穏やかに話せそうな場所なので
寄りました。一息入れさせて下さい。

一通り読みました。スピリチュアル
目に見えない動き働きに興味がある方
ですね。範疇外でしょうが参考にされたし

私は宗教者ではありません。が、根の過去の掘り起こしという観点から動いています。

少し勉強しました。ユダヤ教
様々な規律 戒律
その中の食に関する部分です
反芻する動物 蹄が分かれている動物 清い

これは、動物としての行動ではないかと推測します
反芻とは、己のした事 出てきた結果 もぐもぐ
繰り返し繰り返し自分で味わう。

蹄が分かれている動物 清い
地に足を着く場所が一箇所では無い。

最初から食べる動物に限定され述べられていますから
食べ物として考えてしまいますが、人も当てはまります。

自分のした事その結果繰り返し繰り返し 反芻
地に足を着く所が一箇所ではない。
この様にも考えられます。
古い書物はとても抽象的に書かれている事が多いですから。
それは、大きく括りたいの意思があると思われます。
人も動物です。
過去の書物を読み解くには、物質に囚われること無く、
それを精神 スピリチュアルにも当てはめてみる。事をお勧めします。
まだあるのでここで一区切りします。