X



なんJNVA部★185

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be38-zJlM)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:01:58.73ID:Z6ixLjjy0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★184
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1680854356/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd22-wnNj)
垢版 |
2023/04/11(火) 14:59:02.98ID:1W9Uz66gd
正直このスレに限ればimgurよりメタデータごと貼り付けられるロダが常習的に使われるべきやと思うのよね
0855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b4-/aea)
垢版 |
2023/04/11(火) 15:13:42.44ID:TzuS4kJg0
>>835
もちろん試したくはなるけどモデルもLoraも新しいのが出続けるから今度のためにも汎用性のある層別のテンプレとか層別や学習モデルの規則性を知識として積み上げていきたいわ
規則性さえ見つければ試行回数めちゃくちゃ減ると思うし
ワイも層別試してなにかいいテンプレ設定とか規則性を見つけたら紹介するで
0865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 825d-H2jD)
垢版 |
2023/04/11(火) 15:50:55.32ID:5AzMDOPG0
>>844
巻き添えかもしれんな
そうなるともう何も打つ手がないわ
0873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
垢版 |
2023/04/11(火) 16:11:01.23ID:jF87Z8Om0
>>838
こういう時にComfyUIって使うんか、これまで食わず嫌いだったけど、試してみようかな

>>843
そんなハックあったんか!簡単やな!ありがとう!!
0876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9c5-4AoV)
垢版 |
2023/04/11(火) 16:24:10.53ID:ksGaWJYb0
そしてwebui-LyCORISの登場により混迷を極めるのである
どう使い分けろというのだ
0877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-Rzwh)
垢版 |
2023/04/11(火) 16:31:25.24ID:wqQ7t8kma
>>843
モデルが違う再読み込みしないからとうまくいかないだろ🥺
0884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
垢版 |
2023/04/11(火) 16:50:59.31ID:wYKJDd5/0
自分の部屋でi2iってやった事なかったな
やってみるか
0887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
垢版 |
2023/04/11(火) 16:54:26.65ID:kXBBMdK10
>>690
雪道全裸登校この前後やと思うんやがすぐ見つからんな
58 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM5a-DweG)  2023/01/17(火) 08:48:58.03 ID:uRwSqyfmM
>>36
https://majinai.art/i/9cHskGI
https://majinai.art/i/9cHskGI.png

やってみたら思ってた以上に全裸登校女子よりも本格的な富山感を出すことの方を重視されてしまったわ
0897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
垢版 |
2023/04/11(火) 17:18:31.38ID:wYKJDd5/0
自分の部屋i2iは散らかってるせいで難しいな
知らないものがあると途端に自分の部屋っぽく無くなるし、キャラを馴染ませるにはAIに任せなきゃいけないし
0899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd22-wnNj)
垢版 |
2023/04/11(火) 17:24:16.35ID:1W9Uz66gd
>>514
やっぱグラボ外に出したいよなあ
0901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 410d-Az6A)
垢版 |
2023/04/11(火) 17:38:51.46ID:avnzGwPa0
Bingさん内部的には英語で処理したあと日本語に直してるんだろうなあと思ってたんだけどまさか中国語なのか?
https://i.imgur.com/BwgaAfD.png

それともb64された「hello」をデータセットから探してきたらたまたま中国語だっただけだろうか
0902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
垢版 |
2023/04/11(火) 17:39:21.42ID:kXBBMdK10
>>690
雪道全裸登校マラソン見つけたわ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673897340/217
217 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+) sage 2023/01/17(火) 14:00:27.92 ID:vaUAIE1A0
やっぱ引きの絵は顔がつぶれていかんのう ひとつひとつinpaintすればよくはなるんやが面倒やしな

https://majinai.art/i/rP8kI88.png

468 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+) sage 2023/01/17(火) 20:52:41.05 ID:vaUAIE1A0
>>217 の絵の人物をinpaintして見れる絵にした うん、めんどい!

https://i.imgur.com/m7x00wI.png
0903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
垢版 |
2023/04/11(火) 17:39:59.58ID:kXBBMdK10
>>902 続き
482 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+) sage 2023/01/17(火) 21:11:53.69 ID:vaUAIE1A0
>>473
Kritaのプラグインは選択範囲だけ抜き出してinpaint(というかマスクせんと選択範囲全体をinpaintしとるから実質img2imgやね)ってできるから
512x512で範囲選択、15枚出力してうまく描けた人物を切り抜いて…、ての3箇所に分けてやったで
512x512で抜き出したのをMax size 1024に拡大してAIに食わせてKritaに返すってのができるから画質はそんなに悪くならん
https://i.imgur.com/RYIa4Rn.png
930 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+) sage 2023/01/18(水) 16:22:34.31 ID:hNkclmYV0
>>909
ワイは一発出しをなかば諦めとるところあるから、最初に背景がきれいに出るモデルで全体を出して、人物は別途kritaで高解像度inpaint(i2i)やっとるわ 面倒だけどワイは楽しくできとるからこれでええんや…
ちょっと人物が小さいけど作例は >>468 、やり方は >>482 やね
0904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0211-E5eD)
垢版 |
2023/04/11(火) 17:42:16.34ID:g2KKGK770
>>900
1回目はダイナミックプロンプト使ってるけど2回目のi2iアップスケールではその部分は消してるけどな
どうせ元の絵に引っ張られるし2回目は過剰な指定は無視されるか齟齬が起こるから大まかにした方がいいって考え方や 
まあ個々の画像でダイナミックプロンプトで形成されたプロンプトが適応された方が正しく映えるのかもしれんな。がんばってや
0906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-Ecqc)
垢版 |
2023/04/11(火) 17:44:09.20ID:12gnaihpa
>>890
どうどう?
0912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-3lfE)
垢版 |
2023/04/11(火) 18:11:38.89ID:HA6EofOQd
>>880
映画やアニメみたいな派手さはないけど、情報処置関連はSFの世界に片足突っ込んでる感あるよな
0913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-Ecqc)
垢版 |
2023/04/11(火) 18:14:07.68ID:12gnaihpa
>>911
教えてくれてありがとう
ワイも入れてみる
0916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
垢版 |
2023/04/11(火) 18:27:10.90ID:jF87Z8Om0
>>911
「t2iでつかってるぶん」って、標準のHiresfixとかt2iのTiled Diffusionではアップスケーラー選べないと思うんだけど、なにか追加してるの?
0922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 410d-Az6A)
垢版 |
2023/04/11(火) 18:41:32.90ID:avnzGwPa0
オナホ妖精は痛そうなのがかわいそうだから抜けないんだけど妖精の女の子に自分でシコったりこすりつけたりしてぶっかけるのはムチャクチャ好きなんだがそういうLoRAはないのかな
0926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-FDE8)
垢版 |
2023/04/11(火) 18:56:03.09ID:Z9FGgFMxp
妖精さんが体全体でマットプレイみたいに
チンポ擦るのが良いです
0936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
垢版 |
2023/04/11(火) 19:10:01.34ID:Ljq6kLdGx
>>824
要はモデルを変えるっていうことだから
i2iじゃね?
0937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
垢版 |
2023/04/11(火) 19:12:24.66ID:jF87Z8Om0
>>917,918,919
ワイがアホやった
みなさん、ありがとう
これで、t2iのファイルを常にアップスケールできます
0942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 410d-Az6A)
垢版 |
2023/04/11(火) 19:19:42.31ID:avnzGwPa0
>>927
これ逆にマイナス強度適用すると長身になったりしないかな?
0948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4139-izbf)
垢版 |
2023/04/11(火) 19:32:21.74ID:vFj8wbcO0
>>944
環境によっては避けたほうがいいアップスケーラーはあるよ。multidiffusionとかCC BY-NC-SA 4.0だし、
https://github.com/pkuliyi2015/multidiffusion-upscaler-for-automatic1111
上にあるような4x-UltraSharpもCC BY-NC-SA 4.0だしPNGに名前残したくはない人も多いだろうし。変えれば誰にもわからんけど(´・ω・`)
アップスケーラーは癖があるからなぁ。細部潰して輪郭スッキリさせる2D用と実写で分けて、後は試してみるしかないと思うわ
https://upscale.wiki/wiki/Model_Database
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/
どこかで間違って売り物作ったときに販売停止に追い込まれないためにCC BY-NC-SA 4.0はメイン機では避けて通るようになってしまったな(笑)
そのためのサブ機があるっちゃあるわけだが…3060は遅くて、はよ4070にしたいわ!
0949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
垢版 |
2023/04/11(火) 19:37:39.81ID:jF87Z8Om0
>>948
ちょっと待って、名前が入るの?
それってどうやって確認すれば良い?単純に1111 GUIのPNGデータに出る?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況