>>104
原因は既に説明し尽くされているでしょ

簡単に言うとラスタースキャン方式の画面では
表示を端から端まで順番に1行ずつ書き換えているので、
行スキャン方向と直行方向に表示をスクロールさせると
行間で見た目にズレが生じる

スクロールが等速度だと全体で表示が直線的に傾くけど
速度変化があると表示が曲線的に歪む
さらに上下させるとグニャグニャと波打って見える
これがゼリースクロール現象

この「ズレの大きさ」は画面のリフレッシュレート
(周波数)とスクロール速度のみに依存するので
パネルの性能の差(液晶の応答速度など)にも
ソフトウェアのコントロール(点滅させたり?)
にも影響を受けない

ゼリースクロール現象を改善するにはリフレッシュレート
を上げるか液晶の向きを90度変えるしかなく
パネルの個体差やソフトのアップデートで改善を
期待するのは無駄

これで理解できてないならもう諦めた方がいい