X



トップページ仮想通貨
1002コメント607KB

【Ripple】リップル総合953【XRP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:05:14.92ID:GiQZgm2L
★【Ripple/XRPとは?】
・Ripple社公式サイト:http://ripple.com/jp/
・XRP公式サイト:http://ripple.com/jp/xrp/
・wiki:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ripple_(%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%82%B7%
E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0)

・解説サイト:Ripple総合まとめ http://gtgox.com/

・解説サイト2:仮想通貨リップル研究室 http://cryptopayments.info

★必読:Ripple/XRPに関する風説:http://gtgox.com/ripple-xrp-myths-debunked/

★仮想通貨情報交換SNS :http://cryptpark.com/groups/ripple/

★XRPが買える販売所・取引所
・ビットバンク:http://bitbank.cc/app/trade/xrp_jpy
・Coincheck:http://coincheck.com/ja/exchange
・SBIバーチャル・カレンシーズ:http://www.sbivc.co.jp/
・GMOコイン:http://coin.z.com/jp/
・ビットトレード:http://lp.bittrade.co.jp/
・QUOINEX(コインエクスチェンジ):http://ja.quoinex.com/
・ビットポイント:http://www.bitpoint.co.jp/
・バイナンス(海外):http://www.binance.com/

★スレ立てについて
次スレは>>900

・くれぐれも投資は自己責任で!
・風説の流布など、法律に抵触するような危険な発言、行為は禁止
・荒らし・煽り・宣伝マルチポストは完全無視!

前スレ
【Ripple】リップル総合952【XRP】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1578993640/
0002承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:11:39.40ID:t9UdveiW
Ripple出資のGoogleの影響力とRippleの提唱する”価値のインターネット”のビジョンが融合した時のことを想像してみましょう。

Rippleの提唱する”価値のインターネット”のビジョンは下のページが参考になります
http://www.xrpsurfer.com/entry/2018/04/23/085245
https://hedge.guide/cryptocurrency/glossary/internet-of-value

ブリッジ通貨としての機能を利用すれば円→XRP→ドルだけでなくいろいろな法定通貨や仮想通貨やその他資産に途中
で変換して変動なしに送ることも仕組み的には可能なのです。これは取引所で単に基軸となっているBTCとは意味が違います。

これはXRPを介して複数のオーダーブックの橋渡しを行うオートブリッジと言う機能を使用しており、2つのオーダーブック
を自動的に合成することによって様々な通貨ペアの取引が可能になることを利用した送金です。ただ単に取引所の基軸に
なっているBTCではこのように様々な資産に変換して送金することはできません。

このオートブリッジ機能はブリッジ通貨(XRP)、つまり中間通貨という資産が存在することによって始めて可能になる機能なのです。

世界にはマイナー通貨は180近くある 実はマイナー通貨の方が多いのである。そして、この両替率に苦しんでいる
人々や企業は世界中に沢山いるのです。交換効率のいい中間通貨があれば当然、企業や人々にホールドされ使われ始めます。
交換効率のいい中間資産が限定数しかないのです。需要は膨大にありますし、価格もやがて上がっていきます。
長期的にはそうなってきます。

ネットワーク上の基軸通貨は時価総額3位のXRPにほぼ決定でしょう。あらゆる資産のネットワーク上の資産になれるものはトップ
ランクの仮想通貨ではXRPのみだからです。

Rippleの「価値のインターネット」の背後にはインターネットの巨人Googleがいます。
どの企業も最終的には投資資金の最大化を目指すのです。
Facebookのリブラのように最初に全面に出て目立ってはいけないのです。
普及と言う既成事実を作ったら、やがてGoogleは巨大な影響力を行使しだすでしょう。

はやくこの重要性に気が付いてください。
0004承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:15:18.79ID:uiT2Br5+
スレ冒頭の「ちんこ」とは

スレ冒頭のちんことは、
>>1お疲れ→1乙→いちおつ→いちもつ→ちんこ
と、変化したものであり、
伝統的な>>1への感謝の現れである。
0005承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:21:05.49ID:6mcfcJEn
BSVどうしたん?w
なんかもうイカサマ相場を隠す気も失せてるだろw
0006承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:32:10.80ID:cB/Eh1Rq
いちもつきんこうひょう
0007承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:50:37.11ID:t9UdveiW
Ripple社のXRPの売却だけを一方的に取り上げて売り圧、売り圧というのは違う

BTC発行残 315万BTC(マイニング報酬になり、将来はマイナーによって売却される)
8100ドル×3150000=約260億ドル

XRP売却残 500億XRP
0.21ドル×50000000000=約110億ドル

今後売却される量はBTCのほうが法定通貨換算で2.4倍
Ripple社のXRP売却資金は将来、買い圧に変換されることを考えればBTCは3倍以上は売り圧が
かかるだろう


それにBTCは2033年までに99%が発行されてしまう
BTCは2140年まで発行が続くが、2033年までに99パーセント発行され、残りの1%が2034年から100年
近くかけて発行されるからBTCはもう2033年までにほとんど発行されてしまうと考えて問題ない
BTCはあと13年ぐらいで法定通貨換算でXRPの3倍以上の売り圧がかかってくるのです。

XRPは単月に直してみれば1〜2億XRPペースで放出されているため、550億XRPが放出され終わるまで
当時の計画55ヶ月の約5〜6倍の時間(約23年〜27年)が必要なことになります。XRPはゆっくり
ゆっくり売られるのです。

BTCは時価総額が高いから仕方ないが、この売り圧は決して小さくないし、XRPよりも売却金額も3倍ぐらい
多いし、売却ペースも2倍ぐらいとかなり早い。

BTCはBTC換算では確かにインフレしないように見えるが、法定通貨換算では巨額のマイナー売りがでること
を換算すれば決して売り圧は小さくないし、上位1パーセントが9割のBTCを持っているので富んでるものを
更に富ませる通貨だ。BCHもBSVも上位1パーセントを富ませるのはハードフォークで分岐したので同じ構造だ。
貴方はわざわざ大金をかけて上位1パーセントを富ませる必要はないのです。
ジェドやクリスの売り圧入れてもBTCマイナーの売り圧の方が全然大きい
ビットコイン原理主義者の意見は聞かない方が良い。 

今後、BTCは通貨の性能向上が期待できないことが判明しつつあるから苦戦するだろう。
今後かかってくる売り圧を両方の同じ物差しである法定通貨ベースで比べてみよう。

それを意識すればBTCを買うよりXRPを買った方が機能的な将来性もあるし、実用化も進んでいるので上がり
やすいだろう。

決済などビジネス界で実際に利用されるためにはプラットフォームだけでなく、実際のプロモーションなど
が必要でそうした担い手がきちんと存在しているXRPはビジネスの観点からも有利である。

BTCでは決済利用などの担い手に対するインセンティブ付けがうまくできていないからなかなか普及しない。
なんだかんだ言ったって普及させるための資金がないと始まらない。

今後は資金が巨額なXRPは買い圧が大きく発生し有利になってくる。
0008承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:54:42.96ID:t9UdveiW
LINEの仮想通貨取引所BITMAXで仮想通貨を5000円以上購入すると1000円分のXRP(リップル)がもらえます。
0010承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:01:27.47ID:cWe8Q+Q5
全部売り払ったからもっと下がって良いよww
0011承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:23:25.91ID:N7kXYnPC
よざあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
木登りブタ
0012承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:33:25.99ID:t9UdveiW
Ripple社のXRPの売却だけを一方的に取り上げて売り圧、売り圧というのは違う

BTC発行残 315万BTC(マイニング報酬になり、将来はマイナーによって売却される)
8100ドル×3150000=約260億ドル

XRP売却残 500億XRP
0.21ドル×50000000000=約110億ドル

今後売却される量はBTCのほうが法定通貨換算で2.4倍
Ripple社のXRP売却資金は将来、買い圧に変換されることを考えればBTCは3倍以上は売り圧が
かかるだろう


それにBTCは2033年までに99%が発行されてしまう
BTCは2140年まで発行が続くが、2033年までに99パーセント発行され、残りの1%が2034年から100年
近くかけて発行されるからBTCはもう2033年までにほとんど発行されてしまうと考えて問題ない
BTCはあと13年ぐらいで法定通貨換算でXRPの3倍以上の売り圧がかかってくるのです。

XRPは単月に直してみれば1〜2億XRPペースで放出されているため、550億XRPが放出され終わるまで
当時の計画55ヶ月の約5〜6倍の時間(約23年〜27年)が必要なことになります。XRPはゆっくり
ゆっくり売られるのです。

BTCは時価総額が高いから仕方ないが、この売り圧は決して小さくないし、XRPよりも売却金額も3倍ぐらい
多いし、売却ペースも2倍ぐらいとかなり早い。

BTCはBTC換算では確かにインフレしないように見えるが、法定通貨換算では巨額のマイナー売りがでること
を換算すれば決して売り圧は小さくないし、上位1パーセントが9割のBTCを持っているので富んでるものを
更に富ませる通貨だ。BCHもBSVも上位1パーセントを富ませるのはハードフォークで分岐したので同じ構造だ。
貴方はわざわざ大金をかけて上位1パーセントを富ませる必要はないのです。
ジェドやクリスの売却入れてもBTCマイナーの売り圧の方が全然大きい
ビットコイン原理主義者の意見は聞かない方が良い。 

今後、BTCは通貨の性能向上が期待できないことが判明しつつあるから苦戦するだろう。
今後かかってくる売り圧を両方の同じ物差しである法定通貨ベースで比べてみよう。

それを意識すればBTCを買うよりXRPを買った方が機能的な将来性もあるし、実用化も進んでいるので上がり
やすいだろう。

決済などビジネス界で実際に利用されるためにはプラットフォームだけでなく、実際のプロモーションなど
が必要でそうした担い手がきちんと存在しているXRPはビジネスの観点からも有利である。

BTCでは決済利用などの担い手に対するインセンティブ付けがうまくできていないからなかなか普及しない。
なんだかんだ言ったって普及させるための資金がないと始まらない。

今後は資金が巨額なXRPは買い圧が大きく発生し有利になってくる。
0013承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:39:11.57ID:t9UdveiW
Sologenicに移った方がいいかもな
株式トークンできるし、ゲートウェイだし
0014承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:42:27.75ID:ITl0HbP0
リップルスレの皆さんへ

こんにちは
XRPの基本情報を確認してみたいと思います

送金に関してですが、将来送金のスタンダードになるのはデジタル法定通貨です。もしくはステーブルです。

わざわざ中央集権のXRPを使わなくても、USD基軸のまま瞬時に送金が可能なのです。USD 👉 XRP 👉 USD という手間が省けるのです。
基軸は二本必要無いのです。法定通貨のビジネスを行なっている企業では、USD の信用力を確信していて、リスクのあるリップル社の中央集権を敬遠するでしょう。
顧客の資金を預かっている金融機関の立場では、危ういXRPよりUSD に裏付けられたデジタル通貨の方がはるかにリスクは低いのです。

また、仮想通貨に求められている、価値の保存機能について考察してみましょう。XRPはBTCのような価値の保存機能はありません。
中央集権でリップル社が大量にXRPを保有して、長期に渡って市場に供給するためです。価値の保存の観点では、XRPはデジタルゴールドにはなり得ないでしょう。

また、XRPは証券問題を抱えており、回避する有効な反論はできていません。

これらのことから、XRPは余剰資金で買われるリスク資産と考えられるでしょう。

最大の問題は一年以内に起こるとされる世界的な金融危機です。リーマンショックを経験された方も多いと思います。リーマンショックでは、リスク資産から急速に処分されていきました。
次の金融危機はリーマンショックの数倍以上とも云われています。時価総額1兆円を越えるリスク資産のXRPは、急降下すると考えても不思議はないでしょう。

私の試算では、セリングクライマックス時の時価総額は、20億円程度です。現在の価格の50分の1になると考えられます。

XRPの投資はお勧めしませんが、もし買うのであれば、リップル社のXRP放出が概ね済んだ後、証券問題が解決された後、デジタルゴールドとして認められた後、そして何より次の金融危機が収まった後が良いと思われます。

XRPの考察は、今後も続けていきます。
よろしくお願いします。
0015承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:43:46.22ID:t9UdveiW
仮想通貨全体の時価総額がまだ26兆円で、BTCの時価総額は16兆円、XRPは1.2兆円です
BTCやXRPは下記企業の1つの時価総額よりまだまだ全然低いのです。初期の初期です。

G20で仮想通貨は暗号資産として認められました。各国の規制が整い次第、全体の時価総額が上がればBTCもXRPも
シェアは徐々に拡大していくでしょう。
また、セキュリティーは段々と強化されてハッキングは起こりにくくなっていく。

そして、今後、ICOに変わるSTOが始まれば再び全体のパイが広がります。
https://hedge.guide/cryptocurrency/glossary/sto
通常、全体のパイが広がればトップ上位の通貨のパイも普通は広がるのです。
STOは株に準じた投資商品です。
一つの産業や業界が立ち上がり、26兆円レベルの時価総額で終わるはずがないのです。
投資は先手必勝です。


株や法定通貨 時価総額

BTC時価総額 16兆円
XRP時価総額 1.3兆円
仮想通貨 26兆円
法定通貨(世界)9000兆円
株式(世界)8000兆円
米株式 4000兆円
米ドル 1800兆円
世界の債券市場 1京円
金(ゴールド)850兆円


海外主要企業 時価総額
BTC時価総額 16兆円
XRP時価総額 1.3兆円
仮想通貨 26兆円
アップル 103兆円
Alphabet 96兆円
マイクロソフト 94兆円
アマゾン 90兆円
ファイスブック 55兆円


仮想通貨の市場規模は2015年初めの時点ではわずか56億ドル程度(約6500億円)だったが、2017年末には100倍以上と
なる5650億ドル(約68兆円)まで成長しました。
2019年8月時点においては、ハッキングや規制の影響もあり、縮小して約26兆円となっています。

しかし、ドバイに本社を置く投資顧問業のdeVere Group(世界100カ国に8万の顧客を抱える独立系金融顧問企業)は
今後10年の間に仮想通貨市場が少なくとも5000%以上拡大し2028年には仮想通貨の市場規模は20兆ドル(約2,100兆円)
になるといいます。
アメリカの仮想通貨ファンドである「パンテラキャピタル」のダン・モアヘッドCEOは、10年後に市場規模は4000兆円
に拡大すると言います。
SBI北尾社長は10年で2000兆円規模になると予測しています。
0016承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:45:21.54ID:t9UdveiW
https://twitter.com/caprioleio/status/1204922652437237761

マイニングが続けられる中で、ビットコインの価格がマイニングの損益分岐点を下回った時期が2回ありました。
ひとつは2018年11月頃から2019年4月頃まで続いたもので、もう一つは2019年9月頃から現在に至るまでの期間。
性能向上が頭打ちの中で半減期が来れば、損益分岐点は簡単に下回ってくるだろう。

利益が半減するというのはかなりインパクトがある厳しい条件です。

本当に倍々ゲームで価格が増えていくならBTCでもよいが一度でも失敗すれば利益半減というはあらゆるマイナーで
収支があわなくなってくるほどの事です。

マイナーが急激に減少することでマイニング難易度の調整が追いつかず、ブロック承認の遅延が発生。マイニング難易度の
調整はすぐにはできない。
そしてブロック承認の遅延は悪ファンダとなって、更に価格はどんどん低下する。負のデットスパイラルが発生
したらマイニング通貨は存続できなくなる可能性が高い

おそらく今度のBTCの半減期は16000ドルを常に超えてる安定性を手に入れないと通貨としてのカリスマ性が地に落ち
存続が厳しくなってくるでしょう。

そして、Segwitトランザクションはまだ50から60パーセントをさまよっており、ライトニングネットワークの普及率は
ほぼ0パーセントです。(ライトニングネットワークのハブはどこの国でも資金移動業にかかってくるグレーなものです。
普及には程遠いでしょう。)
本来、5月の半減期まである程度普及させるべき事柄だったが、もう時間はあまりないのです。
そして、ビットコインが担うはずだったデジタルゴールド以外のマイクロトランザクションや送金の役割はXRPに移りつつある。

BTCそろそろヤバイ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0017承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:46:48.42ID:t9UdveiW
上位1%未満が自分の利益のために9割持ってるビットコインより
Rippleがエコシステムのために多くを持ってるXRPの方が富の公平性の面でみるといいよな
Rippleの持ってるXRPは長期的に見ればエコシステムに還元されるし

BCHやBSVもハードフォークで分岐したから上位1%未満が自分の利益のために9割持ってる
状況は変わらない
ちなみにBCHやBSVは、XRPより利権とエゴイズムで分岐したので利権集中型超中央集権です。


この記事読んでみよう『ビットコイン(BTC)マイニング、ここ5年間で最大の危機』
https://coinchoice.net/2019-is-worst-year-for-mining_201912/

BTCもこれから先はわからない
性能向上に無理があって価格が停滞してる中で半減期が来るし、マイニングで通貨の運命が決まると
いうのも不確定要素満載だし、この構造的欠点は修正できないので長期的にみれば成り立たたなくなる。
半減期は今は大丈夫でも将来的にはマイニング通貨はマイナー収支あわなくなって破綻するでしょう。

半減期になればマイニングの損益分岐点が2倍になるから$14000以上ないと業者はお手上げなわけだが
今年本当にそこまで上がって安定するの?その次の半減期は?その次の半減期も?
高値にかすっただけではダメで、高値で安定しないとマイナーはいつかは死んでしまうんだぞ
これはBCHやBSVもいずれ出てくる問題だ

一般ユーザーの需要と供給で決まる価格が伴うことだから損益分岐点を超えるのは今回の半減期は
そう簡単なことではない
今度の半減期は損益分岐点をかなり長い間下回って落ち込むことになるだろう
半減期後の損益分岐点は16000ドル(170万円前後だ)

大手、中小マイナーのバランスが大きく変わる可能性があり、難易度調整して上手く損益分岐点を
全体で解決できればいいけどね。それでも価格が今後急激に上がらないとしたら、報酬が半減、半減して
いくというのはだれも損益分岐点を上回れなくなる可能性を秘めている非常に厳しい条件だ。
マイナーが損覚悟でダンピングし撤退せざるを得なくなる条件にもなるし、価格を保ちながらの再編成が
間に合わない可能性もある

そろそろ過去のような上昇率で上がらないと思うなら、そろそろ不確定要素を生むマイニング通貨は
やめてXRP一択しかない

ビットコインは長期になるほどインフラを交換する資金が無くて急に脱落する大手、中小マイナーは
増えてくる。
これからは競争激化でハッシュレートの急激な変化が増えてくるだろう。

マイナーが急激に減少することでマイニング難易度の調整が追いつかず、ブロック承認の遅延が発生。
そしてブロック承認の遅延は悪ファンダとなって、更に価格は低下する。負のデットスパイラルが発生
したらマイニング通貨は終わる可能性があるのだ。

可能性だから必ずとは言わんが考えておくべき事だぞ
マイナーのコスト計算の連れ高で上がってきたBTCはそろそろ14000ドル近辺で価格上昇は限界っぽさ
が見えてきている(前回は14000ドル近辺で手数料高騰が見られた)
BTCが長期で損益分岐点を全体的に下回りそうなのは今回の半減期からだからね。

マイニング通貨は長期になればなるほどリスクは高まる。早めに離れXRPで安全なポジションを早く確保
しましょう。XRPはスピード、コスト、スケーラビリティーにも問題はないし、半減期もない。
生き残るために少なくてもXRPにも分散しておけよ。将来性を見たら断然XRPです。
0018承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:50:25.28ID:t9UdveiW
>>14

しかし、仮にXRPが証券で他のアルトも証券で仮想通貨取引所と証券取引所で分断されるなら
証券型仮想通貨取引所が新たにできてほとんどの人はアルトの方に流れるだけだと思うぞ

その時はETHかXRPが基軸になるよ

それに株式もトークン化される時代だ

その他大勢のグループに属してた方が有利だぞ

BTCはアルトも購入できない孤立した異分子になるだけ
その時は価値を保てなくデジタルゴールドでも無くなる



G20で仮想通貨は暗号資産として認められました
それによって各国は規制を作って、法律上認められて取引が世界各国でできるようになっていくのです
G20で認められなかったら規制もできず正常な取引はできません
G20で認められたことは世の中に少しずつ出て行って普及していくという事なのだ
0019承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:51:57.64ID:t9UdveiW
>>14

XRPとステーブルコインの違い

ステーブルコインは既存の資産が確定しているものと置き換えるものなので仮想通貨の課題である安定性
というものを解決します。

しかし、仮想通貨はステーブルコインや法定通貨とは根本的に異なる概念の通貨です。仮想通貨はそれ自体
独自に単独で存在するモノです。

そもそもステーブルコインはIOUであり、裏付け資産があるものではネットワーク上の基軸には向きません。
なぜならどんな通貨の発行国も経済破綻の可能性がありえるからです。

一度、法定通貨の裏付けのあるステーブルコインを基軸にして国家破綻がおきたら積み上げたネットワーク上の
資産が全て破綻し始めます。

だから、既存の資産の裏付けがない仮想通貨のようなもののほうが世界で共通に使え、基軸に向いているのです。


ステーブルコインは価値のデジタルへの置き換えという方法になるので様々な価値をデジタル通貨として
発行できるメリットがあります。

しかし、この方法では取引と決済の即時性、一体性がない。ステーブルの裏付けが法定通貨であれば裏付
けの資産は銀行に保管し、それ以外の金融資産であれば取引所か保管振替機構に保管される可能性が高い
ので今と同様のコストがかかる。違う空間でのやり取りには裏付け資産の振替や移動が必要です。

ステーブルコインではその辺りを解決する方法がないので今の仕組みに縛られ、破壊的なイノベーション
は起こりません。

今の裏側の仕組みを無くし、モノとモノを空間を超えて直接手渡すような効率性を求めるには仮想通貨を
使うしかありません。これが今までのビジネスモデルを破壊し、破壊的なイノベーションを促進していく
のです。

特にXRPは国を超えた法定通貨の受け渡しだけでなく全ての資産の受け渡しの仕組みを変えてしまう可能性
が高いのです。なぜなら、スピード、コスト、スケーラビリティーで勝てる上位の仮想通貨はありません。

そして基軸になればそのままXRPで持つ人や企業が増えてきて価格が上がっていくのです。


経済社会を血液のようにめぐるお金。「人」「企業」「国」はお金の流れが止まれば活動がストップして
しまいます。

XRPは体の中で酸素や栄養を運ぶ血液のように経済社会の中をめぐる血液、つまり価値を運ぶ乗り物のような
存在になるでしょう。

スピード、コスト、スケーラビリティを解決し、あらゆる資産を運べる乗り物はXRPしか存在していないし、
そういう意味では貴重で1000億個しかないのです。今、行われているのはこの1000億個の争奪戦です。

XRPは仮想通貨としても使えるし、ブリッジ通貨としても使えるのです。仮想通貨上位で満足にこの性質を
持ち合わせられるものはまだ存在していません。

Rippleが仮想通貨を含めたトータルな金融インフラとして根付いた時、私はこの金融インフラの持ち分はXRP
の持ち分で測れると思います。

他の企業や組織が今から仮想通貨の金融インフラを作ってもRippleの経済圏にはもう敵わず間に合わないでしょう。

Rippleの占める割合は拡大しつづけるのです。
0020承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:08:15.77ID:ITl0HbP0
まあ、金融機関が送金に使うなら間違いなくデジタル法定通貨だろ

得体のしれない中央集権のxrpよりいい
0021承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:13:01.19ID:t9UdveiW
>>20
「法定通貨担保型」に分類されるステーブルコインもIOUの一種

XRPはそもそもブリッジ通貨としての機能があります。ステーブルコインのようなIOUを空間を超えて
国境を越えて交換効率を上げて交換しやすくする役割も持っているのです。

そもそも役割が違いますし、2つの異なる法定通貨に裏付けされたステーブルコイン、つまりIOUのブリッジ通貨
としても共存も可能です。
0022承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:14:14.31ID:t9UdveiW
>>20
金融機関が内部だけで使う通貨を使うならどうぞ使ってくださいという話だよ
0023承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:19:14.65ID:y82lORUM
きたーーーーーーーーー
0024承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:23:30.43ID:t9UdveiW
他の競合するプロジェクトはあっても良くてテスト段階、リブラなどまだ構想段階に過ぎない。

銀行間で使用するコインがあって、民間が使用するようになるまではあと5年は要すだろう。一方で
XRPは既に商用利用が始まっており普及の段階だ。

今後、様々な便利な使い方やシステムが出てくる。従って、XRPを中心に送金のトークン化は進んでいく。
もうマネーグラムも使っているし、負ける要素はない。
0025承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:26:00.80ID:t9UdveiW
巨額な資金持っていて、提携もトップを走ってるXRPがもう送金のトークン化で負けるはずがないところまで来てる
0026承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:27:49.49ID:I1YjXZ4o
法定通貨とステーブルの違いがわかってないバカが混ざってるな

XRPスレはレベルが低い

売り圧力強いXRPとか無意味だろ

中央集権過ぎて草
0027承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:30:57.54ID:t9UdveiW
>>26
Ripple社のXRPの売却だけを一方的に取り上げて売り圧、売り圧というのは違う

BTC発行残 315万BTC(マイニング報酬になり、将来はマイナーによって売却される)
8100ドル×3150000=約260億ドル

XRP売却残 500億XRP
0.21ドル×50000000000=約110億ドル

今後売却される量はBTCのほうが法定通貨換算で2.4倍
Ripple社のXRP売却資金は将来、買い圧に変換されることを考えればBTCは3倍以上は売り圧が
かかるだろう


それにBTCは2033年までに99%が発行されてしまう
BTCは2140年まで発行が続くが、2033年までに99パーセント発行され、残りの1%が2034年から100年
近くかけて発行されるからBTCはもう2033年までにほとんど発行されてしまうと考えて問題ない
BTCはあと13年ぐらいで法定通貨換算でXRPの3倍以上の売り圧がかかってくるのです。

XRPは単月に直してみれば1〜2億XRPペースで放出されているため、550億XRPが放出され終わるまで
当時の計画55ヶ月の約5〜6倍の時間(約23年〜27年)が必要なことになります。XRPはゆっくり
ゆっくり売られるのです。

BTCは時価総額が高いから仕方ないが、この売り圧は決して小さくないし、XRPよりも売却金額も3倍ぐらい
多いし、売却ペースも2倍ぐらいとかなり早い。

BTCはBTC換算では確かにインフレしないように見えるが、法定通貨換算では巨額のマイナー売りがでること
を換算すれば決して売り圧は小さくないし、上位1パーセントが9割のBTCを持っているので富んでるものを
更に富ませる通貨だ。BCHもBSVも上位1パーセントを富ませるのはハードフォークで分岐したので同じ構造だ。
貴方はわざわざ大金をかけて上位1パーセントを富ませる必要はないのです。
ジェドやクリスの売却入れてもBTCマイナーの売り圧の方が全然大きい
ビットコイン原理主義者の意見は聞かない方が良い。 

今後、BTCは通貨の性能向上が期待できないことが判明しつつあるから苦戦するだろう。
今後かかってくる売り圧を両方の同じ物差しである法定通貨ベースで比べてみよう。

それを意識すればBTCを買うよりXRPを買った方が機能的な将来性もあるし、実用化も進んでいるので上がり
やすいだろう。

決済などビジネス界で実際に利用されるためにはプラットフォームだけでなく、実際のプロモーションなど
が必要でそうした担い手がきちんと存在しているXRPはビジネスの観点からも有利である。

BTCでは決済利用などの担い手に対するインセンティブ付けがうまくできていないからなかなか普及しない。
なんだかんだ言ったって普及させるための資金がないと始まらない。

今後は資金が巨額なXRPは買い圧が大きく発生し有利になってくる。
0028承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:36:55.28ID:VV7pOsKA
このまま上げトレンドになるんかな
0029承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 02:37:59.26ID:t9UdveiW
Ripple出資のGoogleの影響力とRippleの提唱する”価値のインターネット”のビジョンが融合した時のことを想像してみましょう。

Rippleの提唱する”価値のインターネット”のビジョンは下のページが参考になります
http://www.xrpsurfer.com/entry/2018/04/23/085245
https://hedge.guide/cryptocurrency/glossary/internet-of-value

ブリッジ通貨としての機能を利用すれば円→XRP→ドルだけでなくいろいろな法定通貨や仮想通貨やその他資産に途中
で変換して変動なしに送ることも仕組み的には可能なのです。これは取引所で単に基軸となっているBTCとは意味が違います。

これはXRPを介して複数のオーダーブックの橋渡しを行うオートブリッジと言う機能を使用しており、2つのオーダーブック
を自動的に合成することによって様々な通貨ペアの取引が可能になることを利用した送金です。ただ単に取引所の基軸に
なっているBTCではこのように様々な資産に変換して送金することはできません。

このオートブリッジ機能はブリッジ通貨(XRP)、つまり中間通貨という資産が存在することによって始めて可能になる機能なのです。

世界にはマイナー通貨は180近くある 実はマイナー通貨の方が多いのである。そして、この両替率に苦しんでいる
人々や企業は世界中に沢山いるのです。交換効率のいい中間通貨があれば当然、企業や人々にホールドされ使われ始めます。
交換効率のいい中間資産が限定数しかないのです。需要は膨大にありますし、価格もやがて上がっていきます。
長期的にはそうなってきます。

ネットワーク上の基軸通貨は時価総額3位のXRPにほぼ決定でしょう。あらゆる資産のネットワーク上の資産になれるものはトップ
ランクの仮想通貨ではXRPのみだからです。

Rippleの「価値のインターネット」の背後にはインターネットの巨人Googleがいます。
どの企業も最終的には投資資金の最大化を目指すのです。
Facebookのリブラのように最初に全面に出て目立ってはいけないのです。
普及と言う既成事実を作ったら、やがてGoogleは巨大な影響力を行使しだすでしょう。

はやくこの重要性に気が付いてください。
0031承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 03:21:42.15ID:t9UdveiW
バイナンスはXRP買いで待ち受けてる人がかなり増えた
XRP買い圧上昇中!!!
https://imgur.com/a/CVsZbAA

これだけ買い板に注文があれば底堅い
下がり過ぎの修正きてるね

やがて、相対的に問題が多くて高すぎるBTCから
相対的に安すぎるXRPに資金は流れ始める
0033承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 03:24:14.91ID:c2mVbDzG
しかし、ビットコこの位置で25円て絶望やな。
ロングしてるけど。
0034承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 03:40:47.38ID:EA9O8lBo
コピペマン頭イってるね
XRPはこういうサイコなヤバい含み損の奴しかホールドしてないんだよきっと
0035承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 03:52:25.28ID:t9UdveiW
仮想通貨全体の時価総額がまだ26兆円で、BTCの時価総額は16兆円、XRPは1.2兆円です
XRPは下記企業の1つの時価総額よりまだまだ全然低いのです。初期の初期です。

G20で仮想通貨は暗号資産として認められました。各国の規制が整い次第、全体の時価総額が上がればXRPの
シェアは徐々に拡大していくでしょう。
また、セキュリティーは段々と強化されてハッキングは起こりにくくなっていきます。

そして、今後、ICOに変わるSTOが始まれば再び全体のパイが広がります。
https://hedge.guide/cryptocurrency/glossary/sto
通常、全体のパイが広がればトップ上位のXRPのパイも普通は広がるのです。
STOは株に準じた投資商品です。
一つの産業や業界が立ち上がり、26兆円レベルの時価総額で終わるはずがないのです。
投資は先手必勝です。


株や法定通貨 時価総額

BTC時価総額 16兆円
XRP時価総額 1.3兆円
仮想通貨 26兆円
法定通貨(世界)9000兆円
株式(世界)8000兆円
米株式 4000兆円
米ドル 1800兆円
世界の債券市場 1京円
金(ゴールド)850兆円


海外主要企業 時価総額
BTC時価総額 16兆円
XRP時価総額 1.3兆円
仮想通貨 26兆円
アップル 103兆円
Alphabet 96兆円
マイクロソフト 94兆円
アマゾン 90兆円
ファイスブック 55兆円


仮想通貨の市場規模は2015年初めの時点ではわずか56億ドル程度(約6500億円)だったが、2017年末には100倍以上と
なる5650億ドル(約68兆円)まで成長しました。
2019年8月時点においては、ハッキングや規制の影響もあり、縮小して約26兆円となっています。

しかし、ドバイに本社を置く投資顧問業のdeVere Group(世界100カ国に8万の顧客を抱える独立系金融顧問企業)は
今後10年の間に仮想通貨市場が少なくとも5000%以上拡大し2028年には仮想通貨の市場規模は20兆ドル(約2,100兆円)
になるといいます。
アメリカの仮想通貨ファンドである「パンテラキャピタル」のダン・モアヘッドCEOは、10年後に市場規模は4000兆円
に拡大すると言います。
SBI北尾社長は10年で2000兆円規模になると予測しています。
0036承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 03:55:55.83ID:0mTckRtF
ビットコインがこの値段なのに25円とか正直キツそう。まぁワシもロングだが
0037承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 03:58:21.71ID:t9UdveiW
参考に前回暴騰時の2017年1月1日から12月31日の成績を見て見ましょう

ビットコイン:14倍  リップル:273倍   イーサリアム:86倍
ダッシュ:84倍  ライトコイン:49倍   イーサリアムクラシック:18倍

結果は単価の低い過小評価されていたXRPの上げ幅が最後の最後の爆上げで最も大きくなりました
本来はファンダが充実しているのに時価総額の低い、単価が低い通貨の方が伸びしろは大きいのです。
XRPの足元のファンダは盤石です。今のXRP価格と潜在価値の乖離は投資として本当は非常に魅力的なのです。
0038承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 04:46:02.86ID:N7kXYnPC
老いぼれは昔話が好き
0039承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 04:53:54.79ID:ZK6H8nHC
https://twitter.com/caprioleio/status/1204922652437237761

マイニングが続けられる中で、ビットコインの価格がマイニングの損益分岐点を下回った時期が2回ありました。
ひとつは2018年11月頃から2019年4月頃まで続いたもので、もう一つは2019年9月頃から現在に至るまでの期間。
性能向上が頭打ちの中で半減期が来れば、損益分岐点は簡単に下回ってくるだろう。

利益が半減するというのはかなりインパクトがある厳しい条件です。

本当に倍々ゲームで価格が増えていくならBTCでもよいが一度でも失敗すれば利益半減というはあらゆるマイナーで
収支があわなくなってくるほどの事です。ペンペン草も生えないマイナーにとって不毛の世界がやってくる可能性が
あるのです。

マイナーが急激に減少することでマイニング難易度の調整が追いつかず、ブロック承認の遅延が発生。マイニング難易度の
調整はすぐにはできない。
そしてブロック承認の遅延は悪ファンダとなって、更に価格はどんどん低下する。負のデットスパイラルが発生
したらマイニング通貨は存続できなくなる可能性が高い

おそらく今度のBTCの半減期は16000ドルを常に超えてる安定性を手に入れないと通貨としてのカリスマ性が地に落ち
存続が厳しくなってくるでしょう。

そして、Segwitトランザクションはまだ50から60パーセントをさまよっており、ライトニングネットワークの普及率は
ほぼ0パーセントです。(ライトニングネットワークのハブはどこの国でも資金移動業にかかってくるグレーなものです。
普及には程遠いでしょう。)
本来、5月の半減期まである程度普及させるべき事柄だったが、もう時間はあまりないのです。
そして、ビットコインが担うはずだったデジタルゴールド以外のマイクロトランザクションや送金の役割はXRPに移りつつある。

BTCそろそろヤバイ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0040承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 05:07:35.12ID:ZK6H8nHC
上位1%未満が自分の利益のために9割持ってるビットコインより
Rippleがエコシステムのために多くを持ってるXRPの方が富の公平性の面でみるといいよな
Rippleの持ってるXRPは長期的に見ればエコシステムに還元されるし

BCHやBSVもハードフォークで分岐したから上位1%未満が自分の利益のために9割持ってる
状況は変わらない
ちなみにBCHやBSVは、XRPより利権とエゴイズムで分岐したので利権集中型超中央集権です。


この記事読んでみよう『ビットコイン(BTC)マイニング、ここ5年間で最大の危機』
https://coinchoice.net/2019-is-worst-year-for-mining_201912/

BTCもこれから先はわからない
性能向上に無理があって価格が停滞してる中で半減期が来るし、マイニングで通貨の運命が決まると
いうのも不確定要素満載だし、この構造的欠点は修正できないので長期的にみれば成り立たたなくなる。
半減期は今は大丈夫でも将来的にはマイニング通貨はマイナー収支あわなくなって破綻するでしょう。

半減期になればマイニングの損益分岐点が2倍になるから$14000以上ないと業者はお手上げなわけだが
今年本当にそこまで上がって安定するの?その次の半減期は?その次の半減期も?
高値にかすっただけではダメで、高値で安定しないとマイナーはいつかは死んでしまうんだぞ
これはBCHやBSVもいずれ出てくる問題だ

一般ユーザーの需要と供給で決まる価格が伴うことだから損益分岐点を超えるのは今回の半減期は
そう簡単なことではない
今度の半減期は損益分岐点をかなり長い間下回って落ち込むことになるだろう
半減期後の損益分岐点は16000ドル(170万円前後だ)

大手、中小マイナーのバランスが大きく変わる可能性があり、難易度調整して上手く損益分岐点を
全体で解決できればいいけどね。それでも価格が今後急激に上がらないとしたら、報酬が半減、半減して
いくというのはだれも損益分岐点を上回れなくなる可能性を秘めている非常に厳しい条件だ。
マイナーが損覚悟でダンピングし撤退せざるを得なくなる条件にもなるし、価格を保ちながらの再編成が
間に合わない可能性もある

そろそろ過去のような上昇率で上がらないと思うなら、そろそろ不確定要素を生むマイニング通貨は
やめてXRP一択しかない

ビットコインは長期になるほどインフラを交換する資金が無くて急に脱落する大手、中小マイナーは
増えてくる。
これからは競争激化でハッシュレートの急激な変化が増えてくるだろう。

マイナーが急激に減少することでマイニング難易度の調整が追いつかず、ブロック承認の遅延が発生。
そしてブロック承認の遅延は悪ファンダとなって、更に価格は低下する。負のデットスパイラルが発生
したらマイニング通貨は終わる可能性があるのだ。

可能性だから必ずとは言わんが考えておくべき事だぞ
マイナーのコスト計算の連れ高で上がってきたBTCはそろそろ14000ドル近辺で価格上昇は限界っぽさ
が見えてきている(前回は14000ドル近辺で手数料高騰が見られた)
BTCが長期で損益分岐点を全体的に下回りそうなのは今回の半減期からだからね。

マイニング通貨は長期になればなるほどリスクは高まる。早めに離れXRPで安全なポジションを早く確保
しましょう。XRPはスピード、コスト、スケーラビリティーにも問題はないし、半減期もない。
生き残るために少なくてもXRPにも分散しておけよ。将来性を見たら断然XRPです。
0041承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 05:16:59.91ID:JVj0Jx5D
XRP投資の大きな勘違い

リップル社は毎月大量のXRPを売りさばいています

具体的には今後600億XRPを売ります

1000億XRPのうち600億XRPです

XRPの実質的価値は、取引所の価格の半値以下と言えるでしょう

加えて、寄付、投資の名目でも大量のXRPをばらまいています

受け取った側は直ぐに法定通貨に換金して使用します

これらのことから、XRPの投資は間違いと言えるでしょう
0042承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 05:55:52.32ID:ZK6H8nHC
XRPは実用化に一番近いところにいる通貨です。実用化が進むほど差はここでつく

XRPと他の仮想通貨【BTC,ETH,BCC(BCH),DASH,LTC】との比較 スピード・コスト・スケーラビリティ
https://hedge.guide/cryptocurrency/ripple/xrp/comparison

スピード・コスト・スケーラビリティの面でダントツXRPが基本性能でトップ
否定する人も上記URLをよく見れば否定できなくなるでしょう。
これは決済システムで最も重要な3大要素と言われており、本質的な事です
お金で遊ばないで本質的なことに投資を向けましょう。

実用に耐えられる仮想通貨は実質的にXRPだけなのです
XRPと他の通貨は同じレベルで競っているのではなく、もう別次元のものです

XRPは次期バージョンアップでスピードは更に上がり約1秒になる予定です
また、スケーラビリティについては2017年にオフレジャーのペイメントチャンネル
は発表されており、VISAレベルの毎秒数万トランザクション処理できるようになるでしょう。
https://ripple.com/ja/insights/ripple-continues-to-bring-internet-of-value-to-life-new-features-increase-transaction-throughput-to-same-level-as-visa/

ビットコインのライトニングネットワークはオフチェーンで早いだけでブロックチェーンに
戻すときはやはり手数料と確認時間がかかる。シームレスではないのでXRPに及ばない。

更に、ライトニングネットワークは送金時のルーティングに際して一部のハブに
接続が集中しすぎないよう設計がむずかしいこと、ハブが送金を仲介することから
ハブを運営することは資金移動事業と見なされる法的な潜在リスクがあるなど問題
もあります。法的にグレーなハブの運営やチャンネルを開くという作業が伴うので
ビットコインに投資するならこのあたりの一連の動作は確認した方がいいし、これでは
一般的にならないと思う。現に普及率はほとんど0パーセントです。

また、BCHABCもBCHSVもスケーラビリティー改善はできてもコストとスピードはXRPに敵わない

長期的に考えたら一般人や一般企業が使うなら当然、基本性能の高いXRPを選択する。
ちなみにXRPはBTCのスピードで820倍、コストで4700分の1、スケーラビリティで90倍(オフレッジャー
なら約7000倍)です。

これらの重要属性についてトップの仮想通貨を並べると、XRPが長期的には勝者になることは明らかでしょう。

仮想通貨で既にトップクラスです。
スピード、コスト、スケーラビリティ、ハードフォークの面ではもう問題がないXRPは
もう妄想ではありません。スピード・コスト・スケーラビリティは実用化のかなめなのです。
0043承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 05:56:56.02ID:ZK6H8nHC
>>41
Ripple社のXRPの売却だけを一方的に取り上げて売り圧、売り圧というのは違う

BTC発行残 315万BTC(マイニング報酬になり、将来はマイナーによって売却される)
8100ドル×3150000=約260億ドル

XRP売却残 500億XRP
0.21ドル×50000000000=約110億ドル

今後売却される量はBTCのほうが法定通貨換算で2.4倍
Ripple社のXRP売却資金は将来、買い圧に変換されることを考えればBTCは3倍以上は売り圧が
かかるだろう


それにBTCは2033年までに99%が発行されてしまう
BTCは2140年まで発行が続くが、2033年までに99パーセント発行され、残りの1%が2034年から100年
近くかけて発行されるからBTCはもう2033年までにほとんど発行されてしまうと考えて問題ない
BTCはあと13年ぐらいで法定通貨換算でXRPの3倍以上の売り圧がかかってくるのです。

XRPは単月に直してみれば1〜2億XRPペースで放出されているため、550億XRPが放出され終わるまで
当時の計画55ヶ月の約5〜6倍の時間(約23年〜27年)が必要なことになります。XRPはゆっくり
ゆっくり売られるのです。

BTCは時価総額が高いから仕方ないが、この売り圧は決して小さくないし、XRPよりも売却金額も3倍ぐらい
多いし、売却ペースも2倍ぐらいとかなり早い。

BTCはBTC換算では確かにインフレしないように見えるが、法定通貨換算では巨額のマイナー売りがでること
を換算すれば決して売り圧は小さくないし、上位1パーセントが9割のBTCを持っているので富んでるものを
更に富ませる通貨だ。BCHもBSVも上位1パーセントを富ませるのはハードフォークで分岐したので同じ構造だ。
貴方はわざわざ大金をかけて上位1パーセントを富ませる必要はないのです。
ジェドやクリスの売却入れてもBTCマイナーの売り圧の方が全然大きい
ビットコイン原理主義者の意見は聞かない方が良い。 

今後、BTCは通貨の性能向上が期待できないことが判明しつつあるから苦戦するだろう。
今後かかってくる売り圧を両方の同じ物差しである法定通貨ベースで比べてみよう。

それを意識すればBTCを買うよりXRPを買った方が機能的な将来性もあるし、実用化も進んでいるので上がり
やすいだろう。

決済などビジネス界で実際に利用されるためにはプラットフォームだけでなく、実際のプロモーションなど
が必要でそうした担い手がきちんと存在しているXRPはビジネスの観点からも有利である。

BTCでは決済利用などの担い手に対するインセンティブ付けがうまくできていないからなかなか普及しない。
なんだかんだ言ったって普及させるための資金がないと始まらない。

今後は資金が巨額なXRPは買い圧が大きく発生し有利になってくる。
0046承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:04:07.63ID:rfIxJys1
>>45
ビットワイズはビットコインETFの申請を撤回

14日にSECに提出された書類によると、
ビットワイズは撤回について

「公共の利益と利用者保護に一致する」
https://sec.report/Document/0001493152-20-000557/

各社がビットコインETFを申請する毎に
SECは仮想通貨市場の価格操作リスクやマネロンテロ資金供与などを指摘していた。
0048承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:10:32.26ID:ZK6H8nHC
XRPは実用化に一番近いところにいる通貨です。実用化が進むほど差はここでつく。
安いところで乗り換えるのがいいポジション取りになります。それは将来の安定です!

XRPと他の仮想通貨【BTC,ETH,BCC(BCH),DASH,LTC】との比較 スピード・コスト・スケーラビリティ
https://hedge.guide/cryptocurrency/ripple/xrp/comparison

スピード・コスト・スケーラビリティの面でダントツXRPが基本性能でトップ
否定する人も上記URLをよく見れば否定できなくなるでしょう。
これは決済システムで最も重要な3大要素と言われており、本質的な事です
お金で遊ばないで本質的なことに投資を向けましょう。

実用に耐えられる仮想通貨は実質的にXRPだけなのです
XRPと他の通貨は同じレベルで競っているのではなく、もう別次元のものです

XRPは次期バージョンアップでスピードは更に上がり約1秒になる予定です
また、スケーラビリティについては2017年にオフレジャーのペイメントチャンネル
は発表されており、VISAレベルの毎秒数万トランザクション処理できるようになるでしょう。
https://ripple.com/ja/insights/ripple-continues-to-bring-internet-of-value-to-life-new-features-increase-transaction-throughput-to-same-level-as-visa/

ビットコインのライトニングネットワークはオフチェーンで早いだけでブロックチェーンに
戻すときはやはり手数料と確認時間がかかる。シームレスではないのでXRPに及ばない。

更に、ライトニングネットワークは送金時のルーティングに際して一部のハブに
接続が集中しすぎないよう設計がむずかしいこと、ハブが送金を仲介することから
ハブを運営することは資金移動事業と見なされる法的な潜在リスクがあるなど問題
もあります。法的にグレーなハブの運営やチャンネルを開くという作業が伴うので
ビットコインに投資するならこのあたりの一連の動作は確認した方がいいし、これでは
一般的にならないと思う。現に普及率はほとんど0パーセントです。

また、BCHABCもBCHSVもスケーラビリティー改善はできてもコストとスピードはXRPに敵わない

長期的に考えたら一般人や一般企業が使うなら当然、基本性能の高いXRPを選択する。
ちなみにXRPはBTCのスピードで820倍、コストで4700分の1、スケーラビリティで90倍(オフレッジャー
なら約7000倍)です。

これらの重要属性についてトップの仮想通貨を並べると、XRPが長期的には勝者になることは明らかでしょう。

仮想通貨で既にトップクラスです。
スピード、コスト、スケーラビリティ、ハードフォークの面ではもう問題がないXRPは
もう妄想ではありません。スピード・コスト・スケーラビリティは実用化のかなめなのです。
0049承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:24:52.80ID:BUI7EWqC
あれ?上がってるね。
もっと下がってくれよ、22円になってくれ!
0051承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:41:44.04ID:6aoo67Pw
上がる上がる洗脳詐欺通貨
現実を見よう
0052承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:59:21.83ID:nFqAK9N9
りっぷり社の目指す価値のインターネットとは

xrpを毎月10億枚売りさばいて、うまいもん食って、いいオンナと寝ることです

よろしく信者

りっぷり社よりww
0053承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:24:35.02ID:ZK6H8nHC
XRPは実用化に一番近いところにいる通貨です。実用化が進むほど差はここでつく。
安いところで乗り換えるのがいいポジション取りになります。それは将来の安定です!

XRPと他の仮想通貨【BTC,ETH,BCC(BCH),DASH,LTC】との比較 スピード・コスト・スケーラビリティ
https://hedge.guide/cryptocurrency/ripple/xrp/comparison

スピード・コスト・スケーラビリティの面でダントツXRPが基本性能でトップ
否定する人も上記URLをよく見れば否定できなくなるでしょう。
これは決済システムで最も重要な3大要素と言われており、本質的な事です
お金で遊ばないで本質的なことに投資を向けましょう。

実用に耐えられる仮想通貨は実質的にXRPだけなのです
XRPと他の通貨は同じレベルで競っているのではなく、もう別次元のものです

XRPは次期バージョンアップでスピードは更に上がり約1秒になる予定です
また、スケーラビリティについては2017年にオフレジャーのペイメントチャンネル
は発表されており、VISAレベルの毎秒数万トランザクション処理できるようになるでしょう。
https://ripple.com/ja/insights/ripple-continues-to-bring-internet-of-value-to-life-new-features-increase-transaction-throughput-to-same-level-as-visa/

ビットコインのライトニングネットワークはオフチェーンで早いだけでブロックチェーンに
戻すときはやはり手数料と確認時間がかかる。シームレスではないのでXRPに及ばない。

更に、ライトニングネットワークは送金時のルーティングに際して一部のハブに
接続が集中しすぎないよう設計がむずかしいこと、ハブが送金を仲介することから
ハブを運営することは資金移動事業と見なされる法的な潜在リスクがあるなど問題
もあります。法的にグレーなハブの運営やチャンネルを開くという作業が伴うので
ビットコインに投資するならこのあたりの一連の動作は確認した方がいいし、これでは
一般的にならないと思う。現に普及率はほとんど0パーセントです。

また、BCHABCもBCHSVもスケーラビリティー改善はできてもコストとスピードはXRPに敵わない

長期的に考えたら一般人や一般企業が使うなら当然、基本性能の高いXRPを選択する。
ちなみにXRPはBTCのスピードで820倍、コストで4700分の1、スケーラビリティで90倍(オフレッジャー
なら約7000倍)です。

これらの重要属性についてトップの仮想通貨を並べると、XRPが長期的には勝者になることは明らかでしょう。

仮想通貨で既にトップクラスです。
スピード、コスト、スケーラビリティ、ハードフォークの面ではもう問題がないXRPは
もう妄想ではありません。スピード・コスト・スケーラビリティは実用化のかなめなのです。
使い勝手は間違いなくシェアを奪っていきます。
0055承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:48:14.65ID:ZK6H8nHC
XRPは実用化に一番近いところにいる通貨です。実用化が進むほど差は
スピード・コスト(手数料)・スケーラビリティでつく。

XRPはトップランクの仮想通貨でこれらで圧倒的に優位性があります
仮想通貨が存在する限り、間違いなく実用化は徐々に徐々に進んでいきます。

安いところで乗り換えるのがいいポジション取りになります。それは将来の安定です!

使い勝手は間違いなくシェアを奪っていきます。
0056承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:58:33.63ID:P0ZkVfYf
>>43
おいww
自動投稿の設定崩れてるぞwww
0057承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:59:49.98ID:P0ZkVfYf
>>27

おいww
自動投稿の設定崩れてるぞwww
0058承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:00:03.00ID:P0ZkVfYf
>>22

おいww
自動投稿の設定崩れてるぞwww
0059承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:00:16.09ID:P0ZkVfYf
>>21

おいww
自動投稿の設定崩れてるぞwww
0060承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:00:30.97ID:P0ZkVfYf
>>19

おいww
自動投稿の設定崩れてるぞwww
0061承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:00:45.25ID:P0ZkVfYf
>>18

おいww
自動投稿の設定崩れてるぞwww
0062承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:01:00.35ID:gbVgpxpk
でも冷静に考えてこのビジネスモデルってスゴイよな
仕手上げした高値でバカが掴んで、買い支えしてプラテンしない限り永遠にナンピンして、勝手にマーケティングして新規の情弱を連れてくる
リップル社は鼻くそほじりながら実用化を匂わせ、数年後数百倍になるとか有名人に言わせとけばいいんだから
大きな含み損を損切できない人間の心理をボロ雑巾のように使い捨てして自分は手を汚さない、正に価値のインターネット
0063承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:01:45.59ID:P0ZkVfYf
コピペ野郎、手入力なの証明してやったわ
0064承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:02:22.11ID:GxyLYHSk
まあ使われ始めりゃなんも問題ないけどな
使われる前に飛び付いたりなげたりして勝手に跳ねあげる奴らは
そいつはに問題があるわ
0066承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:06:06.82ID:ZK6H8nHC
XRPは実用化に一番近いところにいる通貨です。実用化が進むほど差は
スピード・コスト(手数料)・スケーラビリティでつく。

XRPはトップランクの仮想通貨でこれらで圧倒的に優位性があります
仮想通貨が存在する限り、間違いなく実用化は徐々に徐々に進んでいきます。

安いところで乗り換えるのがいいポジション取りになります。それは将来の安定です!

使い勝手は実用化が進むと目立ってきます。そして、間違いなくシェアを奪っていきます。
0070承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:20:19.35ID:GxyLYHSk
使われてもないのに上がるなんてのはもうないよ
ネットバブルと一緒
0071承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:23:43.18ID:ZK6H8nHC
XRPは実用化に一番近いところにいる通貨です。実用化が進めば進むほど差は
スピード・コスト(手数料)・スケーラビリティで付いてくる。

XRPはトップランクの仮想通貨でこれらで圧倒的に優位性があります。
仮想通貨が存在する限り、間違いなく実用化は徐々に徐々に進んでいきます。

安いところで乗り換えるのがいいポジション取りになります。それは将来の安定です!

これらの性能の使い勝手は実用化が進むと目立ってきます。
そして、間違いなくシェアを奪っていきます。

そろそろお金で遊んでないで真剣にこれらに向き合いましょう。
0072承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:24:54.75ID:gbVgpxpk
よく考えてみて
もしもう一度バブルが来るとして、じゃあXRP買っておくか?いや、危険すぎる
でももし天井付近もしくは明らかに下落し始めた時にショートで入るとする、これもう数年ガチホできる超お宝ショートでしょ
0073承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:27:41.42ID:gHme556f
久しぶりにネットで価格予想検索したら1万円可能性ありますとか1000円になる根拠とか相変わらずほざいてん多くてワロタ
1番それっぽく見えたのは今年は最高0.5ドルあたりで年末から上がり出して2021年3ドルって予想だな
2019年の予想で誰か当ててた香具師いんの?
カスみたいな予想しかないよな
0074承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:31:12.78ID:ZK6H8nHC
XRPは実用化に一番近いところにいる通貨です。実用化が進めば進むほど差は
スピード・コスト(手数料)・スケーラビリティで付いてくる。

XRPはトップランクの仮想通貨でこれらで圧倒的に優位性があります。
仮想通貨が存在する限り、間違いなく実用化は徐々に徐々に進んでいきます。

安いところで乗り換えるのがいいポジション取りになります。それは将来の安定です!

これらの性能の使い勝手は実用化が進むと目立ってきます。
そして、間違いなくシェアを奪っていきます。
そろそろお金で遊んでないで真剣にこれらに向き合いましょう。

もう黎明期は終わって実用化フェーズに入ります。保有に切り替えていくべきです。
0075承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:31:50.65ID:OYa/d3Vq
なあ、リップラーいい話してやるよw
XRPって1000円行くんだろww

じゃあオマエら持っていいのはXRP1000枚までなwww
1000枚なら小遣い程度だろwwww
1000円行ったらひゃくまんえんだおwwwww

それ以上は持つの禁止なwwwwww

BTC買って安心だお💷

大日本帝国BTC委員会
0076承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:35:27.26ID:JcSwAbkO
モナどうなってんだ
0077承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:51:49.48ID:cB/Eh1Rq
汚ゲリ人げんき?億り人はげんきだよ^^
0078承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:17:54.87ID:6aoo67Pw
去年おととしと実用化の嵐を吹き込んでこの価格
いい加減気づけよな
0079承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:17:56.09ID:pVAC0Nsn
4000えんいったらみんなもうかる
0080承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:23:10.43ID:BUI7EWqC
4000円は無理かもしれないけど100円は行くと思う
0083承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:55:09.31ID:vRR0JOmd
モナコインに負けるリップル🧸ぷぷぷ
0084承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 09:55:19.83ID:vRR0JOmd
世界のリップル笑 ぷ
0085承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:05:19.67ID:W5WASDVz
リップルなんかを買ってしまったことを凄く後悔してる
0086承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:08:00.66ID:0JdBFwYz
しばらくずっと2600sat前後なのになんで騒いでるヤツが居るのか理解できん
基本2000〜3000satの間なんじゃねぇの?
0087承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:17:46.20ID:QE8zzTef
まだリップル社500億枚以上
ジェドとクリスも何十億枚ずつ残してるか分からん状態
トランザクションで減っていく分は1日1000枚程度(多い時は3000枚くらい減るが)
こんな状況で貧乏人がチビチビ買い増ししてる姿は、涙がでるな
0088承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:18:28.79ID:GpNdPanc
モナコイン上昇中!バイナンス期待!こんな出来損ないゴミ捨ててモナコイン買って倍にしようぜ
0089承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:19:32.10ID:tk9N7WXu
400えんはねんまつだよ4まんえんは3ねんご80まんえんは10ねんご。
0090承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:22:13.72ID:tk9N7WXu
モナやネムは軽いからすぐ上がる。
価格が安くても重いリップルはあかん。
0091承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:33:19.48ID:ukoH2808
仮想通貨なんてギャンブル要素強いんやから、別に自分が入れないところに投資したらよくね
0092承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 10:51:02.63ID:DUUL82Vq
実用なんて仮想通貨の価格上昇に全く関係ないって気づいた?
変動リスクあるから大した実用もないけどね
つまらんコインやね
0095承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:31:38.64ID:LoVE6YFj
こいつだけCC銘柄の中でこの一週間の高値に戻ってないやんくそわろた
0100承認済み名無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:51:35.47ID:qTMmdL/u
リップルって、便乗しても上がらないよね。

人気あんじゃないの?
なんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況