X



何故アニヲタは童貞なのか? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2015/02/22(日) 23:49:52.94ID:99rnhxLU
【社会】若い男性の「セックス離れ」、専門家「『草食化』どころか『絶食』」 3000人調査★14 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423438058/341

341: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/09(月) 10:43:56.50 ID:V7sE1/dU0
アニヲタきんもーっ☆
http://22.snpht.org/150209093031.jpg
http://22.snpht.org/150209093032.jpg

345: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/09(月) 10:45:06.37 ID:/KaySpKd0
>>341
いくらお金あってもこれは無理だわ…

399: 名無しさん@1周年 [sage] 2015/02/09(月) 10:58:42.44 ID:69+CEVGEO
>>341
二次元があればとか言いつつ、三次元の幼女は拉致監禁して犯しちゃうんだろ?
結局、大人の女に相手にされないからいい歳してアニメなんか見てるんだろ
0003風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2015/02/22(日) 23:50:30.59ID:99rnhxLU
【話題】 「アニヲタ」は「童貞」が多い?その相関とは

 性行為の低年齢化が問題視されるようになって久しいが、それと矛盾するようにも見える
ある問題が、近年指摘されるようになってきている。それは、性交未経験の男性についてだ。

 国立社会保障人口問題研究所の「第14回出生動向基本調査」(2010年)によると、
20〜24歳の未婚男性で性交経験のない人は40.5%と前回(2005年)より6.9ポイント上昇。
30〜34歳の未婚男性にいたっては26.1%と、4人に1人が童貞という計算になっている。

 ノンフィクションライター、中村淳彦さんの著書『ルポ 中年童貞』(幻冬舎/刊)は、
特に30代以上の「中年童貞」に焦点をあて、彼らへの取材で浮かび上がった性格的・環境的な
共通点から、日本社会の不健全さに切りこむ。

■「アニヲタには中年童貞がメチャクチャ多い」

 宮田氏(仮名・44歳)は、中村さんが取材した「中年童貞」の中でも、かなり強烈なキャラクターの持ち主だ。
 仕事をしていないわけではないが、月に5日ほど。安価なショップでiPhoneを入手して
すぐに違約金を払って解約、端末を秋葉原の高く買ってくれる店に売るということを繰り返しているという。

基本的に家にいることが多く、家にいる時はアニメを見ているか、インターネットの掲示板や
SNSに左翼的なコメントを書きこむ。いわゆる“ネトサヨ”だ。
 しかし、宮田氏は自分が“アニヲタ”であること、“中年童貞”であることに自覚的で、こんなことを言う。

 「アニヲタには中年童貞がメチャクチャ多い」

 宮田氏の唯一の会社勤めは、ある警備会社での正社員の仕事だったが、
同氏は入社してすぐに大きなトラブルを起こしてしまう。
 就職した警備会社の遵法意識が薄かったのがそもそもの問題ではあるのだが、会社に入ってすぐ、
それらのコンプライアンス違反を挙げて経営陣に噛みつき、警察と税務署に内部告発、会社を潰してしまったのだ。
0004目指せ「脱」つなぐ野球
垢版 |
2015/02/26(木) 14:15:42.33ID:VaXw8h52
伊東さんは泥臭く束になって戦う野球を目指しています。
これ自体は僕は正しいと考えますが、それでも「つなぐ野球」は目指さなくて良いんではないかなと思ってしまいます。
ここ数年、というかだいぶ長い事、マリーンズの野球はつなぐ野球と言ってきましたが、このフレーズが先行しすぎてしまっているように思います。
僕は近年のマリーンズの野球では05年が一番強かったと考えてますが、そのときのメンバーで純粋な長距離砲はイ・スンヨプくらいで
ベニーやフランコもそこまでではなかったように思います(長打はあったけど)。
ましてあの頃の選手は、純粋に後につなごうというより、「俺が打ってやる!」という結果がたまたま単打や反対方向だっただけで、
どちらかと言うと自分中心に打席に入っていたように思います。
でも結果、つなぐ打線になりました。
今はサブローたちがベテランになり、ほんとにつなごうとしているのを若手が見本にしすぎているように感じるんですよね。
もっと振れば良いじゃんっていうときでもチョコンと打ってしまう。確かに勝つためには自己犠牲も必要です。でも小さい野球は守るほうは怖くない。
ランナー2塁で右に打って進める野球も大事だけど、それ以上の結果や打球を狙っていく姿勢がないと、単純に小さい野球になってしまう。
近年、観客動員数が低迷しているのもその辺にあるんじゃないかな。
今のマリーンズはベテランが多い。彼らに上手く尻拭いしてもらって、若手は(まぁ中堅も)自分中心の野球も進めて欲しい。
例えば清田が小さく振ったところでどこに魅力を感じるかとも思うし、伊志嶺ももっと野心をむき出しにやって良いと思う。
もちろんそういう細かい野球が売りの選手にはそういう野球を極めてもらっていいけど、みんながそれじゃねぇ。
打線だけでなく投手もそう。
「打たせて取る」とか「スピードよりキレ」というのは確かに真実なんだけど、みんな優等生過ぎる。
もっとがつがつしたものが欲しいし、勝負に殺気めいたものが欲しい。
確かに巧みなピッチングは1つの醍醐味だけど、4番に対して、真っ直ぐでねじ伏せるとか、得意なボールで勝負を続けるとか。引き付ける何かを身につけてほしい。
もしかするとそれは優勝には遠回りの選択かも知れないけど、それでも「あいつはこういう選手なんだ」っていう色がいっぱい出てくると、
チームは化学反応を起すと思います。そしてその色が選手を成長させてくれると思う。
選手にはファンに「俺はこういう選手だ」というものを身に着けて、それでプロと言う世界を戦って欲しいと思います。
優等生の野球でなく野性味ある野球
そういうのを見たいなぁと思いました。いっぱいはみ出して欲しいです。
0008 【中吉】
垢版 |
2015/05/01(金) 15:21:32.07ID:P+5pgZ+9
彼が好きだったら好印象な趣味といえば「音楽鑑賞」。
音楽に造詣が深い人は、それだけでなんだかカッコイイですよね。
しかし、そんな音楽もジャンルによっては女子から引かれてしまう原因に。
そこで今回は、彼が好きだったらちょっと引いてしまう音楽ジャンルについて、働く女子のみなさんに聞いてみました。

Q.彼が好きだったらちょっと引いてしまう音楽ジャンルは?

■1位 アニメソング
・「カラオケに行って、ボカロやマイナーなアニソンばっかり歌われても何もわからないから」(24歳/情報・IT/技術職)
・「アニメはまったく見ないのでついていけないし、興味がないから」(33歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「落ち着いた大人な人が好きなので、こういう子どもっぽい感じなのはタイプじゃないので」(33歳/医療・福祉/専門職)

いい大人になってアニメソングはちょっと……と女子のみなさんも引き気味。
カラオケで歌われても、盛り上がるのは歌っている本人だけとなると、まわりもしらけてしまいます。

http://woman.mynavi.jp/article/150319-7/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況