>>210
「だが、ライバル企業や他行がxRで大幅な競争力を発揮し始めると、」

これはリップル加盟企業内での話。他のSWIFTやらステラネット使う所は知らん。
リップル加盟行でもxR使うところとそうで無い所に差が付くようになった場合の話よ

xRが使われるかどうかについては「必ず使われる」がFAだが、

確かに使う事を表明しているだけで実際土壇場になって「やっぱやめます」
という事も有り得る。ウエスタンユニオンのように。
だが来月以降稼働予定は発表済みで確定なのでその時を待とう


あとxCurrentで送金コストは下がってるんだから
なぜ更に、価格の安定しないxrpをわざわざ使用すると思うんだ?
xRapidが必ず使われるって言い切ってるのが意味わからんわww

xCとxRではコスト削減の仕組みが違う
xRは多種IOUの相互交換の時に最大の効果を発揮する
相手先が限定される高頻度取引ではxCでも充分

それと一応稼働する所があるという意味では「必ず使われる」で何も間違っていない
成功するか・継続運用されるかという意味では「ずっと使われる」かは不明
全てのリップル加盟行や業者がxRをつかうかどうかについてもまだ不明

とりあえず、お前が低知能文盲あるいは低知能のフリをしたアンチだという事は判った。