X



【バトロワ】APEX LEGENDS初心者スレ Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (スップ Sddf-hjT3)
垢版 |
2021/01/09(土) 21:01:35.76ID:QUyvw8Ngd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を3行に増やしてスレ立てをして下さい


■概要
Respawn Entertainmentの新作、F2Pの60人対戦バトロワ
タイタンフォールと同じ世界観を共有し、キャラクター毎のクラス制が特徴

機種:PS4/XB1/PC(Origin専売)
リリース日:2019年2月5日
ジャンル:FPS

■公式サイト
日本公式 http://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends

■次スレ
>>950が立ててください。立てられなかった場合は更新したテンプレを準備した上で速やかに指名して下さい。
またPCアクション板はスレ立て即死ルールが適用されているので>>20までの保守を宜しくお願いします

■本スレ
【【バトロワ】APEX LEGENDS Part392【F2P】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1610067709/

■配信者大会選手達の話題及び実況は以下のスレで
【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1608472168/

※前スレ
【バトロワ】APEX LEGENDS初心者スレ Part17
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1609501264/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0683UnnamedPlayer (ワッチョイ 0655-wXSI)
垢版 |
2021/01/15(金) 00:24:43.64ID:bxrp9io70
kovaak
クリックとかは平均よりちょい上だけど
トラッキングだと下位10%とかやってられねえ
0684UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-Uc4C)
垢版 |
2021/01/15(金) 00:26:30.17ID:GKBwUDRca
>>681
自分のランクの事は隠してるけどプラチナ4煽ったりハイドする奴はバトロワ向いてないからやめろとかマウント取ってたやろが
初心者スレ卒業したらしきりに本スレに行くこと勧めてたけど本スレはあまり見ない方が良いぞ
始めてたったの2週間で自分はフルパでダイヤ3まで駆け抜けたのにプラチナ4の何がわかるんだよ
初心者卒業したからって初心者煽る立場になってんな
そもそもス初心者スレについての議論では結論出てなかったしお前が1人で騒いでただけだからな
0686UnnamedPlayer (アウアウエー Sa0a-Dqz3)
垢版 |
2021/01/15(金) 00:34:28.39ID:KclaM+Uta
>>684
全然言いたい事が伝わってないうえに悪く受け取ってる
ハイドがそもそもバトロワでは禁止行為と同じと考えている
死んだとしても敵に戦いを挑むのが醍醐味なのね
死んでランクが上がらないなら適性だからコソコソ隠れてプレイせずに
堂々と自分の適性ランクまで上げたらあとは気楽にカジュアルやればいいじゃん
どこも煽ってないから
0690UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e28-nmId)
垢版 |
2021/01/15(金) 01:04:42.17ID:m+Vo3T1j0
昨日あたりまでガチ初心者やPCゲーム初心者向けのお役立ち情報多かったからあの流れが続いてほしい
最近は配信者や攻略サイト系もベテランが多くなって基礎的な話題が上りづらくなってる気がする
0692UnnamedPlayer (ワッチョイ 821c-NlFY)
垢版 |
2021/01/15(金) 01:29:17.47ID:sf/p9ZKP0
初動落ちや轢き殺しさえされなきゃ与ダメ1,000超えるようになってきたけど2キルとかキル数が伸びない
キルレがモチベな所があるからキル伸ばしてえ
0694UnnamedPlayer (ラクッペペ MM66-LFlY)
垢版 |
2021/01/15(金) 03:20:24.16ID:2oCpFiPlM
>>657
lv100とかまだ初心者じゃん
何言ってんだこいつ
0697UnnamedPlayer (ワッチョイ e92c-md5/)
垢版 |
2021/01/15(金) 06:02:56.43ID:XXUJK5990
キルレは極論カジュアルでダウン即抜けしてれば無限に伸びていくからキルレよりも平均ダメージを上げるのを目標にした方がいいよ
特にランクだとアシストは戦績に残るけどキルレにはカウントされないし
キルレ高くても平均ダメ低かったらキルパクしてるってことだししっかりダメージ出してる方が強さの指標になる
0699UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-MElE)
垢版 |
2021/01/15(金) 08:20:03.00ID:+/DduF8Qa
>>698
あの知恵遅れまだ生きてるの?
0702UnnamedPlayer (ワッチョイ 0210-3SQr)
垢版 |
2021/01/15(金) 09:10:50.40ID:PlGwe4lO0
ボルトのレレレ当たらないなーと思ってマウスのDPIと感度確認したら振り向き4.33cmだったわ
とりあえず8.66cmまで下げたらだいぶ当たりやすくなった
0703UnnamedPlayer (ワッチョイ 9143-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 09:46:02.04ID:aTd2+98b0
プラ4から抜けるには、初動でドンパチしないことかな。
残り12部隊ぐらいまでは、物資を漁ってなるべく接敵しないこと。

常に強ポジをとって移動していれば、エイムが無くても簡単には負けないよ。
強ポジを取っているのに、たまに突っ込んでくる頭のおかしい敵が来るから、
それをしっかり狩ること。

これをやっていれば、自然にダイヤ4だよ。
その意識がパーティー全員にあればいいけど、
脳筋君がいると、沼のままだと思うな。
0704UnnamedPlayer (ワッチョイ 8d76-8Zoy)
垢版 |
2021/01/15(金) 09:50:32.60ID:DCcZ2TP70
ゲーム用イヤホンを買ってみたんだけどデスク周りにいい置き場がなくて困った
今のところ机の端にS字フックをつけて引っ掛けてるけど、離席する度にぐるぐる巻いてから引っ掛けるのがかなり面倒
だからといってデスクの上にバシャっと投げておくのも嫌だし…イヤホン派の人何かいい置き方あったら教えてくれー
0707UnnamedPlayer (ササクッテロラ Spd1-xZQ7)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:03:44.75ID:rnxxX/0kp
このゲームの勝利条件は部隊で最後まで生き残ってチャンピオンになる事なんだから
それに繋がる行動なら否定される事は無い筈なんだけどな

戦って敵潰して順位伸ばすのが正解の場面もあるし
隠れてやり過ごして順位を伸ばした方が良い場面もあるってだけの話で
極端にどっちかに寄ってるなら立ち回りが歪んでそう
0710UnnamedPlayer (ワッチョイ e154-X+S5)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:30:14.28ID:OWFodXBL0
ランク上げる立ち回りってなるとざっくりし過ぎてるし長くなるからYouTubeでも探した方が早いし分かりやすいと思うよ
0711UnnamedPlayer (ワッチョイ aeb7-KPQn)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:33:54.35ID:cDLuYluQ0
>>703
今のプラチナ帯はラウンド3開始時でも残り14部隊とかばっかりな印象だなぁ
エッジだと検問ある分どこも早めに安置内取りに行って膠着しやすい気がする
0712UnnamedPlayer (ワッチョイ 46f5-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:48:17.23ID:BDCszV740
中級車スレにウッキウキでプラ4なれました!報告する奴が
熱烈キャリーしてもらって3日でダイヤ3に連れてってもらった上
「負けるとしても戦えそれが醍醐味だ」ってとんでもないトロールで草

そもそもダイヤ3多分嘘っぽいけど
0713UnnamedPlayer (ワッチョイ a140-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 10:57:59.31ID:niPIpWki0
強くなりたいなら激戦区カジュアル
初心者には強ポジとか立ち回り方とかわからんし、
撃ち合うことへの恐怖を無くして戦闘経験積むのが一番大事だよ

毎日始める前にYoutubeでうまくなる方法みたいな動画とか見る時間を作って、
射撃訓練で10〜30分程度エイム、キャラコン練習するといい

KD、平均ダメは取り合えずダイヤまでは気にしなくていいよ
0714UnnamedPlayer (ワッチョイ a140-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:02:04.31ID:niPIpWki0
初めて半年くらいの頃はKD1前後のプラチナ4張り付きだったけど、
上記の事を考えながら始めてからはS6s2、S7s1マスター行けたから続けてみよう
0715UnnamedPlayer (ワッチョイ a140-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:08:01.34ID:niPIpWki0
デバイス関連は余裕があれば憧れのプロとかと同じものとか買ってみよう
モチベが上がるし、同じもの使ってて下手なら言い訳できなくなって練習するようになる

後言い忘れたが感度は振り向き15cmより高感度なら15~25cmになるように変更がおすすめ
高感度はマジで難しいし、それより低感度はいきなりできるものじゃないので
0716UnnamedPlayer (スププ Sd22-jPsl)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:11:30.15ID:Czu65XSvd
僕ダイヤですけど、気持ちは初心者なのでここに来ました
0717UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-4mLs)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:12:39.07ID:3h0UcbWia
まだクロスプレイしてる奴いるか??取引先のトルコ人とプレイする予定、俺はPCで相手がps4カタコトの日本語なんだ、英語だと早く話されると俺分からないし、ハードの性能差とかある?俺には敵が見える距離がps4は見えないとかさ
接待apexって何なんだよめんどくせよ
0718UnnamedPlayer (ワッチョイ aecf-EsG/)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:23:58.17ID:Vxew+Slu0
>>717
クロスプレイしてる人たまに見るよ
ハードの性能差はフレームレートがかなり違うPS4って30fpsだっけ?
視認距離は多分変わらんと思う
0719UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-51eF)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:31:22.01ID:1pQbYeQha
設定で視野角を下げてたら見える範囲に差は出るだろうけどpcで最低設定と最高設定で比べても見えるもの見えないものが出てくるようには感じないから大丈夫じゃね?
0721UnnamedPlayer (ワッチョイ 020b-Dqz3)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:42:52.11ID:dz/jY95B0
最初から選べるエアドロップって奴選んでもすぐ死ぬんですがどうすればいいですか
0722UnnamedPlayer (ワッチョイ 46cf-3FUW)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:46:27.59ID:F8LNRN7k0
>>721
訓練所ってところに全種類の銃が置いてあるのでマネキン撃ちながらどれが使いやすいか試してみよう
おすすめはr301かスピットファイア
スコープは白の1hcogか青の2hcogか紫の3hcogを好きなやつ選んでみよう
0723UnnamedPlayer (ワッチョイ 46cf-3FUW)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:49:28.05ID:F8LNRN7k0
慣れてきたなと思ったら小刻みに横移動して避けながら撃つ練習してみよう
それが基本の撃ち合いの動きになる

あとはブラッドハウンドっていうキャラクターのQスキルが敵の位置を教えてくれるのでそのキャラを使おう
0725UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-4mLs)
垢版 |
2021/01/15(金) 11:58:52.05ID:3h0UcbWia
>>718
>>719
ありがとう、とりあえずプレイしてみるわ

誰かps4のapexスレ誘導してくれないかな、そいつ昨日20killしたって自慢してたのよ、俺的にはあり得ないんだが
上手い奴は、20kill出来るのか?
0726UnnamedPlayer (アウアウカー Sa49-A0WR)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:01:18.92ID:uBAnuva7a
>>445
自分の周りに何人か居ただけってそっちも根拠ないやん
そんなのが根拠でいいならこっちも自分を含め自分の周りの初心者がそのくらいだったからで終わってしまうのだが
それこそ「言い返したさが先行し過ぎて頭真っ白になってないか?」なんだが

他のFPSもやってきたが0.1以下なんて殆んど見かけないレベル
0727UnnamedPlayer (ワッチョイ 9188-ErQc)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:01:43.04ID:1QyEOcot0
同じレベルの仲間を見つけるのはどうすればいいですか
0728UnnamedPlayer (ワッチョイ 020b-Dqz3)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:10:53.58ID:dz/jY95B0
>>723
ダブらない限りブラッドハウンド選ぶ事にします
やっとジャンプ譲渡覚えたけど武器回収前に襲われて何もできない
0729k/d0.1問題無いよ派 (ササクッテロラ Spd1-xZQ7)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:15:45.09ID:rnxxX/0kp
>>726
他fpsのk/dとAPEXのk/d全く別物だろwww本物は迫力が違うな

そして相変わらず日本語が読めてない
聞かれた事にのみ答えろ脳みそ搭載されてないタイプなんだから調子に乗るな
風呂敷広がり過ぎてごちゃごちゃになる
今はお前の数字の根拠の話をしていて、
俺が出した数字の正当性の話はその後
お前の根拠は私の周りの人間のみですで終わりでいい?
0730UnnamedPlayer (ワッチョイ aeb7-KPQn)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:22:36.29ID:cDLuYluQ0
>>728
まずは武器を拾うとかの基本操作をどのキーだったかとか考えないで出来るようになるまで演習場で操作を覚えて方が良さそうなのかな?
0733k/d0.1問題無いよ派 (ササクッテロラ Spd1-xZQ7)
垢版 |
2021/01/15(金) 12:50:20.01ID:rnxxX/0kp
>>726
今までの流れからお前と俺の主張をもっかい書いてやるぞ

fpsガチ初心者で入力デバイスはマウスキーボードって言う人が前提
ド初心者とは言えk/d0.1は身体的に異常ある可能性あり検査推奨

俺の反論
0.1程度普通におるから気にするな
(周りとスレにもそこそこ居たよという指摘で平均には全く触れてない)

お前の反論
初心者でも平均0.3-4根拠は周りの人間

勝手にお前の脳内で俺の主張が平均の話になってたりして混沌としてるからもっかい書いてやったぞ
そろそろ理解しろよ
0736UnnamedPlayer (ワッチョイ 22ba-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:06:14.27ID:ORakK+TU0
流石にダブハン爪取れないのは障がい者っていうのは言い過ぎだけど
キルレ1なくて何百時間やってもハンマーすら取れない人は下手くそだと思うよ
0737UnnamedPlayer (ワッチョイ bd88-MElE)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:06:24.43ID:bpm9EG150
>>735
それは躾って言うんだよ?
0739UnnamedPlayer (ワッチョイ a140-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:32:04.60ID:niPIpWki0
>>724
端折ったせいで分かりにくかったわスマン

振り向き(180°振り向くまでにマウスを動かす距離)が
15cmより高感度(例:振り向き10cm)の場合は感度が高すぎるから、
振り向き感度15cm〜25cmになるように感度を変えるのがオススメ

理由は高感度(例:振り向き10cm)過ぎると上級者でもエイムを合わせるのが難しい
低感度(例:振り向き25cm〜)はアリだけど高感度からいきなり変えると難しい感度だから
振り向き15cm~25cmから始めてみて調整するのが良いよってことです。

振り向き感度が簡単に確認できるサイトURL置いておきます
https://www.sensi9.com/sensi
0740UnnamedPlayer (ワッチョイ c528-g5Li)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:32:53.66ID:5KSzOp470
>>724
感度の基準に180°振り向きってのがあって、正面から真後ろまで振り向くまでにマウスを何cm動かしたのかっていうもので、もちろん人によるけど上手い人は大体15cm~25cmに落ち着くんだよ、だから測ってみて15cmより短かったら感度を下げて15cm以上になるようにしてみなってこと
パッド勢には何も関係ない話
0742UnnamedPlayer (ワッチョイ a140-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:43:29.58ID:niPIpWki0
補足
上級者やプロプレイヤーに高感度プレイヤーが少ない理由は
・その日その日の調子に左右されやすいから
 -> 1mmマウス動かす感覚がずれた場合にゲーム内で感度が高いほどズレが出てエイムが合わない
・敵にエイムがあっている状態を保持しやすいから
 -> 高感度でマウスが1mmズレたら敵からエイムが外れる場合でも、
   低感度なら3mmズレてもエイムが敵から外れない
などがありますたぶん
0743UnnamedPlayer (ワッチョイ a140-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 13:44:01.41ID:niPIpWki0
>>741
NP
0745UnnamedPlayer (アウアウクー MM91-VmT4)
垢版 |
2021/01/15(金) 14:08:30.57ID:502ugbw+M
2ヶ月前は振り向き8cmだったが徐々に感度を落として今は21cmで落ち着きそうなんだが1つだけ問題が
マスティフの距離だとエイムが追いつかない
これは感度を上げるべきか今の感度で慣れるべきかアドバイス頼む
想定しているのは最終ラウンドなどの遮蔽物の無い超近距離でガチャガチャになる場合ね
0746UnnamedPlayer (ワッチョイ a9c0-PKCy)
垢版 |
2021/01/15(金) 14:09:52.16ID:JwGOZ0fm0
>>742
これは2個目の理由がマジで大切
的に対して照準の幅があるというかなんというか
いつもはADSした時の振り向き45cmぐらいだけどマスティフキツすぎて倍にはあげたわ
FPSなんて後ろとられたりするような立ち回りがよくないと自分に言い聞かせて皆もマウスぶんぶんしよう
0747UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-vYIt)
垢版 |
2021/01/15(金) 14:23:56.48ID:OV2m/u9q0
学校や会社とか図書館のPCでのマウスの使い方で手首支点に慣れきってるから
FPS初心者の最初の感度はdpi800ゲーム内感度2.5くらいの気持ちハイセンシがいい
ゲームに慣れてきたら徐々に感度落としていくほうが上手くいくと思うよ

>>745
超近距離厳しくなるのはセンシ下げた弊害だけどそれ以外行けるならそのままのほうがいいと思う
dpi切り替え機能付きのマウスにして最終盤だけdpi上げてセンシ変えるってのもアリ
0748UnnamedPlayer (ワッチョイ a140-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 14:27:49.74ID:niPIpWki0
>>745
マウスパッドをデカくしてマウスをぶん回す練習するのがオススメです
普段(漁るとき、クリアリングするときとか)からマウスを高速フリックして
走りながらでも一瞬でアイテムや要所に視点移動する癖付けておけば
そのうち一瞬でフリックエイムできるようになると思います
0751UnnamedPlayer (ワッチョイ ddc3-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 14:37:31.03ID:8J4AzNSm0
>>747 それな。机に手首がつくかつかないぐらいに慣れちゃったせいか、手首AIM&つかみ持ちのせいで高感度寄りになってしまう。
AIM向上させるには、プロみたいに肘が机に付くぐらい体を寄せる&かぶせ持ちが安定するんだろうなと思ってるけど、十数年してきたスタイルを変えようと思うほどの熱意は無いのよな…。
0752UnnamedPlayer (アウアウクー MM91-VmT4)
垢版 |
2021/01/15(金) 14:56:41.29ID:J8VFVlpEM
>>747-750
巨大マウスパッドもdpi切り替えマウスもあるから俺に足らないのは筋トレか
冗談は置いといて感度はこのまま変えない方がよさそうだね、皆ありがとう

もう1つ質問いいかな
ADSと腰うちの感度に差を付けるメリットってなにかな?感覚狂ってしまいそうで俺は差をつけてない
0753UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-x3JO)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:05:12.60ID:55i9n3hZ0
個人的にミドルセンシが一番しっくりきたな
振り向き15cmくらいの
最初は20cmのローでやってたけどインファイトのエイムがきつかったわ
0755UnnamedPlayer (アウアウウー Sa05-51eF)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:32:48.92ID:1pQbYeQha
ゲンバーテンみたいにpadの反応曲線なしでプレイして1ヶ月ほど経つけど慣れれば普通に当たるなこれ
0756UnnamedPlayer (スップ Sd82-OtLs)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:36:44.11ID:KdUxYF29d
手首メインでAIMしてる人は多分15cmより振り向き長くすると至近距離の撃ち合いで相手の大きな動きに追いきれなくなると思う。(手首の可動域を越えると腕でAimすることになるから)
0757UnnamedPlayer (スップ Sd82-OtLs)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:39:06.83ID:KdUxYF29d
FPS初心者ならいまのうちなら矯正できると思うから是非低めの感度で腕を使ったAIMを練習することをおすすめする
俺はもう長年FPSやり過ぎて今さら変えられん
0758UnnamedPlayer (JP 0Hc1-xFFu)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:49:09.16ID:GoUZoRNjH
基本的な質問なんだけど振り向き何cmとかってADSじゃなくて腰うちでの話?
0759UnnamedPlayer (スップ Sd82-OtLs)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:51:52.35ID:KdUxYF29d
>>758
基本はそうだよ
でもApexだったらads感度弄ってなければ等倍サイトなら腰撃ちと振り向き同じになる気がするけど 違ったっけな
0762UnnamedPlayer (ワッチョイ ddc3-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 16:03:20.93ID:8J4AzNSm0
プロフェッショナル・・・略して「プロ」は、本来の意味は「職業上の」でその分野で生計を立てていることを言う。派生として、専門家のこと。ある分野について専門的知識・技術を有している人。そのことに対して厳しい姿勢で臨み、かつ、第三者がそれを認める行為を実行している人。
アマチュア・・・アマチュアはプロフェッショナルでない人物をさす言葉。和語では素人ともいう。一般的には、以下に該当する人のことをさす。@プロや専門家に匹敵する力を持っているが、職業としておこなう為の資格を持っていないか、持っていてもそれを職業としていない人物。A知識や技術を持っているが、その技量がプロには及ばない人。
0764UnnamedPlayer (ワッチョイ 6e28-nmId)
垢版 |
2021/01/15(金) 16:10:16.47ID:m+Vo3T1j0
FPS歴が長いとスタイル変えるのが大変なのは百も承知でおれはこの冬に変えたよ
10年以上やってきたつかみ持ち手首AIMをかぶせ持ち腕AIMに変えたよ
大変だけどハンマーとプラチナが目標だ
いまのところ結果は出てないけど最近少しずつ与ダメが上昇傾向にあるのが励みだ
今日も夜になったらクソデカマウスパッドに上でブンブン振り回すぜ
0766UnnamedPlayer (ワッチョイ 9261-sTIO)
垢版 |
2021/01/15(金) 16:26:13.48ID:+c+k7feS0
20~30試合くらいしてほぼキルがとれない日と
平均2以上キルできる日が交互に来てる

上達してるのかなーと気分よく眠りにつくけど
翌日はボコボコにやられて隔日でキレそうになるわ・・・
0768UnnamedPlayer (ワッチョイ 25ee-ekjK)
垢版 |
2021/01/15(金) 16:29:06.29ID:Tvjah3/j0
ローセンシが推奨されるのはGOやValorantのような照準をあるラインに沿ってなぞり固定するようなゲームであってバトロワのような周辺確認をを絶え間なく行うゲームだとしんどいだけだしましてやこのゲームだと近距離戦が難しくなりすぎる
現に自分はgoとapexで振り向き距離11cmくらい違うしそのゲームに合わせた感度を設定するのが肝要だと思うよ
0772UnnamedPlayer (ワッチョイ f954-vYIt)
垢版 |
2021/01/15(金) 16:40:22.19ID:OV2m/u9q0
>>767
手首エイム自体は精度が一番良いよ
それを最大限活かすために敵が動く範囲の中でセンシを下げると一番当てやすくなるからローセンシおすすめって人が多くなる
全部手首だけでなんとかする必要なくて周辺警戒とかは腕回したらいい
0773UnnamedPlayer (ワッチョイ ddc3-p24c)
垢版 |
2021/01/15(金) 16:44:07.65ID:8J4AzNSm0
手首AIM(ハイセンシ)は緊張して小刻みに手が震えたりすると近接戦でヤバイ事になる。もはや弾幕撃ち。
0774UnnamedPlayer (ワッチョイ 497b-x3JO)
垢版 |
2021/01/15(金) 16:49:43.40ID:55i9n3hZ0
>>756
>>772
なるほど
つまりローセンシの時は中距離以上は手首エイム
索敵や近距離は腕エイムですればいいのか

やっぱり上手い人は自然に使い分けてるのかな
0776UnnamedPlayer (ワッチョイ 4112-lygW)
垢版 |
2021/01/15(金) 16:59:01.19ID:wc50plpb0
上手い人がデスボからアーマー着替えてすぐボックス閉じて移動みたいなのしてるけどエスケープキー以外でボックス閉じることってできるんですか?
0779UnnamedPlayer (オッペケ Srd1-kfHP)
垢版 |
2021/01/15(金) 17:32:32.71ID:Dh/zsJSDr
カジュアルで上手い人と偶然組めたとするじゃん
しかもVCでも盛り上がったとするじゃん
試合成績もいい感じで終わって最後チャットでggって打つじゃん
なんでフレ申請断るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況