X



トップページYugioh
1002コメント490KB
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart134
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名も無き決闘者 (6級) (スププ Sddf-L0YS)
垢版 |
2022/03/07(月) 19:56:34.73ID:mDl3ilicd?2BP(1000)

!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
◆ここは『遊戯王OCG』の『ゲームルール』『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 マスターデュエルに関する質問も一応受け付けていますが、マスターデュエル特有の仕様や設定の問題の可能性もありますので、マスターデュエルの質問であることを明記してください。
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。

★デッキ診断は該当スレを参照してください。

★次スレについて
 >>980を超えたら、できる方が率先して「本文1行目の頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい。
 また、スレ立てができない場合は速やかに代行スレに依頼してください。
 テンプレ変更は>>900までに提案、>>950までに確定を目安に、広く議論の行われるよう余裕を持ったスケジュールで。

遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/14975/

※前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart133
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1636501728/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0803名も無き決闘者 (ワッチョイW 25f6-kBsx)
垢版 |
2022/07/15(金) 10:04:24.21ID:2I4Xu+qI0
>>802
ありがとうございます
0804名も無き決闘者 (オッペケ Sra1-Rl6g)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:45:35.72ID:3QjwIN6Ur
804
0808名も無き決闘者 (スププ Sdfa-XDNz)
垢版 |
2022/07/17(日) 20:16:15.38ID:tU6Gq3Pvd
>>807
補足ですが、Pゾーンである端の魔法罠ゾーンに置かれていても、それがペンデュラムカードとして置かれている状態でないとPゾーンとは扱われず、P効果を発動できません
例えば、ユニオンキャリアーの効果により端の魔法罠ゾーンに装備カードとしてヴァリアンツモンスターが置かれても、P効果を発動できず、「揺れる眼差し」で破壊できません
0809名も無き決闘者 (ワッチョイW 617b-VfOT)
垢版 |
2022/07/18(月) 00:09:38.44ID:2CvirzsS0
質問です。
白銀の迷宮城が場にある状態でウェルカムラビュリンスを発動し「白銀の城のラビュリンス」の特殊召喚を行いました。
この場合特殊召喚をし、その後フィールドのカードを選んで破壊するという認識でいいのでしょうか?
またこの時相手のフィールドのモンスターを破壊した場合「白銀の城のラビュリンス」の➂の効果は使用できますか?
0810名も無き決闘者 (スッップ Sdfa-6aPO)
垢版 |
2022/07/18(月) 08:43:41.38ID:Cs5m5U2bd
>>809
特殊召喚した直後に破壊する効果を適用するか選べます。
同時に処理する扱いではありませんが「その後~」ではないので仮に特殊召喚できなかったときても破壊する効果を適用することは可能です。

また、白銀の城のラビュリンスを特殊召喚したのであればそのまま(3)の効果に繋げることもできます。
0811名も無き決闘者 (オッペケ Sr75-5wYf)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:19:28.26ID:/94BlJFFr
811
0812名も無き決闘者 (アウアウウー Sa39-KOKI)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:25:50.19ID:im6yv6xWa
深淵の獣マグナムートのAの効果みたいな発動したエンドフェイズ時に効果処理される効果は、マグナムート@のクイックエフェクトでエンドフェイズに特殊召喚した場合、そのまま直ぐにA効果発動→解決処理って出来ますか?
0815名も無き決闘者 (ワッチョイW 617b-VfOT)
垢版 |
2022/07/18(月) 15:47:10.03ID:2CvirzsS0
>>810
ありがとうございます。
勉強になりました
0816名も無き決闘者 (ワッチョイW 7628-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 11:44:56.65ID:34JvueMa0
アストラムに対してバロネスで攻撃した際に、アストラムの効果発動に対してバロネスの効果無効効果を発動することは可能ですか?
0817名も無き決闘者 (スッップ Sdfa-p4HR)
垢版 |
2022/07/21(木) 15:28:58.79ID:1rsYe50Hd
サイバー・ドラゴン・コアの(2)の効果をシューティング・クェーサー・ドラゴンによって阻止されたそのターンにサイバー・ドラゴン・コアの(3)の効果を発動することはできますか?
0818名も無き決闘者 (ワッチョイW 9554-QBlU)
垢版 |
2022/07/21(木) 15:46:35.98ID:rrzSDXxB0
マグネットリバースの通常召喚できない機械族岩石族を墓地除外から持ってくる効果で聞きたい
通常召喚出来ないモンスターってつまり特殊召喚のみのエクシーズやリンク等が限定?

具体的にマグネットリバースの効果で
弾丸特急バレットライナーを持ってこれるか
聞きたい
0819名も無き決闘者 (スププ Sdfa-XDNz)
垢版 |
2022/07/21(木) 16:59:32.29ID:2zco9Kvhd
>>816
はい、「発動を無効にする効果」はダメージステップに発動できますので、アストラムの攻撃力アップ効果に対して発動できます

>>817
いいえ、できません
モンスター効果の同名ターン制限は「〇の効果は(それぞれ、いずれか)1ターンに1度しか『使用できない』」と書いてあります
これは発動を無効にされても『使用』したことには変わりないので、そのターン中にもう一度発動することはできません
0820名も無き決闘者 (ワッチョイW ae88-q4nw)
垢版 |
2022/07/21(木) 17:03:01.61ID:b+fenYwG0
>>816
可能

>>817
「1度(1つ)しか使用できない」は発動を無効にされても使用した扱いなので不可

>>818
通常召喚できないモンスターであればメインデッキのモンスターも対象
テキストに「通常召喚できない(できず、~)」と書かれたモンスターや儀式とかがイケる 列車で言えばロケットアロー
が、バレットライナーは自身を出す効果を持ってるというだけで通常召喚は可能なので対象外
0821名も無き決闘者 (スププ Sdfa-XDNz)
垢版 |
2022/07/21(木) 17:03:22.80ID:2zco9Kvhd
>>818
マグネットバルキリオンのような特殊召喚モンスターや、融合・シンクロ・エクシーズ・リンク・儀式のモンスターが当てはまります
バレットライナーは特殊召喚する効果はついていますが、通常召喚も可能ですので対象にできません

また召喚条件や蘇生制限は無視できないので、「○○でのみ特殊召喚できる」と書いてあるモンスター(爆走特急ロケットアロー等)や、おろかな埋葬で直接墓地へ送ったマグネットバルキリオン等は蘇生できません
0822名も無き決闘者 (ワッチョイW 9554-QBlU)
垢版 |
2022/07/21(木) 17:46:49.68ID:rrzSDXxB0
>>820
>>821

丁寧な説明ありがとうございました
助かりました!
0826名も無き決闘者 (ワッチョイ 2902-VsAj)
垢版 |
2022/07/23(土) 12:49:19.82ID:pAn/Q87Y0
エクストラデッキがない状態のスターライト・ロードに対し発動できる裁定なので、リタニアに対しても警告は発動できるかと
0827名も無き決闘者 (ワッチョイ 9961-a243)
垢版 |
2022/07/24(日) 18:48:03.06ID:pdZGLjb+0
氷剣竜ミラジェイドの、相手によってフィールドから〜の効果は
どこで発動する扱いになるのでしょうか。
具体的には無幻抱影や冥王結界派を受けたあと、破壊や除外でフィールドから離れた場合
発動できるのかが知りたいのですが。
0829名も無き決闘者 (ワッチョイW 337d-s9QA)
垢版 |
2022/07/24(日) 19:13:13.78ID:G0gYm3Ng0
>>827
離れた先で発動することになりますので、墓地へ送られれば墓地で、除外されたなら除外されている状態で発動します
ですので夢幻泡影や冥王結界派等の効果を受けていても問題なく発動・処理できます
変わりにエンドオブアヌビスやソウルドレインの効果を受けます
0831名も無き決闘者 (ワッチョイ 990c-VsAj)
垢版 |
2022/07/24(日) 23:18:21.27ID:XXZ0KQo80
質問です
混沌魔竜カオスルーラーの召喚時効果でデッキトップを墓地へ送り、送ったカードの中にスカーレッドレインがあります。
この場合スカーレッドレインの回収効果で手札に加えるのはOKなのでしょうか?
0834名も無き決闘者 (ブーイモ MM33-jhEy)
垢版 |
2022/07/25(月) 14:12:21.30ID:aUV7OkaAM
大捕物で相手のモンスターのコントロールを得ました。
リンク素材にした場合、大捕物は破壊されずフィールドに残り続けますか?
もし破壊されるのならリビングデッドの呼び声との違いも教えていただけると助かります。
0835名も無き決闘者 (ワッチョイW b17b-BPlt)
垢版 |
2022/07/25(月) 14:33:20.46ID:CluhMjVF0
>>834
破壊されます。
リビングデッドは「対象のモンスターが破壊された場合に破壊される」のに対して大捕物は「フィールドを離れたら破壊される」からです。

リビングデッド「そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される」
大捕物「そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される」
0836名も無き決闘者 (ワッチョイW 11b2-n4Re)
垢版 |
2022/07/25(月) 15:27:58.89ID:vd62Y7MO0
古衛兵アギド、古尖兵ケルベクの①の効果についての質問です。
相手がデッキからカードを墓地に送り、墓地で誘発効果チェーン1が発動、この効果にアギド、ケルベクの①の効果をチェーン2で発動できますか?
それとも墓地の誘発効果を処理した後で①の効果をチェーン①で発動することになるのでしょうか?
0837名も無き決闘者 (ワッチョイW 59c3-Erzq)
垢版 |
2022/07/25(月) 19:33:45.90ID:PVeNpypV0
ティアラメンツクライムの効果に発動を向こうにしたあと手札のモンスターを捨てる効果がありますが
手札にモンスターがない場合は処理をしないで終わるのかそもそもモンスターが手札にないと発動できないのか教えてください
0838名も無き決闘者 (ワッチョイW 337d-s9QA)
垢版 |
2022/07/25(月) 21:05:22.06ID:JmCgfhM/0
>>836
はい、そのタイミングは「デッキからカードが墓地へ送られた場合」というタイミングなので、相手の効果にチェーンしてアギトやケルベクの効果を発動できます

ただし手札で発動する誘発効果は非公開状態から発動するという性質上、普通の誘発効果とは違いスペルスピード2の効果のように発動します
ですので質問の状況だと、仮に自分のターンであってもチェーン1で発動することはできず、相手の誘発効果にチェーンすることになります
逆に普通の誘発効果と違って最優先で発動する必要はなく、スペルスピード2の効果にもチェーンできます
0839名も無き決闘者 (ワッチョイW 337d-s9QA)
垢版 |
2022/07/25(月) 21:08:24.31ID:JmCgfhM/0
>>837
ティアラメンツが手札にないと発動自体できません
ティアラメンツが手札にある状態で発動し、チェーン処理の結果によって手札にティアラメンツがなくなった場合は無効にしてデッキに戻すところまで行います
0842名も無き決闘者 (FAX!W 11b2-n4Re)
垢版 |
2022/07/26(火) 05:48:47.83ID:z2x7yncj0FOX
>>838
ありがとうございます!
質問が下手でしたが気になっていたターンプレイヤー時になぜチェーン1で発動できないかも説明して頂き理解出来ました
0843名も無き決闘者 (ワッチョイ 93bd-pRXM)
垢版 |
2022/07/26(火) 14:02:48.13ID:0X7dxGLq0
相手がバトルフェイズに入り、自分が団結する剣闘獣でネロキウスとか特殊召喚してからでも
剣闘獣ドミティアノスの(2)の永続効果で攻撃対象を選択できますか?
0844名も無き決闘者 (ワッチョイ 9961-a243)
垢版 |
2022/07/26(火) 15:57:56.78ID:qvtkvRc40
潜海奇襲やイチロクの魔物台帳等で一時的に除外されているモンスターについて。

1.帰還のタイミングでフィールドが埋まっている場合は墓地へ送られますか。
2.エクストラモンスターゾーンのカードだった場合、帰還時に元のエクストラモンスターゾーンが空いていなかった場合メインモンスターゾーンに帰還できますか。
3.マクロコスモスやディメンションアトラクターの効果が発動していた場合、1の場合等で帰還できなかったモンスターは除外されるのでしょうか。
4.いずれの場合でも帰還できなかったとして、墓地や除外ゾーンに残ったカードが正規召喚されていた場合、情報は残りますか。
0845名も無き決闘者 (ワッチョイW 337d-s9QA)
垢版 |
2022/07/26(火) 17:31:01.49ID:ZoGC5Cnb0
>>843
バトルフェイズはバトルフェイズ開始時(スタートステップ)・バトルステップ・バトルフェイズ終了時(エンドステップ)の3つに分かれており、攻撃宣言が行えるのはバトルステップです
団結する剣闘獣をバトルフェイズ開始時に発動すれば相手の攻撃宣言より先に特殊召喚することができます

相手の攻撃宣言時に発動した場合、こちらのモンスターが変動するため相手は攻撃を続行するかやめるかを選ぶことができます
相手が攻撃をやめたらそこで終了しますが、攻撃を続ける場合は自分が攻撃対象を選択することができます
0846名も無き決闘者 (ワッチョイW b17b-BPlt)
垢版 |
2022/07/26(火) 18:19:27.86ID:xa2F5bwo0
>>844
1、墓地へ送られます。
2、そもそもその状況ではメインモンスターゾーンにしか戻せません。メインモンスターゾーンのどこに戻すかは自由です。
3、墓地に送られます。
4、正規召喚した情報は残ります。
0848名も無き決闘者 (スププ Sd33-s9QA)
垢版 |
2022/07/26(火) 19:20:24.64ID:sQRelkCLd
>>844さんの質問で気になって一応マスターデュエルで確認したところ、帰還する場所がなくて墓地に送られる場合「墓地へ送られた場合」が条件の誘発効果は発動しませんでした
公式Q&A等でも「フィールドに空きがない場合墓地へ送られる」とは書いてあるものの、実際は「除外から墓地に戻す」処理に近いものだと思われます
一応明日事務局に確認してみます
0849名も無き決闘者 (ワッチョイ 9961-a243)
垢版 |
2022/07/26(火) 20:39:19.67ID:qvtkvRc40
>>846
それぞれ回答ありがとうございます。
>>848
結果的に墓地へ送られるだけで、送ったのではなく戻したと同じ(可能性)ですか…
カード効果からは読み取れない部分で難しいですね
0850名も無き決闘者 (スプッッ Sd33-UWxO)
垢版 |
2022/07/27(水) 22:59:37.07ID:kTbKJdKPd
キメラテック・ランページ・ドラゴンを融合召喚し、その効果で相手フィールドの伏せカードを破壊しようとしたら、相手はその伏せカード(スキルドレイン)を発動。それにチェーンして月の書を発動しキメラテック・ランページ・ドラゴンを選択した場合、スキルドレインはどうなりますか?
0851名も無き決闘者 (ワッチョイ fb83-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 02:03:42.03ID:/fxat6UB0
マスターデュエルにて

相手が発動した影依の偽典を抹殺の指名者で対応したかったんだけど
相手:影依の偽典のカードの発動(チェーン1)
自分:抹殺の指名者(チェーン2)
相手:影依の偽典の効果の発動(チェーン3)
ってなるのかと思って最初の発動にチェーンしなかったら普通に効果処理始まったんだけどどうすればよかったの?

そもそもこういうタイプの永続罠ってカードの発動と効果の発動はチェーンではなく同時に発動するものなの?
同時だとしたら使用者がそう宣言するものなの?マスターデュエルの場合確認方法あるの?
0853名も無き決闘者 (スッップ Sd33-BPlt)
垢版 |
2022/07/28(木) 08:04:16.75ID:qwIebcWfd
>>851
永続罠の発動時に効果の発動も兼ねるかどうかは発動時に選択でき、それは宣言する必要があります。
またカードの発動だけを宣言してから、同一チェーン上でそのカードの効果を発動することはできません。

マスターデュエルでどのように表記されるかはすみませんがわかりません。
0860名も無き決闘者 (ワッチョイW 0a7d-//s3)
垢版 |
2022/07/30(土) 07:46:07.03ID:N2E1x7OK0
>>858
はい、適用されます
効果を受けないモンスターでもステータスを参照でき、装備カードを装備することは可能です
もちろん攻撃力アップは受けられません
0862名も無き決闘者 (ワッチョイW 0a7d-//s3)
垢版 |
2022/07/30(土) 07:48:16.67ID:N2E1x7OK0
>>859
申し訳ありません、勝手に装備カード状態のデーモンリーパーが墓地に送られたら3の効果を発動できるか、という質問と勘違いしてしまいました

装備カードの状態のモンスターカードはモンスターとしては扱われず、ステータスを参照できないのでデーモンリーパーの召喚条件には当てはまりません
0864名も無き決闘者 (スップ Sd7a-L0wH)
垢版 |
2022/07/31(日) 03:21:57.17ID:EFLMSSBxd
ヴァレルロード・ドラゴンの(3)の効果に(2)の効果をチェーンした場合、攻撃対象になったシューティングクェーサードラゴンは自身の(2)の効果使いたくても使えずに奪取される、という認識で合ってますか?
0865名も無き決闘者 (ワッチョイ d588-gOJn)
垢版 |
2022/07/31(日) 09:55:06.49ID:xGNmPcJF0
>>864
こちらのヴァレルロード・ドラゴンの(2)の効果をチェーンする前に、相手はシューティングクェーサードラゴン(2)の効果をチェーンすることができます
片方のプレイヤーが効果が発動すると、効果を発動する権利(優先権)がもう片方のプレイヤーに移ります
そこで相手が効果を発動するか、何もせず優先権を放棄してからでないとこちらの効果は発動できません

「複数の誘発効果が同時に発動する場合」には優先権とは別のルールでチェーンを組み、連続してチェーンを積むことがあります
そのチェーン順を工夫することで相手の無効化を本命に撃たせない状況を作れます(ルール及び状況の詳細は>>360を参照)
しかし、ヴァレルロード・ドラゴンの(2)の効果は誘発即時効果なので、このルールには当てはまりません
0867名も無き決闘者 (ワッチョイ babd-pWb3)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:24:09.62ID:M9JmJSTI0
剣闘獣ガイザレスとかでノクシウスとアトリクスを同時に特殊召喚したら
どちらからチェーン組んだらよろしいでしょうか?
0868名も無き決闘者 (ワッチョイW f17b-vSbR)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:48:59.99ID:L8iZBz/J0
>>867
発動タイミングが同時になった場合、それがどちらも自分の効果ならばチェーンの順番は自由に選べます。
お互いに同時に発動した場合はターンプレイヤーから発動します。
強制効果と任意効果が同時に発動した場合は強制から先に発動します。
0870名も無き決闘者 (アウアウウー Sa09-c0CK)
垢版 |
2022/08/02(火) 19:06:38.89ID:YWtjaKoAa
エクストラデッキに2枚目のミラジェイドがない状態でルベリオンの効果で墓地のミラジェイドとアルバスの落胤をデッキに戻してそのまま戻したミラジェイドを召喚って出来ますか?
0873名も無き決闘者 (ワッチョイ ce83-G1eK)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:38:54.89ID:dk5Rw5tO0
マスターデュエルです

相手のサンダーボルトにチェーンして閃刀姫レイの効果発動、閃刀姫カイナを特殊召喚したんだけど召喚時の攻撃出来なくする効果が発動しませんでした
これは効果解決時に特殊召喚され、発動時には既に墓地に送られていたから発動出来なかったという解釈であってますか?
「場合って書いてある効果はタイミングを逃さない」みたいなのとは全く別の話?
それとも何か効果忘れてただけかな
0874名も無き決闘者 (ワッチョイW 0a7d-//s3)
垢版 |
2022/08/04(木) 19:35:48.11ID:k1XaYRDT0
>>873
ご想像の通りで、カイナの効果を発動するタイミングにもうカイナがフィールドにいなかったから発動できなかった、ということです
誘発効果の条件を満たし、発動前に発動場所から移動すると効果を発動できません
以前は同様の状況で発動できましたが、3年ほど前のルール変更でできなくなりました

例えば「フィールドを離れた場合」という効果はその離れた先が発動場所になるので、墓地に送られれば墓地で、除外されれば除外された状態で発動します
その効果を持つモンスターがコストで墓地に送られてチェーンされたDDクロウで除外された場合、逆にコストで除外されチェーンされた異次元からの埋葬で墓地に戻された場合、どちらも発動できません
0875名も無き決闘者 (ワッチョイW 9bf2-rlZt)
垢版 |
2022/08/09(火) 17:09:48.59ID:dqXCJpRG0
そこそこ前にマスターデュエルであった出来事について質問させてください

相手のドローフェーズで暗黒を吸い込むマジックミラーを発動、スタンバイフェイズに相手フィールドの超雷龍サンダードラゴンを破壊輪で破壊しようとしましたが、(2)の効果で破壊を防がれてしまいました。
・暗闇を吸い込むマジックミラーでサンダードラゴンの効果は無効化されると思ったのですが、何か自分の勘違いがあったでしょうか?
冒頭で述べてる通り、そこそこ前にあったことなのでこのターンまでの過程などの記録は残っていなくて申し訳ないのですが...

https://i.imgur.com/DuPvPp8.jpg
0876名も無き決闘者 (ワッチョイW b37d-F6dI)
垢版 |
2022/08/09(火) 17:14:23.40ID:5O5kHKzs0
>>875
暗闇を吸い込むマジックミラーは闇属性モンスターの「発動する効果」を無効にします
超雷龍の身代わり効果は「発動しない」永続効果なので無効になりません
0877名も無き決闘者 (ワッチョイW 9bf2-rlZt)
垢版 |
2022/08/09(火) 17:32:35.10ID:dqXCJpRG0
>>876
ご回答ありがとうございました!
なんとなく理解できました

スキドレとかマジックミラーは効果モンスターをバニラモンスターにしてしまうカードって認識があったので、そこから改めるようにします...
0878名も無き決闘者 (ワッチョイW d154-s6Hz)
垢版 |
2022/08/10(水) 03:54:22.02ID:n/wCK2pj0
マスターデュエルであったことで質問です
自分の場に
源竜星ボウテンコウ(EXモンスターゾーン)、ヴァレルロードSドラゴン、超雷龍サンダードラゴン、勇者トークンがいる状況で、
相手ターンでエルドリッチの自身と他のカードを墓地に送ってフィールドのカードを墓地に送る効果を使ってきました。
それにチェーンして竜星の九支を発動し無効にしましたが、フィールドの竜星カードを破壊する効果が発生しませんでした。

なぜ破壊する効果が発生しなかったのでしょうか?
0879名も無き決闘者 (アウアウウー Sa55-UCY9)
垢版 |
2022/08/10(水) 04:52:28.03ID:JAemTsxba
>>878
九支は無効にしたカードをデッキに戻せないとその後の破壊効果を使うことができません
遊戯王のルールだと発動した場所と効果処理時に違う場所にいるカードは別のカードとして扱われるので
手札で効果を発動したエルドリッチは既に存在しないものとみなされるのでデッキに戻す処理ができなかったのです
0880名も無き決闘者 (ワッチョイ d154-9Xv3)
垢版 |
2022/08/10(水) 06:37:44.08ID:n/wCK2pj0
>>879
ありがとうございます
疑問なんですが、効果処理時に違う場所にあるとデッキに戻せなくなる効果、デッキに戻せなかった場合破壊効果が不発になる効果
どちらもテキストからは読み取れないのですが、何かルールブックなどに明記されているのでしょうか
0881名も無き決闘者 (スプッッ Sd33-69Bo)
垢版 |
2022/08/10(水) 08:45:36.82ID:oUiRNDrxd
>>880
質問の状況の九支は「手札で発動したエルド」に対して発動されています。
遊戯王ルールの1つに「カードは居場所が変われば別人」というのがあり、手札で発動したカードが手札を離れればそれは別のカードとして扱われるので九支の処理時には九支からすると「手札で発動したエルドというカードは存在しない」ことになるため、「手札で発動したエルドの効果発動を無効にしてデッキに戻す」のうち「デッキに戻す」は処理できません。

また遊戯王のルールには「◯◯する。その後~」のように「効果が前後に別れる場合、前半の効果が完了しなければ後半の効果は処理できない」というのがあり、九支が処理時にデッキに戻せなかった場合は前半の効果の処理が不完全なため、後半の効果は処理できません。

テキストから読み取れないというのは正にその通りですが、遊戯王ではよくあることなのでルールとして受け入れるしかないです。
0882名も無き決闘者 (ワッチョイ d154-9Xv3)
垢版 |
2022/08/10(水) 21:28:34.25ID:n/wCK2pj0
>>881
丁寧にありがとうございました
テキストからはわからないのはもう慣れるしかないのですね
0883名も無き決闘者 (ワッチョイW c130-BnXL)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:02:15.89ID:pchs7OoK0
質問です。
①相手の場にデスフェニが存在し、こちらのメインフェイズ1に罠を1枚伏せてエンド宣言
②相手のデスフェニがエンドフェイズに効果で自身と伏せた罠を選択して破壊
この処理後、自分はメインフェイズ1または2に戻りターンを続けることは可能ですか?
0884名も無き決闘者 (ワッチョイW b37d-F6dI)
垢版 |
2022/08/12(金) 12:10:57.40ID:U3l1BxY00
>>883
いいえ、できません
ターンプレイヤーがエンドフェイズへの移行を宣言し、エンドフェイズに入る前に相手がメインフェイズで効果を発動すればメインフェイズを続行できますが、一度フェイズが移行されれば戻ることはできません
0886名も無き決闘者 (アウアウウー Saa5-VR1w)
垢版 |
2022/08/14(日) 09:15:41.89ID:QxT8KfXYa
すみません質問です。
相手の場に《黄金卿エルドリッチ》と発動済の《スキルドレイン》が存在し、自分の場に《フォッシルダイナ・パキケファロ》が存在する時

①自分の《ドラグマ・パニッシュメント》を発動し、相手がチェーンして《黄金郷のコンキスタドール》 を発動した場合

②相手が発動した《黄金郷のコンキスタドール》 にチェーンして自分が《ドラグマ・パニッシュメント》を発動した場合

コンキスタドールはパキケ指定。パニッシュメントはエルド指定⇒ヌトスでスキドレを割るとした場合に、それぞれの処理後盤面は

①エルド、スキドレは破壊されるが、コンキスタドールが場に出てパキケも破壊される。
②エルド、スキドレは破壊され、コンキは表側表示で魔法罠ゾーンに残り、パキケは場に残る

で合っていますでしょうか?
0887名も無き決闘者 (ワッチョイW dd7b-VWNT)
垢版 |
2022/08/14(日) 11:58:52.79ID:s4XeT+NY0
>>886
1の場合はあってます
2の場合ー
チェーン1:コンキスタドール
チェーン2:パニッシュメント
~逆処理~
処理1:パニッシュメントでヌトス墓地へ→エルド破壊
処理2:コンキスタドール特殊召喚(エルド不在で破壊はなし)

~処理後新たなチェーン発生~
チェーン1:ヌトス
処理1:ヌトスでスキドレ破壊

となりヌトスの効果発動は後から発生しますのでスキドレを破壊できるのはコンキスタドールの特殊召喚後です
0889名も無き決闘者 (ワッチョイW 4288-CENE)
垢版 |
2022/08/14(日) 23:15:41.36ID:ITt5i58+0
闇の護符剣の発動時の効果処理である、相手フィールドに表側表示モンスターが存在する場合、そのモンスターを全て裏側守備表示にする。
という効果ですが、スプライトキャロット等で効果を無効化された場合裏側守備にはできませんか?
0891名も無き決闘者 (ワッチョイW fdd0-USJd)
垢版 |
2022/08/15(月) 05:34:05.67ID:7c7YAOSI0
自分のSRアクマグネの召喚時効果で相手のデストロイフェニックスガイを指定、チェーンしてデスフェニの破壊効果を発動され、SRアクマグネおよびデスフェニ自身を破壊指定されたとき、SRアクマグネによる☆9シンクロ召喚は可能ですか?
また、この際デスフェニの蘇生効果は発動できますか?
0892名も無き決闘者 (ワッチョイW dd7b-VWNT)
垢版 |
2022/08/15(月) 06:38:05.37ID:+FDQgX0Q0
>>891
シンクロ素材にする効果ですのでフィールドに存在しなければシンクロ召喚の処理もできません。
アクマグネの処理時に対象のモンスターのいずれかあるいは両方が存在しなければ不発になります。
またデスフェニは破壊されていますので効果は発動できます。
0893名も無き決闘者 (ワッチョイW 4288-CENE)
垢版 |
2022/08/15(月) 20:15:00.40ID:j4yWENHc0
>>890
ありがとうございます
0898名も無き決闘者 (アウアウウー Saa5-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 10:28:56.40ID:BxOwrfbDa
暗黒界の門番 ゼンタの@の効果はコストでしょうか?
コストの場合だと暗黒界の文殿の効果は発動できないで合ってますか?
ご教授願います。
0899名も無き決闘者 (スプッッ Sdc2-VWNT)
垢版 |
2022/08/17(水) 10:34:12.14ID:4nUuNVKdd
>>898
コストです。
文殿の発動条件も満たせません。

基本的に「◯◯して発動できる。」と「発動」の文字の前にやることはコストという意味で書かれています。
古いカードはその限りではないですが。
0900名も無き決闘者 (オッペケ Srf1-i+jQ)
垢版 |
2022/08/17(水) 13:41:07.14ID:yq4Gjtw9r
900
0901名も無き決闘者 (ワッチョイ 61f9-oUG4)
垢版 |
2022/08/19(金) 09:28:52.17ID:33K9GTSB0
自分が何か魔法を発動しチェーンして相手が『王宮の勅命』を発動。
それにチェーンして自分は『緊急テレポート』を発動。
デッキから『幽鬼うさぎ』を特殊召喚。
『幽鬼うさぎ』効果で『王宮の勅命』を破壊し、
最初の魔法の効果を通すことはできますか?
0902名も無き決闘者 (ワッチョイW 927d-8v2k)
垢版 |
2022/08/19(金) 09:51:09.67ID:bwAmmYLB0
>>901
幽鬼うさぎは既に表側の魔法罠が効果の発動をした時に発動できる効果ですが、王宮の勅命の無効化する効果は永続効果であり発動しませんので、幽鬼うさぎを発動するタイミングがありません

また幽鬼うさぎは破壊したいカードの効果に直接チェーンしなければいけないため、仮に既に表側の永続魔法罠の効果にチェーンして緊急テレポートを発動したとしても、幽鬼うさぎは発動できません
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況