X



【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart5【INFJ型 INFP型】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しを整える。
垢版 |
2021/04/06(火) 14:35:41.41ID:94GTUFai
16タイプの内、INxx型(内向型かつ直観型)4タイプ共用の雑談スレです
同族同士のやり取りではなく、IN型4タイプ横断の話題を振りたい場合はこちらに
建設的な意見交換の場となるよう、書き込む際は名前欄に自認タイプを書くことを推奨します

INTJ:Ni-Te-Fi-Se(内向的直観・外向的思考・内向的感情・外向的感覚)
INTP:Ti-Ne-Si-Fe (内向的思考・外向的直観・内向的感覚・外向的感情)
INFJ:Ni-Fe-Ti-Se(内向的直観・外向的感情・内向的思考・外向的感覚)
INFP:Fi-Ne-Si-Te(内向的感情・外向的直観・内向的感覚・外向的思考)

次スレは>>950が立ててください。無理だったら再安価
>>950が無反応の場合は>>970が代行お願いします

前スレ
【INTJ型 INTP型】IN型の雑談スレッドPart4【INFJ型 INFP型】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1616507786/
0537名無しを整える。
垢版 |
2021/04/15(木) 14:22:05.63ID:KJ2TYxBU
             ヘ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶、
           /  .| : | 、|,  ノ   u   \ 
         /    し J _}i|{  し   _    \ 
  .     //  U.        ノ从 、  __/´    \
       /    _,ノ⌒'ー=彡'  `Tニ 彡- ミヽ     \
      /   し'   .. \   、こニ八  . /   \    \
   /           \      ` ` /    u \   \
  /        | ヽゞー=彡 '  |    ヾー         .     /
   \    U\_し   ,/     |     `ヽ    / .  /  
      ヽ   .. |   /{     冫ヽ     }ゞ、 イ   /
      \        :人__ ,ノェェゝ─―´,、\ ...|  /
       \    /八 ;ェェェェェエエエエエェゞ、`,  /
        ` ー-v'、  `¨´ー―――‐―´ ヽ  /
0538INTP
垢版 |
2021/04/15(木) 18:10:01.29ID:+yVdsyOn
Fiが無いと相手の意図を汲み取るなんて不可能だと思うんですね
これがTJが心理戦で強い本当の理由なんですよ
TPは思考力そのものは高くてもその思考はどのような感情によって生まれたかが分からないしそれ故に対人ゲームにはあまり強くない
TPにとってのFeは人がある入力に対してどのように反応するかを分析するための道具に過ぎない
人のどの感情がどのような反応に対応するかは分かってもそれがどんな気持ちなのかが分からないのがTPなのさ
0539INFJ
垢版 |
2021/04/15(木) 18:17:11.89ID:hilMZN6H
人見知りあるあるで、初対面の人やその場限りの人とはむしろ話しやすいなんてのがあるけど
俺その逆、少なくとも「その場限りだから話しやすい」とは思わないんだよね
これFJの特徴なのかそうでないのか、どうなんだろうな
Fe型の人見知り、Fi型の人見知りなんてあるんだろうか
0541INTP
垢版 |
2021/04/15(木) 18:27:14.17ID:+yVdsyOn
>>540
観察した限りFJもFi使ってるようにしか見えんがな
自分がされて嫌なことを人にしてはならないって言葉、最高にF型ワードだと思ってる
TJなら自分がされて嫌なことはしないけどそうじゃないことは考慮できず他人を傷つけてしまうし
TPなら自分がされて嫌なことって何?って段階で躓く
0542INTJ/5w4/あびゃばばば
垢版 |
2021/04/15(木) 18:30:44.71ID:xj3rVtrv
>>539
私はその場限りの人は楽だね

あと会話ではないけど人込みも嫌いじゃない "群衆"の1人になるのは心地いい
関西住みだから梅田地下街は大好きだよ
ほどほどに人がいて個人の認識ができる程度だと好きじゃないね
0543INTJ
垢版 |
2021/04/15(木) 18:41:35.29ID:3dKHjBwe
そもそもその場限りの人とは話しかけられなければ喋らないタイプの人見知りです
職場はともかく、プライベートだと長期的にうまくやれそうと感じた人とじゃないと会話する気になれない
0544INTP
垢版 |
2021/04/15(木) 18:48:16.02ID:IuzjO2wr
その場限りなら割と積極的に話しかけに行くな
ある程度打ち解けた相手だと話題がない限り喋らないコミュ障っす…
0545INTP
垢版 |
2021/04/15(木) 18:56:17.49ID:+yVdsyOn
人の感情は理屈で学ぶものだと思ってる
間違っても自分の感情で理解しようとしちゃダメ
知識や思考力や洞察力や自分の経験を駆使して全力で学ぶもの
個人的に高校までの社会科の知識が結構役に立った
0546名無しを整える。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:23:06.74ID:KJ2TYxBU
┏━━━━━━┓      ┏━━┓┏━━━┳━┳━┓
┗━┓  ┏┓  ┃    ┏┛  ┏┛┗━━┓┃  ┃  ┃
    ┃  ┣┛  ┃  ┏┛  ┏┛        ┃┗┳┻━┛
..   ┃  ┣━━┛┏┛    ┃          ┃  ┃  ┏━━━━┓
    ┃  ┃      ┗┛┃  ┃    ┏━━┛  ┃  ┗━━━━┛
..   ┗━┛          ┗━┛    ┗━━━━┛ 
  ■■■■ 
.. ■  k ...■..  ■■■■
.. ii ノ,,,三 .ヽ..ii  .■.  K  .■ .. .■■■■■■ 
 |( 。)三 ( ゚)_|  ii. .ノ,,,三 .ヽ.ii . .■    .K  .■  
 〈 _| |||| |_ 〉 |_( 。)三 ( ゚)| ... ii . .ノ″三ヽ.ii
 |.| |●●| || .〈 __| |. | | | |._〉. .|..(( 。))..三 (( ゚)).| 
  \.|+++|./.. |..| |●●| |.|.  .〈 ___.| | || | .|_.〉
  f´     ,.}   ,_\.|++++|/   | ...| | ●●..| | !.
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ  | . | |..|r┬|. .| |.|
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|  ヽ. | | | | | ..| | !  
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"ヽ、..ニニニ_ /~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }.
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ. 
     {. リ    '.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 '.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             '.   /
                             ハ  ,{
                          l__)
0547INFP
垢版 |
2021/04/15(木) 19:25:37.14ID:Vccgl9mE
人の感情は理屈で学ぶものっていうのは
INTPの>>545にとっての工夫を紹介してるの?
それともTi-Feの関係を鑑みて大きく言っちゃえばそうだよねってこと?
はたまた感情の理屈による理解を一般性を持って推奨してるの?
0548名無しを整える。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:25:38.00ID:KJ2TYxBU
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  >>1 こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /                 /   //
    /  チョンはよ帰れ/ /
    /                /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
0549INTP
垢版 |
2021/04/15(木) 19:27:41.98ID:+yVdsyOn
>>547
Fiを持つものには分からない感覚だろうね
俺にとってはこれが感情を学ぶということ
理論を通じないと感情というものを上手く飲み込めないんだわ…
正直人付き合いするの疲れる、コミュニケーションの度に脳内で膨大な演算が生じるから
0550INTJ
垢版 |
2021/04/15(木) 19:46:17.84ID:/ETBJT+l
>>549 利益ベースで考えればいいんじゃないか?
自分はそうしてるけど
ただとんでもなく自分に利益ない取引持ちかけてくる人はP多い印象あるけどそこら辺も苦手?
0551INTP
垢版 |
2021/04/15(木) 19:53:14.40ID:IuzjO2wr
自分の事は打算的だとは思うけどこれは機能関係なく元々の性格なんだろうか
それともNで予測してるのかな
0552名無しを整える。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:54:56.00ID:KJ2TYxBU
         /   パヨク     \ 嘘・・・だろ・・・
        i'    \  / u   i チョンくん・・・・チョンくぅーーーん
        | /  r⌒ヽ___r⌒ヽ  \ |
        |/  ̄ヽ○ノ ヽ○ノ ̄ .`|  ミミミミ
.      i⌒| u    (.o  o,)      | /  ー ミミミ
.      、_ノ|   ・ i |!!il|!|!l| i. ・  /  l     ミミミ
         ! ・ ・ノ .|ェェェェ| \・/       \ ミミ
         ヽ_   ──  /  l o    _  /
            /         |  /   o     /
          ヽ  \ ../ ̄   \  /   /
           \  .\ ./     ┃  ( ̄ ノ
              ( ̄.\  \         l
0553INTP
垢版 |
2021/04/15(木) 19:58:19.60ID:+yVdsyOn
自分の感情の動きが分からなくても人を分析するとどういう感情を出力すればいいかは分かるようになってくるんだよね
科学者が実際の現象を観察することで物事の法則性を導き出すのと同じ要領で人の感情のパターンを見抜いてる感じ
0554INTJ
垢版 |
2021/04/15(木) 20:23:55.32ID:3Ind6haO
知り合いか知らん人かというより、話す話題がある程度絞れる場なら喋りやすいかな
交流会や座談会ならテーマが決まってるものだし、旅ならその土地について色々話題が出てくる
共通の話題が見つからない場だと全然しゃべれんし、無言でいいやとか思ってしまう
0555INFJ
垢版 |
2021/04/15(木) 21:23:35.54ID:s5ap9oEI
INFJはコミュ強のふりを一瞬ならば出来るが相当エネルギー使うし数ヶ月、数年単位では基本的に無理
0556INTJ
垢版 |
2021/04/15(木) 22:00:57.78ID:3dKHjBwe
自認INFJ友人が人と話せるようになるためって理由で営業職何年もやってるけど、会うたびに「仕事嫌だ」と泣いてるし窶れているから心配
Fe強めなのか周囲の感情とか空気に凄く敏感だし、側から見ても対人で苦しみやすそうだなと思う
0557INFJ
垢版 |
2021/04/15(木) 22:07:22.27ID:tIjiigyn
営業はキッツイだろうなぁ……
早めに辞めたほうがいいと率直に思う
「辞める」って決断も上司に伝える必要があると思うと尚更悩ましいんだろうけど
0558INFP
垢版 |
2021/04/15(木) 22:14:19.23ID:I6fCx1rq
自分は良い人を演じることはできる
自分の思い描く良い人の通りに行動する
突然虚無に襲われて全員と疎遠になる
0559名無しを整える。
垢版 |
2021/04/15(木) 22:22:42.17ID:KJ2TYxBU
          ┌─┐
          |韓 l
  /\     ├─┘     /\
 
  \/iiiii\____ノ(_;/  \ /
   ;ii  ̄韓流☆万歳. ̄  ii;
   ;|  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ |;       
    ;〈 ノ(  \ 三 /   ∪ 〉;
    ;.|_⌒  (●●) ノ( ._|.;   
     ;| u   |++++|  ⌒ |;;    __________
     ;|___└─┘___|;.    | |             |
__ /    U`ー’  \ |iii.    | |             |
| | ./.  U INFP  uヽ !l ヽiiii   | |             |
| | (   丶- 、  u    しE |そ..  | |             |
| | | `ー、_ノ  u    煤@l、E ノ <  |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二      _|_|__|_
0560INFJ
垢版 |
2021/04/15(木) 22:33:29.65ID:s5ap9oEI
>>556
人が好きなのに嫌いだからね
美しさも沢山知ってるけど穢さも沢山知ってる
0561INFJ5w4
垢版 |
2021/04/15(木) 22:34:02.58ID:W6jptrmj
営業とかS全開な印象持ってるわー。INFJ君は適性ないのではないだろうか。
0562INFJ
垢版 |
2021/04/15(木) 22:45:05.07ID:YTN48xk7
>>545
感情は理屈じゃないから感情なんだよ
感情には理由が必ずしも存在するとは限らないし
同じ状況を再現したとしても理屈通りの感情になるとは限らない

その人の行動パターンやバックボーンとなる背景、クセ、趣味嗜好なんかを見ないとだめだな
あと「その人の気持ちになって」考えることは無理だが、「その人の立場に立って」考えることはできる
0563INTP
垢版 |
2021/04/15(木) 22:48:19.45ID:+yVdsyOn
>>562
Fiないからわからん、以上
盲目の人に光や色について説明してるようなもんだと理解しろ
俺にとっての感情とはそういうもの
0564INFJ
垢版 |
2021/04/15(木) 22:53:46.32ID:YTN48xk7
>>532
SFPはFi(好き嫌い、こだわり)をSe(具体的なアクション、行動)で実現する人たち
自分の「好き」を、スポーツや手作業、音楽、刺激などで実現するのが好きで、
自分の「嫌い」を、やらない、考えない、認識しないことでポジティブに生きられる

好きなことは再現なく努力できるが、嫌いなことは一切やりたくない
総じて素のまま、ありのままで生きてる人が多い

SPなんで座学や知識の習得、思考を巡らせることはどちらかというと苦手で
実際に手を動かす、体を動かす、刺激を感じる方が好きだろうね
0565INFJ
垢版 |
2021/04/15(木) 22:56:09.98ID:YTN48xk7
>>563
俺もFiはマイナスだからわからない
他人のことはよくわかるが、自分のことになると途端にわからなくなる
だから猶更他人を理解したいと願うのかもな

この感じはINTPにとってのロジックと似た感覚だと思う
0568INFP
垢版 |
2021/04/15(木) 23:09:53.89ID:I6fCx1rq
自分の気持ちがわからないってどういうことなんだろう
笑ってる時とかどんな仕組みで笑ってるの?
0569INFP
垢版 |
2021/04/15(木) 23:11:41.42ID:nQLpVPJg
ただのツッコミ待ちじゃないのこれ
0571INFJ
垢版 |
2021/04/15(木) 23:19:11.21ID:YTN48xk7
>>568
よくあるのが、「自分はこうしたくない」が、グループのみんなは「こうしたい」とか
「自分は本当はあれがやりたい」が、人からは「これをやることを求められる」みたいな

自分の意思と集団の相違が違ってしまうと、どっちを優先するべきかわからなくなってしまう
要は雰囲気に流されやすく、情にほだされやすいので判断力を失ってしまう場面がある

じゃあ、最初から何も考えないでみんなの意見についていけばいいんじゃね?と思うかもしれないが
そこがINFJのNIの厄介なところで、直観には逆らえないんだよ だからこうした葛藤が要所要所で起こる
ISFJはISFJでこういう葛藤は少ないが、利用されやすかったり骨折り損が多くなったりする
0572INFJ5w4
垢版 |
2021/04/15(木) 23:27:10.15ID:W6jptrmj
観察したことと結びつけて感情を理屈化することはできるよ。INFPの反応が面白い。
0573INFP
垢版 |
2021/04/15(木) 23:39:43.72ID:I6fCx1rq
>>571
周りに合わせたい合わせたくないっていうのは自分の気持ちだと思うけど
問題はその先なのかな
自分の場合そこで空気読んで黙っておくかって思ったりするのは
自分の意思で納得してやることだけど
INFJの場合自分が納得してるかどうかがわからないということで合ってる?
0574INTP
垢版 |
2021/04/15(木) 23:41:05.95ID:+yVdsyOn
心理学って名前だけ聞くとかなりF寄りな学問なのに実際はTの極みみたいな学問なんだよね
T型がなんとかして人の感情を理解しようとした結果の集大成みたいな学問だよほんと
俺は自分の感情と思考の区別がつかない
ただ思考と感情が違うということだけは分かるし感知できる
ただ自分のことになるとそれは自分の思考なのか感情なのか外からの感情なのかで混乱する
0575INFJ5w4
垢版 |
2021/04/15(木) 23:43:40.58ID:W6jptrmj
感情を知覚するのではなく理屈で考えて初めて理論上の感情に辿り着くんだろうね。先にTiが来てる。

INFPなんかは直情的と言えるだろうからこの発言に疑問を持つのだろうか。INFPの心理機能でみれば劣等機能の内外逆でTiになって、僕でみればそこに位置するSi の言ってることに疑問を持つのはけっこうわかる気がする。わけわかんねーって感じ。

笑いの仕組みで思い出したけど笑いの理屈もあるにはあるよ。松本人志がよく言ってることだけど緊張と緩和で笑いが起きる。まっちゃんはISTPだから自然と理屈化するんだろうね。
0576INFJ
垢版 |
2021/04/15(木) 23:48:12.00ID:s5ap9oEI
>>575
松本は若い頃はTi-Niループ感あるよね
年を取るごとにSe、Feで丸くなっていった
0577INTP
垢版 |
2021/04/15(木) 23:58:45.46ID:IuzjO2wr
S型で唯一(?)ISTPスレが伸びてるのはTi主機能だからって事か
Tiで心理機能がどう働く事で他人はこういう言動をしてるか納得したいからMBTIに興味を持ちやすい、と
0578INFP
垢版 |
2021/04/16(金) 00:09:18.14ID:YZ1jqmNu
自分の場合は何を良いと思って何を良くないと思うかのFi的な部分や
何かに対して楽しいとかつまらないとかの感受性は原始的なものだから
わからないという状態が具体的に想像できないよ
0579INFJ
垢版 |
2021/04/16(金) 00:18:26.09ID:gbQp+/J4
>>577
ISPは人によってはNiが強く働いてIN同様酷く生きづらかったりするからね
ただISPの作品はINとは別方向で強さがあって面白いんだよね
0580INFJ
垢版 |
2021/04/16(金) 00:26:40.49ID:bCR+gg+1
ISTP作品といったら現実味の極みって感じよな
暴力モノや依存物、殺伐とした世界観…
0581INTJ5w6
垢版 |
2021/04/16(金) 03:21:01.90ID:8UwJtMw+
INTJがここに何人いるかわからんけど悪意なく人を自分の都合の良い展開に誘導する癖ない?
簡単に言えば根回しとか物なり何かで釣るとか
そういうこと考えて行動するのが当たり前になっちゃってるんだけどその癖なくなったらもっと脳みそのキャパ増えるんかななどと思った今日この頃
0582INTP
垢版 |
2021/04/16(金) 05:32:21.26ID:SRo4NSCz
>>564みたいな感じで、
Fiについて「好き嫌い」という捉え方をすることに批判的なINFPをたまに見かけるけど、
(Fiが矮小化されてると思ってる?)
自分の好き嫌いを明確に把握することはとても大切なもので、
でもFiが強くないタイプにはそれが難しいということをわかってもらいたいな

INFP(>>568,569,578)にとっては自分自身の感情や好き嫌いの把握は自明なことなんだろうけど、
(誰もが当たり前に持っている&わかってるはずだと思ってる?)
INTP(>>549)やINFJ(>>565)にとってはそれは必ずしも自明なことではないので
(自分の感情を見る視力が悪くてハッキリと見えないイメージ)
0583INTP
垢版 |
2021/04/16(金) 05:33:37.42ID:SRo4NSCz
>>582続き
だからこそ他者を鏡にして、感情を論理で翻訳したりしながら、
間接的に自分の感情や好き嫌いを類推するという迂遠な方法に頼るしかない

特に「自分は本当は何が好きなのか?」という把握は難しくて、
「お前のやりたいことはなんだ?」と問われても、
特に何がやりたいとかが自分の中から自然に湧いてきてくれないので答えに窮する
(これは少し前にこのスレで出た「感想文が書けない≒感想が湧いてこない」話にも通じるものがある)

この「自分の感情(好き嫌い)がわからない」という感覚はFiの強い人にはわかってもらいにくいと思う
人は自分が当たり前にできてることは他人も同様にできると思いがちなので
0584名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 05:34:40.89ID:qy3yo5ZT
>>581
直観的に人に何か利益的な物を与えると操りやすくはなるかなと
あくまで利益をもたらす人間のみだが
0585INFP
垢版 |
2021/04/16(金) 05:52:07.61ID:LC/5S64Z
>>583
ちょっと違うけど「やりたいこと」を問われるのは自分も苦手だ
自分の中では自明なんだけど、対外的には社会的に立派なこと(=Te)を言わなきゃいけない気がして返答に困る
0586名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 06:12:12.91ID:W7xQN+iS
INTPとINFPってキョドってデュフフって声出しながら笑いそう
INTJはそもそも笑わなそう
INFJは相手の顔を伺いながら愛想笑いしてそう
0587INFJ
垢版 |
2021/04/16(金) 06:35:52.79ID:MM0esT3v
>>582
その通りで、自分はFeは高いがFiが低い
だから趣味とか興味関心はどうせ理解が得られないと思って隠すことが多かったし
(昔でいうオタク趣味みたいな理解を得にくいモノは興味ないように装うとか)

他人の長所をほめてアドバイスしたり、営業で商品を売り込むのは得意でも
面接とかマッチングアプリ的なもので自分をアピールするのは苦手だったり

Fiが低い人間は自身の心に対する解像度が低いんじゃないかな
それはコンプレックスだったり、他人の顔色を伺いやすい性格だったり、自己評価の低さだったり
必ずしもMBTIや心理機能によらず、環境的な要員があるのかもしれないが
0588INFP
垢版 |
2021/04/16(金) 07:52:32.31ID:I108vS6F
FiとFeは、自分か他人かというより
個人か人間か、感情か同調圧力かみたいなものだと思ってる
S型の人のFeは
基本的に物理空間に焦点が合っているから
Fi的な部分に余り個人差が生じないことによって結果的に成り立ってると思ってるんだが
INFJの人は自分ではない個人に対しての共感はどこまで働くの?
0589INTP
垢版 |
2021/04/16(金) 07:57:16.01ID:0s5tXvMT
NPが興味を持ったことしか頭に入らないのはSeが欠けてるからだと思うんだよね
これが弱いと周囲の環境から受動的に学ぶのがかなり難しくなる
例えば周囲の行動を真似たり授業で先生の話をちゃんと聞いて理解したりね
だけど能動的に取り組んだことはSiによって吸収されるから身につく
0590INFP
垢版 |
2021/04/16(金) 08:14:17.66ID:YZ1jqmNu
>>583
個人的には好き嫌いというより実はもう少し理屈っぽくて
良し悪しの方が感覚的に近いかな
これはこういう点で良いとか良くないって思ってるから
ここは譲れないみたいな
目標を定める時もこれが良いからこうなりたいみたいな感じで
具体的に特定の企業に入りたいとかじゃないから進路は悩んだよ
他のINFPはどうなんだろう

INFJに深く突っ込んだのも責めてるんじゃなくて
興味があるからなんだ
感じ悪く見えたらごめん
0591INFJ
垢版 |
2021/04/16(金) 08:14:19.91ID:BCxAHAel
>>588
視覚情報、聴覚情報に対する感度や追従性は低いので、状況や話題の把握が遅れて
空気が読めなかったり天然ボケが炸裂することはある

ただし1対1で話すとか、人と人の会話を聞いてるとかの状況(外界に意識が向き、注意を払っている状況)だと
なんとなくその人の感情や本音が見えたり、人と人同士の力関係が見えたりする
「この状況はキツいな」とか「これはこう言うしかないよな」とか
0592INFJ
垢版 |
2021/04/16(金) 08:22:28.96ID:BCxAHAel
>>590
「個人の好き嫌い」の前に
「他人はどう思うか」「世の中の常識的にはどうなってるか」の方が先に出やすいのはある
それで損してる部分もあるが、Se劣等で他人の足を引っ張ったり空気を読めないことも多いので
処世術としてそうやって振る舞うのが当然になってしまっている感じ

集団の中で、空気を読まないFi的なお気持ち表明する人が出てくると
自分には持ってない要素、絶対言わない態度や発言なので、一種の憧れというか思うところがある
そういう誰もが思ってるけど言えない一言で場の空気や状況が変わったりすることもままあるので
0593INTP
垢版 |
2021/04/16(金) 08:23:25.74ID:SRo4NSCz
>>585
読書感想文の話題で同じようなことを言ってたINFPがいたっけ
自分の感情の自覚はあるけど、劣等Te的な都合で正直に発表しにくいIxFPと、
そもそも自分の感情をはっきり自覚できてないFe族
同じ「感想文苦手」でもその理由が全然違ってて面白いね

Fiユーザーかつ劣等Teの弱点がないという意味で、
IxTJやExFPなどのFiとTeのバランスが取れたタイプが、
最も「素直な自分」の自覚およびその表明がしやすいのかもしれない
0594INFJ
垢版 |
2021/04/16(金) 08:32:22.04ID:BCxAHAel
レビューは得意だけど自己表現がぜんぜんダメだな自分は
物の長所、人の良いところ、困った人の励まし方なんかは得意だが
自分自身のことになると途端に判断力を失って投げやりになる
今転職活動やってるんだがぜんぜん進まないよ
0595INFP
垢版 |
2021/04/16(金) 08:42:02.49ID:YZ1jqmNu
>>592
集団で何か決める時にその場ですんなり決まったのに
ある日突然あの時ああしたくなかったとか
いつも自分が我慢してるって怒り出す人がいると
そんなに我慢させていたのかと面食らってしまうんだけど
あれがFeの強い人なのかな
Feに支配されてしまうイメージなんだね
0596INFJ
垢版 |
2021/04/16(金) 08:49:59.34ID:BCxAHAel
>>595
INFJで面倒くさいのはFeとNiが反発するところだね
(このままではまずいなぁ)とか(本当はこうするべき)とか気づいてはいるが
相手や集団に気を遣ってしまって言えないとか

厄介なのはNiはTeTiと違って必ずしもロジックやエビデンスを伴わないため、他人に理解されにくいこと
そういうのが続くとその人やその集団から距離を置くようになって、ある日いなくなってしまう
0597INFP
垢版 |
2021/04/16(金) 09:22:01.48ID:YZ1jqmNu
>>596
たしかに自分もFiとNeの合わせ技で
自分にとって皆の最善と思う意見を提案した時に
証拠は?とかそれは現実的じゃないって言われて
全く相手にされないとガッカリするよ

何であの場で言わないのって言われると
INFJが追い詰められてしまうのはわかったけど
逆に意見を言いやすい空気とか相手はどんな人?
0598INFJ5w4
垢版 |
2021/04/16(金) 09:55:39.52ID:1WmFuO8m
>そういうのが続くとその人やその集団から距離を置くようになって、ある日いなくなってしまう

これですわ
0599INTP
垢版 |
2021/04/16(金) 09:57:56.00ID:3GhsG5/0
客体の感情(Fe)や客体の動作(Se)は汲み取れるのに慣習や常識(Si)を汲み取れないの辛そう
0600INFJ
垢版 |
2021/04/16(金) 10:03:00.72ID:GEhCjio8
周りに気遣って自分の本心や信念を捻じ曲げるたびに本当は凄くダメージを受けてるのに、自分でもそれに気づけない
もう我慢できないくらいボロボロになってやっと気づく
0602INTP
垢版 |
2021/04/16(金) 10:56:10.60ID:EPBZWSmY
キャラスレWikiではINFJが家猫、INTJが野良猫に例えられてた
INFJは従順で大人しいけどINTJは警戒心が強くて人に慣れないって事か
0603名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 11:44:41.04ID:nI8jp0Vc
>>600
その割には他人は自分のやりたい様にやってるのに何のお咎めも無いからか
たまには他人なんかじゃがいもくらいに思って行動した方がいいぜ
0604INTP
垢版 |
2021/04/16(金) 12:06:56.94ID:6lkAEasc
なんかレスの傾向的に
INTP,INTJは黙することでそれなりに利益があり
INFP,INFJは黙することで苦しんでそうだな
0605名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 12:10:27.48ID:6lkAEasc
ああいや、Tは利益があるというより
黙っててもノーダメージって感じか
0606INFP
垢版 |
2021/04/16(金) 12:15:40.55ID:4JKQy9JO
>>604
確かに沈黙する事で悪い方へと転じる事は多いね
そこに気づいてからは発言していくように心がけるようにした
沈黙するからこっちの意図が相手には分からず人間関係の悪化に繋がるのだと思って
0607INTP
垢版 |
2021/04/16(金) 12:17:18.31ID:5hP6PQnb
弱者男性論を見てると争いに敗れたTJが1番悲惨じゃね?って感じるわ…
TJは他者の感情をそのまま感じ取るのを何よりも苦手としてるんだよな
それが異性から拒絶される原因を作り出してるのだとしたらその苦しみは想像を絶するものだと思う
しかも自分の感情はあるわけだからますます苦しみそうである
0608INTJ
垢版 |
2021/04/16(金) 12:22:17.18ID:LfPmQKQ1
人より物のほうが好きだから別に
0609INTJ5w6
垢版 |
2021/04/16(金) 12:51:19.06ID:K+BoG9GH
>>595

> >>592
> 集団で何か決める時にその場ですんなり決まったのに
> ある日突然あの時ああしたくなかったとか
> いつも自分が我慢してるって怒り出す人がいると
> そんなに我慢させていたのかと面食らってしまうんだけど
> あれがFeの強い人なのかな
> Feに支配されてしまうイメージなんだね

これはわかる
ぶっちゃけその時言ってくれよと思うしそういうの続くと面倒で距離置く
0610INTJ5w6
垢版 |
2021/04/16(金) 12:54:21.47ID:K+BoG9GH
INFJの人って我慢して我慢して溜め込んだストレスどうしてるの??誰かに愚痴聞いてもらうとかしないのかな?
自分はまじで腹立った時とかその場や人前では出さないけど家帰って壁殴ってイテテ...って我にかえって終わり
0611INTP
垢版 |
2021/04/16(金) 12:58:46.46ID:5hP6PQnb
NTJとNTP、一見似てるのに衝突しがちなのは認知プロセスが違いすぎるから
NTJは観察を重要視するし自分の疲労に鈍い、故にバリバリ働ける有能が多いのさ
NTPは知識を重要視するし自分の疲労に敏感、それに対して観察が何よりも苦手、故に仕事では苦労する
NTJは大手民間企業、アカデミア、ベンチャーどこでも通用することだろう
一方でNTPは観察をあまり必要としない専門職か公務員みたいな面倒見のいい組織でないと詰む
0612INFJ
垢版 |
2021/04/16(金) 13:16:20.02ID:BCxAHAel
>>610
自分は甘い物食べるか、寝るかだね。
体動かす系だと車運転するとか刀素振りするとかジョギングするとかかな

悩みは誰かにしゃべることもあるが、迷惑になるし友達あんまりいないので5chでだべってる方が多いかも
書いて問題点や目的を明らかにするとか、まとまらなかったら何か資格勉強でもして一旦悩みから離れる
ただ最終期限は決めて決断することは多いかな
0613INTJ/5w4/あびゃばばば
垢版 |
2021/04/16(金) 13:19:44.19ID:zlEMOaJP
INFJってリアルではもっとドライになった方がいいんじゃない?
人間関係に最適解なんてないんだしバッサバサ切れとは言わんまでも無理に抱える必要がないように思える
まぁそうやって無感情になったら良いところもスポイルされるかもしれないけどさ
0614INFJ
垢版 |
2021/04/16(金) 13:23:32.16ID:BCxAHAel
>>597
話してる途中で遮らない人かな
それでいて、意見を持っている人だと話がはずむ
ENFPとか多様性マンなんで結構馬が合う

話してる途中で遮って自分の話をする、疑問を入れる、否定するとかだと
会話が成立しないし疲れてしまうのでそういう相手や場だとあまり積極的に話さないかもしれない
基本聞きに徹して、求められたらしゃべる、または仕切るみたいな感じになる
0615INTP
垢版 |
2021/04/16(金) 13:24:09.25ID:SRo4NSCz
>>610
その極地が「INFJ door slam」ってやつなのかね

自分も>>592のいうFe的な憤りを溜め込むことがあるけど、
(腐ってもFeなのか、自分と相手の感情的意見が違う時に自分が引くことが多い)
それが爆発する時はドアスラ的関係遮断というより、
溜まっていた感情を思いっきりぶちまけることの方が多いかな

ただ、感情に支配されてはいても、内面的には論理的な姿勢を保っていたいので、
思いの丈をぶちまけた後の相手の反論(論理の筋が通るものに限る)にはオープンだったりする
それで相手側にも一定の論理があると思えれば和解の予知はある

INFJは「こいつとは今後何を話しても無駄だろう(Ni)」と見切りをつけてドアスラムするのに対し、
INTPは「まだわかりあえる可能性があるかも(Ne)」と諦め悪く話を続けようとする傾向はありそう
0616INTP
垢版 |
2021/04/16(金) 13:25:34.39ID:SRo4NSCz
>>615訂正
誤:自分も>>592のいうFe的な憤りを溜め込むことがあるけど、
正:自分も>>595のいうFe的な憤りを溜め込むことがあるけど、
0617INFJ
垢版 |
2021/04/16(金) 13:30:01.95ID:bCR+gg+1
>>615
引かないところがある人はFi持ちなのかねぇ
それが分かればリアルで型推測がかなり捗りそう
0618INTP
垢版 |
2021/04/16(金) 13:42:07.00ID:SRo4NSCz
>>617
表向きは全然気にしてないようなそぶりで身を引くくせに、
心の中では「自分が引いてやってるんだぞ」ということはしっかり覚えてるの、不器用な感じだよね
だったら>>609が言うように溜め込まずその場で言った方がいいだろってのはその通りと思うけど、
それがどうしてもできなくて>>600みたいになるのがFeなんだろうね
0619名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 14:16:23.89ID:6KlQp1ab
              / ⌒ ⌒ \
             /   ノ ノ ノヽ ヽ
           |  ノ     |  |
           | / ⌒   /⌒ヽ |
           ( V -・-ノ   -・- V )
            (   (       )
            |  ノ  ̄ ヽ   |
            | `<二>′ |
          __\_____/_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}::::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \
0620INFP
垢版 |
2021/04/16(金) 14:23:24.99ID:iLZ/Ig4Z
嫌な事を嫌と言えないのはただの臆病者だ
それを逆手に取って周りにいい顔をしてるのは卑怯者だ
0621infj
垢版 |
2021/04/16(金) 14:24:17.79ID:akOGU6yv
   
>>597

あなたの意見は?ってこちらの意向をわざわざ聞いてくれる人。
言ったら、あなたも意見も大切にしたいという態度の人。

向こうから自分の信念だけをひたすら主張し
その信念に基づく行動をひたすら私へ強要してくるおじさまへの
ドラスラムを計画中。
0622infj
垢版 |
2021/04/16(金) 14:25:39.89ID:akOGU6yv
その行動は私の未来に必要ないことだからw
0623名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 14:26:25.61ID:6KlQp1ab
          ■■■■■■
         ■   ●   ■   
         ii   ヽ,,)ii(,,ノヽ uii   
 ..        | ( ゚ )))((( ゚ ) | ノーベル賞欲しいニダアアアアアアアア
 ..        〈 __⌒ || ⌒__ 〉 ぬおおおおおおおおおおおおおおおお
..        |   .●●   |
         ヽ  il´|r┬-|`li.. j 
          \.! ヾェェイ l!/ 
           /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ 
         l             |
         | ,Y        Y  | 
          |  | ・     ・ |.  |  
          |  l         |  |
         | .|     l   ノ  ノ
         {' `\      /  /
         ,>、   ヽ    /  /ヽ
     .   /  \ \  / /   ヽ   ))
    ((  / .   ◆◇◆◇◆   ヽ
     .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ
      /      /◆◇◆◇      ヽ
   .  /      / ◆◇◆ \      ヽ
   .. /     /          \     ヽ
    /    /             \    ヽ
    i   /                 ヽ   .i
    |   |                 |   .|
    |   .|                 |  /
    .|  .|                 |  |
0624名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 14:37:09.35ID:Kf+PIwwt
>>617
Fiが強いほど自分の感情を深く理解していて他人の感情とは全く異なることも理解している
〜すべきとか命令されたけど嫌いだから絶対にやらない引かないとかはよくある
自分の感情を〜すべきという形にして他人に押し付けて引かないっていうのは少ないはず
Fiが第3、第4にあるTJはTeが強いのもあるけど押しが強くて中々引かないね
0625INTJ/5w4/あびゃばばば
垢版 |
2021/04/16(金) 14:40:49.45ID:zlEMOaJP
「道理が通ってるのはこっちなんだから引く必要なんてないだろ」って感じ?

> Fiが強いほど自分の感情を深く理解していて他人の感情とは全く異なることも理解している
ESFPはどうなんだろ…?
0626INFJ
垢版 |
2021/04/16(金) 14:45:15.45ID:bCR+gg+1
>>620
自分の思いを我慢してるというよりただ価値を感じないってだけなんだよな
それよりも全体から導かれる結果やらに価値を感じてるから、自分の内面はスルーすることが多いってだけよ
0627名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 14:45:37.57ID:44+aHKOM
ExFPは是非の答えも理由づけも疑問もはっきり言語しそう
考えすぎずシンプルに
0628名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 15:05:09.93ID:uhKtsmGq
【優良誤認に関する注意事項】*
ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは直接的には自己認知を対象としたマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータという質問紙尺度を用いる性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスという認識がないものにまで、区別がついているにもかかわらず16類型を扱っているという共通項だけでMBTIと呼ぶことは誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(自己認知チェックリスト,質問紙)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で自他のタイプ判定をしてるなら単なる類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いに誤認がある側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIはユング著『タイプ論』解釈により成立可能な16類型を独自の尺度に変換した「性格検査」に関する商標(出所表示)です。特許(内容専売権)ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください

MBTIを16類型の別称とすることは
誤認混同によって議論が妨げられたり、商標権の無効化を招いたりするばかりでなく
ほかの16類型論者の翻案権等の侵害に繋がることがありますので控えましょう
0629名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 15:05:38.39ID:uhKtsmGq
【商標制度について誤解のないようお願いします】

商標とは商標権者及び使用権者が自社発行の商品サービスにつける出所表示のための標識です。

普通名称化と称し漠然と16類型のことを指してMBTIといっている利用者がいますが
未だ法的に普通名称化が認められるような状況には至っておらず誤用の域を出ない上
普通名称化した商標は商標としての機能が無効化しますので、
いずれの場合においてもMBTI協会以外の16類型運用に関して、MBTI協会発行の商品サービスを公式と仰がなければならないといった認識をする必要はありません

フェアユース下におけるUSサイトでの特殊な使用状況を日本の商標制度に被せて認識しているような利用者も散見されますが
本邦ではフェアユースは導入されていない上
フェアユースもまた、パロディに対しての適用を前提に商標権の及ぶ範囲外とする制度ですので
商標の質や出所について誤認混同の生じない認識のもとで用いられなければならないことには変わりなく
MBTI協会が16類型運用全般の公式であるという認識は間違いですのでご注意ください

また、MBTIとは直接的には
マイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称です。
MBTIに置き換えた結果
『タイプ論』解釈としての16類型は不適切な形に歪んでいると指摘する批判に
MBTIイコール16類型であるという言い分で対抗しようとする利用者もいますが
そうするとMBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータでなくなってしまうので混乱のもとです

勘違いのもとに普通名称化と称して、あるいは普通名称化させたい目的で意図的に
みだりにMBTIと16類型を同値扱いし
MBTI以外の16類型関連の言説やタイプ判定をMBTIと呼ぶ利用者がしばしばみられますが
現段階では単なる誤用であり
仮に16類型という共通項に対しMBTIという呼称が定着したところで、需要者が一方的に俗称としているだけですが
商標権が無効化するばかりでなく
勘違いや混乱を招き、MBTIとは無関係な/批判的な16類型論者がお門違いの言いがかりをつけられ迷惑を被るもとですので控えましょう
0630名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 15:06:05.39ID:uhKtsmGq
mbti.or.jp/imitation/
優良誤認を招くMBTI協会による手前味噌丸出しの注意書き実態

「2000年以降、日本においてMBTIの普及が加速化しはじめると、MBTIの内容を興味本位レベルで脚色した内容のホームページがところどころでみられるようになりました」
↑なぜ「脚色した内容」と断定できるのでしょうか。
MBTIの発行物の内容をそれらのサイトが真似したという証拠は提示できるんでしょうか。
著作権的には類似性認定の範囲にどの程度収まるのでしょうか
MBTIとは直接的には自己認知を16類型に変換するマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略ですので、模倣品というならその尺度に従った判定がみられることが前提です。
単に変換前の16類型を扱うというだけでは『タイプ論』に従い各サイトが独自に尺度を開発して判定している可能性を否定できませんので
それらがMBTIの内容を脚色したという見方は不可能です

また、16タイプを扱う各サイトはMBTIと名乗ったり紛らわしい名乗りをしているわけでもありませんので
「本物のMBTI」といっても偽物がない状態で紛らわしい表現をすると
MBTI協会が勝手に真似されたと決めつけることになり類似品への中傷になりかねません

「実は、こうした簡単に作られた、信頼性も妥当性も検証されていない性格検査を受けることで、不利益をこうむっているのは受検者本人であるということです」
↑MBTIの信頼性や妥当性の検証は?
『エッセンシャルMBTI』には検査結果が生来タイプであると根拠づけるデータは提示されていません
相手方の信頼性や妥当性が検証されていないという証拠もない

性格検査にISOやIECがあるわけでもありません。
ユングのというならユング派分析家国際資格協会やAJAJの認定は得ているのでしょうか。それらしい形跡はありません。アメリカ精神医学会も信頼性を否定しました

せいぜいビッグファイブとの一致率を主張するくらいのことしかいえず、ビッグファイブに寄せたMBTIの内容は、タイプ論とは大きなズレがみられますので、こじつけの域を出ません。

自己認知に関する信頼性や妥当性というならともかく
生来タイプや心理機能順列との因果関係は何一つ提示されていません

一方的なセールストークを鵜呑みにしないよう気をつけましょう
0631名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 15:09:45.58ID:uhKtsmGq
タイプ判定「精度」というと
いかにもタイプ判定に客観的な妥当性があるような受け取られかたをしがちですが
受検者が自己像をどう捉えているかについての測定を前提とした検査内容では
あくまでも「自己認知について」当たりかどうかという意味においてでしかありません

自己認知を測るテストである以上
当たっているかどうか決めるのは本人だけなのですから当然です
この検査方式はエニアグラムやエゴグラム、YGなどの一般的な性格検査にも共通しています
しかし、これらの性格検査は生来的に不変な性格を測っているとは一言もいっていません
つまり
俺は高精度の性格検査でこの判定が出たから本物だぜ!と威張っても
内容が自己認知について聞く検査方式である限り
判定結果が自分の思っている自己像と一致した、その一致率が統計的に高いというに過ぎないわけです
顧客満足度とさして変わりありません
客観的事実としてそのタイプ通りの機能順列性が受検者当人に認められるかどうかは
全く別の話です
このあたりを混同する現象が
MBTI利用者の抱えがちな病であるといえます

性格診断は自己認知に関する統計とそのフィードバックによる産物にしかすぎないので
他人に適用するとしても
性格診断の尺度基準では生来タイプではなく
「対象者の持っているであろう自己認知」を推測する域にとどまります

自己認知に関する測定精度を生来タイプとしての客観的妥当性と履違えた掲示板利用者があろうことか心理学板で
自己認知前提の性格診断の結果をそれと知らず自タイプとして名乗り
生来タイプとしての客観的妥当性に疑問をつけられても、MBTIが本物の性格検査ということをお前は知らないとばかりに相手の無知として詰り攻撃に至る、あべこべな事態が発生しています

また、
よく似た自己認知を16類型に分けるサービスの公式がMBTIという言い方まではできる場合がありますが
16類型判定全体の公式という扱いは無理です
MBTIが勝手に自己認知以外のタイプ判定を認めない商売を展開してるだけですので注意しましょう
0632名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 15:10:22.94ID:uhKtsmGq
・MBTIのファセットは客観判定に持ち込めません

MBTIの場合は統計上で得た「自己認知がこれこれこういう人たちの」尺度という意味での機能定義に書き換えていますので
本来の類型解釈からは大きなズレがみられます

つまり、MBTIにはタイプ論的にはペルソナを含む自分のことを当のタイプと思っている人の傾向を各心理機能やタイプの定義に還元したものであって
本来の心理機能の定義からは大きくズレている側面があります

自己認知を聞く質問紙を使っての統計をベースに開発されたものである以上

例えばMBTIの描く「ENTJ」説明文は

母集団の大半を占める本来がESFJの人たちが、自分のことをENTJだと思っている場合の自己認知傾向を反映したものになるといった結果は避けて通れません

自己認知を対象にした統計結果に従って
「ベストフィットな自己像をENTJを選ぶ人たち」の傾向をパーソナリティ像として還元してタイプ説明文が再編集されるといったことを繰り返し

タイプ論から導き出される本来のタイプ像からほど遠いものに書き換えられていると考えられます


おそらく統計心理学を標榜している以上
作成者はその過程を科学的と信じて疑わないであろうと思われます

確かに「自己認知」に関しての統計をもとにした研究成果としては間違ってはいないでしょう...
しかし、16類型の客観判定指標には決してなり得ません

検査対象が自己認知であることの落とし穴といえます
0633名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 15:10:42.75ID:uhKtsmGq
【重要】
MBTIはマイヤーズアンドブリッグズタイプインジケータの略称で
マイヤーズとブリッグズが作成した自己認知を質問紙型性格検査で16タイプに割り振るための尺度のことです
尺度の内容や構成についてはMBTI以外の16類型論者との間に相違があります
転じて商標としても使用されていますが、その意味は商標権者または使用権者の発行する商品やサービスにつける標識というにとどまります
したがって、商標権者または使用権者以外の著作者が16類型について書いた著作物はMBTIではありません

MBTIとは16類型における各タイプを構成するとされる心理機能順列そのもののことではない上
MBTIによるタイプ判定と心理機能順列の関連について実証性が提示されていないことが各方面からの批判の的となっています

また、USサイトではフェアユースのもとにMBTIの学術的根拠の弱さを風刺・揶揄するパロディが多く出回り
これを「本場の情報源」として見た日本人に16類型を扱うことを漠然とMBTIと呼ぶものだと誤認した者が相当数いるようですが
日本の法制度下ではフェアユースは導入されていない上、当のUSサイトでも16類型イコールMBTIという用法で使用されているわけではありません

MBTI以外の16類型論についての議論を妨げるだけでなく法的なトラブルのもとですのでそのような用法は控えましょう

希釈化または普通名称化されると商標権は無効化します。
商標権者が商標権を使って不正使用者を訴えられなくなるというだけでなく

商標として意味を為さなくなる
商標が形骸化するという意味ですのでMBTI協会を16類型の公式として扱うことは文理上不可能です
商標制度は正しく理解しましょう
0634INTP
垢版 |
2021/04/16(金) 15:13:48.10ID:kUAZgt7x
EXFPは右脳派オブ右脳派(死語)な印象ですね
俺たちみたいに考え込むことも無く物事を直感や経験で理解するって信じられない世界です
0635名無しを整える。
垢版 |
2021/04/16(金) 15:19:17.76ID:Kf+PIwwt
>>625
ESFPも自分と他人の区別ははっきりしてそうに見える
自分が楽しい状態でいることだけは一貫してて他のことはとにかく柔軟というかどうでもいい感じ
交友関係は広いけど一人一人には関心が薄いしその時一緒にいる相手によって意見がコロコロ変わる
0636ENFP
垢版 |
2021/04/16(金) 15:39:11.95ID:AzSRAZzo
>>620
賛同する
シンプルでいいね
INFP名言コレクションに追加させてもらうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況