X



【山口つばさ】ブルーピリオド 10筆目【アフタヌーン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dbb5-NEWQ)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:00:31.00ID:/nbeDrth0
成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、
どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎はある日、一枚の絵に心奪われる。
その衝撃は八虎を駆り立て、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じていく。

美術のノウハウうんちく満載、美大を目指して青春を燃やすスポコン受験物語、
八虎と仲間たちの戦いが始まる!

単行本1〜11巻発売中
試し読みしたい人はこちら
https://comic-days.com/episode/13932016480029559862

※次スレは>>970が立ててください

前スレ
【山口つばさ】ブルーピリオド 9筆目【アフタヌーン】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1635930214
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfb5-NEWQ)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:01:21.74ID:/nbeDrth0
扉絵
1 ピカソ「青の部屋」
2 藤田嗣治「自画像」
3 ポール・セザンヌ「林檎とオレンジ」
4 ゴッホ「ゴーギャンの肘掛け椅子」
5 ベラスケス「アラクネの寓話(織女たち)」
0003名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfb5-NEWQ)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:02:04.64ID:/nbeDrth0
6 アルチンボルド「夏」
7 エデゥアール・マネ「フォリー・ベルジェールのバー」
8 雪村「呂洞賓図」
9 葛飾北斎「北斎漫画 十二編」(十二編の内の十)
10 カンディンスキー「円の周り」
0004名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfb5-NEWQ)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:02:18.40ID:/nbeDrth0
11 アルブレヒト・デューラー「祈る手」
12 ギュスターヴ・クールベ「絶望」
13 ルイス・ウェイン「バチェラーパーティー」
14 仙香u指月布袋画賛」
15 エドガー・ドガ「三人の踊り子」
0005名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfb5-NEWQ)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:02:27.18ID:/nbeDrth0
16 クリストファー・ヴィルヘルム・エッカースベルグ「鏡の前の女」
17 ジェームズ・アンソール「絵を描く骸骨」
18 パウル・クレー「花ひらいて」
19 エドヴァルド・ムンク「思春期」
20 エゴン・シーレ「膝を曲げて座っている女性」
0006名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfb5-NEWQ)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:03:03.69ID:/nbeDrth0
21 オディロン・ルドン「眼=気球」
22 フランシスコ・デ・ゴヤ「着衣のマハ」
23
24 黒田清輝「智・感・情」(3作中の「智」)
25 フェルメール「真珠の耳飾りの少女」
0007名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfb5-NEWQ)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:03:14.13ID:/nbeDrth0
26 ラファエロ「システィーナの聖母」
27 カラヴァッジョ「バッカス」
28 歌川国芳「荷宝蔵壁のむだ書」
29 ルノワール「ピアノに寄る少女たち」
30 ポロック「秋のリズム:ナンバー30」
0008名無しんぼ@お腹いっぱい (ゲマー MM9f-Hs7X)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:13:19.80ID:gnmMYB6EM
31 作者不明「熈代勝覧」(日本橋付近)
32 ジナイーダ・セレブリャコワ「朝食にて」
33 イーヴリン・ド・モーガン「クリュティエ」
34 河鍋暁斎「ええじゃないか」
35 ベラスケス「三人の音楽家」
36 エリアス・ガルシア・マルティネス「この人を見よ」(修復後)
37 ルーベンス「毛皮をまとったエレーヌ・フールマン」
38 レオナルド・ダ・ヴィンチ「モナ・リザ」
39 オーガスタス・エッグ「旅の道連れ」
40 彫刻作品 左から「ディオニュソス像」「ヘラクレス」「ダビデ像」「ボルゲーゼのアレス」「水浴び(ファルコネ)」「ピエタ」
0009名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bf26-kNbH)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:14:12.88ID:CsqhvL1J0
41 リュバン・ボージャン「チェス盤のある静物」
42 作者不明「鳥獣人物戯画」
43 楊洲周延「女愛子供遊」
44 ターナー「金枝」
45 ピカソ「青の部屋」
46 フェルメール「画家のアトリエ」
47 ルノワール「イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢」
0010名無しんぼ@お腹いっぱい (ゲマー MM9f-Hs7X)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:18:32.23ID:gnmMYB6EM
48 アンディウォーホルの人物作品を、ウォーホル風のレイアウトに再構成したもの。
鮎川龍二=マリリン・モンロー
矢口八虎=ウォーホルの自画像
三木きねみ=バービー人形
橋田悠=イングリッド・バーグマン
桑名マキ=エリザベス女王
高橋世田介=マルガレーテ女王
岡本くん=ベアトリクス女王
鉢呂健二=ジョン・レノン
藍沢彩乃=マドンナ
柿ノ木坂桃代=スワジランドのトワラ
村井八雲=マイケル・ジャクソン
森先輩=ジャクリーン・ケネディ

49 ミケランジェロ 「リビアの巫女のための習作」
0016名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6730-/E4m)
垢版 |
2021/12/15(水) 19:50:35.12ID:3amYc+oY0
保守

矢口八虎(やぐちやとら)
東京藝大油画専攻2年。金髪ピアスなのでリア充チャラ男に見られるが実は堅実な努力型。
先輩の絵を見て美術に目覚め、粉骨砕身の努力で藝大に現役合格。
0021名無しんぼ@お腹いっぱい (ゲマー MM9f-Hs7X)
垢版 |
2021/12/15(水) 20:52:12.24ID:gnmMYB6EM
>>15
作った人だけど次スレに貼られててなんか嬉C

修正したけどスレには上げてなかった改訂版置いとく。
https://i.imgur.com/ME21Pox.jpg
0025名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f3ed-6E/C)
垢版 |
2021/12/18(土) 03:19:58.22ID:rHd5C/u90
アニメお疲れ様でした
0027名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bea4-ezn1)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:56:10.59ID:E+vVsXS20
ブルーピリオド、Twitterトレンド入りしてるー
0031名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MMf3-j5so)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:39:46.47ID:/h/hdRfPM
アニメといい漫画最新話といい
枚数至上主義が作者の根底にあるな
どの段階でも時間かけて描きまくらないとダメなんだねえ
0033名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9f-18gP)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:24:43.56ID:uzj9qdgLa
>>32
そういう意味でよたすけくんが言ってるのは正しいんだよね
絵ずっーと描いてたから上手いという事実があるんであって、他の人は自分ほど描いてないから当然みたいな
それを矢虎が才能の話にしようとしたから苛立ってたわけでな
ピアノも1日サボると下手になるとかってなかったっけ
0035名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f3ed-6E/C)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:59:02.70ID:rHd5C/u90
>>34
ほんとこれ
授業でやる美術はあくまで表現の技法を知るきっかけって感じで、その中で自分にハマるものがあれば自主的に掘り下げるイメージだわ
0036名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7302-izju)
垢版 |
2021/12/19(日) 07:34:22.05ID:dA+fe+UA0
「時間かけて、勉強して……それをただ『才能あるね』って、何も努力してないみたいな」
と森先輩に言われて、すごく胸にストンと来たはずだったんだけどね。自分もそうだ、って。

けれど同じことをしつこく、何度も嫌がられなてるのに世田介に繰り返し、それ止められない業の深さよ。
0037名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 537b-Ik+v)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:37:43.41ID:4f+kB/C/0
森先輩は無知な頃に見た絵がどのくらい技術的に上手いのかよくわかんないまま本人の語る筋道に共感した
知識を得て努力すればこういう絵が描けるんだ!って無邪気に受け止めてインストールされてる
八虎的には努力の延長線上に先輩がいる、先輩を追いかけてる

世田はおそらく技術的に森先輩より上手い
世田自身も言語化したのはデッサン初めてとかうんこ発言とか俺が上手いのは事実とかで、初手から圧倒されてる
デッサンから学びはじめた八虎の努力の延長線上に最初からいない
0038名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd8a-VE08)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:40:40.66ID:/+YlTgqSd
藤本タツキのルックバック→描きまくる
東村アキコ かくしか先生→描け 描け 描け
よたすけ系→言われなくても毎日描いてる。え?みんなは描いてないの?
0039名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9728-HRD/)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:12:39.41ID:1YfRempd0
八虎はまだ絵を描くことに対して自己が確立されていない時期なんだね

いろんな人に影響を受けやすく、それにこだわったりしてこねくり回したりして沼に脚をとらえられてる状況なんだろう

いろんな人の意見を自分の中で整理し、一つ一つの経験をへて彼のこれからの自己を確立していく過程をこの漫画で見てるんだと思う
0040名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7302-izju)
垢版 |
2021/12/19(日) 13:02:54.29ID:dA+fe+UA0
世田介にしてみりゃ、主人公のことは気に入らないと明言してきたわけだが
絵じゃなくても世の中を器用に渡っていける人間のくせに
絵をはじめてほとんど経っていないくせに、受験のとき見たら急に上手くなってやがって
大学じゃあぜんぜん努力してないくせに、他人の努力を無視して「才能すごい才能才能」って

ま、主人公もここからの努力と、それによる才能の開花に期待
0043名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0f28-Ch8m)
垢版 |
2021/12/19(日) 21:13:56.78ID:7e7owQSX0
文化祭に出て来ただろ
0045名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ead5-u3w8)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:56:37.62ID:CQK+3CUu0
恋だよ

って冗談はさて置き、八虎は目の前で初めてデッサンする世田介や3歳の絵を見てるからね
他の人は予備校のみんなや自分と同じように「努力」して来たって思ってんじゃね
だから尚の事悪くて、八虎は世田介を天才だから努力しなくても出来るって
森先輩に言われた悪い例がそのまま自分になってたんじゃないかな?
0046名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7302-izju)
垢版 |
2021/12/20(月) 07:49:32.47ID:9L3kJwyW0
世田介は少なくとも受験編では、主人公を通した読者目線では努力抜きの天才枠として描かれてたからな。
八虎が誤解してもまあ仕方がない。

大学編になってはじめて、小さなころからお絵かきが好きでそれしかできなかった、とはっきり描かれる。
0047名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7388-Ik+v)
垢版 |
2021/12/20(月) 14:02:15.23ID:akptlX7r0
それが大学編で自分が言われたくない言葉で世田介を褒めようとしたことに気づく話の種になったんだから作品としては良かったんじゃないかな
世田介は自分と他人の解像度のズレにイラつくのであって、俺の努力を才能扱いすんな!と怒ってるわけじゃないのがまた繊細な話で良い

世田自身は自分が絵を描くことを努力とは思ってないから苦しみを感じてない
というか努力なんてできない、苦しくないことしかできない(箸や鉛筆の持ち方を変える努力さえしないできた)
アウトプットされる絵が上手いのはただ描いてきた結果でしかない(自分が苦労して努力した賜物とは一切思ってない)
その気質が才能というならそうなんだろうね、という自覚を持ってる
同様に、辛いのにやろうとする八虎の気質もそういう才能と捉えてる
0048名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd2a-pkVJ)
垢版 |
2021/12/20(月) 15:09:09.91ID:KU1kD6VHd
あれ?そういえば世田介くんって、八虎が努力してるとこなんて見たことないんじゃ?
予備校別クラスだし大学でも八虎はまともに創作活動してないし。
ただ適当にやってるとか思われてない?
0049名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウアー Sab6-Hp8q)
垢版 |
2021/12/20(月) 15:30:15.29ID:8Okiz2kYa
常にヘラヘラしてればなぁそう取られるだろ
それに上澄みしか掬ってない絵を描いてるとこのイメージだったし
0051名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7388-Ik+v)
垢版 |
2021/12/20(月) 16:42:47.48ID:akptlX7r0
>>48
9巻時点ではハ虎が自ら言った努力人間という言葉をそのまま受けて「あんたは努力できる才能を持ってる」と返すから、ハ虎が努力人間である認識は持ってる
最初こそ適当な気持ちで絵にも手を出したくらいに思ってそうだったけど、1年の学祭で認識を改めた発言をしてる
0052名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7e25-g56a)
垢版 |
2021/12/20(月) 16:57:01.88ID:rdEavlDD0
息をするように創作するような人間じゃないと美大なんて行くもんじゃない
ここまでの大学編よんでるとそういう感想しか出てこないんだけども
ここからどう転がすのだろうね
0053名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd8a-a/SC)
垢版 |
2021/12/20(月) 19:43:14.30ID:HRFtMMSPd
八虎は落ち込んで一年生の間ろくに絵を描かないのに世田介は八虎のセンター合格発言とか猫屋敷先生にメンタルぼろぼろにされても兎の絵とか描き続けてるから絵を描くことが生活の一部だからなあ
0054名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9f-/C+F)
垢版 |
2021/12/20(月) 21:33:24.96ID:se7tGh3xa
今読み始めた者なんだけど、ユカちゃんがエロすぎて八虎がゴミ箱が必要なら言えよって台詞が性処理便器になるよみたいな意味としか思えなかった
それかディッシュすてるゴミ箱のことか

やっぱり皆初見で同じこと思うもんなの?荒らしとかじゃなくて素で疑問なんだけど
0056名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3b54-Yjwk)
垢版 |
2021/12/21(火) 00:06:05.05ID:KXDf3n7e0
見た目はいいけどそれなら冴夏さんの方がタイプだしなあ
中身も予備校で接点薄い相手を見た目だけで気に入って近づいてフラレて傷付くってのがちょっと理解できない
ちゃんと男だって伝えるなりして段階踏まなきゃそりゃ相手だってビビるでしょ
悔しいと思うならまだ戦えるねってセリフは超好き
0057名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f3ed-6E/C)
垢版 |
2021/12/21(火) 02:50:38.19ID:6+I5G1Kx0
フラれて傷ついたのもそうだけど自分の「好き」を認めてもらえなかったのが堪えたようにも見える
ゴミ箱のくだりは普通に愚痴なら聞くって意味で捉えてたな
0058名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9f-/C+F)
垢版 |
2021/12/21(火) 03:06:29.14ID:4rK4JpFHa
>>57
しばらく考えてその意味だと気づいたんだけど、最初は性処理だけのホモセックスの話をしてるとしか思えなかったわ
0061名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7302-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 07:28:38.76ID:1F41ak2h0
龍二は良いキャラだったし、受験編は練られてた良いマンガだった。
ホモホモいわれるけど実際には男にも女にも、同性愛者にも異性愛者にもなれない、狭間の存在だったんだけどね。
ついでにいえば、クリエイターになりたくて、でも中途半端すぎて本気で目指すこともできない。
だから今の大学編には、あんまり龍二の居場所は無さそう。本気になれたらわからんが。
0063名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ea62-kUv4)
垢版 |
2021/12/21(火) 09:56:44.73ID:vkHUOtan0
ユカちゃんまた出して欲しいよな
高2~高3の時期って周りの人間が自分の道を見つけてそれに向かい始める時期で明確な目標、目的がないユカちゃんは辛かったんだろう
日本画も自分の意志というより取りあえず両親に文句言われないからだったし
0064名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6a88-b9Fd)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:16:02.68ID:W3P5aNu90
>>46
一般の全国模試3位の天才が「絵しか出来ない」って言うの嫌味だろ
0065名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bf58-Hp8q)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:28:44.14ID:VCiz+A2D0
ヨタスケにとって勉強なんて別にできて当たり前だとしか思わなかったんだろうか?実際美大って勉強できて当然みたいなとこあるけど
0066名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3b54-Yjwk)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:32:52.29ID:KXDf3n7e0
人と違うスタイル貫くんならハナから拒絶される場合も当然あるって他の子たちより知ってそうなのにな
初めて女装してこれがホントの俺の姿! ってウキウキで告白したわけでもないだろうに今更すぎる
俺の好きが俺を守ってくれるんじゃってのも個人的に気に入らんわ
好きは慰めや支えの一部にはなれるけどそれを守るのは自分自身じゃん
だからまた龍二出して欲しいし乗り越える姿が早く見たい
0067名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9f-/C+F)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:43:47.00ID:6uR154YXa
>>59
言われてみればそうかもしれん。
ルックバックも初見は某フェミさんのせいで男2人に置き換えて読んでたから改めて単行本読み返すと違和感が半端なかったし主人公に女子の制服着させられる京本くんのシーンがないとおかしい気がしたけど改めて考えたら2人とも女だったし…
龍二も初登場時は男装女子かと思って嫌いだったのが男とわかってからなんか性的な目でみる様になったし
そもそも俺、女は嫌いなんだよな…
0069名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ead5-u3w8)
垢版 |
2021/12/21(火) 13:00:30.96ID:Zp8a65ae0
ユカちゃんは女に男って設定がついてるだけだから
好きになってもそこまでホモとは思わん骨格も普通に女だし
逆に世田介みたいな顔は女で骨格はそれなりに男って
成長過程の男とも女ともとれない中性的なショタみたいなののほ方好きにったら
よっぽどホモっぽいけどね
0070名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9f-/C+F)
垢版 |
2021/12/21(火) 15:13:29.82ID:eMcB4XP5a
>>69
わかった、ありがと

ユカちゃん胸とか尻とかエロいもんな

多分女みたいな男友達を女代わりエロいことするってシチュが好きなだけかもしれん

ながながとすまんかった。ありがとう
0071名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd2a-pkVJ)
垢版 |
2021/12/21(火) 17:15:52.82ID:BoQA4rp4d
>>69
龍二もヌード姿は、体つき男っぽいんだけどな。
いや絵を学んだことある人から見たら、知らんけど。
0072名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f3ed-6E/C)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:49:37.05ID:45IZWWc20
そういえば大葉先生は元藝大生なのかな
藝大受験教える予備校講師がみんな藝大卒とは思ってないけど、槻木先生を知ってたり知識の深さだったり元藝大生っぽそう
てことは神輿作りとかやってたのかな
0075名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd2a-18gP)
垢版 |
2021/12/23(木) 18:47:54.75ID:gsumjnWDd
八虎は橋田とのアートイベント旅行行くんかな
橋田の折れた心はどうなるんだ
藝大のメンバーでもそういうの見に行こうって人いるかな
教授とかもああいうの行くの?
八雲行きそうだけど金なさそうだから無理か
0076名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3b54-Yjwk)
垢版 |
2021/12/23(木) 20:15:49.81ID:R+4xzk630
橋田は折れたままじゃなくね?
「展覧会の翌日初めて橋田さんから個人的に話しかけられましたよ」って話だしそれまでは事務的っていうか表面的な会話しかなかったんでしょ
先生に個人的な話振った≒小枝ちゃんとの経験を経て興味の対象が絵や作品のみでなく人そのものにも拡大したって解釈してた
書き下ろしで戻ってきた小枝ちゃんと比べたら地味だけど橋田にも変化や成長は見られるし折れたままってことはないと思う
0079名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ba98-HRD/)
垢版 |
2021/12/23(木) 20:40:03.04ID:f6iAM3jk0
アニメから入ったけど面白いな
0082名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9f-18gP)
垢版 |
2021/12/23(木) 21:19:14.41ID:ucH5coWea
「先生にも向いてないわ」はフツーに挫折を感じさせたけどなあ
その後展覧会の翌日に佐伯先生と話したことはかかれてるけど、「にも」ということは実作者(=泣きながら筆を動かせる人)にも、
教育者にも向いてない(向いてるという描写がその前に何度もあるにもかかわらず)という意味だと思うし、
その状態で楽しくアート旅行行けんのかなって思った
大葉先生にも絵作りや発想はいいけど色が良くないとか絵力が弱いとかよく言われてたよね

あと藝祭で会ったときに「多摩美どう?学校おもしろい?」て聞かれてるシーン、
「おもろいで」とは言ってるけど顔は隠れて見えないんだよね
で、顔見えてるコマで「結構個性的な授業も多いし、何より美術史の授業が楽しい」
=美術史以外の授業は思ってたよりおもしろくないってことじゃない?
ここらへん読んで、もしかしたら橋田が院生になったら藝大の院に来るんじゃないかなと思ったんだよ
深読みしすぎだったらスマン
0083名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7302-izju)
垢版 |
2021/12/23(木) 21:27:21.74ID:nudyF+TR0
なるほど。
「挫折」って言葉の解釈が、俺のそれは一般に受け入れられないということはよく分かった。
俺的には、人生がポッキリ折れる感覚だったのだが……
スマンかった。謝るよ
0087名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3b54-Yjwk)
垢版 |
2021/12/23(木) 22:18:50.18ID:R+4xzk630
>>82
藝祭のくだり確認したら面白いな!
八虎のフキダシ3つに分ける必要無さそうなのになんで橋田のコマ縮めたんだろとか考えるとなんか思うところはありそう
言葉通り楽しめてるんならタメにしてもあの描き方はよく分からん
0088名無しんぼ@お腹いっぱい (ブモー MM96-Ch8m)
垢版 |
2021/12/23(木) 22:49:47.11ID:sjCDoL7DM
なんというか権威主義な漫画
芸大という学歴に自信を持つことはいいけど、現実世界で評価されてる芸術家を登場させて「未熟」とか「金の匂いがする」とか言って貶めるのは違うと思う
芸大出身か歴史的に評価されてるもの以外は認めない感じ
0089名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6a1b-Ucht)
垢版 |
2021/12/23(木) 23:31:26.70ID:o87OKR5J0
権威主義とは逆のイメージだな。
教授陣のサイコパスめいたコミュ力の無さとか、閉じた環境になりがちな大学という世界に対して、最近は八虎も疑問を抱き始めてるし、藝大はあくまで絵の世界、絵と向き合うことを語る上でのモチーフの一つにすぎないんだと思う。
絵について、一生悩んでそう、なんて台詞もあったし、合格したから、売れたからハッピーだね、おしまい、では済まない世界・それ以外にも絵を描くことで気づける、得られる幸せがある、って話をしているんだと思うよ。
0090名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sa71-FrM7)
垢版 |
2021/12/24(金) 00:04:30.73ID:VzvTtoITaEVE
アニメスレでスレチの
質問してしまったものです。
既出であれば申し訳ない。
原作9巻の38筆で八虎が最初の授業で
自己紹介に使った縁の絵?を
油画科の助手2人が見ながらため息をついてましたが 、その理由はなにが考えられると思いますか?単純に観入るほど上手かったのか、ため息は
次の授業のことについてで、八虎の絵がたまたま
表示されていただけなのか。考えてみましたがイマイチしっくりきません。
0092名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sab3-S7U0)
垢版 |
2021/12/24(金) 09:39:23.73ID:ExlVw/G1aEVE
それじゃ
2人が八虎の絵を見て脂汗垂らしてる意味が無いんじゃね?
0093名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W fd30-CXKD)
垢版 |
2021/12/24(金) 12:05:32.35ID:l1sjCDaA0EVE
その後に八雲に「八虎の自己紹介の時の作品」を語らせる為の前フリで八虎の絵を出したシーンじゃないのか?
その回で八虎の「いい加減落ち込むのにあきた」につなげるためのシーン?
夢崎と櫻井のため息と汗は物語的には意味は無いように感じるけど、、、
0096名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sdaf-sSSI)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:47:59.01ID:yLIjy6ZJdEVE
恋ちゃんと森先輩と大葉先生すごいグッときた
0099名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Spa9-t7Tj)
垢版 |
2021/12/25(土) 00:12:36.51ID:Zq8QL8sepXMAS
>>72
モデルが新美だっけ?どばたは藝大卒しか雇ってなかった
私大コース教えてるのも藝大在学中のバイトの学生チラホラ
都内の大手予備校は大体こんな感じじゃないのかな?
0101名無しんぼ@お腹いっぱい (中止W fd30-CXKD)
垢版 |
2021/12/25(土) 00:29:59.52ID:oG/r9jAs0XMAS
今回、ページ数が少なくないか?
アニメや舞台で忙しかったのかなぁ?

扉絵の屏風の虎の元ネタはなんだ?
検索してもありすぎてわからない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況