【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (アウアウクー MM5f-Da8y)
垢版 |
2020/02/06(木) 17:31:05.48ID:pa5Kd7b/M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレたて時、↑の文字列を本文1行目から3行目まで記入すること。
※スレがたつと1行目は消える


FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです。

※サウンドカード推奨です。
※サウンドカード、サウンドデバイスの話題は長くなるようなら自作板へ。
 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/


■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 60
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1576362097/


■前々スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1570290481/


次スレは>>980がお願いします。
即死回避のため3600秒以内に20レス保守すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0800UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b47-VRNt)
垢版 |
2020/04/12(日) 13:17:05.07ID:pGsp/uog0
WMPK99だけ練習してゴールド抜けたんだが次何を練習したらいいですかね フラットラインには苦手意識がある
0802UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp5f-bzJ/)
垢版 |
2020/04/12(日) 14:45:54.91ID:Yhvt5rjVp
今安物のath-s100ってオンイヤーヘッドフォン付けてるんだが眼鏡かけてるのも相まってなのか長時間やると耳周りが痛くなるんだがオーバーイヤーだとそうでもなかったりする?
ath-s100は側圧強めだから箱ティッシュで側圧かなり弱めてるのに痛くなるんだよね
頭周りの大きさは65cmでした
0803UnnamedPlayer (ワッチョイ 6230-r2A7)
垢版 |
2020/04/12(日) 15:25:25.98ID:SpZXoer70
>>802
頭が超巨大だから締め付けが強くなってしまうんだろうな
オーバーイヤーならオンイヤーよりは楽になるとは思うが65cmもあると相当探さないと快適なのは見付からなさそうではある
多分ヘッドバンドを最大まで伸ばしても耳たぶが収まらないのが多いんじゃないかねぇ
0804UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE)
垢版 |
2020/04/12(日) 15:54:29.15ID:5UKsDkKv0
>>802
54cmだけど普通に8時間前後でクソ痛くなってまともに出来なくなるよ
これを回避する手っ取り早い方法が長時間の時はイヤホンにする事
コンタクトは怖いしズボラなので100%不味いことになるし
後はgodeyeみたいにメガネ側で対応したり、頭にタオル巻いたりで改善試みるか
サイズ的な問題はなんとなく頭デカそうな外人に人気のモデルから調べてみるとか
0805UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp5f-bzJ/)
垢版 |
2020/04/12(日) 16:25:48.26ID:Yhvt5rjVp
>>803
頭デカすぎると耳収まりきらないのか
本当なら秋葉原行って試したいんだがコロナがね…
教えてくれてありがとう

>>804
イヤホンはカナル型は耳痒くなってダメだから開放型しかダメなんだけどゲーム向けイヤホンで開放型とか見ないんだよな
外人に人気の調べてみるわありがとう
0806UnnamedPlayer (ワッチョイ c688-ip25)
垢版 |
2020/04/12(日) 16:36:36.67ID:Oz13veVz0
AmazonのセールでhyperXのalpha、U、Flightが安くなってるから悩んでるんだが買うならどれがおすすめ?
後候補でお金2万出してath-m50xも悩んでるんだが今更m50xに2万出すのか古いか?
やってるゲームはシージで高音域と低音域が聴きたい中音域は要らない
0807UnnamedPlayer (スフッ Sd02-nfbJ)
垢版 |
2020/04/12(日) 16:43:25.67ID:wOiohxZ0d
その手の話さ、前々から思ってたんやけど頭が締め付けられて痛いの?
耳じゃなくて? 頭が痛くなるほど締め付けが強いヘッドホンとかある?
店で試すにしても何時間もつけるわけには行かないからね
ニンジャとかが使ってるベイヤーとか付け心地いいみたいだから試してみれば?
0808UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp5f-bzJ/)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:00:01.69ID:Yhvt5rjVp
>>807
俺は頭じゃなくて耳のメガネのつるを乗せてる辺りが痛くなる
俺の場合は頭でかいのと今使ってるのが安物の小さい奴で尚且つ側圧強めだからなのかも

ベイヤーは990proとか良いかなーって思ってる
ただアンプも必須になる訳だけどアンプとか何買えばいいのか全くわからない
安いアンプとかでオススメある?
0809UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-KRXG)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:17:57.25ID:lx9Col1k0
>>806
M50、低音出てる、高音も出てる。特にシンバル系の音が五月蠅く感じる
BF5だと低音にかき消されて、足音聞こえずらくて使わなくなったなぁ
シージはやったことないからわからん
0810UnnamedPlayer (ワッチョイ 6740-Cp+T)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:37:17.25ID:1ERwpWbP0
>>801
ありがとうございます
やはり10000マン円までで蒸れない、軽量、締め付けが強くないを探す場合はg433が最適なのでしょうか
krakenも1000マン円しないできになっているのですが重そうで気になる・・・
0814UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-Ak6E)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:33:59.86ID:Jx2npdzb0
arctisは単純に耳がでかいのかクソほど痛くなったわ
製品として悪いわけじゃないだろうけど頭とか耳がデカいと買わない方が無難そう
0815UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c5-slfm)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:36:12.83ID:CGu14Rfq0
>>806
最初にレビュー動画を色々見てただけの印象だと断っておく
動画で見てるとhyperXてのは
再生音とマイク音声共に低域をばっさりカットして中域を強調する事で
聞き易さを追求するのが「メーカーの方針という印象」がある
m50x単体がその方針にどれ位適合してるのかは知らんけど

逆にオーテクはダイナミックレンジが広く原音に忠実で不自然な色付をしなさそうな「印象」ある
音質的にクセが無く素直な特性上イコライジングはし易そうなうなイメージかな
実際のm50xがどれ程のもんかは知らんけども
なんか長いだけで薄っぺらでインチキ臭くてスマン
0816UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c5-slfm)
垢版 |
2020/04/12(日) 18:51:10.09ID:CGu14Rfq0
>>806
簡単にまとめる
ドンシャリを好んでるけど、hyperXは真逆のカマボコ型らしいって事
かと言ってオーテクがドンシャリかと言ったら違う クセの無いバランス重視型
俺はそんな「印象」だよ
0817UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp5f-bzJ/)
垢版 |
2020/04/12(日) 19:03:59.79ID:Yhvt5rjVp
>>813
ウィングサポートだっけか?あれ一部の機種だけだよね?オーテク製品のみ後から取り付けとか出来たら良いのに
0819UnnamedPlayer (ワッチョイ 627e-zGJt)
垢版 |
2020/04/12(日) 20:50:11.31ID:yBJ9PBU+0
>>818
今でもあるぞ
ADG1x ってのがad500xを基本にad900x風なチューニングして作ったヘッドセットで評判は良い が、日本未発売
0821UnnamedPlayer (ワッチョイ d761-l/le)
垢版 |
2020/04/12(日) 22:16:16.73ID:xJyOErHW0
>>806
俺はIIをポチった
5年も前の物だが未だに各タイトルのプロゲーマー配信者が挙って使うシェアナンバーワンが
どういう音で
使い続けるとどう感じるのか
を体験してみたかったという好奇心から

テレワークでマイク新調したかったし
0822UnnamedPlayer (ワッチョイ c688-ip25)
垢版 |
2020/04/12(日) 23:13:44.66ID:Oz13veVz0
>>816
ありがとう自分の考えてるのと合わないな…その辺りは最悪EQで無理やり弄っても良いのかな?
定位感も重要なんだけどその辺り知ってますか?

>>821その気持ちは俺もわかるわ
スポンサーで配りまくったんだろうけど未だに愛用してるプロとかいるからな
0823UnnamedPlayer (ワッチョイ bbbf-5zvt)
垢版 |
2020/04/12(日) 23:39:37.86ID:zRP2XY/n0
>>806
恐らく原価はもっともっと安い
オーディオメーカーの安物イヤホンと聞き比べてみれば分かる
0824UnnamedPlayer (ワッチョイ 6230-r2A7)
垢版 |
2020/04/13(月) 00:58:47.50ID:a8uSv2t00
>>819
検索掛けたらアマゾンで1万円くらい乗っかってるのが売ってたわ
オープンエアのヘッドセットって音量上げるとマイクがヘッドフォンの音拾っちゃわないのか気になるわ
0826UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-Njf6)
垢版 |
2020/04/13(月) 10:10:26.19ID:DFFbc266a
>>806
50xに限らずhd25とか一部例外除いて大抵のオーディオ向けのヘッドホンは定位 音場のどちらかがゲーミングより劣ってるからゲーム目的ならやめておいた方がいいよ。
音楽寄りで買うなら良いかも。
0827UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8e-2nyw)
垢版 |
2020/04/13(月) 10:38:05.70ID:AC+Xy9yyM
マイク別にはなるがモニターヘッドホンありだと思うけどね
ゲーミングっていってもキングストンとかほとんどモニターヘッドホンにマイク付けただけの製品ばっかりだし
0828UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE)
垢版 |
2020/04/13(月) 11:35:59.50ID:UwWjAVxW0
ありというか、普通に選択肢に入ってるだろ
選ばれるかは別としてM50xもソニーのモニターヘッドホンと同じくゲーマー向けヘッドホンの常連だし
同じような価格帯で他にゼンハがあり、少し安いとこにKingstonがあるから、中々これ1択ってのは無いと思う
今ステレオで買うなら上で出てたATH-G1かHE400S/Iが良いんじゃね
0829UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-4jNH)
垢版 |
2020/04/13(月) 16:59:18.99ID:jLZa5fxH0
>>826
HD25みたいな低音モコモコで音を作りまくってるヘッドホンを挙げてる時点でお前の意見が全く的外れだと言うことだけはよく分かった。
0830UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f6f-WBVe)
垢版 |
2020/04/13(月) 17:37:59.08ID:n6fF//co0
orbit買ったんだけど確かに音質も定位もいいけど重すぎ側圧強いわで2時間くらいのゲームが限界
軽くて定位いいヘッドセットヘッドホン教えてくれ
付け心地って1番大事だわ
0832UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:17:14.43ID:UwWjAVxW0
>>830
俺の場合密閉型というのが絶対条件にあるけど、その中でもATH-G1は260gだからかなり軽い部類だと思う
自分で使った訳じゃ無いから音や定位についてはわからんが、レビュー見る限り良さげだし
Game Zeroは300gで、250gのプリンから切り替えた時に重さの違いは実感した
柔らかいんだけど、ちょっと重い
それ以上に重いヘッドホンも使ってるが、やっぱり長時間は難しいし
0833UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c5-slfm)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:17:27.31ID:s6QGBBTl0
>>830
オーテクのATH G1良いと思う
軽い 側圧弱い パッド蒸れない もちろん音と定位も良い
あとイヤホンも用意しておいて交互に使い分けると更にストレス減になると思う
0837UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE)
垢版 |
2020/04/13(月) 19:47:54.83ID:UwWjAVxW0
>>835
定位最高はリアルサラウンドなので、リアルサラウンドで着け心地良い奴を探して行く事になる
がそもそも現行で新品売ってるのがTiamat v2とROG Thetaしかない
thetaの方が新しいし、USBだから接続楽だが重い
Tiamat買うくらいなら転送使って海外からPsyko輸入する方が良いが、あれは使うなら頭にタオル巻くのは必須と思って良い
更に基本中古しか手に入らず、到着時に動くか不明、断線の場合Eイヤホンでも修理不可
なので今から買うならThetaを勧める
余りに着け心地がダメなら、売って他をあたる
が数時間のみの使用に留めてガチ用のThetaと、着け心地重視のステレオヘッドセット、イヤホンと使い分ける方が良いと思う
0838UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-WBVe)
垢版 |
2020/04/13(月) 19:52:42.20ID:RcLdZVj40
ID変わったけど>>830です
>>832
>>833
ありがとう
ATHG1そんな軽くて付け心地いいのか最高だなソッコーでポチるわ
使ったらここで使用感レビューするね
少し話題になってるけど同じオーテクでM50xとかより足音と定位に特化するならゲーミング のATHG1のがいいのかな
とりあえずATHG1買うけどモニターヘッドホン使うとどうなるかも気になる
0839UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp5f-bzJ/)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:08:19.99ID:UmLUJnjdp
mdr-900stってぱっと見結構縦長ででかいし側圧も弱そうな感じだけど実際どうなの?
後定位感が分かり易いかも気になる
0842UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp5f-bzJ/)
垢版 |
2020/04/13(月) 22:22:56.53ID:UmLUJnjdp
>>840
まあそれもそうだな

ATH-G1も気になるんだよな
スライダー最大に伸ばしたらどれぐらい大きくなるかな?
0843UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-4jNH)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:40:38.35ID:jLZa5fxH0
>>831
その一部の例外がHD25なんだろ?
定位も音場も全然たいしたことないHD25が。
0844UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-4jNH)
垢版 |
2020/04/13(月) 23:43:14.19ID:jLZa5fxH0
>>842
ソニーのモニターヘッドホンが欲しいのならM1ST買っとけ。
定位だけは良いぞ。
0845UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8)
垢版 |
2020/04/14(火) 00:03:36.14ID:4/P3kKjEM
ただのステレオヘッドホンに、ゲームでの定位に大きな違いなんて生まれねえよ
音の粒がはっきりしているものであればよいだけだ
重要なのはサラウンド
0846UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp5f-bzJ/)
垢版 |
2020/04/14(火) 00:26:05.49ID:uWY1lgwcp
>>844
めちゃくちゃ良さそうだけど3万円かー予算2万だったから悩む
0847UnnamedPlayer (アウアウウー Sabb-Njf6)
垢版 |
2020/04/14(火) 00:47:49.71ID:iJfW40aQa
>>843
hd25の定位でたいしたことないなら3万以下でhd25より明確に定位が良い物出してくれや


g1 gspはhd25より若干後方が苦手 433933辺りの路地はgspより定位が甘い ssのarticsは更に曖昧
50x k812 701 m1st sundara 400i smb02辺りのオーディオ向けは使えないこともないけど大体g1 433と同等程度かそれ以下
現状話題に出てくるものは定位限定で見れば大半ゴミって事になるが。
0850UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-4jNH)
垢版 |
2020/04/14(火) 01:58:33.51ID:6lNe3VoP0
>>847
ちょっと3万超えるけど上にあげたM1STでも良いし、M50xでも良い。
モニターヘッドホンなら大抵のモノはHD25より良いけど?
HD25は完全にノリと気持ち良さを重視したヘッドホンだぞ。
0851UnnamedPlayer (ワッチョイ 4f7b-AwP8)
垢版 |
2020/04/14(火) 06:07:30.95ID:A5FK7+qE0
イヤホンで良いの無いかな?
GAMEZEROで満足してるんだけどやっぱ蒸れるので喋らなくて良いゲームはイヤホンだけのが良いかな〜と
ワイヤレスが良いけど遅延とか値段もやっぱ気にしてしまう
予算は2万以内かな安ければ安いだけ今は嬉しいw
0852UnnamedPlayer (ワッチョイ 6740-Cp+T)
垢版 |
2020/04/14(火) 06:13:38.20ID:FmaKyheS0
ロジクールのg633sは重いですか?数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?
数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?
数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?
数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?ロジクールのg633sは重いですか?数時間もつけてると肩こりや頭が痛くなったりしますか?
0855UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c5-slfm)
垢版 |
2020/04/14(火) 13:53:28.19ID:V4xbEcT00
ちなみにバイクのメットは軽いやつでも1.5kgもあったりする
そんなのをツーリングで長時間被ったりしてるんだから全くの不可能という訳ではないんだよな
だからと言ってクソ重いのを推奨するつもりは無いし軽いのに越した事はない
0856UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE)
垢版 |
2020/04/14(火) 14:44:07.45ID:hJ3CRMNz0
ヘッドバンドとイヤーなんちゃらのクッション性が大事だと思うんだよな
ゼンハとか薄いから軽くてもその内痛くなる
昔使ってた物凄い分厚いヘッドホンは結構重かった気がしたけど長時間おk、クッション性凄まじいからかメガネ付けてても無問題
0857UnnamedPlayer (アウアウクー MM9f-8lW8)
垢版 |
2020/04/14(火) 15:46:14.32ID:+A9WlfO/M
形状が違うんだから重量で単純比較はできねえよ
ヘルメットは頭全体的に負荷がかかるが、
ヘッドホンは頭頂部のごく一部に一挙に負荷がかかるから辛い
0862UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-DbLE)
垢版 |
2020/04/14(火) 19:50:30.90ID:hJ3CRMNz0
そうなのか
ユーザーとしては優れた物に一本化して、それに対応するゲームが増えてくれるのが良いんだが
0863Unnamedplayer (ワッチョイ c688-YV1e)
垢版 |
2020/04/14(火) 22:00:16.95ID:tFDD1BQG0
今G933sを使ってるんだけどワイヤレス以外でVCできるようにする方法ある?
インラインマイクついてるコードとか使えばvcできる?
誰か教えてくれるとありがたい
0864UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp5f-WBVe)
垢版 |
2020/04/14(火) 22:56:20.64ID:EtjoNXAhp
mixamp、sbxg6、gamedac
この中で1番定位と音いいのどれ?そもそもPCでFPSやるならこれらじゃない方がいい?
0870UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b2-Ho7r)
垢版 |
2020/04/15(水) 09:55:46.57ID:3UrUZP9F0
ハイレゾ対応機器でMP3wwwじゃないけれど
ゲーム音源はどのDACの音質がいいとかいうほどのものなの
0871UnnamedPlayer (ワッチョイ ff2b-ycCE)
垢版 |
2020/04/15(水) 10:01:51.23ID:+5tQ4mkT0
サウンドトラックがハイレゾで出ているゲームでもゲーム本編では普通にCD以下の不可逆圧縮ですよ
0875UnnamedPlayer (ワッチョイ b762-tgOV)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:31:55.11ID:F/VFMk6A0
やっぱGSXサイコー!
0876UnnamedPlayer (ワッチョイ d7b2-Ho7r)
垢版 |
2020/04/15(水) 20:37:12.90ID:3UrUZP9F0
asusがアップサンプリング対応のサウンドカードを出してた気がするけど
音質を追求するよりも使い勝手を重視するのはありだと思うな
0877UnnamedPlayer (ワッチョイ 572b-0iQt)
垢版 |
2020/04/16(木) 08:43:00.96ID:D8yPxf110
オーテクのATH-PDG1a使ってて軽いし少しだけカップが小さいこと除けば凄く気に入ってるんだけど
144hzのモニター使ってるときだけマイクから拾ってるみたいでチリチリ音がする
頭の位置変えるとなくなったり大きくなったりする
これさえなければ最高なんだが結構困ってる
0879UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-DWlL)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:24:53.10ID:aTK/zS6v0
なんか急にOrbitの定位感ぐちゃぐちゃになったんだけどどうしたんだろう
近距離の足音全く聞こえなくなってしまった
0883UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-0cSV)
垢版 |
2020/04/17(金) 02:58:02.59ID:sIQ6Gj+90
サラウンドヘッドホンとして再生してるならリアchが消えてる所為でそっから音が出ないって可能性はある
Orbitがそんな器用なことやってるかは知らんけど
0884UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-1Ba6)
垢版 |
2020/04/17(金) 03:07:41.02ID:paruQZt30
今HD650とSBX G5でFPSやってるんだけど、VC用にマイク買うんでGSP600にしてみようと思うんだけどもっとFPS向きで選択肢ってあるでしょうか?
予算は5万ぐらいです
0885UnnamedPlayer (ワッチョイ bf48-ycCE)
垢版 |
2020/04/17(金) 03:37:44.00ID:5m4FwCEq0
>>884
なんかもうちょっと定位第一とか、付けてて疲れないとか情報ないと何も言えんぞ
店に入って飯くれだけじゃシェフも困るだろ
0889UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fc5-IHcq)
垢版 |
2020/04/17(金) 08:31:57.49ID:s3d8RbEq0
>>884
ゼンハのヘッドセットは確かに評判は良いけ低域がやや弱いと嫌がる声も一定数あるんだよな
そんだけ予算あるんなら、片っ端から自分で実際に視聴して自分の感性にピタリと合ったものを探し抜くのが1番いいと思う
一口に定位と言ってみても何を良しとするかは人によって感じ方が全然違うからね
オーディオ用と遜色ないような音質の方が定位感を掴みやすい人もいれば
全体的な音質のバランスはイマイチだけど 足音を誇張するために余分な音域を敢えてカットしてるのを好み人もいるからね
0892UnnamedPlayer (ワッチョイ ff29-8MzL)
垢版 |
2020/04/17(金) 17:44:51.34ID:O2jYhYV70
>>891
なぁおめーよ
ちったぁ自分で調べようと思わないのか?
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Download/id/82.html
ゼンハイザーの公式から取説DL出来んだよ
取説DLして見れば載ってるぞ
つーかよこんなのDLしなくてむちょっとググればすぐ答えは見つかるぞ?

自分で調べる事も出来ねー低能君みたいだし今回だけ教えてやるけど
ワンタッチで可だ
0894UnnamedPlayer (ワッチョイ ff29-8MzL)
垢版 |
2020/04/17(金) 18:22:01.78ID:O2jYhYV70
あっ!?USB接続か見落としてたわ・・・orz
それなら無理だ
AudioSwitcherでもインストールしてアプリで切り替えだな
つかもうなんかダメだ・・・逝ってくるじゃーのノシ
0898UnnamedPlayer (アウアウクー MM8b-CwRG)
垢版 |
2020/04/17(金) 22:18:32.11ID:P9PNm9+pM
>>897
まーだこんな呼び方をしているのかよこの底辺社員はw
俺は大企業の総合職だぞw
その呼び方では、まるで俺がてめえのような底辺企業の社員みたいに見えちまうじゃねえかよw
俺はてめえのような底辺とは違うんだよw
大企業総合職の俺様を崇めろよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況