X



【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e29-GY5J)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:48:01.03ID:dyxgQZWx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと。


FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです。

※サウンドカード推奨です。
※サウンドカード、サウンドデバイスの話題は長くなるようなら自作板へ
 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/
※UQモバイル回線に注意、該当回線以外での書き込み推奨です。(後述)


■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1561827527/

■前々スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1474263836/


次スレは>>980がお願いします。
即死回避のため3600秒以内に20レス保守すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0021UnnamedPlayer (ワッチョイ 1129-GY5J)
垢版 |
2019/10/06(日) 01:42:55.71ID:aE3Jbb/z0
保守のヘルプとワ無しの方への書き込みありがとう!
連投規制が厳しくなったのか知らないけど連投規制引っかかりまくりできつかった(泣)
0025UnnamedPlayer (スフッ Sd0a-evEZ)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:09:28.18ID:Up/mC4dfd
Gsp300から買い換えようと思うのですが
ヘッドホンなら
ATH-M50x
ATH-AD900X
イヤホンなら
IE40pro
の中なら一番どれがいいですかね?
0027UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-e3k+)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:42:42.42ID:r8eZzvEX0
>>25
ヘッドホンで問題なく遊べてるならヘッドホン
頭痛とか起きるならIE40pro
俺は短時間集中してやるガチなpvpはヘッドホン、音は聴きたいけど長時間やるときはイヤホン、定位なんかどうでも良くモニター標準のスピーカーよりはマシに遊びたい時はサウンドバーと使い分けてるよ
IE40proは大半のヘッドホンと比べても大差無くやれてるんで重宝してる
0028UnnamedPlayer (エムゾネ FF0a-CLoN)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:30:37.51ID:38FLvtDeF
>>27
ありがとう
ATH-M50xを買うことにするよ
0029UnnamedPlayer (ワッチョイ ea15-G1PU)
垢版 |
2019/10/06(日) 13:28:49.31ID:OFtoGZJ90
前スレで書いたんだが 情報として良かったら銅像

HyperX Cloud Orbit S 買って3日使ったからレスするわ 
1 Audeze? 平面磁界ドライバー 
2 Waves Nx 3Dオーディオ 
3 Waves Nx ヘッドトラッキングテクノロジー
4 その他


1 個人的には低音域をメインに表現している Hyperxのヘッドセットって感じ Cloud UとAlpha持ってるけど ドライバーが出す音の解像度のレベルはOrbitの方がかなり上と感じた


2 バーチャルサラウンドとは違う音の空間表現技術でWaves Audio独自の空間表現技術
バーチャルサラウンドでは、もともとの音源が2chステレオで出力されていたとしても
  デバイス側で仮想7.1chに拡張して再生するので、音場を広げることによる違和感が出やすいが
  Waves NXの3Dオーディオは、出力された音源はそのままに音を鳴らす位置のみがシミュレートされるので
  そういった問題は発生しづらくなっているらしく 実際聞いてみたらちょっと感動するレベル そこに空間があるんじゃないかと
  錯覚させられているそんな感じ Apexで使っているが かなりの音の定位が出ている あとドライバーのおかげか 足音の聞き洩らしもない

3 買うときに 4000円ぐらいプラスしてこの機能必要かと悩んだが 結果としてはあってよかったなと思えた その理由は普通のヘッドセットと比べればわかるが 
普通のヘッドセットでは 自分が画面の真正面を向いていると仮定して 敵が視覚外からの 真右 から来たとして その時たまたまレーダーマップとかの画面左端の方を目で見ているとしたら
ほんのちょっとは頭部がそちらの方を向いてしまっている 無意識に  この時自分のヘッドセットの真右から音が聞こえても実際は若干右斜め後方が本当の敵の位置になるが
Orbitの場合ヘッドトラッキングテクノロジーで最初に画面の正面をセンターポジションに決めたら Orbit側のソフトウェアが自分の頭の向きを正確に把握してくれているので
上と同じシチュエーションの時 右斜め後方の正確な位置から音を出してくれるので 反射的に精度の高い決め打ちができてしまう 
ノーマルのプラス4000円ならお得かなと思ったわ

4 サウンドモード 7.1ch やステレオ や ハイレゾ に関して 7.1とハイレゾは風呂場みたいな感じになるので個人的にはステレオ一択かなと思った
  あとイコライザーはマニュアル設定できないがプリセットイコライザーのFootSteps(足音重視)なかなか良かったので これで十分と思ったわ
  最後に欠点を上げるとすれば このヘッドセットを付けていると頭頂部が痛くなるくらいかな 些細な問題だけどね 両サイドのドライバーの部分が
  サウンドカードやバッテリーが入っているのか重いのに 頭頂部のヘッドクッションが水平型の点で重量を支えるタイプなので頭が痛くなる
  これがCloud UやAlpha みたいな 曲面型の面で支えるヘッドクッションだったら良かったんだけどね 
 

自分が使った感想はこんな感じ Orbit買った他のゲーミングデバイスマニア達も感想頼むぜ
0033UnnamedPlayer (ブーイモ MMc9-J+gd)
垢版 |
2019/10/07(月) 04:31:08.44ID:5XmnjNqaM
PC151使ってて浦島なので今のオススメ求む。。
用途:ゲーム(FPS、MMORPG)、VC
価格帯:〜8k以内
機能:手元の音量スイッチ(ギヤ?回すタイプ)、マイク消音スイッチ(ミュート)、マイクは跳ね上げ可能(消音連動とかはいらない)
気になるところ:VCでPC151のマイクミュートカチカチするとVCでノイズ爆音で乗るらしく不快な音垂れ流さないものあると嬉しい(断線や劣化なのか構造的にそうなるのかは不明)
0035UnnamedPlayer (ワッチョイ 9eb6-UJ7v)
垢版 |
2019/10/07(月) 10:04:30.38ID:ptLhQTV/0
>>33
151使ってるなら同じゼンハイザーのGSP300とかでいいんじゃね。マイクは跳ね上げ可能で消音連動付き。これも8000円くらいだし同じゼンハイザーからゼンハイザーなら浦島太郎をもっと楽しめそう。
0036UnnamedPlayer (ブーイモ MMc9-J+gd)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:15:42.82ID:NiFixoQiM
>>34 >>35 早速ありがとう
書いたの全部パスしてるのでGSP300に決めました
白だけ尼で1000オフクーポンあったのでPも併用、6kでぽち
(色はまぁどうせ使うの家だし)
これでジジイのまま竜宮城帰れそうだわthx
0039UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-e3k+)
垢版 |
2019/10/07(月) 17:26:52.20ID:NFW2bZOo0
アナログだとヘッドホンの充電使い切ったらそれまでだよね?
あれヘッドトラック無しのモデルの方が使用時間長かったりするの?
0040UnnamedPlayer (ブーイモ MM8e-YNR9)
垢版 |
2019/10/07(月) 19:18:40.33ID:SyhEoqc+M
>>39
理論的にはそうだけど、公式が両方共同じ駆動時間書いてるから大して変わらない気がする。
バッテリー切れたら大人しく充電に回して別なの使ってる。
0041UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e48-G1PU)
垢版 |
2019/10/08(火) 01:54:04.95ID:aygKRfsq0
Orbitで、今までのFPS用のヘッドセットやらオーディオ専用のヘッドホンが全て過去の物になった
GameZeroさようなら
プリンも長い間お疲れ様でした
HP-A3も錆が浮くまで働いてくれてありがとう
0046UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-reJN)
垢版 |
2019/10/08(火) 06:15:39.01ID:KOMg6yQKd
>>41
一度使ったらもう元には戻れない感じ??
0047UnnamedPlayer (ブーイモ MM8e-YNR9)
垢版 |
2019/10/08(火) 06:29:54.18ID:0tiApRJgM
>>46
orbit sはただ駆動面積が広いだけではない。
細かな音も低音もちゃんと出す。
首を振れば、ヘッドセットなのかスピーカーなのか分からない錯覚すげー

恐らくもう二度とダイナミック型は買わないなー
ちょっと高いのがあれだけど、数年後には下がってるだろうね。
0048UnnamedPlayer (スッップ Sd0a-reJN)
垢版 |
2019/10/08(火) 08:52:29.40ID:KOMg6yQKd
>>47
音質については抜群なんだな
Amazonレビューも評価高い
冬のボーナスで買う頃には値段下がってるかな
0050UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ec1-VLYe)
垢版 |
2019/10/08(火) 13:38:53.21ID:uYRBLkEL0
>>45
ありがとう。K701はやめとく。
SHP9500も、日本未発売+廃盤なこともあって転売のボッタクリしかないからやめた。
0051UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-o6K/)
垢版 |
2019/10/08(火) 21:17:19.75ID:uTKC4Ue90
>>42
悪くはないよ。
ただ低音強めだから、そこが自分に合うかどうか。
後インピーダンスが高いのも注意。
低音いらないなら選択肢から外したほうがいい。
0056UnnamedPlayer (スプッッ Sd0a-Pgoj)
垢版 |
2019/10/09(水) 18:00:00.88ID:1hSeynP4d
FPSとかでイヤホン使ってる方いたら何使用しているか教えていただけますか?ハンマーヘッドV2が寿命を迎えたみたいでして
0057UnnamedPlayer (スプッッ Sd0a-Pgoj)
垢版 |
2019/10/09(水) 18:00:54.39ID:1hSeynP4d
と思ったらスレチでしたすみません
0060UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-M8t1)
垢版 |
2019/10/09(水) 20:49:13.23ID:e7pwbfnT0
orbitかMobiusでもいいんだけど、ヘッドトラッキングがどんなもんか試したいんだけど、アキバに試せる店ある?
0063UnnamedPlayer (ブーイモ MMdb-2EZ1)
垢版 |
2019/10/10(木) 06:37:37.27ID:wOCYZzPtM
>>62
総じて良。
ただ、重さに関しては平均値
使ってるけど俺は悪くないと思う。
定位感は断トツだからもうダイナミック型は買わない
0064UnnamedPlayer (ワッチョイ bfc1-hYG2)
垢版 |
2019/10/10(木) 12:56:57.71ID:zjMtPOkT0
>>63
アンプを内蔵してることを考えると、値段的にもありだよなぁ。
ただ、個人的に密閉型なのが気になる。
ベースモデルには開放型もあるみたいだから、今後出ないかな?
0067UnnamedPlayer (スプッッ Sdbf-C9Gc)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:00:01.90ID:CkOJqhERd
>>58
>>59

めちゃくちゃお高いじゃないですか、でもいつか買ってみたい。
出来たら1万円以下でお願いします( i _ i )
0069UnnamedPlayer (ドコグロ MM2b-4ctS)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:22:57.93ID:WdPalA0BM
>>66
Zero持ってるけど、情報量が違いすぎる
Zeroは足音とかを無理矢理聴かせる為に高音域に特化してるけど、orbitは全部の音域で優秀
定位は圧倒的に差が付いてる感じがする
閉鎖空間だと足音の上下感も分かる
ただZeroに慣れてるとorbitは爆発音が重々しい物になってるからビクッとなる
0070UnnamedPlayer (JP 0Hdf-CxWL)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:30:25.29ID:jJ7tWmTDH
>>69
細かいレビューありがとう
メガネだから側圧が課題なんだけど、そこらへんはどう?
0071UnnamedPlayer (ドコグロ MM2b-4ctS)
垢版 |
2019/10/10(木) 18:43:19.20ID:WdPalA0BM
>>70
俺もメガネで頭デカい
ちなみに頭囲はサラウンド設定で入力する所あるから測ったんだけど60.5
センチ
これでヘッドバンド全部出して丁度いいくらい
側圧はちょっと強いかな?
これに関しては多分設計の段階で意図して側圧強くしてると思う
多分どんな人が使っても側圧強く感じると思う
ノイズキャンセリング無いのに下手なノイズキャンセリングヘッドホンより遮音が優れてる
0077UnnamedPlayer (ドコグロ MM2b-4ctS)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:19:54.77ID:WdPalA0BM
PUBGに関してはそう
別のゲームはorbit側でサラウンドオンにして使ってる

あとZeroと比べて好きになれない点はマイク
Zeroはマイク跳ね上げるだけでマイクOFFに出来たけど、orbitはマイクが常に視野に入って若干鬱陶しい
曲げればいいじゃないかと言われればそうなんたが、金属疲労起こしそうな感じ
あと風防が無いのもちょっと気になる
0078UnnamedPlayer (ワッチョイ ff39-NJTS)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:42:02.81ID:ZJvnTFat0
うーん
WavesNXとかヘッドトラッキング云々より単純にドライバーユニットの出来が良さそうだな
迷うなぁ
0079UnnamedPlayer (ドコグロ MM2b-4ctS)
垢版 |
2019/10/10(木) 19:49:59.23ID:WdPalA0BM
>>78
量販店とかで一回試したほうがいいかも
orbit自体が結構重い
側圧強めにしてるのは、簡単に頭から外れないようにしているのもあると思う
あとヘッドトラッキングで頭傾けるとゲーム内でリーンとか操作出来るけど、あまりオススメしない
リーンした状態で撃たれて急いで頭戻したら首痛めた
0081UnnamedPlayer (ドコグロ MM2b-4ctS)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:45:09.52ID:WdPalA0BM
>>80
ディスコードで会話してみたけど音質自体は、そう悪く無いらしい
ただワイヤーマイクって言うのかな?グニャグニャ曲げて口元まで近づけるタイプで、ちゃちい
ほんとに「マイク付けたから、これでええやろ?」って感じで粗末
あと、上でも書いたけど風防着いてないから笑ったり扇風機横に置くと風切り音がやたら入る
自分はインカム用の風防買って付けてる
最悪マイクは別に用意しても良いかもしれない
0085UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f15-4AsH)
垢版 |
2019/10/10(木) 22:38:23.51ID:4X5JHn4I0
風防ってマイクに被せる黒色のウレタンカバーみたいなやつか? 俺のOrbit s には付いてたけどな もしかしてノーマルとS とじゃマイクのグレード違うのか マイクの性能はまだ使ってないから知らん
0088UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f15-4AsH)
垢版 |
2019/10/11(金) 19:59:55.37ID:sOfu10w00
基本野良でやってるから マイクの事まったくわからないんだが 自分で喋ってるのを録って聞く音質とdiscordで相手が聞く音質って同じなのかね
0089UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-Dlnn)
垢版 |
2019/10/12(土) 08:41:38.91ID:DORdV99o0
>>88
環境次第
USBオーディオインターフェースと数万円クラスのコンデンサーマイクならかなりオリジナルに近い
少なくとも、ヘッドセット付属のマイクは全部クソ
0092UnnamedPlayer (ワントンキン MMeb-O9ee)
垢版 |
2019/10/12(土) 09:54:27.61ID:VP3f5ZeUM
>>88
基本的には同じだと思った方がいい
ノイズ抑制の機能はあるっちゃあるけど大して変わらない

もし購入考えてるならケチらない方がいいよ
相手のためにもなる


自分の知り合いにノイズうるさい人が2人くらいいるんだけど、そのうち1人はまじでうるさすぎて7割ぐらいは言ってることがわからない
(あまり一緒にやりたくないレベルで)
0096UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-Dlnn)
垢版 |
2019/10/12(土) 13:54:13.94ID:DORdV99o0
>>90
なんだその決めつけ
俺はコンデンサーマイク使ってるだけだ。

ヘッドセット付属のマイクで充分なヤツはそれでいいだろ
音質や性能求めるなよ
0097UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-foT6)
垢版 |
2019/10/12(土) 15:22:49.12ID:eIQkl4Cna
>>96
質問
相手側のDiscord聞こえ方はローカルと同じですか?

答え
良いマイク使え
ヘッドセットは糞

こんな既知害はそんなにいない
別人なら別の既知害
0098UnnamedPlayer (ワッチョイ bfc1-hYG2)
垢版 |
2019/10/13(日) 10:41:35.55ID:RuR2+zyc0
Mixampとかのゲーム用アンプって、オーディオ用と比べて何が優れてるの?
マイク音量を調整しやすいだけ?
サラウンドは使われてないんでしょ。

HP-A4あったらいらないかな
0100UnnamedPlayer (ワッチョイ 97ed-zGOY)
垢版 |
2019/10/13(日) 14:57:36.02ID:WDlysbTQ0
>>98
本体側でイコライザが設定できてプリセットが4つ保存出来る
本体の物理ボタンでその切り替えができるからPS4とかモバイル端末でゲームする場合とても便利
定位も悪くないよ
0102UnnamedPlayer (スップ Sd3f-feBC)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:20:11.51ID:TTuDTPpJd
オーディオ用のアンプに二つの端末の入力を一つの出力から出せんのかな?
出せるのありそうだが操作性が悪そうね
0110UnnamedPlayer (アウアウカー Sa2b-4AsH)
垢版 |
2019/10/13(日) 21:06:12.41ID:7stPgncka
本当に買ったか怪しい感じだな 
上のレスのドゴグロは店の試聴品をレビューした感じだし約4万もするから
コレを買うのは ひたすら音の定位を求めているガチ勢かゲーミングデバイスマニアぐらいだろ
モバイルの使用感をメインだと!?
0111UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-HyZT)
垢版 |
2019/10/13(日) 23:45:00.53ID:I3V4ZJWQd
>>103
Amazonレビュー欄によくいる評価下げようとする奴
0112UnnamedPlayer (ワッチョイ b729-h29T)
垢版 |
2019/10/13(日) 23:59:40.10ID:lW6oewVV0
>>102
それ出来たらアンプじゃなくてオーディオI/Fになる

MixampとかサンブラのG6とかDAC兼アンプの複合機と思われてるし
自作板のUSBDACスレじゃUSBDACとして語られているけど
厳密に言ったらDACじゃなくオーディオI/Fだからね
0113UnnamedPlayer (ワッチョイ b729-h29T)
垢版 |
2019/10/14(月) 00:08:30.05ID:nmWcyP860
>>102
高性能ヘッドホンアンプに入力ミックス機能付いたので最高峰は多分AntelopeのAMARIだから
お金があるなら買えば良いよ
今ならロックオンカンパニーでセール品が通常価格369600円のところ288000円で買えるよ
0114UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-FzDa)
垢版 |
2019/10/14(月) 00:19:40.92ID:8SFt8hKHa
今日TwitterでfinalE500がバズった(現在品切れ)
これASMR向けに立体音響の定位再現に特化したイヤホンらしい
FPSにも合うやろか
試してみた人おる?
0115UnnamedPlayer (ワッチョイ 5754-iyNh)
垢版 |
2019/10/14(月) 00:27:26.10ID:SWAJRYHT0
今日なんだ
昨日か一昨日くらいにこっこちゃんが紹介してたから少しは話題になるのかと思ってたが
0117UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-FzDa)
垢版 |
2019/10/14(月) 00:44:45.43ID:8SFt8hKHa
>>115>>116
スマン、今日ってのはオレのTLに流れてきたのが今日だったから違うかも

女性声優がE500でASMR聴くとエッチみたいなツイートしてそれに公式が反応してって流れだった
で2000円だしFPSに使えるかもとサイト見に行ったら品切れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況