X



【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part161【ひきだし 竜の子 竜の学校】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0528-JQmh)
垢版 |
2024/04/20(土) 19:49:49.15ID:Wlm1DAhw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時↑コレを3行分になる様にコピペしてから立てて下さい(ワッチョイ有効化)
次スレは>>970が立てるか指名をしてください
●漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
●連載『ダンジョン飯』2014年2月~2023年9月 ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて掲載 全14巻
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB06000001010000_68/
1巻 2015年1月15日発行  6巻 2018年4月13日発行
2巻 2015年8月12日発行  7巻 2019年4月12日発行
3巻 2016年8月12日発行  8巻 2019年9月14日発売
4巻 2017年2月15日発行  9巻 2020年5月15日発売
5巻 2017年8月10日発行  10巻 2021年2月13日発行
11巻 2021年9月15日発行 12巻 2022年8月10日発行
13巻 2023年12月15日発売 14巻 2023年12月15日発売
ワールドガイド 冒険者バイブル 2021年2月11日発行
ワールドガイド 冒険者バイブル〈完全版〉 2024年2月15日発売
●単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』イースト・プレス 2011/03/30発行
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』エンターブレイン 2012/10/15発行
『にゃんソロ』イースト・プレス 2012/11/17発行 (12人作家中の1作「神のみぞ知る」※『ひきだしにテラリウム』に再掲載)
『ひきだしにテラリウム』イースト・プレス 2013/03/27発行 (WEB文芸誌「MATOGROSSO」から書籍化)
『だって大好きなんだもん。』講談社 2013/07/05発行 (P32文章-P33絵の2ページのみ)
『九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー』KADOKAWA 2024/01/15 発行
■前スレ
【ダンジョン飯】九井諒子 総合 part160【ひきだし 竜の子 竜の学校】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1713218987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f38b-Mkud)
垢版 |
2024/04/23(火) 22:49:58.63ID:bXDfpl9/0
読み切り短編とかも描いて欲しいけどそれならダンジョン飯のスピンオフの方が……ってなりそうな気もする
0860名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3ac7-+utA)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:42:58.35ID:6iBBnI+l0
>>854
どうなるんだろね
ワシはこれまでの短編集とか読んでないけど
ファンタジーとか亜人系を得意にしてたと言う事
ダン飯世界がそれらの集大成になってるのなら
次は全く違う作風なるのかも

それか、あの世界に名前付けて
色んな物語を紡ぎ出していくのかな
0865名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4807-lZfw)
垢版 |
2024/04/24(水) 05:43:49.71ID:YnYoRi8u0
ifだし、ソルベ時点の話だし、ライオスのイメージだろうけど、ファリン健気やなぁ
0873名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4807-lZfw)
垢版 |
2024/04/24(水) 08:30:02.45ID:YnYoRi8u0
ドニとフィオニルのことは忘れんよ久井先生。
0874名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 994d-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 09:19:07.35ID:nmGvgxOF0
作者さんのブログに獣足した女子二人がいい感じになってる漫画らしき何かが載ってるんだけど、あの子らで新作描いてみてほしさある
読み切りでもいいんだけども
0876 警備員[Lv.16(前30)][苗][芽] (ワッチョイ 2140-t3I8)
垢版 |
2024/04/24(水) 09:32:58.26ID:29G7TgwI0
いろんな世界観作れる人だからダン飯に縛られるのはもったいない
この先何があるかなんてわからんのだし、いざという時のための切り札として取っておく方が良い
0878名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd70-3qHV)
垢版 |
2024/04/24(水) 09:48:13.76ID:eTwBgcqtd
どうだろう
あそこを原作で読んだ時
ファリンがあんなに攻撃的な魔法を使うことに違和感を覚えた
あとホルムの精霊が結構使えてて驚いた
0886名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ce31-eoX9)
垢版 |
2024/04/24(水) 11:32:10.19ID:gzfhE+Uz0
ファンタジー土魔法でよくある地面が飛び出て刺さるやつだよ派
迷宮操作の一種だよ派

もし迷宮に関係ない体系化された技術だとしたら、あの世界だとノーム(人種)のノーム(精霊)系魔法じゃねぇかな
防ぐほうもノームがノーム系のノーム魔法でノーム操作してるし
0887 警備員[Lv.9][新][苗][芽] (スップ Sd02-LXyo)
垢版 |
2024/04/24(水) 11:52:44.34ID:OenOmG2md
>>881
竜化が進んだからじゃないかな
あの姿は気道が声帯を圧迫してて発生しづらいらしい
ちなみに「ライオス兄さん…」は意志疎通出来てたわけじゃなくて、ファリンの魂が無意識下で反応しただけだと思ってる
0888名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ daeb-SR9s)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:12:04.11ID:nVCAv4Ne0
鳥みたいなドラゴンに関係する攻撃魔法かもしれないし、ファリンが元々使えたけど治癒に魔力を使うので使い道がなかっただけかもしれない。
学校でも土に棲む精の扱い得意だったし。転移も実戦は一度だけだけど使う能力はあったようだし
0891名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ea66-t3I8)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:23:46.39ID:i0KCcL6W0
>>885
短編集だと産卵グリフォンが居座るのと魔王城に住み込むの、お山の神様が好きだなあ

絵の使い分けがすごいね
大昔の挿絵風で描いてる話もあれば日本昔話系もあり、まるで育児エッセイ漫画のように描いてるのもあり
0895名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-3qHV)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:31:13.86ID:6m33/SMjd
戦闘中もちょいちょいファリンの意識に戻っていたような
「ライオス兄さん」の時もそうだが
クロに興味を示した時もファリンの意識っぽかった
ファリンは子供の頃から砂漠の国のコボルトに興味があった
0898名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMba-nf5V)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:54:51.08ID:4xrAAyZNM
>>886
俺は体系化されたノーム系魔法派だな
ファリンの詠唱に反応して防御したのはマルシルとホルムの2人だけ
ホルムはどう見てもノーム系魔術師だし、マルシルは確かエルフ系とノーム系両方使えるハイブリッド
それを考えるとノーム系魔法と考えるのが妥当な気がするわ
0900名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ca5f-zAZn)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:00:06.57ID:vBS+GFOi0
竜がファリンの意識を包み込む形で融合してるのかね
竜の意識がファリンに引っ張られて変化してるのかも
シスルと木の実を分けようとしたのはファリン由来だと思う
0902名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-3qHV)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:04:40.59ID:6m33/SMjd
ファリゴン戦が唯一のホルムの活躍どころだったな
やはりダン飯このまま終わるのは惜しい
魅力的なキャラが多いだけに
0903名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ea66-t3I8)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:04:58.71ID:i0KCcL6W0
>>898
マルシルは育ての父ちゃんがノームだよ

それでもずっと目標である寿命克服について研究勉強してたから古代魔術と人体に関する術のプロで、攻撃や防除は迷宮に潜り始めてからこつこつ習得した
作中で優秀と言われているが、真面目な研究者だから優秀って言われてるけど天才だよな
たった数年迷宮入りしただけで深部でも通用するほどの魔術師に独学でなったんだもんな
0906名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-3qHV)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:09:08.77ID:6m33/SMjd
ホルムは精霊をたくさん飼ってる
大事にするあまり自分が死んでも(文字通り)
修羅場には出さない
0907名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0e69-fJmJ)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:10:08.55ID:H+qKPeCD0
ライオスは爆睡ファリゴンを窒息させる時、何でわざわざ起こしたんだろう
濡れ布を巻きやすい体勢にするためかな
それにしても優しげな表情だった
0908名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-3qHV)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:10:18.72ID:6m33/SMjd
>>903
継父がノームってか?
おいおい
危険思想の持ち主だな君は
0911名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-3qHV)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:12:49.01ID:6m33/SMjd
マルシルの性格からして再婚した母親とは縁を切ってる気がするんだよな
母親の話はほぼしないし
0912名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-3qHV)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:16:16.68ID:6m33/SMjd
ノーム体系の魔術は学校で学んだと思うけどね
0913名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d1c0-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:17:18.82ID:hCnzsf7X0
イズツミが自分では意識してなくても好みのタイプの猫とかいたし
お母さんは懐かしいのに普通に殺せたりした
ファリゴンもそれと似たような感じでどちらの意識もあるしない
0914名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ca7f-zAZn)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:18:09.58ID:vBS+GFOi0
>>911
父親の話もドッペルゲンガーが語っただけでマルシルは語ってない
0915名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 994d-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:18:55.32ID:nmGvgxOF0
聞かれなかったら話さないだけで聞いたら答えてくれるかもしれないマルシルママ話
ほんとか?ママのこと聞いたら嫌そうな顔されないか?
0917名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a755-zAZn)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:35:49.43ID:r/pbq4it0
>>915
マルシルはチルには隠し事をすると損をすると言ってるのに
自分のことは全く話さない
例外が宮廷魔術師の娘と学校始まって以来の才女だから
母のことは尊敬していると思われる
0919名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ce31-eoX9)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:03:33.59ID:gzfhE+Uz0
どっちがベースとかゼロイチで話せるもんじゃ無いんじゃねーの
リシオンはかなり獣を制御下においてるけど
イヅツミなんかは獣が本体なのに自由に話せてる
たぶん本来は二人三脚で「人間と話す」って複雑なタスクを得意なほうが分担してるだけかと思う
ファリゴンの場合、命令でデルガル探しと異物排除が上位にきてて、これを達成するうえでファリンの意識は別に必要ないからな
0926名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-3qHV)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:41:16.22ID:6m33/SMjd
その辺の謎はドナトーが実父の姓か
それとも継父の方の姓かでわかる

教えて九井先生
0927名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ca7f-zAZn)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:42:34.80ID:vBS+GFOi0
>>926
ドッペルゲンガーがドナトーって名乗ってたじゃん
0932名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ daeb-SR9s)
垢版 |
2024/04/24(水) 15:11:45.55ID:nVCAv4Ne0
レッドドラゴン戦前後であのモーニングスターみたいなのはロストしたか売ったかかな。
取り憑かれた相手だと抱きしめてゴースト出すけど、普通に悪いやつは容赦しない
オンオフの切り替え方がすごい
0933名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9922-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 15:16:26.22ID:nmGvgxOF0
ファリンにはモーニングスターを振り回しててほしいので、私の中のダンジョン飯世界ではファリンは振り回すことになってる
幽霊祓いするファリンも撲殺天使と化したファリンちゃんもどっちもすごくかわいい
0936名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8406-cK01)
垢版 |
2024/04/24(水) 15:24:05.72ID:vMV4+iBx0
>>922
ライオスが人違いで絡まれてるとこにモーニングスター振りかざして駆け寄るカットとかあったよね
子供の頃ライオスがゴーストに取り憑かれかけたときライオスごと殴ってたし
なんなら兄さんより脳筋かもってイメージはかなり早い時期から持ってたな
0938名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9922-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 15:30:18.07ID:nmGvgxOF0
>>937
ミートハンマーは知らない人が見ると本当にただの鈍器だもんね
実にダンジョン飯らしいチョイスの武器…調理器具!だと思われる
0939名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3891-cK01)
垢版 |
2024/04/24(水) 15:35:34.95ID:408yRHVH0
ミートハンマーってご家庭に回ってくる肉の質がサンダルの底みたいだった頃の武器で、
流通する肉の質が急激に向上した80年代後半にはもう見なくなったと思ってるんだが、
いまでも使われているのだろうか
トンカツやステーキの時に親の手伝いであれでバンバン叩いてた記憶って70年代なんだよなあ
0940名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5688-Aw/2)
垢版 |
2024/04/24(水) 16:22:09.51ID:ofTQ2vt10
TRPGのルールじゃなかったっけ、僧侶系魔法の遣い手は刃物を持っちゃダメ、みたいなの
(この種のルールにも系統があるから、全部同等じゃないんだろうけど)

そのへんのルールを継承してるゲームが多いから、回復系魔法使うキャラは装備出来る武器が
杖とか棍棒、って設定になってるのが多かったはず
モーニングスターは棍棒系武器の発展系、って分類になってることが多いんじゃないかな

まあまさかりぶん回して戦うシスター、なんてのが出てきたゲームもありましたが…
0942名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8406-cK01)
垢版 |
2024/04/24(水) 16:42:22.45ID:vMV4+iBx0
>>940
TRPGの始祖D&Dに端を発する由緒正しいルールやね
血を流す武器は教義で使えないとか一応理屈づけはしてあったけど
スキル等のルールがなくて剣より攻撃力が一段落ちる武器しか装備できないってことで差別化してたんだよな
そんなゲーム上の事情だったんだけど今じゃ回復職=鈍器ってすっかり定着してるよね
0950名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ce31-eoX9)
垢版 |
2024/04/24(水) 18:02:43.49ID:gzfhE+Uz0
そりゃ話が違うよ
相手によって心情を慮って対応を変えるのは人間として当然のことだ
マルシルの前では結婚してくださいって言う
そのあとミーシルちゃんの前でも同じことを言う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。