X



トップページ仮想通貨
1002コメント282KB

【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:43:34.40ID:1ECrepMV
CPUやGPUで仮想通貨をマイニングするためのスレです。

基本は自分で検索してください。

〜をやってみたいけどどうすればよいか、などの相談や
初めて買うGPUはどれが良いか、ソフトの設定の仕方など、
初歩的な質問は質問スレでしましょう。

【初歩的な質問はこちら】
マイニング質問スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1516323910/

最初のマイニング体験にはNice hashでしたが、まさかの盗難事件が発生。
復活しましたが未払い金は2018/1/31までに返還日が報告されるそうです。
https://miner.nicehash.com/

2018/1/31に返還計画が発表されましたが10%ぐらいしか返ってこないみたいです。

nVidiaのGPUにはccminer
AMDのGPUにはsgminer

nist5は全く掘れないので掘っちゃダメ。

Power Levelを調整するにはMSI AFTERBURNER
https://www.msi.com/page/afterburner

どれぐらい儲かるか、採掘能力採算については
https://whattomine.com/coins
https://www.nicehash.com/profitability-calculator

古いグラボやCPUのマイニングは、電気代の方が高いので要注意!
会社や大学での許可がないマイニングは犯罪で捕まります!寮や社宅も要注意!
NGワード推奨「マイナーゲート」「バイナンス」

【ASICで掘りたい人はこちら】
マイニング情報交換スレ 4ブロック目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514437598/

【税金の話はこちら】
儲けたお金の税金・確定申告22
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1516093379/
儲けたお金の税金・確定申告11【1001万円以下専用】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514774678/

※前スレ
【CPU/GPU】マイニング情報交換スレ62
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1518101194/
0768承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:37:42.24ID:k7CYmKXF
トレードで神経摩り削らせるなら
Diffやリグメンテに神経使う方が格段に楽
少なくとも自分はトレードセンスないからそう思う
0770承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:46:50.85ID:CudM8NWj
未上場コインや草コインをガリガリ掘って一山築くのがマイニングの醍醐味じゃないの?!
0773承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:55:44.62ID:RhnWL51q
AMDのGPUってさ、28nm時代も14nm時代もゴミだったの。ゴミでやすくなりすぎて、マイニングコスパだけはいいから再評価されたの

でその後にAMDはVEGA容易して、VEGA56は「コケた」とネタにされるよ。けどあれはVEGAチップの特性上高熱で動かすのが不適切であり、低TDPのほうがワッパ、コスパよくなる構造、概念だったから性能出しきれなかったらしい

でいまリリースされてる2200gや2400gは低発熱で動かした結果GPU単体の性能は悪くないようだ。理論性能的にはメモリ速度さえ伴えば
RX460並みのマイニング能力を発揮できるらしい

またインテルのKABYGは、GPU部のTDP割当は50wくらいと75w補助電源なしグラボ並みの電力割当で
GTX1050ti以上、RX470弱の性能を実現してる。


以上の事から、AMDが秋に投下するであろう12nmVEGA(次期7nmVEGAのローエンドにあたるRXシリーズ後継)では75w版の(仮称)RX660でもRX480並みの性能を実現できるようになる可能性がある
そしたら1.5-2万円でRX480並みのパワー、補助電源不要(電源とるの楽だろ)、マイニング電力はRX470の半分以下のTDP40-50w程度みたいなグラボが登場する可能性がある。

ゲフォは10-12nmチップを使えば同等のことができるだろうが、ゲフォは早期にGTX2150を投下する気はないらしく来年以降らしい。
そしていままではGPUチップ単体性能の開きが大きかったが、VEGAチップは大きく全身したため
ハイエンドにおける効率、最適化、スコア面ではAMDのチップは不安がのこるが、ローミドルでは完全に互角かそれ以上になる。VEGAにはそれだけのポテンシャルはある
0775承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:02:35.12ID:UdSjiPP3
>>771
今だ!!!
0776承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:03:29.49ID:RhnWL51q
仮にAMDがVEGAチップを改善させた12nmvegaチップ採用のRX600シリーズを秋に投下したとする。
その理論性能は14nmVEGAチップの性能、ワッパをベースにすればゲフォ超えができてもいいほど

そしてそのチップは補助電源なしグラボでRX480並みのことが実現できてよく、かりにそういうGPUが登場したら
・RX480並みのチップのコストが1年前より安くなる。RX480の中古価格を崩壊させるポテンシャルが次期シリーズにはある
・補助電源なしでRX480並みであれば、冷却や電源余裕が生まれる。たくさん接続できる
・RX480並みでTDP40wほどになれば、ハッシュ対ワッパがGTX1070やRX480より数倍も大改善する

こういった事ができるようになる。なにをいいたいのかというと、既にリリースされたTITANVと同じチップを採用するちされる次期ゲフォグラボは
TITANVの性能を見るとある程度ワッパは改善されてるものの、スコアは劇的に伸びずワッパは改善しない。

たいして盲点の次期RXシリーズ(VEGA)はVEGAのチップ性能は「ミドル、ロースペにおける省エネ使用の場合」劇的に効率が改善でき、普通にワッパ対性能はPASCALミドル、ローエンドGPUを超えるスコアを叩き出してる。

なら性能が伸びず、性能以前にコスパが微妙そうな次期VOLTAよりも、次期12nmVEGAグラボのほうがマイニングにおけるコスパにおいては有利になるかもしれない。
そういうポテンシャルはある
0777承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:03:43.41ID:fxb6BW6O
RX480は悪くなかった
ワッパは若干悪かったが当初はGTX1060より安かったし
ただマイニングブーム来てどんどん値上がりしていった
0778承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:04:20.03ID:UdSjiPP3
>>773
そんなことはわかりきってることや

どうでもええから
PCI-E 12本以上マザー用意せーや
0781承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:12:12.85ID:dBZOaYWP
>>776
願望が妄想化するお病気?
0783承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:12:46.15ID:dBZOaYWP
>>779
違います
0784承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:14:01.39ID:dBZOaYWP
>>782
電車の中でブツブツとわけわからん事を喋り続ける人いるやん?
それのネット版だと思えば理解は早い
0787承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:37:03.09ID:dBZOaYWP
980Tiは採算割れ目前や!
0789承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:57:51.81ID:UdSjiPP3
>>788
いい加減にリグ組んで
電気代マイナスマイニングのやつは今すぐリグを止めろ
0791承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:20:55.69ID:P1ish9bf
1080tiを相棒に1060の3Gを出してあげると、1日あたり400円程度電気代込みでアップ。106…、3Gは相棒がいればまだまだ現役
0793承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:31:34.80ID:zlX813XU
そもそもまだ値がついてないコインにしか興味ないんだが?お前ら全員辞めちまえ
0794承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:22.19ID:Y37J3SNX
>>793
確かに個人の規模でやってるならそれが正解だよなとは思いつつ
そこまでの知識も度胸も無いわぁ
0795承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:56:52.07ID:tvMCELAF
昨年末からあれほど1080tiをOCしてでもZCL掘れと言ったのに
今になってフォークがあるんだへーとか
diff高過ぎて掘れないとかって感じだからなぁ。
共有してもしゃーないってのが本音だな。
やれワッパだのって言い出すケチも多いし。
0796承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:58:59.33ID:UdSjiPP3
>>791
画面出力は何にすんの?
0797承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:02:30.61ID:EXWu7jf5
>>780
中国旅行なんか行きたくはないけど掘り出し物がないかちょっと覗いてみたい
0798承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:10:08.34ID:WU4PMBeS
80Tiは掘れなくなっても逃げやすいってのは正しい
何しろ売る枚数が少なくて済む
0799承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:10:12.09ID:zAAJq4QJ
>>787
ざっくり
購入金額40000円
売上350円
電気代150円
収益200円
ROI200日
となりました
0800承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:11:44.66ID:p7TXQTRM
いろいろ草コインでマウントしたって結局ビットコインが大暴落したら
仮想通貨は全部水の泡なんだから意味ないわ
0802承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:19:49.21ID:jGQdn574
ここに560の効率最高とか書き連ねておくと6枚セットで売れる
0804承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:20:52.06ID:WU4PMBeS
売る頃は採算割れ起こしてる頃だから6枚セットでゴミだろ
捨てる手間も6倍だ
0805承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:21:43.06ID:WU4PMBeS
そういやいつも思うんだがブーム去ったらマイニングマザー笑って売れるのかなぁ
0807承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:23:34.65ID:NMHlKzlK
外国に横流しするしか無いな
0808承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:25:29.28ID:WU4PMBeS
やっぱ売れないよなぁ
セロリンは2000円ぐらいにはなると思うけどなぁ
0813承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:39:32.40ID:FzGn9rNN
560が効率悪いとは思わないけど
ツルハシ単体での取得単価と得られる対価に対してであって
トータルで考えた時には必ずしも正解では無いと思うわ
0814承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:43:46.92ID:GV3dmL/Z
>>675死ね
0815承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:43:57.29ID:GSg9FvuP
1080ti中古で85000って安いですか?MSIのゲーミング赤黒なんですが
0816承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:43:58.71ID:WBGrLEhu
マイニングマザーはまあ変態マザーとして笑えるブツとして今後も活用できる
SATAのボード載せまくってポートがどこまで増えるか試したりとか
0819承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:46:02.93ID:WBGrLEhu
80Tiで4枚くらいならマイニングマザーなくてもいけるからそれでやってるけど
マイニングマザー捨て値で売られるようになったらほしい
限界まで色んな拡張ボード積むとかやりたい
0820承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:50:41.73ID:Rzl39XwA
>773
確かに7790やら260、270あたりはマイニング限定であれば今でも使える
7790と1150なんて収支変わらんくらい掘れるからなあ
0822承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:00:56.96ID:ODmfwX30
MSIのゲーミングシリーズは電気大食いでマイニングには向かない
PLの下限が高過ぎる
0823承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:03:34.76ID:GV3dmL/Z
グラボやCPU、マザーボードの温度測定のソフトで
設定値を超えたらメールアラートくれたりするような便利なソフトないかな?
0824承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:04:49.58ID:qVotCirE
上級者用のスレなのにモニターつないだりしてるやつがいるのか...
0826承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:11:56.84ID:jGQdn574
最初はモニタレスでリモートデスクトップつながらなくなったときは電源ぶち切ってた
その後4Kモニターの4リグ同時表示にした
0828承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:15:05.19ID:GV3dmL/Z
>>824
モニターはあった方が便利だろ・・
0829承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:15:59.90ID:GV3dmL/Z
4リグ同時表示って2画面とか4画面とかのテレビ側の機能?
0832承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:20:55.16ID:ODmfwX30
99万ぐらいまで来てるな
掘師としては半額で良いんだけどな
0835承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:28:50.07ID:FzGn9rNN
一時的に上放れしただけであって
祭り上げを無視すれば
右肩上がり継続中なのよね
でも短期とは言え、一度覚えた蜜の味は忘れられない
0837承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:31:55.11ID:WBGrLEhu
なんだかんだモニタできたほうがいいので内蔵GPUにジャンクノートから外した液晶に制御基盤繋げたやつをリグにくくりつけてる
0838承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:33:47.67ID:GV3dmL/Z
>>830
結構高くないんじゃないです?
うちのは12画面か7画面か忘れましたけど
そんな表示方法ありますけど 100万近くしましたよ・・
無駄でした 笑
0839承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:35:45.62ID:WBGrLEhu
KVMとか同時表示機能つきのモニタ一個20万くらいするな
サーバ監視とか監視カメラとかに使うやつ
0840承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:39:38.42ID:WBGrLEhu
>>838
同時表示モニタ使うより小型モニタ台数分買って一ヶ所にまとめた方が明らかにやすい…
0843承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 22:55:27.33ID:FzGn9rNN
4kも安くなったよな
デイトレ用のモニターが十年前に比べて
凄く綺麗ででかくしてるわ

マイニング用は一応繋いでるけど
基本一週間に一度位しか見ないな
堀高はブラウザで他から毎日チェックしてるけどね
0844承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:21:04.79ID:xVu6kODX
マイニングGPUにモニタかいろんな人いるね自由だが
0845承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:23:51.28ID:dBZOaYWP
消費電力測定にUPSとかもいたね
0846承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:26:08.25ID:dz5xZ6Sk
絶対オススメの取引所!

名実ともに世界一の取引所で安心安全
100種類ぐらいのコインを扱ってる
将来、数十倍数百倍になるようなコインもいくつも眠ってる
かなり人気で登録が殺到していて
限定的に登録を受付ていて、今登録できるぞ
またいつ締め切られるかわからないから
登録できるうちにしておいたほうがいい
Registerってとこからメールアドレスだけで簡単に登録できる

バイナンス
https://goo.gl/j5YnSb
0847承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:26:47.34ID:ODmfwX30
いろんな人が居たが
スレ史上最高傑作はethOS全額寄付事件だと思う
0848承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:28:47.69ID:rxqY0Oen
>>799
つ税金
0849承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:34:42.99ID:+l+t8vLZ
うちは4リグをhdmi切り替え機+usb切り替え機で管理してるよ。
ryzenリグとx99リグはマイニング用gpuとは別にhdn6450とかgt710付けて画像出してる。
0850承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:36:40.37ID:mjxR17vg
>>847
たしがグラボ80枚ぐらいだったよね
0852承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:40:34.64ID:1sg3LjhR
モニタあったほうが便利。でもぶっちゃけ安定したらなくてもいい気がしないでもない

>>847
調査したらほかにも初期設定で動かしてる人がいるという事実
0853承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:44:46.30ID:WU2PrsXj
Win標準のリモートデスクトップだと
グラフィックドライバー充てるときしくじるんだよな
ダミープラグ刺せば大丈夫なのかもしれんが、高い
0855承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:47:56.43ID:acfUDPdq
モニタは代わりにリモートデスクトップとかVNCじゃあかんの?
0858承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:54:22.60ID:wttd14hF
>>854
去年の春からやってた人がアフィブログ鵜呑み?
海外の情報頼りじゃないか
0859承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:59:27.62ID:LHXyDJdK
去年の春ってぐらい昔だったっけ?
だったらネタでしょ
さすがに一年もの間どれだけ掘れてるか確認しない人なんか居ないよ
0860承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:07:19.78ID:a9WNyftV
ethosの話は流石にネタだろ
スレ終わり間際に出てきて
次スレ冒頭にも少し出てきて消えてたよな
あれマジだったら他の設定関係も
何も出来ないようなもんだろ
使った事無いけど
若しくは何もしなくても掘れるくらい
簡単になってるのかね
0861承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:10:50.52ID:0S4YFgIw
>>860
全自動だよ
USBメモリ挿すとDHCPでIP取ってEthereumのマイナーが自動起動する
LinuxだしGTXとRXのドライバはインストール済みだから環境に合わせた設定はしなくても掘れる
PLやClockは調整出来るけどデフォでもそれなりに掘れるからね

俺もネタだと思ってるけど
0862承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:15:13.86ID:QWA0B5aK
実際に作者のアドレス見ればわかるけどめっちゃ入ってきてる
0863承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:17:35.90ID:09Ku7Cdq
だって彼は最後に『作者に盗まれた』ってレスしてたんだぜ
自爆募金してたのにネタじゃこんな傑作レスできないでしょ
0866承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:21:00.34ID:0S4YFgIw
>>864
それは違う
feeはマイナーの作者へ送られるが
この話はethOSの作者へ送られたって話
デフォで設定されてるwalletのアドレスがethOSの作者になっててそれを変えなかったのが原因らしい
本当かどうかはわからん
0867承認済み名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:26:03.80ID:mNC2jL7i
こいつがネタだったとしても世界には初期設定で動かしてるやつが大勢いるんだよなぁ・・・

そう考えると意外とネタではないのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況