X



INFP型の雑談スレッド その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しを整える。
垢版 |
2020/05/15(金) 14:37:09.26ID:Zj1btrXb
優勢 内向的感情 Fi
補助 外向的直観 Ne
代替 内向的感覚 Si
劣勢 外向的思考 Te

次スレは>>950あたりの方がお願いします。
sage進行推奨です。メール欄にsageと入れて書き込みをお願いします。
現在、荒らしが多発中です。専用ブラウザ導入、NG機能の活用を推奨します。

前スレ INFP型の雑談スレッド
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1584677822/
0580名無しを整える。
垢版 |
2020/09/28(月) 17:27:32.02ID:CvYqjjEs
薬飲んでも気休め的にNeが治ってSiが少し強くなるだけで動きが健常者並みに良くなるわけでもないしなぁ…
副作用もあるし
いっそ養護学校行けるレベルなら良かった
0581名無しを整える。
垢版 |
2020/09/28(月) 18:00:04.04ID:/SX074Nq
寧ろ早く動けない人にガミガミ怒って萎縮させるだけの人に怒りが湧くから自分も真逆で驚いたな
0582名無しを整える。
垢版 |
2020/09/28(月) 19:02:28.19ID:QOBxHx3S
571さんは自分の話をしている訳ではないように見えたけどINFPなのかな?
自分も誰かに怒りやイライラのような感情を外に出したり人にぶつけたくないけど
環境の前提がまずそれぞれ違うから他の人の環境に自分が実際置かれたらどうなるかは千差万別なのかもね
0583名無しを整える。
垢版 |
2020/09/28(月) 20:22:29.23ID:yy8XQjNa
>>578
ISFPだけど怒ったからといって暴力振るったりとかはしないな
ただ通常モードなら相手の弱点とか矛盾とか見えても
人それぞれだし自分も悪いところはあるからって流すところを
Te爆発してたら容赦なくとことんぶった切ったりはする
0584名無しを整える。
垢版 |
2020/09/28(月) 20:31:53.89ID:yy8XQjNa
>>572
動きが悪くても頑張ってるような人には怒りはわかないけど
口だけで上からガンガン言ってくるような人にはかなり怒る時はあるな
0585名無しを整える。
垢版 |
2020/09/29(火) 04:54:00.67ID:+Eqv34NW
【サイコパスの特徴】

サイコパスの大きな特徴の一つは「感情を機械的に処理できる」ということである。
これを聞いてどういった人をイメージしただろうか。

・共感性が欠如し、感情の波がなく平気で人を傷つけられる冷徹な犯罪者?
・重要な決断が迫られた時に、周囲に流されず最善の決断を下せる成功者?

「感情を機械的に処理する」ということは、言い換えれば「感情を無視して」行動できるということである。彼らにとってみれば、多くの人が抱える恐怖や不安にような感情とは無縁なのである。

これが良い方向に転べば、周囲に流されずに最善の決断を下せる成功者に近づく。また、成功者とまではいわなくても、常に合理的な選択をすることができるようになる。
苦手な上司や好きでもない知り合いから時間とお金と労力の無駄ともいえるほど乗り気がしない飲み会に誘われ、どうしても断り切れずに嫌々参加してしまうのか、余計な情を挟まずに頑として断れるのか、というような日常生活においても作用する。
彼らは恐怖心が欠如していて、精神的強さを持ち、自信にあふれ、カリスマ性があり、一点集中する力に長けている。
0586名無しを整える。
垢版 |
2020/09/29(火) 04:58:47.78ID:+Eqv34NW
日本はこの 「感情」 によって支配されている
この感情は自分の首を刎ねることと同じだだ
捨ててしまえ感情なんか より良く生きてえならば皆が思考に徹しろ!
それにこの感情には矛盾が存在している
NFもさることなら 、SFタイプは好きな人にのみ優しくし、嫌いな人を差別する(とくにESFJ、ISFJ)という下劣な感情が垣間見え最近の若い者(殆どISFJ)にそれが目立つ これがSFJが偽善者と呼ばれる所以だ それにINFPのようにいくら優しくしても決して認められない 愛されない人は感情など屁の役にも立たん んなマイナスになるもの捨ててしまえ!
0587名無しを整える。
垢版 |
2020/09/29(火) 05:02:58.89ID:+Eqv34NW
俺の知ってるNTタイプは皆いい人ばかりだったけどな 厳しいが根底に愛がある

STはそれがない 残念ながらSFなんかにゃ愛など微塵も感じられん どれも偽りの愛だ
やはりS型は冷血だ
0588名無しを整える。
垢版 |
2020/09/29(火) 05:05:37.55ID:+Eqv34NW
人にびびったり 忖度するような人間は利用されて捨てられるだけだ 非常になれ NTになれ
0589名無しを整える。
垢版 |
2020/09/29(火) 07:54:30.93ID:a+0aX9Zh
多分INFPとINTPの中間だろうけどTに振り切っても処理速度、知覚統合凹が同じのままだったら人生大して変わらんだろうしどうでもいい
知覚統合凸(Ni?)には憧れるからINTJはいいかもだけど
0590名無しを整える。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:41:41.40ID:xbIISYqx
感情を排した的確な判断と感情を慮った判断とどっちも出来るのがまともな大人だと思う
そのどっちかだけしかできないのに、それでうまくいってると思い込んでるような奴は

半人前だ
0591名無しを整える。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:07:19.68ID:pBrejSks
最低限の基礎的能力(処理速度や知覚統合など)が足りないと感情で判断しようが思考で判断しようが大したことはできないと思うよ
0592名無しを整える。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:30:26.74ID:xbIISYqx
それ以上に本人の進んでいこうとする意志の方が大事な気がする
0593名無しを整える。
垢版 |
2020/09/29(火) 12:08:27.21ID:pBrejSks
確かにどんな能力が絶望的でもただ生きるだけなら意外と抜け道あるからね
意外とこの国の福祉はしっかりしている
この先どうなるかわからないけど
0596名無しを整える。
垢版 |
2020/09/29(火) 18:14:06.89ID:RHaoskBE
ああ昨日も書いてた人だったか…
煽って申し訳ない
0597名無しを整える。
垢版 |
2020/09/30(水) 14:45:39.27ID:PuqvZubX
Fi優勢だと自分の感情をはっきり把握して何故今悲しいのかイラついてるのかの理由も理解できてるの?
0598名無しを整える。
垢版 |
2020/09/30(水) 15:21:02.77ID:Xmy+AUN1
>>597
理解しようと自分の中で考えを巡らせ、状況を整理し、
その結果辿り着いた結論に対して割と素直になれる方だとは思ってる
0599名無しを整える。
垢版 |
2020/09/30(水) 21:16:40.73ID:1v8sANDu
>>598
ありがとう
自分が今どんな感情なのかもしっかり把握できてるの?
0600名無しを整える。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:22:16.29ID:Xmy+AUN1
>>599
出来てると思う、
今は主に明日への不安を強く抱いてる、理由は上司が最近不機嫌気味だから
それが少しでも和らげばいいと思って今、youtubeでゲーム配信を垂れ流してる
俺にとって懐かしいゲームだし、プレイしてる人のお喋りが楽しいと思う反面、
俺の今やってる事は所詮現実逃避に過ぎないって気持ちが心のどこかにある
だけどこのレスで俺の胸中が少しでも正確に伝わればいいなと期待する気持ちもある
あ、あと明日の昼ご飯は何食べようか楽しみにしてる
馬鹿正直に書いてたら長くなったゴメン
0601名無しを整える。🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:44:35.54ID:KK5B4/3f
実生活に適応しやすいかはともかくFiとNeは機能の相性自体は良いと思う
現実を超えた可能性に思いを巡らせながら自分の感受性を深めていく感じで
Tiは基本的にNeよりS機能やNiのほうが相性良さそう
0602名無しを整える。
垢版 |
2020/10/03(土) 08:02:39.37ID:8AhffsJS
>>600
ありがとう、分かりやすかった
Fiの世界観って面白いな
自分の感情やその理由まで把握できてると自分の機嫌もきちんとコントロールできる人多そうだ
0603名無しを整える。
垢版 |
2020/10/03(土) 12:16:55.47ID:Gvit6jcj
ISFPだけど自分の感情が一番わかりやすく確かなものだから
普段の自分の行動を出来るだけ正していけば
不誠実な人間や危険な状況を不快感で察知できるようになるな
何となくおかしいと思って様子見たら正解だったって感じになる
0604名無しを整える。
垢版 |
2020/10/03(土) 13:14:36.33ID:mUB20XbM
このスレってINFP以外にもいろんな人が来てるのね

自分自身について省みるほど
INFPなのかINFJなのかよくわからなくなりつつある
とりあえず自分に足りていないのはTとSであることはわかったよ…
0605名無しを整える。
垢版 |
2020/10/05(月) 09:55:42.09ID:r/GzRh8L
Te持ちに無駄な動きをするなとよく言われるのだが正直ウザいだけでどうしたらいいか分からん
無駄かどうかはお前が決める事じゃないし
自分の好きなようにやれてかつそれで誰も迷惑しないのなら
少しぐらい無駄ができてもいいような気がするのだが
0606名無しを整える。
垢版 |
2020/10/05(月) 10:29:03.35ID:nk/Jb9ki
会社でのお話?
たとえばどういう行動が無駄と評されたのか教えちくり

誰も迷惑していないと思っていても、皆が気づかない程度に少しずつ損害を被っているという経験がある
それらをひとつずつ取り除いてみたら仕事がよりスムーズに回るようになったというか
0607名無しを整える。
垢版 |
2020/10/05(月) 11:16:46.46ID:r/GzRh8L
例えばものを並べる時に
こっちはどうすればうまく並ぶか試行錯誤しながらやるのだけど
向こうはこうするのが正しいというのが初めから分かっていてその一通りの方法でしかやらないという感じ

途中で割り込んでくるかもしれない可能性に備えておきたい、がこっちの考え
辿り着きたいゴールが分かってるなら余計な事せずそこに行けばいいだろ、が向こうの主張

ついていけなければ辞めるしかないからなんとか向こうのやる事を部分的に模倣しながら凌いでいて、
向こうがなぜそう考えるのかもぼんやりと理解してきている

それでも誰も迷惑しない生き方、やり方、考え方でいるというのは不可能だと思う
0608名無しを整える。
垢版 |
2020/10/05(月) 12:08:11.53ID:r/GzRh8L
ただ「いかに無駄をなくすか」という考えに影響された反動で
あれが無駄じゃないかこれが無駄じゃないかと所有物や身の回りに置いてあるものに疑いの目を向ける事が最近多くなってきてるかな

例を挙げると俺は音楽をCDで保管・所有してきたんだけど
パソコンにデータとして残ってればそれでいいから
今持っているディスクは何らかの形で処分してこれからはデジタル配信の類を利用しようとかそんな事を考えてる
ディスクを保管するということは所有のためにスペースを潰す必要があるということだし
だけどデジタル配信は月額料金がかかる
そういう事を天秤にかけて結局どっちを選ぶべきなのか
いつまでも迷って行動に移せずウジウジしてるのが向こうからしたら「無駄」なんだろうなぁと
0609名無しを整える。
垢版 |
2020/10/05(月) 12:15:29.27ID:nk/Jb9ki
向こうの主張は筋が通っているように感じる
向こうは経験則で「何か割り込まれる前に最短で済ませればいい。割り込まれたら最短で対応するのがいい」っていう発想なのかも。
話が通じない人でないのなら、自身の考えを訴えて、仕事論についてきいてみた方がいいんじゃない?
その話に納得いくいかないは別として、相手の言動に悪意を探すようになっちゃう前に対話を試みる方が良さそう
悪意の自家中毒は鬱屈しがちなINFPには致死性がある
0610名無しを整える。
垢版 |
2020/10/05(月) 12:19:32.33ID:r/GzRh8L
筋が通ってないと思った事は無い
でなきゃ模倣しようという気にはなってない

対話する必要がある程にまで追い込まれる様な事があったら対話も試みようと思うよ
聞いてくれてどうもありがとうね
0611名無しを整える。
垢版 |
2020/10/05(月) 12:23:58.10ID:nk/Jb9ki
あと自身の生活環を疑うのはわかる。俺も経験ある。
やりたいことと、今の現実からの道にある障害を想像して、それがどうしようもないくらい大きいように思えて、自棄になったんだよね。
私物をどんどん捨てて、自分から「無駄」を削ぎ落とそうとしてた。「自分自身への執着を捨てられるようにならなければ」、なんて今思えばどうしてあんなに思い詰めたのか自分でも不思議なくらい。
0612名無しを整える。
垢版 |
2020/10/05(月) 12:29:34.01ID:nk/Jb9ki
>>610
今から少しずつ始めていきなよ
むしろ追い込まれてからだと、感情を制御しきれないで後悔する結果になるかもしれないし
何より、向こうも心の準備ができないと思うんだよね。「急になんだよこいつ…」みたいになりかねないし
相互の理解って毎日少しずつ自主的に積み重ねていかないと無理
0613名無しを整える。
垢版 |
2020/10/05(月) 12:58:31.86ID:w3YI3yrR
そもそも話自体通じないような相手だという可能性は
0614名無しを整える。
垢版 |
2020/10/05(月) 19:02:16.19ID:r/GzRh8L
>>611-612
親身になってレスしてくれて本当にありがとう
だけどなんだかんだ言って俺はこんな自分が結構好きなんだ 気持ちだけ受け取っておくよ
0615INTP
垢版 |
2020/10/05(月) 21:56:11.11ID:YHK4sali
TPだからどっちの言い分も分かって面白い
自分だったら相手が効率効率ってうるさいなら面倒くさいから従うけど
見てないときは自分のやり方でやるかな(笑)
0616名無しを整える。
垢版 |
2020/10/06(火) 00:26:14.47ID:8Z6sdBf5
立派な処世術だと思う。
それを咎められないのは要求を満たす結果を出せてるからなんだろうね。
その容量の良さは本当に憧れる。
0617名無しを整える。
垢版 |
2020/10/06(火) 01:39:40.65ID:Yel+bHOv
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスでもないものまでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIは16類型を目的とした「性格検査」に関する商標(出所表示)です。特許(内容専売権)ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません
16類型を特許品のように見立てる一方で
それに商標機能を被せて16類型を扱う活動はすべてMBTIの模倣品ということにしている
法的逸脱の大きい行いです
MBTIを16類型の別称とすることは不当表示にあたりますので控えましょう
0618名無しを整える。
垢版 |
2020/10/06(火) 01:41:09.92ID:Yel+bHOv
・商標制度について誤解のないようお願いします

商標とは、「商標権者が」一定の品質を当該商品サービスに対し認めたものであることを表す印です
普通名称化とは、需要者が一定の類似性に基づいて他の類似商品やサービスに対し商標で呼ぶようになる現象をいい
それが原因で当該商標が消滅することのないよう定めた規定はありますが
当該商標が類似商品やサービスより上位の品質であることを公的に担保する、
あるいは需要者/消費者の認知によって類似商品サービスが商標を名乗らなければならなくなるといった制度ではありません

MBTIでいえば、

一定の商品サービスに対しMBTIを名乗ることを「許可する」権利がMBTIの商標権者にあるというだけであって
類似商品サービスとみなされた活動や業務が
商標権者個人の意向とは別に、MBTIより品質が劣ることを公的に担保したり
MBTIを名乗らなければならないという規定ではありません。

また、16類型にMBTIという商標がついているのではなく
16類型を扱う特定の商品サービスの一つにMBTIという商標がついているだけです

ユング16類型それ自体はユングの著書『タイプ論』の解釈に過ぎません

16類型を指す普通名称としてMBTIと言われたところで、16類型を扱う商品サービスの有名どころがMBTIというだけ

例えば、本のネット販売サービスをアマゾンといいならわすことが流行ったところで、
アマゾンが本のネット販売の正式業者というわけではないし
ステープラーを指す普通名称がホッチキスになったところで、ホッチキスがステープラーのベスト盤であるという保証はないのと同じです


ご注意ください
0619他タイプ
垢版 |
2020/10/06(火) 07:35:05.46ID:tRLoWzrq
>>616
専門分野の研究ならともかく普通の実務程度ならINFPならINTPとあまり変わらない働きできると思うがな
INTPってネットだと過大評価されてるけど実際は実務能力底辺のやつ多いし全然大したことない
とんでもない業績残した偉人がいるのはINFPも同じだしな
0620他タイプ
垢版 |
2020/10/06(火) 08:00:49.17ID:tRLoWzrq
俺多分君らにあまり好かれにくいタイプの一つだと思うけど俺は君らのこと割と好きな方だぞ
確かに実務能力はいまいちだと思うけど何かやらかしても冷静に穏やかに少し言えばちゃんと聞いてくれること多いしな
鈍臭くても自分に向き合って頑張ろうとしているから苛立ちもあまり湧かない
0621他タイプ
垢版 |
2020/10/06(火) 08:04:50.45ID:tRLoWzrq
その点一部の優秀な人以外のNTPはなんだあれ
結果出せないくせに反省の色も見えず穏やかに諭しても鈍感だから聞く耳持たずに意味不明な我流にこだわる
NFPと違って人間的魅力もないしな
0622名無しを整える。
垢版 |
2020/10/06(火) 08:49:38.85ID:PszRwxH1
何かを褒めるために他の何かを貶す言い方をするのは感心しない
0623名無しを整える。
垢版 |
2020/10/06(火) 08:53:53.14ID:PszRwxH1
>>615
それな。誰も見てない時は完全に自分がナンバーワンだしw
仕事上の付き合いに過ぎない相手という互いに必要以上の興味を持ってない関係で
本音でぶつかり合うなんてリスクとリターンが釣り合ってない真似するのはナンセンスだ
0624名無しを整える。
垢版 |
2020/10/06(火) 12:48:57.71ID:3Qr4JSfV
言いたいことはわかるし理のある話だと思うけど
必死に食らいついてなんとか理解しようって人に冷や水を浴びせるような物言いは好かんなあ
はいはいワロスで流そうにもそれができないから自分自身を疑うほど苦しんでいるんだし
0626他タイプ
垢版 |
2020/10/06(火) 17:57:02.60ID:tRLoWzrq
>>622
俺ISTJだけど
前々からネットでINFPが過小評価されてるのとNTPがやたら過大評価されてるのが腑に落ちなかったから思わず書き込んでしまった
もう書き込まないから安心してくれ
お目汚し失礼
0628名無しを整える。
垢版 |
2020/10/06(火) 19:27:15.52ID:PszRwxH1
>>624
たとえ泥臭くても
自分に自信を持てる状況を自分の力で構築していこうとしてる奴は好きだぞ?
それがどんなやり方でも苦しみ抜いた上で決めた事なら立派だ
>>614のレスが本当なら案外当人は悩みながらも充実してるんじゃないかとさえ思うし

>>625
直情的になって怒りをぶつける事が恥ずかしいとは思わないのか
0629名無しを整える。
垢版 |
2020/10/06(火) 19:32:12.29ID:PszRwxH1
まあ苦しまずに済むなら勿論それに越した事がないのは言うまでも無い
0630名無しを整える。
垢版 |
2020/10/06(火) 20:42:23.32ID:8Z6sdBf5
対話って言ったのは本音でぶつかり合うっていうイメージではないのよ誤解させてごめんなさい
相手に理解を望むなら自身から開示していくことが大切だ、って程度の意味なのよ
ただ"無駄"ってイメージに振り回され気味に見えちゃって、自分の経験と被って見えて取り乱したのよ申し訳ない
0632名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:09:13.25ID:FmHh9Ezv
>>621
INTPだけど他からの評価が高かったら中傷していい、ってなるの?勝手に持ち上げられて勝手に棒で叩かれても理不尽さしか感じないけど
結果の差異で人を評価するのは仕事の話だったとしたらまあいいとして、反省の色って何よ
穏やかに諭してって言われても、ちゃんと言葉にしなければ分からんでしょ。言葉にしなければ傾ける耳の持ちようもないし
意味不明な我流って、結果で人を判断するの次は自分の周知のやり方でなければ駄目って事なの?事故やヒューマンエラー防止の手順の話?
結果も過程も自分の認めるようにやらないといけないとか、それはただの我儘なんじゃないの?
INFPと変わらない働きが出来るならならいいじゃん別に
0633名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:15:01.11ID:FmHh9Ezv
仕事の話なら実績で人を非難すればいいし、職場での対人関係なら協調性で人を非難すればいい
それに属さない細事で勝手に怒り出されても誰だって困るでしょ
コミュニケーション能力はあなたに合わせられるか否かじゃないし、知らんがなそんなこと
0634名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:46:09.87ID:wQwfvMub
落ち着きなよ
自分のタイプをこき下ろされてカッとくる気持ちはわかるけど、色々読み違えてるよ

>穏やかに諭してって言われても、ちゃんと言葉にしなければわからんでしょ

「穏やかに諭しても」っていってるからちゃんと気を遣った物言いで指摘してるんだと思うよ

> 意味不明な我流って、結果で人を判断するの次は自分の周知のやり方でなければ駄目って事なの?事故やヒューマンエラー防止の手順の話?
結果も過程も自分の認めるようにやらないといけないとか、それはただの我儘なんじゃないの?

結果の出せないままそのやり方に固執して改善しようとしないってことでしょ
自己流で結果が出せないなら指導されたとおりのやり方を身につけなさいよってはおかしい話じゃないと思う
0635名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 10:52:53.37ID:FmHh9Ezv
>>634
気を遣った結果、相手に意図が通じなかったわけで、意図が通じない事に怒るのはともかく、耳を傾けないと怒るのはおかしいのでは?
気を遣う遣わないではなく、言葉が通じる通じないで私は言ったよ
会話の意図も相手に伝わってないから、相手も意図が分からずその我流に固執もするでしょう
お互いにコミュニケーションが取れてないわけで、両者が悪いとするならまだしも、一方的にINTPが悪いとするのはおかしいと思う
0636名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:19:09.20ID:wQwfvMub
穏やかに諭した結果が遠回しな物言いなのかどうかはそれは自分にはわからないよ
意図が伝わらなかったのか、聞き入れる気がそもそもないのかもわからないし
お互いの言い分を知らないからそれはどうしようも無い

「INTPが一方的に悪いことにされるのはおかしい」ってのはわかるよ。そもそも悪いのはタイプじゃないし、タイプで一括りにされて気分が悪いのもわかる。
でもそれと同じことを貴方は言ってるのよ
「どうせこうだったからこうなってるんだろ?お前が悪いに決まってる」っていう想像だけの決めつけがあるの
0637名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:33:26.93ID:5f56n9de
まぁISTJと話しても仕方ないし、そのへんにしとこうぜ
ここINFPスレだから・・・
0639名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:46:10.34ID:FmHh9Ezv
>>636
お前が悪いに決まってるなんて一言も言ってないんだけど。それこそ想像で決めつけてるのでは?善悪の話もしてないしどうでもいい
それにどうせこうだったからこうなってるとかはこの場合些事でしょ。シチュエーションの話はしてないよ
あなたのスタンスがおかしい可能性はないか?と疑問を投げかけてるのであって
相互理解を努めてたら、くせにとか反省とか諭すとか言わないと思うんだけど。自分に従う事が秩序であると言わんばかりに感じる
0640名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 15:06:52.37ID:wQwfvMub
>>639

>お前が悪いに決まってるなんて一言も言ってないんだけど。それこそ想像で決めつけてるのでは?善悪の話もしてないしどうでもいい

直接的に明示してなくても、それに準ずる非難や嫌悪の態度を明らかにしていると思います。後述します。

>それにどうせこうだったからこうなってるとかはこの場合些事でしょ。シチュエーションの話はしてないよ
>あなたのスタンスがおかしい可能性はないか?と疑問を投げかけてるのであって

シチュエーションそのものについての話はしていない。自分もです。
ですが、あなたは些事と言いつつも「やり方が悪いから相手に意図が伝わっていない」ことを前提に「スタンスがおかしいのでは?」という話をしています。
実際どうなのかは当人同士しかわからないので、そこを前提にするのはどうなのか、というのが自分の主張です。

>相互理解を努めてたら、くせにとか反省とか諭すとか言わないと思うんだけど。自分に従う事が秩序であると言わんばかりに感じる

前一文で述べている内容に関しては、私は愚痴のバイアスだと思って流しました。良いものではないというのは同意します。
後半は思い込みが過ぎるが思います。
そもそも結果を出すのであれば、周りに迷惑をかけない限り、やり方については問わないスタンスの人と読み取れます。
0641名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 15:07:45.56ID:wQwfvMub
>>637
感情的になりすぎました、これでやめます。申し訳ありませんでした。
0643名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:56:11.47ID:9+ABdYD8
自称ISTJというような人の言う穏やかに諭すって
多分だけど語気を荒げたりせずにポイントを絞って穏やかな態度で指摘するといった感じなんじゃないかな
本人じゃないし客観的に見て本当にそれが実践できているかどうかも分からないけれども
いくらINTPだってあからさまに怒りを見せて欲しいって訳じゃないでしょうに
0644名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:18:59.98ID:9+ABdYD8
ていうか知り合いの自認INTPの人はすごくいざこざを嫌う人だったな
632さんとは一見正反対の印象
分類上は同じタイプでも現れるスタンスが全然違うということは実際よくあるんだろうな
0645名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:34:54.43ID:WeDJTOra
>>644
自分は>>632とは別のINTPだが、つまらんいざこざはなるべく避ける方ではあるけど、
これは筋が通らん、納得がいかない、あからさまにおかしいことを言ってる、みたいに思うことがあったら、
相手の気分を害するとか場の空気が悪くなるとかに関係なく、自分が思ったことを率直に話そうとするタイプではあるかな

>>632
>他からの評価が高かったら中傷していい、ってなるの?勝手に持ち上げられて勝手に棒で叩かれても理不尽さしか感じないけど

この辺の話について、自分にとっては別にどうでもいい(各々が好きに持ち上げて好きに叩けばいい)んだけど、
「筋が通らない」みたいに思うこと自体はわからなくもない
「社会的地位のある公人はいくらでも叩いていい」「でも、立場の弱い弱者は叩いてはいけない」みたいな風潮は常々モニョるものを感じているので
0646INTP
垢版 |
2020/10/07(水) 17:54:14.28ID:ZeKsXjty
INTPもよくISTJこき下ろしてるし俺は全く気にならん
皆個人の経験という狭い範囲で自分勝手に好き嫌い語ってるだけだとしか思ってない
>>644
心理機能は心の利き手に過ぎないからね
どのような才能を持っているか、どんな経験をするか、同じ機能を使っても性質は変化していくだろうと思ってる
俺もいざこざは嫌いだな
本音がポロっと出ることはあるが
0647名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 18:07:33.01ID:FmHh9Ezv
>>644
コミュニケーションは相手に伝わらないなら意味ないし
言葉を選びました、態度は柔らかにしました、で内心キレてるとか馬鹿馬鹿しいでしょ
伝わらない配慮は自己満足にしかならないし、遠回しにした結果伝わってないのに伝わらないと被害者意識を持つのは意味不明に感じる
いざこざは嫌いだけど、ISTJの人は伝わらない無駄な配慮をした結果却っていざこざを起こしてるしてるじゃん
穏やかにした結果伝わらない事を聞く耳持たないとか曲解してね
0648ISTJ ◆d6Jwh9qZz6
垢版 |
2020/10/07(水) 19:53:06.39ID:2ypr7y6d
黙って見てたらさっそくゴチャゴチャうっせえINTPが湧いてるな
すまんがコテつけるから見たくないINFPの人はNGしてくれ

>>647
俺はある一定以上の結果が出せていたらやり方に口出しなんてしないぞ
結果が出せない人にもキレずに接してミス防止のためのフローや明らかに無駄で時間がかかりすぎている手順についてちゃんと説明しているし理解できるまで教えているが
出来の悪いINTPの後輩のうち1人は口では分かりましたと言いつつ何故か教えた方法を頑なに実践しようとせず意味不明な独自のやり方にこだわって一向に改善に向かわない
もう1人は最初は教えた方法を実践するけど気づくとまた変な独自のやり方で進めて効率を落とすしミスは増える
それでもキレずに何度も諭しているけどINTPはブチ切れられないと伝わらないのか?
0649ISTJ ◆d6Jwh9qZz6
垢版 |
2020/10/07(水) 20:11:31.61ID:2ypr7y6d
>>638
INTP後輩2人とも独自のこだわり強いしアスペなのかなあ…
アスペってもっと几帳面で言われたルールは遵守するイメージだったんだが
後輩2人は基本だらしないんだが妙なところで頑固で異常にこだわる
0650名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 20:26:48.67ID:FmHh9Ezv
うるさいも何もそっちから中傷しておいたんだから煽られても文句ないでしょう
それでASDの人間=INTPと特徴を勘違いして勝手に結び付けてるだけなんじゃないの?
それともこれまで出会ったINTPが全員たまたまASDだったか
あとASDは周囲のルールに几帳面ではない、自分のルールにこだわってるだけで
だから言われたルールを順守のはそもそもASDの理解として間違い
0651名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 20:32:38.78ID:FmHh9Ezv
伝わらなかったらブチ切れればいいんじゃない?ただ人前でやるのはよくないだろうけど
それとアスペって略称が蔑称になったパターンだから使わない方がよくないと思う
あと何かと特定の集団や類型に属するとして馬鹿にするのは偏見だからやめた方がいいんじゃない?
0652名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 20:56:36.30ID:WhEF8D2d
読んでいるだけでつらい
これくらい主張できたらもっと生きやすくなるんだろうな
0654ISTJ ◆d6Jwh9qZz6
垢版 |
2020/10/07(水) 20:58:00.88ID:2ypr7y6d
穏やかに諭したと言っただけで勝手に遠回しな言い方をしたと曲解して絡んでいるのはお前のほうだろうよ
>>639の最後の文だってどうせ俺がISTJと自己申告したから勝手にこうだとイメージを結びつけたんだろうし

ブチ切れろとかアホかよ
俺の職場はそんな社風じゃないしパワハラとか訴えられたら俺個人だけじゃなくて職場にも迷惑がかかるんだよ
あと散々遠回しな言い方するなと絡んできて俺に対しては言葉狩りするとか何様だよ
お前こそアスペじゃねえの?
0655ISTJ ◆d6Jwh9qZz6
垢版 |
2020/10/07(水) 21:04:34.24ID:2ypr7y6d
流石にINFPスレでこれ以上やるのはお門違いだな
まだ続きがあるなら総合スレに来てくれ
0656名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:09:10.21ID:FmHh9Ezv
>>654
文章自体に自分の言う秩序に従えってそれを感じたよ。まあ分析するとSiTe的な価値観だとは思ったけど順序が逆だね
なら無能な部下だか後輩の使い方を見つけるなり、適当に扱えば?普通に言っても伝わらないのを前提にして
んで誰誰がムカつくとかではなくINTPがムカつく言えば、別人のINTPに絡まれもするでしょ
何様ってINTPがINTPを馬鹿にされたから煽ったんだよ。お前こそも別にあなたをASD扱いした覚えはないけど
特定の集団や類型を馬鹿にするってのは道徳論だけではなく功利的に考えても不利益でしょ。これ自体が差別するなという証明行為だね
0657名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:48:10.75ID:9+ABdYD8
656さんもどうかお引き取りを…
このままここで続けられるとINTPというタイプ自体に悪いイメージがついてしまうかもしれないので逆効果ですよ?
0658名無しを整える。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:51:20.30ID:Zmb0u+ML
憧れと羨望が募る一方で自身の現実を見て、嫉妬に狂ってアンチみたいになってしまう
自分の浅ましさと虚栄心の醜さを見て気分が下向きになる
0660名無しを整える。
垢版 |
2020/10/08(木) 00:35:19.79ID:L29s1mQp
どうでもいいけどYoutubeのおすすめにでてきたタイピングの女王ってかわいい女の子ISTJっぽいと思った。
0661名無しを整える。
垢版 |
2020/10/08(木) 22:27:55.00ID:tx0I4YWr
10年来の数少ない友人に、不信を持つようになってしまった…
飲み屋で話してるうちに「俺を試してるのか、ただ口が滑っただけなのか、どっちなんだろう…?」っていうのがいくつかあって、そう思ってしまったらもうダメになった
「友達だから流せる冗談」が多いやつだったけど、それすら「わざと神経を逆撫でしてないか…?どういうつもりで言ってるんだろう…?」って笑えなくなっちゃったよ
0662名無しを整える。
垢版 |
2020/10/08(木) 23:32:23.10ID:sDQZN/Di
>>661
本当に信頼したいなら面と向き合って疑ってることを正直に話したほうがいいと思う
自然消滅だけは他人事でも胸が痛いからやめてくれ
0663名無しを整える。
垢版 |
2020/10/09(金) 10:19:05.87ID:v0zFOQMT
友達付き合いを辞めたいわけじゃないの…
ただ今は不信と混乱でぐるぐるしてるからちょっと距離置いて頭冷やすわ…
0664名無しを整える。
垢版 |
2020/10/11(日) 23:34:06.83ID:t3nR7gy4
口はわざわいの元
人の振り見て我が振り直せ

これに尽きる
0665名無しを整える。
垢版 |
2020/10/12(月) 15:52:11.59ID:7mhsNbkN
今更だけど、解決できました
疑ってることを正直に伝えたらわかってくれたみたいで、向こうも悪趣味だった…と

俺もいちいち人の言うことにむっとするの直さないとなあ…
0666名無しを整える。
垢版 |
2020/10/13(火) 11:39:09.14ID:qj9QqnV3
>>665
良かった
自分も友人INFPに悪気なく言った言葉で傷つけて、後から本人に言われてびっくりして誤解解くってのが時々ある
人って考え方の違いで言葉の受け止め方も180度変わったりする
だから傷つけて申し訳ないが気付けないから正直に言って貰えて感謝しかないと思ってる
0667名無しを整える。
垢版 |
2020/10/13(火) 16:01:19.95ID:dSBdTI1f
INFPが幸せになれるようにお経を唱えましょう
0669名無しを整える。
垢版 |
2020/10/13(火) 23:41:25.49ID:pq4rcnet
>>665
怒りを覚えるという事はそれに関して何かしらの信念がある証拠だと思う
0670名無しを整える。
垢版 |
2020/10/16(金) 18:10:19.50ID:UrDVI3BY
いや、信念なんて良いもんじゃないよ
神経質で不寛容かつ粘着質なだけ
0671名無しを整える。
垢版 |
2020/10/16(金) 19:19:20.16ID:mRRrk0LG
他人の信念をうっとうしく思うのもまた信念によるものよ
0672名無しを整える。
垢版 |
2020/10/17(土) 13:09:23.02ID:5qaXmx75
Kindle Unlimitedでユング八類系の本があったから読んでみたけど
内向感情タイプの扱いがひどい
というかこの人は内向を語るための語彙を「オタク」しか持ってないように感じる
その良し悪しは別にしても解説本出すのにそのレベルはいかんでしょ
0673名無しを整える。
垢版 |
2020/10/17(土) 14:04:04.84ID:hPQ5sG76
原著のユングのタイプ論はいつか読んでみたいなぁ
0677名無しを整える。
垢版 |
2020/10/17(土) 23:28:38.34ID:Dh9z47F8
流れぶった切ってすみません
INTP男と恋人未満のINFP女ですが、INTPと恋愛した(してる)方いますか?
最初は似たようなところと個性的ユーモアに惹かれましたが、時間が進むにつれて難しいなと感じるようになりました。
根本的価値観の違いと、あとは圧倒的なコミュニケーション不足です。
どっちも口下手で内向的であり、また相手は雑談が上手くないのと私もあまり意味の無い雑談に疑問を持つので、特別なイベントなどない限り話す話題がなく詰みそうです汗
どうしたら上手くいくのだろう…
0678名無しを整える。
垢版 |
2020/10/18(日) 00:22:45.26ID:gKPZ85Wg
答え出てんじゃん
雑談そのものは目的じゃないでしょ?会話するなら探すべきは二人が範囲の共有する話題だよ
相手はあなたの好きなものや苦手なものについて知ってる?あなたは相手の好きなものや苦手なことにどれだけ知ってる?
向こうがこないならあなたから歩み寄りなさい
「私はあなたに関心があります」ということをオープンにしていきなさい
言語コミニュケーションの巧拙の問題ではありません、表情と態度を表に出しなさい
それでもこない?実るばかりが恋ではありません。次に行きなさい

価値観の違いってそもそもなに?
うまくいかない恋人・夫婦関係でよく言われる価値観の相違の話だけど
好きなものへの理解ではなく、受け入れないものが理解されないときに起きると言われる
0679名無しを整える。
垢版 |
2020/10/18(日) 01:32:31.72ID:G8kaZjw4
>>678
ひと通りの価値観の違いは、視点が理論的か感情的かっていうところですね。
私が考えすぎているだけかもしれませんが
まぁでも確かにその時点で答えは出てるのかもしれない…ありがとうございます
0680名無しを整える。
垢版 |
2020/10/18(日) 07:43:49.53ID:ONM8JQM5
>>675
翻訳は原著とは呼ばん
ユング自身が監修した英語翻訳版ならまだしも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況