多分最適解は
プロッティング専用マシンを設計して、プロットする。
プロットされたHDDをラズパイにぶら下げる。
の繰り返しになるのかな。

そうなるとラズパイにぶら下げるのにSATA HDDよりはUSB付きの外付けHDDの方がハブで分岐させやすいし、電源の心配もしなくていい。