愛萌さん、絶対見るでしょ?


2022年1月から、フジテレビ「+Ultra」ほかにてテレビアニメ「平家物語」の放送が決定。「平家物語」は、平家の栄華と没落までを描いた古典の名作。連続テレビシリーズとしてアニメ化されるのは、今回が初となる。本作は、2016年に河出書房新社より刊行された古川日出男訳を底本に採用。

主人公であり、物語の語り部である琵琶法師としてアニメオリジナルキャラクターの「びわ」(CV.:悠木碧)を据え、平清盛(CV:玄田哲章)、清盛の長男・重盛(CV:櫻井孝宏)や、重盛の妹・徳子(CV:早見沙織)をはじめとする平家の人々とびわの交流を軸に物語は展開。叙事的な史実にとどまらず、時代に翻弄(ほんろう)されながらも懸命に生きた人々の群像劇として「平家物語」が描かれる。

また、本作の監督を山田尚子氏、シリーズ構成・脚本を吉田玲子氏、音楽を牛尾憲輔氏が務め、漫画家の高野文子が自身初となるアニメーションキャラクター原案を担当。



■イントロダクション

<祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり 娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす>

平安末期。平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来(さき)が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。

貴族社会から武家社会へ―― 日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6976c13b1ff2beff9d59d7dcc8e854d0e0aca355