X



トップページモンハン
1002コメント254KB
【MHW】環境生物総合スレpart3【エンドコンテンツ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 17:55:11.81ID:SiuxE7TD
大回復ミツムシ
古13(下層にぼっち 実は非レア)

マボロシモルフォ
古11、洞窟内、モスも来る (鮮やかな緑のコバルトモルフォ 晴れの日or午前出現率UP? 4,6にもいる?)

キッチョウヤンマ
すべてのフィールド (青いキザシヤンマ、通常のキザシヤンマに混ざっていたり、
普段いないところに単独で飛んでいたりする 悪天候時出現率UP?)

ミチビキウサギ
古8キャンプ前 蟻初期キャンプ前、など (ピンクっぽいヨリミチウサギ 晴れの日出現率UP?)

コダイジュノツカイ
古5 など (紫がかったシンリンシソチョウ 暗いとパッと見でわかりにくいかも)

ゴールデンヘラクレス
古6〜11の間、上層 蟻5上層 夜限定?
虹色ドスヘラクレス 古1東南 蟻10西 珊11北西 瘴8南 龍3北 (日没or日の出限定 トロフィーあり)

エメラルドカブトガニ
蟻4 瘴6,9 など (緑っぽいカブトガニ系 目立たないが近づくと名前が出る 蹴ると換金アイテムドロップ)

タキシードサンゴドリ
珊1,6 など (紫っぽいドレスサンゴドリ ちょっと見分けにくい 群れの数を見よう)

ユラユラクイーン
珊1,3 など (赤いユラユラ しゃがんで近づくといい 夜出現率UP?)

月光ゲッコー
瘴11 龍8キャンプ など (尻尾がヒカリゴケそっくりに光っているゲッコー系  ヒカリゴケの近くによくいる)

フワフワクイナ
古アプトノス 蟻アプケロス 珊ムカシマンタゲラ (上記の背中に群れで乗っている白い鳥 バウンティ、トロフィーあり 出現率低
ピヨピヨという鳴き声が特徴 隠れ身がないとすぐ逃げる)

ゴワゴワクイナ
瘴モス 龍ガストドン (上記の背中に単独で乗っている トロフィーあり 出現率低
ギョエーという鳴き声が特徴だが聞こえにくい 隠れ身がないとすぐ逃げる)

ダイオウカジキ
古4の海 (背びれですぐわかる 誘いで食いつく 日中出現率UP? ドス版もいる)

カセキカンス
瘴15黄金魚のいる場所のさらに奥、龍8キャンプ 白金魚がいる場所のさらに奥 (斑点が特徴 バウンティ、トロフィーあり 出現率低)

各種ドス系魚
通常種と同じ場所にポップする 明け方出率UP?
0003名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 18:05:29.63ID:U5sSm9Io
ドスバクレツを求めて350匹オーバー
ドスハレツは6匹目…
あとバクレツだけなのに
0004名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 18:08:41.98ID:AEOiZddu
釣り場・目撃情報まとめ
<古代樹>
【1】
ドスキレアジ
【4】
ドスキレアジ・ドスサシミウオ・ドスピンクパレクス・ドス大食いマグロ・ドスダイオウカジキ・
【10(水溜り)】*要投網
ドス小金魚・ドス黄金魚
【11】
ドスキレアジ・ドスサシミウオ・ドスピンクパレクス

<蟻塚>
【1】ドスキレアジ・ドスサシミウオ・ドスハレツアロワナ
【4】
ドスハレツアロワナ
【6(中央BC)】
ドス小金魚・ドスキレアジ・ドス大食いマグロ
【10】
ドスハレツアロワナ・ドスバクレツアロワナ

<陸珊瑚>
【6】
ドスバクヤクデメキン
【7】
ドスバクヤクデメキン

<瘴気>
【9】
ドスバクヤクデメキン
【10】
ドス大食いマグロ・ドスハレツアロワナ・ドスバクレツアロワナ
【15】
カセキカンス・ドス小金魚・ドス黄金魚

<龍結晶>
【1(初期BC)】
ドス白金魚・ドスピンクパレクス
【7】
ドス白金魚
【8(東BC)】
カセキカンス ・ドスキレアジ ・ドスバクレツアロワナ・ドス白金魚・ドスバクヤクデメキン
0005名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 18:09:55.03ID:AEOiZddu
レア魚種別釣り場情報
<ドスピンクパレクス>
【古代樹4・11】
【龍結晶1(初期BC)】

<ドスハレツアロワナ>
【蟻塚1・4・10】
【瘴気10】

<ドスバクレツアロワナ>
【蟻塚10】
【瘴気10】
【龍結晶8(東BC)】

<カセキカンス>
【瘴気15】
【龍結晶8】

<ドスキレアジ>
【古代樹1・4・11】
【蟻塚1・6(中央BC)】
【龍結晶8(東BC)】

<ドス大食いマグロ>
【古代樹4】
【蟻塚6(中央BC)】
【瘴気10】
【龍結晶8(東BC)】

<ドスダイオウカジキ>
【古代樹4】

<ドス黄金魚>
【古代樹10(水溜り)】
【瘴気15】

<ドス白金魚>
【龍結晶1(初期BC)・7・8(東BC)】

<ドス小金魚>
【古代樹10(水溜り)】
【蟻塚6(中央BC)】
【瘴気15】

<ドスサシミウオ>
【古代樹4・11】
【蟻塚1】

<ドスバクヤクデメキン>
【陸珊瑚6・7】
【瘴気9】
【龍結晶8(東BC)】
0006名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 18:10:32.37ID:KOm+osEx
>>1オツ大食いマグロ

探索-レア素材を求めて で環境生物探し部屋立ててくれよ誰か
0008名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 18:38:59.63ID:kTnIXiWv
探索等での再POP狙いだと、全然出ない状態にハマることがある
絶対出ない乱数テーブルに固定されてる可能性すらあるので、
出現場所一回りしていなかった場合にはさっさと帰還して、
改めてマップに入り直した方が個人的にはいいと思う。
0009名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 18:47:54.93ID:4FjF4jpG
時間と場所は合ってるのに虹色ドスヘラクレス一回も見たこと無い
ふてくされて帰る途中でフワフワ発見して捕獲できた。こういう予想外の幸運あるんだなあ
しかしフワフワ発見が一歩遅れてたらアンジャナフに場荒らされてたわ
0010名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 18:54:28.66ID:uL0jMPLH
>>9
ドス釣りのついでに捕まえまくってるから時間さえあってれば確定のはずだし
多分見てる場所か時間を勘違いしてるんじゃないかな
0013名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 19:09:02.28ID:48GrF2Kq
ここやツイッターや色んな所で情報集めしてて思ったんだけど
通常種がいるならどの釣り場でもドス釣れるんじゃないかな
0014名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 19:11:53.24ID:KOm+osEx
そんなのは百も承知
周回に向かない、日光や濁りの関係で見えにくい等の釣り場をスルーしてるだけ
0015名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 19:13:52.70ID:5RDwG62o
無駄リアル感のために水面見辛いのは何だかなあ
モンハンの悪いとこ出てるわ
0016名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 19:26:00.33ID:KOm+osEx
ゴワゴワいた!
今の所ゴワゴワもフワフワも100%日の出日の入りの時間だわ
0018名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 19:43:39.77ID:ZZnI+JkZ
探索よりもクエストの方が出やすいとかない?
0019名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 19:45:18.29ID:uL0jMPLH
>>18
体感や皆の報告ではクエの方が出やすい気もするけど検証されてないから何とも言えないんじゃないかな
0020名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 20:04:36.64ID:my+lzS8n
ドスキレアジが出てくれない
アロワナとか金魚とかもう要らないんや
0022名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 20:12:14.99ID:SiuxE7TD
金冠スレは書き込めば出るのに環境生物は書き込んでも出ませんね...
0023名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 20:17:41.36ID:U/ZSoSHw
もうこんな時間か
1日中抜刀せずにネット発射してるだけの休日だった
有意義な日で終わりたいから早く出てくれデメキン
0024名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 20:21:35.11ID:U/ZSoSHw
と書き込んだ矢先に瘴気で釣れた・・・
光るおめめが3つ見えたときは心臓飛び出すかと思った
んじゃ先に上がらせて貰います
0025名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 20:23:21.29ID:CO3AwNRz
明らかにドスカジキいて釣ろうとしたらその隣のマグロかかって釣り上げたらドスカジキ消えたんだがこれって現実?
戻ってきたりするかな
0026名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 20:28:14.93ID:010r6Zk1
珠テーブル進めるために始めたけど結構楽しいな
両方確率に踊らされてると考えると悲しいけど
0027名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 20:31:50.74ID:CO3AwNRz
うわーいくら待ってもドスカジキ帰ってこないじゃん最悪だ
マグロ絶対許さねーぞ
0029名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 20:56:20.81ID:jQNlM/N6
大物釣る時左スティックグリグリ回しながら〇連打で簡単に釣れる事に気がついた
0031名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:05:42.01ID:aRA0abJc
>>14
いや前スレで「ここは出ない」とかハッキリ否定してるアホ何人もおったやんけ
0032名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:06:20.88ID:yd9uBw3s
やったぁコンプした!からのサブキャラにもコンプさせようかなという欲望・・
なにこれ・・・
0033名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:08:37.52ID:48GrF2Kq
暴君バッタがレア4でゴールデンヘラクレスがレア2なのはおかしい
0034名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:09:39.11ID:Gvuy+BG/
環境生物集めるかなーってふらって立ち寄った古代樹4でカジキとドスカジキ両方居た俺はかなりのラッキーボーイなのだろう
0035名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:13:10.54ID:IX5l1KAx
ドス魚系は必死こいてマラソンするよりクエストのついでに近くの釣りスポット覗く程度の方が精神衛生上は良いだろうな
0036名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:26:20.58ID:3wn/8xil
日曜日がドスバクレツのために終わった
出てコンプしたから許す
0037名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:26:36.18ID:uLAiot3L
ネコの探索日和が出たときに龍結晶に痕跡集めしに行ってるんだけど、ここ3回ともカセキカンスが出現した
これはたまたま?それとも探索日和にレア種確率アップ効果でもあるんだろうか
0038名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:26:56.21ID:BMMlXK4V
瘴気の谷と龍結晶のモンスの金冠が全部埋まるまで俺もそう思ってたよ…
デメキンでないまま勲章埋まったからマラソンに戻るわ(白目)
0039名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:27:43.58ID:utnBSkGl
ついにドス大食いマグロ見つけてイレグイ投げたら普通の大食いが猛スピードで来てドスが逃げていったんだけど脱力してしまったわ
0040名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:30:38.15ID:4IVLdv4J
釣りなんか最低限しかやってこなかったけどこのスレ見て狩りの合間に釣りスポット見るの始めようと思う
基本餌はイレグイでいいの?
0042名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:55:56.42ID:6aqdLinL
今日から魚釣り始めた新参だけど狙ってる魚の近くに邪魔な魚がいたらスリンガー当てると死ぬからオススメ
もちろんスリンガーの衝撃で狙ってる魚の方が逃げるって事はない
0043名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 21:59:53.84ID:CO3AwNRz
>>42
おうテンプレに入れて欲しいレベルの書き込みありがとうな少し遅いけど
神かよ
0045名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 22:14:26.92ID:6aqdLinL
>>43
お互い頑張ろう

>>44
先輩には黙っててw
0048名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 23:01:54.24ID:eMutKyr5
古代樹の浜辺にケストドン配置した奴は大食いマグロの餌になってしまえ
0049名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 23:03:00.42ID:Gvuy+BG/
瘴気の滝つぼの先輩の目の前で投網してるけど怒られないから兵器だよ
0050名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/04(日) 23:31:24.65ID:251Bf05o
やっとコンプできた
ドス系だけ確率おかしいだろ
とにかくこれでクエストボードがしゃべるバグに苛つかなくてすむわ
0051名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 00:31:04.06ID:tUyWLJnR
金曜晩からフワフワクイナ探し続けたけど見つからないまま休日が終わってしまった
0052名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 00:49:19.13ID:SgRARPQs
バグかなんかかもだけど岩場に引っかかってバイブみたいに震えてるやつにネットかけたらゴワゴワクイナだった
0053名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 00:54:01.06ID:+qC0M5dE
フワフワとゴワゴワはよく地形に引っかかっているよな
特に珊瑚のフワフワ
0057名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 01:04:17.87ID:lVmlhHOq
ダンゴ系、ドス釣りだとちょっと役に立つな 他の魚食いついてこないし
あと>>1のまとめっていくつか間違ってるとこあるけど、これは直さなくていいのか?
0058名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 01:21:07.96ID:V6XXogW9
>>1の間違いに気付いたら書き込んでおこうぜ
マボロシモルフォは古代樹の6と11だな
0059名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 01:26:51.46ID:VsftLshH
暗くて見にくいせいか、いまだに古代樹11のマボロシモルフォを発見したことがない
6は高台の西側くぼみでたまに見る
4はそもそもコバルトモルフォもいないしどこに出るんだろう
0062名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 01:46:02.58ID:SnrHSx2Z
はじめて捕まえたフワフワは蟻塚の草食竜の卵のあたりで地形に引っ掛かってたな
0063名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 01:50:11.71ID:VJdULcPk
>>33
ゴールデン君夜なら確定で出るし目立つからな
0064名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 02:24:17.13ID:8wr6QXAt
マボロシモルフォ
「発見時の報告には晴天という共通点」

初ゲットら明け方の雨でした

あのさぁ…
0065名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 02:32:56.34ID:V6XXogW9
ドスバクヤクデメキンて結晶8で狙ってる?見えない所にいそうで確認に時間かかってしまう
0068名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 02:39:10.47ID:8wr6QXAt
>>67
両方、あとは数だな
初期キャンプから手前が4匹、降りていく滝坪は二匹だったと思う
まぁ匹数は数こなして覚えてくれ
今までの目撃報告からするとドスが混ざると匹数が増えるから判断出来る事もあるみたいだ
0070名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 02:46:47.73ID:V6XXogW9
>>68
そうね、見とくわ
ありがとう

>>69
11番キャンプ飛んで穴くぐったら2箇所確認
いなければプケプケの寝床の下
移動距離少なくて楽だよ
0071名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 02:56:53.89ID:XEdwGZq+
自分はドス出目金は結晶東キャンプで見つけたよ
珊瑚は行くの面倒くさすぎて流石にね
0072名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 03:09:26.18ID:kBy0tHYB
自分は瘴気の9だったな、龍結晶と瘴気往復してたらいたわ
どっちもキャンプから近いのが良い
0073名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 03:27:00.91ID:V6XXogW9
残りドスカジキとデメキンとアロワナだから
昼→古代樹でドスカジキチェック
夜→瘴気でデメキンアロワナチェックにするわ
0074名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 08:10:19.89ID:MWY2GE6e
ドスキレアジが龍結晶の東BCって
毎日ネギの痕跡集めながらキレアジ釣ってるのに見たことねーな…
4匹目のキレアジっぽいのがいたらドスキレアジということだろうか
0075名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 08:39:37.18ID:MWY2GE6e
そもそも視点が出口に固定されてる間に岸辺に向かって歩いてるから
その時に逃げられてるんかな
0076名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 09:04:33.35ID:CKydldnF
ドス大食いマグロ狙いで古代樹と龍結晶往復してたらカセキカンス7匹目ゲットしたわ…
0077名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 11:46:25.02ID:OH0a7Wuz
>>75
ドス系は相当レアだからなー
歴戦クシャとかで龍結晶東BCスタートするときはちら見してっけど
数十回やってるなかで1回だけ見つけてやっと釣れたわ
ちら見でもなんかでかくね?って違和感あるくらいにはサイズ差あってよかったわ
0078名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 13:19:31.57ID:BUvD5pVo
昨日3時間フワフワ探して見つからず
向いてないことを知りトロフィー気にしない事にした
ここの人凄いわ
0080名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 13:38:01.19ID:ZSAVLOuo
さっきトロフィーのレア環境生物集めだして20分で揃ったんだけど
もしかしてめちゃくちゃ運いい?
0081名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 13:47:44.48ID:JUzxJDFe
>>78
環境生物は、クエの合間にチラと見てみようかな、くらいで気長にやるのがいいよ
0082名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 13:55:35.31ID:+EiXABLt
>>54
ピヨピヨ声だけするのってもしかしてそんな感じになってる?
0085名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 14:35:24.92ID:KUtyVxV2
>>74
そこで背びれが見えてる奴がいたらドスキレアジかドスピンク
隣で何か大きいような出目金がいたらドス出目金 みたいな感じ
0086名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 14:37:24.71ID:v3FmSwqH
大陸のヌシてどれのこと?
0087名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 14:38:10.85ID:33zH2D0f
コンプしたけど歴戦クシャ行くときにサカナ見ちゃう癖ついちゃったわ…
0089名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 14:45:33.93ID:OH0a7Wuz
コンプしたとしても特等マイハウスに同じのをいっぱい配置するには複数いるからセーフ
ドスキレアジだったらすごい優秀なヒレ入手できるし
0091名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 14:47:20.04ID:V6XXogW9
結晶の東キャンプって
ピンクパレクス
キレアジ
サシミウオ
バクヤクデメキン
ハレツアロワナ
バクレツアロワナ
黄金魚
白金魚
大食いマグロ
カセキカンス
とかなりの種類いるよな、その代わり見えづらいけど
これだけ揃ってて場所の便利がいいとドスの出現率下げられてんじゃねぇかって疑ってしまう
0092名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 15:08:18.03ID:v3FmSwqH
>>88
マジか、、、
バウンティに出てくる前にたまたま釣ってたわ
もう一度探すのダルいな
0093名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 16:11:44.92ID:eRZ+R8t3
>>91
黄金白金アロワナは1匹ずつしかいないから出現率低くなってるんじゃないだろうか
こいつら複数いるとこ行けば割と見かけるし
0094名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 16:27:11.71ID:97qpBwna
ドスバクレツアロワナおらんなぁ
まさかクイナ系より苦戦するとは思わなかった
0095名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 16:44:35.17ID:+qC0M5dE
コンプ後もせっせと環境生物集めているけど、ふと見てみたらプレイ190時間でHR89だったわ
本業を忘れている
0096名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 17:00:31.20ID:wvp0/sw6
コダイジュノツカイきっつう
乱獲しまくってるのに出ない
リポップのペースも早いから作業感すごくて気が狂いそうになる
0098名も無きハンターHR774
垢版 |
2018/03/05(月) 18:08:52.64ID:ZcnL6+Ik
モルフォ捕まえたい人は8キャンプから左に行こう
道中の木の下にモンスターのフンが落ちてるんだよ…これと交易をまめに見たら150個くらいスリンガー集まった
錬金なんていらなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況