Xrapidの採用が増えてもおそらくまだまだ下がるよ


なぜなら価格は重要と供給で決まる

価格が上がるには需要する側で仮想通貨をホールドしておかなければなりません

XrapidはXRPの送金需要を高めますが、その中身はフィアット通貨→XRP→フィアット通貨という流れになります
これを板で考えるとフィアット通貨でXRPを買って、XRPを売ってフィアット通貨という流れです

ホールドする時間はほとんどありません

買いと売りの出来高で出来高は増えますが価格は均等する取引です

つまり、売買が拮抗している状態を作り出すだけです

Xrapidの採用が増えると価格が上がるという論調で書いている記事やサイトは価格が上がる仕組みを本当には理解していないか

もしくはワザとミスリードさせるように書いているので内容を信用してはいけません

誰もブリッジ通貨になると価格が上がる仕組みを説明しきれていません


1000億もあるXRP

ホールドする人が限られてる状況では価格はあがりません 
Xrapidで行って来いの出来高が増えても価格はあがりません

逆に、取引が均等する→価格が安定する→ボラが減る→ボラのある通貨に投資家が移動するというように
投資家が逃げ出す原因になる可能性が高い その傾向は今もチャートに現れてますよね

あなたの扱ってるXRPは何かわけのわからない価格が上がる信仰によってなりたっているようですが
価格を決めるのは需要と供給のバランスです

そして、価格を上げるには需要側がホールドする状態を作り出し、コンスタントに需要を発生させる必要があります
XRPに今、コンスタントに需要を発生させるものがあるかといえばありません

結局、期待で上下してるだけだから祭りが終われば大暴落が待ってる

期待なんか急速に収縮するのです

だから400円から30円に簡単に下がったのです

xRapidはインフラにすぎません 
需要がコンスタントに発生するにはまだまだ時間がかかります
おそらくまだまだ下がるよ