いつの間にか落ちている…
まだ現役!まだまだ乗ります!
20年40万キロ目指して、引き続き、語りましょう
前スレ【スバル】トラヴィック&ザフィーラ 21【オペル】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407249818/
【スバル】トラヴィック&ザフィーラ22【オペル】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/10/30(金) 13:00:02.07ID:Thwm8U5B0
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 13:04:57.44ID:Thwm8U5B0 スバル_トラヴィック_ザフィーラ_オペル_20
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337158920/
スバル_トラヴィック_ザフィーラ_オペル_15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291721816/(実質19)
スバル_トラヴィック_ザフィーラ_オペル_14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242320826/(実質18)
スバル_トラヴィック_ザフィーラ_オペル_13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203607039/(実質17)
★★トラヴィックよ永遠に12★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199586438/(実質16)
★★トラヴィックよ永遠に13★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161037026/(実質15)
★★トラヴィックよ永遠に12★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154699870/(実質14)
★★トラヴィックよ永遠に11★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139574587/(実質13)
★★トラヴィックよ永遠に10★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120111306/(実質12)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337158920/
スバル_トラヴィック_ザフィーラ_オペル_15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1291721816/(実質19)
スバル_トラヴィック_ザフィーラ_オペル_14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242320826/(実質18)
スバル_トラヴィック_ザフィーラ_オペル_13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203607039/(実質17)
★★トラヴィックよ永遠に12★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199586438/(実質16)
★★トラヴィックよ永遠に13★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161037026/(実質15)
★★トラヴィックよ永遠に12★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154699870/(実質14)
★★トラヴィックよ永遠に11★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139574587/(実質13)
★★トラヴィックよ永遠に10★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120111306/(実質12)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 13:06:12.50ID:Thwm8U5B0 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1103356899/(実質11)
【グローバル車】トラヴィック【販売中止ですか?】8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096980367/(実質10)
【グローバル車】トラヴィック【ブランドの踏み絵】7
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088673963/(実質9)
【グローバル車】トラヴィック【ブランドの踏み絵】6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080902395/(実質8)
【グローバル車】トラヴィック【ブランドの踏み絵】5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076504499/(実質7)
【グローバル車】トラヴィック【ブランドの踏み絵】4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071930763/(実質6)
【グローバル車】トラヴィック【ブランドの踏み絵】3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068031267/(実質5)
【グローバル車】トラヴィック【ブランドの踏み絵】2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058024105/(実質4)
【グローバル車】トラヴィック【ブラントの゙踏み絵】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045051452/(実質3)
【タイ工場】トラヴィック【スバル】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036574158/(実質2)
トラヴィックの集い
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029284717/(実質1)
==トラヴィックはどうなんだい?スレ==
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023176163/
【グローバル車】トラヴィック【販売中止ですか?】8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096980367/(実質10)
【グローバル車】トラヴィック【ブランドの踏み絵】7
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088673963/(実質9)
【グローバル車】トラヴィック【ブランドの踏み絵】6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080902395/(実質8)
【グローバル車】トラヴィック【ブランドの踏み絵】5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076504499/(実質7)
【グローバル車】トラヴィック【ブランドの踏み絵】4
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071930763/(実質6)
【グローバル車】トラヴィック【ブランドの踏み絵】3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068031267/(実質5)
【グローバル車】トラヴィック【ブランドの踏み絵】2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058024105/(実質4)
【グローバル車】トラヴィック【ブラントの゙踏み絵】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045051452/(実質3)
【タイ工場】トラヴィック【スバル】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036574158/(実質2)
トラヴィックの集い
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029284717/(実質1)
==トラヴィックはどうなんだい?スレ==
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023176163/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 14:02:13.30ID:IFj7HJO40 トラヴィックは前から見ても、後ろ姿も横から見ても、なんかカッコいい
2015/10/30(金) 14:26:39.97ID:PFmfOI8q0
乗車人員に関わらず、運転していて楽しい
まったり流すのものいいし、高速かっ飛ぶのもいい
六連星バッジは似合わないが、不細工に見える部分がなく、
見ていて飽きないね
まったり流すのものいいし、高速かっ飛ぶのもいい
六連星バッジは似合わないが、不細工に見える部分がなく、
見ていて飽きないね
2015/10/30(金) 15:46:33.21ID:oKCM4p4P0
未だに国産ゴミニバンでは太刀打ちできない
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/30(金) 17:14:11.86ID:lQxHHT2X0 Bザフィーラだけど、英国でリコールするみたい
http://vauxhall.co.uk/zafiracustomeradvice.html
ボクソールザフィーラ B 安全性チェック
ボクスホール声明 - ボクソールザフィーラ火災
マニュアルエアコン仕様だと出火するらしい
日本はリコールにならないのかな
オペル無いし…
http://vauxhall.co.uk/zafiracustomeradvice.html
ボクソールザフィーラ B 安全性チェック
ボクスホール声明 - ボクソールザフィーラ火災
マニュアルエアコン仕様だと出火するらしい
日本はリコールにならないのかな
オペル無いし…
2015/10/30(金) 23:32:12.22ID:IFj7HJO40
2005年〜のアストラワゴン1.8スポーツ、走ってるのちょいちょい見るけど、いいな〜って思う。トラ最終型とほぼ同世代で新しくないけど、もし、トラから乗り替えるなら、第一候補だな。でも、ちゃんとしたタマあるのかね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 00:20:05.29ID:YPx3yv65010名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 00:41:41.34ID:518hjpOF0 http://m.bucksherald.co.uk/webimage/1.6608836.1425302492!/image/2099767672.jpg
http://static.independent.co.uk/s3fs-public/styles/story_large/public/thumbnails/image/2015/10/22/10/andy-stabler1.jpg
http://i2.mirror.co.uk/incoming/article5178482.ece/ALTERNATES/s1227b/Car-Fire.jpg
http://cdn.wp.driving.co.uk/get/2015/10/zafira-fire.png
http://cdn.wp.driving.co.uk/get/2015/10/12107166_10153061882651533_4106743048958269950_n.jpg
http://news.images.itv.com/image/file/795857/stream_img.jpg
http://news.images.itv.com/image/file/795859/stream_img.jpg
http://static.independent.co.uk/s3fs-public/styles/story_large/public/thumbnails/image/2015/10/22/10/andy-stabler1.jpg
http://i2.mirror.co.uk/incoming/article5178482.ece/ALTERNATES/s1227b/Car-Fire.jpg
http://cdn.wp.driving.co.uk/get/2015/10/zafira-fire.png
http://cdn.wp.driving.co.uk/get/2015/10/12107166_10153061882651533_4106743048958269950_n.jpg
http://news.images.itv.com/image/file/795857/stream_img.jpg
http://news.images.itv.com/image/file/795859/stream_img.jpg
2015/10/31(土) 08:49:07.99ID:Xjz+m8Uf0
乗り換えようかどうしようかと悩んでいたら、駐車場にオイル染みが‥‥orz
因みにCパケ03.5MY55000q
因みにCパケ03.5MY55000q
2015/10/31(土) 10:41:55.76ID:ex+0lVz80
乗り換えの後押しになったではないか
インマニかウオポンかヘッドカバーパッキンか、いずれにせよ修理するとそこそこかかる
インマニかウオポンかヘッドカバーパッキンか、いずれにせよ修理するとそこそこかかる
2015/10/31(土) 16:13:14.17ID:B5G8AqUQ0
29万キロこえたー。
数年前から水漏れオイル漏れしまくっていたが、100万以上書けて、一年ぐらいかけて修理した。
買換えようとも思ったが、安く勝手もどうせ修理しなきゃだろうし、他人が乗った車は臭いし、税金とかかかりまくるし。
こないだ6回目の車検とおした。別にこの車にこだわる気がないが、金銭的にも実用的にもこいつを修理しまくって乗り続けるが吉との結論。
てか車買うって車両代以外に余計な金がかかりすぎ。
数年前から水漏れオイル漏れしまくっていたが、100万以上書けて、一年ぐらいかけて修理した。
買換えようとも思ったが、安く勝手もどうせ修理しなきゃだろうし、他人が乗った車は臭いし、税金とかかかりまくるし。
こないだ6回目の車検とおした。別にこの車にこだわる気がないが、金銭的にも実用的にもこいつを修理しまくって乗り続けるが吉との結論。
てか車買うって車両代以外に余計な金がかかりすぎ。
2015/10/31(土) 18:52:53.33ID:ex+0lVz80
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/31(土) 19:41:34.82ID:ADqUwBBs02015/11/01(日) 09:12:36.74ID:SftQFrQd0
Bだと更にACコンプに高圧ポンプまではデフォだからなーw
あとはゴニョゴニョ・・・で
固体によっちゃ100万どころか200万以上かかる。マジで。
>7
親会社のGMジャパンがあるし、本格的にヤバイならアナウンスあるだろうけど。
写真見る限り、十分に本格的にヤバイわなw
CDグレードは全部アウトなら、今検索ひっかかる固体は全部・・・?
うわぁ・・・
>13
車両本体以外のお金って?
法定整備費用?納車費用?自賠責とかの登録費用?
でもかかるもんはかかるし、販売店の利益って訳じゃないし
これってしょうがないでしょ。
あとはゴニョゴニョ・・・で
固体によっちゃ100万どころか200万以上かかる。マジで。
>7
親会社のGMジャパンがあるし、本格的にヤバイならアナウンスあるだろうけど。
写真見る限り、十分に本格的にヤバイわなw
CDグレードは全部アウトなら、今検索ひっかかる固体は全部・・・?
うわぁ・・・
>13
車両本体以外のお金って?
法定整備費用?納車費用?自賠責とかの登録費用?
でもかかるもんはかかるし、販売店の利益って訳じゃないし
これってしょうがないでしょ。
2015/11/01(日) 09:19:46.76ID:SftQFrQd0
>8
マニュアルでいいなら
2.0ターボスポーツの最高のタマが巨匠んとこにあるよ。
AT限定なら1.8で探すしかないけど。。。
マニュアルでいいなら
2.0ターボスポーツの最高のタマが巨匠んとこにあるよ。
AT限定なら1.8で探すしかないけど。。。
2015/11/01(日) 13:03:14.32ID:NOZ5JHKQ0
2015/11/01(日) 19:22:59.11ID:SftQFrQd0
>18
もしこの先、実際に購入を決めたなら
巨匠に「良いタマ探しといて」って言えば探してくれるよたぶん。
あそこ中古車屋が本業だしw
もしこの先、実際に購入を決めたなら
巨匠に「良いタマ探しといて」って言えば探してくれるよたぶん。
あそこ中古車屋が本業だしw
2013
2015/11/03(火) 02:31:30.40ID:cVi5e1Vp0 >>14
燃料ポンプは交換してないはず。オペルで有名な変なおっちゃんに整備を頼んでいるのだが、まともな作業明細を出さないので詳細不明w
ATも交換しよう!とか言われたけど、トラヴィックでAT不具合の例をあまり聞いていなかったので(ザフィーラともATの型番が違う説をきいたし)、ATオイル交換のみに留まっているはず。
28万キロATオイル交換してなかったからむしろ怖かったけど、ガンガンに洗浄しながら交換したらしい。
ちなみにオルタは数万キロの時から数えて3-4回交換している。今回はスタータ等も交換、てかメインハーネス(トラヴィックにもあるのか?バイクには良くある伝送系のメインコード)敵な奴を交換、てか部品が手に入らないのでそのおっちゃんが自作したと。
ラジエータとかも交換したよ。
>>16
かかるもんがかかるといっただけ。販売店の利益になるかどうかは関係ないよ。
どうせかかるから愛着のある乗ってきた車の修理代につっこんだ方がマシってこと。
>>11
ヤフオクで中古部品結構出てるから、それ探すと結構安く上がるよ。
燃料ポンプは交換してないはず。オペルで有名な変なおっちゃんに整備を頼んでいるのだが、まともな作業明細を出さないので詳細不明w
ATも交換しよう!とか言われたけど、トラヴィックでAT不具合の例をあまり聞いていなかったので(ザフィーラともATの型番が違う説をきいたし)、ATオイル交換のみに留まっているはず。
28万キロATオイル交換してなかったからむしろ怖かったけど、ガンガンに洗浄しながら交換したらしい。
ちなみにオルタは数万キロの時から数えて3-4回交換している。今回はスタータ等も交換、てかメインハーネス(トラヴィックにもあるのか?バイクには良くある伝送系のメインコード)敵な奴を交換、てか部品が手に入らないのでそのおっちゃんが自作したと。
ラジエータとかも交換したよ。
>>16
かかるもんがかかるといっただけ。販売店の利益になるかどうかは関係ないよ。
どうせかかるから愛着のある乗ってきた車の修理代につっこんだ方がマシってこと。
>>11
ヤフオクで中古部品結構出てるから、それ探すと結構安く上がるよ。
2015/11/03(火) 08:17:06.43ID:K15JLLug0
廃車事故車をバラして売ってるやつか
現状販売の中古品使うとかまったく愛が無いよね
ありえない
そんなやつが同じオーナーとか気分悪い
現状販売の中古品使うとかまったく愛が無いよね
ありえない
そんなやつが同じオーナーとか気分悪い
2015/11/03(火) 08:32:54.72ID:7n3R9h6c0
14です。29万キロのヒト、詳しいレスありがとう!そうか、ふふふのおっちゃんに整備してもらってるのか!それも濃い話だなあ。
28万キロATF無交換っていうのがたまげたね!それでAT壊れないんだから、トラのAT丈夫だなあ。てか、28万キロで初めてATF交換して不具合ないことが常識を超えたね!
なるほど、メインハーネスね。経年でボロボロになるだろうな、うっかりするとこだ。特に後期トラはコストダウンでハーネスが弱いらしい。
オルタの交換回数が多いね。予防交換かな。ハーネスのせいかな?
大変参考になりました!
28万キロATF無交換っていうのがたまげたね!それでAT壊れないんだから、トラのAT丈夫だなあ。てか、28万キロで初めてATF交換して不具合ないことが常識を超えたね!
なるほど、メインハーネスね。経年でボロボロになるだろうな、うっかりするとこだ。特に後期トラはコストダウンでハーネスが弱いらしい。
オルタの交換回数が多いね。予防交換かな。ハーネスのせいかな?
大変参考になりました!
2015/11/03(火) 08:39:33.87ID:7n3R9h6c0
あと、燃料ポンプももつもんだね。ちょっと安心した!
2015/11/03(火) 13:07:14.81ID:VeEhju8L0
>>22
前に乗ってた2002年12月新車登録のCパケ 2009年頃6万キロ位だったかな そのメインハーネスダメになった。
全くセルが回らず近所の修理屋でみてもらったが原因不明で、寺に持ってってやっと分かった思い出。
前に乗ってた2002年12月新車登録のCパケ 2009年頃6万キロ位だったかな そのメインハーネスダメになった。
全くセルが回らず近所の修理屋でみてもらったが原因不明で、寺に持ってってやっと分かった思い出。
2015/11/03(火) 19:31:08.09ID:OTRk0vdn0
2002年て前期型でしょ?個体によってはダメなんだな
2613
2015/11/03(火) 22:28:37.59ID:cVi5e1Vp0 >>22
あのおっちゃん、他でやらない修理をやってくるのはいいけど、見積りも何もないに等しいし、一体何の作業をしたのか、何を交換したのかも詳しく言わないし、部品なくしたりするし、
ミスがあっても自分のせいじゃないとか言うこともちょいちょいあって、クセがあるとか通り越して、関わり続けるだけで大変。機嫌がいい時は愛想もいいけど。
自分で24時間365日対応できるわけじゃないのに、他で修理一切させない方針。
さらに報告や連絡がまともにできない人なので、それをいうと、「うちでしかできないことなのに、そんなこと言っていいの?」みたいなことを、修理取りかかり前ならまだしも、前金払った後に言われたことあるし。
俺も技術職で世界で俺しかできないニッチなことをやってたりするけど、その立ち場使ってお客さんにプレッシャーかけるとかやったことないわw
職人気質ってわけでもないな、なんだろう、猛獣かなんかと思って関わるしかない感じ。
「車を直したい」と言う情熱というか執着というか、それだけはものすごいな。俺もそういうのあるから理解出来るけど、それでも、いやだww
そういうのを含めて楽し…めないわ高度過ぎだわw
ファンみたいな人もいるらしいけど、俺はあそこでしかやってくれないことだけを最小限頼むだけだね。
結構トラヴィックの事よくわかってるディーラー担当の人がいるから、その人の意見も聞きながら、それぞれに作業振って車維持してる感じだな。
一度は廃車にしようと思ったが、このディーラーの人のおかげで乗り続けることが出来た。
オルタは予防じゃなくて壊れてから、ディーラーでの交換。それでもなんかやたら電圧が低い状態がずっと続いてた。
ディーラーに何度相談しても全然治らなかったが、このおっちゃんがきれいさっぱり直してくれて、まあそう言うところはすごいんだけどね。
燃料ポンプ、もしかしたら変えたかも?ごめん、マジで書類くれないんだよこのおっちゃん。作業後にしつこくメールで作業内容を聞き出す感じ。
ハーネスとか、あらゆる電装部品や樹脂部品がどんどんコストダウンでぼろぼろになるって言ってたね。俺のは後期じゃないと思うんだが。2002年式。
ATFはむしろ帰ることが怖くなってたけど、28万キロで全く不具合なかったんだよな。ATFがどろどろだったけどw
あのおっちゃん、他でやらない修理をやってくるのはいいけど、見積りも何もないに等しいし、一体何の作業をしたのか、何を交換したのかも詳しく言わないし、部品なくしたりするし、
ミスがあっても自分のせいじゃないとか言うこともちょいちょいあって、クセがあるとか通り越して、関わり続けるだけで大変。機嫌がいい時は愛想もいいけど。
自分で24時間365日対応できるわけじゃないのに、他で修理一切させない方針。
さらに報告や連絡がまともにできない人なので、それをいうと、「うちでしかできないことなのに、そんなこと言っていいの?」みたいなことを、修理取りかかり前ならまだしも、前金払った後に言われたことあるし。
俺も技術職で世界で俺しかできないニッチなことをやってたりするけど、その立ち場使ってお客さんにプレッシャーかけるとかやったことないわw
職人気質ってわけでもないな、なんだろう、猛獣かなんかと思って関わるしかない感じ。
「車を直したい」と言う情熱というか執着というか、それだけはものすごいな。俺もそういうのあるから理解出来るけど、それでも、いやだww
そういうのを含めて楽し…めないわ高度過ぎだわw
ファンみたいな人もいるらしいけど、俺はあそこでしかやってくれないことだけを最小限頼むだけだね。
結構トラヴィックの事よくわかってるディーラー担当の人がいるから、その人の意見も聞きながら、それぞれに作業振って車維持してる感じだな。
一度は廃車にしようと思ったが、このディーラーの人のおかげで乗り続けることが出来た。
オルタは予防じゃなくて壊れてから、ディーラーでの交換。それでもなんかやたら電圧が低い状態がずっと続いてた。
ディーラーに何度相談しても全然治らなかったが、このおっちゃんがきれいさっぱり直してくれて、まあそう言うところはすごいんだけどね。
燃料ポンプ、もしかしたら変えたかも?ごめん、マジで書類くれないんだよこのおっちゃん。作業後にしつこくメールで作業内容を聞き出す感じ。
ハーネスとか、あらゆる電装部品や樹脂部品がどんどんコストダウンでぼろぼろになるって言ってたね。俺のは後期じゃないと思うんだが。2002年式。
ATFはむしろ帰ることが怖くなってたけど、28万キロで全く不具合なかったんだよな。ATFがどろどろだったけどw
2015/11/04(水) 01:40:39.23ID:ofk0Hqn20
関係ないけど流山の匠さんは、全体的にセンスがいいよね やっぱり音楽畑にいたからなのか
2015/11/04(水) 21:49:57.67ID:K3LDQJjv0
匠さんはポルシェの営業出身で接客はプロ。ザフトラへの愛の深さと顧客ニーズを勘案したベストな落とし処の提示が業のコンシェルジュ。
一方ふふふのおっちゃんはオペルを愛する偏執狂的な職人。
一方ふふふのおっちゃんはオペルを愛する偏執狂的な職人。
2015/11/08(日) 17:31:46.22ID:8Bwrxa8k0
先日初めてマグマレッドとすれ違った。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/08(日) 23:41:54.87ID:39JuKXk40 毎朝すれ違う.
結構レッドは多かったんじゃ.
結構レッドは多かったんじゃ.
31980
2015/11/09(月) 08:38:42.35ID:fYASIk4l02015/11/12(木) 17:44:42.06ID:MGxwYvYv0
革シートのトラって座面がちょっと伸びるのね 感動
2015/11/12(木) 22:59:58.24ID:38QfR5S50
≫32
革シートと言うか、SLパケのシートは伸びるんじゃなかったっけ?
記憶違いなら、ゴメン。
革シートと言うか、SLパケのシートは伸びるんじゃなかったっけ?
記憶違いなら、ゴメン。
2015/11/12(木) 23:09:03.97ID:lssnwGJk0
2015/11/14(土) 15:00:56.89ID:lKuzPKNa0
11です。
乗り換える事にしました。
中古のスプラッシュを契約しました。
次の車に移植する為にオーディオとETCを取り外したら、何だか寂しくなってきた。
乗り換える事にしました。
中古のスプラッシュを契約しました。
次の車に移植する為にオーディオとETCを取り外したら、何だか寂しくなってきた。
2015/11/14(土) 15:33:18.86ID:VuzrmeGp0
スプラッシュはそこそこのタマで70〜80マソするから、高いよねー。
2015/11/15(日) 14:51:28.31ID:jjfve9Ss0
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 18:03:54.56ID:Ii0FYCaP0 2年ごとの恒例イベント車検です.
今回は右ロアアームが×だとか...
部品約5諭吉,工賃約1諭吉.
ああ,また飛んでいく…
ただ,今日は日曜で部品の納期わからないと言われたが,
部品有るんだろうか?
今回は右ロアアームが×だとか...
部品約5諭吉,工賃約1諭吉.
ああ,また飛んでいく…
ただ,今日は日曜で部品の納期わからないと言われたが,
部品有るんだろうか?
2015/11/16(月) 16:14:18.02ID:ssjaf5R00
AAで10万もしない個体を30〜40万で売ってる業者ばっかり
トラヴィックに詳しいとか、通ぶってる中古車屋も実態は整備もできないトーシロ
トラヴィックに詳しいとか、通ぶってる中古車屋も実態は整備もできないトーシロ
2015/11/16(月) 19:18:35.20ID:vemGFbb50
高いやつは50万以上するね。
2015/11/16(月) 19:39:55.86ID:ssjaf5R00
流山の某ってのも、作業内容みればどこでもできるレベルのものだけ
ウォーターポンプ・タイミングチェーン整備はよそに丸投げ
それでわざわざ遠方から来る馬鹿な客の気が知れねえな
ウォーターポンプ・タイミングチェーン整備はよそに丸投げ
それでわざわざ遠方から来る馬鹿な客の気が知れねえな
2015/11/16(月) 19:49:20.22ID:WPqBF7VD0
時々「点呼!」かけてた 茶トラ01@大阪市 です。年末or年明 フォレスターに乗り換えます。
2001年9月登録 機関良好でしたがリアゲート追突され全損扱いです。
足掛け15年トラヴィックと皆さんにお世話になりました m(_ _)m
2001年9月登録 機関良好でしたがリアゲート追突され全損扱いです。
足掛け15年トラヴィックと皆さんにお世話になりました m(_ _)m
2015/11/17(火) 20:01:06.07ID:asTCgr0E0
2015/11/17(火) 21:06:40.44ID:WW8nDyQ+0
同じタイ製つながりで
全く売れてないフォードフォーカスあたり考えてるんだけどねー
マイチェンしてちと高い
全く売れてないフォードフォーカスあたり考えてるんだけどねー
マイチェンしてちと高い
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/17(火) 21:36:31.48ID:0zYKR4Mj0 んー、スバルに出すよりなら旅費分含めても安い。
満足感、安心感共に桁違い。
更に、それを理由に男の一人旅に出れるのが嬉しい。
つうか、店主の人柄に惚れちまって友人に会いに行く感覚で流山へハンドルを握るのさ。。(〃_ _)σ‖
満足感、安心感共に桁違い。
更に、それを理由に男の一人旅に出れるのが嬉しい。
つうか、店主の人柄に惚れちまって友人に会いに行く感覚で流山へハンドルを握るのさ。。(〃_ _)σ‖
2015/11/17(火) 21:48:35.46ID:CQxyIyaO0
今なおトラに乗っている時点で、流山に行こうがどこ行こうが
自己満足してりゃいいんじゃね?
自己満足してりゃいいんじゃね?
2015/11/17(火) 22:38:54.51ID:asTCgr0E0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/18(水) 07:19:55.72ID:Y3BD5lNP0 >>46
それが一番だと思います。
それが一番だと思います。
2015/11/20(金) 22:12:43.65ID:WzhD3YxB0
2015/11/20(金) 23:41:19.15ID:Zx3m998x0
35です。
明朝、廃車屋が引取りに来ることになりました。
引き取り価格は\44,000+自動車税の月割り分。
こんなに長く乗った車は無かったので、寂しさもひとしお。
明朝、廃車屋が引取りに来ることになりました。
引き取り価格は\44,000+自動車税の月割り分。
こんなに長く乗った車は無かったので、寂しさもひとしお。
2015/11/21(土) 00:05:32.55ID:nVQ+m/gw0
そういやフォレスター新型になったよね
BもCMと同じようにヘッドライトのキャリブレーションでキョロキョロして
けっこう可愛いかったりするw
BもCMと同じようにヘッドライトのキャリブレーションでキョロキョロして
けっこう可愛いかったりするw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/21(土) 19:10:03.81ID:gD7hYn+X0 昨日ウィンカーバルブがお亡くなりに.
インパネのインジケータの早い点滅を初めて見た.
これは確かに早く交換しないと,という気になる.
自分でバルブ交換したけど,
ランプAssyを外すナットがケーブルに
隠れてて回しにくいのなんの...
インパネのインジケータの早い点滅を初めて見た.
これは確かに早く交換しないと,という気になる.
自分でバルブ交換したけど,
ランプAssyを外すナットがケーブルに
隠れてて回しにくいのなんの...
2015/11/25(水) 10:42:40.42ID:WCG+iyMT0
いや〜日曜からの積雪で、道路がエライことになってますわ@道北
圧雪とミラーバーンでABS&TCSが作動しまくりでございます。
圧雪とミラーバーンでABS&TCSが作動しまくりでございます。
2015/12/01(火) 18:29:13.83ID:hgQUazrt0
保守
2015/12/01(火) 23:02:58.81ID:gyU+vuqi0
運転すごく楽しい!
ついついムダにドライブするので、ガソリンが…
ついついムダにドライブするので、ガソリンが…
2015/12/02(水) 01:11:16.29ID:bifVAk4M0
ガソリンは、ハイオクを入れなよ!!
お兄さんとのお約束だぞ!
お兄さんとのお約束だぞ!
2015/12/02(水) 12:31:25.72ID:CUkE/MMq0
ガソリン、ホントのところはどうなんだろ?
うちのトラはZ22エンジンで、ずっとレギュラー入れてるんだけど…
ハイオク入れろって声もあるし。
うちのトラはZ22エンジンで、ずっとレギュラー入れてるんだけど…
ハイオク入れろって声もあるし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 20:31:24.06ID:Tags+mRp0 ハイオク入れたこと無いけど走りに特に不満無い.
コスト的に助かるわ.
コスト的に助かるわ.
2015/12/02(水) 23:34:36.14ID:bifVAk4M0
あきらかに、本来はハイオク仕様のエンジンだと思うよ・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/02(水) 23:46:10.65ID:1MV825Mm0 つい先日手放したんだけど、時々(年に一回位?)ハイオク入れてた。レギュラーの時と比べて加速時などにパワフルになる感じはしてた。
2015/12/03(木) 00:45:21.82ID:SpXzeStK0
AザフのZ18はハイオクでトラのZ22はレギュラーだったっけ?
2015/12/03(木) 02:45:41.12ID:oF7KvMUV0
正解
63み
2015/12/05(土) 00:27:13.74ID:io3Cezqf0 ボンネットの再塗装したい
2015/12/05(土) 12:53:08.90ID:P9w1Gr+h0
サンルーフ革仕様のトラが出てるな
でもこの店、燃料フィルター漏れてても平気で渡すような店だからな。。。
でもこの店、燃料フィルター漏れてても平気で渡すような店だからな。。。
2015/12/05(土) 13:44:38.17ID:W4DbMm9K0
2015/12/05(土) 14:26:59.71ID:MReVv9ol0
走行距離少ないから毎回ハイオク入れてる。
2015/12/07(月) 15:18:25.83ID:0WH2jAVc0
ハイオクが高いなんて発想やめるべき
ハイオクが普通で、レギュラーが粗悪モノと考えるべき
ハイオクが普通で、レギュラーが粗悪モノと考えるべき
2015/12/07(月) 19:17:11.21ID:fy/b4raU0
≫60
ナルホド。
ナルホド。
2015/12/09(水) 20:56:24.89ID:6WLyna2E0
室内にクーラントが・・・
避けて通れないメジャーなトラブルになっただよ。
避けて通れないメジャーなトラブルになっただよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/09(水) 21:49:47.97ID:4CfNFZV+0 げっ!((;゜Д゜)ガクガクブルブル
2015/12/10(木) 21:26:52.71ID:6V+7EKPM0
去年の年末はイグニッションコイル死亡
今年の年末はヒーターコアのOリングか
来年の年末はどんなトラブルが待ってるのか?
今年の年末はヒーターコアのOリングか
来年の年末はどんなトラブルが待ってるのか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/10(木) 22:11:56.52ID:tJUvTRKj0 ウォポン,オルタ(整流器だと言われた),
エンジンのパッキン(側面),ロアアーム
まだまだあります♪
エンジンのパッキン(側面),ロアアーム
まだまだあります♪
7371
2015/12/10(木) 23:21:53.47ID:6V+7EKPM074名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/11(金) 23:30:42.93ID:Cya+HR2d02015/12/12(土) 15:59:31.15ID:MnU1B0d60
みなさんエンジンオイルの交換頻度どんなもんよ
一部で有名なstupid_opinion氏によると1万キロは余裕
また有名な匠さんによると3000キロでオワタ状態
一部で有名なstupid_opinion氏によると1万キロは余裕
また有名な匠さんによると3000キロでオワタ状態
2015/12/12(土) 21:11:13.49ID:xbtRVYcF0
欧州仕様は絶対3000kmでしょう。
オイルが冷却関係を兼ねるという日本車との考え方が違うと聞いた。
オイルが冷却関係を兼ねるという日本車との考え方が違うと聞いた。
2015/12/12(土) 22:58:15.49ID:OaKJ78PQ0
何で40指定なのかを考えたら
1万キロとか考えられないけどねw
1万キロとか考えられないけどねw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/13(日) 18:25:50.71ID:AF2jR5lv0 交換は、『 メーカー指定 : 6ヶ月か10,000km 早い時期 』で良いんじゃない?
2015/12/13(日) 20:58:59.84ID:Jg8WkvZ30
欧州で使う分には一万キロでOK。
ちょい乗り、渋滞、夏の高温多湿の日本で使うには、一万キロは余裕、とまではいかない。
でも、それですぐに壊れる訳でもない。
ちょい乗り、渋滞、夏の高温多湿の日本で使うには、一万キロは余裕、とまではいかない。
でも、それですぐに壊れる訳でもない。
2015/12/13(日) 23:53:10.59ID:JU/rfMRn0
エンジンの設計思想も違うし
気候の差によるシリンダーのクリアランスの差もある
一方、乗り手の違いもある
踏み込んで回す人、エコ運転する人・・・
自分はけっこうぶん回すので
モービル1で3000キロ毎にしてますね。
保険と思えば安いので。
気候の差によるシリンダーのクリアランスの差もある
一方、乗り手の違いもある
踏み込んで回す人、エコ運転する人・・・
自分はけっこうぶん回すので
モービル1で3000キロ毎にしてますね。
保険と思えば安いので。
2015/12/14(月) 17:47:54.58ID:VAj03m+N0
オイルは6月と12月に交換している。ここ数年ワコーズしか入れてない。
年間の走行は1万キロを少し切るくらいかな@寒冷地
年間の走行は1万キロを少し切るくらいかな@寒冷地
2015/12/14(月) 22:07:20.38ID:RM3ppfJM0
夏冬タイヤ入れ替えついでにオイル交換し、
酷暑を過ぎた頃に1回の都合年3回交換。
距離にすると、3000〜4000km間隔ぐらいになってるかな。
酷暑を過ぎた頃に1回の都合年3回交換。
距離にすると、3000〜4000km間隔ぐらいになってるかな。
83み
2015/12/14(月) 23:16:48.00ID:3YtvAuyQ0 みんなの見てたら俺、罪人みたいな
2015/12/15(火) 06:41:39.42ID:6USEkqeS0
細かいことは気にしない
スバルカードの無料オイルで1年に1回しか交換してなくたって
エンジンは13年以上ノントラブルだよ
スバルカードの無料オイルで1年に1回しか交換してなくたって
エンジンは13年以上ノントラブルだよ
2015/12/17(木) 07:19:01.48ID:akezMMJz0
>84
お仲間発見!ガスケットのリコール以外エンジンは10年以上ノントラブルです。
お仲間発見!ガスケットのリコール以外エンジンは10年以上ノントラブルです。
2015/12/19(土) 22:04:49.36ID:v1IvcqLp0
スラッジこってりなのにノントラブル〜かw
まぁいいんじゃねw
本当に調子良いエンジンだとどんだけ違うか知らないってのは
ある意味幸せだよ
まぁいいんじゃねw
本当に調子良いエンジンだとどんだけ違うか知らないってのは
ある意味幸せだよ
2015/12/19(土) 22:41:00.08ID:f+0p1x480
ヘッドカバー開けて見えるスラッジよりもピストンリングについたスラッジがポイントだけどな
2015/12/19(土) 23:56:33.49ID:t18VO6yi0
フケが違ってくると感じるよ。
これまではなんだったのかという感じ。
これまではなんだったのかという感じ。
2015/12/20(日) 19:40:22.95ID:X4YYMoye0
>>86,87,88
あんた、ふふふのおっちゃんかい?
あんた、ふふふのおっちゃんかい?
2015/12/23(水) 10:02:34.76ID:kKhxZLwg0
ふふふのおっちゃんって、何処の誰?
時々出てくる巨匠ってのは、オートガレージ959でしょ?
時々出てくる巨匠ってのは、オートガレージ959でしょ?
2015/12/23(水) 21:03:57.04ID:FD6ri2Ox0
その巨匠も尊敬する、オペルの神様こと藤井オートの店主さん
2015/12/26(土) 19:19:34.74ID:8c9c8IKL0
書き込みが少ないということは、みんな無事年越しを迎えられそうだな!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/26(土) 20:03:42.41ID:4VuML9oP0 今んとこ無事生存
94み
2015/12/26(土) 20:16:25.85ID:F3xQORwX0 うちは29日爆走モード
2015/12/26(土) 22:22:02.91ID:Yvf8Gc4k0
車庫の地面にオイルのシミが2滴程orz
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/26(土) 22:29:46.22ID:4VuML9oP0 パッキン…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/27(日) 00:25:16.50ID:YNeSaFNM0 トラオーナーになって初めての年越し…うれすぃ。
2015/12/29(火) 22:51:11.91ID:qxB5x72w0
このスレ見てると、今は調子よく走ってても、いつかはぶっ壊れるかも、という緊張感を維持できるのがいいねw
そんなことないようこまめに世話をしなきゃね。
そんなことないようこまめに世話をしなきゃね。
2015/12/29(火) 23:56:26.97ID:TSomFI1F0
マイナートラブルより致命的な故障の時が愛情深くなる。
ウソツキVWの件で一時的に醒めかけたけど、まだまだ乗りたいのよ
ウソツキVWの件で一時的に醒めかけたけど、まだまだ乗りたいのよ
2015/12/30(水) 00:47:56.15ID:WC9OJjC40
1年、また1年とトラヴィックが消えていく悲しさよ
こういう数奇な?生い立ちの車が今後出てくれないかなぁ
車の本質としていい車
こういう数奇な?生い立ちの車が今後出てくれないかなぁ
車の本質としていい車
2015/12/30(水) 07:47:26.08ID:FMcC0upi0
>>100
今年、トラヴィックを降りました。
次の車はトラヴィックとは少し違うけど、変わった生い立ちのスズキ スプラッシュ。(オペル アギーラでもある)
トラには及ばない部分は多々有るけど、この車を選んで間違いでは無かったと思うよ。
すでに中古車しか入手出来ないけど、オススメ。
今年、トラヴィックを降りました。
次の車はトラヴィックとは少し違うけど、変わった生い立ちのスズキ スプラッシュ。(オペル アギーラでもある)
トラには及ばない部分は多々有るけど、この車を選んで間違いでは無かったと思うよ。
すでに中古車しか入手出来ないけど、オススメ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/30(水) 14:22:42.94ID:z6aI0hSN0 お疲れ様でした.
スプラッシュも良いね.
うちはどうするかな〜
車検通したし,再来年の夏くらいまでに考えよう.
スプラッシュも良いね.
うちはどうするかな〜
車検通したし,再来年の夏くらいまでに考えよう.
2015/12/30(水) 22:11:29.11ID:/Cro1s1g0
トラとお別れする時が来たら、次はスプラッシュかSX4とひそかに決めている。
マジャールスズキの車って、なにげにアピール度高いのよ。
マジャールスズキの車って、なにげにアピール度高いのよ。
2015/12/30(水) 22:38:02.15ID:hT9r3t+80
便乗して、私も今年お別れしました。タイミングチェーンが切れました。乗り換えたのはルノーのグランセニックです。トラとは少し違いますが、ゆったりとした乗り心地が良い感じです。
2015/12/31(木) 00:12:36.18ID:z/SRsji10
やっぱトラからの乗り換えは外車になるんだね〜
2015/12/31(木) 08:11:00.86ID:ZxcK7rVg0
トラから乗り換えようとすると、まずシートを見て、候補から国産車が殆ど外れるよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/31(木) 11:26:14.16ID:a4T1ePVL0 シートええよね.
座った時にこの車は!と思った.
やっぱり次が難しいな...
座った時にこの車は!と思った.
やっぱり次が難しいな...
2015/12/31(木) 12:37:20.62ID:vxh/UhV30
次はルノーカングーがいいかなー
この前タクシーのカングーに乗ったけど、
後ろ大人3人余裕だったな
フランスじゃ商用車だから頑丈そうだしね
この前タクシーのカングーに乗ったけど、
後ろ大人3人余裕だったな
フランスじゃ商用車だから頑丈そうだしね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/31(木) 14:30:03.98ID:7Hii0UGeO 国産ならマツダのシートがいいのは案外知られていない。
欧州市場でマツダが強いのも実質的にはヨーロッパフォードの力があったから。
欧州市場ではシートがよくないと売れないため、ヨーロッパフォードからマツダにシート作りの指導があったと想像する。
欧州市場でマツダが強いのも実質的にはヨーロッパフォードの力があったから。
欧州市場ではシートがよくないと売れないため、ヨーロッパフォードからマツダにシート作りの指導があったと想像する。
2015/12/31(木) 15:23:50.85ID:+9kAH1PZ0
トヨタのクラウンなんてあの価格で話にならないシートだもんな
サポートが強い=乗り降りしづらいだろ!なんてユーザーが多いんだろうなぁ
サポートが強い=乗り降りしづらいだろ!なんてユーザーが多いんだろうなぁ
2015/12/31(木) 15:30:59.08ID:mracvIKq0
まぁ国産と比べると硬っったいよな
デブの俺でも沈まないw
デブの俺でも沈まないw
2015/12/31(木) 20:50:02.99ID:bifX8O9Q0
トヨタ車のシートは腰が痛くなるので嫌いです。
2015/12/31(木) 20:53:24.63ID:ZxcK7rVg0
腰痛持ちだから、シートは一番に気になるよ。
トラもスプラッシュも硬いけど、おフランスの車は柔らかいのに疲れないと言われてるね。ちょっとうらやましい。
トラもスプラッシュも硬いけど、おフランスの車は柔らかいのに疲れないと言われてるね。ちょっとうらやましい。
2016/01/01(金) 04:17:52.67ID:sG76p3Kt0
>>110
いちいち他の車種叩くなよガイジ
いちいち他の車種叩くなよガイジ
2016/01/01(金) 12:07:25.84ID:KuznMuBV0
新年明けましておめでトラヴィック
116み
2016/01/03(日) 17:01:47.69ID:llwt7aKt0 明けましておめでとうございます。無事1000キロ程帰省で走り終えた。意味なく峠越えまでしたが無事帰還。500キロぐらい走った後でも到着してしまったとがっかりする希有な車なんだよなぁ。ファントゥドライブてのはこうゆう事なんだと思うよ。どっかのメーカーさん
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/03(日) 17:04:57.34ID:CttxECNrO みんな現時点の走行距離の到達は何キロ?
すでに降りたひとは何キロまで頑張った?
すでに降りたひとは何キロまで頑張った?
2016/01/03(日) 18:45:43.38ID:+LP4Kq+Y0
2016/01/03(日) 21:37:50.07ID:j4EZDuv40
13年目で48000キロ。
バイク乗ってるから走行距離なかなか伸びない。
バイク乗ってるから走行距離なかなか伸びない。
2016/01/03(日) 21:56:14.12ID:JlMQuMKu0
>>117
北海道11年目118000km
北海道11年目118000km
2016/01/04(月) 00:58:40.66ID:LbHdPvrz0
123sage
2016/01/04(月) 08:09:40.05ID:Jt55XQeu0 11年目212501キロ。
快調です。
快調です。
2016/01/04(月) 11:17:03.66ID:OE/+H0C80
2004年1月にCパケ03.5MY納車し、2015年11月にスプラッシュに乗り換えました。
近所のチョイ乗りがおおかったので、走行距離57000q位だったかな?
サイコーの車でした。
近所のチョイ乗りがおおかったので、走行距離57000q位だったかな?
サイコーの車でした。
2016/01/04(月) 15:26:27.36ID:HHMWJ6q+0
2016/01/04(月) 19:33:07.02ID:JXaNc8RB0
01年9月から15年目52000km
追突されて全損扱いで乗り換えます。
修理はエアコン2回で15万だけでした。
いいクルマにめぐりあえたことを感謝します。
追突されて全損扱いで乗り換えます。
修理はエアコン2回で15万だけでした。
いいクルマにめぐりあえたことを感謝します。
2016/01/04(月) 20:33:14.56ID:OwHCsPDD0
まぁ車両価格の時価を考えたら
ちょっとの修理だって全損扱いになっちまうよなぁ
おつかれっした>126
ちょっとの修理だって全損扱いになっちまうよなぁ
おつかれっした>126
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/04(月) 21:13:22.76ID:qkHN1c8b0 13年−103,000km
まだ現役だす.
まだ現役だす.
2016/01/04(月) 22:39:37.62ID:95R9y3690
此方も13年、70,000ちょっと切るくらい。スルスル出だしも良いし、ブレーキも気持ちよく効く。ありがとうトラビック
2016/01/04(月) 22:48:02.17ID:WLqjdIRQ0
13年目65,000km。
つい先日オーナーになりました。
本当にいいクルマだあ〜!
つい先日オーナーになりました。
本当にいいクルマだあ〜!
2016/01/04(月) 23:48:53.45ID:zp8Jmxwi0
01my乗り、現在69000`
先代がTチェーン切れで突然死、程度の良い今のに乗って約3万`。
走行少なくて綺麗だったが、経年劣化からは逃れられないね。
その辺りは折り込み済みだが、お初の人だとショックかもね。
先代がTチェーン切れで突然死、程度の良い今のに乗って約3万`。
走行少なくて綺麗だったが、経年劣化からは逃れられないね。
その辺りは折り込み済みだが、お初の人だとショックかもね。
2016/01/04(月) 23:57:33.61ID:/zKreP8j0
>>127
10対0でしたが中古車再取得価格or新車価格の10%が保険屋の相場になるので
トラの場合修理費用二十数万円を超える被害だと「経済全損」になります。
皆さんあてられないようにお気を付けください(;_;)/~~~
10対0でしたが中古車再取得価格or新車価格の10%が保険屋の相場になるので
トラの場合修理費用二十数万円を超える被害だと「経済全損」になります。
皆さんあてられないようにお気を付けください(;_;)/~~~
2016/01/05(火) 13:14:35.49ID:yywFXuaT0
先代02.12月登録の中古車5年落ち約7年乗って9万キロでTチェーン切れ
現在04.12月登録の中古車9年落ち1年半乗って8万3000キロ
そろそろTチェーンが気になり出しました
元カノが忘れられず2才若いそっくりな彼女を作りました
天井が垂れてたので元カノの天井に取り替えました
現在04.12月登録の中古車9年落ち1年半乗って8万3000キロ
そろそろTチェーンが気になり出しました
元カノが忘れられず2才若いそっくりな彼女を作りました
天井が垂れてたので元カノの天井に取り替えました
2016/01/05(火) 23:48:43.99ID:dgy37CEF0
正月休みに1泊2日で妻の実家へ往復400km弱走った。
北海道の今時期は積雪で走行条件が悪いけど、運転しててほとんど疲れない。
同乗の家族は車酔いしないし、トラの乗り心地の良さを改めて確認した。
北海道の今時期は積雪で走行条件が悪いけど、運転しててほとんど疲れない。
同乗の家族は車酔いしないし、トラの乗り心地の良さを改めて確認した。
2016/01/06(水) 02:31:27.11ID:DD5Rkswk0
去年後期トラ買ったんだけどホイールが洗いやすくて最高
ところで後期はエンジンオイルを食うというのは真かね?
前オーナーの住所ストビューで見たら屋根付き常時日陰保管で
マグマレッドが一切退色なし なのに価値のわからん店に入庫して格安だった
ところで後期はエンジンオイルを食うというのは真かね?
前オーナーの住所ストビューで見たら屋根付き常時日陰保管で
マグマレッドが一切退色なし なのに価値のわからん店に入庫して格安だった
2016/01/06(水) 03:17:08.69ID:kXAvJJrF0
>>122
元traviq乗りとして、ford focusの評価はどう?
元traviq乗りとして、ford focusの評価はどう?
2016/01/06(水) 06:55:27.46ID:eTdc/H310
私もフォードフォーカスは気になってます。
マイチェン前の2LのDCTはどう?
今の1.5エコブーストのATもどうなのかなあ
まだ7人乗りじゃないと色々あるのですぐには買い換えできないんだけどね
マイチェン前の2LのDCTはどう?
今の1.5エコブーストのATもどうなのかなあ
まだ7人乗りじゃないと色々あるのですぐには買い換えできないんだけどね
2016/01/06(水) 10:14:26.40ID:0d7npFGm0
>>135
後期04MYに乗っている者です。
>後期はエンジンオイルを食うというのは真かね?
難しい問いかけですね。ウチの場合、買って3年位スバルDで10w−30を入れていて、月に1リットル減少。
当時は輸入車だからこんなものかと思って補充してもらっていました。
しかし初回の車検を過ぎてから、10w−40に替えて半年に1回交換し続けていたらオイルの減りは無くなりました。
ですので真でもあり、そうでもないという…。答えになっていませんかね。
後期04MYに乗っている者です。
>後期はエンジンオイルを食うというのは真かね?
難しい問いかけですね。ウチの場合、買って3年位スバルDで10w−30を入れていて、月に1リットル減少。
当時は輸入車だからこんなものかと思って補充してもらっていました。
しかし初回の車検を過ぎてから、10w−40に替えて半年に1回交換し続けていたらオイルの減りは無くなりました。
ですので真でもあり、そうでもないという…。答えになっていませんかね。
2016/01/06(水) 16:34:35.22ID:HQBhZ5kM0
>>138
なるほど。感謝
スバル指定の10W-30は柔らかすぎてオイル上がり気味になるのかな?
輸入車にはほぼ5W-40入れてるからそれで様子みてみますわ。
しかしこの車の革はバリバリゴワゴワでいいね〜国産のフニャ革と違う
なるほど。感謝
スバル指定の10W-30は柔らかすぎてオイル上がり気味になるのかな?
輸入車にはほぼ5W-40入れてるからそれで様子みてみますわ。
しかしこの車の革はバリバリゴワゴワでいいね〜国産のフニャ革と違う
2016/01/06(水) 22:47:00.71ID:8uchvLLa0
>>136
ボディー剛性が高く、長距離でも全く疲れないところ、運転が楽しいところ
はトラと同じです。通勤で1日30km+月に2〜3回日帰りで往復700km程
高速を走りますが、全く疲れを感じません。
でも乗り味はかなり異なります。FOCUSにはトラの塊り感や重厚感はなく、
全体的に軽やかな感じです。シートもトラとは異なり固くはないのですが、
しっかりと体をホールドしてくれて腰が痛くなることはありません。
トラと比較すると個性は少し弱いかなと思いますが、バランスがとれた
良いクルマだと思います。
また、3か月で2回した同じ車を見たことがない(その間トラは3回目撃)ので
希少性もトラに匹敵します。タイ製というのもトラ乗りには馴染み深いところ
ですね。
>>137
DCT気に入ってます。他の車のDCTよりトルコンチックな味付けのようですが、
小気味よくシフトアップするのは気持ちがいいですね。購入の際、MC後の
1.5エコブーストのトルコンATも試乗したのですが、自分の場合は2.0NAと
DCTの組み合わせの方が気に入ったのでMC前の車を購入しました。
すでにDCTの新車はありませんが、買い替えの際は試乗することをお勧め
します。中古だとお値段もかなり安くなるようですし。
ボディー剛性が高く、長距離でも全く疲れないところ、運転が楽しいところ
はトラと同じです。通勤で1日30km+月に2〜3回日帰りで往復700km程
高速を走りますが、全く疲れを感じません。
でも乗り味はかなり異なります。FOCUSにはトラの塊り感や重厚感はなく、
全体的に軽やかな感じです。シートもトラとは異なり固くはないのですが、
しっかりと体をホールドしてくれて腰が痛くなることはありません。
トラと比較すると個性は少し弱いかなと思いますが、バランスがとれた
良いクルマだと思います。
また、3か月で2回した同じ車を見たことがない(その間トラは3回目撃)ので
希少性もトラに匹敵します。タイ製というのもトラ乗りには馴染み深いところ
ですね。
>>137
DCT気に入ってます。他の車のDCTよりトルコンチックな味付けのようですが、
小気味よくシフトアップするのは気持ちがいいですね。購入の際、MC後の
1.5エコブーストのトルコンATも試乗したのですが、自分の場合は2.0NAと
DCTの組み合わせの方が気に入ったのでMC前の車を購入しました。
すでにDCTの新車はありませんが、買い替えの際は試乗することをお勧め
します。中古だとお値段もかなり安くなるようですし。
2016/01/07(木) 18:52:53.23ID:uBFM3XeM0
ブレーキパッドとローター フロントとリアと全部交換で13.3万と寺で見積り出たんですが、こんなもんかなあ?
もう少し安くあげる方法は無いものか...
もう少し安くあげる方法は無いものか...
2016/01/07(木) 19:52:07.14ID:43yV5ZP+0
全部自分でやれば半額
2016/01/07(木) 22:54:28.98ID:7RELHJBg0
タイヤとブレーキはケチっちゃいかんとばっちゃが言ってた
2016/01/07(木) 23:46:42.92ID:BKCSOpsZ0
13.3万って、個人的に高いと思うわ。
ウチの地元の輸入車に強い整備工場は、前後交換で工賃2.4万円、
パッドとローターはネットで買った社外品を持ち込みで3.6万円。
純正にこだわるなら仕方ないが、そうでなければパッドとローターを自前で揃えて、
寺で交換してもらったらいいんじゃない?少し、いやかなり違うよ。
ウチの地元の輸入車に強い整備工場は、前後交換で工賃2.4万円、
パッドとローターはネットで買った社外品を持ち込みで3.6万円。
純正にこだわるなら仕方ないが、そうでなければパッドとローターを自前で揃えて、
寺で交換してもらったらいいんじゃない?少し、いやかなり違うよ。
2016/01/08(金) 02:44:36.08ID:oitLhkA50
エンジンオイル漏れてたwwwwwwww
この車整備性悪いわ〜手が入んないわ
この車整備性悪いわ〜手が入んないわ
146141
2016/01/08(金) 10:11:31.69ID:7o+TInXy0 ≫144
どうもです
寺で正規品とはいえ13.3万はちょっとツラいので その方法挑戦しようと思います
パッドとローター何かおすすめのとかありますかね?よかったら教えて下さい
どうもです
寺で正規品とはいえ13.3万はちょっとツラいので その方法挑戦しようと思います
パッドとローター何かおすすめのとかありますかね?よかったら教えて下さい
2016/01/08(金) 16:20:54.11ID:9/IUUArd0
先日の寺の見積もり(税別)
プラグ4本5,000、技術料\6,800
プラグ交換でさえこの料金。
プラグ4本5,000、技術料\6,800
プラグ交換でさえこの料金。
2016/01/08(金) 16:30:21.40ID:QY2GPDUs0
その技術料で工具全部揃えられる
しかしそのプラグも安物だなw
しかしそのプラグも安物だなw
149144
2016/01/08(金) 18:03:08.32ID:Sg7+kwiZ0 >>146
ウチのトラには、パッドはディクセルの1番安価なタイプで、ローターはTRW(ルーカス)ってのを使ってる。
純正にこだわらなければこれで十分だと思っています。寒冷地での使用だけど、普通に効いてますよ。
ただし、TRWのローターは防錆塗装されていないので自前で耐熱スプレー買って整備屋で塗装してもらい、交換してもらったよ。
ディクセルのローターの方は防錆塗装されているから、すぐ交換可能だが、お値段は少し上がりますね。
ウチのトラには、パッドはディクセルの1番安価なタイプで、ローターはTRW(ルーカス)ってのを使ってる。
純正にこだわらなければこれで十分だと思っています。寒冷地での使用だけど、普通に効いてますよ。
ただし、TRWのローターは防錆塗装されていないので自前で耐熱スプレー買って整備屋で塗装してもらい、交換してもらったよ。
ディクセルのローターの方は防錆塗装されているから、すぐ交換可能だが、お値段は少し上がりますね。
2016/01/09(土) 11:53:43.77ID:fJP+kgZ50
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/09(土) 17:01:29.25ID:qxAOnjj60 現在、フロント&リア共、DIXCELのPDローター&Premiumパッドを使用しています。
※トラでは無く、ザフで調べて下さい。
普通の街乗り・高速利用で、純正と感覚の違いは少ないです。
フロントのダストは、純正のリア並みに減ります。 リアは一層減ります。
直近では、「部品持ち込み可」の確認をとって、ディーラーで交換してもらっています。
調達先を選ぶと、純正のDISK代+程で、PADも調達出来ると思います。
※部品の持ち込み可能か、相談してからの方が良いですよ。
※トラでは無く、ザフで調べて下さい。
普通の街乗り・高速利用で、純正と感覚の違いは少ないです。
フロントのダストは、純正のリア並みに減ります。 リアは一層減ります。
直近では、「部品持ち込み可」の確認をとって、ディーラーで交換してもらっています。
調達先を選ぶと、純正のDISK代+程で、PADも調達出来ると思います。
※部品の持ち込み可能か、相談してからの方が良いですよ。
2016/01/09(土) 20:15:00.66ID:GXom7dGL0
153141/150
2016/01/12(火) 12:35:45.84ID:AnmMih5n0154み
2016/01/15(金) 07:55:44.27ID:bB5UjUdp0 保守
2016/01/17(日) 06:28:10.28ID:SHgTzqtv0
今日もトラで200km程度のドライブ。
楽しみだ。
楽しみだ。
2016/01/17(日) 08:30:29.88ID:wyi1BchR0
正月早々にBのムーンルーフのシェードが壊れた。。。
アッシー交換だろうから、高くつくんだろうなぁ。。。溜息しかでねぇ
そもそも国内にパーツはあるんだろうか
鬱だわ
アッシー交換だろうから、高くつくんだろうなぁ。。。溜息しかでねぇ
そもそも国内にパーツはあるんだろうか
鬱だわ
2016/01/18(月) 20:30:53.88ID:8vLteRP00
乗換えが次の土曜に決まった。
01トラで一番がっかりしたのが軽トラみたいなシングルホーンの音。
ボッシュ ラリーストラーダを速攻でつけた。
手放すときは純正に戻してあげようと純正配線にこたつの中間スイッチかまして鳴らない用に細工してた。
ラリーストラーダ外してこたつスイッチON びーッ♪
15年ぶりでに純正ホーンの音 怒りの無い優しい音色だった。
01トラで一番がっかりしたのが軽トラみたいなシングルホーンの音。
ボッシュ ラリーストラーダを速攻でつけた。
手放すときは純正に戻してあげようと純正配線にこたつの中間スイッチかまして鳴らない用に細工してた。
ラリーストラーダ外してこたつスイッチON びーッ♪
15年ぶりでに純正ホーンの音 怒りの無い優しい音色だった。
2016/01/19(火) 23:36:06.66ID:JgIM+2J10
>>157
次は何に乗り換えますのん?
次は何に乗り換えますのん?
2016/01/20(水) 07:05:49.06ID:nHxOfnc50
フォレスターNAです
2016/01/20(水) 15:23:15.78ID:xd1e39PT0
トラからの乗り換えは、もれなくSUVか外国ミニバンもしくは外国コンパクトだね
国産セダンへ乗り換えなんて聞いたことない
国産セダンへ乗り換えなんて聞いたことない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/20(水) 18:28:43.95ID:80Ek4NQ50 トラ乗る人はもともとセダンなんて要らんでしょ.
ミニバンやワゴン系乗るとセダンは不便で仕方が無い.
ミニバンやワゴン系乗るとセダンは不便で仕方が無い.
2016/01/20(水) 20:27:47.30ID:nHxOfnc50
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/20(水) 20:39:29.30ID:80Ek4NQ50 おんなじ...
2016/01/21(木) 21:54:39.99ID:e2Oe5Zvc0
>>157
関西の方?
関西の方?
2016/01/21(木) 22:00:35.63ID:QRv5vR7r0
>>164
なにわナンバーです
なにわナンバーです
2016/01/22(金) 11:26:43.54ID:fhxPjHew0
>>165
日本でホーンを変える地域は大阪近隣しか無いと聞いたので、そうかなとw
日本でホーンを変える地域は大阪近隣しか無いと聞いたので、そうかなとw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/22(金) 18:33:10.24ID:fzQ2YMri0 ぷっ
2016/01/22(金) 18:50:07.51ID:3HifXvPZ0
おもろい これは探偵ナイトスクープネタですよ!
2001年純正はシングルホーンでびーッ♪ だと 大阪では子供もオバチャンも犬もどかない気がする
2001年純正はシングルホーンでびーッ♪ だと 大阪では子供もオバチャンも犬もどかない気がする
2016/01/23(土) 20:21:35.75ID:uA5aUJvm0
先日の関東地方の雪でリアワイパーアームが折れた!根元からボキッと逝った。断面見るとプラスチックが劣化してるっぽいから仕方ないかなって思ってる。
リアはなくても車検通るよね?
リアはなくても車検通るよね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/23(土) 20:55:13.52ID:UZV1Nacv0 いやいや,車検が,よりも無いと困るだろ.
171み
2016/01/26(火) 07:50:08.37ID:aWMncl7D0 スズキから何となく良さげなの出てきた。トルク少ないがスプラッシュ代替えぼいな
2016/01/26(火) 09:22:24.32ID:HCGW0xUl0
嘘でしょ〜フォード撤退。
一昨日札幌モーターショーでフォーカスに触れて、買い替え候補にした矢先…。
一昨日札幌モーターショーでフォーカスに触れて、買い替え候補にした矢先…。
2016/01/26(火) 09:52:57.93ID:ng4xt7w00
フォード撤退を撤回してほしい。
2016/01/26(火) 10:21:55.00ID:p7uwYTkx0
在庫処分ですごい値段が出るかもしれんけど
メンテしてくれるところないとどうにもならんよな
フォーカス、いい車なのになあ
メンテしてくれるところないとどうにもならんよな
フォーカス、いい車なのになあ
2016/01/26(火) 20:36:02.73ID:FigVPC1X0
フォードの撤退、GMとクライスラーも追随らしいね。
UKフォードのフォーカスやフェスティバ、いい車なのにな。
いい車と売れる車は、必ずしも合致しないと再認識したわ。
これからのフォード使いは、ザフトラ使いよりも過酷な道かもな。
UKフォードのフォーカスやフェスティバ、いい車なのにな。
いい車と売れる車は、必ずしも合致しないと再認識したわ。
これからのフォード使いは、ザフトラ使いよりも過酷な道かもな。
2016/01/29(金) 00:33:06.26ID:0Wl2ph7g0
散々迷ったけどクーガ買わなくてよかったよー
2016/01/30(土) 14:08:26.67ID:CTd++o+N0
中古車サイトで4000キロの個体が出てるぞ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/30(土) 18:05:47.55ID:W2+N8FPH0 本当に4000kmなんだろうか!?
メーター戻しでないにしても、走行距離少なすぎてかえってトラブルが心配かと。
メーター戻しでないにしても、走行距離少なすぎてかえってトラブルが心配かと。
2016/01/30(土) 23:42:57.86ID:VJ0D18dU0
2016/01/31(日) 14:40:43.56ID:aE9zs9c60
ケンモーで「オペル」に乗っている(乗っていた)奴って俺以外に居る?車スレでもオペルってマイナーだよな <mark>[なかよし学級]</mark>(c)2ch.net [821582867]
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1454218149/
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1454218149/
181み
2016/02/01(月) 12:05:03.23ID:0PJHGl7b0 ガソリン安くなったから意味なくハイオク入れた
2016/02/01(月) 15:32:54.02ID:SOHbP8NG0
オレはレギュラーを信用してないからハイオクしかいれない
スクーターにもそうしてる
スクーターにもそうしてる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/02(火) 11:26:52.60ID:Hmb1WUA70 日本のレギュラーは
質が悪いからねー
(EUとかとの規格の違いであって
製造品質の事では無いよ)
質が悪いからねー
(EUとかとの規格の違いであって
製造品質の事では無いよ)
2016/02/05(金) 21:17:58.83ID:AO+X7aB70
153です
先日パッドとローター交換しました
前後合わせて5.8万円でした
TRW製ローターとロッキード製パッド 工賃込み
ネットで部品だけ買って持ち込みと思ってましたが、その部品屋で取り付けもやっているというのでそこで交換してもらいました
ちなみに東京の板橋で、ググるとすぐ出てくる所です
情報をくれた方ありがとうございました
先日パッドとローター交換しました
前後合わせて5.8万円でした
TRW製ローターとロッキード製パッド 工賃込み
ネットで部品だけ買って持ち込みと思ってましたが、その部品屋で取り付けもやっているというのでそこで交換してもらいました
ちなみに東京の板橋で、ググるとすぐ出てくる所です
情報をくれた方ありがとうございました
2016/02/11(木) 19:21:03.56ID:xyUqdbcr0
保守
2016/02/12(金) 23:08:58.70ID:zEGBBUl/0
AT交換したことある人いる?ATFじゃなくて、ATそのもの。
2016/02/13(土) 12:49:41.38ID:HKJmd0bn0
ワイヤーとATの接続部分が悪いというのは、
インヒビタースイッチが悪いと言うこと?
スイッチなら交換すればいいのでは。
ATのオイル漏れは何処から?軸からならばシールを換えるだけじゃないの?
ATが壊れて走行不能になったとかならともかく
オイル漏れてるから丸ごと交換ってのはよくわからないね。
インヒビタースイッチが悪いと言うこと?
スイッチなら交換すればいいのでは。
ATのオイル漏れは何処から?軸からならばシールを換えるだけじゃないの?
ATが壊れて走行不能になったとかならともかく
オイル漏れてるから丸ごと交換ってのはよくわからないね。
2016/02/13(土) 13:14:36.39ID:LVzeBZMh0
187さんは186さんに回答してるのか?
いまいち繋がってないから、違うのか?
186さんの不具合を具体的予測しての回答か?
だとしたら凄いなー
いまいち繋がってないから、違うのか?
186さんの不具合を具体的予測しての回答か?
だとしたら凄いなー
189186
2016/02/13(土) 13:29:10.99ID:8PBLRc0X0 >>188>>187
多分別の掲示板に投げた奴を見たんだよね?
インヒビタースイッチを知ってるってすごいね。あまり不具合箇所として上がってこないと思うけど。まさにその通り。
ディーラーではシフトケーブル全体を交換になってしまうので、スイッチだけの交換が出来ないが、俺が修理をメインで頼んでいる個人業者(ディーラーにも伝えてある)なら出来るかも知れないから相談しろっていわれた。
んでその業者がまためんどくさい人で、ディーラーに相談したって行っただけで「今後の修理はディーラーでやれ」ってさ。まだニ年前に前払した代金分の修理も終わってないのに。
ATのオイル漏れは、場所の名前がわからないけど、左の前輪の内側にある丸いところ。これでわかる?
ディーラーは別に問題ないんじゃない?っていってた。
その業者は「そのうち走行不能になる!」って断言してる。オペル車がそうなることが多いから(オペル車とか外車ばっかりやってる業者)らしいけど、トラヴィックはアイシンの別の奴だから違うのでは?っていっても聞く耳持たないから、その言い分を信用すべきかわからん。
なんでそんな業者に頼むかというと、まあ普通ならやらんようなしつこい修理もしてくれるから、なんだけどね。ご機嫌取るのが大変。
多分別の掲示板に投げた奴を見たんだよね?
インヒビタースイッチを知ってるってすごいね。あまり不具合箇所として上がってこないと思うけど。まさにその通り。
ディーラーではシフトケーブル全体を交換になってしまうので、スイッチだけの交換が出来ないが、俺が修理をメインで頼んでいる個人業者(ディーラーにも伝えてある)なら出来るかも知れないから相談しろっていわれた。
んでその業者がまためんどくさい人で、ディーラーに相談したって行っただけで「今後の修理はディーラーでやれ」ってさ。まだニ年前に前払した代金分の修理も終わってないのに。
ATのオイル漏れは、場所の名前がわからないけど、左の前輪の内側にある丸いところ。これでわかる?
ディーラーは別に問題ないんじゃない?っていってた。
その業者は「そのうち走行不能になる!」って断言してる。オペル車がそうなることが多いから(オペル車とか外車ばっかりやってる業者)らしいけど、トラヴィックはアイシンの別の奴だから違うのでは?っていっても聞く耳持たないから、その言い分を信用すべきかわからん。
なんでそんな業者に頼むかというと、まあ普通ならやらんようなしつこい修理もしてくれるから、なんだけどね。ご機嫌取るのが大変。
190187
2016/02/13(土) 15:02:37.53ID:HKJmd0bn0 Z−ONEのBBSを見たので書いてない内容までコメントしたんだけど
オートガレージ959のブログ2015年11月25日にインヒビタースイッチ交換の記事がある
ttp://ag959.blog12.fc2.com/blog-date-201511-4.html
この写真を見るとワイヤーも交換してるみたいだね
インヒビタースイッチの中の写真は
ガレージ鍛冶屋のブログ2014年9月10日の記事と
ttp://gkaziya.blog59.fc2.com/blog-entry-823.html
ガレージ鍛冶屋のブログ2015年5月17日の記事にあります
ttp://gkaziya.blog59.fc2.com/blog-entry-999.html
「トラヴィック インヒビタースイッチ」で検索するとみんカラの記事がヒット
インヒビタースイッチの故障でどんな症状が出るか書かれてます
AT交換するにしても、中身がどんな状態か分からない中古と交換するのはどうなんでしょ?
オイル漏れと言っても程度によるよね
滲む程度ならそのままで良いんじゃないかな
オートガレージ959のブログ2015年11月25日にインヒビタースイッチ交換の記事がある
ttp://ag959.blog12.fc2.com/blog-date-201511-4.html
この写真を見るとワイヤーも交換してるみたいだね
インヒビタースイッチの中の写真は
ガレージ鍛冶屋のブログ2014年9月10日の記事と
ttp://gkaziya.blog59.fc2.com/blog-entry-823.html
ガレージ鍛冶屋のブログ2015年5月17日の記事にあります
ttp://gkaziya.blog59.fc2.com/blog-entry-999.html
「トラヴィック インヒビタースイッチ」で検索するとみんカラの記事がヒット
インヒビタースイッチの故障でどんな症状が出るか書かれてます
AT交換するにしても、中身がどんな状態か分からない中古と交換するのはどうなんでしょ?
オイル漏れと言っても程度によるよね
滲む程度ならそのままで良いんじゃないかな
2016/02/13(土) 15:34:23.41ID:2HZVMrtI0
まーた藤井○ートか
あそこは車の修理を頼むって感覚で行くと腰抜かすよね
なんだろ
禅修行にでも行く感覚かなぁ
俺は1回で懲りたわw
あそこは車の修理を頼むって感覚で行くと腰抜かすよね
なんだろ
禅修行にでも行く感覚かなぁ
俺は1回で懲りたわw
2016/02/13(土) 17:31:31.44ID:gV35Rkcq0
>>189
お前面倒くさそうな客だな。以上
お前面倒くさそうな客だな。以上
2016/02/13(土) 21:19:14.55ID:zX1ZmYZt0
おおッ!!
ふふふのおっちゃん本人の登場か?!
外車の修理屋さんって、宗教の教祖めいた人多いよね。
トラ乗りだけど、ちょっと疲れてきたよ。
ふふふのおっちゃん本人の登場か?!
外車の修理屋さんって、宗教の教祖めいた人多いよね。
トラ乗りだけど、ちょっと疲れてきたよ。
194186
2016/02/14(日) 00:40:53.18ID:tlp+ngMM0195186
2016/02/14(日) 03:06:27.35ID:tlp+ngMM0 しかし同じような目に遭っている人がいるということは…腕がいいならしょうがない…わけじゃないよな。バイクの修理お願いしてるところは、腕が死ぬほどいいだけじゃなくて、人間としてもすごくまとも。
まあ前金要求してくるようなところはろくなところじゃないよね。ケンカ別れになって代金回収できなくなるのがわかってるから、前金要求してくるわけで。
てかいつも中途半端な修理で、いくつかの部品がその業者に残ってるんだよなー。前の修理もまだ終わってないし。
その状態で「他行け」って、ホント頭狂ってる。
他人の事情を考えることの出来ない病気にかかっているのだろうなあ。
もう今のところはやめるよ。うまくおつきあいしようと思った俺がバカだった。
どこかお勧めの修理屋さんない?
まあ前金要求してくるようなところはろくなところじゃないよね。ケンカ別れになって代金回収できなくなるのがわかってるから、前金要求してくるわけで。
てかいつも中途半端な修理で、いくつかの部品がその業者に残ってるんだよなー。前の修理もまだ終わってないし。
その状態で「他行け」って、ホント頭狂ってる。
他人の事情を考えることの出来ない病気にかかっているのだろうなあ。
もう今のところはやめるよ。うまくおつきあいしようと思った俺がバカだった。
どこかお勧めの修理屋さんない?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/14(日) 09:27:21.42ID:+r74qG2r02016/02/14(日) 15:13:05.93ID:2x4OIvL/0
まぁトラに限らず希少車なんかは
整備する人と二人三脚じゃないと維持出来ない
ディーラーは中の人次第な部分もあるけど
無駄に組織が大きいから、マニュアルに沿った対応しか出来ない
だから買い替え進められて終わり
きっと腕が良い整備士さんはいっぱい居る
オペル車をキッチリ整備出来る人なんてゴマンと居る(はず)
ただそれが、金銭的に折り合うかは別の話で
(どれだけ時間がかかるか分からない=青天井)
結果として「お断り」になっちゃう
経験があり整備の粗筋がすぐに描けて(概算見積りが出せて)、
言った事にはそれなりに責任取る気概とプライドがあって、
それなりに整備出来るところに頼むしかなくて
結果としていつも三郷まで行ってる
ベストとは思わんけど、消去法でそこしか残らないんだよね
だからあそこが廃業するかしたら(近々そのつもりらしいけど)、
俺もザフには乗ってられないと思う
整備する人と二人三脚じゃないと維持出来ない
ディーラーは中の人次第な部分もあるけど
無駄に組織が大きいから、マニュアルに沿った対応しか出来ない
だから買い替え進められて終わり
きっと腕が良い整備士さんはいっぱい居る
オペル車をキッチリ整備出来る人なんてゴマンと居る(はず)
ただそれが、金銭的に折り合うかは別の話で
(どれだけ時間がかかるか分からない=青天井)
結果として「お断り」になっちゃう
経験があり整備の粗筋がすぐに描けて(概算見積りが出せて)、
言った事にはそれなりに責任取る気概とプライドがあって、
それなりに整備出来るところに頼むしかなくて
結果としていつも三郷まで行ってる
ベストとは思わんけど、消去法でそこしか残らないんだよね
だからあそこが廃業するかしたら(近々そのつもりらしいけど)、
俺もザフには乗ってられないと思う
2016/02/14(日) 21:14:45.99ID:9yo28bpE0
三郷にそんなとこあるんだ?
199186
2016/02/14(日) 21:45:59.76ID:tlp+ngMM0 >>197
三郷ってかそのとなり?
まあ俺の行ってるところよりは大分まともそうだね。
いったことの責任をとる、そんな当たり前のことができない人が、なぜ外車の修理屋さんには多いのかね?
バイクの修理屋さんはかなりまともな人がこの20年で増えたんだけど。
ディーラーがあと少しでもいいから柔軟な対応をしてくれたら、そんな連中に頼まなくてよくなるのに。
前払いした修理をしないとか、ホントおかしいよな。
三郷ってかそのとなり?
まあ俺の行ってるところよりは大分まともそうだね。
いったことの責任をとる、そんな当たり前のことができない人が、なぜ外車の修理屋さんには多いのかね?
バイクの修理屋さんはかなりまともな人がこの20年で増えたんだけど。
ディーラーがあと少しでもいいから柔軟な対応をしてくれたら、そんな連中に頼まなくてよくなるのに。
前払いした修理をしないとか、ホントおかしいよな。
2016/02/14(日) 21:47:21.31ID:w48jiyRL0
>>194
トゥーランに限らず、今のドイツ車は無国籍な車になりつつあるよ。
ドイツに限らず、フランス車もかな。
良くも悪くも強烈な個性が薄れつつあり、無骨な剛性の塊とか出来のいい
ソファーのようなシートとかね。
きっと比べちゃって、がっかりすると思う。
私自身は、古いバイクにのめり込んでしまい、車まで趣味性が高いのが
経済的に疲れてきたんだ。
トゥーランに限らず、今のドイツ車は無国籍な車になりつつあるよ。
ドイツに限らず、フランス車もかな。
良くも悪くも強烈な個性が薄れつつあり、無骨な剛性の塊とか出来のいい
ソファーのようなシートとかね。
きっと比べちゃって、がっかりすると思う。
私自身は、古いバイクにのめり込んでしまい、車まで趣味性が高いのが
経済的に疲れてきたんだ。
2016/02/14(日) 23:19:38.70ID:tlp+ngMM0
>>200
んー、そんなに個性は求めなくて、とにかく基本性能が高いこと!を求めているだけなんだけど、トゥーランはそういうニーズも満たせない?
んー、そんなに個性は求めなくて、とにかく基本性能が高いこと!を求めているだけなんだけど、トゥーランはそういうニーズも満たせない?
2016/02/14(日) 23:20:22.50ID:tlp+ngMM0
バイクは、スーパースポーツとかだと単純に新しいバイクがいいバイクだと感じているから、簡単なんだけどな。
2016/02/14(日) 23:36:49.29ID:VVVk1sUH0
古いBMWのバイクなんかは味があっていいぞ〜
2016/02/15(月) 02:27:08.84ID:3MRUgZWd0
てかザフィーラツアラーってどう?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/15(月) 14:02:43.89ID:r48gZcPQ0 500万位するよ?
だったらピカソでも3008でも
BMWの2シリーズでも
だったらピカソでも3008でも
BMWの2シリーズでも
2016/02/15(月) 16:18:41.54ID:uvnRlok30
流山の方も輸入しますとは言うが、実際買った人いるのかね?
2016/02/15(月) 17:26:07.66ID:S5E/dD1M0
ふふふ親父さんかぁ…
悪い親父ではないんだけど、
御自身で書いてる様に、整備後の説明とかも含め
得手不得手が有る感じ。
ブログのコメ欄読むと分かるけど、古参?がキモい。
悪い親父ではないんだけど、
御自身で書いてる様に、整備後の説明とかも含め
得手不得手が有る感じ。
ブログのコメ欄読むと分かるけど、古参?がキモい。
208200
2016/02/15(月) 21:29:43.79ID:IOpc9O020 >>201
基本性能の高さ、これってそれこそ個人の感覚で千差万別じゃないかと。
よく言う、走る曲がる止まるだって求めるレベルが人それぞれだもの。
言いたかったのは、昔ながらのドイツ車然としたザフトラに慣れてると
トゥーランは、ちょっと物足らないかもって事。
設計年度が違うのだから、当然と言えばその通りなんだけど。
基本性能の高さ、これってそれこそ個人の感覚で千差万別じゃないかと。
よく言う、走る曲がる止まるだって求めるレベルが人それぞれだもの。
言いたかったのは、昔ながらのドイツ車然としたザフトラに慣れてると
トゥーランは、ちょっと物足らないかもって事。
設計年度が違うのだから、当然と言えばその通りなんだけど。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/15(月) 23:08:59.99ID:z4R0Z8cy0 国産、欧州車いろいろ20数台乗り継いだ中でのトラヴィック。
良く言えば重厚感、剛性感があるが重苦しい乗り味の車。
そのあたりにビックリして嵌まってしまう方々も多いかも。
ホンダのようなスニーカー的な気軽さは無く毎日「革靴」。
結局ミニバンは一回で卒業。理由はドラポジが立っているので
腰がアウト。シートも垂直加重が常にあるのであっという間に
へたる。他の整備は十分でもこればっかりは直せない。
その後フツーのワゴンに乗ったが、こんなに楽だったとは。
重厚感だけで歯を食いしばって乗るのはいかがなものかと。
良く言えば重厚感、剛性感があるが重苦しい乗り味の車。
そのあたりにビックリして嵌まってしまう方々も多いかも。
ホンダのようなスニーカー的な気軽さは無く毎日「革靴」。
結局ミニバンは一回で卒業。理由はドラポジが立っているので
腰がアウト。シートも垂直加重が常にあるのであっという間に
へたる。他の整備は十分でもこればっかりは直せない。
その後フツーのワゴンに乗ったが、こんなに楽だったとは。
重厚感だけで歯を食いしばって乗るのはいかがなものかと。
2016/02/15(月) 23:55:49.78ID:AwClyTNQ0
好みの問題言われてもなー
ザフトラ合わないヒトもそりゃいるでしょ
ザフトラ合わないヒトもそりゃいるでしょ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/16(火) 08:01:47.81ID:g7VHKRwp0 革靴?
人によって感じかたは
色々だねぇ
人によって感じかたは
色々だねぇ
2016/02/16(火) 10:44:33.10ID:0sy+3idM0
2016/02/16(火) 14:27:47.36ID:zS3aouNR0
「3列シート」車をどう選ぶ?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160215-00000012-wordleaf-ind
衝突安全性については現行車に劣る部分はあるだろうが、こういう観点で
考えるとAザフ・トラのパッケージングは素晴らしいと思う。
普段1人、週末4〜5人、たまに6人〜7人という利用をそつなくこなす。
五郎丸選手みたいな大柄な大人が7人というのは無理だろうが、
上が高校生程度の4〜5人家族と、祖父母という6〜7人というのがよくある
パターンだろうから。(我が家はこのパターン)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160215-00000012-wordleaf-ind
衝突安全性については現行車に劣る部分はあるだろうが、こういう観点で
考えるとAザフ・トラのパッケージングは素晴らしいと思う。
普段1人、週末4〜5人、たまに6人〜7人という利用をそつなくこなす。
五郎丸選手みたいな大柄な大人が7人というのは無理だろうが、
上が高校生程度の4〜5人家族と、祖父母という6〜7人というのがよくある
パターンだろうから。(我が家はこのパターン)
2016/02/17(水) 01:16:42.90ID:X/oobLx10
>>205
500万も?UKのサイト見たら、安い奴は170000ユーロぐらいだから、250万ぐらいじゃないの?
500万も?UKのサイト見たら、安い奴は170000ユーロぐらいだから、250万ぐらいじゃないの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/17(水) 01:37:44.11ID:CnFaB5wy0 959に聞いてみ
円安でちと変動あるかもだが
個人輸入だと450万切るのは無理だろ
円安でちと変動あるかもだが
個人輸入だと450万切るのは無理だろ
2016/02/17(水) 03:51:04.09ID:X/oobLx10
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/17(水) 08:53:53.39ID:CnFaB5wy0 AG959の7月24日のブログにそう書いてあるよ
500万って
500万って
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/18(木) 16:59:13.19ID:63jEzlx+0 一台単位の輸入でしょ。
船便でも輸送費は割高だし、通関手続き、日本国内法規適合改造、登録申請書の作成、・・・
そして、当然、利益(型式認定車の新車や中古車を売るのとは違うよね)
現地で、400万近いのだから、しょうがないんじゃない! 趣味車の輸入だもん!
船便でも輸送費は割高だし、通関手続き、日本国内法規適合改造、登録申請書の作成、・・・
そして、当然、利益(型式認定車の新車や中古車を売るのとは違うよね)
現地で、400万近いのだから、しょうがないんじゃない! 趣味車の輸入だもん!
2016/02/19(金) 06:37:35.94ID:r9mMyfCC0
>>218
そういう諸手続の費用や手数料は車両価格とは別途かかるんでじゃん。利益はそこで出すもんじゃん。
てかUKでの値段、安いグレードなら200万ぐらいだよ。
手間暇かかるなら、諸費用に乗せればいいわけで。
外車修理業者って、ブログで信頼おける感出して、実際行ってみたら、ろくろく見ないまま修理できないとか、全然見当違いの見込を言ったりとかするところ多くね?
結局ディーラーが一番マシな気がしてきた。
そういう諸手続の費用や手数料は車両価格とは別途かかるんでじゃん。利益はそこで出すもんじゃん。
てかUKでの値段、安いグレードなら200万ぐらいだよ。
手間暇かかるなら、諸費用に乗せればいいわけで。
外車修理業者って、ブログで信頼おける感出して、実際行ってみたら、ろくろく見ないまま修理できないとか、全然見当違いの見込を言ったりとかするところ多くね?
結局ディーラーが一番マシな気がしてきた。
2016/02/19(金) 07:20:19.36ID:RWEDQ1wO0
排気の関係で1.4のターボATのみ輸入可能らしい
UKからヴォクソホールが前提なのは
通行帯の違いによるヘッドライト交換が不要だからだと思われ
別の輸入代行業のHPで価格を調べたら
おおよそ420万だった
(車両本体20300EURでレート110円と仮定、新車購入の場合)
代行業のHPはいくつかあったが
現地での登録、抹消、陸送、税金を考慮してないとこが多かった
これプラス日本での陸送代、車検費用で420万ってとこか
仮にヘッドライトほか日本の基準に合わせた改造が必要ならその価格
(ウインカーとかポジションランプとかは要改造だと思われ)
現地での購入代行業への報酬(又は買い付け費用)も加味すると
7ヶ月前のレートで500万ってのもふっかけてる訳じゃないなw
UKからヴォクソホールが前提なのは
通行帯の違いによるヘッドライト交換が不要だからだと思われ
別の輸入代行業のHPで価格を調べたら
おおよそ420万だった
(車両本体20300EURでレート110円と仮定、新車購入の場合)
代行業のHPはいくつかあったが
現地での登録、抹消、陸送、税金を考慮してないとこが多かった
これプラス日本での陸送代、車検費用で420万ってとこか
仮にヘッドライトほか日本の基準に合わせた改造が必要ならその価格
(ウインカーとかポジションランプとかは要改造だと思われ)
現地での購入代行業への報酬(又は買い付け費用)も加味すると
7ヶ月前のレートで500万ってのもふっかけてる訳じゃないなw
2016/02/19(金) 08:03:39.62ID:r9mMyfCC0
車両価格と改造費用をごちゃ混ぜにしているのはわざとなの?
500万は車両価格で、改造や諸手続の費用は別途かかるでしょ。
500万は車両価格で、改造や諸手続の費用は別途かかるでしょ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/19(金) 08:48:56.87ID:DcVnts+J02016/02/19(金) 09:10:11.44ID:r9mMyfCC0
>>222
読んだよ。それは前金入金の話だけであって、車両価格=トータルの価格なんてことはどこにも書いてないぞ。
読んだよ。それは前金入金の話だけであって、車両価格=トータルの価格なんてことはどこにも書いてないぞ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/19(金) 11:07:15.11ID:HbbqYPwj0 >>220
メーター交換はまず必須だね
メーター交換はまず必須だね
2016/02/19(金) 16:11:08.34ID:poKxGBOi0
2014年の話だが、直で聞いたところ乗りだし500万とのことだった。
2016/02/26(金) 18:01:15.46ID:/Qr6cCrm0
500万+諸費用110万て聞いたけど。
2016/02/26(金) 19:19:09.87ID:EZzhmfi00
買う奴はいねぇなぁw
2016/02/27(土) 15:43:40.08ID:E9HJUCpR0
トラヴィックの魅力の一つは、圧倒的なCPの高さだからね
絶対額も安い
絶対額も安い
2016/02/28(日) 12:06:11.21ID:u8ruy7xw0
2016/02/28(日) 15:01:35.52ID:XqlXzool0
今の車、高過ぎ。
2016/02/28(日) 19:38:41.40ID:w6m4nwUE0
トラが初めての中古だったけど
中古で十分ということ、教わった
きっと、次も欧州系の中古
中古で十分ということ、教わった
きっと、次も欧州系の中古
2016/02/28(日) 22:03:55.65ID:4rkqhS710
スタビリンクにガタが来てしまった…。これで3セット目。
タイロッドエンドは過去2セット、ボールジョイントは1セット替えている。
北国の積雪地域に住んでいるが、冬季の凸凹道路は足回りに酷だわ。
流山のブログ見たけど20万キロ走ってロアアームとボールジョイント初めて交換なんて信じられないなw
タイロッドエンドは過去2セット、ボールジョイントは1セット替えている。
北国の積雪地域に住んでいるが、冬季の凸凹道路は足回りに酷だわ。
流山のブログ見たけど20万キロ走ってロアアームとボールジョイント初めて交換なんて信じられないなw
233み
2016/03/01(火) 20:42:09.44ID:JqnNsWMZ0 長男が免許取った。トラを運転したそう。でもちと怖い。保険も倍増みたいだし良いような悪いような
2016/03/01(火) 22:49:08.97ID:O3WHUNjB0
うちも子供が免許とったので軽自動車の年齢要件を下げたら3万強程度だった保険料が7万ほどに…
なので、とてもじゃないけどトラヴィックの年齢要件は下げられない。
なので、とてもじゃないけどトラヴィックの年齢要件は下げられない。
235み
2016/03/04(金) 12:09:43.27ID:aTk8fHD50 自動車ほけん3倍増だった年間10万越ダァー
2016/03/06(日) 19:58:03.55ID:PnzNja6x0
何色が一番よく走ってるんだろ
うちは小豆色だけどこの前三重で洋なしみたいな色のやつ始めてみたわ
うちは小豆色だけどこの前三重で洋なしみたいな色のやつ始めてみたわ
2016/03/06(日) 20:54:09.97ID:91MeeSWC0
2016/03/06(日) 22:08:46.66ID:PnzNja6x0
やっぱ銀がおおいのな
そしてお下がりで貰ったこいつががそんな名前の色だって初めて知った
13年15万キロまだまだ乗り続けたいわ
そしてお下がりで貰ったこいつががそんな名前の色だって初めて知った
13年15万キロまだまだ乗り続けたいわ
2016/03/06(日) 22:54:58.63ID:W5aQ232v0
赤系でもバローロワインレッドは希少だよね。
たまに見るけど、おっ、て思う。
たまに見るけど、おっ、て思う。
2016/03/06(日) 23:02:22.73ID:W5aQ232v0
個人的には、銀ザフトラが最もザフトラらしいエクステリアを醸し出していると思う。
2016/03/06(日) 23:13:03.21ID:At4CzZh70
グレースチールメタリックとか、ルビーレッドって色もあったな。
今デニムブルーに乗っているが、そろそろ別な色に全塗装したくなってきた…。
今デニムブルーに乗っているが、そろそろ別な色に全塗装したくなってきた…。
2016/03/07(月) 01:02:16.57ID:FNRAwh550
30万キロ超えた。
まだ乗りたいが、流山とか変なおっちゃんとかディーラー以外でお勧めのとこないの?
まだ乗りたいが、流山とか変なおっちゃんとかディーラー以外でお勧めのとこないの?
2016/03/07(月) 20:57:39.37ID:F/6kqdYh0
244186
2016/03/10(木) 11:46:05.68ID:BLTJmuFM0 >>189の業者がエンジンオイル漏れも修理したんだが、たまたまディーラーに持っていった時にサービスフロントにまた漏れてるって言われて、
ディーラーに、「なおした業者に相談したら?」と言われたのでその業者に俺が「漏れてるって言われたんだけど、どうしたらいいですかね?」
って聞いたら
「ディーラーが発見したことを、なんで僕が直さなきゃならないんですか?ディーラーにやって貰って下さいよ」
だってさwwwwんじゃ俺が自分で見つけたら自分で直さなきゃいけないのかよwww車検場で指摘されたら、検査員が直さなきゃ行けないのか?www
見つけた奴が直さなきゃ行けないってどんな世界の屁理屈なんだww
別に治せともなんとも言ってない、ただ今後の方針のアドバイスを聞いただけなのにwwてかてめえが修理した結果だろうがwww
ご機嫌取るのが大変だけど見立てや腕はいいと思ってたけど、見立てや腕自体がマッチポンプ、つまりありもしない不具合を並べ立てて、
高額で不要な修理をして、お客さんに満足したように錯覚させてるだけなんじゃね?と思ってきた。
みんな、どうやってトラザフ維持してるの?
ディーラーに、「なおした業者に相談したら?」と言われたのでその業者に俺が「漏れてるって言われたんだけど、どうしたらいいですかね?」
って聞いたら
「ディーラーが発見したことを、なんで僕が直さなきゃならないんですか?ディーラーにやって貰って下さいよ」
だってさwwwwんじゃ俺が自分で見つけたら自分で直さなきゃいけないのかよwww車検場で指摘されたら、検査員が直さなきゃ行けないのか?www
見つけた奴が直さなきゃ行けないってどんな世界の屁理屈なんだww
別に治せともなんとも言ってない、ただ今後の方針のアドバイスを聞いただけなのにwwてかてめえが修理した結果だろうがwww
ご機嫌取るのが大変だけど見立てや腕はいいと思ってたけど、見立てや腕自体がマッチポンプ、つまりありもしない不具合を並べ立てて、
高額で不要な修理をして、お客さんに満足したように錯覚させてるだけなんじゃね?と思ってきた。
みんな、どうやってトラザフ維持してるの?
2016/03/10(木) 12:00:46.11ID:caog5gd70
オイル漏れくらいも自分で直せない馬鹿が輸入車乗るな 以上!
2016/03/10(木) 21:23:26.24ID:C6KFCOAD0
カワサキか・・・のコピペ思い出すわw
2016/03/14(月) 22:42:43.93ID:/zQmHh730
次は欧州フォード考えていたのに、撤退じゃーなあ
ボルボにするかなあ、CX90あたり。中古で。
ボルボにするかなあ、CX90あたり。中古で。
2016/03/17(木) 14:43:43.77ID:uVFbodyT0
後期乗りだが、ハンドルからワイパレバー近くてウインカレバー遠い
本来逆だから仕方ないんだろうけど よくワイパ動かしちゃうよ
本来逆だから仕方ないんだろうけど よくワイパ動かしちゃうよ
2016/03/18(金) 09:35:20.33ID:a5Atf0jf0
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/18(金) 10:35:33.57ID:mAEDPkZ00 ハイビームでも数ミリしか変わらんだろ
前期なら慣れないうちは
ワイパーとウインカー間違えるのは分かる
乗って5分で慣れるがw
結論
へたくそ
前期なら慣れないうちは
ワイパーとウインカー間違えるのは分かる
乗って5分で慣れるがw
結論
へたくそ
2016/03/18(金) 20:47:01.43ID:omQymg9I0
2016/03/19(土) 12:30:51.72ID:MqIfGT5H0
レムスのマフラーってどうよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/19(土) 14:50:43.00ID:Rc/tK29m0 『社外リプレースマフラーの定番』ということで、
失敗はないと思うが、国産リプレースマフラーと純正の中間の効果か?
失敗はないと思うが、国産リプレースマフラーと純正の中間の効果か?
2016/03/24(木) 22:56:44.01ID:y6GoDZEu0
タイヤ(MPF)が坊主になってきました
MPZ、エナジーセイバー+、レグノGRVU、ブルーアースRV02、ではどれがおすすめですか?
高速走行の安定感を重視します
MPZ、エナジーセイバー+、レグノGRVU、ブルーアースRV02、ではどれがおすすめですか?
高速走行の安定感を重視します
2016/03/27(日) 13:58:38.30ID:yGdK7h9T0
タイヤの性能とか聞かれてもよく分からない
標準のビバシーもその次のエナジーも山が減る前にヒビやゴムの硬化で交換した
今は15インチから16インチにホイール替えて、
コンフォートタイヤと言うことでプライマシー3履いてます。
標準のビバシーもその次のエナジーも山が減る前にヒビやゴムの硬化で交換した
今は15インチから16インチにホイール替えて、
コンフォートタイヤと言うことでプライマシー3履いてます。
258255
2016/03/28(月) 22:27:20.46ID:IHQilj6H0 ザフトラは15インチがベスト、と、勝手に思ってます
2016/03/29(火) 20:53:12.98ID:8erL8NHm0
>258
同感!
同感!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/01(金) 09:19:58.68ID:Dd7Z1mip0 こないだ流山に行ってツアラー聞いてきたが、何も付いてない一番安いので19230ポンド。中間グレードで25000ぐらい。
前のスレはイギリスの値段なのにユーロ換算してる。
ポンド165円くらいだから車体で310始まりで、輸送費コンテナだと25あとはガス検やら輸入税やら車検やら取得税やらで100ちかく。
トラまだまだ大切にしようwww
前のスレはイギリスの値段なのにユーロ換算してる。
ポンド165円くらいだから車体で310始まりで、輸送費コンテナだと25あとはガス検やら輸入税やら車検やら取得税やらで100ちかく。
トラまだまだ大切にしようwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/02(土) 00:48:28.83ID:dXdazc//0 流山の巨匠さん、このスレ見てるな・・・w
2016/04/02(土) 09:12:43.06ID:WCHXwcbo0
2016/04/02(土) 14:21:01.61ID:f+6XhI3M0
純正てっちんホイールもらってくれる人いますか?
オートバックスのスタッドレスついてますが。
あ、純正のホイルキャップもついています。
姫路です。
オートバックスのスタッドレスついてますが。
あ、純正のホイルキャップもついています。
姫路です。
2016/04/02(土) 22:53:37.19ID:Ec8Se40k0
>>262
15インチサイズでお願いします
15インチサイズでお願いします
2016/04/03(日) 20:52:25.73ID:oMv8s9pH0
流山のブログで、Cザフの現地価格を表示し始めましたな。
中間グレードオプション無しでおよそ385万、諸費用130万とみて…それでも500万オーバーか。
全然現実的じゃないわ(泣)
中間グレードオプション無しでおよそ385万、諸費用130万とみて…それでも500万オーバーか。
全然現実的じゃないわ(泣)
2016/04/03(日) 23:35:07.71ID:wabZqmPY0
まずミニバンに300万の時点で現実的じゃない・・・
267み
2016/04/04(月) 07:37:15.45ID:LofOt2Qy0 昔は排気量=車体価格だったのになあ
2016/04/04(月) 16:54:50.18ID:NsBHjAeL0
ふふふの整備士さんのブログ見てるとさぁ、自分の読解力がおかしいのか?という気になるんだけど。
あの独特の文章の書き方、わけがわからない。
あの独特の文章の書き方、わけがわからない。
2016/04/05(火) 22:12:39.31ID:DhwHTz5Q0
DIYで20万キロを目指していたザフのオーナーさん、事故で手放しちゃったのか。
自分の力であそこまで手入れしてきたのは凄いと思うわ。
自分の力であそこまで手入れしてきたのは凄いと思うわ。
2016/04/08(金) 01:11:01.88ID:VddccBBq0
流山の人はなんでタイミングチェーン交換はやらないんだろう?
設備はそろってると思うんだけど・・・
設備はそろってると思うんだけど・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/09(土) 12:20:14.54ID:I4SAFPOE0 13年が過ぎた.
そろそろ買い換えも...
みんなどんな車買ってるんだろ.
そろそろ買い換えも...
みんなどんな車買ってるんだろ.
2016/04/09(土) 12:39:31.51ID:BLfQzkyT0
単に時間無いだけじゃね?
あんだけの依頼をこなして
写真とってブログアップして・・・って
どう考えても一人じゃ無理じゃね?
質を下げずに数を増やすには?って考えたらそれ以外にある?
あんだけの依頼をこなして
写真とってブログアップして・・・って
どう考えても一人じゃ無理じゃね?
質を下げずに数を増やすには?って考えたらそれ以外にある?
2016/04/09(土) 15:12:45.59ID:NsYwvUIx0
ほぼ車検代行屋状態だもんな
2016/04/09(土) 21:29:06.13ID:Zevsr8/Y0
でもさ〜信頼のおける外注先が近くにあるんだったら、
重整備は任せた方が安心だよね。お互いにメリットあるし。
重整備は任せた方が安心だよね。お互いにメリットあるし。
2016/04/09(土) 23:44:56.22ID:QEEjJSHJ0
俺のトラも見てもらいたい。
もっと近ければな〜。
もっと近ければな〜。
2016/04/12(火) 11:32:02.97ID:k1UMwOlC0
Bosch認定の整備工場あたれば?
ヤナセの車検やら修理の下請けしてるとこなら、オペルやGMも手慣れてるはずだよ。
ヤナセの車検やら修理の下請けしてるとこなら、オペルやGMも手慣れてるはずだよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/14(木) 08:55:48.65ID:Hpd+L0KF0 年間何百というザフトラを観てるっていう
その特化した経験則こそが売りであり
そこに付加価値を見出だすからこそ
わざわざ遠くから訪れるんじゃんw
必要な整備ってだけなら
何処の整備工場でも出来るよw
別にヤナセじゃなくてもね
その特化した経験則こそが売りであり
そこに付加価値を見出だすからこそ
わざわざ遠くから訪れるんじゃんw
必要な整備ってだけなら
何処の整備工場でも出来るよw
別にヤナセじゃなくてもね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/14(木) 17:28:04.89ID:uj6vDPe10 そんなに複雑な車じゃないんだけどね・・・
自分で足回りの交換もできない人ばっかりだからね
自分で足回りの交換もできない人ばっかりだからね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/15(金) 09:40:34.59ID:8EKBTfSZ0 おまえさー
例えば自給自足して生きていけんの?
簡単だよ?素人でも出来るよ?
面倒だし器材工具一式いるし
時間かかるけどね
世の中がどうやって回ってるか
少しは考えろよw
例えば自給自足して生きていけんの?
簡単だよ?素人でも出来るよ?
面倒だし器材工具一式いるし
時間かかるけどね
世の中がどうやって回ってるか
少しは考えろよw
2016/04/15(金) 14:07:19.07ID:dnMB2IF80
珍しく、荒れてますな
単純に、これからの整備どうしようって話だよね?
単純に、これからの整備どうしようって話だよね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/16(土) 08:11:38.23ID:BtePv1LX0 Cザフの試乗車?を仕入れるらしいね
半値だとしても350万かw
そんだけ出すならピカソにするわ
半値だとしても350万かw
そんだけ出すならピカソにするわ
2016/04/16(土) 15:38:31.25ID:jBF4qvnj0
Zone会員の都道府県分布割合から類推すると
熊本には全国の約1%のザフトラが生息している。
大丈夫だろうか…
熊本には全国の約1%のザフトラが生息している。
大丈夫だろうか…
2016/04/20(水) 06:25:21.31ID:bNdnrRcC0
TVで久々にザフィーラを見た
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/25(月) 00:03:33.75ID:/oLIcT9n0 フォグランプの球切れ発生.
どうもあちこちのブログとか見てると
DIYでは自分には厳しそうなんで,寺で交換.
予想はしてたが高かった.
H3が\1,500,工賃も\1,500くらい.
これってABとかならもっと安かったかな.
どうもあちこちのブログとか見てると
DIYでは自分には厳しそうなんで,寺で交換.
予想はしてたが高かった.
H3が\1,500,工賃も\1,500くらい.
これってABとかならもっと安かったかな.
2016/04/26(火) 15:02:13.15ID:ZWfEkQ8V0
ブレーキフルード交換でもすっぺ と思ったら
知ってはいたけどタンクが奥にあって面倒だからやめた貧弱
知ってはいたけどタンクが奥にあって面倒だからやめた貧弱
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/27(水) 00:18:38.31ID:q1LRDaej0 >>285
DでのH3バルブ1本代金と1H以下作業工賃なら、妥当ではないでしょうか。
バンパー(外皮)の脱着が必要なはずだから、ABでやってくれるかな?
自分でやって、2H程要する事をどう感じるかですね。
DでのH3バルブ1本代金と1H以下作業工賃なら、妥当ではないでしょうか。
バンパー(外皮)の脱着が必要なはずだから、ABでやってくれるかな?
自分でやって、2H程要する事をどう感じるかですね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/27(水) 21:51:49.53ID:41LqClr/0 >>287
レスポンスありがとう.
確かに自分でやると...
いや,自分では出来ないんだけど.(たぶん)
ただ,ABでなんか安く出来た書き込みをどこかで
(ブログ?)見たような記憶があって.
次にもしABでお世話になることがあればレポしますね.
(それまでに買い換えになるやもしれんけど...)
レスポンスありがとう.
確かに自分でやると...
いや,自分では出来ないんだけど.(たぶん)
ただ,ABでなんか安く出来た書き込みをどこかで
(ブログ?)見たような記憶があって.
次にもしABでお世話になることがあればレポしますね.
(それまでに買い換えになるやもしれんけど...)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/29(金) 19:10:35.01ID:trjsb1U70 Dの工賃だと時間7〜8千
ヤナセなら1万〜1万2千
1,500円って事は10〜15分程度の作業時間ってレバレートなんだから適正、むしろ安いくらい。
ヤナセなら1万〜1万2千
1,500円って事は10〜15分程度の作業時間ってレバレートなんだから適正、むしろ安いくらい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/29(金) 22:50:12.00ID:OZwxYLkZ0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/30(土) 07:04:04.03ID:YMPWoykc0 まぁ本来、それが高いと感じる層は手を出しちゃいけないんだよね>ヤナセ
VWやローバーとかも含めてね
当たり前だけど、いくら品質が上がったとは言っても
日本車と比べて修理回数も時間も多いのは分かりきってるし
DがABやYHより高いのは補償の点を考えたら割り切れると思う
まともなDなら、交換の際に電圧や配線やハーネス類のチェックは絶対にやる
そこに不具合あれば必ず手をかける
(というかそういうマニュアルになっていて、それを含めてのレバレートだから)
ABがそこまでやるかと言うと・・・ね?
VWやローバーとかも含めてね
当たり前だけど、いくら品質が上がったとは言っても
日本車と比べて修理回数も時間も多いのは分かりきってるし
DがABやYHより高いのは補償の点を考えたら割り切れると思う
まともなDなら、交換の際に電圧や配線やハーネス類のチェックは絶対にやる
そこに不具合あれば必ず手をかける
(というかそういうマニュアルになっていて、それを含めてのレバレートだから)
ABがそこまでやるかと言うと・・・ね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/30(土) 11:57:59.77ID:D8RHWHUj02016/05/01(日) 13:35:36.11ID:sUpKcX/50
久し振りに車種板来たら、オペルスレ無くなった?
まだBベク乗ってて走行距離15万まできた
まだBベク乗ってて走行距離15万まできた
2016/05/01(日) 21:25:37.36ID:DBzdc+L30
>>293
オペル総合は、中古車板に有りますよ
オペル総合は、中古車板に有りますよ
2016/05/02(月) 00:08:04.92ID:3mppO7Sz0
2016/05/02(月) 08:51:59.79ID:hUhDdM+y0
久しぶりに洗車した
傷だらけだけど乗ってりゃわかんないしな
ブレーキペダルも角が磨耗してなんか金属見えてきた
傷だらけだけど乗ってりゃわかんないしな
ブレーキペダルも角が磨耗してなんか金属見えてきた
2016/05/05(木) 10:23:44.23ID:KU7dDIJK0
GWザフトラさっぱり見ないな
みんな走ってる?
みんな走ってる?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/05(木) 10:45:58.01ID:XhfZhpgd0 走ってるよ.@京都北部
2016/05/05(木) 12:41:14.32ID:mnepLHpm0
走ってないよー
寺入院中
スターターがだめだ
寺入院中
スターターがだめだ
2016/05/06(金) 14:53:18.99ID:PPMj+ETf0
3日ぶりにキー回したら1気筒死んでた。
走っているうちに直ったけど。
走っているうちに直ったけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/06(金) 18:16:29.44ID:vcSIH1J70 死んでたらわかる?
どんな感じですか.
どんな感じですか.
2016/05/07(土) 07:57:13.47ID:pPrwrjB90
Bザフなんで16インチ(205/55)のタイヤ交換なんだが
金が無いからコスト優先、
とは言っても酷いのは嫌なので安いなりにもそれなりと考えて
トーヨー トランパスmpz
ミシェラン エナジーセーバー+
のどっちかで迷ってる。
誰か背中押してw
同じ価格帯で検討したのは
ヨコハマ ブルーアースAE01F → ノイズが酷いという書き込みがあった
ダンロップルマンLM704 → コンフォート寄りすぎでふらつきそう
って理由でパスしてみたが間違ってたら指摘頼む。
安いのは正義、乗り心地優先、運転荒めでけっこう飛ばす、エコは考えないって基準です。
金が無いからコスト優先、
とは言っても酷いのは嫌なので安いなりにもそれなりと考えて
トーヨー トランパスmpz
ミシェラン エナジーセーバー+
のどっちかで迷ってる。
誰か背中押してw
同じ価格帯で検討したのは
ヨコハマ ブルーアースAE01F → ノイズが酷いという書き込みがあった
ダンロップルマンLM704 → コンフォート寄りすぎでふらつきそう
って理由でパスしてみたが間違ってたら指摘頼む。
安いのは正義、乗り心地優先、運転荒めでけっこう飛ばす、エコは考えないって基準です。
2016/05/07(土) 11:39:11.88ID:qXn/185c0
飛ばすならエナジーセイバー+だな
言われているほどうるさくないし
乗り心地も悪くない
なんにせよ高速安定性が抜けている
言われているほどうるさくないし
乗り心地も悪くない
なんにせよ高速安定性が抜けている
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/07(土) 12:12:45.33ID:qXn/185c0 ふふふのおっちゃん、ザフトラべた褒め、以下、ブログの抄録
この車の車体とエンジン・A/Tは、非常に良く出来ている。
トラブルが少ない!!
これが本当のオペル車と言っても過言ではない!!
オペルザフィーラーとスバルトラビックから、同じ系統の外車(新車・中古車)に乗り換えたお客様(患者様含む)からの不満が出ています。
全員 一致する言葉が、車体に「芯がない」とか「ぐにゃりとした」「手応えがない」・? 走りが異なる??
藤井親父が、きちんと治しても!! オペルザフィーラーとスバルトラビックのような感触がない!!と言われました。
今 親父スバルトラビック2台持っています。
確かに 同じ系統の車を乗ると車体がオペルザフィーラーとスバルトラビックの方がしっかりしていることが解ります。
また 作りが今の車と!! 全然異なる設計(作り)!! 部品などのしっかりしている!!
この車の車体とエンジン・A/Tは、非常に良く出来ている。
トラブルが少ない!!
これが本当のオペル車と言っても過言ではない!!
オペルザフィーラーとスバルトラビックから、同じ系統の外車(新車・中古車)に乗り換えたお客様(患者様含む)からの不満が出ています。
全員 一致する言葉が、車体に「芯がない」とか「ぐにゃりとした」「手応えがない」・? 走りが異なる??
藤井親父が、きちんと治しても!! オペルザフィーラーとスバルトラビックのような感触がない!!と言われました。
今 親父スバルトラビック2台持っています。
確かに 同じ系統の車を乗ると車体がオペルザフィーラーとスバルトラビックの方がしっかりしていることが解ります。
また 作りが今の車と!! 全然異なる設計(作り)!! 部品などのしっかりしている!!
2016/05/07(土) 15:24:58.96ID:tX4hsaX40
褒めてくれるのはいいが、相変わらず読みづらい文章だなぁw
2016/05/07(土) 17:58:23.88ID:6SR05NXJ0
>>302
トーヨー1択でしょ
トーヨー1択でしょ
2016/05/08(日) 09:16:29.30ID:z/oery+70
隠れた名作グッドイヤー
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/09(月) 22:42:00.34ID:Qsrwqspx0 >>297
能登半島を走って来たよ♪
埼玉〜白河〜喜多方〜米沢〜新潟〜富山〜氷見〜輪島〜小松〜芦原温泉〜越前大野〜郡上八幡〜関〜瑞浪〜木曽〜諏訪〜韮崎〜八王子〜埼玉を3泊4日で。
うち真ん中の富山は宿を取って、初日は山形県小国、3泊目は岐阜県の美並の道の駅で車中泊。日帰り温泉でひとっ風呂浴びながら1700km走った。
途中、富山市内で地元ナンバーの赤トラとすれ違ったのは覚えている。
能登半島を走って来たよ♪
埼玉〜白河〜喜多方〜米沢〜新潟〜富山〜氷見〜輪島〜小松〜芦原温泉〜越前大野〜郡上八幡〜関〜瑞浪〜木曽〜諏訪〜韮崎〜八王子〜埼玉を3泊4日で。
うち真ん中の富山は宿を取って、初日は山形県小国、3泊目は岐阜県の美並の道の駅で車中泊。日帰り温泉でひとっ風呂浴びながら1700km走った。
途中、富山市内で地元ナンバーの赤トラとすれ違ったのは覚えている。
2016/05/11(水) 20:39:33.38ID:cVGcSKoA0
2016/05/12(木) 10:23:56.81ID:mgxqQ3/z0
アクセルが軽すぎて足がつったことあるわ。
クルコンがほしい。
今はトゥーラン乗ってるけど、やっぱトラのがいいわ。
クルコンがほしい。
今はトゥーラン乗ってるけど、やっぱトラのがいいわ。
2016/05/12(木) 10:44:42.11ID:gX3k36EM0
自動車税がついに51700円になっちまった
でも買い替える気にはならんぞー
ほんとは
フォードフォーカスにしようと思ってたんだけどなー
残念でならないなあ
でも買い替える気にはならんぞー
ほんとは
フォードフォーカスにしようと思ってたんだけどなー
残念でならないなあ
2016/05/13(金) 21:42:17.02ID:aa5OgEhT0
おいおいオペルも排ガス不正疑惑かよ。
違法ソフト搭載の疑いがかけられているのは、「ザフィーラ」の1.6Lディーゼル車ですと。
日本に導入されていないし、関係ないっちゃそれまでだが、何だかな〜。
違法ソフト搭載の疑いがかけられているのは、「ザフィーラ」の1.6Lディーゼル車ですと。
日本に導入されていないし、関係ないっちゃそれまでだが、何だかな〜。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/15(日) 18:52:48.33ID:1IbEMlDT0 04MY海苔、千歳からレンタカーでスイフトを借りるの巻。
意外と良いよ!昔借りたヴィッツに比べれば全然楽しい。ただしスイフトスレにあいさつに行ったらなぜかフルボッコ。世知辛いね〜
意外と良いよ!昔借りたヴィッツに比べれば全然楽しい。ただしスイフトスレにあいさつに行ったらなぜかフルボッコ。世知辛いね〜
2016/05/15(日) 19:35:37.60ID:8hiAh0iu0
スイフト海苔って意外と排他的なのね
劣等感があるのかな?
劣等感があるのかな?
2016/05/15(日) 20:09:13.65ID:S2Sc5GIq0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/15(日) 20:42:58.36ID:h3jrCE1E0 ありがとうございます♪
千歳から岩見沢と新十津川を回って増毛から留萌で本日の宿に入ってます。
サッポロクラシックめちゃウマー
千歳から岩見沢と新十津川を回って増毛から留萌で本日の宿に入ってます。
サッポロクラシックめちゃウマー
2016/05/16(月) 20:12:14.03ID:uNfTkBWs0
ふつうのスイフトは知らんけど、スイスポ乗りはキモオタ軍団マシーンブラスターだからな
2016/05/17(火) 21:34:12.77ID:hwH/o3210
13年目で、ようやく本日10万キロ倶楽部の仲間入りをすることが出来ました。
先輩方、今後ともよろしくです。
先輩方、今後ともよろしくです。
2016/05/24(火) 18:44:07.49ID:EbQ/UUqG0
書き込み無いなぁ。
関係ないけどさ、中古車サイトいつもチェックしてるんだけどもう6〜7台しかない
トラもそろそろ絶滅危惧種か・・?
関係ないけどさ、中古車サイトいつもチェックしてるんだけどもう6〜7台しかない
トラもそろそろ絶滅危惧種か・・?
2016/05/24(火) 21:33:56.57ID:MfiWIX0e0
もう、厳しいね
13年突入で税金あがるし
チェーン、ウオポン、諸々交換期キテるし
これから中古はよい玉ないし
あとは一部の好き者がどれだけ維持できるか
いいクルマなのは確かなんだが
13年突入で税金あがるし
チェーン、ウオポン、諸々交換期キテるし
これから中古はよい玉ないし
あとは一部の好き者がどれだけ維持できるか
いいクルマなのは確かなんだが
2016/05/24(火) 21:35:31.14ID:qZl9tuWB0
アフターパーツがちゃんとあればいいんだけどね…
2016/05/24(火) 23:39:25.63ID:Nm4QLHld0
税金上がったね…
でもこのクルマ乗るのが楽しくて仕方ない。
でもこのクルマ乗るのが楽しくて仕方ない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/25(水) 01:15:11.00ID:mXvSeYAS0 流山の匠、お怒りですなw
ごもっともな内容だけど。
ごもっともな内容だけど。
2016/05/25(水) 20:56:22.53ID:jAPZ0V2a0
常識、人としてのマナーの問題!
業者じゃねーの?
業者じゃねーの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/25(水) 21:00:42.51ID:jAPZ0V2a02016/06/01(水) 08:49:02.72ID:M8CVQEGN0
保守
2016/06/01(水) 18:02:49.08ID:bzs6ueab0
フロントのデフロスターから劣化したスポンジがボロボロ出るんだけどさ、
パネルを外して中のスポンジ交換した人おる?
自分でやるとパネルの爪とか本体割りそうでちょっと怖いんだよな
パネルを外して中のスポンジ交換した人おる?
自分でやるとパネルの爪とか本体割りそうでちょっと怖いんだよな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/01(水) 19:09:38.75ID:krcWM9Hx0 樹脂は弱いと思われ.
ダッシュボードのピン?
が折れてて現在走るとパタパタ...
そういやうちのもスポンジが出口に
挟まってたな...
ダッシュボードのピン?
が折れてて現在走るとパタパタ...
そういやうちのもスポンジが出口に
挟まってたな...
2016/06/01(水) 22:30:26.55ID:4dzYF3/h0
経験者です。ダッシュボードパネルは外せるけど間違いなく爪がおれてしまう。紫外線とか熱による経年劣化から樹脂が劣化していると思われ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/02(木) 21:00:47.48ID:WLPZeknL0 うんうん.
ソフトパッド的なところも
加水分解でねちょねちょになりそうで怖い.
ソフトパッド的なところも
加水分解でねちょねちょになりそうで怖い.
2016/06/02(木) 22:08:22.94ID:l3QB81af0
純正シートのカバーが日焼けして緑色になってきた
カバーだけ変えようかな
カバーだけ変えようかな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/05(日) 01:26:04.23ID:ivC0N74J0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/05(日) 01:26:45.78ID:ivC0N74J0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/05(日) 09:07:18.13ID:T15cTx+C0 もっと評価されても良い車なんやけど・・
俺はデザイン的には、シングルフレームグリルのA4アバントよりは気に入ってる
サイドとかは負けてるだろーが、A4の顔は軽以下やからww
俺はデザイン的には、シングルフレームグリルのA4アバントよりは気に入ってる
サイドとかは負けてるだろーが、A4の顔は軽以下やからww
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/05(日) 11:16:33.49ID:eVTcmQAn0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/05(日) 17:22:07.35ID:SbeVKoHj0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/05(日) 20:55:48.86ID:eVTcmQAn0 日本で売って…くれないよなぁ.
モッカ(今度はモッカX)でもいいけど.
モッカ(今度はモッカX)でもいいけど.
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/05(日) 21:38:58.31ID:pO85pp1N0 A4の格子状のグリル・・ホンマ嫌い
小さくするか、せめてRS4みたいに網目にするか、いっそザフィーラの顔と交換して欲しい
小さくするか、せめてRS4みたいに網目にするか、いっそザフィーラの顔と交換して欲しい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/06(月) 13:38:21.71ID:uJxIT7550 現行のA4アバントのボディって、すんげー作り込んで殆どの角度から見てバッチリ
でも斜め後ろの一部の角度から見ると、ヌボーっとしてる訳
殆どの角度から見てバッチリなだけに、その欠点に気づいた時にガッカリ度が数倍になる
加えてあの不細工度半端ないグリル
ブランド力が有るから根性なしな奴等が不細工と言わないだけで、普通に見て不細工以外の何物でもないやろあんなもんww
服装バッチリ決めてるけど、顔デカイとか腹の一部だけポコンと出てる
又は、4打数の3打までヒット打ったけど4打目でウンコ漏らして帰った
そーゆーネタ振りからオチまでついて笑えるレベルの、半端ないダササが現行のA4には有る
その点ザフィーラって、そんなに作り込んでないけど欠点らしい欠点ないし、それでいて単に地味なだけじゃなく洗練されたスタイルしてるし、見る者が見れば良さに気づくデザイン
2つの車のオーナーのキャラも似たようなもんやろww
でも斜め後ろの一部の角度から見ると、ヌボーっとしてる訳
殆どの角度から見てバッチリなだけに、その欠点に気づいた時にガッカリ度が数倍になる
加えてあの不細工度半端ないグリル
ブランド力が有るから根性なしな奴等が不細工と言わないだけで、普通に見て不細工以外の何物でもないやろあんなもんww
服装バッチリ決めてるけど、顔デカイとか腹の一部だけポコンと出てる
又は、4打数の3打までヒット打ったけど4打目でウンコ漏らして帰った
そーゆーネタ振りからオチまでついて笑えるレベルの、半端ないダササが現行のA4には有る
その点ザフィーラって、そんなに作り込んでないけど欠点らしい欠点ないし、それでいて単に地味なだけじゃなく洗練されたスタイルしてるし、見る者が見れば良さに気づくデザイン
2つの車のオーナーのキャラも似たようなもんやろww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/06(月) 14:26:54.37ID:aSkFakU+0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/06(月) 15:29:44.73ID:KyVaohwI0 ザフィーラの販売戦略上のトラブルで日本から撤退か・・
それさえなけりゃ日本の輸入車の勢力図が結構違ってるかも知れん
日本人のフィーリングには、現行A4みたいなイケイケ顔は合わん
現に日本じゃA4、よそ程売れてねーし
あのトラブルさえなけりゃ、日本じゃA4アバントとザフィーラが互角ぐらいになってたかも
それさえなけりゃ日本の輸入車の勢力図が結構違ってるかも知れん
日本人のフィーリングには、現行A4みたいなイケイケ顔は合わん
現に日本じゃA4、よそ程売れてねーし
あのトラブルさえなけりゃ、日本じゃA4アバントとザフィーラが互角ぐらいになってたかも
343み
2016/06/07(火) 19:05:30.50ID:1QMMJ24e0 安瀬基準って何とかならんのか、あれで3ナンバーだらけになって無駄に高くなってる。おまけに購買層もより基準の緩い軽に流れるし本末転倒だわ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/09(木) 20:25:17.82ID:tdkU/J5t0 モッカも結構カッコイイ
ザフィーラにしろモッカにしろ欧州車の洗練された雰囲気と日本車みたいな柔らかい雰囲気が有って、嫌味がなくて落ち着いててそれでいてカッコイイ
ザフィーラの方がまだ粗さが目立ち、モッカは結構仕上がってる
A3やA4と違って顔があまり不細工じゃなくて結構カッコイイアウディQ2と比べても、モッカの方がデザイン的にはやや勝ってる気がするんやが・・
後は性能や内装か・・
ザフィーラにしろモッカにしろ欧州車の洗練された雰囲気と日本車みたいな柔らかい雰囲気が有って、嫌味がなくて落ち着いててそれでいてカッコイイ
ザフィーラの方がまだ粗さが目立ち、モッカは結構仕上がってる
A3やA4と違って顔があまり不細工じゃなくて結構カッコイイアウディQ2と比べても、モッカの方がデザイン的にはやや勝ってる気がするんやが・・
後は性能や内装か・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/09(木) 21:05:24.90ID:llSrgEDk0 Q2はあんまりかっこよくない.
個人的にはだけど…
まあかっこいいか悪いかは所詮主観だけど.
ほんとにモッカ安価に売ってくれんかな.
もう7人のり要らないし.
個人的にはだけど…
まあかっこいいか悪いかは所詮主観だけど.
ほんとにモッカ安価に売ってくれんかな.
もう7人のり要らないし.
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/09(木) 21:08:52.57ID:tdkU/J5t0 Q2はカッコイイと言うよりはオモロイとか味が有るって言った方が良いか・・
少なくともA3やA4をカッコイイって言ってる奴はカッコイイとは言わんやろ
少なくともA3やA4をカッコイイって言ってる奴はカッコイイとは言わんやろ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/09(木) 21:11:15.38ID:tdkU/J5t0 カッコイイか悪いかは主観だけじゃないからw
主観に左右はされるけど主観だけではない
そこ間違ったら馬鹿やで
主観に左右はされるけど主観だけではない
そこ間違ったら馬鹿やで
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/09(木) 21:14:53.92ID:tdkU/J5t0 A3・A4をカッコイイと言う奴は軽蔑してる
A3・A4には道を譲らない事にしてる
だって、顔不細工やからw
ブスやブサメンとはなるべく絡まないよーにしてるw
A3・A4には道を譲らない事にしてる
だって、顔不細工やからw
ブスやブサメンとはなるべく絡まないよーにしてるw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/09(木) 21:28:52.60ID:tdkU/J5t0 RS3の網グリルは有り
S3・A3のグリルは格子状で牢屋みたいなイメージやからアウト
RS3には道譲っても良いけど、S3・A3には基本道譲らねーw
S3だけ性能に免じて場合によっては譲っても良いかもw
A3スポーツバックは丸っこくて可愛げ有るから同様
A3セダンは顔不細工でダサイだけやから道譲らねーw
S3・A3のグリルは格子状で牢屋みたいなイメージやからアウト
RS3には道譲っても良いけど、S3・A3には基本道譲らねーw
S3だけ性能に免じて場合によっては譲っても良いかもw
A3スポーツバックは丸っこくて可愛げ有るから同様
A3セダンは顔不細工でダサイだけやから道譲らねーw
2016/06/09(木) 21:35:35.01ID:p9Z1hhf70
ここは、ザフトラスレですよ〜
なんでここでアウディの話してんだ?
なんでここでアウディの話してんだ?
2016/06/09(木) 21:39:42.15ID:qfVqIYrL0
2016/06/09(木) 21:44:38.94ID:RuIvfYVw0
役不足の使い方が云々
2016/06/09(木) 22:09:18.49ID:NrRsWrOc0
役不足=オーバースペック
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/10(金) 13:41:09.49ID:KyfhMe8S02016/06/10(金) 20:50:12.11ID:XHvPcirT0
役不足の正式な意味の方が間違ってると思う。
単純に役が不足してるんだったら、能力不足と考えるのが自然な解釈だと思うが。
与えられる役目が、自分のハイスペックに対して不足しているという解釈はどうにも不自然。
単純に役が不足してるんだったら、能力不足と考えるのが自然な解釈だと思うが。
与えられる役目が、自分のハイスペックに対して不足しているという解釈はどうにも不自然。
2016/06/11(土) 10:08:29.95ID:fdm3107/0
トラヴィック14年目に入って窓の水垢とかがひどくなってきた
みんなどうやって対処してる?やっぱフッ素酸?
みんなどうやって対処してる?やっぱフッ素酸?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/11(土) 12:45:22.85ID:nGVnB47A0 14年目か〜
同期やね...
窓の水垢は気にならない.
ごめん,役に立たんね.
心配はエンジンのオイル漏れの再発かな.
同期やね...
窓の水垢は気にならない.
ごめん,役に立たんね.
心配はエンジンのオイル漏れの再発かな.
2016/06/11(土) 23:16:17.99ID:zgNYphTu0
フッ素て。死ねるわ。(;・∀・)
2016/06/11(土) 23:18:23.44ID:zgNYphTu0
いかん間違い。
×フッ素→○フッ素酸(´・ω・`)
×フッ素→○フッ素酸(´・ω・`)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/12(日) 10:28:37.53ID:GQZfbO9o0 >>355
そんなん気にせんで良い
伝われば勝ち
辞書に固執するよーなつまらんオッサンなんかどーせすぐ死ぬんやからw
2ちゃんなんか、俺誤字と知ってて雰囲気で使ってるしw
レスの中身に反論出来ない馬鹿が誤字に突っ込み入れ出したら勝ち、ぐらいな認識w
そんなん気にせんで良い
伝われば勝ち
辞書に固執するよーなつまらんオッサンなんかどーせすぐ死ぬんやからw
2ちゃんなんか、俺誤字と知ってて雰囲気で使ってるしw
レスの中身に反論出来ない馬鹿が誤字に突っ込み入れ出したら勝ち、ぐらいな認識w
2016/06/12(日) 12:59:39.84ID:8ECQoce10
あーあ、黙っとけばこれから先も間違い続けるのに。
みんな、お優しいね。
みんな、お優しいね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/12(日) 13:37:48.25ID:vAIc0u210363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/12(日) 13:41:56.91ID:vAIc0u210 多分しょーもない事気にする奴の方が、大きな目でみたら人生損
2016/06/12(日) 13:55:34.56ID:pZiZ34WF0
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/12(日) 17:29:39.34ID:yltbr3df0 まあ,リアルで間違ってると恥ずかしいし,
指摘を受けるとも限らんしね.
指摘を受けるとも限らんしね.
2016/06/12(日) 18:49:49.18ID:lrbb103z0
今さらだが、10年前に新調した195/65R15スタッドレスが「はみ出し」認定を受けて、
秋の履き替えはできないよ!と宣言されたでござる。
夏タイヤより細いのに…しかもこの店で「PCD110oなんてないです、取り寄せですからぁ!」って
言われて買ったホイールなのに((涙
秋の履き替えはできないよ!と宣言されたでござる。
夏タイヤより細いのに…しかもこの店で「PCD110oなんてないです、取り寄せですからぁ!」って
言われて買ったホイールなのに((涙
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/12(日) 23:48:20.47ID:yltbr3df0 (T_T)…
俺は購入時に10万円だかの特典があって,純正の15インチアルミを
スタッドレス用にもらった.
俺は購入時に10万円だかの特典があって,純正の15インチアルミを
スタッドレス用にもらった.
2016/06/14(火) 11:58:22.51ID:BCt3wRFV0
2016/06/14(火) 14:46:27.60ID:Zu4qeAS80
>>368
おっしゃる通り、社外品です。
近くのオートアールズで取り扱いの少なさから、
ほぼ言われるがままに取り寄せで組んでもらったものです。
そのオートアールズがイエローハットに衣替えして、
オイル交換やらお世話になっている中で出てきた言葉です。
車検は夏タイヤ205/55-16の時に受けてました。
10万q超えてホイール新調も気が引けます。
おっしゃる通り、社外品です。
近くのオートアールズで取り扱いの少なさから、
ほぼ言われるがままに取り寄せで組んでもらったものです。
そのオートアールズがイエローハットに衣替えして、
オイル交換やらお世話になっている中で出てきた言葉です。
車検は夏タイヤ205/55-16の時に受けてました。
10万q超えてホイール新調も気が引けます。
370368
2016/06/15(水) 10:32:04.52ID:IZf36Lu602016/06/15(水) 18:44:39.85ID:GyGqmadP0
トラヴィック純正のてっちんホイール+キャップありますよ。
もらってくれますか?
もらってくれますか?
2016/06/15(水) 18:46:20.78ID:GyGqmadP0
>>263
です。
です。
2016/06/16(木) 19:21:22.13ID:Jj3dLFdD0
375366
2016/06/16(木) 20:56:08.73ID:qIEeZ9KC0 ありがとうございます、捨てアド晒します。
最近、遠出がなく不機嫌なトラに播磨の国までムチを入れてみようかと
どうかよろしくお願いいたします
m(__)m 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0a313b4f4d0efa9ee6f27aef8cc1b24)
最近、遠出がなく不機嫌なトラに播磨の国までムチを入れてみようかと
どうかよろしくお願いいたします
m(__)m 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0a313b4f4d0efa9ee6f27aef8cc1b24)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/17(金) 18:00:46.62ID:0x6aP6nu0 税金が5諭吉超えてしまった.
物は大事に長く使えと言いながら,
なんだかな〜(´・ω・`)
物は大事に長く使えと言いながら,
なんだかな〜(´・ω・`)
2016/06/17(金) 22:21:36.74ID:IAAalq6Z0
2016/06/20(月) 17:26:41.63ID:rP6ugjk50
中津スバルで50円で売ってた
2016/06/25(土) 08:37:29.82ID:YzdQk7Gn0
トラヴィックの何を50円で売ってたんだよぉ!
他人に物事を伝えたいのなら丁寧に書いてほしいなぁ
中津スバル?なんだ大分県の中津か?
と言いたいが、
便利な機械でポチッとしてすぐ分かった
http://bfaction.exblog.jp/25341128/
このブログに出てくる新聞記事を読んで分かったよ。
中津スバルは、笹子トンネル天井板崩落事故で大破したインプレッサを復旧した事でちょっと知られた
岐阜県中津川市にあるスバル販売店です。
他人に物事を伝えたいのなら丁寧に書いてほしいなぁ
中津スバル?なんだ大分県の中津か?
と言いたいが、
便利な機械でポチッとしてすぐ分かった
http://bfaction.exblog.jp/25341128/
このブログに出てくる新聞記事を読んで分かったよ。
中津スバルは、笹子トンネル天井板崩落事故で大破したインプレッサを復旧した事でちょっと知られた
岐阜県中津川市にあるスバル販売店です。
2016/07/03(日) 05:58:00.49ID:KoPJZjSc0
保守
2016/07/03(日) 13:11:20.78ID:D1/nE0ry0
どことはいわないけどトラヴィックに強いとか言ってる店あるけど、実際は嘘八百だらけ
あ、流山じゃないよ
あ、流山じゃないよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/03(日) 17:03:02.85ID:3kgVrjaL0 エアコン逝った・・・。
ディーラー見積り18万とは。
ディーラー見積り18万とは。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/03(日) 22:29:47.90ID:r6y7WgSU0 >381
言ってるのは
東京か。
ちなみに東京で5年?だった不具合は流山で3分で解決。
なんだったんだろうか。
>381
どこがダメかによるが、電装屋に聞けば。
Dもどうせ電装屋に外注だから。
言ってるのは
東京か。
ちなみに東京で5年?だった不具合は流山で3分で解決。
なんだったんだろうか。
>381
どこがダメかによるが、電装屋に聞けば。
Dもどうせ電装屋に外注だから。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/04(月) 15:55:42.36ID:Jmkkaq2+0 中古落札して間に合わせます。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/04(月) 19:56:19.06ID:ELYRhhlF0 程度のいい中古見つかるといいね。
2015年10月にネットで調べた時全国で20台しか見つからんかった。
フォレスターNAに乗り換えたがトラのほうが運転楽しいぞ
2015年10月にネットで調べた時全国で20台しか見つからんかった。
フォレスターNAに乗り換えたがトラのほうが運転楽しいぞ
2016/07/04(月) 22:26:07.62ID:Q8R5IuuA0
中古飼うなら後期型にしとけな!
おぢさんとの約束だよ♪
約束シラネ! ってことなら、瞬時に操作した時に限ってウインカーが出て欲しい
のに、もれなくワイパーが作動する呪いを掛けてやろう。
おぢさんとの約束だよ♪
約束シラネ! ってことなら、瞬時に操作した時に限ってウインカーが出て欲しい
のに、もれなくワイパーが作動する呪いを掛けてやろう。
2016/07/05(火) 00:23:09.99ID:bTtAJuz30
前期最終型で、エンジン車体ともドイツ生産のトラヴィックに乗ってる俺、最強。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/05(火) 19:14:42.41ID:GE8Nugqz0 エンジンは独/米やったけどボディも違いあったん?
2016/07/05(火) 20:39:12.53ID:7wMJqJAy0
トラヴィックってずーっとタイ製だったんじゃなかったの?
ザフィーラはドイツ製でヤナセが輸入、トラヴィックはタイ製モデルの生産効率上げるためにGMがスバルに投入、って流れだと思ってた
ザフィーラはドイツ製でヤナセが輸入、トラヴィックはタイ製モデルの生産効率上げるためにGMがスバルに投入、って流れだと思ってた
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/05(火) 21:07:37.00ID:9HUe26If0 わいもそう聞いた.
でも最終型のドアミラー電動格納は欲しかった.
わいのはたためん(手動)
でも最終型のドアミラー電動格納は欲しかった.
わいのはたためん(手動)
2016/07/05(火) 21:49:54.08ID:XvAV4u100
トラヴィックのカタログには
“ドイツをはじめ世界各国から部品を調達し、最終的な組み立ては、GMの最新鋭工場
GMタイランドで厳しい品質管理のもとに行われます。”
とある。エンジン単体はドイツからタイへってのはあると思うが、ボディもそうなのか?
ドンガラだけ取り寄せて塗装はタイとか…。
>>390
ドアミラー電動格納、便利っすよ@04MY
“ドイツをはじめ世界各国から部品を調達し、最終的な組み立ては、GMの最新鋭工場
GMタイランドで厳しい品質管理のもとに行われます。”
とある。エンジン単体はドイツからタイへってのはあると思うが、ボディもそうなのか?
ドンガラだけ取り寄せて塗装はタイとか…。
>>390
ドアミラー電動格納、便利っすよ@04MY
2016/07/05(火) 22:06:27.61ID:Wr6BjoiR0
その分ミラーが頑丈だからいいわ
山道で木の太い枝にぶつかったけど塗装禿げただけですんだからな
山道で木の太い枝にぶつかったけど塗装禿げただけですんだからな
2016/07/05(火) 22:53:54.93ID:NQuDNdmh0
ドアミラー電動格納ねぇ・・・当たり前の装備だけど、俺は無くてもかまわんなぁ
パワーウィンドウも手でグルグルするやつでいいよ 壊れないし
パワーウィンドウも手でグルグルするやつでいいよ 壊れないし
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/05(火) 23:11:14.02ID:9HUe26If0 電動格納ほすぃ…
いや,でも大リーグボール養成パワーウィンドウは...
いや,でも大リーグボール養成パワーウィンドウは...
2016/07/06(水) 00:48:25.59ID:pbMaTq0v0
海外はあんまりミラー畳まないからね
昔の外車とか固定式だったりするし
昔の外車とか固定式だったりするし
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/06(水) 09:49:23.57ID:xrEuBu4E0 >>388
エンジンのドイツ製かアメリカ製かの見分け方ってどうなん?
エンジンのドイツ製かアメリカ製かの見分け方ってどうなん?
2016/07/06(水) 14:31:27.75ID:0cai/dzn0
04MYデニムブルー海苔より、マイナーチェンジの善し悪し。
・電動格納ミラー→狭いところに停める人はオヌヌメ、ウチはありがたみを感じない。むしろ格納直後にエンジンを切ったあとの再始動で動かずにイラつく。
・ウインカーとワイパーレバーの入れ替え→必需品。これがあったから当時ムリして新車買った。
・リアのクリアウインカー灯→だんだんタマの色が薄くなってきて、オレンジと認識されるか不安。
・運転席ひじ掛け→イラネ!
補足ヨロ!
・電動格納ミラー→狭いところに停める人はオヌヌメ、ウチはありがたみを感じない。むしろ格納直後にエンジンを切ったあとの再始動で動かずにイラつく。
・ウインカーとワイパーレバーの入れ替え→必需品。これがあったから当時ムリして新車買った。
・リアのクリアウインカー灯→だんだんタマの色が薄くなってきて、オレンジと認識されるか不安。
・運転席ひじ掛け→イラネ!
補足ヨロ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/06(水) 20:12:31.16ID:IQF37mrw0 Z-one FAQ
http://www.secret.ne.jp/~delmonte/faq/index.php?%A4%BD%A4%CE%C2%BE%BB%CD%CA%FD%BB%B3%A4%CA%CF%C3%C2%EA(%5E%5E%3B)#content_1_13
エンジンの刻印がTではじまると TONEWANDA , NY
http://www.secret.ne.jp/~delmonte/faq/index.php?%A4%BD%A4%CE%C2%BE%BB%CD%CA%FD%BB%B3%A4%CA%CF%C3%C2%EA(%5E%5E%3B)#content_1_13
エンジンの刻印がTではじまると TONEWANDA , NY
2016/07/06(水) 21:13:10.66ID:3/MlZT4U0
>>397
同じく04MYデニムブルー乗り
ミラー車庫せまいので便利
以前02MY乗ってたのでレバーはどちらでも良い
リアの玉のオレンジはがれてくる てか前期は側がオレンジだったのか 知らなかった
ひじ掛け長距離の時はよく使う でも邪魔な時もあるなー
ん?補足?
スマン特に思いつかない
同じく04MYデニムブルー乗り
ミラー車庫せまいので便利
以前02MY乗ってたのでレバーはどちらでも良い
リアの玉のオレンジはがれてくる てか前期は側がオレンジだったのか 知らなかった
ひじ掛け長距離の時はよく使う でも邪魔な時もあるなー
ん?補足?
スマン特に思いつかない
2016/07/06(水) 21:20:48.54ID:3/MlZT4U0
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/07(木) 06:57:59.27ID:InfOIJuY02016/07/07(木) 21:07:22.20ID:TyGhjqmP0
>>397
・リアのクリアウインカー灯→だんだんタマの色が薄くなってきて、オレンジと認識されるか不安
Koito 7−26
口金ピン・角度違い 12V−21W 2個入り
2個で7〜800円くらいだから取り替えましょ。
・リアのクリアウインカー灯→だんだんタマの色が薄くなってきて、オレンジと認識されるか不安
Koito 7−26
口金ピン・角度違い 12V−21W 2個入り
2個で7〜800円くらいだから取り替えましょ。
2016/07/07(木) 21:37:44.30ID:/TLYmcR00
>>401
04MY持ちですが、タイマーの話は初耳でした。
取説には電動格納ドアミラーのアドバイスとして
“一度作動させた後、すぐにスイッチを押しても作動しません。
少し時間をおいてからスイッチを押してください”って書いているだけです。
04MY持ちですが、タイマーの話は初耳でした。
取説には電動格納ドアミラーのアドバイスとして
“一度作動させた後、すぐにスイッチを押しても作動しません。
少し時間をおいてからスイッチを押してください”って書いているだけです。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/08(金) 06:33:14.98ID:dwn3OQQC0 >>402 でも何でタイマーが必要❓
単純に考えれば、作動中に反転動作してメカが破損するのを防いでいる
ということだと思う。きっと国産車にもタイマーが入っていると思うのだが
その長さ設定が違うのだと思う。
単純に考えれば、作動中に反転動作してメカが破損するのを防いでいる
ということだと思う。きっと国産車にもタイマーが入っていると思うのだが
その長さ設定が違うのだと思う。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/08(金) 12:19:24.35ID:v7sgKbgj0 後期SLを新車で10年乗ったあと、今は中期SLに乗ってます。電動格納ミラーがないことについては不便さを感じてますが、それ以外については乗り比べわかるんですが、なんというか後期型はコスト削減されている感がフィーリングも含めて感じられますね。
古い年式に乗り換えることについてかなり躊躇したけど、自分としては大正解でした。
古い年式に乗り換えることについてかなり躊躇したけど、自分としては大正解でした。
2016/07/08(金) 14:24:26.65ID:2XLH+Pnq0
>>405
402です
そういう訳なんですね ありがとう
ところでハンドルのホーンボタンの上 パックリ割れてきた(切れてきた)人いますかー❓
この前暑い日に外停めてたら パックリなっちゃいましたorz
402です
そういう訳なんですね ありがとう
ところでハンドルのホーンボタンの上 パックリ割れてきた(切れてきた)人いますかー❓
この前暑い日に外停めてたら パックリなっちゃいましたorz
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/08(金) 18:18:01.36ID:dwn3OQQC0 >>407 それは e-Bay 調達だね。 ブルガリアの販売者で、送料併せて 17ポンド程で、
ブリッツマーク付きが購入出来るよ。
当然、SUBARUマークは調達困難だが、Vauxhallは探せばあるぞ、マークなしはもっとお安く。
発送〜着荷に時間が掛かるのがストレスだが、2,500円程で手に入るから、リスク含め我慢
出来るのではないかな。
ブリッツマーク付きが購入出来るよ。
当然、SUBARUマークは調達困難だが、Vauxhallは探せばあるぞ、マークなしはもっとお安く。
発送〜着荷に時間が掛かるのがストレスだが、2,500円程で手に入るから、リスク含め我慢
出来るのではないかな。
2016/07/09(土) 08:07:51.37ID:CHLMaJxm0
>>408
ホーンパッドの出来は良くないようだね。
http://matsumura.jpn.ph/cars/?p=3684
それとエアバッグが納められている部分の鉄製の爪を一旦起こして外し
取り付けてまた折り曲げるのであまりよろしくないと思う。
SUBARUマークのホーンパッドならオペルに交換した人が持ってるんじゃないかな
Z−ONEのフリーマーケットで探すとかしてみたら
ホーンパッドの出来は良くないようだね。
http://matsumura.jpn.ph/cars/?p=3684
それとエアバッグが納められている部分の鉄製の爪を一旦起こして外し
取り付けてまた折り曲げるのであまりよろしくないと思う。
SUBARUマークのホーンパッドならオペルに交換した人が持ってるんじゃないかな
Z−ONEのフリーマーケットで探すとかしてみたら
2016/07/09(土) 09:39:29.19ID:KwnBvMJ80
ホーンパッド交換やったもんだけど、参考までそのときのレポートを。
作業をしたのはちょうど今頃。
交換用のパッドをダッシュボードの上に置いてから、バッテリーのターミナルを
を外し、炎天下に1時間ほど停めておいた。(パッドの軟化を期待)
(パッドの交換そのものは、熱中症予防のため室内でおこなった)
マイナスドライバーを数本使い、鉄製の爪が引っかかっている箇所
それぞれにマイナスドライバーを差し込んで、テコの要領でパッドを
外した。
新しいパッドの取り付けは、爪の引っかかるところそれぞれにドライバーを
差し込んで、外した時の逆の要領で取り付けた。
コツは、マイナスドライバーを6、7本用意すること。パッドが十分
温まって柔らかくなってからおこなうこと。
作業をしたのはちょうど今頃。
交換用のパッドをダッシュボードの上に置いてから、バッテリーのターミナルを
を外し、炎天下に1時間ほど停めておいた。(パッドの軟化を期待)
(パッドの交換そのものは、熱中症予防のため室内でおこなった)
マイナスドライバーを数本使い、鉄製の爪が引っかかっている箇所
それぞれにマイナスドライバーを差し込んで、テコの要領でパッドを
外した。
新しいパッドの取り付けは、爪の引っかかるところそれぞれにドライバーを
差し込んで、外した時の逆の要領で取り付けた。
コツは、マイナスドライバーを6、7本用意すること。パッドが十分
温まって柔らかくなってからおこなうこと。
2016/07/09(土) 11:09:22.12ID:mmJaXFKE0
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/09(土) 14:41:10.89ID:0nlsDzS20 右側が痛むのは、右利きの人が多いためでは?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/10(日) 00:12:27.15ID:h1UWM2Tv0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/10(日) 00:12:51.96ID:h1UWM2Tv0415409
2016/07/10(日) 17:36:47.17ID:9NK8czSQ0 >>410
ご本人?からのコメントでしたらうれしいなぁ
てっきり鉄の爪を起こして取り替えたと思ってました。
パッドの樹脂を方を引っ張って交換されたんですね。
勉強になります。
ベクトラのメンテナンスが始まるのではないかと期待しているのですが、
実現しなかったのかな?
ご本人?からのコメントでしたらうれしいなぁ
てっきり鉄の爪を起こして取り替えたと思ってました。
パッドの樹脂を方を引っ張って交換されたんですね。
勉強になります。
ベクトラのメンテナンスが始まるのではないかと期待しているのですが、
実現しなかったのかな?
416410
2016/07/11(月) 19:57:33.70ID:zxZjoGfP0 残念ながら私はトラ乗り
2016/07/11(月) 22:54:28.02ID:Dywvktb60
もしや
uraryoshiさん、降臨?
uraryoshiさん、降臨?
2016/07/15(金) 19:59:44.80ID:955yRMJ80
プロテクティブストリップ(バンパーモール)の外し方なんですが、ボディ整備書を持ってないものでリアのホイールハウス上の外し方手順が分かりません…
また、リア隅は固定具がないようなので引っ張れば取れるのかと思ってましたがこれも取れませんでした。
どなたかコツ等お教えください。
また、リア隅は固定具がないようなので引っ張れば取れるのかと思ってましたがこれも取れませんでした。
どなたかコツ等お教えください。
2016/07/16(土) 03:53:10.68ID:FpZIk0+10
ゆうべフォグランプを破損しちまった。
あれ、ガラス製なのな。壊して知った事実。
(T_T)
あれ、ガラス製なのな。壊して知った事実。
(T_T)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/18(月) 06:34:12.52ID:NA+xVhUQ0 >>419 整備手順書によると、リアクオーターパネルのプロテクターモールの取り外しですよね。
整備書を見ると、フェンダーアーチ無いのプロテクターを外すと。3本程の樹脂ナットで
止まっているようです。
オーバーハング部は、樹脂クリップでクオーターパネルに押し込まれているようですが、
各hしんがもてません。
バンパー部のコーナープロテクターなども、樹脂ナットで裏側から固定されているようです。
樹脂ナットや、クリップの数量が「AR」と表記されていて。具対数でないので、正確でなく、
申し訳ない。
参考になりますか?
整備書を見ると、フェンダーアーチ無いのプロテクターを外すと。3本程の樹脂ナットで
止まっているようです。
オーバーハング部は、樹脂クリップでクオーターパネルに押し込まれているようですが、
各hしんがもてません。
バンパー部のコーナープロテクターなども、樹脂ナットで裏側から固定されているようです。
樹脂ナットや、クリップの数量が「AR」と表記されていて。具対数でないので、正確でなく、
申し訳ない。
参考になりますか?
422419
2016/07/19(火) 22:26:26.35ID:XwtKWI7i0 >>421
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
整備解説書区分B(02.10)は持っておりまして、それにはリアクオーターパネルごと外し(ここがボディ整備書に書いてあるのですが持っていないので確認できないのです)、そこからプロテクティブストリップを脱着するよう書いてあったのですが、
ホイールハウジング内からプロテクティブストリップの固定を外してやる事も出来る、という事で合っていますでしょうか?
もし私の理解が誤っていたらご指摘ください。
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
整備解説書区分B(02.10)は持っておりまして、それにはリアクオーターパネルごと外し(ここがボディ整備書に書いてあるのですが持っていないので確認できないのです)、そこからプロテクティブストリップを脱着するよう書いてあったのですが、
ホイールハウジング内からプロテクティブストリップの固定を外してやる事も出来る、という事で合っていますでしょうか?
もし私の理解が誤っていたらご指摘ください。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/20(水) 08:53:52.83ID:AVpe3kZ/0 >>422 整備解説書からは、そう読み取ったのですが・・・
部品の PARTS LIST からは、構成は読みとれませんでした。
ヘインズでは、『リアクオーターサイドストリップはクリップで止まっているので、
注意深く取り外すこと』の様な表記で、ドアストリップの『スライドさせて取り外す』
と表記差があり、やはり、確信が持てません。 どうしたらよいでしょうかね?
部品の PARTS LIST からは、構成は読みとれませんでした。
ヘインズでは、『リアクオーターサイドストリップはクリップで止まっているので、
注意深く取り外すこと』の様な表記で、ドアストリップの『スライドさせて取り外す』
と表記差があり、やはり、確信が持てません。 どうしたらよいでしょうかね?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/24(日) 10:01:24.77ID:kQGrbIcZ0 藤井オートのブログ あれてるな
本当にたわしで、燃費が改善するのか?
コメントで病気かもって言われているし
ブログも確かに最近、表現がきつくて、感情がコントロールできない感じ。
ここに車あずえて大丈夫なのでしょうか。
本当にたわしで、燃費が改善するのか?
コメントで病気かもって言われているし
ブログも確かに最近、表現がきつくて、感情がコントロールできない感じ。
ここに車あずえて大丈夫なのでしょうか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/24(日) 16:46:42.47ID:OhnlTOE70 >>419 今更ですが、現車、リアタイヤハウスからプロテクターモールの樹脂ナットへ
直接アクセス出来ますね。 Sパケですが、何もカバーなど無く、3箇所触ることが出来ます。
直接アクセス出来ますね。 Sパケですが、何もカバーなど無く、3箇所触ることが出来ます。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/24(日) 21:52:08.15ID:8HFoWGao0 藤井オートねぇ・・・
ブログの文章見るだけで支離滅裂な感じが伝わってくるんだけど
たかが車されど車かもしれんが、所詮は大衆車なんだからあんまり入れ込まずシンプルに直してくれる方がいいよ
ブログの文章見るだけで支離滅裂な感じが伝わってくるんだけど
たかが車されど車かもしれんが、所詮は大衆車なんだからあんまり入れ込まずシンプルに直してくれる方がいいよ
2016/07/28(木) 22:45:05.64ID:+OOqFHRD0
流山の人は、インシグニアを輸入していましたな。
2016/08/04(木) 01:12:15.33ID:bx9kYpWF0
流山の匠さんのオペル好きは異常w
でも気持ちはわかる
でも気持ちはわかる
429み
2016/08/10(水) 18:17:26.24ID:RPhOJfk80 CMでたまにみるカラーサンバイザーのバッタモンを¥500でつい買ってもうた、少しは役立つかな?
2016/08/11(木) 19:09:11.80ID:KkMi29o60
誰かサイドバイザー譲って泣
マレーシアの会社から輸入するしか無いのか・・・
マレーシアの会社から輸入するしか無いのか・・・
431み
2016/08/13(土) 19:30:43.61ID:D8eRZ9q50 ネットでトラのリビルド品持ってるとこに問い合わせたら?
2016/08/14(日) 22:21:05.97ID:vsy+JucT0
今日はやばかった
エアコン不調からのセルが回らないトラブルに出先で見舞われた
取りあえず買えられたけど電気系がやられたのかなぁ
エアコン不調からのセルが回らないトラブルに出先で見舞われた
取りあえず買えられたけど電気系がやられたのかなぁ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/16(火) 19:02:25.61ID:d6Bp+tQH0 h
2016/08/16(火) 19:25:59.35ID:zFCRCZXu0
お盆の最中、セルは普通に回るのにエンジンかからなくて焦ったが、単なるガソリン僅少だった…
燃料警告ランプも点いてなかったんだけど、駐車スペースが少し角度があるのでうまくガソリン行き渡らんかったみたい。
ガソリン3リットル足してなんとか事なきを得た。
メモリが4分の1になったらすぐに給油しないとダメだね。
燃料警告ランプも点いてなかったんだけど、駐車スペースが少し角度があるのでうまくガソリン行き渡らんかったみたい。
ガソリン3リットル足してなんとか事なきを得た。
メモリが4分の1になったらすぐに給油しないとダメだね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/16(火) 19:55:17.98ID:gsXwM/YN0 年式が古いと燃料系がアバウトになる傾向があるかも。
確か年次改良で燃料系の精度向上があったような...
でもそれは焦るね。
俺はオルタが突然死してどうしようもなくなった事が
あったけど。
確か年次改良で燃料系の精度向上があったような...
でもそれは焦るね。
俺はオルタが突然死してどうしようもなくなった事が
あったけど。
436み
2016/08/19(金) 13:23:04.41ID:2tE2TQMb0 お盆の渋滞凄かった
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/19(金) 18:52:29.13ID:1qRcs01d0 最近車内で粘る黒い物が
あるな〜と思ってたら、
どうもエアコンのフィルタが劣化して
ちぎれて吹き出し口から飛び出した物らしい。
そいつがご丁寧に加水分解してるみたいで
ねばねばに...
エアコンフィルタの交換って
どのくらいかかるのかな...
なんだか工賃が高そうだ。
あるな〜と思ってたら、
どうもエアコンのフィルタが劣化して
ちぎれて吹き出し口から飛び出した物らしい。
そいつがご丁寧に加水分解してるみたいで
ねばねばに...
エアコンフィルタの交換って
どのくらいかかるのかな...
なんだか工賃が高そうだ。
2016/08/19(金) 23:14:33.41ID:eo49jwiE0
>>437
ま、まさか今まで一度も交換してないの?それは無いよね〜。
うちは車検ごとに交換しているんだが、フィルター自体は3000円少々、工賃は1000円程度で済んでいる。
グローブボックスごと外すから、慣れない整備屋だと時間かかって工賃UPってなりかねない。
ま、まさか今まで一度も交換してないの?それは無いよね〜。
うちは車検ごとに交換しているんだが、フィルター自体は3000円少々、工賃は1000円程度で済んでいる。
グローブボックスごと外すから、慣れない整備屋だと時間かかって工賃UPってなりかねない。
2016/08/20(土) 10:58:50.23ID:oKZ50FSA0
エアコン吹き出し口からの黒いものは内部の接合部のスポンジが劣化して破片になって出てくるようです。エアコンフィルター変えても出てくると思われ。うちのもデフロスターからポロポロ出てきます。
2016/08/20(土) 15:37:25.92ID:R6VhUXZq0
加水分解っていうからポーレンフィルターの素材じゃないよな
エバポレーターの近くにあるスポンジってもう交換できないようなモンだけど
エバポレーターの近くにあるスポンジってもう交換できないようなモンだけど
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/20(土) 18:42:22.63ID:M2NqVUt70 437です。
皆さん情報ありがとう。
うーん、もうどうしようもないのかな。
最近フロントガラスにも
ちょびちょび付いていて気になる。
買い換えもすぐにはできんし。
(あんまり欲しい車もない。)
皆さん情報ありがとう。
うーん、もうどうしようもないのかな。
最近フロントガラスにも
ちょびちょび付いていて気になる。
買い換えもすぐにはできんし。
(あんまり欲しい車もない。)
2016/08/25(木) 21:53:47.93ID:PqNPuNFW0
>>441
ちょびちょびするな ヒーター全開 風速最大で 出し切ればしばらく出てこなくなる
吹き出し口も デフ 送風口 足元 を切り替えて 各15分はやる
クーラーでなくヒーター 黒いスポンジを溶かして固めるつもりで
エアコンの臭いもなくなるよ
ちょびちょびするな ヒーター全開 風速最大で 出し切ればしばらく出てこなくなる
吹き出し口も デフ 送風口 足元 を切り替えて 各15分はやる
クーラーでなくヒーター 黒いスポンジを溶かして固めるつもりで
エアコンの臭いもなくなるよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/25(木) 22:45:49.92ID:WWefBWkh0 うーん、ありがとう。
まあこの季節なんで
暖房ではないけれど
冷房で全開ではよく使ってる。
暖房は...ちょっと考えます。
まあこの季節なんで
暖房ではないけれど
冷房で全開ではよく使ってる。
暖房は...ちょっと考えます。
2016/08/30(火) 20:37:11.91ID:evcMmzW/0
親戚からトラヴィックを貰えそうなんだけど維持費ってどれくらいかかりますか?
02年式で走行距離15万
走りは良いと聞いてるので興味あるんですが部品とかでなさそうで…
02年式で走行距離15万
走りは良いと聞いてるので興味あるんですが部品とかでなさそうで…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/30(火) 20:45:18.84ID:aHF7WDLU0 過去スレにいろいろありますが、
まだ部品交換一回もしてないのなら
いろいろ出てくるかも。
走りは…ええと思います。
でも一度は乗られた方が良いと思います。
まだ部品交換一回もしてないのなら
いろいろ出てくるかも。
走りは…ええと思います。
でも一度は乗られた方が良いと思います。
2016/08/30(火) 21:25:37.42ID:CsxbvQ4J0
ズボラに乗ってたら15万キロももたないので、タダならいいのでは。
まめに冷却水のチェックして、不安ならオルタネーターとベルト、各プーリーを新品に交換
エンジンは硬めのオイルを入れてあげれば大丈夫じゃないかね
変速が問題ないならATFは交換すべきじゃないかもしれん
まめに冷却水のチェックして、不安ならオルタネーターとベルト、各プーリーを新品に交換
エンジンは硬めのオイルを入れてあげれば大丈夫じゃないかね
変速が問題ないならATFは交換すべきじゃないかもしれん
2016/08/30(火) 21:43:33.76ID:/7iczk+y0
>>444
関東近郊にお住まいなら、最初に流山の匠に診てもらった方がいいかもですね。
関東近郊にお住まいなら、最初に流山の匠に診てもらった方がいいかもですね。
2016/08/30(火) 22:25:20.24ID:evcMmzW/0
情報ありがとうございます
これまで交換したのはマフラー、フロントガラス、ブレーキローター等らしいです
親戚は太平洋側なんですが、自分が裏日本住みなんで雪国でも大丈夫かも心配ですね
ちなみにタダで貰えそうなので良さげならもらおうかなーと
これまで交換したのはマフラー、フロントガラス、ブレーキローター等らしいです
親戚は太平洋側なんですが、自分が裏日本住みなんで雪国でも大丈夫かも心配ですね
ちなみにタダで貰えそうなので良さげならもらおうかなーと
2016/08/30(火) 23:57:40.06ID:Zp6nuIBE0
なんだか羨ましいぞ!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/30(火) 23:59:04.84ID:aHF7WDLU0 山陰で雪降りますが生きてます。
新潟みたいな豪雪地じゃありませんが。
特に冬で困ったことはありませんが、
デフロ(フロントガラス)への送風は
強制的に外気導入になるので、
夜間等にガラスが凍ってるときは
なかなか溶けなくて困る…
あ、まだ交換してないのなら
ウオポン、オルタ辺りは覚悟必要かも。
(前スレ等探してね)
新潟みたいな豪雪地じゃありませんが。
特に冬で困ったことはありませんが、
デフロ(フロントガラス)への送風は
強制的に外気導入になるので、
夜間等にガラスが凍ってるときは
なかなか溶けなくて困る…
あ、まだ交換してないのなら
ウオポン、オルタ辺りは覚悟必要かも。
(前スレ等探してね)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/31(水) 00:11:28.52ID:O8wnw1sA0 トラの乗り味を楽しんでください。
壊れたらその時考えれば
壊れたらその時考えれば
452み
2016/08/31(水) 19:12:03.36ID:A1YbPqQ00 ↑悪魔の誘い
2016/08/31(水) 22:36:21.47ID:o0jngAvG0
14年目を迎えた俺にも、まだまだ乗れという悪魔の囁き(誘い)だなぁ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/31(水) 22:41:47.23ID:O8wnw1sA0 乗り換える車は無いと思えΣ(゚Д゚)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/31(水) 22:46:44.26ID:O8wnw1sA0 いかん 脅してしまったm(_ _)m
乗り換えるとトラの良さが思い出される。乗れるうちに乗っといてください。
乗り換えるとトラの良さが思い出される。乗れるうちに乗っといてください。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/31(水) 23:06:03.27ID:pPt6A3qo0 うむうむ。
2016/09/01(木) 12:07:52.04ID:LbfeA6570
まだ乗り始めて一年経ってないけど、乗り換える車がないってはすごく同感ですわ。
2002年式だけど、出来るだけ長く乗り続けたい。
2002年式だけど、出来るだけ長く乗り続けたい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/01(木) 21:16:04.02ID:jzN2nWz60 ご同胞やね。
またーりお乗り下さい。
あ、うまく乗るとカタログ燃費超えます。
まあ、元が10.2km/Lですが。(^^)
またーりお乗り下さい。
あ、うまく乗るとカタログ燃費超えます。
まあ、元が10.2km/Lですが。(^^)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/02(金) 09:23:01.81ID:KSiD9hFm0 さて天井落ちについて話し始めようか(唐突)
ちょいちょい作業すすめようかとは思ってるんだけど、サンバイザーのキャッチだの
ドッグガード用のキャッチだのなんだこの車は。まるで斬新なやり方で固定されてやがりますぜ
ちょいちょい作業すすめようかとは思ってるんだけど、サンバイザーのキャッチだの
ドッグガード用のキャッチだのなんだこの車は。まるで斬新なやり方で固定されてやがりますぜ
2016/09/02(金) 15:46:47.45ID:lI7pkyb80
ザフトラのドア音は金庫を閉めたような重厚な音で気に入っていたんですが、最近はドアパッキンが劣化したのか、閉めた時の音がバタン!といった安っぽい音になってきました。部品を交換して元に戻せますかねぇ?やった人がいたら費用とか教えてもらえませんか?
2016/09/02(金) 18:15:52.61ID:zKqrraG70
ウェザーストリップじゃなくてドアキャッチとかヒンジの問題だと思われ
建付け調整するといいかも
建付け調整するといいかも
2016/09/14(水) 21:35:49.63ID:1HXn7Jch0
保守
2016/09/15(木) 21:16:38.54ID:zvddxuge0
ほしゅ
2016/09/16(金) 18:31:16.77ID:OfcQzesY0
ザフトラって最終年式でも10年超、初期型だと15年超じゃない?
それでag959さんのブログ見てると20万キロ超が結構多い。
結構タフなクルマだよな。
それでag959さんのブログ見てると20万キロ超が結構多い。
結構タフなクルマだよな。
2016/09/17(土) 17:52:32.76ID:nIiRc/6x0
TECH2も持ってない癖にトラヴィックに強いとか自称するカーショップwww
2016/09/17(土) 18:26:17.12ID:+h5JV3ng0
どこ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/17(土) 23:15:03.64ID:ag7WLLeO0 ふふふのところかな。
流山はテック2あるし、オペルの次世代の診断機もある。
あとは東京の中古屋か?
流山はテック2あるし、オペルの次世代の診断機もある。
あとは東京の中古屋か?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/18(日) 11:44:45.09ID:zlEtesq10 ふふふはもうだめだな
昔の面影なし!
昔の面影なし!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/18(日) 18:38:10.58ID:Ob+zZ+E80 スタビリンクを取り替えたんですが…また、同じように?足まわりから、ゴトゴト言い出した?今度はどの辺りが怪しいのかなぁ‥本当に良い車なんで、もう一回車検取ろうかと…
2016/09/19(月) 06:54:34.61ID:5ZAZGXNP0
もう一度と言わず、もう二度はいけるだろ
その後は、さすがに部品とかがね…
その後は、さすがに部品とかがね…
2016/09/19(月) 07:01:55.69ID:5ZAZGXNP0
異音はタイロッドエンドのボールジョイントが怪しいね
2016/09/20(火) 11:24:34.04ID:0nnziRnw0
>>469
471氏の言うようにタイロッドエンドか、またはロアアームボールジョイント劣化の可能性もあり。
471氏の言うようにタイロッドエンドか、またはロアアームボールジョイント劣化の可能性もあり。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/21(水) 23:19:15.59ID:X/XIJxM70 ありがとうございます‥その辺りを交換して、もう一回車検取ろうかなと?燃費以外は、全く欠点が見当たらないんだもん…この車
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/22(木) 19:26:40.39ID:BWNOiyBg0 確かに燃費はなぁ
そういえば買うときに
今時4AT?と思ってた。
そういえば買うときに
今時4AT?と思ってた。
2016/09/22(木) 19:52:13.44ID:sxEn3JEv0
今どきのクルマじゃないから問題ないね
476sage
2016/09/23(金) 17:22:26.42ID:rc6tbOVK0 高速を結構飛ばして12km/l
90キロ巡航で15km/l
下道渋滞けっこうありで6km/l
まあ、悪くないんじゃない?
90キロ巡航で15km/l
下道渋滞けっこうありで6km/l
まあ、悪くないんじゃない?
2016/09/23(金) 20:28:06.79ID:taNrUSTB0
実際、多段化しても壊れやすいだけだしATなんて4速で十分と今でも思ってる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/23(金) 22:01:32.47ID:mY9jBjcH0 買うときにすでに軽ですら4ATだったけど...
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/23(金) 22:36:52.71ID:CWLtLYst0 >>476
んだ
んだ
2016/09/24(土) 09:55:32.37ID:+51DEeY+0
2016/09/24(土) 11:01:50.79ID:BKC2jz210
燃費は8〜9km/l台。
4ATと言いながら、街中は3固定でも事足りる。
しかしこの車、路面状況が的確に伝わるのが嬉しい。
そこが普通の日本車との大きな違いだと思う。
舗装がいい道路なら本当にすべるような感じで滑らかに走るね。
4ATと言いながら、街中は3固定でも事足りる。
しかしこの車、路面状況が的確に伝わるのが嬉しい。
そこが普通の日本車との大きな違いだと思う。
舗装がいい道路なら本当にすべるような感じで滑らかに走るね。
2016/09/24(土) 18:46:00.60ID:M8JApzBW0
>>476
下道6q/リットルは悪すぎでは?
下道6q/リットルは悪すぎでは?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/24(土) 20:59:11.15ID:Q2wjkyeC0 うちも街乗りは6〜7が平均値ですね‥うむ〜(^_^;)
2016/09/24(土) 21:03:07.29ID:lgcHBlhD0
うちもー
@都内
エアコンつけてると6qいかない
@都内
エアコンつけてると6qいかない
2016/09/25(日) 09:26:25.92ID:nzWDqz/Y0
最近ますますスムージーな走りになってます!
ワコーズオイルを5000キロごと交換、
燃料はハイオク
ワコーズオイルを5000キロごと交換、
燃料はハイオク
2016/09/25(日) 23:19:06.15ID:XWIXOVE40
うちから1キロちょとのショッピングモールの5階駐車場まで往復するのが主な使い方だから、燃費は大抵5キロ台。たまに長距離乗ると12キロ台だね。8L/100km
2016/09/26(月) 20:05:32.08ID:XfWRyT+D0
>>486
そんな使い途だったら軽でいいんじゃね
そんな使い途だったら軽でいいんじゃね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/28(水) 13:58:16.61ID:8/SB5WP60 『たまに長距離』の快適性・安全感(安心感ではなく)が大事なのでは!
2016/09/29(木) 15:12:28.59ID:4nNYdGvF0
幅 1,730mmに収まっているのが、ありがたいね。
490486
2016/09/30(金) 14:23:31.76ID:cpbwt1Bv0491487
2016/10/01(土) 08:07:01.14ID:oeZFjWla02016/10/01(土) 11:24:41.49ID:GvXa0kwf0
Sパケ→Aパケと乗り継いでいるんだけど、乗り換えた時にATの滑り感があって燃費も3〜5%落ちた。
個体差だと思うけどね。
個体差だと思うけどね。
2016/10/02(日) 06:09:12.48ID:r+IIaMgt0
後期SLから中期SLと乗り継いでいるけど、燃費は1km/l悪くなった。
でも、フィーリングやトルク感は中期の方が圧倒的に気持ちいい。これって個体差なのかな?でも、乗り比べてみるとわかるけど、後期の方には目に見えないところも含めてコストダウンが感じられた。
でも、フィーリングやトルク感は中期の方が圧倒的に気持ちいい。これって個体差なのかな?でも、乗り比べてみるとわかるけど、後期の方には目に見えないところも含めてコストダウンが感じられた。
494sage
2016/10/02(日) 10:11:04.74ID:3sajgFnK0 後期は燃費を改善するために、噴射する燃料量を抑えるようプログラミングされた、と、聞いたことがあるよ。
よって、トルクは薄くなった。
よって、トルクは薄くなった。
2016/10/02(日) 10:19:29.31ID:Gny9eXXJ0
乗り比べると、前期はいかにもドイツ車 すべてが重い
後期はよくも悪くも国産に準じた軽快な感じ どちらもいいし好みだね
さー明日はユーザ車検だ がんばれトラくん
後期はよくも悪くも国産に準じた軽快な感じ どちらもいいし好みだね
さー明日はユーザ車検だ がんばれトラくん
2016/10/02(日) 10:26:30.11ID:3sajgFnK0
また、前期は窓落、キーシリンダー固着、などマイナートラブルが目立つ。
後期はハーネスや各種ゴム、プラ部品がコストダウンされているそうで、耐久性が弱いらしい。
でも、そんなこと知らずに後期買ってしまったし、今も乗ってるし、満足してますよ。
後期はハーネスや各種ゴム、プラ部品がコストダウンされているそうで、耐久性が弱いらしい。
でも、そんなこと知らずに後期買ってしまったし、今も乗ってるし、満足してますよ。
2016/10/02(日) 11:26:12.80ID:CK8aJtmT0
02MY Cパケから04MY Cパケに乗り継いでいますが 違いがわからん
故障とかの頻度も同じ感じ
オレ鈍いのかな、、、
故障とかの頻度も同じ感じ
オレ鈍いのかな、、、
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/02(日) 11:35:35.48ID:L19LPUA20 そんなに卑下せんでも。
楽しく乗れればいいんじゃね?
当方2.5MYのはずですが、樹脂部品は弱いね。
ゴムパッキンはひび割れたり、
ソフトパッドは加水分解気味で…
楽しく乗れればいいんじゃね?
当方2.5MYのはずですが、樹脂部品は弱いね。
ゴムパッキンはひび割れたり、
ソフトパッドは加水分解気味で…
499497
2016/10/02(日) 11:35:56.97ID:CK8aJtmT0 ひとつ違いを思い出した
02MYはリアの方がドアのしめる音良かったけど 04MYは前の方がいい音!
02MYはリアの方がドアのしめる音良かったけど 04MYは前の方がいい音!
2016/10/03(月) 14:03:19.31ID:YcgiEQsp0
車検受けてきたー ヘッドライトはキレイでもローだと受からんw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/07(金) 18:15:54.10ID:DZzbT4Vp0 トラヴィックの輸入はステッカーやらが貼られてない状態の物をGMジャパンが輸入して、そこにスバルのシールを貼り付けて販売するのがスバル、だったっけ?
2016/10/08(土) 00:44:16.27ID:dO0xhHKY0
>>502
そもそも製造国が違う
オペル(&イギリスのヴォクスホール)向けはドイツ製だけど、オーストラリア(ホールデン)とかアジア圏向けはタイ製
エンブレム云々はよく知らないけど、タイ工場はホールデン、シボレー、スバル向けを作ってたから、エンブレム等々をブランクにして現地で対応ってのもありえそう
そもそも製造国が違う
オペル(&イギリスのヴォクスホール)向けはドイツ製だけど、オーストラリア(ホールデン)とかアジア圏向けはタイ製
エンブレム云々はよく知らないけど、タイ工場はホールデン、シボレー、スバル向けを作ってたから、エンブレム等々をブランクにして現地で対応ってのもありえそう
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/09(日) 09:22:13.83ID:g3/RhY3002016/10/12(水) 08:52:17.48ID:ycU+roob0
ガレージ鍛冶屋のブログ2013年2月20日の記事に
トラヴィックの天井を新品に交換したことが書いてありますよ
ttp://gkaziya.blog59.fc2.com/blog-entry-520.html
いきなり倖田來未の写真が出てくるけどスクロールしてね
トラヴィックの天井を新品に交換したことが書いてありますよ
ttp://gkaziya.blog59.fc2.com/blog-entry-520.html
いきなり倖田來未の写真が出てくるけどスクロールしてね
2016/10/12(水) 19:16:29.98ID:wmoYm1a80
>>504
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1049604/car/819685/2007404/note.aspx
ttp://kworx.blog.fc2.com/blog-entry-342.html
ttp://rizin-works.sblo.jp/article/98439283.html
参考にすべし
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1049604/car/819685/2007404/note.aspx
ttp://kworx.blog.fc2.com/blog-entry-342.html
ttp://rizin-works.sblo.jp/article/98439283.html
参考にすべし
2016/10/12(水) 23:40:11.59ID:J1UL4bRg0
うわ、めんどくせー
2016/10/13(木) 23:13:34.38ID:GziB7Use0
排ガスの警告灯が点いたり消えたり@Bザフ
始動直後でも点くのでセンサー異常かなぁ・・・修理いくらかかるだろ(溜息
ムーンルーフのシェードも壊れたまんまだし
来年三月で車検だし
誰かひきとってくれw
始動直後でも点くのでセンサー異常かなぁ・・・修理いくらかかるだろ(溜息
ムーンルーフのシェードも壊れたまんまだし
来年三月で車検だし
誰かひきとってくれw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/17(月) 00:46:58.80ID:jZtK6Jxk0 0504です。
天井の件、参考になりました。
皆さんありがとうございます。
自分のトラは今のところは大丈夫なのですが近い将来どうなることやら…
天井の件、参考になりました。
皆さんありがとうございます。
自分のトラは今のところは大丈夫なのですが近い将来どうなることやら…
2016/10/23(日) 20:28:30.99ID:pbu2xl6E0
東北道の羽生PAでいきなり赤トラと遭遇
2016/10/25(火) 18:47:55.45ID:4E3bs8Vq0
雨の暗がりの中で、うっかりサイドモールをガリガリ壁にこすってしまいました。(T . T)
モールを交換すると、塗装も含めていくらかかかるんだろ?もしかしてメーカー在庫はないのか?((((;°Д°)))ガクガクブルブル
モールを交換すると、塗装も含めていくらかかかるんだろ?もしかしてメーカー在庫はないのか?((((;°Д°)))ガクガクブルブル
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/25(火) 22:12:22.29ID:WGPozDcL0 Sパケ乗りです。
2〜3年前はサイドスポイラーありましたが...
(橋の出口でガリガリ…)
部品があるご幸運を。
2〜3年前はサイドスポイラーありましたが...
(橋の出口でガリガリ…)
部品があるご幸運を。
2016/11/05(土) 20:17:22.45ID:WrfBWkSs0
ほしゅ
2016/11/06(日) 14:57:45.84ID:DmUsajHo0
みなさんこんにちは。
走行17万超えましたが、まだまだ乗る予定です。
前からなのですが…ワイパーのびびりに悩んでます。
BOSCHワイパーに数年前に変更していくぶんかよくはなったものの、
まだまだ・・・です。
試したこと
1、ウォッシャー液を撥水タイプやめて安いタイプに変更
2、ワイパーゴムにモリワイパー塗布
モリワイパー
https://www.monotaro.com/p/3489/7931/
2、は効果あったのですが持続性全然ありませんでした…
みなさんビビり対策はどういうことやられてますか?
ご教授お願いします。
走行17万超えましたが、まだまだ乗る予定です。
前からなのですが…ワイパーのびびりに悩んでます。
BOSCHワイパーに数年前に変更していくぶんかよくはなったものの、
まだまだ・・・です。
試したこと
1、ウォッシャー液を撥水タイプやめて安いタイプに変更
2、ワイパーゴムにモリワイパー塗布
モリワイパー
https://www.monotaro.com/p/3489/7931/
2、は効果あったのですが持続性全然ありませんでした…
みなさんビビり対策はどういうことやられてますか?
ご教授お願いします。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/06(日) 18:37:19.13ID:OGGSCcNo0 特に何もせず、
PIAAの対応ワイパにしてるのみです。
(たまにビビリますが)
PIAAの対応ワイパにしてるのみです。
(たまにビビリますが)
2016/11/06(日) 20:55:30.32ID:v1lzFGfQ0
私もPIAAワイパーです。
ここ数年、ビビりはあまり気になりません。
キイロビンでたまに磨いてるせいかな?
ここ数年、ビビりはあまり気になりません。
キイロビンでたまに磨いてるせいかな?
2016/11/17(木) 14:50:15.77ID:+MTNZB9E0
キープ
2016/11/30(水) 01:46:04.03ID:UvAH5pYl0
マジでこのゴミ車スバルに持ってくんなよ
2016/11/30(水) 07:08:55.71ID:0+1LRqF00
来年も近所のスバルに車検に持って行きまーす
しかし、さすがにそろそろやばいな
スバルにはそそる車もないし
フォードは撤退しちまったし
しかし、さすがにそろそろやばいな
スバルにはそそる車もないし
フォードは撤退しちまったし
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 21:48:51.93ID:zNja2nk20 うむうむ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 21:08:19.87ID:WTPwH9f102016/12/02(金) 12:19:57.05ID:QXPpsSrp0
スバルじゃ、まともにメンテできないでしょ。
持ち込まない方がいいよ。
持ち込まない方がいいよ。
2016/12/02(金) 15:07:59.12ID:NmDuI3Ic0
2002年に買ってからスバルで毎年見てもらってるけどなーんの問題もないよ
オイル交換もスバルカードの無料のやつでお願いしてる
オイル交換もスバルカードの無料のやつでお願いしてる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 18:43:30.14ID:yXncGTpZ0 わいも無問題。
しかし部品が入手しにくくなってるような。
やっぱりもうやばいのか。
しかし部品が入手しにくくなってるような。
やっぱりもうやばいのか。
2016/12/04(日) 08:38:01.42ID:EY12tPEA0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 10:37:24.69ID:Z4ajfnZu0 あ、俺もエンジンは無問題。
おっと、オルタとパッキンは交換したけど、
まあ、駆動部では無いか。
524です。
おっと、オルタとパッキンは交換したけど、
まあ、駆動部では無いか。
524です。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 10:37:59.02ID:Z4ajfnZu0 あ、オイルはとりあえず3000km毎に
交換やってます。
交換やってます。
2016/12/04(日) 11:49:12.32ID:n08bFlDZ0
>>527
3000キロごとやってれば、スバルオイルでも無問題でしょう!
3000キロごとやってれば、スバルオイルでも無問題でしょう!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 12:33:09.91ID:Z4ajfnZu0 全くもって!
でも、内装部品とかゴムパッキングとか、
樹脂部品をなんとかして〜
でも、内装部品とかゴムパッキングとか、
樹脂部品をなんとかして〜
2016/12/04(日) 18:51:56.13ID:0xASVkfN0
なんか最近ダッシュボード付近から異音?がする。
スピード出したりブレーキ踏んでる時は音しないんだけど、低速域でエンブレしてる時なんかにシュルシュル言ってる気がする…
エアコンのオンオフは関係ないし、エンジン系でなんかあるのかなあ?
ちょっと心配。
スピード出したりブレーキ踏んでる時は音しないんだけど、低速域でエンブレしてる時なんかにシュルシュル言ってる気がする…
エアコンのオンオフは関係ないし、エンジン系でなんかあるのかなあ?
ちょっと心配。
531523
2016/12/04(日) 20:51:31.72ID:u99VeUeW0 オイル交換はマジでスバルカードで1年に1回だけ
あまり乗ってないから距離は年間6000キロぐらいかな
オペルの車なんて全世界でゲタ車みたいに使われてること考えたらそんなに神経質になることなんかないかなって
14年も大したトラブルなく走ってくれてるのはありがたいよ
あまり乗ってないから距離は年間6000キロぐらいかな
オペルの車なんて全世界でゲタ車みたいに使われてること考えたらそんなに神経質になることなんかないかなって
14年も大したトラブルなく走ってくれてるのはありがたいよ
2016/12/05(月) 00:20:13.60ID:8tdBCXvu0
2016/12/05(月) 19:17:52.00ID:fY5lNrfR0
俺なんか1万/4Lのオイルを3000キロごとだぜ
2016/12/05(月) 21:09:52.35ID:M7JpbzSD0
2016/12/19(月) 02:13:12.59ID:ytlHshak0
ザフィーラのCMまとめ
http://www.youtube.com/playlist?list=PLk3WaLMjVNc7haTG-FLTs4rukMbzCesiR
うちのトラヴィックは寺でエンジン載せ替え宣告を受け、来年乗り換えます…。
http://www.youtube.com/playlist?list=PLk3WaLMjVNc7haTG-FLTs4rukMbzCesiR
うちのトラヴィックは寺でエンジン載せ替え宣告を受け、来年乗り換えます…。
2016/12/19(月) 19:09:21.50ID:7hb5Z8820
>>535
エンジン載せかえって、タイミングチェーンでも切れましたか?
エンジン載せかえって、タイミングチェーンでも切れましたか?
2016/12/26(月) 11:57:44.79ID:2p8O1LtC0
昨日ららぽーと前で割り込みさせていただいたアカトラさんサンクスです。
2016/12/28(水) 04:58:46.29ID:9AZ06g4H0
>>536
切れてはないんですが、伸びてガラガラ音がしています。13万キロで、ここ一年はカムカバー付近からのオイル滲みもあり、ウォーターポンプも怪しくなってきていて、色々修理するより載せ替えという判断のようですね。
切れてはないんですが、伸びてガラガラ音がしています。13万キロで、ここ一年はカムカバー付近からのオイル滲みもあり、ウォーターポンプも怪しくなってきていて、色々修理するより載せ替えという判断のようですね。
2016/12/29(木) 21:31:47.27ID:A7wjQ2Vw0
ag959さんで診てもらえば延命できそう
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/02(月) 21:23:23.62ID:b9kJyQ/d0 新年上げ。
1泊2日で往復320kmのドライブ旅行を楽しんできた。
13年選手だけど、走りはまだまだイケるね。
1泊2日で往復320kmのドライブ旅行を楽しんできた。
13年選手だけど、走りはまだまだイケるね。
2017/01/04(水) 20:52:34.24ID:SPHMMxsy0
みなさんこんばんは。トラヴィックCパケ乗りです。
少し前に走行17万km超えました。。。そして去年
暮れにオルタのベルトが切れるトラブルに見舞われ
ました。応急処置してもらって近々新品ベルトに
交換しますが、オルタのトラブルは初めてでした。
オルタのトラブル、交換をご経験された方。どんな
トラブルで費用はどれくらい要したか教えて
いただけませんか。
もうあと1、2年は乗りたいんですけどオルタ
トラブルがかなり気になってしまい。。。
宜しくお願い致します。
少し前に走行17万km超えました。。。そして去年
暮れにオルタのベルトが切れるトラブルに見舞われ
ました。応急処置してもらって近々新品ベルトに
交換しますが、オルタのトラブルは初めてでした。
オルタのトラブル、交換をご経験された方。どんな
トラブルで費用はどれくらい要したか教えて
いただけませんか。
もうあと1、2年は乗りたいんですけどオルタ
トラブルがかなり気になってしまい。。。
宜しくお願い致します。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/05(木) 06:41:32.93ID:fGxABFDl0 みなさんおはようございます。少し前に走行17万km超えました。そして去年の暮れにオルタのベルトが切れるトラブルに見舞われました。
応急処置してもらって近々新品ベルトに交換しますが、オルタのトラブルは初めてでした。
オルタのトラブル、交換をご経験された方。どんなトラブルで費用は
どれくらい要したか教えていただけませんか。
もうあと1、2年は乗りたいんですけどオルタトラブルがかなり気になってしまい。。。
お願いいたします。
応急処置してもらって近々新品ベルトに交換しますが、オルタのトラブルは初めてでした。
オルタのトラブル、交換をご経験された方。どんなトラブルで費用は
どれくらい要したか教えていただけませんか。
もうあと1、2年は乗りたいんですけどオルタトラブルがかなり気になってしまい。。。
お願いいたします。
2017/01/05(木) 21:31:09.75ID:xgtEcT+p0
10年超、17万キロなら、国産車でもオルタ関係がいってもおかしくない。
私は15万キロでオルタをリビルドに予防交換しましたが、交換費用含めて10万もしなかったような。
ちなみに今25万キロです。
まあ、あと1、2年乗れればよいなら、オルタが
いったときを潮時にすればよろしいかと。
オルタって、消耗品ですから。
17万キロもってるなら、大したものです。
私は15万キロでオルタをリビルドに予防交換しましたが、交換費用含めて10万もしなかったような。
ちなみに今25万キロです。
まあ、あと1、2年乗れればよいなら、オルタが
いったときを潮時にすればよろしいかと。
オルタって、消耗品ですから。
17万キロもってるなら、大したものです。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/05(木) 23:13:43.73ID:hyJCDTC60 オルタ死亡経験しました。
どのくらいの距離かは忘れましたが。
新品は15諭吉くらいと言われたかな。
中古で8諭吉(それでも!)くらいで交換。
でも記憶がなんだか怪しい。
なんだかワイパーの動きが遅い?
と思ってエンジン停止後、
次に乗ったらもうエンジンがかからない。
任意保険のサービスで来てもらったら
なんだか発電の電圧が低いと。
何とかエンジンをかけてもらい、
近くだったんで帰宅したけど、
パワステがパワーの要る
ステアリングになって、
必死で運転しました。
(ワーニングランプは
パカパカ点いてましたw)
どのくらいの距離かは忘れましたが。
新品は15諭吉くらいと言われたかな。
中古で8諭吉(それでも!)くらいで交換。
でも記憶がなんだか怪しい。
なんだかワイパーの動きが遅い?
と思ってエンジン停止後、
次に乗ったらもうエンジンがかからない。
任意保険のサービスで来てもらったら
なんだか発電の電圧が低いと。
何とかエンジンをかけてもらい、
近くだったんで帰宅したけど、
パワステがパワーの要る
ステアリングになって、
必死で運転しました。
(ワーニングランプは
パカパカ点いてましたw)
2017/01/11(水) 13:22:23.50ID:NI8SpsEd0
ヤフオクで落札して電装屋に持ち込んだ。
総額5万ほどで済んだよ。
総額5万ほどで済んだよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/12(木) 13:33:17.07ID:uw6nNPmZ0 お正月に、ラジエターホースが腐って抜けて(>_<)あぁ〜防げたトラブルだなぁ
水買ったり、公園の水道からもらったりして(>_<)バシバシ足しながら…10キロほど自走しちゃいました、ラジエターやらエンジンヘッド?ダメかなぁ‥
諦めきれないので、ホース換えて、クーラント詰めて、エンジン掛けてみる…
水買ったり、公園の水道からもらったりして(>_<)バシバシ足しながら…10キロほど自走しちゃいました、ラジエターやらエンジンヘッド?ダメかなぁ‥
諦めきれないので、ホース換えて、クーラント詰めて、エンジン掛けてみる…
2017/01/13(金) 00:24:36.79ID:E+mE32nW0
冬だしワンチャン平気な可能性あり
2017/01/13(金) 22:39:19.87ID:hWtD6USi0
すぐにレッカーでしょ!
2017/01/14(土) 20:02:00.47ID:77L4TlfU0
リモコンキーの初期化ってのやってみた
電池切れだと思い込んでいたキーのリモコン復活した❗
取説 たまには眺めてみるもんだな〜
電池切れだと思い込んでいたキーのリモコン復活した❗
取説 たまには眺めてみるもんだな〜
2017/01/26(木) 09:31:51.06ID:FCkflS+q0
保守
2017/01/27(金) 11:52:55.14ID:oAzoHjYh0
保守
2017/02/01(水) 12:38:54.67ID:dRBmFHF80
純正のブレーキパッド高いので社外品買ったらDラーに断られた。
2017/02/04(土) 03:56:23.54ID:2t5FO0bH0
スバルでメカやってるけどなんでこんなゴミ乗ってんの?
2017/02/04(土) 10:13:37.87ID:NSubqjO80
>>552
Dによって対応まちまちだよね。社外品OKのところもあるし。
いっそのこと近くの整備屋さん(出来れば輸入車に詳しい)にお願いしてみたら?
自分はDとの付き合い止めて6年。信頼できる業者に車検や整備を頼んでる。
Dによって対応まちまちだよね。社外品OKのところもあるし。
いっそのこと近くの整備屋さん(出来れば輸入車に詳しい)にお願いしてみたら?
自分はDとの付き合い止めて6年。信頼できる業者に車検や整備を頼んでる。
2017/02/06(月) 12:37:08.00ID:WWPo6JV00
>>553
スバル車しかいじれないスキルでゴミ認定されてもな・・・。
スバル車しかいじれないスキルでゴミ認定されてもな・・・。
2017/02/07(火) 07:49:25.64ID:7Mo86SI+0
2017/02/08(水) 07:02:24.69ID:ZmNN+BjP0
まあまあ・・・
ぶつけられて修理の際、パーツの精度がまちまちで困ったみたいだけど、ちゃんと直してくれたよ。
「勝手が違うので遅くなってすみません、勉強になりました」ともね。
ぶつけられて修理の際、パーツの精度がまちまちで困ったみたいだけど、ちゃんと直してくれたよ。
「勝手が違うので遅くなってすみません、勉強になりました」ともね。
2017/02/14(火) 12:25:29.86ID:3dwvu71o0
そういえばアストラもすっかり見かけなくなったなぁ。
2017/02/16(木) 07:00:59.64ID:2frDygOW0
ヴィータもとんと見かけなくなった。中古もね。
マフラー、オルタ、ウォポン・・・
マフラー、オルタ、ウォポン・・・
2017/02/16(木) 22:56:40.85ID:o9sjA3Gg0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/16(木) 23:37:41.24ID:Wt/4qKej0 ageとこう
2017/02/17(金) 09:05:48.95ID:20ABoJg70
オペル(ヴォクスホール)はプジョーに買収されちゃうのか…。
2017/02/17(金) 23:46:22.04ID:TIqHixeR0
本格的に部品が心配になってくるな
2017/02/18(土) 14:34:58.85ID:I4SYdVVD0
無事に車検終わって絶好調!
あと二回は通したいな。
あと二回は通したいな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/18(土) 20:36:46.46ID:yyaNX4MA0 今日、リアハッチのSUBARUマークが取れますた…
2017/02/18(土) 22:02:33.93ID:A7qAjVnZ0
四年前に事情ありトラヴィックを手放しましたが、ここ最近また乗りたくなってきました。中古車サイトで探してみたけど、もう殆どないんですね…。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/19(日) 15:19:21.67ID:HZO2J4Rt0 最終型でも10年超経過しているので、整備費用を上乗せすると価格が成り立たなくなるのでしょうね。
現状渡しが成り立つ、個人取引や個人オークションしか流通場所がないのではないでしょうか。
D系のGMAP純正部品が高いのだと思います。
TRA/ZAFの整備のため、細かくeBayなどから探して調達するのも手間と時間が掛かるので、
仕様がないでしょうね。 残念だな〜
現状渡しが成り立つ、個人取引や個人オークションしか流通場所がないのではないでしょうか。
D系のGMAP純正部品が高いのだと思います。
TRA/ZAFの整備のため、細かくeBayなどから探して調達するのも手間と時間が掛かるので、
仕様がないでしょうね。 残念だな〜
2017/02/19(日) 20:17:54.84ID:LulC/RKm0
Z-ONEに、赤のSパケ差し上げますって出てるよ。天井垂れてるけど
2017/02/20(月) 09:49:52.00ID:t37Oq6tN0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/20(月) 12:49:26.31ID:tMXoUUN70 今でも、国産車だったら、10年超は、そんなイメージになってますよね。
市場台数の少ない希少車(一般には認知されない存在感のない車)だから、
あまりその様なイメージが薄いんでしょうね。
国産車では、3世代〜4世代前のモデルだもんね。
市場台数の少ない希少車(一般には認知されない存在感のない車)だから、
あまりその様なイメージが薄いんでしょうね。
国産車では、3世代〜4世代前のモデルだもんね。
2017/02/21(火) 00:09:39.07ID:vMQLL2Zn0
最近の車の進歩って専ら自動運転とかヘッドライトの意匠だとかね
車の本質と関係ない部分でね・・・
ATなんて4速で十分なのにね
車の本質と関係ない部分でね・・・
ATなんて4速で十分なのにね
2017/02/21(火) 09:08:14.10ID:He1pL2Nu0
>>566
568の言うとおり、Z-ONEの赤Sパケは?
天井垂れは仕様のようなもんだし、業者で張替えしてもらっても数万円。
中古車サイトに費用出すくらいなら、Z-ONEのもらって修理した方が
安心で確実。
568の言うとおり、Z-ONEの赤Sパケは?
天井垂れは仕様のようなもんだし、業者で張替えしてもらっても数万円。
中古車サイトに費用出すくらいなら、Z-ONEのもらって修理した方が
安心で確実。
2017/02/21(火) 23:26:14.92ID:ZMXABmQl0
>>571
cvtに多段変速なんて本末転倒だしな
cvtに多段変速なんて本末転倒だしな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/25(土) 11:13:42.67ID:aCp+cbue0 zoneフリマには業者っぽいのがいるな
2017/02/28(火) 15:05:27.13ID:HZugxCog0
実際ザフトラ合わせて何台生き残ってるんだろう?
2017/02/28(火) 19:55:20.17ID:OB2FrTlu0
ザフ3344台、トラ12174台が国内販売台数。
生息数は、ザフ1割半500台、トラ3割3500台位じゃないの?
ちなみに、Bザフはそもそも数百台しか販売されてない。
生息数は、ザフ1割半500台、トラ3割3500台位じゃないの?
ちなみに、Bザフはそもそも数百台しか販売されてない。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/03(金) 00:14:26.80ID:WVVksjBm0 3割・・・いるかなぁ笑
すれ違ったこと2年で5回くらいしかない
すれ違ったこと2年で5回くらいしかない
2017/03/04(土) 19:32:07.09ID:aw8lWNok0
距離走ってなくてもマフラー腐食やウォポン故障などで嫌気差して手放すオーナーも多かったんだろうな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/04(土) 20:12:31.34ID:B6n8K0UU0 まだ頑張ってるよ。
580m
2017/03/08(水) 07:39:42.33ID:8Zk67By40581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 19:57:16.12ID:GXVxZFMu0 トラさんとはたまにすれ違うけどザフはすれ違いませんねえ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 22:49:37.62ID:mLcs57R20 今日夜7時頃、東名高速を東京方面に帰宅途中、綺麗なスカイブルー(?)のトラヴィックが追い越し車線を走って行った。
自分はマグマレッドのトラヴィックで真ん中車線を走ってた。
久しぶりに仲間発見で嬉しくなったよ。
自分はマグマレッドのトラヴィックで真ん中車線を走ってた。
久しぶりに仲間発見で嬉しくなったよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/12(日) 22:50:21.14ID:mLcs57R20 あっ、新東名だったよ。
2017/03/14(火) 01:24:36.06ID:5zgV3HBR0
オイラも、今持ってる株が上がったら、もう一回トラに乗るぞ〜
良いタマが残っていることを祈っています。
良いタマが残っていることを祈っています。
2017/03/15(水) 13:33:36.73ID:KHWP2+gB0
その貴重なB海苔です
おっすおっす(^ω^)
他のBなんて見たことないなー
たまーにNISSANと間違われる
まぁ似てなくは無いが 。。
おっすおっす(^ω^)
他のBなんて見たことないなー
たまーにNISSANと間違われる
まぁ似てなくは無いが 。。
2017/03/20(月) 07:37:00.79ID:YQb0hAmp0
栃木ICで降りた赤トラさん、また会いましょう
2017/03/27(月) 19:36:24.30ID:efMl9o7z0
保守
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 20:23:11.78ID:MH2MHLnB0 04MYトラヴィックで走り回って来ました。
ミ☆北近畿ぼっちドライブで5日間1860km走ってきたのでうpするミ☆【画像あり】 [無断転載禁止]
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1490413189/
ミ☆北近畿ぼっちドライブで5日間1860km走ってきたのでうpするミ☆【画像あり】 [無断転載禁止]
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1490413189/
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/31(金) 17:30:58.86ID:f3eZUe1t0 浮上&保守
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 13:43:28.49ID:fNPejdd+0 水戸ドンキ近くで車庫鎮座の黒のB見かけますた
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/05(水) 23:32:55.20ID:EjAJPXzc0 けっこう前だけどトラヴィックと並走した時に「どんな奴が乗ってんだろう?」
と思って横見たら、向こうも見てきて目があったw
と思って横見たら、向こうも見てきて目があったw
2017/04/06(木) 20:39:24.73ID:T3UU/FVm0
あるある
後期SL乗りだけど近所に全く同じ後期SLがいて、雨の日に家族を駅まで迎えに行ってたまたま同じ時間帯だと全くわからなくなる
何故かうちのあたりトラ乗り多い@埼玉南部
後期SL乗りだけど近所に全く同じ後期SLがいて、雨の日に家族を駅まで迎えに行ってたまたま同じ時間帯だと全くわからなくなる
何故かうちのあたりトラ乗り多い@埼玉南部
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 01:01:18.63ID:uKSAIABp0594m
2017/04/08(土) 05:19:13.87ID:NycWt5yp0 シルバー@埼玉が近所のレッドの前をオジヤマシヤース
2017/04/08(土) 18:04:31.71ID:72W7q5EC0
2017/04/08(土) 18:42:49.72ID:Zpx/COpN0
>>595
Bザフ?
Bザフ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 22:05:22.01ID:We+GSavc0 AHザフィーラだから、Bザフだね!
2017/04/08(土) 22:07:09.03ID:72W7q5EC0
>>596
平成17年11月7日〜平成18年4月5日に輸入されたザフ
平成17年11月7日〜平成18年4月5日に輸入されたザフ
2017/04/09(日) 20:39:00.65ID:EPZVuU1q0
おうふ
Bザフ全部やないけw
Bザフ全部やないけw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 08:57:24.75ID:diEJSl8K02017/04/12(水) 14:57:10.51ID:cdi/NamS0
そろそろタイヤ取っ替えかなぁ
お勧めあったら教えて
まだまだ乗るぞー
お勧めあったら教えて
まだまだ乗るぞー
2017/04/15(土) 12:07:10.47ID:FZHoFFwU0
2017/04/15(土) 18:33:44.17ID:zLpKq17t0
安いので十分
トランパスが安い
個人的にBSは嫌だが
金あるならレグノでFA
アジアンとヨコハマはやめとけ
エコ系もお勧め出来ないが
あえてならエナジーセーバー
トランパスが安い
個人的にBSは嫌だが
金あるならレグノでFA
アジアンとヨコハマはやめとけ
エコ系もお勧め出来ないが
あえてならエナジーセーバー
2017/04/15(土) 22:04:06.16ID:mH/OMeQt0
>>602
レスどうもです 601です
Cパケの標準195/65R15なんですが、先程Yahooshopでポチっちゃいました
ピレリのP1てやつ
昔からするとピレリもずいぶん安くなったなーと 中国産ですがね
いい年こいてタイヤ来るの楽しみです
レスどうもです 601です
Cパケの標準195/65R15なんですが、先程Yahooshopでポチっちゃいました
ピレリのP1てやつ
昔からするとピレリもずいぶん安くなったなーと 中国産ですがね
いい年こいてタイヤ来るの楽しみです
2017/04/15(土) 22:06:37.08ID:NUl5A3/b0
ミシュランプライマシーあたりをずっとはいてる
特に問題もないけど、他のははいたことないからわからん
自己満足の問題だな
特に問題もないけど、他のははいたことないからわからん
自己満足の問題だな
2017/04/15(土) 22:10:30.51ID:mH/OMeQt0
607m
2017/04/17(月) 18:23:06.81ID:RzJrk/jG0 昨日大宮花の丘農業公苑行ったら黒トラさんがいた
2017/04/17(月) 18:53:19.38ID:2dJDo+nb0
ヘッドライトのバルブをLED化したいのだが、消費電流が減るからマルチインフォメーションディスプレイでエラー表示になると思うのだが、なんかうまい対策あるの?
2017/04/18(火) 01:02:48.04ID:xlrgwOY40
そのレベルならやめとけとしか
2017/04/18(火) 02:07:40.27ID:e42R95gT0
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/18(火) 06:36:23.05ID:IAmcAloZ0 テック2で書き換えとかじゃね?
959に聞いてみれば?
959に聞いてみれば?
612m
2017/04/18(火) 07:18:14.04ID:4lyVj5n30 古い車に部分的に最新の加工をしても痛い感じにしかならん。おばはんの厚化粧みたいなもん。金かけるなら塗装系だろうな
2017/04/18(火) 11:51:32.43ID:1LAH4+dO0
厚化粧かあ
まあでもライトとかは多少明るいに越したことはないよね
おじちゃんもちょうどロー、ハイとも安くなって来たLEDにでもしてみっかと考えてたところ
HIDよりもパッシングのキレがよさそうだしね
まあでもライトとかは多少明るいに越したことはないよね
おじちゃんもちょうどロー、ハイとも安くなって来たLEDにでもしてみっかと考えてたところ
HIDよりもパッシングのキレがよさそうだしね
2017/04/18(火) 17:17:14.21ID:SeLxEgDZ0
>>611
なるほど、tech2での設定書き換えとかで何とかなるかもですね。
まあ、よく考えたらそもそも何もしなくても問題ないかもしれないという気もしてきましたが。
959は何年か前に二回ほど全くの別件で相談しに行ったことがあるのですが、二回ともほぼ全くの見当違いな回答だったのて、もう行ってもしょうがないのかな?
とか思っていますが、tech2でどうにかできるかどうかぐらいは情報あるかもですね。
>>612
まあ、厚化粧にならないように、考えられる不具合をあらかじめ調べておこうかなと。
>>613
僕も全く同じ考えですねー。
ただ、トラヴィックとLEDで検索すると、ループランプやポジションランプばかりの話で、ローやらハイやらの話がないのがちょっと困るところですね。
なるほど、tech2での設定書き換えとかで何とかなるかもですね。
まあ、よく考えたらそもそも何もしなくても問題ないかもしれないという気もしてきましたが。
959は何年か前に二回ほど全くの別件で相談しに行ったことがあるのですが、二回ともほぼ全くの見当違いな回答だったのて、もう行ってもしょうがないのかな?
とか思っていますが、tech2でどうにかできるかどうかぐらいは情報あるかもですね。
>>612
まあ、厚化粧にならないように、考えられる不具合をあらかじめ調べておこうかなと。
>>613
僕も全く同じ考えですねー。
ただ、トラヴィックとLEDで検索すると、ループランプやポジションランプばかりの話で、ローやらハイやらの話がないのがちょっと困るところですね。
2017/04/18(火) 17:24:37.21ID:z5nF/rDV0
ヘッドライトのバルブを
ボッシュハロゲンバルブ プラス(+)90 H7 HB-PQH7
にすると幸せになれる。
ボッシュハロゲンバルブ プラス(+)90 H7 HB-PQH7
にすると幸せになれる。
2017/04/18(火) 17:40:38.51ID:D12VaNLN0
tech2の使い方を素人に聞いたという噂もチラホラ
2017/04/18(火) 23:25:20.80ID:NBW1luqK0
>>615
LEDよりハロゲンのそれ、ということですかね?
LEDよりハロゲンのそれ、ということですかね?
2017/04/19(水) 10:22:42.04ID:rWRYxAwU0
ローにHID付けて3年、バルブが若干暗くなってきたので交換を考えているんだが、
再度HIDとなるとコネクタの加工が面倒。ハロゲンに戻すかLEDに厚化粧するか思案中…。
再度HIDとなるとコネクタの加工が面倒。ハロゲンに戻すかLEDに厚化粧するか思案中…。
2017/04/19(水) 10:43:36.39ID:vYDvHk/d0
GWあたりにLEDにDIYしてみっか
最近車いじりなんてバッテリー交換ぐらいしか自分じゃしてないけど
エアクリ側狭そうだけどやれっかな
最近車いじりなんてバッテリー交換ぐらいしか自分じゃしてないけど
エアクリ側狭そうだけどやれっかな
620615
2017/04/19(水) 21:09:33.57ID:Y5qlrle202017/04/20(木) 04:15:51.70ID:pmbgk2Ug0
2017/04/20(木) 10:37:11.68ID:8e+5O+rP0
ヘッドランプをLEDに替えるとなると
普通にポン付けムリか
あのバルブを固定するソケットの加工が必要だよね?
やっぱり普通のハロゲンでいくのが無難か
となると劇的には変わらんよね
普通にポン付けムリか
あのバルブを固定するソケットの加工が必要だよね?
やっぱり普通のハロゲンでいくのが無難か
となると劇的には変わらんよね
2017/04/20(木) 10:39:20.77ID:rDpx78JA0
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/20(木) 11:23:47.66ID:cRh8x5FW0 ヒートシンクなしのH7 LEDでは、暗いだろうし。
ヒートシンク付きのLEDだと、ソケットの加工はHIDバーナーよりもっと難しそうだよね。
どの様な構想ですか?
ヒートシンク付きのLEDだと、ソケットの加工はHIDバーナーよりもっと難しそうだよね。
どの様な構想ですか?
2017/04/20(木) 11:53:50.90ID:8e+5O+rP0
やっぱりヒートシンク付きだとHIDよりも面倒っすか
あの形というか大きさ見るとそうだよね
hidにするにしてもbellofのバルブアダプターとかもとうの昔に廃盤だし
ポン付けできないとなると手先も不器用、目も老眼なおじちゃんにはバッテリー交換レベル以上はたぶんムリ
面倒だから近所のオートバックスで加工してもらうか?
安いランプの価格以上に工賃かかりそうだなー
あの形というか大きさ見るとそうだよね
hidにするにしてもbellofのバルブアダプターとかもとうの昔に廃盤だし
ポン付けできないとなると手先も不器用、目も老眼なおじちゃんにはバッテリー交換レベル以上はたぶんムリ
面倒だから近所のオートバックスで加工してもらうか?
安いランプの価格以上に工賃かかりそうだなー
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/20(木) 23:20:21.95ID:cRh8x5FW0 HIDのバーナーであれば、後ろに伸びるコードを通す様にすればよいけれど、
H7ソケットのレンズ固定部分をLEDバルブの両側から挟むことを考えないと
いけないので、どの様な構造にするか、一品物だろうからABはやってくれるかな?
H7ソケットのレンズ固定部分をLEDバルブの両側から挟むことを考えないと
いけないので、どの様な構造にするか、一品物だろうからABはやってくれるかな?
2017/04/21(金) 07:12:53.45ID:97T8S/q00
うーむ
やっぱりそうか
じゃ、ローはHID、ハイをLEDでいってみっか
ロービームのバルブソケット、ディーラーに注文しとくか
ハイもムリかもしれんな、LEDのヒートシンクってなんかでかい
やっぱりそうか
じゃ、ローはHID、ハイをLEDでいってみっか
ロービームのバルブソケット、ディーラーに注文しとくか
ハイもムリかもしれんな、LEDのヒートシンクってなんかでかい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/21(金) 16:55:29.07ID:3SGJf6WC0 ハイビームは良いんじゃないの?
9005/HB3タイプ=口金(ソケット)はバルブ側だから、
ヒートシンク+本体の長さのスペースがとれれば、問題無いのでは!
9005/HB3タイプ=口金(ソケット)はバルブ側だから、
ヒートシンク+本体の長さのスペースがとれれば、問題無いのでは!
2017/04/22(土) 04:26:33.90ID:4Ry6xc2R0
GW明けに続々と作業報告が入ると思ってていいの?
2017/04/28(金) 02:31:23.04ID:d4BL8TdO0
ボッシュのPQH7買って替えてみたけど、んー、そんなに幸せにはなってないw
てかてか、まだまだユーザいるのね。
てかてか、まだまだユーザいるのね。
2017/04/28(金) 22:40:29.94ID:dJom3IpE0
おるよー
でもタマは無いねぇ
でもタマは無いねぇ
2017/04/30(日) 02:27:42.71ID:TdAfmJeN0
中古はむしろちょっと怖くて買えないなあ。どういう整備してるかわからんし。
あ、整備経過がかなり細かく乗ってて面倒見てるなー、っていう中古があったら買いたいな。
あ、整備経過がかなり細かく乗ってて面倒見てるなー、っていう中古があったら買いたいな。
2017/05/01(月) 08:04:18.53ID:9m0/8E7l0
てか、中古でちょいちょい2006年式当たりのザフィーラみかけるね。
これってATかなんかが地雷なんだっけ?
これってATかなんかが地雷なんだっけ?
2017/05/03(水) 14:49:50.61ID:KbVDnLJr0
今日は朝から徹底的に洗車した。しっかり水垢と鉄粉取ってコーティング。
13年落ちとは思えないくらいボディの輝きが蘇ったわ。
13年落ちとは思えないくらいボディの輝きが蘇ったわ。
2017/05/03(水) 19:42:03.34ID:Xd/neTkH0
こないだ300円で洗車した。
目立つ傷とか結構あるんだが、それでも全体的になんかピカピカになった。
洗うって大事だな。
目立つ傷とか結構あるんだが、それでも全体的になんかピカピカになった。
洗うって大事だな。
2017/05/06(土) 11:04:25.84ID:rmcZ53rh0
2017/05/06(土) 16:20:50.76ID:Ecf2sZOw0
買った時は20代だったわーw
てかこの車しか買ったことないww
てかこの車しか買ったことないww
2017/05/07(日) 09:57:37.86ID:fXm0i0o50
トラを手に入れて1年半、3万キロ近く走ったが絶好調。
この車に乗って初めて、路面の状況がドライバーに伝わる、って意味が分かった気がする。
本当に安定したいいクルマだわ。
この車に乗って初めて、路面の状況がドライバーに伝わる、って意味が分かった気がする。
本当に安定したいいクルマだわ。
2017/05/08(月) 10:30:17.55ID:oDGJV/9U0
ヤフオクでBザフスポーツ98000円スタート、1オーナー記録簿付き内装キレイ。ほし〜。と思いながら静観。281000円24入札で終了。最後のチャンスだったろうな。
業者だろうがなんだろうが24入札もあったことが他人事ながら嬉しい。
業者だろうがなんだろうが24入札もあったことが他人事ながら嬉しい。
2017/05/08(月) 21:38:15.63ID:1WIiGwxV0
おう
俺のBこうてくれ!
流山でメンテしてもらってるから
心配ないでー
俺のBこうてくれ!
流山でメンテしてもらってるから
心配ないでー
2017/05/09(火) 14:05:17.72ID:gaxuUWEY0
2017/05/09(火) 20:52:17.16ID:dugAFaMt0
このクルマの後継はナニが良いんだろうな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/10(水) 08:49:50.20ID:Y/zToMJF02017/05/10(水) 13:09:31.40ID:WhCJ+ziH0
>>642
BMの2シリーズは?
BMの2シリーズは?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/10(水) 18:35:28.03ID:32wWvOdU0 巨匠曰くイマイチらしいぞ2シリ
2017/05/10(水) 23:18:08.51ID:C9u3on7K0
イマイチなのか
ディーゼルだし高くないしで狙ってたのだが
ディーゼルだし高くないしで狙ってたのだが
2017/05/11(木) 07:08:22.33ID:L+QLCH2N0
ディーゼル??
よく買う気が起きましたねえ
よく買う気が起きましたねえ
648m
2017/05/11(木) 08:25:28.63ID:JMQzsGb+0 思えば10年以上他の車を運転してないんだな。たまにレンタカーで借りるぐらい。その時の車ももう走ってないし
2017/05/11(木) 23:14:04.59ID:cgjELnDe0
今のディーぜルはかなりいいんだぜ。
2017/05/12(金) 19:32:33.66ID:k0S14NSi0
トラ乗ってると、乗り換えようという気が起こらないんだなあ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 21:13:25.79ID:LUNRsYHX0 京都府北部の片田舎。
ザフィーラ発見。希少種やなあ。
そう言う俺はトラ乗りだが。
ザフィーラ発見。希少種やなあ。
そう言う俺はトラ乗りだが。
2017/05/19(金) 12:28:02.40ID:xyxsbREM0
俺函館住み。
ボカして書くが、上磯近辺で赤トラ前期Sパケを今でも時々見かける。
家の近所に銀トラ前期Cパケがあったのだが乗り換えた模様。
街中の店舗横にいつも停まっていた銀パケも見ないので同じ車だったのかな?
ボカして書くが、上磯近辺で赤トラ前期Sパケを今でも時々見かける。
家の近所に銀トラ前期Cパケがあったのだが乗り換えた模様。
街中の店舗横にいつも停まっていた銀パケも見ないので同じ車だったのかな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/21(日) 23:29:07.28ID:I7MBaiqY0 今日は散々だった。
指先火傷するわ、トラのリアウインカーが玉切れしたもんだから、バルブ交換しようとしたら白い三角ナットを落としてしまったり。もう取れねぇorz
適当なナット噛ますか…
指先火傷するわ、トラのリアウインカーが玉切れしたもんだから、バルブ交換しようとしたら白い三角ナットを落としてしまったり。もう取れねぇorz
適当なナット噛ますか…
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/22(月) 13:43:03.51ID:bu06t91S0 落としやすい場所だよね。
蝶ネジがいいかもです。
蝶ネジがいいかもです。
2017/05/22(月) 19:12:51.75ID:B/WeM+iU0
あれなー。まあ自分でなくすならまたあきらめつくけど、自称こだわりの整備のおっさんになくされたときはホントむかついたなあ。
部品も流通在庫きれて手に入らないのに。
なくしやすいから穴にウェスかけて作業してくれってわざわざ頼んだのに、それを無視して作業して、案の定落としやがった。
部品も流通在庫きれて手に入らないのに。
なくしやすいから穴にウェスかけて作業してくれってわざわざ頼んだのに、それを無視して作業して、案の定落としやがった。
2017/05/22(月) 21:50:56.80ID:B/WeM+iU0
てか、ホームセンターとかで打ってたり発注できる手回しねじがあるよ。一個数十円。
2017/05/29(月) 12:43:03.75ID:18qtsnA90
あれねw
俺も無くしたわw
なんだっけ、通称。。。
悲しみの穴だっけ?
出てこないんだよなぁ。。。何故か。
>>641
おう、買ってくれ!
条件って言ってもなぁ。。。
希望を言えばキリ無いけど
Bの宿命を覚悟出来てるなら←
買い取り業者と同じ価格でいいぞw
可能なら流山に仲介頼んでもいいし。
状態その他はそこで詳しく聞けるだろ。
覚悟あるなら、なw
俺も無くしたわw
なんだっけ、通称。。。
悲しみの穴だっけ?
出てこないんだよなぁ。。。何故か。
>>641
おう、買ってくれ!
条件って言ってもなぁ。。。
希望を言えばキリ無いけど
Bの宿命を覚悟出来てるなら←
買い取り業者と同じ価格でいいぞw
可能なら流山に仲介頼んでもいいし。
状態その他はそこで詳しく聞けるだろ。
覚悟あるなら、なw
658641
2017/05/30(火) 18:23:23.84ID:xfFtFlFd0 >>657
おお?まじ?買っちゃうかも!!!
置き場所さえあればホント即決したいぐらいだな。
まあ気になるのは値段もそうだけど、整備状況、交換状況だよね。
てか今の車手放せるか微妙なので(今も数万かけて修理中だしw)そこらへん決断鈍いかもだが、それでもよければちと話させてほしい。
間に入ってもらうかは、まあある程度話見えてからでー。
捨てアドさらそか?
おお?まじ?買っちゃうかも!!!
置き場所さえあればホント即決したいぐらいだな。
まあ気になるのは値段もそうだけど、整備状況、交換状況だよね。
てか今の車手放せるか微妙なので(今も数万かけて修理中だしw)そこらへん決断鈍いかもだが、それでもよければちと話させてほしい。
間に入ってもらうかは、まあある程度話見えてからでー。
捨てアドさらそか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 22:19:52.57ID:sEMSJFCX0 Bザフ、直噴…やめとけば?
Aザフ、トラヴィックの方がメンテし易い
Aザフ、トラヴィックの方がメンテし易い
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/31(水) 20:49:00.91ID:cCckwJej0 直噴はスラッジが溜まるのでオイル管理が重要となる。
スラッジ(カーボン)が溜まりやすいとエンジンオーバーホールとなるリスクも高くなる。
スラッジ(カーボン)が溜まりやすいとエンジンオーバーホールとなるリスクも高くなる。
2017/06/01(木) 14:22:32.24ID:yZWt0jCg0
3000毎の交換
100%化学合成油を使う
時々しっかり踏み込んで
高回転でブン回す
(Bはスポーツモードで走れば無問題)
むしろ高圧ポンプの交換必須で
これが高い
100%化学合成油を使う
時々しっかり踏み込んで
高回転でブン回す
(Bはスポーツモードで走れば無問題)
むしろ高圧ポンプの交換必須で
これが高い
2017/06/01(木) 14:30:42.19ID:yZWt0jCg0
その他はウオポン交換も含め
パーツがそもそも高い
リビルドもまず無いので
ヤナセか本国直輸入しかない
日本車じゃ数千から精々1万の部品が
8万とかしたりする
年一回程度でも関東住まいじゃなきゃ
流山お参りも大変だと思う
パーツがそもそも高い
リビルドもまず無いので
ヤナセか本国直輸入しかない
日本車じゃ数千から精々1万の部品が
8万とかしたりする
年一回程度でも関東住まいじゃなきゃ
流山お参りも大変だと思う
2017/06/01(木) 14:39:52.65ID:yZWt0jCg0
それでもなお
Bは魅力ある車だ
Aやトラより速い
特に加速は全然違う
Bスポーツは国内登録が百数十台しかない
いったい何台現役なんだろ。。。
流山ですらCD合わせても
数台しか見かけないしw
Bは魅力ある車だ
Aやトラより速い
特に加速は全然違う
Bスポーツは国内登録が百数十台しかない
いったい何台現役なんだろ。。。
流山ですらCD合わせても
数台しか見かけないしw
665641
2017/06/02(金) 01:33:21.77ID:7dkjIHI50 いやー、やっぱりBザフほしいっす。
2017/06/05(月) 23:51:10.23ID:zCNvaYcN0
まだ先の話だが、トラの次はカングーがいいな。
車中泊仕様にして旅に出たいわ…。
車中泊仕様にして旅に出たいわ…。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/07(水) 08:07:55.25ID:R/aAWe7s0 どうぞどうぞ
グランカングーならまだしも
トラからの乗り換えでそれはないわ
グランカングーならまだしも
トラからの乗り換えでそれはないわ
2017/06/20(火) 22:36:49.14ID:DvfTVeE20
もしもし
2017/06/21(水) 09:09:08.00ID:7ERTgsro0
>>668
はいはい
はいはい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 18:32:55.67ID:5tWRv1R40 ステアリングの革の縫い目がほどけてきた。
そんな人いる?
そんな人いる?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/21(水) 21:37:19.74ID:5DaDcTim0 うちのは目が涙目に…
2017/06/29(木) 19:50:38.71ID:gaBYsNk20
保守
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/30(金) 23:59:24.51ID:Shkqb5zJ0 15年経過。距離まだまだ(あまり乗ってない)
まだ乗りたいと思います。
まだ乗りたいと思います。
2017/07/01(土) 07:54:47.10ID:UARRfyym0
こちらも15年の車検です
まだまだ十分に乗れる
まだまだ十分に乗れる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/01(土) 13:50:53.20ID:49Srr9ey0 こっちも!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/07(金) 20:53:32.31ID:Ux0SHhAA0 今日急にキーが回らずにエンジンをかけられなくなりました。キーの抜差しは出来るのにキーを差しても回りません。トラヴックにはよく有る症状らしいのですが、キーシリンダーを交換するしか対処は無いのでしょうか?同じ症状が出た方ご教授願います。
2017/07/07(金) 20:57:37.32ID:yyoz+y/g0
ずいぶん整備したよな
タイミングチェーン、ウオーターポンプ、オルタネーター、イグニッションコイル、
サーモスタット、アッパーホース 、シフトワイヤー、フロントガラス、センターマフラー、リアマフラー、フューエルフィルター、
オイルレベルセンサー、ショックアブソーバー、スタビリンクロッドなどなど交換。
いくらかかったのか、確認したくない
タイミングチェーン、ウオーターポンプ、オルタネーター、イグニッションコイル、
サーモスタット、アッパーホース 、シフトワイヤー、フロントガラス、センターマフラー、リアマフラー、フューエルフィルター、
オイルレベルセンサー、ショックアブソーバー、スタビリンクロッドなどなど交換。
いくらかかったのか、確認したくない
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/07(金) 22:23:37.91ID:TRjzGYP+0 >676
キーシリンダーは、右に回す時、一段奥に沈みながら回転します。
逆に、奥に沈み込まなければ、回りません。
キーの抜き差しが出来るのであれば、乾式潤滑剤(鍵穴のクスリなどボロン系)をたっぷり
吹いてやることで、リカバリーできる確率が高いと思います。
湿式・オイル系潤滑剤(オイルやCRC等)は、埃を吸着しますので、避けた方が良いです。
頑張って!
キーシリンダーは、右に回す時、一段奥に沈みながら回転します。
逆に、奥に沈み込まなければ、回りません。
キーの抜き差しが出来るのであれば、乾式潤滑剤(鍵穴のクスリなどボロン系)をたっぷり
吹いてやることで、リカバリーできる確率が高いと思います。
湿式・オイル系潤滑剤(オイルやCRC等)は、埃を吸着しますので、避けた方が良いです。
頑張って!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/07(金) 22:26:15.34ID:TRjzGYP+0 吹く場所は、シリンダーと一段外側の間が効果的!
2017/07/07(金) 22:49:51.48ID:mDeQQo030
タイヤが真っ直ぐになるようにハンドルを回せばカギが回ることもある
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/07(金) 22:56:23.69ID:wWJMige50 それってハンドルロックやな。
2017/07/08(土) 02:24:56.67ID:E+vPrqd00
何日も書き込みが無いのに、たまに有るとすぐにいくつも答えが帰ってくる、、、
素晴らしいスレだ
素晴らしいスレだ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/08(土) 08:20:38.05ID:uzX2i2ex0 >>676です。早速のご教授ありがとうございます。
ハンドルロックが効いた状態でキーを押込みながら、右に回した状態でハンドルを力任せにガチャガチャやってると何かのタイミングてわ回る事が有りエンジン始動できました。
ただもう一度エンジンを切ると同じで回らなくなります。
教えて頂いた事は一通りやって見ましたが、今現在はこんな状態です。参りました。
ハンドルロックが効いた状態でキーを押込みながら、右に回した状態でハンドルを力任せにガチャガチャやってると何かのタイミングてわ回る事が有りエンジン始動できました。
ただもう一度エンジンを切ると同じで回らなくなります。
教えて頂いた事は一通りやって見ましたが、今現在はこんな状態です。参りました。
684m
2017/07/08(土) 09:41:05.56ID:QAYHnZG10 うちの場合はキーシリンダのブロックが割れて抜き差し回転が出来なくなったな。
2017/07/08(土) 11:02:10.01ID:zMP+1E9q0
キーシリンダーを丸ごと換えなくても、イグニッションスイッチセットという5000円位の部品を替えたら直ったという事例があるよ。
2017/07/08(土) 11:03:29.18ID:zMP+1E9q0
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=190226&id=18375613
2017/07/09(日) 00:54:10.16ID:0Q1zxBxw0
もうトラ降りたけど、夏場は鍵のおしりをドライバの柄で叩きながら回してたなあ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/12(水) 09:13:36.03ID:d1O3R3yq0 >>683です。諦めかけて何度かガチャガチャやってたら鍵が回る様になりました。今は以前と変わらず普通にエンジンをかけれます。よく分からん車です。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/12(水) 13:30:30.63ID:Z5Favj8+0 そういえば俺も最近エンジンかける時
(キーひねる時)引っかかりがあるなぁ。
くわばらくわばら。
(キーひねる時)引っかかりがあるなぁ。
くわばらくわばら。
2017/07/12(水) 18:04:03.85ID:XD7tkWLO0
イモビ語作動で
エンジンかからん事がたまにある
ちなbな
エンジンかからん事がたまにある
ちなbな
2017/07/12(水) 19:37:42.42ID:gCBHtZmC0
暑くなると、キーが回りにくくなるよ
2017/07/13(木) 11:42:58.01ID:PlhilD170
流山のブログで、
トラのエンジンが前期型でラッキー
という記載があるんだが
知ってる人
意味教えて
トラのエンジンが前期型でラッキー
という記載があるんだが
知ってる人
意味教えて
2017/07/13(木) 20:45:44.57ID:MyL7WWAc0
2017/07/13(木) 20:50:43.30ID:MyL7WWAc0
後期はコストダウンで、部品の品質が相対的に悪く、オイル漏れなど、後期特有の弱さがある
2017/07/13(木) 20:52:56.78ID:MyL7WWAc0
それでも、トラはトラ。
後期も充分楽しい。
後期も充分楽しい。
2017/07/13(木) 21:07:52.69ID:MIYu40mr0
前期乗りですが、そういえば、エンジンがドイツ製かアメリカ製かの見分け方ってどこで見るんだっけ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/14(金) 01:28:46.38ID:397ZZK2J0 そういえば
キー回す時って、シリンダを
押しながら回すんだったか。
(キーを押しつけ気味で)
キー回す時って、シリンダを
押しながら回すんだったか。
(キーを押しつけ気味で)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/16(日) 21:57:24.35ID:lJhbteoO0 エアコンの効きが悪いからガス補充したけど、やっぱり冷えない
夏だってのにヤバいなぁ
夏だってのにヤバいなぁ
2017/07/17(月) 21:05:41.33ID:StgEjhP/0
エアコンの故障が一番怖い
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 23:36:47.93ID:sOr5oqOW0 >>697
エンジンのシリアルbェTで始まるのが、アメリカ(TONEWANDA)製、数字で始まるのが欧州製
端的に言えば、ヘッドカバーが色気のあるアルミ地金仕上げがUS製、
黒色塗料の角張ったヘッドカバーが欧州製。
エンジン載せ替えた私の経験則。
エンジンのシリアルbェTで始まるのが、アメリカ(TONEWANDA)製、数字で始まるのが欧州製
端的に言えば、ヘッドカバーが色気のあるアルミ地金仕上げがUS製、
黒色塗料の角張ったヘッドカバーが欧州製。
エンジン載せ替えた私の経験則。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 23:41:06.86ID:sOr5oqOW0 保障期間を過ぎたら、ヘッドカバーを研磨したら、イロっぽくなりそーだなー
と妄想していたら、異音発生で載せ替えになった。
悲しい過去・・・
と妄想していたら、異音発生で載せ替えになった。
悲しい過去・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/17(月) 23:45:22.20ID:sOr5oqOW02017/07/18(火) 00:55:54.82ID:w6gpj2660
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/18(火) 08:37:38.03ID:487eOqyV0 >>699
エアコンコンデンサー側の冷却ファンは、回っていますか?
エアコンコンデンサー側の冷却ファンは、回っていますか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/18(火) 12:53:22.63ID:fCGpTM6b0 >>689です。先週、出先で鍵が回らなくなりレッカーで運んでいただきました。
今回はうんともすんとも言わなくなり、暑い中のレッカー移動と重なり心が折れました。トラビックを2台乗り継ぎ長い間世話になりましたが乗換えます。
今回はうんともすんとも言わなくなり、暑い中のレッカー移動と重なり心が折れました。トラビックを2台乗り継ぎ長い間世話になりましたが乗換えます。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/18(火) 23:52:23.57ID:jItodX/d0 お疲れさん。
楽しく次の車選んで下さい。
よろしければ何にしたのか
決まったら教えていただきたいです。
楽しく次の車選んで下さい。
よろしければ何にしたのか
決まったら教えていただきたいです。
2017/07/20(木) 08:19:01.29ID:krlHLM2m0
足回りの異音がなくなると
他の車に乗り換えようって気にならなくなっちゃった
意外とよくもつよね
他の車に乗り換えようって気にならなくなっちゃった
意外とよくもつよね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/20(木) 22:02:57.22ID:5PYmt/4/0 うちは寒くなると足下から
異音が出まくりです。
あ〜15年目の車検が来てしまう。
さてどうしたもんだか。
異音が出まくりです。
あ〜15年目の車検が来てしまう。
さてどうしたもんだか。
710m
2017/07/20(木) 23:35:50.39ID:DzIYGT6F0 直せなくなったら寿命、直せるうちは直して乗る
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/22(土) 14:19:30.30ID:qssVp98s0 トラ/Zafは、基本的には、エアコンの容量が足りないのだと思います。
ガラス面積と、室内容量から、好天での屋外35℃レベルは、冷え具合は良くないと感じます。
でも、外気温30℃以下であれば、運転席・助手席では、寒い程良く冷えてくれます。
※温度レバーは真下向き位置。
本当に冷えないのであれば、冷媒の容量チェックを電装屋さんにお願いすべし。
冷媒は、容量過小も過多でも、冷えは悪くなるはずです。
また、風量は適度に回す必要があります。 風量を抑えていると、多湿時に、エバポ部分に着氷し、
冷えなくなることがあります。 冷蔵庫と一緒。
関東以西で、梅雨明けになり、猛暑日が続きますから、風量でカバーするしかないと思います。
ガラス面積と、室内容量から、好天での屋外35℃レベルは、冷え具合は良くないと感じます。
でも、外気温30℃以下であれば、運転席・助手席では、寒い程良く冷えてくれます。
※温度レバーは真下向き位置。
本当に冷えないのであれば、冷媒の容量チェックを電装屋さんにお願いすべし。
冷媒は、容量過小も過多でも、冷えは悪くなるはずです。
また、風量は適度に回す必要があります。 風量を抑えていると、多湿時に、エバポ部分に着氷し、
冷えなくなることがあります。 冷蔵庫と一緒。
関東以西で、梅雨明けになり、猛暑日が続きますから、風量でカバーするしかないと思います。
2017/07/24(月) 20:36:32.27ID:u6g5GKLU0
ストップランプが切れたんで 交換してもらおうとスタンドで見てもらったんだけど、
新しいバルブ付けてもストップランプ 点かなくて。
どこか配線が切れているか、バルブの取り付け部分が原因て言われたんだが、こんな症状経験した方いますか?
テールランプの方は点きます
新しいバルブ付けてもストップランプ 点かなくて。
どこか配線が切れているか、バルブの取り付け部分が原因て言われたんだが、こんな症状経験した方いますか?
テールランプの方は点きます
2017/07/24(月) 22:33:00.03ID:jV/GAzmG0
>>713
フィラメントは切れていないのにブレーキランプが点かない事例
メンテナンスしてやれば点灯するんです
https://blogs.yahoo.co.jp/yukasitatyuui/18410066.html
フィラメントは切れていないのにブレーキランプが点かない事例
メンテナンスしてやれば点灯するんです
https://blogs.yahoo.co.jp/yukasitatyuui/18410066.html
2017/07/25(火) 11:00:09.41ID:Hjd+vwWZ0
2017/07/26(水) 17:19:58.71ID:o3++1PSA0
クーラー効かない子たち、ちゃんと内気循環にしてる?
2017/07/26(水) 20:22:50.09ID:60tpIiMm0
窓ガラスが曇る時以外はずっと内気循環だなあ
718m
2017/07/27(木) 00:16:49.47ID:0KSQCxEg0 数年前は夏も冬も効き過ぎるぐらいだったな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/02(水) 05:52:19.39ID:LeNx/txC0 >>706です。トラヴィックを泣く泣く廃車にし、旧型のC4ピカソに乗換える事にしました。
2017/08/02(水) 07:06:53.24ID:PWUBI/QX0
シトロエンときたか
ハイドロサスってまだあるのかなあ
エグザンティアあたりの時代の頃しか知らないけど
乗り味どうですか?
ハイドロサスってまだあるのかなあ
エグザンティアあたりの時代の頃しか知らないけど
乗り味どうですか?
2017/08/02(水) 10:53:40.87ID:xSn/0VBZ0
>>719
自分も5年前 同じくトラからC4ピカソに乗り換えました。
トラのような瞬発力や がっちりした安定感は無いです。
しかし 今のVWも良き時代のゲルマン車ではありません。
C4ピカソも現行は いわゆるフランスの香りはありません。
先代C4ピカソは最後のシトロエンらしい車かもしれません。
VWもシトロエンも現行型は無国籍車です。
そう考えれば シトロエンのゆったりした乗り味は美味です。
トラと比較対象にならない車ですので それを理解しておけば 愛せる車ですよ。
また ピカソの感想をお聞かせください。
自分も5年前 同じくトラからC4ピカソに乗り換えました。
トラのような瞬発力や がっちりした安定感は無いです。
しかし 今のVWも良き時代のゲルマン車ではありません。
C4ピカソも現行は いわゆるフランスの香りはありません。
先代C4ピカソは最後のシトロエンらしい車かもしれません。
VWもシトロエンも現行型は無国籍車です。
そう考えれば シトロエンのゆったりした乗り味は美味です。
トラと比較対象にならない車ですので それを理解しておけば 愛せる車ですよ。
また ピカソの感想をお聞かせください。
2017/08/05(土) 09:09:45.00ID:JmT/f7tS0
こちら北海道トラ乗り。
最近は朝晩涼しいんで、通勤時の運転が気持ちいい〜。
最近は朝晩涼しいんで、通勤時の運転が気持ちいい〜。
2017/08/08(火) 19:36:27.31ID:aYHug80r0
13年乗ったデニムブルーSLトラと来月お別れです。総走行距離12万6千キロ
買った当時小学生だった子供たちもみんな巣立っていきました。
いい車でした、たくさんの思い出ありがとう。
買った当時小学生だった子供たちもみんな巣立っていきました。
いい車でした、たくさんの思い出ありがとう。
2017/08/10(木) 12:54:56.32ID:Hb2YXJBy0
725君の名は
2017/08/11(金) 21:30:07.76ID:tWt0Hzzb0 大阪より。
2006年式ザフィーラb、どなたか買うて。
外観、内装綺麗です。
現車確認Okでーす。
2006年式ザフィーラb、どなたか買うて。
外観、内装綺麗です。
現車確認Okでーす。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/15(火) 08:09:11.68ID:LOmWO5IR0 旧型のC4ピカソが納車になりました。トラヴィックとは違いありとあらゆる物が軽いです。ドアの開け閉めから操作系のスイッチや乗り心地も。エアサスもちょっとドタバタする感じがしますね。
でも、チョット飛ばした時のコーナーなどはヒラリヒラリと曲がってくれます。何とも不思議な車です。
でも、チョット飛ばした時のコーナーなどはヒラリヒラリと曲がってくれます。何とも不思議な車です。
2017/08/18(金) 19:49:18.81ID:gZYcyk4m0
サンルーフ+本革のトラ狙ってるけどもう1年以上でねえ・・・・
2017/08/18(金) 20:31:29.80ID:cuAorSyj0
今日、エンジン冷却警告灯ってのが1回付いた!
エンジンかけ直したら消えたんだけど、心配だ。
明日あたり動かなくなりそうな気がする。
エンジンかけ直したら消えたんだけど、心配だ。
明日あたり動かなくなりそうな気がする。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/22(火) 14:38:57.05ID:xQ7tI1/90 前期型のSパッケージの部品取車が有りますが、需要はありますか?
2017/08/23(水) 14:41:14.49ID:O7YJufAi0
イモビは流用出来たかね?
テック2で書き換え必要な気がす
テック2で書き換え必要な気がす
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/27(日) 23:54:32.19ID:hOmdJd8K0 久しぶりにキーは抜けたのにACC電源切れない…
再度キー差し込んで回し直して抜いて戻ったけど、
やっぱり心臓に悪い。
それとホーンスイッチの右側に亀裂が入ってしまった。
どんどん劣化してる…(涙
再度キー差し込んで回し直して抜いて戻ったけど、
やっぱり心臓に悪い。
それとホーンスイッチの右側に亀裂が入ってしまった。
どんどん劣化してる…(涙
733pink_pink
2017/09/01(金) 12:30:28.01ID:/p9YLnFl0 私が3歳の時にトラヴィックが家に来ました。
今は違う車に乗っていますが、トラヴィックは本当にカッコよかったなって今でも思います。エンジン音、乗り心地も良かったです。
ただ、販売中止になってるので、エンジンなどの部品を変えるだけでお金が高くなる(在庫が少ないため取り寄せることになるから)と、父は言ってました。
乗る年数が経つにつれ、冬はエンジン凍結、夏はビニールが焦げたような匂いがしました。トラヴィックの老いを感じることが多々ありました。
トラヴィックから新しい車に変わる前の日、私は泣いてしまいました。妹が生まれる数日前に購入したので、家族のようなものです。
今でも、街中に自分の家のトラヴィック誰か乗ってるのかなって思ったりします。
今は違う車に乗っていますが、トラヴィックは本当にカッコよかったなって今でも思います。エンジン音、乗り心地も良かったです。
ただ、販売中止になってるので、エンジンなどの部品を変えるだけでお金が高くなる(在庫が少ないため取り寄せることになるから)と、父は言ってました。
乗る年数が経つにつれ、冬はエンジン凍結、夏はビニールが焦げたような匂いがしました。トラヴィックの老いを感じることが多々ありました。
トラヴィックから新しい車に変わる前の日、私は泣いてしまいました。妹が生まれる数日前に購入したので、家族のようなものです。
今でも、街中に自分の家のトラヴィック誰か乗ってるのかなって思ったりします。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/01(金) 15:37:39.90ID:NO2BTPGJ0 いい話だなぁ(T ^ T)
735m
2017/09/01(金) 23:56:11.17ID:ZpCcOsss0 計算が・・・
2017/09/04(月) 20:21:39.64ID:6Hwi9YHl0
小学生の時にうちに来たトラヴィック。親父から半ば奪い取ったような感じで随分乗り回したなあ。
ミニバンなんで大学時代友達と遊び行くときに重宝したし、隣県に一人暮らしで働いてた時は深夜に高速かっ飛ばして帰ったのも楽しかった。雪の日はノーマルタイヤでも意外と走れたりして頼もしかった。
4月に廃車して軽に乗り換えたけど、あのハンドルのしっとり感と車内の独特な匂いを思い出す。
ミニバンなんで大学時代友達と遊び行くときに重宝したし、隣県に一人暮らしで働いてた時は深夜に高速かっ飛ばして帰ったのも楽しかった。雪の日はノーマルタイヤでも意外と走れたりして頼もしかった。
4月に廃車して軽に乗り換えたけど、あのハンドルのしっとり感と車内の独特な匂いを思い出す。
2017/09/07(木) 04:59:23.19ID:0XGbTBnN0
>>699
遠出中にいきなりエアコンが逝ってファンは回るが全然冷えなくなった。くそ暑い日で焦ったが、その日のうちにディーラーに相談、コンプレッサのクラッチ故障と断定、自分でコンプレッサの中古を探して発注してディーラーに直送、
数日中に交換の際に必要なエアコンガスも探して購入。ついでにwakoのパワーエアコンプラスも購入。全部ディーラーに持ち込んで数日中に修理。
むしろエアコンが寒いぐらいに効くようになった。そんなに暑くない国の車なのに、こんなにエアコンの力あるのね
エアコンガスが一本300円弱とかだったので、10本買って一生分にすることにした。ついでにエアコンガス注入用のゲージも買った。
これでいつエアコンガスが不足してもすぐ注入できる体制。
遠出中にいきなりエアコンが逝ってファンは回るが全然冷えなくなった。くそ暑い日で焦ったが、その日のうちにディーラーに相談、コンプレッサのクラッチ故障と断定、自分でコンプレッサの中古を探して発注してディーラーに直送、
数日中に交換の際に必要なエアコンガスも探して購入。ついでにwakoのパワーエアコンプラスも購入。全部ディーラーに持ち込んで数日中に修理。
むしろエアコンが寒いぐらいに効くようになった。そんなに暑くない国の車なのに、こんなにエアコンの力あるのね
エアコンガスが一本300円弱とかだったので、10本買って一生分にすることにした。ついでにエアコンガス注入用のゲージも買った。
これでいつエアコンガスが不足してもすぐ注入できる体制。
2017/09/07(木) 05:11:28.04ID:0XGbTBnN0
>>733>>736
トラヴィックをディーラーから新車で買ったのなんてつい最近な気がするけど、もうこんな世代がいるほど長く乗られているんだな。
俺も何回も買い替えようとしたけど、これよりいい車がないから今でも修理しまくって乗ってる。
一昨日もフロントワイパーが激突して運転席側が折れたので、エアロのゴムとプレード一体型二本セットで750円という激安、正し送料860円というやつに変えてみた。
なかなかいい感じ。
てか多人数で乗れるのが重宝する。荷物もいっぱい乗るし。
トラヴィックをディーラーから新車で買ったのなんてつい最近な気がするけど、もうこんな世代がいるほど長く乗られているんだな。
俺も何回も買い替えようとしたけど、これよりいい車がないから今でも修理しまくって乗ってる。
一昨日もフロントワイパーが激突して運転席側が折れたので、エアロのゴムとプレード一体型二本セットで750円という激安、正し送料860円というやつに変えてみた。
なかなかいい感じ。
てか多人数で乗れるのが重宝する。荷物もいっぱい乗るし。
2017/09/07(木) 06:57:03.92ID:a827g+zi0
15年も同じ車に乗り続けるとはびっくりではあるんだけど
意外とどうってことなく普通に乗れてる
もうたいして手もかけてないけどね
確かに次に買い替えるとなるとなあ
ぼちぼち考えなくてはならんかなとは思うんだが
全てに慣れてしまってるからなあ
致命傷でもない限りはこのままかな
意外とどうってことなく普通に乗れてる
もうたいして手もかけてないけどね
確かに次に買い替えるとなるとなあ
ぼちぼち考えなくてはならんかなとは思うんだが
全てに慣れてしまってるからなあ
致命傷でもない限りはこのままかな
2017/09/08(金) 12:08:46.04ID:FeKji1Cf0
recs施行した人いる?
燃費改善するならやりたいのだが。
燃費改善するならやりたいのだが。
2017/09/08(金) 12:47:01.22ID:x6vOJpU00
2017/09/08(金) 15:19:56.35ID:iCYUwjvE0
>>741
なるほど。多少なりとも効果あるならやろうかな。
てか、エアコンの送風を前回の4にしたり、ハンドルを思いっきり切るとシガー電圧が1V近く下がってしまう。
電装やさんとかディーラーに見てもらってるのだが、同じような症状でた人いる?
パワステポンプのモーターとブロワーモーターが怪しいってことになってるんだけど。
なるほど。多少なりとも効果あるならやろうかな。
てか、エアコンの送風を前回の4にしたり、ハンドルを思いっきり切るとシガー電圧が1V近く下がってしまう。
電装やさんとかディーラーに見てもらってるのだが、同じような症状でた人いる?
パワステポンプのモーターとブロワーモーターが怪しいってことになってるんだけど。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 19:01:52.77ID:ixj5+Ncr0 >>742
現象が違うかも知れませんが、同様にシガー部のワーニングを経験しています。
◇バックする時に、ハンドル切りながら、ブレーキで速度調節をする時低下
◇クーラーの作動が不安定。動かない時がある。
◇再始動出来ないことが何度かあり、ニュートラルスイッチを交換
◇バッテリーの充電不足を指摘され、補充電をした。<夜間走行は少ない>
◇アイドリングが不安定になる時がある
◇走行中レスポンスが悪くなり、アイドリングが不調になる時がある。
→ストールし、エンジン停止する。
暫く入院させた結果、「ハーネスが熱を持っているので、強化しましょう。
他の要素は、費用がかかるので、様子見をしましょう」
ということで、オルタネーターとバッテリー間を+−2本接続してもらった。
その後、快調で、始動時以外にワーニングが鳴ることは殆ど無くなったよ。
2代目3代目のバッテリーの寿命が短かったのは、このせいかもしれない。
エンジンレスポンスも回復したみたい。
適合しなかったら御免ね!
→再始動困難
現象が違うかも知れませんが、同様にシガー部のワーニングを経験しています。
◇バックする時に、ハンドル切りながら、ブレーキで速度調節をする時低下
◇クーラーの作動が不安定。動かない時がある。
◇再始動出来ないことが何度かあり、ニュートラルスイッチを交換
◇バッテリーの充電不足を指摘され、補充電をした。<夜間走行は少ない>
◇アイドリングが不安定になる時がある
◇走行中レスポンスが悪くなり、アイドリングが不調になる時がある。
→ストールし、エンジン停止する。
暫く入院させた結果、「ハーネスが熱を持っているので、強化しましょう。
他の要素は、費用がかかるので、様子見をしましょう」
ということで、オルタネーターとバッテリー間を+−2本接続してもらった。
その後、快調で、始動時以外にワーニングが鳴ることは殆ど無くなったよ。
2代目3代目のバッテリーの寿命が短かったのは、このせいかもしれない。
エンジンレスポンスも回復したみたい。
適合しなかったら御免ね!
→再始動困難
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 19:03:51.19ID:ixj5+Ncr0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 19:09:29.60ID:ixj5+Ncr0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 21:49:41.79ID:krX10j1F0 みんないろいろあるんやなぁ。
まだまだ未経験の領域が…
こわいこわい。
でも乗り換えたい車が無い…
まだまだ未経験の領域が…
こわいこわい。
でも乗り換えたい車が無い…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/08(金) 22:43:02.18ID:ixj5+Ncr0 ハーネスが劣化するなんて、国産(日本)車では、とんと聞かないもんね。
まだ樹脂部品の加水分解もデフォルトだし。
独伊仏他車、日本で部品から再設計したら、いくらくらいになるんだろうか?
ジェミニなど、ノックダウンではなく、海外設計の部品は一切使わずにね。
どのくらい高くなるのかな?
まだ樹脂部品の加水分解もデフォルトだし。
独伊仏他車、日本で部品から再設計したら、いくらくらいになるんだろうか?
ジェミニなど、ノックダウンではなく、海外設計の部品は一切使わずにね。
どのくらい高くなるのかな?
748743
2017/09/09(土) 15:25:56.95ID:ymhw9v1H0 >>743
> 現象が違うかも知れませんが、同様にシガー部のワーニングを経験しています。
シガー部のワーニングって、何?マルチインフォメーションの警告表示?それともメーターとかの下に点灯する奴?
俺の電圧低下というのは、シガーソケットにつないでリアルタイムに電圧表示してくれる奴。常につけっぱなので、電圧下がるとすぐわかる。
警告等の類はまだ点いたことない。電圧関係では。
> ◇バックする時に、ハンドル切りながら、ブレーキで速度調節をする時低下
バック、ブレーキに関わらず、ハンドル切るだけで低下するねー。ブレーキで急停車するときも下がる気がする。
> ◇クーラーの作動が不安定。動かない時がある。
これはないかな。上で書いたけど、一度コンプレッサのクラッチ壊れてコンプレッサごと中古と交換したけど、そのあとは快調。パワーエアコンプラスを入れたからなのか、エアコンガス補充したからなのかはわからないけど。
> ◇再始動出来ないことが何度かあり、ニュートラルスイッチを交換
ニュートラルスイッチって何?
> ◇バッテリーの充電不足を指摘され、補充電をした。<夜間走行は少ない>
なんかディーラーとかに電装関係の話をするとまずバッテリーって言われるけど、バッテリーの充電不足は結果であって原因ではないよね。
ちなみに俺は大枚はたいてpanaの高いバッテリーに変えたけど、むしろ症状が出やすくなったw
> ◇アイドリングが不安定になる時がある
急停車の時に、ちょっとだけそういうことあるね。
> ◇走行中レスポンスが悪くなり、アイドリングが不調になる時がある。
> →ストールし、エンジン停止する。
これはないなあ。停車直後にそうなったことが一度だけあり。
> 現象が違うかも知れませんが、同様にシガー部のワーニングを経験しています。
シガー部のワーニングって、何?マルチインフォメーションの警告表示?それともメーターとかの下に点灯する奴?
俺の電圧低下というのは、シガーソケットにつないでリアルタイムに電圧表示してくれる奴。常につけっぱなので、電圧下がるとすぐわかる。
警告等の類はまだ点いたことない。電圧関係では。
> ◇バックする時に、ハンドル切りながら、ブレーキで速度調節をする時低下
バック、ブレーキに関わらず、ハンドル切るだけで低下するねー。ブレーキで急停車するときも下がる気がする。
> ◇クーラーの作動が不安定。動かない時がある。
これはないかな。上で書いたけど、一度コンプレッサのクラッチ壊れてコンプレッサごと中古と交換したけど、そのあとは快調。パワーエアコンプラスを入れたからなのか、エアコンガス補充したからなのかはわからないけど。
> ◇再始動出来ないことが何度かあり、ニュートラルスイッチを交換
ニュートラルスイッチって何?
> ◇バッテリーの充電不足を指摘され、補充電をした。<夜間走行は少ない>
なんかディーラーとかに電装関係の話をするとまずバッテリーって言われるけど、バッテリーの充電不足は結果であって原因ではないよね。
ちなみに俺は大枚はたいてpanaの高いバッテリーに変えたけど、むしろ症状が出やすくなったw
> ◇アイドリングが不安定になる時がある
急停車の時に、ちょっとだけそういうことあるね。
> ◇走行中レスポンスが悪くなり、アイドリングが不調になる時がある。
> →ストールし、エンジン停止する。
これはないなあ。停車直後にそうなったことが一度だけあり。
749742
2017/09/09(土) 15:33:16.66ID:ymhw9v1H0 あ、まちがえた、おれ>>742ね
>>743
> 暫く入院させた結果、「ハーネスが熱を持っているので、強化しましょう。
> 他の要素は、費用がかかるので、様子見をしましょう」
> ということで、オルタネーターとバッテリー間を+−2本接続してもらった。
おれもハーネスに問題がありそう。-はすでに例の変なオヤジに勝手にアースされていたっぽい
(そのオヤジはハーネスを自作したとか豪語していたが、 アース強化していただけだったっぽい)
ので、-は電位差がないが、たまーに+側で電位差が出ていた。ので強化を提案されたが、再度原因検索したところどうやら+バッテリターミナルで発熱と電圧降下があったので
+バッテリターミナルを作り直してもらった。
街の電装屋さんで14000円ほど。高いのは二度にわたる数時間の診断料を取られた模様。
ついでにオルタ-バッテリの+強化も検討したが、 まあこれで結構シガーの電圧も上がったので、様子見。
しかし>>742の症状は消えていない。下がる前と下がった後の電圧は上がったが、その差分は変わらない感じ。
> その後、快調で、始動時以外にワーニングが鳴ることは殆ど無くなったよ。
よかったね。ワーニングってなんのワーニング?
> 2代目3代目のバッテリーの寿命が短かったのは、このせいかもしれない。
俺の場合はバッテリー寿命じゃなくてオルタネータの寿命が短くなってた。
27万キロまでに3回交換している。
> エンジンレスポンスも回復したみたい。
よかったねえ。俺はオルターネータを守るために、電圧降下を起こす負荷を消しておきたいんだよな。
>>743
> 暫く入院させた結果、「ハーネスが熱を持っているので、強化しましょう。
> 他の要素は、費用がかかるので、様子見をしましょう」
> ということで、オルタネーターとバッテリー間を+−2本接続してもらった。
おれもハーネスに問題がありそう。-はすでに例の変なオヤジに勝手にアースされていたっぽい
(そのオヤジはハーネスを自作したとか豪語していたが、 アース強化していただけだったっぽい)
ので、-は電位差がないが、たまーに+側で電位差が出ていた。ので強化を提案されたが、再度原因検索したところどうやら+バッテリターミナルで発熱と電圧降下があったので
+バッテリターミナルを作り直してもらった。
街の電装屋さんで14000円ほど。高いのは二度にわたる数時間の診断料を取られた模様。
ついでにオルタ-バッテリの+強化も検討したが、 まあこれで結構シガーの電圧も上がったので、様子見。
しかし>>742の症状は消えていない。下がる前と下がった後の電圧は上がったが、その差分は変わらない感じ。
> その後、快調で、始動時以外にワーニングが鳴ることは殆ど無くなったよ。
よかったね。ワーニングってなんのワーニング?
> 2代目3代目のバッテリーの寿命が短かったのは、このせいかもしれない。
俺の場合はバッテリー寿命じゃなくてオルタネータの寿命が短くなってた。
27万キロまでに3回交換している。
> エンジンレスポンスも回復したみたい。
よかったねえ。俺はオルターネータを守るために、電圧降下を起こす負荷を消しておきたいんだよな。
750742
2017/09/09(土) 15:52:53.43ID:ymhw9v1H0751746
2017/09/09(土) 17:33:10.42ID:YlDNkIoK0 タイミングチェーンの破断って、
予期される症状があるんでしょうか。
走行中に発生したら…
考えるだけで怖い。
予期される症状があるんでしょうか。
走行中に発生したら…
考えるだけで怖い。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/09(土) 18:13:39.40ID:2yXlsgMO0 >>748
>シガー部のワーニングって、何?マルチインフォメーションの警告表示?それともメーターとかの下に点灯する奴?
>俺の電圧低下というのは、シガーソケットにつないでリアルタイムに電圧表示してくれる奴。常につけっぱなので、電圧下がるとすぐわかる。
>警告等の類はまだ点いたことない。電圧関係では。
→トラの機能ではなく、後付けの「シガーライタープラグ装着の電圧チェッカー」です。
加工し、シガーライター部に直づけしています。 ワーニング音は、確か11.5Vに設定しています。
>シガー部のワーニングって、何?マルチインフォメーションの警告表示?それともメーターとかの下に点灯する奴?
>俺の電圧低下というのは、シガーソケットにつないでリアルタイムに電圧表示してくれる奴。常につけっぱなので、電圧下がるとすぐわかる。
>警告等の類はまだ点いたことない。電圧関係では。
→トラの機能ではなく、後付けの「シガーライタープラグ装着の電圧チェッカー」です。
加工し、シガーライター部に直づけしています。 ワーニング音は、確か11.5Vに設定しています。
753743
2017/09/09(土) 18:23:18.68ID:2yXlsgMO0 >>750
>溶断ってことは、過電流があったわけで、そこで電圧降下は起きているはず、だと思うんだけど。
>多分電圧を随時測定していれば、電圧降下はあったんじゃないかなー?
→レジスタ断裂現象発生時は、まだ電圧チェッカーを付けていなかった記憶が・・・
バッテリーの寿命が短くなった(短く感じた)頃、チェッカーを装着した。
その後、電圧ロガーも調達し、適宜測定している。
>溶断ってことは、過電流があったわけで、そこで電圧降下は起きているはず、だと思うんだけど。
>多分電圧を随時測定していれば、電圧降下はあったんじゃないかなー?
→レジスタ断裂現象発生時は、まだ電圧チェッカーを付けていなかった記憶が・・・
バッテリーの寿命が短くなった(短く感じた)頃、チェッカーを装着した。
その後、電圧ロガーも調達し、適宜測定している。
754743
2017/09/09(土) 18:29:56.16ID:2yXlsgMO0 >>748
>バック、ブレーキに関わらず、ハンドル切るだけで低下するねー。ブレーキで急停車するときも下がる気がする。
→ハーネス劣化が進むと、(エンジンルームの高温化?で)頻繁にチェッカーのワーニングが
発生しました。(シガライター部&バッテリー端子部で電圧低下を確認)
>バック、ブレーキに関わらず、ハンドル切るだけで低下するねー。ブレーキで急停車するときも下がる気がする。
→ハーネス劣化が進むと、(エンジンルームの高温化?で)頻繁にチェッカーのワーニングが
発生しました。(シガライター部&バッテリー端子部で電圧低下を確認)
755743
2017/09/09(土) 18:33:19.49ID:2yXlsgMO0 >>748
>これはないかな。上で書いたけど、一度コンプレッサのクラッチ壊れてコンプレッサごと中古と交換したけど、そのあとは快調。パワーエアコンプラスを入れたからなのか、エアコンガス補充したからなのかはわからないけど。
→ハーネス劣化・補強との関連は判りませんが、改善しました。
>これはないかな。上で書いたけど、一度コンプレッサのクラッチ壊れてコンプレッサごと中古と交換したけど、そのあとは快調。パワーエアコンプラスを入れたからなのか、エアコンガス補充したからなのかはわからないけど。
→ハーネス劣化・補強との関連は判りませんが、改善しました。
756743
2017/09/09(土) 18:39:03.54ID:2yXlsgMO0 >>748
>ニュートラルスイッチって何?
→オペル・トラでは、「インヒビタースイッチ」と表記し、ミッションに取付、シフトレバーにケーブルを
引っ張ってくる所の部品です。 ミッションの位置(PRND21)を認識する(表示させる)
ロータリータイプのメカニカルスイッチです。
>ニュートラルスイッチって何?
→オペル・トラでは、「インヒビタースイッチ」と表記し、ミッションに取付、シフトレバーにケーブルを
引っ張ってくる所の部品です。 ミッションの位置(PRND21)を認識する(表示させる)
ロータリータイプのメカニカルスイッチです。
757743
2017/09/09(土) 18:48:45.83ID:2yXlsgMO0 >>748
>急停車の時に、ちょっとだけそういうことあるね。
>これはないなあ。停車直後にそうなったことが一度だけあり。
→結果論ですが、電圧低下し、制御系の動作不良になったと思われる。
一度は、保険のレッカーを呼ぼうとしたが、混雑で断念。 バッテリーリセットで回復したので
Dに持ち込んだが、不解決。
その後も何度も発生するので、Dへ入院し、1週間程で、ハーネスの発熱の指摘→強化で
顕著な電圧低下や立ち往生は無くなった。(出ていない)
>急停車の時に、ちょっとだけそういうことあるね。
>これはないなあ。停車直後にそうなったことが一度だけあり。
→結果論ですが、電圧低下し、制御系の動作不良になったと思われる。
一度は、保険のレッカーを呼ぼうとしたが、混雑で断念。 バッテリーリセットで回復したので
Dに持ち込んだが、不解決。
その後も何度も発生するので、Dへ入院し、1週間程で、ハーネスの発熱の指摘→強化で
顕著な電圧低下や立ち往生は無くなった。(出ていない)
758743
2017/09/09(土) 18:58:25.09ID:2yXlsgMO0 >>749
>俺の場合はバッテリー寿命じゃなくてオルタネータの寿命が短くなってた。
>27万キロまでに3回交換している。
→当方は、10万km超です。 初期の純正タイGSバッテリーは、7年もったのに、
その後の、韓国製バッテリーが、2代続けて、2年強で死亡。
今のは、車検時に充電不足を指摘され、外して補充電を何度かしました。
予備のバッテリーを準備していますが、ハーネス強化後は、本当に控えです。
>俺の場合はバッテリー寿命じゃなくてオルタネータの寿命が短くなってた。
>27万キロまでに3回交換している。
→当方は、10万km超です。 初期の純正タイGSバッテリーは、7年もったのに、
その後の、韓国製バッテリーが、2代続けて、2年強で死亡。
今のは、車検時に充電不足を指摘され、外して補充電を何度かしました。
予備のバッテリーを準備していますが、ハーネス強化後は、本当に控えです。
759743
2017/09/09(土) 19:04:09.71ID:2yXlsgMO0 >>749
>俺はオルターネータを守るために、電圧降下を起こす負荷を消しておきたいんだよな。
→普通の小型油圧ジャッキと純正ジャッキしか無いので、下にもぐっての作業ができません。
本当は、オルタネーターの電圧を直接測りたい! 上にはECUがあるし、下側は潜らなければ
難しそうだし・・・
考え物です。
>俺はオルターネータを守るために、電圧降下を起こす負荷を消しておきたいんだよな。
→普通の小型油圧ジャッキと純正ジャッキしか無いので、下にもぐっての作業ができません。
本当は、オルタネーターの電圧を直接測りたい! 上にはECUがあるし、下側は潜らなければ
難しそうだし・・・
考え物です。
760743
2017/09/09(土) 19:11:02.46ID:2yXlsgMO0 >>750
>俺が未経験で一番恐れているのはタイミングチェーン破断。次が天井が落ちてくるというやつ。
→タイミングチェーン関係だと推測しているのですが、2年目頃に、回転数に比例した異音「ジャッ ジャッ ジャッ 」
が発生。 下道でゆるゆるとDへ直行。 北米製→欧州製に載せ替え実績有り。
天井は、まだ兆候は無しです。
>俺が未経験で一番恐れているのはタイミングチェーン破断。次が天井が落ちてくるというやつ。
→タイミングチェーン関係だと推測しているのですが、2年目頃に、回転数に比例した異音「ジャッ ジャッ ジャッ 」
が発生。 下道でゆるゆるとDへ直行。 北米製→欧州製に載せ替え実績有り。
天井は、まだ兆候は無しです。
761743
2017/09/09(土) 19:15:37.67ID:2yXlsgMO0 >>750
>全く、ハーネスなんて製造原価がくそ安い部品をなんでこんなにけちるのかね?
>ヨーロッパ人も劣化してきたのかなあ。
→樹脂材の加水分解などと同様に、東洋の一部地域の現象で、発生比率が極端に小さいので、
評価の基準に入っていないのではないかな。
アフリカや、南米でも、日本と気象条件が違うところばかりなのかな?
>全く、ハーネスなんて製造原価がくそ安い部品をなんでこんなにけちるのかね?
>ヨーロッパ人も劣化してきたのかなあ。
→樹脂材の加水分解などと同様に、東洋の一部地域の現象で、発生比率が極端に小さいので、
評価の基準に入っていないのではないかな。
アフリカや、南米でも、日本と気象条件が違うところばかりなのかな?
2017/09/09(土) 20:31:19.06ID:ghk4XRe70
ハーネスってクルマの部品の中じゃ一番原価高いくらいだよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/10(日) 11:03:31.64ID:HTWfnymC0 天井は見た目をきにしなければDIYでなんとかなるよ。自分のトラは天井落ちてきたので、範囲が広がる前に「みんカラ」の先輩達の施工を参考にやってみたよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/12(火) 07:18:49.99ID:0CSsO7Tw0 >>760
そうそう、チェーンが緩んで断続的に噛み合っていない感じ。
アイドリングは異常ないのでそのまま乗っていたら突然エンストそして全警告灯表示。
延長保証に入っていたのとリビルトの在庫があったので助かった。
ディ−ラーが本社?に報告すると「オイル汚れていないか?」と最初に聞かれたらしい。
このエンジンには10W-40が合うのかな?
何年も前に乗り換えたけどいい車だった。
そうそう、チェーンが緩んで断続的に噛み合っていない感じ。
アイドリングは異常ないのでそのまま乗っていたら突然エンストそして全警告灯表示。
延長保証に入っていたのとリビルトの在庫があったので助かった。
ディ−ラーが本社?に報告すると「オイル汚れていないか?」と最初に聞かれたらしい。
このエンジンには10W-40が合うのかな?
何年も前に乗り換えたけどいい車だった。
2017/09/12(火) 11:19:46.87ID:OniMfdfE0
もし今、買い替えるとしたら
普通のガソリン車になると思うけど
トラのように15年も乗ったら
今度はもう石油燃料で走る車はマイナーになってるかもなあ
おまけに自動運転かもしれんし、免許も返上してるかもしれん
北朝鮮がなんかぶっ放して大変なことになってるかもしれん
ただ今候補となる車には
全くハイブリッドとか電気とかは上がらない
金さえあれば、テスラとかいいけどね
パークアシストだのレーンキープだの自動ブレーキだの
そんなの全くいらないので
これから買う車はマニュアルで楽しいやつがいいな
もうあまり選択肢すらないけど
ルノールーテシアの安いマニュアル車とか楽しいかなあ
普通のガソリン車になると思うけど
トラのように15年も乗ったら
今度はもう石油燃料で走る車はマイナーになってるかもなあ
おまけに自動運転かもしれんし、免許も返上してるかもしれん
北朝鮮がなんかぶっ放して大変なことになってるかもしれん
ただ今候補となる車には
全くハイブリッドとか電気とかは上がらない
金さえあれば、テスラとかいいけどね
パークアシストだのレーンキープだの自動ブレーキだの
そんなの全くいらないので
これから買う車はマニュアルで楽しいやつがいいな
もうあまり選択肢すらないけど
ルノールーテシアの安いマニュアル車とか楽しいかなあ
2017/09/12(火) 18:56:00.45ID:tRPrXECv0
独り身ならトウィンゴとかどう?
RRでMTで超面白そう
RRでMTで超面白そう
2017/09/13(水) 07:29:57.53ID:vaS0Z5Jn0
スタイルがいい車じゃないと飽きちゃうからなあ
ちっこい車は楽しいけどね
かといってホンダのS660とかはなんかやり過ぎ感があって
ちょっと前のプント、今ならフォーカスとかもいいかな
でもディーラーもないか
個人輸入するほど余裕もないしなあ
ちっこい車は楽しいけどね
かといってホンダのS660とかはなんかやり過ぎ感があって
ちょっと前のプント、今ならフォーカスとかもいいかな
でもディーラーもないか
個人輸入するほど余裕もないしなあ
2017/09/15(金) 02:15:07.30ID:AWvlrc7B0
そういやドイツで車借りたらザフィーラ初代のマニュアルで、アウトバーンやヨーロッパじゅう、そしてウクライナまで走って楽しかった。
769746
2017/09/15(金) 19:54:57.11ID:LMenpDq30770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/15(金) 20:15:44.30ID:oUCUAmER0771768
2017/09/16(土) 05:16:14.57ID:qra1f94k0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/16(土) 11:41:11.13ID:4DeGbwcQ0 アウトバーン、ハンバ無い!
てか、トラも220km/h出るんや!
てか、トラも220km/h出るんや!
2017/09/16(土) 13:58:00.83ID:pyow/tUl0
一度走ってみたいなアウトバーン
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/20(水) 06:38:13.00ID:DCFjFNlx0 うろ覚えだが、初代ザフの最高速って194キロじゃなかったっけ?
グレードで違ってくるんだろうけど。
グレードで違ってくるんだろうけど。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 16:22:58.06ID:cwBP6lH00 革シートのトラビック乗ってる人は売ってくれ!!笑
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/24(日) 17:55:30.78ID:MWuoPvAI0 群馬県の太田大泉あたりを走ったけど、やっぱスバル車が多いのね。
ただしトラヴィックとは1台もすれ違わず、駐車車両ですら発見できず。
ただしトラヴィックとは1台もすれ違わず、駐車車両ですら発見できず。
2017/09/24(日) 20:25:59.27ID:2qhlpxtt0
>>776
最終モデルで11.5万キロほぼ純正のまま、現物関東、シルバー禁煙キズ多数だといくら出す?
最終モデルで11.5万キロほぼ純正のまま、現物関東、シルバー禁煙キズ多数だといくら出す?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/25(月) 07:40:42.72ID:ALyo94Kc0 うちの02.5MYトラヴィック、走行48000km(少な!)。
まだまだ元気!
まだまだ元気!
2017/09/25(月) 21:54:13.01ID:HKKAFaA00
2017/09/26(火) 17:28:52.61ID:bzLc8ksw0
>>780
10万とか事務手数料ではなくなりそう、仮に100万ぐらいでもまともな車には変えられないし、結局乗り続けてしまう。
10万とか事務手数料ではなくなりそう、仮に100万ぐらいでもまともな車には変えられないし、結局乗り続けてしまう。
2017/09/27(水) 09:20:21.17ID:CxIzZy9z0
>>781
車体を10万で買うってことだよ。名義書き換えとかは自分でやるわな。
車体を10万で買うってことだよ。名義書き換えとかは自分でやるわな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/02(月) 06:41:23.66ID:daptFgs20 >>780車検場の周りに予備車検してくれる所が有るからそこに頼めば良いじゃん。3000円位でしょ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/04(水) 14:24:55.89ID:6xu6npoo0 光軸調整にしたってテスターがなきゃダメだろ。
786780
2017/10/05(木) 00:09:56.13ID:tdN+H7C/0 テスターなしでもできるよ。昔バイクでそうしてたし。
ただ結構面倒なので、うまくやる方法ないかなと。
自分でやって一回ラインではねられたら、テスター屋行くつもりだけど。
ただ結構面倒なので、うまくやる方法ないかなと。
自分でやって一回ラインではねられたら、テスター屋行くつもりだけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/05(木) 05:00:09.06ID:4FAvUPdf0 光軸調整はプロがやってもトチるときあるんだから、素直にテスター屋へ・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/05(木) 06:51:25.26ID:YXMSYXfS02017/10/08(日) 03:08:05.58ID:eXYe+1oT0
やだよ、今までそうしてたけど、今回はまた自分でやってみたいから、簡単な方法教えてくれって話。
2017/10/08(日) 09:11:03.35ID:cBs7Tsn60
好きにすりゃいいよ
こういう人もいるんだな
こういう人もいるんだな
2017/10/09(月) 21:00:42.63ID:YPgCQlbd0
どっちかってというと、あんたみたいに頼まれもしないことをアドバイスして迷惑がられる人の方が少数派だと思うけど。
2017/10/09(月) 22:30:39.97ID:ylJVjtpy0
久しぶりに洗車した。多分1ヶ月ぶりぐらい。最近はトラに限らず車自体に興味が湧かない。
2017/10/10(火) 06:39:20.18ID:eoDFQPJO0
2017/10/10(火) 07:42:21.73ID:D1RaTIj80
走りはいいけど冷静になればただのミニバンだからな
2017/10/11(水) 20:44:48.93ID:ub0F3sLN0
月一洗車ならまだまだクルマ好きの範囲でしょ
2017/10/17(火) 15:47:05.55ID:tv2qA5MV0
埃が目立ったら高圧洗浄機で落とすだけ。
ただし窓はいつもきれい拭いている。
降雪地なので冬場の下回り洗浄は念入りに。
お陰で14年経ってもマグマレッドはピッカピカ。
ただし窓はいつもきれい拭いている。
降雪地なので冬場の下回り洗浄は念入りに。
お陰で14年経ってもマグマレッドはピッカピカ。
2017/10/18(水) 03:00:50.85ID:Q/omV5740
>>796
下回り洗浄ってどうやってるの?
下回り洗浄ってどうやってるの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/18(水) 17:06:13.45ID:xxiGaeXY0 ケルヒャー使ってるんだけど、ノズルが90度曲がってるのを見つけた。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/18(水) 20:05:24.52ID:xxiGaeXY0 追記。
アンダーボディスプレーランスという商品。
アンダーボディスプレーランスという商品。
2017/10/19(木) 11:04:12.09ID:9UJd9N/H0
2017/10/31(火) 22:19:02.54ID:jyzgQw4+0
寒くなってきた。
空気圧チェックしよう。
空気圧チェックしよう。
2017/11/04(土) 16:53:33.43ID:D/K4YWJh0
今日、交差点で右折待ちしていたら、
正面にも右折待ちのトラヴィックがいたよ
正面にも右折待ちのトラヴィックがいたよ
2017/11/06(月) 09:58:00.74ID:ZAUnpka50
ウチの地域は全く見かけなくなった@道北
既に買い替えた人が多いようだ。
既に買い替えた人が多いようだ。
2017/11/06(月) 11:57:22.01ID:hfWfi5EE0
北海道もほとんど見かけなくなったね。
融雪剤の影響も大きいのかな?
融雪剤の影響も大きいのかな?
2017/11/10(金) 06:38:38.41ID:ktr+q8bJ0
先日タイヤ交換。
冬タイヤの空気圧が1.5まで落ちていた。
時々チェックしなきゃな。
冬タイヤの空気圧が1.5まで落ちていた。
時々チェックしなきゃな。
2017/11/11(土) 08:48:05.43ID:lXbVcpnN0
俺もスタッドレスに交換した。
16から15にインチダウンすると走行10q当たり100m程度の誤差が出る。
16から15にインチダウンすると走行10q当たり100m程度の誤差が出る。
2017/11/11(土) 17:45:15.70ID:MZO4t9fl0
スタッドレスにするの早くないすか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 00:57:43.13ID:2MZPlrLZ0 いやいや、北の山間地ではもう雪が積もったりするから。
2017/11/12(日) 12:55:20.50ID:1UshMI640
千葉在中。
万が一に備えて12月後半にスタッドレスにするのだが、
雪道を走るのは1回あるかどうか。
そういうわけでミシュランにしています。
万が一に備えて12月後半にスタッドレスにするのだが、
雪道を走るのは1回あるかどうか。
そういうわけでミシュランにしています。
2017/11/13(月) 19:47:12.70ID:YbwR+nxx0
エアフィルタを6万キロほど交換していなかったらなかなかのどろどろっぷりでしかも破けていたので、取り換える予定。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1415579/car/1037148/3163823/note.aspx
これと同じ奴をebayで送料込みで2000円しなかったのでぽちった。
しかし上のブログの通り、少し大きめなのでちょっと工夫しないと入らないという。
「ちょっと工夫」の内容、知ってる人いる?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1415579/car/1037148/3163823/note.aspx
これと同じ奴をebayで送料込みで2000円しなかったのでぽちった。
しかし上のブログの通り、少し大きめなのでちょっと工夫しないと入らないという。
「ちょっと工夫」の内容、知ってる人いる?
2017/11/20(月) 18:33:24.29ID:U6GRmPzI0
内外気切替のサーボもったが壊れたっぽいので、スバルだと一万ぐらいなのがebayでドイツから純正品が送料込みで4000円ぐらいなので発注してみた。
こういうの興味ある人いる?
こういうの興味ある人いる?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 23:21:43.45ID:bN56/b8R0 このクルマって長距離運転は楽ですか?
中古で長距離疲れないクルマを探していますが、人づてにトラヴィックの良さを聞いたのですが…
中古で長距離疲れないクルマを探していますが、人づてにトラヴィックの良さを聞いたのですが…
2017/11/25(土) 04:51:59.41ID:jMk92y2a0
走る曲がる止まる壊れるがしっかりしたいい車だよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 07:16:21.67ID:JHeWu26f0 壊れ…ますか。
2017/11/25(土) 09:22:47.45ID:B9uUfOG70
>>812
来月で14年を迎えるトラ乗りです。いい車です!確かに長距離運転では疲れません。シートがホントに秀逸。
ただ最終モデルでも13年経過しているので、程度のいい中古があるかどうか…。
運良く見つかったとしても消耗品交換は必須。特に足回り(スタビリンクやタイロッドエンド)と電装系(IGコイルやオルタネーター)、
エンジン系ではタイミングチェーンやウォーターポンプなどが劣化していると大出費の可能性が。
オイル交換(自分は半年に1回、フィルターは2回に1回)や冷却水の管理はこまめにやることが求められます。
あとはトラのことを良く知っている業者さんに巡り合えれば、幸せなトラライフが送れますよ。
足りないところ、どなたか補足してください。
来月で14年を迎えるトラ乗りです。いい車です!確かに長距離運転では疲れません。シートがホントに秀逸。
ただ最終モデルでも13年経過しているので、程度のいい中古があるかどうか…。
運良く見つかったとしても消耗品交換は必須。特に足回り(スタビリンクやタイロッドエンド)と電装系(IGコイルやオルタネーター)、
エンジン系ではタイミングチェーンやウォーターポンプなどが劣化していると大出費の可能性が。
オイル交換(自分は半年に1回、フィルターは2回に1回)や冷却水の管理はこまめにやることが求められます。
あとはトラのことを良く知っている業者さんに巡り合えれば、幸せなトラライフが送れますよ。
足りないところ、どなたか補足してください。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/25(土) 10:11:29.06ID:JHeWu26f02017/11/25(土) 20:57:03.35ID:vnqVQZh40
15年乗ってるけど
そんなに気を使ってるわけじゃない
点検は1年ごとにはやるけど、
思ったよりも壊れないし、細かいことを気にしなきゃ
金もかからんよ
そんなに気を使ってるわけじゃない
点検は1年ごとにはやるけど、
思ったよりも壊れないし、細かいことを気にしなきゃ
金もかからんよ
2017/11/25(土) 20:59:57.65ID:iPu8LuaU0
釣れますね
2017/11/28(火) 16:04:11.49ID:9y4U18Ak0
エンドマフラー落っこちた
2017/11/29(水) 02:42:22.96ID:gpQGjr8g0
タイミングチェーンは劣化じゃなくて、プーリーにオイル中のごみか何かが挟まって一発でやられるパターンじゃないかな?
よく予防交換の話を聞くけど、意味ないと思うが。
よく予防交換の話を聞くけど、意味ないと思うが。
2017/11/29(水) 07:46:56.74ID:1nrCy/uW0
Cパケ乗りです。04MY 走行18万kmです。
後部座席右のパワーウインドウが去年動かなくなり放置していたのですが、ボタンの押し間違いで後部座席右のパワーウインドウが動いたと思ったらカラカラ音がして動かなくなりました。
ディーラーで修理はしなくてよいので窓が閉じたままにしておきたい。と相談したら窓を閉じた状態で窓の一番下に吸盤をつけて吸盤頭が窓枠にあたって落ちにくくなる対応をしてもらったのですが、しばらく走ると少しずつ下がってしまいました。
何か良い対策をご存知でしたらアドバイスお願いします。宜しくお願いします。
後部座席右のパワーウインドウが去年動かなくなり放置していたのですが、ボタンの押し間違いで後部座席右のパワーウインドウが動いたと思ったらカラカラ音がして動かなくなりました。
ディーラーで修理はしなくてよいので窓が閉じたままにしておきたい。と相談したら窓を閉じた状態で窓の一番下に吸盤をつけて吸盤頭が窓枠にあたって落ちにくくなる対応をしてもらったのですが、しばらく走ると少しずつ下がってしまいました。
何か良い対策をご存知でしたらアドバイスお願いします。宜しくお願いします。
2017/11/29(水) 09:32:19.02ID:YHkVvkVg0
後ろ右窓の故障はこの車のお約束レベルだけど(カプラーの中で断線)、
PWのリンケージとなると・・・、内貼り剥がして固定するしかないのでは?
PWのリンケージとなると・・・、内貼り剥がして固定するしかないのでは?
2017/11/29(水) 12:01:13.79ID:gpQGjr8g0
うちのトラヴィック15年目の車検通して、34万キロ超えたけど、よく聞くトラブルのうち
1. 天井落ち
2. ヒーターコア水漏れ。
3. スタビリンクコトコト音。
4. PWが動かない
5. ライトの黄ばみ
に関しては経験がない。
1.と4.5.に関しては、新車の時からずっと湿気取りを車内に常備しているのと、屋内保管、が関係あるのかな?
また高速走行時や強風時にカタカタと音が鳴る、あまり聞かない症状に関しては(一度3.を疑われてスタビリンク交換したが効果なかった)は、自分で原因を発見した。
エアクリーナに向かう空気取り入れ口を車体を固定するボルトが緩んでいたせいで、ドライバーで締めたら症状が消えた。
1. 天井落ち
2. ヒーターコア水漏れ。
3. スタビリンクコトコト音。
4. PWが動かない
5. ライトの黄ばみ
に関しては経験がない。
1.と4.5.に関しては、新車の時からずっと湿気取りを車内に常備しているのと、屋内保管、が関係あるのかな?
また高速走行時や強風時にカタカタと音が鳴る、あまり聞かない症状に関しては(一度3.を疑われてスタビリンク交換したが効果なかった)は、自分で原因を発見した。
エアクリーナに向かう空気取り入れ口を車体を固定するボルトが緩んでいたせいで、ドライバーで締めたら症状が消えた。
2017/11/29(水) 16:12:57.90ID:23x6NhXq0
窓落ちは02MYのうちのももれなくなってるよ
ドアストッパーを2個、ガラスと内張の間に挟んで
吸盤も2個ストッパーの上に、かつガラス上部を幅広の透明テープで窓枠と貼り付けてる
これでもドアの開け閉めとか荒い道を走ると少しずつ落ちてくるけどたまにメンテするだけでいいレベルにはなった
ヤフオクとかebayあたりで中古パーツ仕入れて
直してもらおうかとも思ったけど
そろそろ乗り換えかな?と数年経過中
ドアストッパーを2個、ガラスと内張の間に挟んで
吸盤も2個ストッパーの上に、かつガラス上部を幅広の透明テープで窓枠と貼り付けてる
これでもドアの開け閉めとか荒い道を走ると少しずつ落ちてくるけどたまにメンテするだけでいいレベルにはなった
ヤフオクとかebayあたりで中古パーツ仕入れて
直してもらおうかとも思ったけど
そろそろ乗り換えかな?と数年経過中
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/29(水) 22:44:36.50ID:XI00D86q0 うちの02.5myトラヴィックSLもそのうち窓落ちするのか?
15年目で税金高くなったけどまだ乗るつもりでいるんだが…
15年目で税金高くなったけどまだ乗るつもりでいるんだが…
2017/11/29(水) 23:34:53.19ID:gpQGjr8g0
2017/11/29(水) 23:35:33.37ID:gpQGjr8g0
てかebayでNGKのイグニションコイルが送料込みで純正の半額以下だったので買ってみたが、誰か使ったことある人いる?
2017/11/30(木) 12:41:20.97ID:zJTX+UUG0
>>827
使っていませんが興味あります。ぜひ使用の感想を教えて頂きたいです。
それにしてもebayのコイルの値段、上は400ポンド以上で下が75ポンド以下とは
幅があり過ぎですねw 純正って今5万円以上するんでしたっけ?
使っていませんが興味あります。ぜひ使用の感想を教えて頂きたいです。
それにしてもebayのコイルの値段、上は400ポンド以上で下が75ポンド以下とは
幅があり過ぎですねw 純正って今5万円以上するんでしたっけ?
2017/11/30(木) 20:00:55.88ID:szeV7Q7o0
6万円
2017/11/30(木) 21:16:12.17ID:ccLSqxN/0
>>828
おけ。今日届いたので、さっそく夜中につけるかも。使ってみたらまた書くよ。
ebayは俺も調べて、純正だけど中古の一万しない奴とか、LSCとかいうきいたことないメーカーの新品一万とか言う奴を見て興味わいて質問したりしたけど、
LSCの別の車種用のイグナイタのamazonでの評価が低くて即効壊れたという話が多かったのでLSCはパス。
中古は不安だけど、俺のも20万キロぐらい使ってるからそれよりはましかなとか思ったけど、NGKの新品が送料込みで22000円ぐらいだから数千円しか変わらないのでこっちにしたよ。
純正はスバルカード割引込みで54891円だったな。
てか、内外切り替えのサーボモータ壊れたからebayで5000円弱で古い新品(スバルだと1万ぐらい)が買えて満足ー、とか思ってたら、中古だけどファンモータとセットで3000円ぐらいで出ているのを見てショックを受けたw
おけ。今日届いたので、さっそく夜中につけるかも。使ってみたらまた書くよ。
ebayは俺も調べて、純正だけど中古の一万しない奴とか、LSCとかいうきいたことないメーカーの新品一万とか言う奴を見て興味わいて質問したりしたけど、
LSCの別の車種用のイグナイタのamazonでの評価が低くて即効壊れたという話が多かったのでLSCはパス。
中古は不安だけど、俺のも20万キロぐらい使ってるからそれよりはましかなとか思ったけど、NGKの新品が送料込みで22000円ぐらいだから数千円しか変わらないのでこっちにしたよ。
純正はスバルカード割引込みで54891円だったな。
てか、内外切り替えのサーボモータ壊れたからebayで5000円弱で古い新品(スバルだと1万ぐらい)が買えて満足ー、とか思ってたら、中古だけどファンモータとセットで3000円ぐらいで出ているのを見てショックを受けたw
831821
2017/12/01(金) 07:39:28.78ID:jkhzaxMT0 >>822,823,824
レスありがとうございます。
天井落ちは自分も4年ほど前にありました。
ドアストッパーってよくある黒いくさび形の樹脂のやつ…ですね?
そして吸盤も2個使いですか。週末にホームセンターや百均でよさげなアイテム探してみます。
このまま閉め状態を維持でいいのなら窓枠にぐるっとコーキングしちゃうのもアリと思ってたのですが…うまくいかなかったときははがすのに手間取りそうかなとも。
レスありがとうございます。
天井落ちは自分も4年ほど前にありました。
ドアストッパーってよくある黒いくさび形の樹脂のやつ…ですね?
そして吸盤も2個使いですか。週末にホームセンターや百均でよさげなアイテム探してみます。
このまま閉め状態を維持でいいのなら窓枠にぐるっとコーキングしちゃうのもアリと思ってたのですが…うまくいかなかったときははがすのに手間取りそうかなとも。
2017/12/01(金) 10:56:39.83ID:wYwbMC050
窓落ちって修理不可なの?みんな窓を固定する話しかしてないけど。
うちで発症したらどうしようかなあ。
うちで発症したらどうしようかなあ。
2017/12/01(金) 12:13:13.71ID:PzqkS+1L0
たかが窓落ちで工賃込みで10万近くかかるから
パーツがアセンブリでしかでないのもあるんだけど
リベットどめしてあったりして
自分でやるには多少ハードル高い
原因のほとんどがプラの小さいパーツが割れただけなんだよな
パーツがアセンブリでしかでないのもあるんだけど
リベットどめしてあったりして
自分でやるには多少ハードル高い
原因のほとんどがプラの小さいパーツが割れただけなんだよな
2017/12/01(金) 13:28:39.74ID:wYwbMC050
>>833
なるほど。中古でパーツ手に入れて、どっかに持ち込んでやってもらうとかは?
てか、こういう話見たら、少なくとも新しくトラヴィック買う気なくなっちゃうレベルだよね。
天井落ち写真とか見ると、自分の車でもないのにすんごい萎える。
大抵樹脂パーツや、天井落ちだとウレタン?とかの劣化だろうから、全部紫外線のせいなのかな?
目指せ50万キロとか考えてたけど、やっぱり買い替え候補探しといた方がいいかなあ…
なるほど。中古でパーツ手に入れて、どっかに持ち込んでやってもらうとかは?
てか、こういう話見たら、少なくとも新しくトラヴィック買う気なくなっちゃうレベルだよね。
天井落ち写真とか見ると、自分の車でもないのにすんごい萎える。
大抵樹脂パーツや、天井落ちだとウレタン?とかの劣化だろうから、全部紫外線のせいなのかな?
目指せ50万キロとか考えてたけど、やっぱり買い替え候補探しといた方がいいかなあ…
835828
2017/12/01(金) 14:36:47.58ID:VkXR+w9c02017/12/01(金) 15:12:57.21ID:OIuYM3oV0
3Dプリンターでパーツが作れれば…
2017/12/01(金) 15:22:32.26ID:TtntWkPU0
窓落ち 前車の02MYトラですが、近所の板金屋で5,000円位で直してもらった記憶が、、
故障の仕方が違うのかな。
故障の仕方が違うのかな。
2017/12/01(金) 16:30:46.07ID:hGJk5Y2W0
バッテリー交換すると
パワーウィンドウの再学習のために
全部の窓を上がりきったところで
スイッチを少しだけそのまま上げたままにしろって
取説に書いてあるんだけど
その通りにやったら、バキンって気持ちいい音して
そのままリアガラス窓落ち
そういうことがあって以来、パワーウィンドウは
必要最低限でしか動かさないことにした
今はETCもあるしタバコも吸わないから
窓を開ける必要もほとんどない
パワーウィンドウの再学習のために
全部の窓を上がりきったところで
スイッチを少しだけそのまま上げたままにしろって
取説に書いてあるんだけど
その通りにやったら、バキンって気持ちいい音して
そのままリアガラス窓落ち
そういうことがあって以来、パワーウィンドウは
必要最低限でしか動かさないことにした
今はETCもあるしタバコも吸わないから
窓を開ける必要もほとんどない
2017/12/02(土) 15:12:58.04ID:fYTarBll0
NGKのイグナイタ、自分でつけてみた。ネットに簡単簡単って書いてあるけど、やり方知らないと結構はまるかも。
前の奴は純正で10年位前、20万キロぐらい前に変えたやつだけど、エンジン音少し静かになって、アイドルが少し安定して、燃費が少し良くなって、低速でのトルクが少し良くなった気がする。
燃費に関してはずっと記録してるので、またなんかわかったら報告するわ。
もちろん外した純正品は、予備に車内保管。
ちなみにプラグは以前ディーラーで「まだ大丈夫」と言われたので替えてないが、一緒に替えたほうがいいのかね?
もし替えるなら、プラグソケット持ってないので、買わないとなー。16mmだっけ?
前の奴は純正で10年位前、20万キロぐらい前に変えたやつだけど、エンジン音少し静かになって、アイドルが少し安定して、燃費が少し良くなって、低速でのトルクが少し良くなった気がする。
燃費に関してはずっと記録してるので、またなんかわかったら報告するわ。
もちろん外した純正品は、予備に車内保管。
ちなみにプラグは以前ディーラーで「まだ大丈夫」と言われたので替えてないが、一緒に替えたほうがいいのかね?
もし替えるなら、プラグソケット持ってないので、買わないとなー。16mmだっけ?
2017/12/02(土) 18:38:15.37ID:fYTarBll0
>>838
ウィンドウ動かすの必要最低限にしたいから、意味のない警察の取り締まるとかで窓開けさせられるのむかつくよなー。
ウィンドウ動かすの必要最低限にしたいから、意味のない警察の取り締まるとかで窓開けさせられるのむかつくよなー。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/02(土) 20:26:39.15ID:YW69Q8oI0 トラヴィック(できれば、SL)探してるけど、関西だとモノが無いねえ
全国的にも、少ないのかな
全国的にも、少ないのかな
2017/12/03(日) 14:27:11.82ID:voKFTB+O0
SLは今乗ってるけど、タマは一番少ないのかな?
843831
2017/12/03(日) 15:34:49.03ID:WU1d/ces0 窓落ち対策で本日100均で吸盤系を探していたところ、靴補修アイテムで
これは!と思ったので即買いして試してみました。
形状的にものすごくいいやん!!と思ったのですが効果としては
いまいちでした、、、
http://iup.2ch-library.com/i/i1872607-1512282815.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1872608-1512282815.jpg
吸盤と併用してみようかな。
これは!と思ったので即買いして試してみました。
形状的にものすごくいいやん!!と思ったのですが効果としては
いまいちでした、、、
http://iup.2ch-library.com/i/i1872607-1512282815.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1872608-1512282815.jpg
吸盤と併用してみようかな。
2017/12/03(日) 20:01:18.62ID:voKFTB+O0
ふと思ったんですけど、中古のドアを買う、とかじゃダメなんですかね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 23:25:30.33ID:+q42rbLd0 んー、もう古い車だから中古ドアはどうかなぁ…
2017/12/04(月) 09:54:29.88ID:+qHNbB070
>>839
レポありがとうです。よし決めた!私も買うw
ちなみに839さんが買ったebayのショップってどこですか?送料込み22000円は安いですね。
自分の場合、プラグは既に4万キロを超えているんで、一緒に交換するつもりです。
今付けているBOSCHのフュージョンは、なかなかいいです。
レポありがとうです。よし決めた!私も買うw
ちなみに839さんが買ったebayのショップってどこですか?送料込み22000円は安いですね。
自分の場合、プラグは既に4万キロを超えているんで、一緒に交換するつもりです。
今付けているBOSCHのフュージョンは、なかなかいいです。
2017/12/04(月) 21:14:11.92ID:mjsWSorb0
>>846
もう買うのかw 一応1か月ぐらい様子見てまた報告するけど、それまってもいいかもよ?
買ったのはebayじゃなかった、amazon.de。なんか関税とか輸入消費税を後からとられない仕組みで発送してくれるらしく、しかも現地の消費税が輸出のため免税なので、現地で買うより送料込みで安く変えたw
てか俺のプラグも6万キロ超えてるが、替えた方がいいのかね?
boschのフィージョンがいいのかー。アイドルの不安定、NGKイグナイタに変えて少し改善した気もするけどまだ残ってるので、替えちゃおうかな?
プラグ用のレンチでおすすめの奴ある?
もう買うのかw 一応1か月ぐらい様子見てまた報告するけど、それまってもいいかもよ?
買ったのはebayじゃなかった、amazon.de。なんか関税とか輸入消費税を後からとられない仕組みで発送してくれるらしく、しかも現地の消費税が輸出のため免税なので、現地で買うより送料込みで安く変えたw
てか俺のプラグも6万キロ超えてるが、替えた方がいいのかね?
boschのフィージョンがいいのかー。アイドルの不安定、NGKイグナイタに変えて少し改善した気もするけどまだ残ってるので、替えちゃおうかな?
プラグ用のレンチでおすすめの奴ある?
848846
2017/12/06(水) 10:54:23.09ID:cIqeHq/r0 >>847
教えて頂きありがとうございます。
amazon.deで見つけました。確かに安いですね〜。ただ英語ですら弱いのにドイツ語はさっぱりw
実は今月末に12カ月点検なんで、イグナイタ・プラグ同時交換を計画していたもんですから、即買いしようかと。
ちなみにBOSCHのフュージョンは普通のプラグと違って電極が特殊なので、目視で劣化具合を確認するのが難しいと
整備士さんが言ってました。
プラグレンチの方は、16mmまでわかっていますが、おススメとなると勉強不足で詳しくないんです。ごめんなさい。
教えて頂きありがとうございます。
amazon.deで見つけました。確かに安いですね〜。ただ英語ですら弱いのにドイツ語はさっぱりw
実は今月末に12カ月点検なんで、イグナイタ・プラグ同時交換を計画していたもんですから、即買いしようかと。
ちなみにBOSCHのフュージョンは普通のプラグと違って電極が特殊なので、目視で劣化具合を確認するのが難しいと
整備士さんが言ってました。
プラグレンチの方は、16mmまでわかっていますが、おススメとなると勉強不足で詳しくないんです。ごめんなさい。
2017/12/06(水) 19:53:21.78ID:KfrrsmMD0
>>848
言語設定買えたら英語になるよ。てかchromeで見たら、日本語に変換してくれるよ。
あー、それなら即買いがいいのかな。古いイグナイタだとせっかくの新しいプラグが傷むかもしれないし。
一番安い送料の方法でも結構早く着いたよ。
なるほど、fusionは目視で劣化確認できないのね。
ちなみに今のところイグナイタ問題なし。
言語設定買えたら英語になるよ。てかchromeで見たら、日本語に変換してくれるよ。
あー、それなら即買いがいいのかな。古いイグナイタだとせっかくの新しいプラグが傷むかもしれないし。
一番安い送料の方法でも結構早く着いたよ。
なるほど、fusionは目視で劣化確認できないのね。
ちなみに今のところイグナイタ問題なし。
2017/12/06(水) 19:55:18.48ID:KfrrsmMD0
てかボッシュのフュージョン、適合検索したらトラヴィック該当しないw
自分で勝手に調べて使うって奴?
http://www.bosch.co.jp/aa/fit-search/result.asp?for_domestic=yes&fit_group=35&maker=8&model=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
自分で勝手に調べて使うって奴?
http://www.bosch.co.jp/aa/fit-search/result.asp?for_domestic=yes&fit_group=35&maker=8&model=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 09:45:12.07ID:DaTupMcV0 程度の良い前期型の部品取り車が2台ありますよ。どなたか必要ないですか?
852846
2017/12/07(木) 11:52:12.92ID:7532vuhw0 >>850
今使っているBOSCHのフュージョン、型番は「HGR8MQI」です。
その前に使っていたデンソーのイリジウムに比べると碍子部分がやや長いので、
イグナイタの筒?の長さ(純正でも製造メーカーが何社かあるらしい)によっては
エンジンヘッドとの間に2mm程度の隙間ができるみたいですよ。みんカラでは筒をカットしてるオーナーさんがいらっしゃいました。
ウチの車にフュージョンを付けてもらった時はピッタリ収まりました。参考になれば…。
今使っているBOSCHのフュージョン、型番は「HGR8MQI」です。
その前に使っていたデンソーのイリジウムに比べると碍子部分がやや長いので、
イグナイタの筒?の長さ(純正でも製造メーカーが何社かあるらしい)によっては
エンジンヘッドとの間に2mm程度の隙間ができるみたいですよ。みんカラでは筒をカットしてるオーナーさんがいらっしゃいました。
ウチの車にフュージョンを付けてもらった時はピッタリ収まりました。参考になれば…。
853846
2017/12/07(木) 12:33:45.24ID:7532vuhw0 追記です。トラの場合、BOSCHの適合表にフュージョンは該当ありません。取付けは自己責任になります。
2017/12/07(木) 16:11:47.20ID:8AKnHvod0
>>851
車体ごと譲りたいってこと?
置く場所がなー。てか部品は欲しい。
>>852
型番サンキュー!
てかNGKのつけるとき確かにちょっと浮いた気はする。
ただプラグにつながるゴムをイグナイタ本体に着けたまま突っ込んだのでよくわからず。
そのまま取り付けても特に不具合起きていないので、様子見かな。
自己責任おけ。もはや誰も保証してくれんから、全部自己責任だわw
なんか海外部品ダメ!なブログで有名な人もいるけど、試してみるしかないよね。
てかこれ買ったんだけど、トラヴィックだと、つけられないような感じが…
誰か助けてー。
https://associates.amazon.co.jp/gp/associates/network/reports/main.html/250-1911529-7761842
車体ごと譲りたいってこと?
置く場所がなー。てか部品は欲しい。
>>852
型番サンキュー!
てかNGKのつけるとき確かにちょっと浮いた気はする。
ただプラグにつながるゴムをイグナイタ本体に着けたまま突っ込んだのでよくわからず。
そのまま取り付けても特に不具合起きていないので、様子見かな。
自己責任おけ。もはや誰も保証してくれんから、全部自己責任だわw
なんか海外部品ダメ!なブログで有名な人もいるけど、試してみるしかないよね。
てかこれ買ったんだけど、トラヴィックだと、つけられないような感じが…
誰か助けてー。
https://associates.amazon.co.jp/gp/associates/network/reports/main.html/250-1911529-7761842
2017/12/08(金) 22:40:20.85ID:WUT6kXua0
>>854の奴、とりあえずつけられなさそうなので返品することにした。
2017/12/09(土) 00:28:40.44ID:e6yc7pby0
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 16:02:50.21ID:pAmR263m0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 16:07:55.47ID:pAmR263m0 サンワサプライの説明をよく見たら、シートレール部ね。
助手席側だったら、大丈夫そうですね。
レール固定ボルトが、固くて大変そうですが、
返品しないで、装着したら、経過レポートを宜しく!
助手席側だったら、大丈夫そうですね。
レール固定ボルトが、固くて大変そうですが、
返品しないで、装着したら、経過レポートを宜しく!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 21:44:43.57ID:KkBkaFOw0 他にも色々用途がありそうだね。
レール固定ボルトはトルクスだから専用ビットが必要だけど、ソケットレンチ
持っていれば外すのは簡単。
レール固定ボルトはトルクスだから専用ビットが必要だけど、ソケットレンチ
持っていれば外すのは簡単。
2017/12/10(日) 23:20:51.86ID:lNCffp5w0
>>858>>859
あー、入れ違いで返品してしまったw
まあ元々不具合もあったのも原因だけど。
助手席前側右のシートレールのボルトがトルクスT-45って調べて安いレンチ輸入までしてたんだけど、くそ固いのと、
ボルト外したところでサンワサプライのこの器具の固定金具をはさむ込めるスペースがないように見えたんだけど、つけられそうなのかな?
つけられそうならもっかい購入してみてもいいけど。
あー、入れ違いで返品してしまったw
まあ元々不具合もあったのも原因だけど。
助手席前側右のシートレールのボルトがトルクスT-45って調べて安いレンチ輸入までしてたんだけど、くそ固いのと、
ボルト外したところでサンワサプライのこの器具の固定金具をはさむ込めるスペースがないように見えたんだけど、つけられそうなのかな?
つけられそうならもっかい購入してみてもいいけど。
2017/12/10(日) 23:39:41.50ID:lNCffp5w0
でもビットじゃないから持ってるソケットレンチにつけられない、L字の簡易な奴なんだよなー。
外せる自信がない。
外せる自信がない。
2017/12/10(日) 23:46:28.30ID:lNCffp5w0
後さ、スタッドレスに自分で替えてみたいんだけど、車載ジャッキアップをかけるポイントがわからん。
ディーラーに電話して詳しく教えてもらってもわからなかった。
説明書にも書いてあるけどわからん。
俺はタイヤ交換の才能がないのかな?
ディーラーに電話して詳しく教えてもらってもわからなかった。
説明書にも書いてあるけどわからん。
俺はタイヤ交換の才能がないのかな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 00:13:46.98ID:ZWQxsXzh02017/12/11(月) 00:50:40.15ID:VgW1o/yn0
>>863
今日北国出身で何度もタイヤ交換したことある友達に手伝ってもらって交換しようとしたが、
やはり説明書見てもジャッキアップのポイントがわからんと言われてとん挫。
スポイラーより10-20cm車両中心線寄りにある、フレームに進行方向沿いについてるレールみたいなでっぱりにジャッキの切り欠きをひっかける、のはあってるよね?
今日北国出身で何度もタイヤ交換したことある友達に手伝ってもらって交換しようとしたが、
やはり説明書見てもジャッキアップのポイントがわからんと言われてとん挫。
スポイラーより10-20cm車両中心線寄りにある、フレームに進行方向沿いについてるレールみたいなでっぱりにジャッキの切り欠きをひっかける、のはあってるよね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 14:42:17.27ID:lO+tzXPZ0 そこで合ってるよ!
サイドスポイラー(スカート)付きは、コレが初めてなので、
何度も手前に掛けて、掛からなくて何度もスポイラーを外したり、割ったりした私が言うので、
間違いないです。
下側の溶接リブ部の切り欠き部分が目標です。
ノーマルで車高が低く、スポイラーがあるので、本当に見にくい。
腹ばいにならないと、確認が出来ないのが苦しい。
2週間前に、スポイラーを浮かせてしまったばかりです。
サイドスポイラー(スカート)付きは、コレが初めてなので、
何度も手前に掛けて、掛からなくて何度もスポイラーを外したり、割ったりした私が言うので、
間違いないです。
下側の溶接リブ部の切り欠き部分が目標です。
ノーマルで車高が低く、スポイラーがあるので、本当に見にくい。
腹ばいにならないと、確認が出来ないのが苦しい。
2週間前に、スポイラーを浮かせてしまったばかりです。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 14:48:59.95ID:lO+tzXPZ0 >>860
純正のスライドレールの取付部は、チャネル状になっていて凹んでいるんだね。
スライドレールとボルトの間には挟めないかも知れないから、
レール下とボディの間に挟む事になるのか!
取付部のボルトだけ緩めても、浮かないかも知れないね。
純正のスライドレールの取付部は、チャネル状になっていて凹んでいるんだね。
スライドレールとボルトの間には挟めないかも知れないから、
レール下とボディの間に挟む事になるのか!
取付部のボルトだけ緩めても、浮かないかも知れないね。
2017/12/11(月) 23:52:11.54ID:rSoQy9fF0
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 13:40:58.73ID:ERCOw3vV0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 13:44:31.50ID:ERCOw3vV0 「溶接リブ部の切り欠き部分」国産車とほぼ同じ形状で、
ポイントに半円形の切り欠きがあるよ。
OPELのジャッキでは、ウレタンの支え形状が、「半円の突起」になっているのが、
「ふ〜ん」と感心するところ。
ポイントに半円形の切り欠きがあるよ。
OPELのジャッキでは、ウレタンの支え形状が、「半円の突起」になっているのが、
「ふ〜ん」と感心するところ。
2017/12/12(火) 20:26:26.23ID:3MSbHzBf0
切り欠き自体にジャッキを当てるの?
それとも切り欠きと切り欠きの間のレールに充てるの?
てかリブってレールみたいなやつのこと?
それとも切り欠きと切り欠きの間のレールに充てるの?
てかリブってレールみたいなやつのこと?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 00:14:12.02ID:CZhHFMNX0 左右からボディ鉄板を折り曲げて、合わせて、溶接をしてあります。
そのリブの一部に半円の切り欠きがあります。
そこにパンタジャッキの切り欠き部(スリット部)を合わせて、ジャッキを上げます。
判りますか?
そのリブの一部に半円の切り欠きがあります。
そこにパンタジャッキの切り欠き部(スリット部)を合わせて、ジャッキを上げます。
判りますか?
2017/12/13(水) 09:49:09.32ID:VFwD7W090
トラヴィックの場合、ジャッキポイントの切り欠き部分が中途半端な個体があるんですよ。
うちのがそうで、最初どこ?って思いましたよ。
さて、BOSCHのフュージョンが到着しました。あとはドイツからNGKのイグナイタが届けば点検に持って行けるのですが、
いつになることやら???
うちのがそうで、最初どこ?って思いましたよ。
さて、BOSCHのフュージョンが到着しました。あとはドイツからNGKのイグナイタが届けば点検に持って行けるのですが、
いつになることやら???
2017/12/13(水) 15:46:23.76ID:DJVkpER00
2017/12/13(水) 21:08:43.61ID:DJVkpER00
2017/12/14(木) 00:36:13.99ID:1/u9hmXq0
てか、プラグって、1.8も2.2も同じ?
876872
2017/12/14(木) 09:45:06.11ID:VAcNKmaO02017/12/14(木) 20:30:09.47ID:1/u9hmXq0
2017/12/14(木) 22:11:10.40ID:1/u9hmXq0
今amazonで買った左右セットで1500円ぐらいのブレードとゴムの一体型のエアロワイパー使ってるんだけど、かなりいい感じ。
てかワイパー類って安いのね。リアのブレードとアームのセット(当然ゴムもついてる)が600円とかであるw
てかワイパー類って安いのね。リアのブレードとアームのセット(当然ゴムもついてる)が600円とかであるw
879872
2017/12/15(金) 09:33:26.52ID:55dDJC480 >>877
おそらく在庫が無いんでしょうね。最悪年内に届かなかったら、点検時にプラグだけ交換してもらって
イグナイタは自分でやってみようかと。ちなみに注文したのはZ22エンジン用(2.2)のイグナイタです。
プラグの型番は2.2のものです。
おそらく在庫が無いんでしょうね。最悪年内に届かなかったら、点検時にプラグだけ交換してもらって
イグナイタは自分でやってみようかと。ちなみに注文したのはZ22エンジン用(2.2)のイグナイタです。
プラグの型番は2.2のものです。
2017/12/15(金) 22:02:29.42ID:dl7q4wm30
さんきゅう。俺もそのプラグ買おうかな。ちなみにどこでいくらぐらいで買ったの?
881872
2017/12/16(土) 09:23:37.78ID:yIdp7bRg02017/12/17(日) 00:15:25.98ID:0TrHr1P30
ありがと。そこ見てみる。
てか最近整備しまくってるので昔の整備記録とか写真と整理してるんだけど、何年か前にろくでもない整備屋で修理したときのこと思い出したわー。
ありもしない症状とかこれはひどいとか言い出して、やりたくもない整備をかなり押し付けられた。
修理前の見積もりとかほぼなし、しつこく言って出てきたのも金額超適当、もしくは空欄。
んで前払金を要求。
作業報告そもそもなくて、これもしつこく言ってやっとよこしてきた。
それでも中身は意味不明な、何の部品を変えて、変えてないのかさっぱりわからない内容。
作業後に不具合はもちろん多発。ディーラーいってみてもらったら逆切れしだして音信不通。
今でも何の部品を変えたのかわからなくて困ってる。てかなくなってる部品とかあるwww 変えたといったのに代わってない部品ももちろんある。
なかなか直してくれるところ見つからなくてネットの書き込み信じて頼んでしまったが、まあどんな屁理屈こねても金が適当な奴と作業内容と見込みの説明が適当な奴に、
本当に腕と人格がまともな奴なんて一人もいないってことが良く分かった。
あと腕に自信があるとかいってる奴もそうだな。
トラヴィックの整備は大変だけと、説明に不審な点がある奴には絶対任したらダメだね。
この手の奴は「自分に任せたら大丈夫」「他の店には見せるな」が定番。
この二つのうち一つでも出てきたら退散すべし。
トラヴィックのことネットで今調べまくってるけど、今は知らんけど、ちょっと前に客のふりしてネットであちこち自作自演の宣伝していたぽいのが多数見つかった。
今思うとメールの文面と書き方がそっくりで、どう見ても本人。
あー、ちょっとすっきりしたw
今は素晴らしいディーラーの人と幸せに過ごしているが、異動もあるのでもう少し選択肢が欲しいところ。
てか最近整備しまくってるので昔の整備記録とか写真と整理してるんだけど、何年か前にろくでもない整備屋で修理したときのこと思い出したわー。
ありもしない症状とかこれはひどいとか言い出して、やりたくもない整備をかなり押し付けられた。
修理前の見積もりとかほぼなし、しつこく言って出てきたのも金額超適当、もしくは空欄。
んで前払金を要求。
作業報告そもそもなくて、これもしつこく言ってやっとよこしてきた。
それでも中身は意味不明な、何の部品を変えて、変えてないのかさっぱりわからない内容。
作業後に不具合はもちろん多発。ディーラーいってみてもらったら逆切れしだして音信不通。
今でも何の部品を変えたのかわからなくて困ってる。てかなくなってる部品とかあるwww 変えたといったのに代わってない部品ももちろんある。
なかなか直してくれるところ見つからなくてネットの書き込み信じて頼んでしまったが、まあどんな屁理屈こねても金が適当な奴と作業内容と見込みの説明が適当な奴に、
本当に腕と人格がまともな奴なんて一人もいないってことが良く分かった。
あと腕に自信があるとかいってる奴もそうだな。
トラヴィックの整備は大変だけと、説明に不審な点がある奴には絶対任したらダメだね。
この手の奴は「自分に任せたら大丈夫」「他の店には見せるな」が定番。
この二つのうち一つでも出てきたら退散すべし。
トラヴィックのことネットで今調べまくってるけど、今は知らんけど、ちょっと前に客のふりしてネットであちこち自作自演の宣伝していたぽいのが多数見つかった。
今思うとメールの文面と書き方がそっくりで、どう見ても本人。
あー、ちょっとすっきりしたw
今は素晴らしいディーラーの人と幸せに過ごしているが、異動もあるのでもう少し選択肢が欲しいところ。
2017/12/17(日) 16:19:25.90ID:p8symjtE0
>>882
うちは買ったディーラーの営業とフロントさんがすごくいい方で、純スバル車でないにもかかわらず、
故障や点検の相談を親身になって乗ってもらいました。延長保証が切れた5年目以降、営業さんが転職、フロントさんは
遠方へ異動して途方に暮れていた時に、高校の同級生が独立して輸入車整備を始めたのを知って、それ以来世話になっています。
今まで致命的な故障がないのもディーラーや同級生のおかげだと思っています。自分はまだ恵まれているかも知れませんね。
うちは買ったディーラーの営業とフロントさんがすごくいい方で、純スバル車でないにもかかわらず、
故障や点検の相談を親身になって乗ってもらいました。延長保証が切れた5年目以降、営業さんが転職、フロントさんは
遠方へ異動して途方に暮れていた時に、高校の同級生が独立して輸入車整備を始めたのを知って、それ以来世話になっています。
今まで致命的な故障がないのもディーラーや同級生のおかげだと思っています。自分はまだ恵まれているかも知れませんね。
2017/12/18(月) 04:46:05.91ID:A3R9DU6o0
>>883
俺も買ったところのディーラー担当者は天才か?なんで車の販売なんかしてるの?ってぐらいできる人で、
新車同様のフルオプション最上グレード試乗車を諸費用込みで210万円で買えたんだよね。
もう整備費だけで購入時費用を上回っているw
色んな裏技を駆使してくれて、こういう人と関わるとただお得な買い物できるだけじゃなくてこっちも知識と経験が深まる。
生まれて初めて買った車だったけど本当にこの車をこの人から買えてよかったなと思うくらいだった。
しかしながら俺が引っ越してしまったのだよなー。
なかなかいい人を見つけるのは大変だが、電装関係だがいい店を一つ見つけた。
ダメスバルにさじを投げられた長年の電圧低下問題を見事に解決してくれた。
機会を長年使うというのは、そういう技術や見識との出会いが楽しみの一つだな。
俺も買ったところのディーラー担当者は天才か?なんで車の販売なんかしてるの?ってぐらいできる人で、
新車同様のフルオプション最上グレード試乗車を諸費用込みで210万円で買えたんだよね。
もう整備費だけで購入時費用を上回っているw
色んな裏技を駆使してくれて、こういう人と関わるとただお得な買い物できるだけじゃなくてこっちも知識と経験が深まる。
生まれて初めて買った車だったけど本当にこの車をこの人から買えてよかったなと思うくらいだった。
しかしながら俺が引っ越してしまったのだよなー。
なかなかいい人を見つけるのは大変だが、電装関係だがいい店を一つ見つけた。
ダメスバルにさじを投げられた長年の電圧低下問題を見事に解決してくれた。
機会を長年使うというのは、そういう技術や見識との出会いが楽しみの一つだな。
2017/12/18(月) 05:37:48.13ID:A3R9DU6o0
てか30万キロ以上一回もエンジンマウントブッシュ変えてないんだけど、変えたほうがいいかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 19:53:27.65ID:wrkcgnAR0 トラヴィックを探してるんですが、茨城県水戸市のお店が、3台在庫有り
店名といい、なんか不思議な店なんですが、そのお店知ってる人いる?
店名といい、なんか不思議な店なんですが、そのお店知ってる人いる?
2017/12/20(水) 09:21:16.06ID:WkiGIjhF0
Bザフなら神奈川で手放す人がいるみたいだ。
2017/12/20(水) 20:50:03.80ID:+0hhAGGe0
最近シートがヘタってきた感じがする
助手席と座り比べるとよくわかる
何か良い対処法は無いのかのぅ?
助手席と座り比べるとよくわかる
何か良い対処法は無いのかのぅ?
2017/12/20(水) 20:51:16.78ID:+0hhAGGe0
ちな90キログラム
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 10:06:00.01ID:+YbB+2yS0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 00:37:34.19ID:5UxUfisE0 >>886
知ってる・・・あんま言いたくはないが・・・所詮は中古車屋とだけ言っておく
知ってる・・・あんま言いたくはないが・・・所詮は中古車屋とだけ言っておく
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 17:01:59.56ID:raZ9qvcJ0 ワシも、トラヴィック、探してた時、この店に電話して、在庫車両について、はなしたが・・・
ウンチクが長くて、まいった
車両は程度、いいのかもしれないけどね
後は、自己で判断して購入するしかないと思います
年式が古いから、多少のトラブルがあること前提で
ウンチクが長くて、まいった
車両は程度、いいのかもしれないけどね
後は、自己で判断して購入するしかないと思います
年式が古いから、多少のトラブルがあること前提で
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 17:12:02.92ID:raZ9qvcJ0 で、結局、今年5月に、世田谷区で昔からトラヴィック扱ってる店で購入しました
細かいトラブルはありますが、
機関が良好!
この12月に車検予備点検しましたが、
下廻り、漏れ関係がなく、良好でした。
現在、62000km超えましたが、まだまだいけそうです。
細かいトラブルはありますが、
機関が良好!
この12月に車検予備点検しましたが、
下廻り、漏れ関係がなく、良好でした。
現在、62000km超えましたが、まだまだいけそうです。
2017/12/30(土) 18:39:23.43ID:Uw9rQFTh0
そんなに距離の少ないのがまだあるのね。
895846
2017/12/30(土) 18:44:58.22ID:/Akh56090 ドイツのアマゾンで注文していたNGKのイグニッションコイルが昨日届きました。
発注から2週間かかりましたが無事年内に到着。金額は送料含んで23,500円となりました。
純正と何ら変わりなく取り付けることができました。少し走行しましたが問題ありません。
安い価格で買うことができて本当に良かったです。情報提供をしていただいた方々にお礼申し上げます。
浮いたお金で、トラとスプラッシュのバッテリー(ACデルコ)2個買えました。ありがとうございます。
発注から2週間かかりましたが無事年内に到着。金額は送料含んで23,500円となりました。
純正と何ら変わりなく取り付けることができました。少し走行しましたが問題ありません。
安い価格で買うことができて本当に良かったです。情報提供をしていただいた方々にお礼申し上げます。
浮いたお金で、トラとスプラッシュのバッテリー(ACデルコ)2個買えました。ありがとうございます。
2017/12/30(土) 18:53:16.66ID:Uw9rQFTh0
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 08:26:14.17ID:vhSPq8ev02017/12/31(日) 09:28:17.25ID:JYDhX4qS0
>>897
俺もバラ売り希望!
俺もバラ売り希望!
2017/12/31(日) 09:52:40.16ID:JYDhX4qS0
てか、ブログとかで宣伝してるところ以外でいい修理屋さんてあるかな?
ディーラーの担当者がいい人でいろいろお願いしてるけど、やっぱり単価が高いのと予約が先になるので、もうちょっと安くて頼れるところが欲しい。
有名どころは客が多いせいかいろいろ敷居高いので、それ以外のところないかなあ、関東で。
ディーラーの担当者がいい人でいろいろお願いしてるけど、やっぱり単価が高いのと予約が先になるので、もうちょっと安くて頼れるところが欲しい。
有名どころは客が多いせいかいろいろ敷居高いので、それ以外のところないかなあ、関東で。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 10:05:05.34ID:HcC69oX20 俺は関西(近畿圏)でも欲しい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 10:05:52.12ID:HcC69oX20 あ、でもは変だ。関西(近畿圏)で欲しい。
2017/12/31(日) 11:23:55.86ID:s0bWICRS0
巨匠のところ一択
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 11:58:52.16ID:HcC69oX20 千葉かな?
遠いよ…
遠いよ…
2017/12/31(日) 12:16:30.74ID:JYDhX4qS0
ネットの有名なところはブログで言ってることと実際の対応が違うからなあ。
お客さんの持ち込み品を取り付けてる記事があるのに、実際問い合わせたら持ち込みは一切やってない、とか。
基本的に自分でできることは自分でやらせてくれて、また自分で安く買えるものは自分で買わせてほしい。
俺の世話になってるディーラーは、車載ジャッキの使い方とか、自分で買った電動工具の使い方まで教えてくれたw
まあ今までいろいろ頼んではいるけどね。
お客さんの持ち込み品を取り付けてる記事があるのに、実際問い合わせたら持ち込みは一切やってない、とか。
基本的に自分でできることは自分でやらせてくれて、また自分で安く買えるものは自分で買わせてほしい。
俺の世話になってるディーラーは、車載ジャッキの使い方とか、自分で買った電動工具の使い方まで教えてくれたw
まあ今までいろいろ頼んではいるけどね。
2017/12/31(日) 12:17:31.79ID:JYDhX4qS0
>>851>>897
パワステのモーターとかポンプ当たり買いたい。
パワステのモーターとかポンプ当たり買いたい。
2018/01/01(月) 10:24:41.61ID:q/Cw08qm0
新年早々時計と温度のディスプレイが何も表示されなくなってしまったい
2018/01/01(月) 18:41:06.01ID:SmFkZ/JA0
>>906
大変やのう。そうそう直し方も原因も思いつきにくそうなのは。
大変やのう。そうそう直し方も原因も思いつきにくそうなのは。
2018/01/01(月) 20:46:55.98ID:9tK0NDa80
>>906
バッテリー外して数分放置でどう?
バッテリー外して数分放置でどう?
2018/01/02(火) 14:16:10.27ID:37Q5FwlK0
ブレーキダストが少なくて寿命が長くて純正並みの制動力でローターをそれほど減らさなくて、安いブレーキパッドってない?
2018/01/03(水) 07:32:36.14ID:alNfLcY60
2018/01/07(日) 11:09:06.01ID:LI/EuLgV0
客の車の部品を盗んで返さないじいさん、「ネットの誹謗にも負けない」とかいってるのなw
客を減らしますとかいってるけど、自然に減っただけなんじゃね?ww
誰か国交省とかに苦情言った方がいいんじゃね?
客を減らしますとかいってるけど、自然に減っただけなんじゃね?ww
誰か国交省とかに苦情言った方がいいんじゃね?
2018/01/08(月) 11:34:51.87ID:wemgNOEH0
ドイツのアマゾンで買ったNGKのイグニッションコイル交換から10日ほど経ちました。
その間、遠出で往復350km走る機会がありました。
満タン法で渋滞無し、流れの良い国道と高規格道半々のルートで15.8km/Lを記録。
新車の時ですら出なかった数字に驚きです。しかも路面は積雪・凍結で15インチスタッドレスタイヤでの条件。
さらにプラグを交換したこともあってトルクが豊かになり、気持ちいい加速も復活しました。
あとこのNGK製コイルは、コネクタとつながっている銀色のフィンが付いた部品を3か所固定する
トルクスネジが最初から付いていませんので、既存のものから外して再使用する必要があります。
参考までに。
その間、遠出で往復350km走る機会がありました。
満タン法で渋滞無し、流れの良い国道と高規格道半々のルートで15.8km/Lを記録。
新車の時ですら出なかった数字に驚きです。しかも路面は積雪・凍結で15インチスタッドレスタイヤでの条件。
さらにプラグを交換したこともあってトルクが豊かになり、気持ちいい加速も復活しました。
あとこのNGK製コイルは、コネクタとつながっている銀色のフィンが付いた部品を3か所固定する
トルクスネジが最初から付いていませんので、既存のものから外して再使用する必要があります。
参考までに。
2018/01/09(火) 04:18:54.98ID:/dVILugJ0
>>912
え、まじ?俺最初にそれ買った人だけど、そこまで改善してないw
せいぜい流れのいい国道で11km/hだなあ。
プラグと一緒に変えるべきだったのかな?とりありずfusion注文する。
てかてか、俺が買ったNGKは、そのトルクス、ちゃんとついてたよ。
え、まじ?俺最初にそれ買った人だけど、そこまで改善してないw
せいぜい流れのいい国道で11km/hだなあ。
プラグと一緒に変えるべきだったのかな?とりありずfusion注文する。
てかてか、俺が買ったNGKは、そのトルクス、ちゃんとついてたよ。
2018/01/09(火) 04:19:18.62ID:/dVILugJ0
>>912
平均何キロぐらい出してた?
平均何キロぐらい出してた?
2018/01/09(火) 06:23:49.32ID:yEcCczjq0
冬道でそんなに走るなんて凄いよね。
自分は夏場に起伏の少ない田舎道を往復500キロで14.7q/hが過去最高値。
70キロ前後が一番燃費伸びるんじゃないかと思う。
特殊ケースだけど、過去に国沢氏が高速のみ走り続けて17.6q/h?っていうのもあったよね。
自分は夏場に起伏の少ない田舎道を往復500キロで14.7q/hが過去最高値。
70キロ前後が一番燃費伸びるんじゃないかと思う。
特殊ケースだけど、過去に国沢氏が高速のみ走り続けて17.6q/h?っていうのもあったよね。
2018/01/09(火) 11:33:51.23ID:3vEfZqUT0
俺のトラヴィックはこれまで最高でも13km/hぐらいなんだよな。
fusionっていうプラグがいいのかな?
燃費って、重さとかエアフィルタとかブレーキの引きづりとか、物理的な抵抗とか燃料系とかほとんど関係ないよね。
いかに理想的なタイミングと強さで点火して、無駄なガソリンが流れるのを防ぐか、みたいだね。
イグナイタとプラグの調子だけでほぼ燃費は決まる気がする。エンジン内のなんとかクリーナとかほとんど意味なしって感じ。
あ、あとオルタネータとかハーネスの劣化も関係あるよね。電圧下がると如実に色々調子悪くなる。
パワステとかもそうじゃない?
fusionっていうプラグがいいのかな?
燃費って、重さとかエアフィルタとかブレーキの引きづりとか、物理的な抵抗とか燃料系とかほとんど関係ないよね。
いかに理想的なタイミングと強さで点火して、無駄なガソリンが流れるのを防ぐか、みたいだね。
イグナイタとプラグの調子だけでほぼ燃費は決まる気がする。エンジン内のなんとかクリーナとかほとんど意味なしって感じ。
あ、あとオルタネータとかハーネスの劣化も関係あるよね。電圧下がると如実に色々調子悪くなる。
パワステとかもそうじゃない?
917912
2018/01/09(火) 12:49:30.11ID:6a3llVWo0918912
2018/01/09(火) 13:09:24.76ID:6a3llVWo02018/01/09(火) 13:23:06.42ID:JrcDT7GW0
行きも帰りも強い追い風だったとか?(笑)
それは冗談として、久々に明るい話題だね。
自分は平坦な海岸沿いを約300キロ走って14.9q/hが最高かな。
それは冗談として、久々に明るい話題だね。
自分は平坦な海岸沿いを約300キロ走って14.9q/hが最高かな。
2018/01/09(火) 19:06:09.47ID:vsb4izDK0
みんな結構いい燃費出てるのね。
てかさー、原因不明のオルタネータとバッテリ端子間の電位差、及びなんかやたらと低いシガー電圧に悩んでて、オルタ交換、アーシング、プラスターミナル交換とかやって多少改善したんだけど、決定打にならず。
後はオルタとバッテリのプラスせんの直結ぐらいかな?と思ってたんだけど、どうしても原因追求したくて、ふと車内のヒューズを走行中にさわってみたら、一ヶ所だけ、緑色のリレーボックスが熱くなってて、これが原因?リレーの接触不良?と思い始めた。
しかしこれを実証するには、故障してない同型のリレーが必要。デラーに聞いても取り寄せにも時間かかるみたいなんで、誰か一瞬リレー貸してくれる人いない?
てかさー、原因不明のオルタネータとバッテリ端子間の電位差、及びなんかやたらと低いシガー電圧に悩んでて、オルタ交換、アーシング、プラスターミナル交換とかやって多少改善したんだけど、決定打にならず。
後はオルタとバッテリのプラスせんの直結ぐらいかな?と思ってたんだけど、どうしても原因追求したくて、ふと車内のヒューズを走行中にさわってみたら、一ヶ所だけ、緑色のリレーボックスが熱くなってて、これが原因?リレーの接触不良?と思い始めた。
しかしこれを実証するには、故障してない同型のリレーが必要。デラーに聞いても取り寄せにも時間かかるみたいなんで、誰か一瞬リレー貸してくれる人いない?
2018/01/09(火) 19:15:36.26ID:vsb4izDK0
>>917
なんかロットによって差があるのかな?てか、イグナイタについてたグリースって使った?
なんかロットによって差があるのかな?てか、イグナイタについてたグリースって使った?
922917
2018/01/10(水) 12:51:43.10ID:gn0HREOy02018/01/10(水) 13:17:05.35ID:DfH4oZDg0
>>922
俺も同時に交換すればよかったかな?昨日プラグ点検してみた(ちなみに生まれて初めて自分でやった)ら、電極が三角形に変形していたww
3か月前にデラに点検してもらったときは問題ないって言ってたが、イグナイタが高性能すぎて焼けたのか?それとも…
とりあえず、おれもfusionにするぜ!
俺も同時に交換すればよかったかな?昨日プラグ点検してみた(ちなみに生まれて初めて自分でやった)ら、電極が三角形に変形していたww
3か月前にデラに点検してもらったときは問題ないって言ってたが、イグナイタが高性能すぎて焼けたのか?それとも…
とりあえず、おれもfusionにするぜ!
2018/01/10(水) 19:28:44.82ID:DfH4oZDg0
んで、いろいろ探してみたら、HGR8MQIによく似た製品で、
HGR8MQI0
HGR8MQP
HGR8MQP0
というのがあるのね。
最後についた0って、どういう意味があるのかしら?
HGR8MQI0
HGR8MQP
HGR8MQP0
というのがあるのね。
最後についた0って、どういう意味があるのかしら?
2018/01/12(金) 18:18:06.06ID:QVP1Sm8s0
結局HGR8MQIに対応した製品番号らしき4515が4本1400円、送料1900円でebayで売ってたので買ってみた。
送料の方が高いが、まあよくあること。
ブレーキディスクとかあっちは日本の半額か三分の一ぐらいだから買いたいのだが、送料が1万とか2なんだよなあ。
送料の方が高いが、まあよくあること。
ブレーキディスクとかあっちは日本の半額か三分の一ぐらいだから買いたいのだが、送料が1万とか2なんだよなあ。
2018/01/15(月) 10:29:56.09ID:AMmdAWIf0
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 23:13:46.16ID:e2Lbg5Yq0 BOSCHのイリジウムのFusionは、生産中止のアナウンスが3年程前にされているから、
市場での流通在庫の処分で、以前より大幅に安くなっているのだと思う。
https://www.boschsparkplugs.net/learning-center/article/508/discontinued-bosch-spark-plugs
製造コストの問題かな? 代替機種は、通常のプラチナ電極の様だ。
ところで、Z22SE適合の 4514 (HGR8MQI0)と、非適合の 4515 (HGR8MQI) の違いが
判る人、教えて!
Spec表記から、読み取れない! 宜しく!
市場での流通在庫の処分で、以前より大幅に安くなっているのだと思う。
https://www.boschsparkplugs.net/learning-center/article/508/discontinued-bosch-spark-plugs
製造コストの問題かな? 代替機種は、通常のプラチナ電極の様だ。
ところで、Z22SE適合の 4514 (HGR8MQI0)と、非適合の 4515 (HGR8MQI) の違いが
判る人、教えて!
Spec表記から、読み取れない! 宜しく!
2018/01/16(火) 00:01:36.73ID:PF37C8Yh0
>>927
ネジのすぐ上にある「主体金具」(ハウジングとも呼ぶらしい)と呼ばれる部分の長さの違いだと思う。
その金具が長いとプラグ全体が長くなるので、トラの場合イグニッションコイルを付けた時に数ミリの隙間ができるとか。
ネジのすぐ上にある「主体金具」(ハウジングとも呼ぶらしい)と呼ばれる部分の長さの違いだと思う。
その金具が長いとプラグ全体が長くなるので、トラの場合イグニッションコイルを付けた時に数ミリの隙間ができるとか。
2018/01/16(火) 12:17:57.53ID:3bbkIbuQ0
2018/01/16(火) 12:36:50.11ID:N+zBpC000
外車系の店ってホントろくでもないとこ多いのね。技術云々以前に一方的な話を押し付けて客の都合やら全然聞かないところ、有名なメーカやらとのつながりやら、他の熱心な客がいることをちらつかせたりするとことはマジ関わらない方がいいと思う。
特に、客が全く気にしていない症状をあげつらうところとか。気づかない不具合を教えてもらった、高い診断技術があるんだと喜んでしまうけど、ディーラーでも指摘されないようなのは、大抵は言いがかりみたいなもんだと思った方がよさそう。
DIYで知識と技術を少しずつ身に付けるしかないのかなあ。
特に、客が全く気にしていない症状をあげつらうところとか。気づかない不具合を教えてもらった、高い診断技術があるんだと喜んでしまうけど、ディーラーでも指摘されないようなのは、大抵は言いがかりみたいなもんだと思った方がよさそう。
DIYで知識と技術を少しずつ身に付けるしかないのかなあ。
931927
2018/01/16(火) 13:28:42.44ID:hR3YbAmx0 >>928
ありがとうございました。 理解出来ました。
締め付けネジの長さは同じ25mmだが、ねじ切り端からナット(ソケット用)までの
金属部分(ハウジング?)の長さが違うんだね。
US-Amazonの写真が合っていれば、4514/4482は、US-GM系Z22SEに適合するということか。
TONEWANDA=4514(MQI0)/4482 ネジ上長い
KAISERSTERN=4515(MQI)/4488 ? ネジ上短い
TRAのパーツリストで、独/米エンジンで部品の違いが多いのは、同じZ22SEでも、
シリンダーヘッドの厚みの違いなどあるんだろうね。
うちのは、欧州製に載せ替えてあるので、HGR8MQI/HGR8MQPで挑戦してみるかな・・
ありがとうございました。 理解出来ました。
締め付けネジの長さは同じ25mmだが、ねじ切り端からナット(ソケット用)までの
金属部分(ハウジング?)の長さが違うんだね。
US-Amazonの写真が合っていれば、4514/4482は、US-GM系Z22SEに適合するということか。
TONEWANDA=4514(MQI0)/4482 ネジ上長い
KAISERSTERN=4515(MQI)/4488 ? ネジ上短い
TRAのパーツリストで、独/米エンジンで部品の違いが多いのは、同じZ22SEでも、
シリンダーヘッドの厚みの違いなどあるんだろうね。
うちのは、欧州製に載せ替えてあるので、HGR8MQI/HGR8MQPで挑戦してみるかな・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 13:35:47.58ID:hR3YbAmx0 BOSCH プラグ(HGR8MQI・4515/HGR8MQI0・4514/HGR8MQP/HGR8MQP0)を
eBayで探すと、.ukでも、米のセラーしか見つからないので、適合照会で、OPEL/Vauxhallが
出てこないんだよね。
USエンジンは、MQI0、欧エンジンは、MQIでチャレンジだね。
eBayで探すと、.ukでも、米のセラーしか見つからないので、適合照会で、OPEL/Vauxhallが
出てこないんだよね。
USエンジンは、MQI0、欧エンジンは、MQIでチャレンジだね。
2018/01/16(火) 14:51:17.77ID:sMmMy00N0
トラのエンジン、2200ccでもアメリカ製とヨーロッパ製があるんだ..
簡単な区別方法ある?
簡単な区別方法ある?
934927
2018/01/16(火) 15:14:28.91ID:hR3YbAmx0 >>933
エンジンの製造番号の末尾に「T」の表記があるのが、米国製との話。
※確か、オイルフィルター近くのブロックに刻印してあったような・・・
経験では、樹脂ヘッドカバーを外して、シリンダーヘッドカバーが、
角張った(黒)塗装のシリンダーヘッドカバーが、独製
丸っこいアルミ地金・無垢のシリンダーヘッドカバーが、米製
※過去流行った、ポリッシュ仕上げが色っぽくなる様なヘッドカバー
だと思うよ。
最初の載せ替え前のエンジンを見ていて、磨いたら綺麗になりそう・・・
載せ替え後は、ダメだね・・・ だったから。
エンジンの製造番号の末尾に「T」の表記があるのが、米国製との話。
※確か、オイルフィルター近くのブロックに刻印してあったような・・・
経験では、樹脂ヘッドカバーを外して、シリンダーヘッドカバーが、
角張った(黒)塗装のシリンダーヘッドカバーが、独製
丸っこいアルミ地金・無垢のシリンダーヘッドカバーが、米製
※過去流行った、ポリッシュ仕上げが色っぽくなる様なヘッドカバー
だと思うよ。
最初の載せ替え前のエンジンを見ていて、磨いたら綺麗になりそう・・・
載せ替え後は、ダメだね・・・ だったから。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 15:15:47.96ID:g44mZlz20 Porsche 935 > 935 turbo
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 15:16:48.74ID:g44mZlz20 Porsche 936 > 936 LM
937927
2018/01/16(火) 16:17:21.28ID:hR3YbAmx0 >>924
BOSCH USA に説明があった
https://www.boschautoparts.com/documents/101512/0/0/622c9627-df13-4d8e-ba8d-515c0df37fca
M:首下長さ(テーパー部から下)が25mm
Q:接地電極が4極
P:プラチナ電極 I:イリジウム電極
0:標準から変更されたもの
ということだそうです。
BOSCH USA に説明があった
https://www.boschautoparts.com/documents/101512/0/0/622c9627-df13-4d8e-ba8d-515c0df37fca
M:首下長さ(テーパー部から下)が25mm
Q:接地電極が4極
P:プラチナ電極 I:イリジウム電極
0:標準から変更されたもの
ということだそうです。
2018/01/16(火) 17:13:27.35ID:Vv8nOFHQ0
939927
2018/01/16(火) 23:16:32.25ID:hR3YbAmx0 >>938
>頭文字のFとHはサイズが共通なんですね。
ソケットのサイズとネジピッチは同じですけど、
接触部が、F:平ワッシャー H:テーパー の違いですね。
>頭文字のFとHはサイズが共通なんですね。
ソケットのサイズとネジピッチは同じですけど、
接触部が、F:平ワッシャー H:テーパー の違いですね。
940938
2018/01/17(水) 09:46:11.38ID:122FM4Af0 残念ながらプラグの画像がありませんでした…。よってみんカラの画像でお許しください。
真ん中のプラグがフュージョン4514(ネジ上長い)
http://minkara.carview.co.jp/userid/183803/car/73835/386630/4/note.aspx#title
こちらは4515(ネジ上短い)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/2086861/p1.jpg?ct=771386f094d6
真ん中のプラグがフュージョン4514(ネジ上長い)
http://minkara.carview.co.jp/userid/183803/car/73835/386630/4/note.aspx#title
こちらは4515(ネジ上短い)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPat/2086861/p1.jpg?ct=771386f094d6
2018/01/17(水) 14:10:46.10ID:wx439vAb0
うへー、俺のエンジン、黒塗りじゃないから多分アメリカ製だなー。
それなのに4515、末尾0がない方を買ってしまったww
まあ、純正プラグだとNGKイグナイタが若干浮き気味だから、短いほうの4515のほうがいいかも?
それなのに4515、末尾0がない方を買ってしまったww
まあ、純正プラグだとNGKイグナイタが若干浮き気味だから、短いほうの4515のほうがいいかも?
2018/01/22(月) 18:30:04.87ID:dj81wQUM0
4515のプラグ、ドイツから届いた!つけたらまた報告するー。
2018/01/24(水) 01:33:26.15ID:ZF3riwCN0
NGKイグナイタ bosch fusion 4515 USAエンジン 報告。取りあえず動いた。
まだそんな走ってない。距離積んだらまた報告する。
まだそんな走ってない。距離積んだらまた報告する。
2018/01/24(水) 09:47:03.23ID:vIga83KU0
945943
2018/01/25(木) 04:59:25.07ID:w1GNGsp20 >>944
なんか、100kmぐらい走ったら急にエンジンががくがく言い出した。
一回エンジンを切ったら、次の再始動に数秒かかり、なんかプラグがかぶってしまった感じだが、その後のアイドリングは問題なさそうで、そのまま走ってはない。
プラグ交換後は、ECUリセットとかせずにそのまま走っていたのだが、リセットしたほうが良かったのかな?
ECUリセットは、アクセルベタ踏みでエンジン始動、だよね?
なんか、100kmぐらい走ったら急にエンジンががくがく言い出した。
一回エンジンを切ったら、次の再始動に数秒かかり、なんかプラグがかぶってしまった感じだが、その後のアイドリングは問題なさそうで、そのまま走ってはない。
プラグ交換後は、ECUリセットとかせずにそのまま走っていたのだが、リセットしたほうが良かったのかな?
ECUリセットは、アクセルベタ踏みでエンジン始動、だよね?
946944
2018/01/25(木) 10:14:48.43ID:HppMhHqL02018/01/30(火) 16:26:24.42ID:SzMmQWfz0
ブレーキパッドって、dixelのMを使ってるって話聞くけど、ちょっと高い。
安くてダストが少なくてよく効くのないかなあ?
安くてダストが少なくてよく効くのないかなあ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 20:18:19.81ID:3hu8Tgpp0 同じDIXCELだけど、スポーツパッドではないけど、『P:プレミアム』パッドは、どう?
通常使用では、個人的には、ベストと感じている。
ダストは、フロントで、純正リアより少なくなるよ。 効きは純正に劣る気はしない。
コスト(定価)は、「M」の半額以下。 トラでは、適応表にないが、Zaf/AstraGでは載ってるよ。
欧州系のEBCに替えたら、Premiumの良さを再認識したよ。 お勧め!
通常使用では、個人的には、ベストと感じている。
ダストは、フロントで、純正リアより少なくなるよ。 効きは純正に劣る気はしない。
コスト(定価)は、「M」の半額以下。 トラでは、適応表にないが、Zaf/AstraGでは載ってるよ。
欧州系のEBCに替えたら、Premiumの良さを再認識したよ。 お勧め!
2018/01/30(火) 20:30:54.85ID:FCR45FEJ0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
2018/01/31(水) 09:33:27.25ID:vkBcJ6bC0
>>948-949
ディクセルのプレミアム、ウチも使っています。純正並みに効くし、ダストが少ないのがいいですね。
ちなみにディスクはTWR製のやっすいヤツに、耐熱塗料を吹き付けてもらって使ってますが、
な〜んも問題なく走れています。
ディクセルのプレミアム、ウチも使っています。純正並みに効くし、ダストが少ないのがいいですね。
ちなみにディスクはTWR製のやっすいヤツに、耐熱塗料を吹き付けてもらって使ってますが、
な〜んも問題なく走れています。
952948
2018/01/31(水) 23:31:20.41ID:m1YhRfF40 >>949
それもちょっと高い、ってか左右で5000円切る奴とかあって、そういうのでダスト少なくて持ちがいいやつないかなーと。もちろんちゃんと効いて。
でも>>951も使ってるっていうし、心惹かれるなー。
おれもTRWのディスク、前後セットが安かったから送料込みで19500円で買ったんだけど、耐熱塗装って何のためにやんの?
摺動面には塗らないだろうから、側面に塗る感じ?
てかてか、ローターがパッド交換二回に一回変えるってのなんとかしたい。
ローター攻撃性の低いパッドにしたいんだけどなあ。あるいは、減ったローターを研磨するとか。
次回新品に変えるけど、古いローターを捨てずに研磨しようかな。一枚3240円というところを見つけた。
ちなみに今使ってるのはロッキードの奴。効きは問題ない、減りは早い気がする。ローターもどんどん減る。
それもちょっと高い、ってか左右で5000円切る奴とかあって、そういうのでダスト少なくて持ちがいいやつないかなーと。もちろんちゃんと効いて。
でも>>951も使ってるっていうし、心惹かれるなー。
おれもTRWのディスク、前後セットが安かったから送料込みで19500円で買ったんだけど、耐熱塗装って何のためにやんの?
摺動面には塗らないだろうから、側面に塗る感じ?
てかてか、ローターがパッド交換二回に一回変えるってのなんとかしたい。
ローター攻撃性の低いパッドにしたいんだけどなあ。あるいは、減ったローターを研磨するとか。
次回新品に変えるけど、古いローターを捨てずに研磨しようかな。一枚3240円というところを見つけた。
ちなみに今使ってるのはロッキードの奴。効きは問題ない、減りは早い気がする。ローターもどんどん減る。
953951
2018/01/31(水) 23:58:14.14ID:wIXi9hM80 >>952
塗装はディスク全面でして、サビ防止のためです。寒冷地住みなんで、融雪剤とかの影響を最小限にしようと。
あと、昨年の12ヵ月点検でリアのディスク&パッド要交換と言われたので、再度ディクセルのプレミアムを買う予定。
ディスクは買い置きのTRWです。
塗装はディスク全面でして、サビ防止のためです。寒冷地住みなんで、融雪剤とかの影響を最小限にしようと。
あと、昨年の12ヵ月点検でリアのディスク&パッド要交換と言われたので、再度ディクセルのプレミアムを買う予定。
ディスクは買い置きのTRWです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 07:28:25.50ID:23FjSymM0 >>952
上を見れば切りがないけど、確実性・信頼性との綱引きで、DIXCELはお勧めだけどね。
年数が経過しているので、店によっては在庫品の処分もあり得る。
例えば、リア/LUCAS用:M //page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j459508761
とか・・ 気に掛けていて、見つけた時にキープしか方法がないが・・・
防錆は、やっぱりDIXCELの工場塗装が一番。 ハブ面などの錆に、差が大きい。
純正→DIXCEL→TRW で大きな差を感じた。
減りの件は、「効き+感覚」で仕方がないと考えている。
ローター/パッドの減りの少ないのは、試した事がない。
ローターの研磨は、オペルの残量限界指定があるから、それを守ると無理と思われる。
「効き」「感覚」「ダスト」「持ち」を考えると、簡単に安い物にトライしても、
直ぐに替えるわけにいかないし、DIXCELのPD+PremiumPad が良いバランスと思っている。
※高い物の「在庫処分」は気に掛けているけどね!
上を見れば切りがないけど、確実性・信頼性との綱引きで、DIXCELはお勧めだけどね。
年数が経過しているので、店によっては在庫品の処分もあり得る。
例えば、リア/LUCAS用:M //page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j459508761
とか・・ 気に掛けていて、見つけた時にキープしか方法がないが・・・
防錆は、やっぱりDIXCELの工場塗装が一番。 ハブ面などの錆に、差が大きい。
純正→DIXCEL→TRW で大きな差を感じた。
減りの件は、「効き+感覚」で仕方がないと考えている。
ローター/パッドの減りの少ないのは、試した事がない。
ローターの研磨は、オペルの残量限界指定があるから、それを守ると無理と思われる。
「効き」「感覚」「ダスト」「持ち」を考えると、簡単に安い物にトライしても、
直ぐに替えるわけにいかないし、DIXCELのPD+PremiumPad が良いバランスと思っている。
※高い物の「在庫処分」は気に掛けているけどね!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 07:33:09.68ID:23FjSymM0 あと、DELPHI/ロッキードのフロント用で良ければ、
//page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s548812812
などとかね。
//page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s548812812
などとかね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 07:36:06.42ID:23FjSymM0 DELPHI/ロッキードなら、BOSCH用のリアもあるね。
//page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k290070034
パッドだけなら、処分品の入手は可能みたいだね。
//page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k290070034
パッドだけなら、処分品の入手は可能みたいだね。
2018/02/01(木) 17:21:16.68ID:EVaz9I+s0
なんかネット掲載の中古車も常時5台前後になってきたし、絶滅寸前か?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 07:37:32.74ID:CRXLQG9j0 最終モデルでも2004年。
距離少なくても経年劣化があるしね。
去年は1回しか遭遇しなかった。
距離少なくても経年劣化があるしね。
去年は1回しか遭遇しなかった。
2018/02/04(日) 18:17:16.37ID:aUol/q740
キーレスが効かなくなってしまった。
電池替えてもダメ。
中古だからスペアキーもないし、不便だなー。
電池替えてもダメ。
中古だからスペアキーもないし、不便だなー。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 20:39:26.45ID:wjrevK3h0 電池交換後のキーのリセットはしましたか?
キーシリンダーにキーを差込み、イグニッションキーをONにして30秒以内に、
リモコンを操作する(オープン/クローズを押す)
コレで良かったはず。 しましたか?
キーシリンダーにキーを差込み、イグニッションキーをONにして30秒以内に、
リモコンを操作する(オープン/クローズを押す)
コレで良かったはず。 しましたか?
2018/02/04(日) 20:43:04.55ID:FijUNU810
2018/02/04(日) 20:43:41.97ID:FijUNU810
あ、電池を交換してもすぐ切れちゃうってことです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 20:50:25.68ID:wjrevK3h0 キーの製作も出来るよ。
納車時にディーラーで作ってもらった。
登録作業含め、2万は掛からなかった。
国内にスペアキーがあるか? 本国取り寄せだと1ヶ月単位でかかる。
新車付属のセキュリティインフォメーションカードが必要になります。
納車時にディーラーで作ってもらった。
登録作業含め、2万は掛からなかった。
国内にスペアキーがあるか? 本国取り寄せだと1ヶ月単位でかかる。
新車付属のセキュリティインフォメーションカードが必要になります。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 20:54:30.63ID:wjrevK3h0 「反応しない」というのは、「LEDが点灯しない」と状況?
それだと、キーの基盤のパターン切れの可能性もありますよ。
電池交換の状態で、表裏のパターンを確認してみれば?
電池の端子近くが多いようですよ。
それだと、キーの基盤のパターン切れの可能性もありますよ。
電池交換の状態で、表裏のパターンを確認してみれば?
電池の端子近くが多いようですよ。
2018/02/04(日) 21:19:19.11ID:FijUNU810
>>963
そのカードがないんですよね…
そのカードがないんですよね…
2018/02/04(日) 21:20:00.63ID:FijUNU810
>>964
なるほど。電気には疎いですが確認してみます。
なるほど。電気には疎いですが確認してみます。
2018/02/05(月) 02:16:15.98ID:uvOueAUf0
セキュリティカード、なんで前のオーナーは取っておかないのかな?
それかコピーしとくとか。スマホで写真撮るだけでもいいのに。
それかコピーしとくとか。スマホで写真撮るだけでもいいのに。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/05(月) 06:30:41.88ID:HO/eocyP0 今の常識は判らないけど、
引取の車屋に要求されなければ、持っているのを忘れてしまうのでは?
日常的に意識はしないものね!
引取の車屋に要求されなければ、持っているのを忘れてしまうのでは?
日常的に意識はしないものね!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/05(月) 06:49:23.88ID:zZp2Hjf+0 あのカード、買った時に車検証入れに入れたままだな
この時期、ちょいノリじゃ全然充電されなくて
バッテリーがあかん
しょっちゅう充電器でちまちまやってる
ボンネット開けるワイヤー調節もしたわ
あんな簡単だったのね
この時期、ちょいノリじゃ全然充電されなくて
バッテリーがあかん
しょっちゅう充電器でちまちまやってる
ボンネット開けるワイヤー調節もしたわ
あんな簡単だったのね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/05(月) 07:20:42.62ID:HO/eocyP0 「セキュリティカード」納車時の説明書に、
「セキュリティ保持のため、車検証や車とは別のところで保管して下さい。」
とあった気がする。
「セキュリティ保持のため、車検証や車とは別のところで保管して下さい。」
とあった気がする。
2018/02/05(月) 07:41:53.59ID:KJebRV8r0
>>959
電池を交換してもキーレスが効かない原因として
よくあるのが基盤のと電池受けのクラックひび割れで通電しなくなる症状
これなら半田付けで直ります
https://blogs.yahoo.co.jp/yukasitatyuui/18426025.html
電池を交換してもキーレスが効かない原因として
よくあるのが基盤のと電池受けのクラックひび割れで通電しなくなる症状
これなら半田付けで直ります
https://blogs.yahoo.co.jp/yukasitatyuui/18426025.html
2018/02/05(月) 09:48:29.44ID:37IHb6+G0
この方のブログはいつも関心しながら見ています。トラヴィックの情報が半端ない。
って、もしかして>>971はご本人さま???
って、もしかして>>971はご本人さま???
2018/02/06(火) 14:14:37.03ID:r8kvN/W10
匿名掲示板で詮索はやめようや。詮索されていい人なら、自分で名乗るでしょ。
2018/02/06(火) 14:19:47.95ID:r8kvN/W10
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 15:47:10.06ID:u7+XmD+y0 DIXCEL他の防錆塗装仕上げのローターを見ると判るけど、全体に綺麗に薄く塗ってある。
どぶ漬けの様な厚い塗膜ではないね。 吹き付けもしくは静電塗装かな。
薄いから、ローターのディスク面はすぐ削れて、慣らしで削れてしまうんではないかな。
ハブや、ホイール接触面は、取れてしまい、錆が出てくるよね。
ローターの外周部分も、制動熱で剥がれやすい様だね。
純正後、何度かの交換をDIXCELを使ってきた後、後ろをTRWの調達のままで使用したら、
1ヶ月もしないうちに、2年近く経過しているDIXCELを追い抜いて、真っ赤から茶色になってしまった。
見栄えは、「防錆塗装有り」の物が良いよね。 次は、又、DIXCELに戻るかな?
非塗装品を後塗装するには、極薄〜くの吹きつけが必須な気がする。
刷毛塗りならば、外周部分に限定すべきではないかな。
どぶ漬けの様な厚い塗膜ではないね。 吹き付けもしくは静電塗装かな。
薄いから、ローターのディスク面はすぐ削れて、慣らしで削れてしまうんではないかな。
ハブや、ホイール接触面は、取れてしまい、錆が出てくるよね。
ローターの外周部分も、制動熱で剥がれやすい様だね。
純正後、何度かの交換をDIXCELを使ってきた後、後ろをTRWの調達のままで使用したら、
1ヶ月もしないうちに、2年近く経過しているDIXCELを追い抜いて、真っ赤から茶色になってしまった。
見栄えは、「防錆塗装有り」の物が良いよね。 次は、又、DIXCELに戻るかな?
非塗装品を後塗装するには、極薄〜くの吹きつけが必須な気がする。
刷毛塗りならば、外周部分に限定すべきではないかな。
2018/02/06(火) 18:16:20.18ID:Df6TzLeK0
2018/02/06(火) 18:54:47.36ID:bbDFPLe10
ローターが触れないところは塗装がなければ錆が進行するって解答で良いのか?
2018/02/06(火) 19:05:25.15ID:bbDFPLe10
ローターじやなくパッドだった
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 20:26:06.31ID:u7+XmD+y0 GM純正もAteだから。しっかり錆びるよ!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 20:28:27.09ID:u7+XmD+y0 進行するかは・・・ よく判らないけど。
通常の運行をしていれば、朽ち果てる前に交換時期が来るだろうから。
通常の運行をしていれば、朽ち果てる前に交換時期が来るだろうから。
2018/02/07(水) 09:47:57.63ID:J8wVRz2l0
>>972
>>973
はい、本人でございます
ここは定期的に巡回してますので、興味があることや答えられることにはコメント付けます。
私のブログに質問も大歓迎ですが、
所詮は機械いじりが好きなだけの素人の答えですから過度な期待しないでください。
ちなみに私のトラヴィックブレーキローターはTRWに耐熱塗装をしてます。
オートガレージ959のブログにこんな写真が度々出てくるのをを見て、
塗装した方が良いと思ったからです
https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/a/g/9/ag959/DSC05890_20180110191522903.jpg
>>973
はい、本人でございます
ここは定期的に巡回してますので、興味があることや答えられることにはコメント付けます。
私のブログに質問も大歓迎ですが、
所詮は機械いじりが好きなだけの素人の答えですから過度な期待しないでください。
ちなみに私のトラヴィックブレーキローターはTRWに耐熱塗装をしてます。
オートガレージ959のブログにこんな写真が度々出てくるのをを見て、
塗装した方が良いと思ったからです
https://blog-imgs-110-origin.fc2.com/a/g/9/ag959/DSC05890_20180110191522903.jpg
982953
2018/02/07(水) 10:57:09.88ID:rzeRfDSB0 >>974-975
TRWの錆びについては、トラオーナーさんのブログなどを見て情報を把握していたので、
ホルツの耐熱塗料を持ち込み、整備士さんにディスク全体を塗ってもらいました。
実際薄く均等に吹き付けていました。
交換して3年半経ちますけど、外周・ハブとも今のところ錆の進行はDIXCELほどではないですが、少なめです。
ウチの場合、塗装はサービスだったのですが、せっかくディスクを安く買っても塗装代がかかるのであれば、
最初からDIXCEL購入がいいかもしれませんね。
TRWの錆びについては、トラオーナーさんのブログなどを見て情報を把握していたので、
ホルツの耐熱塗料を持ち込み、整備士さんにディスク全体を塗ってもらいました。
実際薄く均等に吹き付けていました。
交換して3年半経ちますけど、外周・ハブとも今のところ錆の進行はDIXCELほどではないですが、少なめです。
ウチの場合、塗装はサービスだったのですが、せっかくディスクを安く買っても塗装代がかかるのであれば、
最初からDIXCEL購入がいいかもしれませんね。
2018/02/09(金) 09:25:28.82ID:DQmmrMM10
どうにもディスクの優劣が良くわからないんだよな。防さびの有無とスリットの有無ぐらいで。
2018/02/11(日) 15:07:43.68ID:IVbCF/H80
2018/02/12(月) 09:26:19.63ID:i0VCj2r/0
冬になるとダッシュボードからのビビリ音が結構気になっていて、先日エーモンから出ているゴムパッキンをダメもとで
付けてみたら、笑っちゃうくらいビビリ音が無くなった。もっと早くからやっとけばよかったわ。
付けてみたら、笑っちゃうくらいビビリ音が無くなった。もっと早くからやっとけばよかったわ。
2018/02/12(月) 12:06:53.51ID:uZ9wzg8V0
2018/02/12(月) 16:12:26.25ID:D4xOsYvN0
雪でリアワイパー折れてた!爆
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/14(水) 00:11:40.97ID:YSMbDohu0 >>988
四年前の俺、乙!
四年前の俺、乙!
2018/02/14(水) 00:44:47.99ID:boh+aMYr0
2018/02/14(水) 16:31:21.65ID:AHAP9Y6y0
2018/02/14(水) 20:17:43.48ID:boh+aMYr0
てか俺もリモコンキーダメになったけど、基盤で治るのかな?
ディーラーの検査機では電波は出てる、って話だったけど。
ディーラーの検査機では電波は出てる、って話だったけど。
2018/02/16(金) 09:42:22.03ID:h/Ua1RKA0
トラヴィックあるある
Q:キーレスで解錠したのにリアゲートが開かないんです。なぜ?
A:鍵穴が縦になってませんか?
鍵穴を横にしてないとキーレスで解錠してもリアゲート開きませんよ
Q:キーレスで解錠したのにリアゲートが開かないんです。なぜ?
A:鍵穴が縦になってませんか?
鍵穴を横にしてないとキーレスで解錠してもリアゲート開きませんよ
2018/02/17(土) 20:20:37.54ID:Bvn24J1J0
トラヴィック(オペル) あるある
室内灯の点け方がわかりません。
室内灯点けるために
いつもドアを開けてます。
室内灯の点け方がわかりません。
室内灯点けるために
いつもドアを開けてます。
2018/02/17(土) 22:18:11.74ID:duXVDD6B0
トラヴィックあるある
スパシオと間違われて煽られます
スパシオと間違われて煽られます
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/18(日) 07:30:24.82ID:t1nf67BY0 >>995
それはない。
それはない。
2018/02/18(日) 08:27:56.41ID:5o0PP+E50
トラヴィックあるある
エンジンを止めてもキーをさしっぱなしだと、バッテリーがあがる
一度キーをシリンダーから抜かないと、通電し続けてます
欧州車にありがち
陸送するときなど、注意しましょう
エンジンを止めてもキーをさしっぱなしだと、バッテリーがあがる
一度キーをシリンダーから抜かないと、通電し続けてます
欧州車にありがち
陸送するときなど、注意しましょう
2018/02/18(日) 13:11:27.97ID:VfAt6yYj0
マフラーが腐って落ちそうー!
どうすっかなー
どうすっかなー
2018/02/18(日) 13:12:45.37ID:VfAt6yYj0
て、もう、このスレ終わりじゃ
2018/02/18(日) 13:28:57.55ID:SbV1UfgO0
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 842日 0時間 28分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 842日 0時間 28分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 神奈川県警がタイ人女性を誤認逮捕 ナプキンの中に旅券、気付かず [蚤の市★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- ▶マリンの新MV
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]
- 【画像】電車に胸元開いた服で寝てる女性がいた🤪 [632966346]