X



【スバル】トラヴィック&ザフィーラ22【オペル】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/10/30(金) 13:00:02.07ID:Thwm8U5B0
いつの間にか落ちている…

まだ現役!まだまだ乗ります!

20年40万キロ目指して、引き続き、語りましょう

前スレ【スバル】トラヴィック&ザフィーラ 21【オペル】

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407249818/
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/19(金) 08:48:56.87ID:DcVnts+J0
>>221
オートガレージ959のHPの説明ちゃんと読んだ?

C車輌代金、諸費用を、前金にてご入金いただきます。

日本で乗れる状態にした車を入手するためのトータルの費用だよ
2016/02/19(金) 09:10:11.44ID:r9mMyfCC0
>>222
読んだよ。それは前金入金の話だけであって、車両価格=トータルの価格なんてことはどこにも書いてないぞ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/19(金) 11:07:15.11ID:HbbqYPwj0
>>220
メーター交換はまず必須だね
2016/02/19(金) 16:11:08.34ID:poKxGBOi0
2014年の話だが、直で聞いたところ乗りだし500万とのことだった。
2016/02/26(金) 18:01:15.46ID:/Qr6cCrm0
500万+諸費用110万て聞いたけど。
2016/02/26(金) 19:19:09.87ID:EZzhmfi00
買う奴はいねぇなぁw
2016/02/27(土) 15:43:40.08ID:E9HJUCpR0
トラヴィックの魅力の一つは、圧倒的なCPの高さだからね
絶対額も安い
2016/02/28(日) 12:06:11.21ID:u8ruy7xw0
>>228
本当にそう思う。
中古乗りだけど、あの安い価格で、この満足度はそうそう味わえないと思う。
2016/02/28(日) 15:01:35.52ID:XqlXzool0
今の車、高過ぎ。
2016/02/28(日) 19:38:41.40ID:w6m4nwUE0
トラが初めての中古だったけど
中古で十分ということ、教わった
きっと、次も欧州系の中古
2016/02/28(日) 22:03:55.65ID:4rkqhS710
スタビリンクにガタが来てしまった…。これで3セット目。
タイロッドエンドは過去2セット、ボールジョイントは1セット替えている。
北国の積雪地域に住んでいるが、冬季の凸凹道路は足回りに酷だわ。
流山のブログ見たけど20万キロ走ってロアアームとボールジョイント初めて交換なんて信じられないなw
233
垢版 |
2016/03/01(火) 20:42:09.44ID:JqnNsWMZ0
長男が免許取った。トラを運転したそう。でもちと怖い。保険も倍増みたいだし良いような悪いような
2016/03/01(火) 22:49:08.97ID:O3WHUNjB0
うちも子供が免許とったので軽自動車の年齢要件を下げたら3万強程度だった保険料が7万ほどに…
なので、とてもじゃないけどトラヴィックの年齢要件は下げられない。
235
垢版 |
2016/03/04(金) 12:09:43.27ID:aTk8fHD50
自動車ほけん3倍増だった年間10万越ダァー
2016/03/06(日) 19:58:03.55ID:PnzNja6x0
何色が一番よく走ってるんだろ
うちは小豆色だけどこの前三重で洋なしみたいな色のやつ始めてみたわ
2016/03/06(日) 20:54:09.97ID:91MeeSWC0
>>236
銀、赤、青、白、黒、緑、金の順かと。
小豆色はバローロワインレッドですね。
洋梨はアイボリーゴールドかな。
2016/03/06(日) 22:08:46.66ID:PnzNja6x0
やっぱ銀がおおいのな
そしてお下がりで貰ったこいつががそんな名前の色だって初めて知った
13年15万キロまだまだ乗り続けたいわ
2016/03/06(日) 22:54:58.63ID:W5aQ232v0
赤系でもバローロワインレッドは希少だよね。
たまに見るけど、おっ、て思う。
2016/03/06(日) 23:02:22.73ID:W5aQ232v0
個人的には、銀ザフトラが最もザフトラらしいエクステリアを醸し出していると思う。
2016/03/06(日) 23:13:03.21ID:At4CzZh70
グレースチールメタリックとか、ルビーレッドって色もあったな。
今デニムブルーに乗っているが、そろそろ別な色に全塗装したくなってきた…。
2016/03/07(月) 01:02:16.57ID:FNRAwh550
30万キロ超えた。
まだ乗りたいが、流山とか変なおっちゃんとかディーラー以外でお勧めのとこないの?
2016/03/07(月) 20:57:39.37ID:F/6kqdYh0
おっちゃん、トラヴィックは匙投げた?

http://fujii-dienst.jugem.jp/?day=20160304
244186
垢版 |
2016/03/10(木) 11:46:05.68ID:BLTJmuFM0
>>189の業者がエンジンオイル漏れも修理したんだが、たまたまディーラーに持っていった時にサービスフロントにまた漏れてるって言われて、
ディーラーに、「なおした業者に相談したら?」と言われたのでその業者に俺が「漏れてるって言われたんだけど、どうしたらいいですかね?」
って聞いたら

「ディーラーが発見したことを、なんで僕が直さなきゃならないんですか?ディーラーにやって貰って下さいよ」

だってさwwwwんじゃ俺が自分で見つけたら自分で直さなきゃいけないのかよwww車検場で指摘されたら、検査員が直さなきゃ行けないのか?www
見つけた奴が直さなきゃ行けないってどんな世界の屁理屈なんだww

別に治せともなんとも言ってない、ただ今後の方針のアドバイスを聞いただけなのにwwてかてめえが修理した結果だろうがwww
ご機嫌取るのが大変だけど見立てや腕はいいと思ってたけど、見立てや腕自体がマッチポンプ、つまりありもしない不具合を並べ立てて、
高額で不要な修理をして、お客さんに満足したように錯覚させてるだけなんじゃね?と思ってきた。

みんな、どうやってトラザフ維持してるの?
2016/03/10(木) 12:00:46.11ID:caog5gd70
オイル漏れくらいも自分で直せない馬鹿が輸入車乗るな 以上!
246
垢版 |
2016/03/10(木) 12:05:41.52ID:Z46XGdvm0
>>245
お、おぅ。関係ないがスマン
2016/03/10(木) 21:23:26.24ID:C6KFCOAD0
カワサキか・・・のコピペ思い出すわw
2016/03/14(月) 22:42:43.93ID:/zQmHh730
次は欧州フォード考えていたのに、撤退じゃーなあ
ボルボにするかなあ、CX90あたり。中古で。
2016/03/17(木) 14:43:43.77ID:uVFbodyT0
後期乗りだが、ハンドルからワイパレバー近くてウインカレバー遠い
本来逆だから仕方ないんだろうけど よくワイパ動かしちゃうよ
2016/03/18(金) 09:35:20.33ID:a5Atf0jf0
>>249
ハンドルからの距離は前期も後期も同じでしょ
ウインカーレバーがハイビームの位置になってるんじゃないの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/18(金) 10:35:33.57ID:mAEDPkZ00
ハイビームでも数ミリしか変わらんだろ

前期なら慣れないうちは
ワイパーとウインカー間違えるのは分かる
乗って5分で慣れるがw

結論
へたくそ
2016/03/18(金) 20:47:01.43ID:omQymg9I0
>>250
いや、左右両レバーの出てる所が右の方が少しだけ奥なんだよね
ジャバラのとこ
左のレバーがハンドルから指2本
右が指3本て感じ
2016/03/19(土) 12:30:51.72ID:MqIfGT5H0
レムスのマフラーってどうよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/19(土) 14:50:43.00ID:Rc/tK29m0
『社外リプレースマフラーの定番』ということで、
失敗はないと思うが、国産リプレースマフラーと純正の中間の効果か?
2016/03/24(木) 22:56:44.01ID:y6GoDZEu0
タイヤ(MPF)が坊主になってきました
MPZ、エナジーセイバー+、レグノGRVU、ブルーアースRV02、ではどれがおすすめですか?
高速走行の安定感を重視します
2016/03/27(日) 13:58:38.30ID:yGdK7h9T0
タイヤの性能とか聞かれてもよく分からない
標準のビバシーもその次のエナジーも山が減る前にヒビやゴムの硬化で交換した
今は15インチから16インチにホイール替えて、
コンフォートタイヤと言うことでプライマシー3履いてます。
257255
垢版 |
2016/03/28(月) 22:25:38.75ID:IHQilj6H0
>>256
レスどうもです
プライマシー3良さげですね
でも15インチサイズ無い〜
258255
垢版 |
2016/03/28(月) 22:27:20.46ID:IHQilj6H0
ザフトラは15インチがベスト、と、勝手に思ってます
2016/03/29(火) 20:53:12.98ID:8erL8NHm0
>258
同感!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/01(金) 09:19:58.68ID:Dd7Z1mip0
こないだ流山に行ってツアラー聞いてきたが、何も付いてない一番安いので19230ポンド。中間グレードで25000ぐらい。
前のスレはイギリスの値段なのにユーロ換算してる。

ポンド165円くらいだから車体で310始まりで、輸送費コンテナだと25あとはガス検やら輸入税やら車検やら取得税やらで100ちかく。
トラまだまだ大切にしようwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/02(土) 00:48:28.83ID:dXdazc//0
流山の巨匠さん、このスレ見てるな・・・w
2016/04/02(土) 09:12:43.06ID:WCHXwcbo0
>>257
乗り心地なら、プライマシー
燃費なら、エナジーセイバー

燃費といっても、違いは5%程度なんじゃないかな
サスが硬いトラなら、乗り心地が柔らかめになるプライマシーがいいかもね
2016/04/02(土) 14:21:01.61ID:f+6XhI3M0
純正てっちんホイールもらってくれる人いますか?
オートバックスのスタッドレスついてますが。
あ、純正のホイルキャップもついています。
姫路です。
2016/04/02(土) 22:53:37.19ID:Ec8Se40k0
>>262
15インチサイズでお願いします
2016/04/03(日) 20:52:25.73ID:oMv8s9pH0
流山のブログで、Cザフの現地価格を表示し始めましたな。
中間グレードオプション無しでおよそ385万、諸費用130万とみて…それでも500万オーバーか。
全然現実的じゃないわ(泣)
2016/04/03(日) 23:35:07.71ID:wabZqmPY0
まずミニバンに300万の時点で現実的じゃない・・・
267
垢版 |
2016/04/04(月) 07:37:15.45ID:LofOt2Qy0
昔は排気量=車体価格だったのになあ
2016/04/04(月) 16:54:50.18ID:NsBHjAeL0
ふふふの整備士さんのブログ見てるとさぁ、自分の読解力がおかしいのか?という気になるんだけど。
あの独特の文章の書き方、わけがわからない。
2016/04/05(火) 22:12:39.31ID:DhwHTz5Q0
DIYで20万キロを目指していたザフのオーナーさん、事故で手放しちゃったのか。
自分の力であそこまで手入れしてきたのは凄いと思うわ。
2016/04/08(金) 01:11:01.88ID:VddccBBq0
流山の人はなんでタイミングチェーン交換はやらないんだろう?
設備はそろってると思うんだけど・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/09(土) 12:20:14.54ID:I4SAFPOE0
13年が過ぎた.
そろそろ買い換えも...
みんなどんな車買ってるんだろ.
2016/04/09(土) 12:39:31.51ID:BLfQzkyT0
単に時間無いだけじゃね?
あんだけの依頼をこなして
写真とってブログアップして・・・って
どう考えても一人じゃ無理じゃね?

質を下げずに数を増やすには?って考えたらそれ以外にある?
2016/04/09(土) 15:12:45.59ID:NsYwvUIx0
ほぼ車検代行屋状態だもんな
2016/04/09(土) 21:29:06.13ID:Zevsr8/Y0
でもさ〜信頼のおける外注先が近くにあるんだったら、
重整備は任せた方が安心だよね。お互いにメリットあるし。
2016/04/09(土) 23:44:56.22ID:QEEjJSHJ0
俺のトラも見てもらいたい。
もっと近ければな〜。
2016/04/12(火) 11:32:02.97ID:k1UMwOlC0
Bosch認定の整備工場あたれば?
ヤナセの車検やら修理の下請けしてるとこなら、オペルやGMも手慣れてるはずだよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/14(木) 08:55:48.65ID:Hpd+L0KF0
年間何百というザフトラを観てるっていう
その特化した経験則こそが売りであり
そこに付加価値を見出だすからこそ
わざわざ遠くから訪れるんじゃんw

必要な整備ってだけなら
何処の整備工場でも出来るよw
別にヤナセじゃなくてもね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/14(木) 17:28:04.89ID:uj6vDPe10
そんなに複雑な車じゃないんだけどね・・・
自分で足回りの交換もできない人ばっかりだからね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/15(金) 09:40:34.59ID:8EKBTfSZ0
おまえさー
例えば自給自足して生きていけんの?

簡単だよ?素人でも出来るよ?
面倒だし器材工具一式いるし
時間かかるけどね

世の中がどうやって回ってるか
少しは考えろよw
2016/04/15(金) 14:07:19.07ID:dnMB2IF80
珍しく、荒れてますな

単純に、これからの整備どうしようって話だよね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/16(土) 08:11:38.23ID:BtePv1LX0
Cザフの試乗車?を仕入れるらしいね
半値だとしても350万かw

そんだけ出すならピカソにするわ
2016/04/16(土) 15:38:31.25ID:jBF4qvnj0
Zone会員の都道府県分布割合から類推すると
熊本には全国の約1%のザフトラが生息している。
大丈夫だろうか…
283
垢版 |
2016/04/19(火) 18:46:15.94ID:a5VNLg/U0
>>282
熊本城も心配だがまずは人名だな、早くし落ち着くといいが
2016/04/20(水) 06:25:21.31ID:bNdnrRcC0
TVで久々にザフィーラを見た
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/25(月) 00:03:33.75ID:/oLIcT9n0
フォグランプの球切れ発生.
どうもあちこちのブログとか見てると
DIYでは自分には厳しそうなんで,寺で交換.

予想はしてたが高かった.
H3が\1,500,工賃も\1,500くらい.

これってABとかならもっと安かったかな.
2016/04/26(火) 15:02:13.15ID:ZWfEkQ8V0
ブレーキフルード交換でもすっぺ と思ったら
知ってはいたけどタンクが奥にあって面倒だからやめた貧弱
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/27(水) 00:18:38.31ID:q1LRDaej0
>>285
DでのH3バルブ1本代金と1H以下作業工賃なら、妥当ではないでしょうか。
バンパー(外皮)の脱着が必要なはずだから、ABでやってくれるかな?
自分でやって、2H程要する事をどう感じるかですね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/27(水) 21:51:49.53ID:41LqClr/0
>>287
レスポンスありがとう.

確かに自分でやると...
いや,自分では出来ないんだけど.(たぶん)

ただ,ABでなんか安く出来た書き込みをどこかで
(ブログ?)見たような記憶があって.

次にもしABでお世話になることがあればレポしますね.
(それまでに買い換えになるやもしれんけど...)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/29(金) 19:10:35.01ID:trjsb1U70
Dの工賃だと時間7〜8千
ヤナセなら1万〜1万2千

1,500円って事は10〜15分程度の作業時間ってレバレートなんだから適正、むしろ安いくらい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/29(金) 22:50:12.00ID:OZwxYLkZ0
>>289

情報ありがとう.
ヤナセは高いねぇ.

まあ,自分では出来んことやし,
文句言ったらいかんやろけどね.
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/30(土) 07:04:04.03ID:YMPWoykc0
まぁ本来、それが高いと感じる層は手を出しちゃいけないんだよね>ヤナセ
VWやローバーとかも含めてね
当たり前だけど、いくら品質が上がったとは言っても
日本車と比べて修理回数も時間も多いのは分かりきってるし

DがABやYHより高いのは補償の点を考えたら割り切れると思う
まともなDなら、交換の際に電圧や配線やハーネス類のチェックは絶対にやる
そこに不具合あれば必ず手をかける
(というかそういうマニュアルになっていて、それを含めてのレバレートだから)
ABがそこまでやるかと言うと・・・ね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/30(土) 11:57:59.77ID:D8RHWHUj0
>>291
寺がそこまでしてくれてるかわからんけど…
まあABとかは絶対しないだろうし.

了解です.
2016/05/01(日) 13:35:36.11ID:sUpKcX/50
久し振りに車種板来たら、オペルスレ無くなった?
まだBベク乗ってて走行距離15万まできた
2016/05/01(日) 21:25:37.36ID:DBzdc+L30
>>293
オペル総合は、中古車板に有りますよ
2016/05/02(月) 00:08:04.92ID:3mppO7Sz0
>>294
サンキュー
そっち行きます
2016/05/02(月) 08:51:59.79ID:hUhDdM+y0
久しぶりに洗車した
傷だらけだけど乗ってりゃわかんないしな
ブレーキペダルも角が磨耗してなんか金属見えてきた
2016/05/05(木) 10:23:44.23ID:KU7dDIJK0
GWザフトラさっぱり見ないな

みんな走ってる?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/05(木) 10:45:58.01ID:XhfZhpgd0
走ってるよ.@京都北部
2016/05/05(木) 12:41:14.32ID:mnepLHpm0
走ってないよー
寺入院中
スターターがだめだ
2016/05/06(金) 14:53:18.99ID:PPMj+ETf0
3日ぶりにキー回したら1気筒死んでた。
走っているうちに直ったけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/06(金) 18:16:29.44ID:vcSIH1J70
死んでたらわかる?
どんな感じですか.
2016/05/07(土) 07:57:13.47ID:pPrwrjB90
Bザフなんで16インチ(205/55)のタイヤ交換なんだが
金が無いからコスト優先、
とは言っても酷いのは嫌なので安いなりにもそれなりと考えて

トーヨー トランパスmpz
ミシェラン エナジーセーバー+

のどっちかで迷ってる。
誰か背中押してw


同じ価格帯で検討したのは
ヨコハマ ブルーアースAE01F → ノイズが酷いという書き込みがあった
ダンロップルマンLM704 → コンフォート寄りすぎでふらつきそう
って理由でパスしてみたが間違ってたら指摘頼む。

安いのは正義、乗り心地優先、運転荒めでけっこう飛ばす、エコは考えないって基準です。
2016/05/07(土) 11:39:11.88ID:qXn/185c0
飛ばすならエナジーセイバー+だな
言われているほどうるさくないし
乗り心地も悪くない

なんにせよ高速安定性が抜けている
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/07(土) 12:12:45.33ID:qXn/185c0
ふふふのおっちゃん、ザフトラべた褒め、以下、ブログの抄録

この車の車体とエンジン・A/Tは、非常に良く出来ている。
トラブルが少ない!!
これが本当のオペル車と言っても過言ではない!!


オペルザフィーラーとスバルトラビックから、同じ系統の外車(新車・中古車)に乗り換えたお客様(患者様含む)からの不満が出ています。

全員 一致する言葉が、車体に「芯がない」とか「ぐにゃりとした」「手応えがない」・? 走りが異なる??
藤井親父が、きちんと治しても!! オペルザフィーラーとスバルトラビックのような感触がない!!と言われました。

今 親父スバルトラビック2台持っています。
確かに 同じ系統の車を乗ると車体がオペルザフィーラーとスバルトラビックの方がしっかりしていることが解ります。
また 作りが今の車と!! 全然異なる設計(作り)!!  部品などのしっかりしている!!
2016/05/07(土) 15:24:58.96ID:tX4hsaX40
褒めてくれるのはいいが、相変わらず読みづらい文章だなぁw
2016/05/07(土) 17:58:23.88ID:6SR05NXJ0
>>302
トーヨー1択でしょ
307
垢版 |
2016/05/08(日) 05:34:37.15ID:fChqjeCL0
>>302
キャンセル品とか無いか聞いてみた?
2016/05/08(日) 09:16:29.30ID:z/oery+70
隠れた名作グッドイヤー
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/09(月) 22:42:00.34ID:Qsrwqspx0
>>297
能登半島を走って来たよ♪
埼玉〜白河〜喜多方〜米沢〜新潟〜富山〜氷見〜輪島〜小松〜芦原温泉〜越前大野〜郡上八幡〜関〜瑞浪〜木曽〜諏訪〜韮崎〜八王子〜埼玉を3泊4日で。
うち真ん中の富山は宿を取って、初日は山形県小国、3泊目は岐阜県の美並の道の駅で車中泊。日帰り温泉でひとっ風呂浴びながら1700km走った。
途中、富山市内で地元ナンバーの赤トラとすれ違ったのは覚えている。
2016/05/11(水) 20:39:33.38ID:cVGcSKoA0
>>309
ええね〜
1700キロ、トラだと楽勝だよね
まだまだ、いつまでも走っていたくなるな
2016/05/12(木) 10:23:56.81ID:mgxqQ3/z0
アクセルが軽すぎて足がつったことあるわ。
クルコンがほしい。
今はトゥーラン乗ってるけど、やっぱトラのがいいわ。
2016/05/12(木) 10:44:42.11ID:gX3k36EM0
自動車税がついに51700円になっちまった
でも買い替える気にはならんぞー

ほんとは
フォードフォーカスにしようと思ってたんだけどなー
残念でならないなあ
2016/05/13(金) 21:42:17.02ID:aa5OgEhT0
おいおいオペルも排ガス不正疑惑かよ。
違法ソフト搭載の疑いがかけられているのは、「ザフィーラ」の1.6Lディーゼル車ですと。
日本に導入されていないし、関係ないっちゃそれまでだが、何だかな〜。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/15(日) 18:52:48.33ID:1IbEMlDT0
04MY海苔、千歳からレンタカーでスイフトを借りるの巻。
意外と良いよ!昔借りたヴィッツに比べれば全然楽しい。ただしスイフトスレにあいさつに行ったらなぜかフルボッコ。世知辛いね〜
2016/05/15(日) 19:35:37.60ID:8hiAh0iu0
スイフト海苔って意外と排他的なのね
劣等感があるのかな?
2016/05/15(日) 20:09:13.65ID:S2Sc5GIq0
>>314
北海道へようこそ!同じ04MY@道北です。
まぁ気にしないで行きましょうよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/15(日) 20:42:58.36ID:h3jrCE1E0
ありがとうございます♪
千歳から岩見沢と新十津川を回って増毛から留萌で本日の宿に入ってます。
サッポロクラシックめちゃウマー
2016/05/16(月) 20:12:14.03ID:uNfTkBWs0
ふつうのスイフトは知らんけど、スイスポ乗りはキモオタ軍団マシーンブラスターだからな
2016/05/17(火) 21:34:12.77ID:hwH/o3210
13年目で、ようやく本日10万キロ倶楽部の仲間入りをすることが出来ました。
先輩方、今後ともよろしくです。
2016/05/24(火) 18:44:07.49ID:EbQ/UUqG0
書き込み無いなぁ。

関係ないけどさ、中古車サイトいつもチェックしてるんだけどもう6〜7台しかない
トラもそろそろ絶滅危惧種か・・?
2016/05/24(火) 21:33:56.57ID:MfiWIX0e0
もう、厳しいね
13年突入で税金あがるし
チェーン、ウオポン、諸々交換期キテるし
これから中古はよい玉ないし
あとは一部の好き者がどれだけ維持できるか
いいクルマなのは確かなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況