12/18(日) 00:34:32.52ID:NYPPpyHg0
>>227>>228
いい値段が付くのはエロいグリルの後期型だけでしょ?
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-mdqm)
垢版 |
2016/12/21(水) 01:28:25.29ID:Bxi8bnE0p
最近エンジンのかかりが悪い
普段は、キュル、ドゥーン!って感じでかかるけど、10回に一回位の割合でキュルキュルキュルキュル、ドゥーン!って感じ

エンジンが冷えてる、温まってるは関係なさそう
スパークプラグ、オイル、エレメントを交換したけど変化なし

セルの勢いはあるからバッテリーでもなさそうだし
何が考えられますかね?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd84-G8Vw)
垢版 |
2016/12/21(水) 13:55:18.21ID:4AP1qq5Pd
スパイダー乗りの方々は、アバルト124スパイダーはどうですか?
やはり、4Cスパイダーでないとダメでしょうか?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-vrn8)
垢版 |
2016/12/21(水) 18:22:36.49ID:jt0ul+Oxp
>>231
燃料のミクスチャーかも
ガソリンが多くてカブってる状態みたくなる時があるって聞いたことがある。
俺のV6 TBもクランキングやけに長い時がある。
エンジンが比較的暖まってる状態での再始動とかただとそうなるケースが多い気がする。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17cf-JQtf)
垢版 |
2016/12/21(水) 21:03:51.27ID:X9AOn83F0
中期V6gtv/前期TSスパ/中期V6スパと916系を3台
乗り継ぎ916系に一生乗るつもりだったけど、今週末ついにV6スパを
手放す事になった。

次車は4Cスパか中古のF355後期か3か月間悩みまくり4CはMTが
ないので却下、憧れのF355中古に決定。

でも、また916系を買って他車達と一緒に維持出来るよう
頑張ってバリバリ働くよ!
でもやっぱ手放すの惜しいなぁ〜(T ^ T)
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 20b2-ixp8)
垢版 |
2016/12/23(金) 21:17:36.56ID:SmkrqM/E0
>>233
124はイタリアの味が薄いな〜
実際の設計もマツダに丸投げだとか・・
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa94-vm5+)
垢版 |
2016/12/26(月) 13:09:34.03ID:6gXKuCEma
ようやく納車された…長かった。

でも改めてしっかり乗ってみると、このイタリア娘はヤバい。今まで乗ってきたどのクルマよりも刺激的で官能的でオトされる。

質問なんだが、みんなノーマルで乗ってるのか?マフラー静かすぎてプリウスみたいなんだが笑
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0d-W3gD)
垢版 |
2016/12/26(月) 17:37:01.86ID:Bk+LYme7p
納車オメ

EURO3後TSだけど、前期純正流用の触媒なしエキマニ、メタル触媒、スーパースプリントのセンターとリアまでやって
音量大きくなるとエンジンの音が聞こえにくくなってつまんないからセンターはノーマルぐらいがいいなぁって事だった
センターがかなり音量に寄与してて、リヤピースは音質が変わる感じする
0239197 (ワッチョイ 7eec-g1cW)
垢版 |
2016/12/26(月) 19:12:02.34ID:eTxx/rUZ0
>>237
オメオメ!
純正は聞いたことないんだけど、結構静からしいね。
自分は24V3.0スパだけどセンターマフラー+Over Racing マフラーで乗ってるよ。
それ程大きい音でもないし、下品でもないから気に入ってる。
4千超えれば結構いい音になる。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp4c-gWpm)
垢版 |
2016/12/26(月) 20:04:38.01ID:P7eQosRsp
>>237
心配すんな
ノーマルマフラーは水が溜まって5年で腐り落ちる。
よって全オーナーが交換したばかりで無ければいずれ交換することになる。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 78bd-i5Qz)
垢版 |
2016/12/27(火) 10:50:08.30ID:B4YBaC/v0
>>237
おめでとう。俺は元gtvオーナーだけど、たまらんよね

V6なら金かけて全部替えるべき
最後まで鳴かせよう

TSだったら触媒から後ろのみで良いかな
あの4気筒は良い音出すのが難しい
もしスパイダーTSならノーマルが一番良いと思う
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f97-fuTz)
垢版 |
2016/12/27(火) 13:44:56.01ID:WcxDClx90
アルファのマフラーは音も考えて作られてるからノーマルがいいよ。
周りに感化されて付け替えるのは下品で田舎者としか。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM3f-aaYP)
垢版 |
2016/12/27(火) 18:39:49.72ID:+uHc1+TTM
V6なら、等長にするだけでいい
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 157e-YXEh)
垢版 |
2016/12/28(水) 12:16:50.84ID:PF6cGw5c0
当方3.2v6GTV。購入時からフロントパイプとエンドがアーキュレイになってました。
購入当初、想像よりオトナシイなあって思ってたけど、積極的に回しまくってたら、自分の走行で1000km超えたあたりからグリングリンした感じの音が大きく変わってきました。これって「焼きが回った」ってやつ?(^_^;)
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Sp4c-gWpm)
垢版 |
2016/12/28(水) 12:23:23.58ID:SIBHzKCop
>>245
単に穴があいたとか……
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 157e-YXEh)
垢版 |
2016/12/28(水) 15:31:17.05ID:PF6cGw5c0
>>246
ご心配カタヂケナイ。
いずれにせよゴキゲンSOUNDなので大満足です(^^)/
そこらの6気筒が霞みます(笑)
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfe5-EzRd)
垢版 |
2016/12/31(土) 15:45:59.13ID:/AeIlrAh0
皆様の916も無事に年を越せますように〜!
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fec-4Ie9)
垢版 |
2016/12/31(土) 23:37:50.63ID:zesn174E0
今日は早朝からオープンで御前崎に日の出を見に行ってきたよ
寒かったけど、綺麗だったー
皆様も良いお年をお迎えください!
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 63b2-O+Mb)
垢版 |
2017/01/01(日) 07:12:12.23ID:reId1MGU0
>>249
タイムスタンプが、12月31日だけど
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 63b2-O+Mb)
垢版 |
2017/01/01(日) 07:14:03.00ID:reId1MGU0
>>249
あ、初日の出じゃなかったのね
失礼しました。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Saca-/Nb9)
垢版 |
2017/01/07(土) 08:31:45.10ID:N4SQQ95fa
誕生日だよ。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c174-yz8t)
垢版 |
2017/01/08(日) 17:47:06.20ID:C1DTs45U0
おめでとう
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hd5-ztfa)
垢版 |
2017/01/12(木) 15:45:18.63ID:TPYSo1PaH
>>253
(*^-゜)vThanks!
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spdd-8WaR)
垢版 |
2017/01/12(木) 17:19:19.50ID:9UMs/AeVp
>>255
新車の頃から臭いぞw
心配なら燃料ホースを観て貰えば?

背中にガソリン背負って走ってるようなもんだからある程度臭うのは諦めよう
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdd-kkJw)
垢版 |
2017/01/12(木) 18:53:26.95ID:IaUpSFC1p
8万キロくらいから匂いだしたけど、10万キロを期にフューエルポンプ交換したら改善したよ
うちのは最終型だからフューエルフィルター一体型だけど、もっと前のやつは別体でフューエルポンプも品番が違うから参考になるかどうかわからないけど
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d997-1IjL)
垢版 |
2017/01/14(土) 12:39:59.30ID:ZUX7tqfY0
>>259
数年前のどか雪の時、30センチくらい幌に積もった事があったけど
特に問題なかったよ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b2-gt1G)
垢版 |
2017/01/18(水) 13:26:26.31ID:3mj41IFB0
テールランプ切れたからLEDに交換しようと外した時に気づいたんだけど、
テールのバルブソケット4箇所あるんだけど一番内側のって何?
中古で買った時には内側のなんて最初から光ってなかったんだが。。。
ちなみにバルブはBA15s(S25)180°平行ピンのシングル球だったんだがフィラメント切れてないのに点灯してないな。
https://gyazo.com/f6985b905535f12a5960d9cbb12581bf
※元画像はお借りしました
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9368-kkJw)
垢版 |
2017/01/18(水) 13:38:17.39ID:IT4ouHq80
一番内側はバックフォグでしょ
ランプスモールにしてバックフォグのスイッチ押してみそ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-wI6x)
垢版 |
2017/01/21(土) 17:39:33.11ID:OxLTj+aLa
スパイダー
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx87-0bC+)
垢版 |
2017/01/24(火) 05:40:21.48ID:q2nnoEtDx
俺も便乗でランプのこと聞きたいんだが、純正のウインカーってダブル球使ってるもんなの?
ウインカーとテールランプがセットになってるユニット外したらどっちもダブル球ついてたんだが、
ウインカーでダブル使う意味がわからないし、全オーナーか車屋が適当につけたのかもしれんが...
https://gyazo.com/a89c8c1c7b0eb05a2b0932e957ca45b6

全然関係ないがgyazo初めて使ってみたがめっちゃ便利だな
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f31d-DgOa)
垢版 |
2017/01/24(火) 23:52:07.57ID:w2n2PDsV0
GTVもスパイダーも色褪せないカッコ良さだな。
今日久々に見て改めて思ったよ。
そして今でも乗り続けてるみんなも粋だね。

俺は昔155からの乗り替えでスパイダー欲しかったけど車体の見切りの悪さにビビって諦めてFD買っちゃったんだよな。
FDは今見るとバタ臭いと思うがアルファは鮮烈なままだ。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa9b-oQsa)
垢版 |
2017/01/28(土) 18:39:59.62ID:GVVIA5iLa
バタ臭い?
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 86b2-WSvd)
垢版 |
2017/01/29(日) 12:07:07.93ID:ULOtHCRc0NIKU
あーヤバい!
エンジン始動後も警告灯点きっぱなしは車検受けられないだと。
ステアリングボス変えるときダミーの抵抗を取り付けたのに警告灯点きっぱなし
なんだよな。ボスを元に戻しても付きっぱなしの予感が・・
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ a397-2PlA)
垢版 |
2017/01/29(日) 13:04:31.43ID:ZYhV4tsN0NIKU
アルファは何も足さず何も引かず。
どノーマルが1番幸せになれる。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 47e5-1eU6)
垢版 |
2017/01/29(日) 13:07:20.06ID:ZPiRHxKn0NIKU
>>273
禿同
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spbf-bF0B)
垢版 |
2017/01/29(日) 13:51:31.51ID:zTF0ZdKwpNIKU
何故かボスに抵抗付けてても警告灯がつくよね
一回着いたらOBDから診断機繋いでリセットしないと消えないし
でも一回消すととりあえずしばらく点灯しないから、その間に通せばいいかも

うちはABSユニットが死んじゃってブレーキ警告灯がつきっぱなしなので次の車検が心配
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spbf-bF0B)
垢版 |
2017/01/29(日) 17:48:22.70ID:zTF0ZdKwpNIKU
せめてリビルトでもいいからパーツが出るなら考えるんだけどね
もう部品取りから外した中古ぐらいしかないから似たり寄ったりでしょ
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9b-pb9N)
垢版 |
2017/01/29(日) 18:43:58.07ID:qqu3jRISaNIKU
警告灯はイグニッションオンにした瞬間光らなくちゃならないから、球を抜いちゃダメなんだよね。
じゃあ、ほかのちゃんと作動してるランプのを単純に分岐すればどうかと思うんだが、どうだろう。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8574-kDlj)
垢版 |
2017/02/03(金) 12:09:57.30ID:YAtAAswW0
ファブリルチタン工芸って
もうやめちゃったの?
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sabd-CGG0)
垢版 |
2017/02/12(日) 09:14:19.84ID:vCEkubhFa
916
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa47-bavC)
垢版 |
2017/02/16(木) 16:40:11.47ID:bFTTMQnHa
GTV
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa47-bavC)
垢版 |
2017/02/19(日) 08:52:07.03ID:rwWVjUFIa
スパイダー
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7ed-yXFx)
垢版 |
2017/02/19(日) 09:25:02.06ID:ax4mIA8J0
マチャアキ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 73b2-l8w7)
垢版 |
2017/02/21(火) 18:28:17.84ID:/sigoTu90
>>286
詐欺師って誰?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef74-LZzl)
垢版 |
2017/02/24(金) 18:42:01.92ID:Wb/jRVCw0
警告灯の一件から
皆さんトーンダウンしたような・・・
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb2-krK8)
垢版 |
2017/02/25(土) 16:34:15.32ID:1T5/qvVS0
さーて次は何に乗るかな
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ afb2-BsB8)
垢版 |
2017/02/26(日) 03:51:04.34ID:aum65iZ80
124Spiderにしようかな?

Japanクオリティだし、電動幌の心配ないし
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb2-krK8)
垢版 |
2017/02/26(日) 20:32:05.30ID:3HRx344l0
>>293
ステアリングボスと32パイハンドルあるんだが欲しくない?
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp03-LqKA)
垢版 |
2017/02/27(月) 17:11:56.45ID:n7yicTj2p
おめでとうございます
これから乗って行くのはなかなか気合いいるかと思いますが、上物ならとりあえずしばらくは安心ですかね

自分は距離10万ちょい超えて、リヤサスのアーム(ブッシュ?)がギコギコ言い出したのだけど、フロントと違って高くてなかなか手が伸びない
アームごと買うと高いし、社外品ブッシュだけでもそこそこするし、工賃含めると結局トントンかなぁっていう・・・
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efb2-ehdK)
垢版 |
2017/02/28(火) 01:14:26.47ID:l4GRYK3J0
LEDウインカーにしたらハイフラ発生したんだけど、ICリレーで対応した人いる?
適合あるICリレー売ってないし、他車流用なら156の人はトヨタの流用できるって情報あったが916は全然出てこなくて、もし対応商品知ってる人いたら教えて欲しい。

抵抗つけろやって意見もあるのは分かるけど、抵抗つけるとせっかくLEDにして下がった電気消費量分を抵抗に食わせることになるからLEDにした意味が...
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-LqKA)
垢版 |
2017/02/28(火) 10:27:22.42ID:3HY5x/oDp
>>299
シリコンスプレーは定期的にやってるんだけどね〜
やっぱ距離、年式がかさむとさすがにダメかも
フロントは鋳鉄にブッシュつけてる感じだけど、リヤはサスの受け皿が溶接されてたりで構造が複雑だから高いんじゃないかなぁ
ロアアームとスイングアーム?犬の足みたいなやつ
両方変えると結構な出費になるよね
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8f-mWe5)
垢版 |
2017/03/01(水) 18:32:40.65ID:MHg5MqFJa
すいません、ワイパーモーターの基盤を自力で直したツワモノはいますか?
カバーを外すところまでは行ったんだが基盤の裏側しか見えず、基盤をケースから外そうとしても外れないんです。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-ptrP)
垢版 |
2017/03/04(土) 11:27:12.24ID:uHfxV4m/a
居ないだろう
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa41-29Nt)
垢版 |
2017/03/09(木) 21:26:16.74ID:9/X4P1zma
916
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eded-pXJL)
垢版 |
2017/03/10(金) 07:48:51.38ID:64n4FUSJ0
>>305
うん何となくわかる
ヤフオクでついヒートアップして
やらかしたと後悔してたら
抜かされててホッとしたw
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa39-29Nt)
垢版 |
2017/03/11(土) 17:02:31.19ID:A4W47OAha
>>305
もう即決即断だよ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sa39-29Nt)
垢版 |
2017/03/14(火) 12:45:28.39ID:pTE+XsAQaPi
うむ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa65-E2+k)
垢版 |
2017/03/16(木) 17:53:35.55ID:mTJwhdK2a
916
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 661d-12+v)
垢版 |
2017/03/17(金) 18:04:25.69ID:8w7Ee03D0
>>310

いい色買ったね。おめでとう。

916スパ 2台乗り継いだけど、個体差ありますね。
きちっと閉まる個体もあれば、おっしゃるように1cm位浮く個体もありました。
基本最後は手で引っ張って強引にはめるで、全く問題ないですよ。

トノカバーを開閉するモーターとギアが座席後ろのバッグ入れの中にあるのですが、
ギアが樹脂製なので、運が悪ければ割れて、屋根の開け閉めが出来なくなります。
そうなったら、モーター毎Assy交換しか手が無いので要注意です。
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eded-CJUg)
垢版 |
2017/03/18(土) 09:02:19.61ID:RrPPHs610
>>312
ダメダメ開けっ放しは要注意
自分が乗ってた個体もフック止めるのにちょっとチカラが要りました
それで車庫保管をいいことに冬に開けっ放しにしてたら
ある日寒かったので閉めたらどーしてもフックが掛からない
寒さで幌が縮んだんだねw
なんとか2段目のフックを掛けて日なたで温めたら
何とか1段目に掛かってホッとしたよ
適度な開け閉めは絶対必要ですね
長文失礼
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-NOAq)
垢版 |
2017/03/21(火) 12:21:06.73ID:gCB7M2DLd
310,312,314の新規に購入した者です。
連日の暖かさのせいで幌が伸びたせいか、一発で閉まるようになりました。
しばらくは問題なく開け閉め出来そうです。
どんどんとオープンで乗り回そうと思います!
0316311 (ワッチョイ 661d-12+v)
垢版 |
2017/03/21(火) 18:14:14.19ID:nJSgYd+T0
>>315
今の季節はいいよねー。
真夏は死ぬけど。

オープンカーは冬もいいんだよね〜。
暖房効かせて首から下はぬくぬく。 ただ、知らない人から見たら、
このくそ寒いのにアホの人に見られるから要注意です (笑)

オープンに一番向いてない季節は間違いなく夏。焼き殺されるわ。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eded-CJUg)
垢版 |
2017/03/21(火) 18:46:30.99ID:pJ/tt3Q00
やっぱオープンの季節は冬ですよ
真夏の苦行もわるくないけど
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d74-59kE)
垢版 |
2017/03/21(火) 19:06:15.06ID:/TitxPvo0
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 91b2-CFK5)
垢版 |
2017/03/22(水) 04:45:00.94ID:WbdE9HIB0
オープンを買うと、やたら週間天気予報を気にするようになる
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f55d-4I8J)
垢版 |
2017/03/22(水) 23:07:49.15ID:97ydz/ad0
日本は、亜熱帯気候だから夏はオープンに向かないし、春や秋は雨が多いし、消去法で冬がいい
という人が多いのかな。
やっぱりエアコンがいらないヨーロッパの夏のような気候が一番オープン向きだね。
かなり長い期間、オープンで走れる。
もっとも最近は夏はかなり暑いらしいけど。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebb2-+Ar5)
垢版 |
2017/03/23(木) 21:43:35.31ID:CX2YutCC0
俺は夏の会社帰りにオープンにして走るの好きだな。
清少納言も「夏は夜」って唄ってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況