X



トップページ仮想通貨
1002コメント294KB
【ETH】イーサリアム 111【Ethereum】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 23:56:47.93ID:kMqJBHn8
さとしイーサ売り抜けたんか?
0009承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 04:33:29.86ID:xODvHxHH
初期ホルダーがただ同然で掴んでるもんがあがるわけなかろうもん
0010承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:10:29.18ID:7WgXK3/+
このスレ中の最高値はいくらだろうね
0011承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 08:41:09.15ID:wEk/xypU
まだまだまだまだまだまだ高い
0014承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:09:08.47ID:7dCu/29O
2万で50枚買ったのが間違えやったわ
まだ損切りしていない
0017承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:26:19.96ID:56Fwc0t1
>>8
なんでバブルの時売らなかったんだろ
2018年も今より全然高いのに
ロックかかってたとしたら内部の人間?
0019承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:56:34.50ID:VzsSEwTr
>>14
同じく。60枚です。なんピンで追加したいけどいまお金ないのでお金入ってくるまで待って。
0021承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:37:51.55ID:dhr0oZ0c
ETHが来年HFでデフレいくのは確実だろうけど、HFデフレ以後も上昇要因はある。

いまのETHのASIC占有率は1/3程度で、GPUマイニングの場合取高3000円にたいして電気代がアメリカで1000円、日本で1500円
利益1500円で回収20月という計算になる

ところが来年RDNA2などの最新GPUがでれば取高6000円の利益4000-5000円、回収10ヶ月とまずまずの範囲になる

HFで暴落してもASIC排除や価格暴落でマイナーが減少すればうまく釣り合いとれる(採算のとれる)レートに落ち着くんではとな
そしてそこからハッシュ暴落×価格暴落→ハッシュ回復×価格回復の軌道にのれば
ETHが安定回復する可能性はある
0022承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:45:37.28ID:7dCu/29O
とりあえず、長期的にみれば戻るので放置しよう。
100万が間も無く半額に。
0023承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:46:37.12ID:7dCu/29O
ありがとうございました
0024馬鹿
垢版 |
2019/12/18(水) 16:51:17.13ID:EoJuLl0c
機関投資家がいっぱい参入してるからな。
振れ幅がでかくなる。

遊ばれてるんだよ俺らは。
0025承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:16:54.47ID:sBnbR2OO
HFでデフレって意味わかってねーだろw

こういう馬鹿が相場語ってんのかww
0027承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:43:46.21ID:7dCu/29O
まぁ気長に待とうや。
損してるやつも落ち込むな。
きっと長い目で見れば上がるさ。
0028承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:44:56.92ID:7dCu/29O
3000万の時に半分でも利確しとけよ
0029承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:19:26.37ID:xODvHxHH
イーサップルつれぇわ…
0030承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 18:34:33.41ID:uL2ywDT/
す、すごくポンコツです……
0036承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:16:17.75ID:7dCu/29O
>>33
税金よりも、無価値になるほうがむなしいぞ
0037承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:17:05.20ID:7dCu/29O
とりあえず皆さん、焦らずにいきましょう。
0038承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:24:12.61ID:jFDD4mle
>>1
スレ建て乙
0039承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:05:49.83ID:jFDD4mle
>>37
現物なら、待てば戻るので一喜一憂せずに行きましょう。
0041承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:49:54.06ID:mVo99IEx
ETHの値動きはほんま読めない
0042承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:28:58.41ID:31ApPk2N
>>39

GJ
0044承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:09:24.37ID:SvjdNoFI
>>1
中国【投資家に対し仮想通貨とブロックチェーン技術を混同しないよう警告した。】

中国人民銀行(中銀)など金融当局は過熱気味の市場に歯止めをかけようと、
ここ数週間に複数の仮想通貨交換業者に事業閉鎖を命じ、
投資家には仮想通貨に慎重になるよう警告した。

中国が最近実施した仮想通貨取り締まりの影響が既に出始めている。
中国当局は仮想通貨取引を巡る対策の一環として警告や通知を相次いで出しており、
少なくとも5つの国内の仮想通貨交換業者が今月、営業を停止したか
国内利用者へのサービス提供をやめると発表した。

中国版ツイッターの「微博(ウェイボー)」は
大手交換業者バイナンス・ホールディングスやブロックチェーンの
プラットフォーム「トロン」が運営するアカウントを停止している。

人民銀が示した方針で、習主席が表明したブロックチェーン技術の
推進にはビットコインなどの仮想通貨は含まれない公算が大きいことが示されたと指摘。
「習氏の発言が市場で過大評価されていたと認識された」と述べた。
https://jp.reuters.com/article/china-bitcoin-idJPKBN1XW23T
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-28/Q1NDL3DWX2PT01
0045承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:09:40.39ID:SvjdNoFI
【悪質】ビットコインは安全資産と称するの過剰表現に該当する。
半減期に向けたマネーゲーム市場【ギャンブル】

ビットコインやその他の暗号資産は、ブロックチェーン技術の一面にすぎない。
しかし、悪意をもった一部の人達はブロックチェーン技術と
ビットコインを強引に結び付けて買い煽っている。
↓↓
ブロックチェーン技術を利用する際に、ビットコインをパーツとして使う必要もない。
ブロックチェーン技術はビットコイン無しで開発運用できる。
0046承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:09:51.49ID:SvjdNoFI
ボラティリティリスクの代名詞ビットコイン
ビットコインで買い物をしても、レジに入金する前に、
小売り店のボラティリティリスクを軽減する為に、
レジ入金前にビットコインを売却。法定通貨が
小売店のレジに入金されるシステムが採用されている。
回りくどい。
ボラティリティリスクが存在しないデジタル通貨は複数存在する。
0047承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:10:04.97ID:SvjdNoFI
ビットコインは相場操縦が規制されておらず、
見せ玉等の相場操縦的行為を行うトレーダーの取り締まり、
監視を怠った取引所に対して罰則などなど、
他の市場では常識的な最低限のルールも整備されていない。
そして、驚くべきことに取引所の自己売買も規制する法律も整備されていない。
↓↓↓↓

その結果、ビットコイン市場はハイボラの乱高下、とてもじゃないが
「価値の保存は夢のまた夢。とてもじゃないが安全資産とは言えない。」
【ビットコインによる価値の保存、安全資産等の表現】これらは現状の環境だと過剰表現にが移動する。
これも買い煽りの常套句になっている。
0048承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:10:19.57ID:SvjdNoFI
現在のビットコイン市場はブロックチェーンの普及よりもマネーゲームに躍起
ブロックチェーンの普及にマネロン、テロ資金供与、マネーゲームは本来必要ない
↓↓
そもそも存続のアンチマネロンテロ資金供与防止を完全に無視した設計の仮想通貨すら必要ない。


仮想通貨はブロックチェーン技術の一面にすぎない。
一部の人間がブロックチェーンのイノベーションを言い訳にして、
ビットコイン市場というマネーゲーム会場を維持しているにすぎない。

ビットコインを安全資産と称するのは過剰表現

安全資産としての看板を掲げたいなら、
各国政府が価格操作関連などの法整備や価格操作等の監視システムを構築が完了してからにすべきだ。


仮想通貨投信を禁止 金融庁は仮想通貨は取引のインフラがまだ整っていないとして、
投信の投資対象から外す:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51814850V01C19A1EE9000/
0049承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:10:35.37ID:SvjdNoFI
韓国で先月21日、特別金融取引情報法(特金法)改正案が国会の小委員会で可決した。
特金法は金融活動作業部会(FATF)勧告に合わせて作られた。
http://it.chosun.com/site/data/html_dir/2019/11/21/2019112102687.html

韓国政府は、仮想通貨取引で生まれるキャピタルゲイン(保有していた仮想通貨を売却して得る利益)
に税金をかけることを検討している。
https://www.koreatimes.co.kr/www/biz/2019/12/367_279973.html
0050承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:10:51.13ID:SvjdNoFI
>>1
EUの新マネロン規制のため仮想通貨企業が事業停止

EU域内の財務相は「直接権限」を持つ「独立した」取締機関の設立、12月に開催されるEU財務相会合で正式決定。

EUの第5次マローロンダリング対策指令(5AMLD)が来年1月10日から施行される。
5AMLDでは、仮想通貨取引所やウォレット事業者も規制対象となる。
仮想通貨アドレスと所有者本人の情報を紐づける必要があり、その情報を必要に応じて金融当局に提供

新指令が発行したことで、加盟各国は18カ月以内にこの新法を各国の国内法令に導入しなければならない。
28のメンバー圏は今年4月に新指令の各条項に同意している

EUの新マネロン規制のため仮想通貨企業が事業停止
http://jp.cointelegraph.com/news/cyrptocurreny-payment-service-bottle-pay-to-shoutdown-because-of-eus-new-aml-regulation
0051承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:11:02.57ID:SvjdNoFI
>>1
ビットコインの意外な事実 「取引されていない」 ウォールストリートジャーナル
https://jp.wsj.com/articles/SB11817387957092084606504586062911652287054

ここ数年で取引で動いているビットコインの量は発行されているビットコインのうちのわずか10%前後
その他は全く動いていない。

株式での最低浮動株率は30%前後に制限されている。浮動株率が高すぎると相場操縦が容易になるからだ。

ビットコインの価格を決定している市場取引で実際に利用されているビットコインは総量のたったの10%前後だということだ。

2年以上も動いていないのであればほぼ浮動株も同義。

株式ではこの異常な浮動株の銘柄は取引中止になるレベル。
これではビットコイン価格について信憑性がゆらいでくる。
0052承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:11:13.63ID:SvjdNoFI
>>1
仮想通貨市場は不思議なことに
価格操作PUMPに関係する一連の市場の動きが美化されている

今後、CFTCがもつ権限を強化される
【仮想通貨の規制監督のギャップを埋め、商品市場の混乱または市場操作を回避する 】

「暗号資産のデリバティブ市場における暗号資産の規制
のギャップを埋め、不正な市場操作と戦い、不正行為を
検出するための私たちの取り組みにおける重要な一歩だ」

https://seanmaloney.house.gov/media-center/press-releases/maloney-s-provision-to-create-transparency-for-digital-commodities-in
https://www.scribd.com/document/433596653/H-R-4895-CFTC-Reauthorization-Act-of-2019
0053承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:11:28.86ID:SvjdNoFI
>>1

アメリカ【新たな金融危機を引き起こす可能性のあるリスクを監視する金融安定監督評議会(FSOC)】
による年次報告書にビットコインをはじめとする仮想通貨のリスクを監視する方針が示されていた
4.14.1 Digital Assets and Distributed Ledger Technology
https://home.treasury.gov/system/files/261/FSOC2019AnnualReport.pdf

一部の市場参加者は、非中央集権を掲げるビットコインを【デジタルゴールド】と過剰表現することで
採掘からのべ棒製造、販売、市場の価格操縦規制etc...
国際レベルで規制されている安全資産である【ゴールド】と同じように法律で規制された安全資産であると、
経験の浅いプレイヤーをターゲットに誤認を誘発させている。
0054承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:12:48.31ID:X/Cc+ial
>>1
これが
仮想通貨によるブロックチェーンイノベーションの本質

FBIがイーサリアム財団トップ研究員を逮捕、仮想通貨の技術供与で北朝鮮マネロン関与
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/manhattan-us-attorney-announces-arrest-united-states-citizen-assisting-north-korea

Griffith氏は今年4月、米国務省が渡航を許可しなかったにも関わらず、
「平壌ブロックチェーン・仮想通貨カンファレンス」
「どのようにブロックチェーンと仮想通貨技術を利用すれば北朝鮮が資金洗浄を実行できるかを議論した」
0055承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:13:33.79ID:X/Cc+ial
【悪質】ビットコインを安全資産と称することは過剰表現。現状は2年も前から半減期と念仏を唱える続けているマネーゲーム会場

https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1575612412/l50


一部の市場参加者は、非中央集権を掲げるビットコインを【デジタルゴールド】と過剰表現することで
採掘からのべ棒製造、販売、市場の価格操縦規制etc...
国際レベルで規制されている安全資産である【ゴールド】と同じように法律で規制された安全資産であると、
経験の浅いプレイヤーをターゲットに誤認を誘発させている。
0056承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:15:34.75ID:X/Cc+ial
>>1
仮想通貨市場は不思議なことに
価格操作PUMPに関係する一連の市場の動きが美化されている

今後、CFTCがもつ権限を強化される
【仮想通貨の規制監督のギャップを埋め、商品市場の混乱または市場操作を回避する 】

「暗号資産のデリバティブ市場における暗号資産の規制
のギャップを埋め、不正な市場操作と戦い、不正行為を
検出するための私たちの取り組みにおける重要な一歩だ」

https://seanmaloney.house.gov/media-center/press-releases/maloney-s-provision-to-create-transparency-for-digital-commodities-in
https://www.scribd.com/document/433596653/H-R-4895-CFTC-Reauthorization-Act-of-2019
0058承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:32:35.21ID:RLayquCl
米FRBのブレイナード理事が講演の中でビットコインとリブラがもたらすリスクについて警告

「違法行為のかなりの部分をサポートしていると結論づける多くの研究がある」と指摘。

「ビットコイン利用者の4分の1以上とビットコイン取引の約半数が違法行為と関連
性がある」

原文ソース
https://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/brainard20191218a.htm
0059承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 10:58:29.42ID:L8mEZnNa
米FRBのブレイナード理事が講演の中でビットコインとリブラがもたらすリスクについて警告
「違法行為のかなりの部分をサポートしていると結論づける多くの研究がある」と指摘。

「ビットコイン利用者の4分の1以上とビットコイン取引の約半数が違法行為と関連
性がある」

原文
https://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/brainard20191218a.htm
0060承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:32:06.31ID:IaCd2Roh
ひよこがマジギレしてるけど結局イーサミントがあるとETHいらなくね説に
何も具体的に反論してないな
0061承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 17:54:58.99ID:IL4gHAa1
>>60
イーサミントじゃセキュリティや分散性の面でethereumに大幅に劣るから代替にはならないよ
もしこれが成り立つならライトコインがあればビットコインはいらないし、極端な話リップルがあればビットコインはいらないって話も同様に成り立つことになるから
0062承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:04:40.88ID:FcTuq/7k
PlusTokenの件で、お祭りは当分の間お預けか?
下落爆弾抱えたイーサに大口も寄り付かないやろ
0063承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:14:12.86ID:lv/iE7jH
イーサミントは簡単にいうとイーサリアム互換パクリチェーンなわけだ

atom チェーンと連携出来て便利そうだが

連携してもユースケースの無いゴミ

あったら具体例示せって感じ

ハードスプーンでもらったトークンは全部売ってハイサイなら
0064承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 20:30:51.10ID:FkIva8/c
>>61
コイン系は資産管理一番大事だからだからセキュリティが一番大事なのはわかるけど
aragonがethermintに移籍したみたいに比較的小さいお金を扱うethereum上で作られてたサービスはセキュリティよりもスループット重視で、ethermintを選ぶことはあるんじゃないかな?
でそういった需要が増えていけばノードも増えてセキュリティもより安全になるし徐々にセキュリティ重視のサービスもethermintに移籍しだす可能性もありそう
0066承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 22:34:01.43ID:lv/iE7jH
何度スループットが良いで eos と対比されたことか
それでもイーサリアムなんだよ

ビットコインなんて遅くて使い物にならないって話になるぜ
0068承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:46:29.99ID:VxUFpWzE
昨日の上げほとんど無かったことになってて草生える
そら🧸も押し黙りますわ
0073承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 07:06:49.82ID:iI2O7Vri
おまえら生きてるか?🧸
0077承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:17:36.54ID:iI2O7Vri
まぁ今後のイーサに期待だな
年内はもう期待しない
来年に期待する

🧸アーメン
0081承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:48:49.80ID:LfXtFAwI
来年末1000円
再来年末100円
0083承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:04:15.67ID:ygV2FwSY
実際いつ100円になってもおかしくない
クジラが多すぎる
0086承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:04:37.76ID:MZWKRn0W
ビットコインはクジラもだけどレバレッジで上下させやすい
0087承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:40:14.82ID:0SWppOgV
>>83
クジラもだが、草コインも多すぎる
各交換業者も減らすどころかIEOと名を変えて
更に増やそうとしてる悪行

チャンポンも短期で荒稼ぎしてトンズラする気マンマン
0089承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:33:48.95ID:TAgeZaYx
技術あっても、金銭的価値はない
0091承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:23:35.24ID:ygV2FwSY
でも売られる
0094承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:27:15.01ID:lK1RZx3L
アルトに価値の保存の期待はしてはいけない
0097承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 10:37:13.65ID:rA/ie5OM
アルトは無価値だろ
0098承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:18:08.91ID:StX5S9fs
今日はバカラでも負けが続く🧸
0099承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:18:18.95ID:StX5S9fs
マイナス5万円🧸
0100承認済み名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 12:49:10.49ID:QDvd5OCY
>>98
ブタは何をやってもダメだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況