>>565
客にセキュリティ万全ですから預かります
盗られても返金します

と言っておきながら、いざ盗られたら、預けた人のせいです。
盗られた補償は予定ですし、会社と一緒にしてたのが盗られたので、悪くありませんとか

そこは言ったらいけんし、やったらいけんよな。
で、顧客が資産預けたままで取りに行ったら、返しませんって言ってる段階で、
これは被害者ではなく、個別に

ハッキングにあった被害者が、加害者になったケース
ようは、人に金盗られたから、騙して他の人から盗っただけのただの詐欺師の言い訳になるかどうかの瀬戸際ってこと