前スレ>>981
やはりそれで論破できてると思いこんでちゃったのか
お前はまず論理的思考力をもう少し身につけた方がいいな
まず俺は物理的現象などはともかく社内的要因は特に、と書いてるんだからマンガ的な都合で描かれた24億ギャンブルだのブルーシート救出なんてのは別にどうでもいいんだよ
そんなのはカイジの世界観的にも普通に描かれてきた

そうではなくてより身近な社会環境においては現実的制約を考慮してるってこと
例えば俺が挙げた以外にも中華屋でチュー助が店員の目を気にした店に入らない
遠藤はそんなのは、その瞬間だけだと指摘すると言うやりとりもそうだし
98年当時の社会環境をでき限り反映させてナレーションで説明されてるからな

だいたい空港に常時一人張り込ませて何になるんだ
あんな巨大な施設のどこに一日何時間どのように張り込ませるんだ?
いつ来るか、どの空港に来るか、どの手段で来るかも分からない
しかもカイジたちは銀行振込をしてることがわかってるんだからそもそも空港になんて来ない可能性が高いのに
そんなことをさせてるとしたら原作内の遠藤を遥かに上回る無能上司だぞ