X



なぁ、もしかして本人確認ってやらない方が盛り上がるんじゃないか...?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:55:54.96ID:pPdHSSOp
バンドリの本確でガラガラになった会場の写真見て思ったんだけど

転売屋から買ってまで来てる人って相当に愛が強いんだし、もし弾いたらその分スカスカになって盛り上がりに欠けるし、そもそも公式的にも人件費の無駄&転売されてもノーダメだし、ぶっちゃけ弾く意味なくないか...?

俺はライブ参加したことないんだけど参加すれば転売席は悪って考えになるのか?
0005名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:58:23.24ID:pPdHSSOp
>>2
それって転売された段階で売ったやつを取り締まるべきじゃん
買った奴はどうしてもライブ行きたかったって純粋な気持ちで買ってんだろ?悪いのって出品者じゃないか?
購入者が悪!はおかしくないか?
0006名無しで叶える物語(SIM)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:58:56.44ID:c148LMVI
今日のライブはシリアル無しの一般抽選のみだから複垢しない限り転売屋に有利だからな
それなのに今日に限って本人確認を厳しくするという
0008名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:59:19.27ID:pPdHSSOp
ラブライブ フェスとか倍率ヤバかったんだろ?
全員確認とかしたらアリーナガラガラになるんじゃないか
0009名無しで叶える物語(日本)
垢版 |
2019/12/29(日) 22:59:43.03ID:TdFNzDne
買う奴がいるから売る奴が消えないんだぞ
一番悪いのは出品者だけど購入者もクソ
0010名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:00:09.52ID:pPdHSSOp
>>7
転売屋から買って弾かれたせいでスカスカになったなら身の丈に合ってると思うんだけど

バンドリもそうでしょ
0011名無しで叶える物語(光)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:00:44.98ID:VT7izjuA
転売屋から定価の2倍で買ったそのチケット、本当なら君が定価で買えたはずのものなんだよ
しかもその上乗せ分はコンテンツ愛の欠片もない転売屋の利益になり、反社の資金源になる可能性すらある
0012名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:01:10.48ID:pPdHSSOp
>>9
購入者を頑張って追い詰めるのはどう考えてもおかしくないか?
普通出品者をバンバン取り締まってそのあと購入者だと思うんだけど
0014名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:01:49.15ID:Ajhg7kWF
転売がいなかったらその分本当に行きたい人に回るでしょ
それを根絶するために買った奴も悪なんだよ
0015名無しで叶える物語(SIM)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:02:01.36ID:c148LMVI
例えるならAqoursの武道館ライブが一般販売のみみたいなもんや
尼崎組に勝てるかってな
0017名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:02:25.01ID:pPdHSSOp
>>11
それ悪いの出品者だろ?
購入者はどうしても行きたくて買ったんだから弾かれるのは割りに合わなくね?
入り口で身分証確認してそこは通してチケットに書いてる名前の奴を永久追放とかにして出品者が規制されるべきだろ
0018名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:02:53.62ID:wLWPyVcM
>>12
買うやつをいなくしないと売る奴はいなくならない

麻薬とかもそうやってダメ絶対キャンペーンやってるんだぞ。犯罪てのはそういうもん
0019名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:03:26.12ID:pPdHSSOp
>>13
運営の力注ぐ所がおかしい気がするんだわ
買ったやつより出品したやつを取り締まるべきだろ、高値で売れたら味しめてまたやるんだし
0024名無しで叶える物語(光)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:05:37.68ID:VT7izjuA
>>17
すでに他の人らも言ってるが、買う人間がいるから売る人間もいるんだよ
俺もどちらがより悪いかで言えば売る側の方が悪いとは思うが、奴らに転売という行為を続けさせているという意味では紛れもなく買う側も悪い
0025名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:05:58.77ID:pPdHSSOp
>>22
出品者がいなくなれば金払う奴もいなくなるよね
購入者取り締まろうが大元の出品者が消えるわけないしいたちごっこなんだから出品者側を取り締まるべきだろ
0026名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:06:23.59ID:UIExQ8GM
ルールとして転売のチケットはダメってなってるんでしょ?
なら取り締まられるのが普通だよ
ほかの人も言ってるけど、需要があれば供給しようとする人も出てくる
需要を無くせば供給元もいなくなる
もっと色々な場所でもしっかりやって欲しいくらいだよ
0027名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:06:33.68ID:E3JbJq77
本当に愛があるのなら現地だろうとライブビューイングだろうと楽しめるぞ
0028名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:07:14.68ID:pPdHSSOp
>>24
その理論みな信じ込んでるけどもっと単純に考えてくれ

逆だぞ。売る人間がいるから買う人間がいる。
出品されてなきゃ物理的に買えないんだから取り締まるべきは出品者だわ。
0030名無しで叶える物語(しまむら)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:08:10.12ID:LA7/AiAA
>>21
きっと事前に学生証不可とか写真なし身分証2枚とか、なんらかしらの告知はしてるよね?
可愛そうかもしれないけどそれは自業自得かなと
0032名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:11:56.95ID:UIExQ8GM
>>28
そもそも販売者か購入者かのどっちかじゃなくてさ、両方取り締まりの対象でしょ

とりあえず購入者は入場の時点でルールに違反したのが分かったからそれで弾かれたんじゃないの?

購入者も弾かれる理由は購入時の規約違反
0033名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:11:57.86ID:E3JbJq77
>>28
出品者だって取り締まってるんではないの?
出品者も取り締まった上で購入者も取り締まった方が効果的だと思わない?
0034名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:12:40.42ID:R2j/uD3F
本確は個人情報把握されたくない厄介も露骨に嫌がっているしな、積極的にやるべきだわ
0035名無しで叶える物語(しまむら)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:15:28.89ID:LA7/AiAA
オリンピックでも色んな人が来るんだからスポーツとか音楽とか関係なく可能な限り実施したほうがいいとは思う
0036名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:15:32.03ID:pPdHSSOp
>>33
調べてみたらわかるけど、制裁を受けてるのは圧倒的に購入者だよ。
出品者が咎められるのは宝くじレベルの確率だろ
0037名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:17:08.13ID:mfGHPbrv
身分もろくに証明できねえような奴がライブに来てたら怖いだろ普通
いわば不審者みたいなもんなんだから
0038名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:20:58.05ID:E3JbJq77
>>36
そうなんだ
だとしても「買ったら処罰の対象」って方が抑止力になるし購入者側の罰が無いよりはあったほうがいいよ
0039名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:21:10.03ID:ucFywEsZ
まぁ言いたいことわかる。
売った側は金を得てるけど買った側は入口で弾かれて購入したサービスを受けれてないから悪いのは圧倒的に売った奴なのに買った奴への罰がデカすぎるんだよな。

割とマジで本人確認で名前違ったらその場は通してチケット元の名前控えて後で罰した方がいいと思うけど運営は転売だろうがどうでもいいからやらんわな。
0041名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:22:16.05ID:UIExQ8GM
>>36
これから先はどうなるか分からないけど、購入者の方が割りに合わないならその時点で買うのをやめれば良いよね

販売者が悪いのは分かるけど、購入者が悪くないってことにはならない

販売者をもっと厳しく追求して欲しいって意見なら分かるけど、購入者への現在の対応が厳しいってことにはならないと思いますよ
0042名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:22:26.44ID:pPdHSSOp
>>38
出品者側の方が明らかに悪いのに罰がないのはおかしいよねって話

飛躍した例えだけど人殺した奴よりそいつを匿った奴の方が重い罪だったらおかしいだろ
0043名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:24:04.75ID:pPdHSSOp
>>41
買ってるやつはライブに行きたいから買ってるんだろ?そいつらにチケットを買わないって選択肢は絶対無いと思うぞ。

転売されたチケットは出品段階で無効!後で再抽選!とかじゃないといなくなるわけないじゃん
0044名無しで叶える物語(とばーがー)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:24:16.09ID:xF+YnHad
チケット不正転売禁止法も施行されたわけだし
どんなに欲しくても消費者側も不正には関わらない強い意思が必要だ(キリッ

※他人がドナドナされようがどうでもいい…
0046名無しで叶える物語(家)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:26:18.78ID:xKFSIAgp
>>36
出品者はヤクザなんだから雑魚を取り締まってもあの手この手と変えてやってくる
そういう連中から購入しても意味がないとして買わないようにしないと根本的に解決しないだろ

金を出したのに入れない俺が可愛そうと考えすぎで理論がねじ曲がってる
0048名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:29:17.13ID:pPdHSSOp
>>46
「根本」はそのヤクザ側だろ?
あの手この手を変えてやってくるから〜って答え出てんじゃん。そのあの手この手をどうにかしなきゃ意味ないよ
0049名無しで叶える物語(しまむら)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:29:30.21ID:WJqKMjYO
そりゃ定価譲渡もダメって運営が言うならダメだろ
実際それで定価以下の取引だと証明できずに本人確認から弾かれたフォロワー見たし
0051名無しで叶える物語(あら)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:31:12.40ID:91Ptozqh
購入者はチケット無効になるだけだから温情だと思うぞ
販売者はバレたら刑法犯だ
0052名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:31:22.65ID:iuBYZ5Fe
このたこやきも何回か転売から買った経験があって戦々恐々してるんだろうな
0053名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:32:52.48ID:Gz4OPDz0
出品側を取り締まるってどうやんの?
毎日毎時さまざまなチケット売買サイトやツイッターを監視するなんて無理だし、出品を確認してもラブライブ運営ができるのは出品取りやめの要請ぐらいだぞ
0055名無しで叶える物語(もんじゃ)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:33:32.28ID:wLWPyVcM
転売屋なんてのはそのアーティストに全く興味ないから、売れないと分かれば他いくだけ

だから買うやつを撲滅するのに力を注ぐのは普通。転売チケットはリスクあるというのを知らしめるのは必要
0056名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:33:41.09ID:UIExQ8GM
>>43
その行為事態が規約違反なんじゃないのってことですよ。
規約違反してでも行きたいのは勝手ですけど、規約違反した時点でそこをつかれても何も言えないのは当然でしょう。

それで会場がスカスカになったらいる人たちでメチャクチャ盛り上げればいい。
0058名無しで叶える物語(しまむら)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:33:49.30ID:LA7/AiAA
>>48
何度もでてる通り、売るほう買うほうどっちも悪いのは間違いないよ
で、運営としてどっちを止めるのが楽かといえば買うほうなんだから、仕方ないんじゃない?
0059名無しで叶える物語(しまむら)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:33:59.88ID:WJqKMjYO
>>50
証明なんてできるはずがないから運営がルールとして示してる本人確認ができなきゃ譲渡も転売も全部悪だって言いたいんだよ
0061名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:34:34.59ID:E3JbJq77
>>45
譲渡に関してのシステムがあって正式に譲渡されたものならいいかな
そうじゃなくてラブライブみたいな本人じゃないとダメですよって言われてるのにもらったチケットで引っかかってるのは正直何やってんの?って思う
でももっとぶっちゃけると譲渡不可能な仕組み自体変えろって思う
0062名無しで叶える物語(庭)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:34:45.42ID:leI7RPSU
>>54
学生証不可なのは告知されていたんだろう?
ちゃんと確認してなかったのが悪いのであって可哀想かな
0063名無しで叶える物語(こんにゃく)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:36:28.02ID:vvOHWEnT
むしろ本確で転売チケがドナドナされるのは盛り上がり所の1つだろ
0066名無しで叶える物語(家)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:38:22.36ID:xKFSIAgp
>>48
どうやって取り締まるんだよ
この世から犯罪を無くそうみたいな変なこと言ってるぞ

いや正論なのはわかるけど実際無理でしょ
買わないようにするのが一番だし
不正なルートで買ったのを弾くのが確実だよ
0069名無しで叶える物語(たこやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:40:21.83ID:pPdHSSOp
>>58
それなんだよな、結局運営的には転売だろうがどうでもいいから取り締まってますよ感出せる購入者側の規制しかしない

本気じゃねぇんだわ
0071名無しで叶える物語(SB-Android)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:41:21.11ID:tyWySpsI
ライブ参加したことないのにこっちの方が盛り上がるとか言ってるのかよ
0072名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:42:15.11ID:E3JbJq77
ちょっと>>1に戻るけどさ
バンドリの会場が転売アウトでガラガラになったのが事実だとして、なんでそんなことになったのかって「転売チケット買ってもいいか」って考えた人が沢山いたからでしょ
だとしたらそういう考えをされないようにまずは買った側を処罰するのは必要だと思うんだけど
処罰が理不尽だというならなおのことそんな理不尽で処罰されたくないだろうし
0074名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:48:09.14ID:UIExQ8GM
>>69
いや運営ができる最も効率的な取り締まりが規約違反を弾くことでしょ

運営元が販売者を取り締まる方法は?その権限は?その辺りを考えると運営ができることで我々のような外にいる人間がはっきりと確認できるのは転売のチケットを買った人をしっかりとお断りすることでは?
0075名無しで叶える物語(SB-Android)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:49:13.51ID:/QsFFHyl
参加もしてないイベントに対して納得できんとか本気じゃないとかただのクレーマーやんけ
0078名無しで叶える物語(たまごやき)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:51:48.88ID:4qRaUvf5
金で席買わせてほしいわ。アクアのライブでもゴミ席だったからチケ捨てたし
最前列で見れたライブはロゼリアとかだけどやっぱ楽しかった
0079名無しで叶える物語(しまむら)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:53:22.49ID:LA7/AiAA
>>69
楽って言い方は語弊あったかな、現実的に運営が取れる手段が購入者への対応なんだよ
ネットのどこで転売のやりとりされているのか、仮に特定してもいくらでも複アカでいくらでも増やせる現状、購入者で止めるしか出来ないんだよ
確かに販売者には直接の制裁はないけど、転売購入するやつがいなければチケット代は損するわけだから、そうやって牽制するしかないかと
0080名無しで叶える物語(しまむら)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:53:38.65ID:JL+ybYPv
販売側の取り締まりは警察に任せるしかないのでは


チケット不正転売禁止法で初逮捕 野球チケット高額転売の疑い
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/28/news120.html

 プロ野球のオールスター戦などのチケットをインターネットで高額転売したとして、
警視庁は11月27日、チケット不正転売禁止法違反の疑いで、東京都北区の地方公務員の男(35)を逮捕した。
同法違反容疑での逮捕は全国初。

 同庁によると、男は7〜10月、転売サイトで3回にわたり、オールスター戦のチケット(定価3400円)など4枚を
合計5万6500円で不正転売した疑いがある。

 近年、悪質な業者が希少価値の高いチケットを買い占め、インターネットで転売し、
消費者が定価以上での購入を余儀なくされる――という状況が問題視されている。
そうした中、6月にチケット転売禁止法が施行された。

 同法は、日時や場所、座席が指定され、不正転売の禁止が明記されたチケットを
定価を超える価格で転売することを禁じている。
イベント会場周辺などでの転売(ダフ屋行為)だけでなく、ネットでの売買も対象に含まれる。
0083名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2019/12/29(日) 23:56:15.54ID:sxyRZ4kI
転売なくす方法として、転売から買ったやつは、転売人を通報したときだけ特例で身分確認を免除される制度にすれば、転売人は怖くて誰にも売れなくなるんじゃないの?
0085名無しで叶える物語(光)
垢版 |
2019/12/30(月) 00:20:46.28ID:DxYobRFu
事前に身分証の要件を公開してたのに見てこない子が多数だったのか。
学生として頭足りてないのは心配になるけど、ちょっとかわいそうだね。

転売チケットで弾かれた人は自業自得ですね。
0086名無しで叶える物語(SIM)
垢版 |
2019/12/30(月) 00:25:51.85ID:vD/rnusW
「読まない人」は本当に読まない。案内文書のフォントサイズをどれだけ大きくしても赤字にしても下線を引いても、とにかく読まない。そして、その部分をそっくりそのまま電話で問い合わせてきたり、あろうことか「聞いてない!」と怒鳴り込んでくる。本当にびっくりする。下手な怪談より怖い。
0088名無しで叶える物語(SB-iPhone)
垢版 |
2019/12/30(月) 00:40:21.50ID:If4ddDEU
本確やるのはいいけど、本確に時間とられて開演してんのに入場できないなんて馬鹿な真似する運営は死んでくれ
会場到着が仕事でギリギリになる人だっているんだから
ギリギリに到着してもすぐに入場できるようにするなら本確してもいいよ。 何も悪いことしてない客に迷惑かけるな
0090名無しで叶える物語(とうふ)
垢版 |
2019/12/30(月) 01:20:28.41ID:ZAU6CMSA
ギリギリにしか来れない奴は時間調整も出来ないソイツが悪い
>>88みたいな馬鹿は放っておいて一人一人確実に本確やってくれ
0091名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2019/12/30(月) 01:27:44.71ID:Rop2n1ZS
めちゃくちゃ厳しい本確って1回は色々議論になって炎上して叩かれるけど
それで一気に周知されるから転売屋は手を引くし、転売あっても買われなくなるし、身分証明証忘れないようになるぞ
1回だけ苦しめばその後は転売屋に活躍されない正当なライブになるんだ
0092名無しで叶える物語(しまむら)
垢版 |
2019/12/30(月) 01:29:12.54ID:kIcsWh3G
>>88
それは完全に個人の都合だから誰も賛同しないよ
会場最寄りの交通機関が止まったりでもすれば融通効かせるかもしれないけど
0094名無しで叶える物語(しうまい)
垢版 |
2019/12/30(月) 01:42:08.68ID:pAfmj/Q1
虹のファーストがもぎる人と別に確認専用の人員を配置してて厳しかったからフェスもそんな感じになるんじゃね
0095名無しで叶える物語(SB-iPhone)
垢版 |
2019/12/30(月) 01:43:29.00ID:If4ddDEU
>>90
>>92

個人の都合なんだからって、単なる客が客の都合を訴えてないが悪いんだ? 
別に俺は運営の人間じゃないんだから、「待ち時間を短くしろ」「開演に間に合わせろ」客として当たり前の要求だぞ?

ながーい行列並ばさせられて、客に不便強いても、逆に喜ぶ奴隷みたいな本確を神格化してありがたがってるアホな客の気持ちはさっぱりわからん。
0097名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2019/12/30(月) 01:48:16.03ID:RNaKrgCY
>>69
感出せるってバカじゃないの?

出品者に対して運営が何をできると思ってんの?
現行犯(犯人が物理的にに目の前にいる)でない以上、警察以外に実行力のある法的対応が出来ないんだから当たり前だろ

どうせ、弾かれたアホが喚いてるだけだろうけど
0101名無しで叶える物語(茸)
垢版 |
2019/12/30(月) 02:07:31.72ID:/n4fzA6o
おまいらは転売屋の気持ちも少しは考えてやれよ
発券直前の大事な時期にこんなことされて頭にきてるんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況