【不明】この植物の名前を教えて! ★2【質問】 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/28(金) 05:17:23.38ID:???
>>749
答える側に立つのはダメだね
質問側ならウェルカムよ( ゚ー゚)b
0751ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/28(金) 12:29:30.31ID:???
>>750
> 質問側ならウェルカムよ( ゚ー゚)b
マウント取りたいだけかよw
0752ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/28(金) 12:57:34.84ID:???
読解力がない人って知らないうちに嫌われてその理由もわかんないんだろうな
0753ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/28(金) 13:09:57.99ID:???
笑顔での歩み寄りをマウントと捉えるそのメンタルたるや相当異常な人よな
0754ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/28(金) 13:23:16.31ID:???
さあさあ知識ある人が手ぐすね引いて待ってますよ
0755ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/28(金) 17:39:39.36ID:???
ここそんなに構えてやるスレだった?
のほほんと貼られてるのに通りがかった人がのほほんと答えたら良いと思う
変に気合い入りすぎな人は来なくて良い
0756ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/28(金) 17:46:05.46ID:???
最悪次スレワッチョイだな
写真に細かい人と適当な写真しか貼らん人とお互いNGできてハッピーだろう
0758ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/29(土) 07:35:02.28ID:???
このスレくらいから突然ミスを異常に怖がる人が来るようになった印象
自分も何度も間違えた事あるし別にペナルティある訳じゃないし気楽に答えればいいし
分からないなら無理して答える必要もないし
質問者を詰問する必要もないのに
0759ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/29(土) 07:45:58.05ID:???
荒らしが居着いただけでしょ
ほっときゃいい
0760ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/29(土) 09:02:17.04ID:???
今日は久々の晴れ間だし植物ウォッチングに出掛けようかな
0761ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/29(土) 14:10:18.84ID:???
この板このスレ以外めちゃくちゃ過疎なのがもったいないな…
0762ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/29(土) 17:47:25.04ID:???
>>761
もう5ch自体過疎だからね
昔は結構専門的なスレも賑わってたのに残念
0764ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/30(日) 14:11:37.22ID:BFnoAtLU
大葉の様な形で葉に毛が生えていて白い模様のある植物の名前わかりますか?
一見するとユキノシタっぽいんだけど、葉の形状は大葉っぽいです
0768ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/30(日) 15:19:36.90ID:fNbspf/M
>>763
白い方はヒメジョオン
紫の方は分かりません/(^o^)\
0769ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/30(日) 16:01:57.41ID:???
>>767
ありがとうございます!
ググったらモリムラマンネングサというのにそっくりでした
夫がこれをコスギゴケだと主張して採取して育てると言い始めたのでやめてもらうことにします
0774ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/30(日) 20:19:16.92ID:???
>>773
ありがとうございます
言われてみれば桔梗に似てますね
0778ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/31(月) 07:27:55.66ID:???
青インクをコップの水に入れて吸い上げさせたガーベラかな
0779775
垢版 |
2021/05/31(月) 09:26:57.54ID:???
>>776>>778
回答ありがとうございました
0782ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/31(月) 21:20:55.16ID:???
ヤマグチテンナンショウ(イズテンナンショウ)じゃね?
0787ナナシカズラ
垢版 |
2021/05/31(月) 22:39:50.05ID:???
>>780
実物見たことないけど花も葉も樹皮もマルメロに似てる
バラ科っぽいなあって調べたら出てきただけなので断定はできないが
0789780
垢版 |
2021/06/01(火) 07:33:09.62ID:???
レスくれた方々、ありがとうございました
マルメロ初めて知りました
0792ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/01(火) 17:06:21.78ID:???
何十年も前の小学生の頃の記憶ですまないがわかる方いれば。
・生えていたのは中部地方山間部
・おそらく双子葉類2mくらいになる草木
・冬頃に枯れて乾燥した茎を割ると、中に直径2cmほどの白い麩菓子のようなものが入っている
・小学生のころ悪友と麩菓子のようなものに火をつけてタバコのマネごとをしていた
0793ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/01(火) 17:23:42.03ID:???
>>792
なるべく答えたいので、葉っぱの形や大きさなど覚えてることをできる限り教えてください
触り心地や色合いなど
日当たりの良い場所に生えていたか、それとも日陰だったか とかも
0794ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/01(火) 17:49:36.71ID:???
>>793
冬頃枯れた状態にしか用が無かったから
葉っぱが落ち、茶色になった状態でしか記憶にないんだよね...

・日当たりがいい場所
・管理されてない場所できれいな花が咲くようなものではないはず
・茎の外側は太さや触り心地的にひまわりみたいな感じ。
↑夏のひまわり、冬の枯れた謎の草という比較だから完全に想像
0795ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/01(火) 17:53:06.67ID:???
>>794
てことは茎の太さは2センチくらいはあったのかな?
ひまわりの茎太いよね
0796ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/01(火) 17:58:32.47ID:???
>>793
参考になるかわからないけど
・悪友の高校生の兄は喫煙者で同じ味だって少し驚きながらも喜んでた
(自身は本物の煙草の喫煙経験が無く、味の比較ができないw)
・麩菓子みたいなそれは維管束っぽく繊維質が残っていた
0800ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/01(火) 18:26:12.74ID:???
生木の状態で茎を割ればこんな感じだったかもしれないけど、違うと思います
小出しで本当に申し訳ない
・高さが2m以上あったはずで、乾燥したものを手で折るとバキッって音がしてた
・生え方としては地面から複数ではなく、一本だけ茎が伸びてそこに枝がついていた。→見た目は特徴的ではない
0805ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/01(火) 19:09:33.96ID:???
こいつ草刈りのとき死ぬほど邪魔なんだよな
0806ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/01(火) 19:10:52.60ID:???
>>804
似ている気もしますが、根本からは枝分かれしてないんですよね

・茎の表面はひまわりみたいに筋張っていた
・枝もある程度長さがあって茎に直で葉がついていたようではない
0807ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/01(火) 19:24:44.71ID:???
>>806
根本から枝分かれしてないしヒマワリみたいにスジばった個体も多いですよ
またなにか思い浮かんだらレスしますね
0809ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/02(水) 08:37:32.70ID:???
>>808
おお!これです!すごいです。ありがとうございます。
https://ameblo.jp/dg67b4et/entry-12531577057.html

タバコごっこに使っている記述は検索では見つからなかったので、
別に有名な遊びじゃないんですね。あんなに詳細に書いても仕方なかったですね。
0810ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/02(水) 08:47:22.71ID:???
冬の枯れた状態しか情報無かったので、出ないかと思ってました。
オオブタクサ青々とした画像以外ほとんど検索結果に出てこないので、
やはり冬枯れした茎を誰も注目しないというわけで、わりと無茶な質問でしたね。
みなさんありがとうございました。
0813ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/02(水) 15:10:20.00ID:???
>>809
秋の花粉症の原因なので忌み嫌っておりました
それがこんな雅な遊びが出きるスポンジ状の茎の中の芯があるなんて
人間と植物利用の歴史と文化は奥深いですね
0815ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/02(水) 17:44:03.91ID:???
>>813
私もブタクサという植物が花粉症の原因になるということは知っていたし、
スギ花粉症持ちなのに、知識と体験が融合するのに長い年月が経ってしまいました。
我ながら子供というのは何も無いなりに工夫して遊んでいたいたんだなあと
いろいろと懐かしい思い出が蘇ってきます。
ただよくよく思い返すと、押すと低反発枕のようにゆっくり元に戻ったので、
麩菓子ではなく発泡素材とでも言うべきでした。
0817ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/03(木) 07:07:31.10ID:???
横だけど山の中に住んでるけどウワバミソウ初めて知った
むかごもなんか珍しい
ググったら
0819ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/03(木) 09:58:33.41ID:???
>>818
一瞬マツカゼソウに見えたけど
周りに生えてる奴みるとコリダリスの何かと言う気もする
0821ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/03(木) 12:03:38.56ID:???
>>814
ありがとうーーー棒
ヤブカラシの仲間で無葉柄のなんか見たことないので
せっかく回答くれた答えたがりさんには返事に困ったが
ここは
知識ない人は来なくていいから
と罵倒していいのかなw

>>816
ありがとう感謝感激雨霰
山菜のミズナだったか
実(むかご)が付いたのは道の駅直売所なんかで見てるのにね
雌雄異株とは気がつきませんでした
0822ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/03(木) 12:24:38.21ID:???
わざわざ罵倒はしなくていいと思うよd(≧∀≦)b
0823ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/03(木) 12:38:34.36ID:???
まあ誤答があっても大抵は他の人が正しいのを後のレスですぐに当てるのがいつもの流れよな
0824ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/03(木) 18:44:24.28ID:???
性格悪すぎて周囲に煙たがられてそう
0825ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/03(木) 19:22:19.41ID:???
>>822
ああ、そうなんですか
私はてっきりこのスレの最新のトレンドとして
大外しした恥ずかしい回答者には、お約束の
知識ない人は……
のフレーズを浴びせるのがマナーになったのかと、、
ごめんなさいね>>814さん

2chらしいギスギス進行も嫌いじゃないがw
0826ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/03(木) 22:30:41.26ID:???
>>818
ケマンソウ(タイツリソウ)ってこんな感じだけど、微妙に違う気もする。
0827ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/03(木) 23:07:33.77ID:???
腹抱えて笑っちゃった
すげえなあ人類
0828ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/04(金) 00:18:48.13ID:???
外した人を馬鹿にするほど暇な回答者はここにはいない思うけどな
その暇あったら正解を書いてると思う
0829ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/04(金) 09:25:30.21ID:???
>>825
質問者に詰問するのは辞めたらって意味で
回答してくれる人にそれは失礼
0830ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/04(金) 09:26:19.41ID:???
>>828
こんな過疎板にも荒らしが来たとかちとまあ奇特な人もいたもんだ
0831ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/04(金) 09:27:34.45ID:???
園芸板の方が同じような内容で賑わってるぜ
0832ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/04(金) 09:32:39.16ID:???
確かにここかなり荒らしづらいスレだな
これなんですか?→◯◯ですよ
の単純な応酬しかないところに茶々入れたとこでスルーされて終わる未来しか見えない
たとえ出鱈目書いて邪魔しても正解書かれれば終了だし
ドMなのかな
0833ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/04(金) 09:35:26.45ID:TF3ZQWqM
>>819
>>826
ありがとうございます!

うちの花壇にたぶん自分が昔植えたのだと思うのですが覚えていません
他にも考え得る植物名がありましたら教えて頂けると助かります
0834ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/04(金) 13:04:54.25ID:???
>>829
質問者の曖昧な情報を確認するために回答者側から質問するのがどうして「詰問」になるのかな
正確に同定しようと追加説明を求めるのはNGで、テキトーに間違い回答をするのはOKとか、おかしいぞ
追加説明を要求されるのは、そこが同定ポイントだということで質問する側にとっても勉強になるはずだが
中には「つべこべ言わず名前教えろ、名前さえわかればあとは用はない」って質問者もいるだろうが、そういう輩は相手にしなくてよいだろう
0837ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/04(金) 15:07:56.97ID:???
情報は普通曖昧でしょ
全て分かってたらここで尋ねる必要ない
0839ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/04(金) 16:21:02.05ID:???
まあ人間誰しも間違うもんだしいちいち間違ってる人に噛み付くとかくっそ暇人だなあとしか思わん
0840ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/04(金) 18:23:15.54ID:???
場所曖昧、季節曖昧、環境曖昧、大きさ曖昧で
そこを確認しようとすると
知識ない人は(ry
と非難されて引っ込んでろと言われるのは不条理
0841ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/04(金) 18:26:06.14ID:???
その人がおかしいんだから相手せずNGすればいつも通りのスレに戻るよ
0842ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/04(金) 19:32:49.75ID:???
写真で大体判別付くけどな
今までもそうだったし
0843ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/05(土) 13:51:13.27ID:???
>>135
> キノコは菌類であり植物ではないのでスレ違い


ではどこで質問したら良いのだ?
0847ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/05(土) 20:29:10.90ID:???
■おひたし食べ意識失う 実はトリカブト 店で提供 なぜ間違えた?

富山市の飲食店で出された、料理人が腕を振るった料理。
5月、その中のおひたしを食べた客2人が、意識を失うなどし、病院に救急搬送された。

実際に店で出された、おひたしに入っていたもの。

実は、猛毒の「トリカブト」だった。

根を1グラム食べるだけで、死に至るおそれがあるトリカブト。

なぜ、おひたしに入っていたのか?

植物園で実際の葉を見せてもらうと、そのわけが見えてきた。

食べられる「モミジガサ」という野草の葉と、「トリカブト」の葉を見比べると、見た目がよく似ている。

飲食店で出されたおひたしは、山から野草を採ってきて作ったものだった。

今回、トリカブトを誤って提供した店主は、山菜採りのベテラン。

富山県中央植物園・中田政司園長は、「トリカブトとモミジガサは、同じようなところに生えている。ここに生えているから大丈夫とはいえない植物」
https://news.livedoor.com/article/detail/20312403/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/2/62cfb_1726_e2188bfc_f049f95b.jpg


ニリンソウと誤認ならともかくモミジガサと?
トリカブトの花はキレイだから好きよ
0849ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/05(土) 20:58:08.78ID:???
うーん???
老化で目が悪くなってたとか?
0850ナナシカズラ
垢版 |
2021/06/05(土) 21:03:13.07ID:???
野草のおひたしは芹くらいでいいな…
あ、毒芹ってあるんだっけか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況