木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/12(月) 09:38:04.29ID:fE6v9p9m0
イブニングにて新章『銃夢 火星戦記』連載中!
ウルトラジャンプからイブニングに移籍した
SFバトル漫画の最高峰『銃夢』『銃夢 Last Order』等
木城ゆきと氏の漫画に関する総合スレッドです。

木城ゆきと公式サイト ゆきとぴあ
ttp://jajatom.moo.jp/frame.html

【前スレ】
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 82
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1580729133/
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 83
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1600742348/

※次スレは>>970を踏んだ人が建ててください。
※即死回避のため>>20まで保守書き込み願います。
0079名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 12:01:02.37ID:kV5I6r/m0
割とマジで絶火が女性ボディで出て来る位に
作風にはっちゃけ&華のテイストを盛り込んではどうかと思う
0080名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 12:05:57.74ID:MVfUfWiJ0
ゼクスが性転換したみたいにか
漢のロマンを女体で追求するキャラになってしまうな
0081名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 13:45:41.80ID:2OdQVPRH0
貧乳ロリサイボーグにされてるってのも面白そう
そのボディに不満とかいいながら換装できない状態とかでしぶしぶ入ってるとか
0083名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/18(日) 18:49:23.95ID:HLu64HG50
「こんなボディじゃ前の1/100程度の実力しか出せないぜぇ〜」
とか言いながら軍隊壊滅させる美少女絶火
0086名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/19(月) 18:35:36.48ID:cNkvdIeT0
単行本出しても、皆webで海賊版読んじゃって、実入りが少ないから、モチベも上がんないだろうねぇ……
0087名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 01:17:03.15ID:l79mZfK60
>>84
ようやく待ちに待った機甲術士が出たと思いきや
“俺たち(キュンストラー)”の闘いはこれからだ!!ってとこで完全にストップしちまったからなあ

このまま「ヨーコはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠い機甲術坂をよ…」で未完に終わる悪寒さえある
0091名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 00:38:02.57ID:OEr5MFq/0
魁!!機甲塾
0092名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 02:38:23.21ID:uwfWOo1G0
グリューンタール名物!竹林剣相撲!
0093名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 13:12:30.87ID:JvZ1Oe040
霊峰オリンポス山で皆で鉄球押し登りつつ戦い頂上目指す修行
0098名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 16:43:54.29ID:lan2Fhzz0
新しい男塾にもサイエンスな武術者が出てきたんだぜ
女科学者でSTAP殺法ってのを使う
0100名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 17:38:48.37ID:JvZ1Oe040
主に上司を殺す技か
0104名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/22(木) 03:25:20.65ID:Ucb/fBDg0
以前は完全版だの新装版だの何でもかんでもゆきとの本は全て手当たり次第に買ってたが
火星からはもう買って読みたいとか手元に置いときたいって気が起きなくなってしまった

こういうのおそらく俺だけじゃないと思うし
単行本の売れ行きめっちゃ悪くなってるだろうな
0106名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/22(木) 13:06:08.39ID:ehPRzC6f0
火星はコミック買ってるけど
2冊分くらいは積んだままだわ・・・
旧作はたまに読み返すけど
0109名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/22(木) 15:12:41.94ID:tlFGvkEx0
完結の目処が立たない作品は忘れるしかないからな
病気とかじゃなければ作者の情熱が低下してるんじゃないかと思ってしまう
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/22(木) 15:57:34.57ID:JAp5GK9W0
作者も俺の本が売れないのはたくさん刷らないからだとか頓珍漢なこと言ってたみたいだし
多くの読者はおそらく火星ではヨーコとエーリカが機甲術の谷で修行するような話を見たいだろうに
わざとなのかあえてそれをやらず幼女二人があちこちウロウロする話ばっかりだからな
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/23(金) 10:16:42.04ID:dWi3MHgD0
読者の嗜好と作者の意図する方針の不一致が、火星戦記をこの上なくつまらなくしている。
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 19:43:52.03ID:PPgUak2j0
>>35
絶火とかハッキング対策できてたし同様の事はパンツァー上位勢はできると思う
ただネクロソルジャーって死体を操ってる状態だからそこの電波とかハッキングされそう
エーリカも自分がネクロソルジャーの自覚無かったしネクロに唯一対抗できるのがムバディというカエルラの話ってそういう部分もあると思うわ
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 20:10:09.38ID:PPgUak2j0
カエルラの過去シーンは2巻で終わったし短かった
それにカエルラが今のZOTTや世界の成り立ちに深く関わってたからね
カエルラ過去終わってもすぐZOTTの続きが見れて面白さが続いた
ムスターは自分は悪いキャラだと思ってないし銃夢では少し変わったタイプの悪役だったしエーリカとの絡みとか面白くないことはないんだけど
ムスターの因縁や復讐や火星の秘宝が全然今の銃夢とリンクしてないのがねしかも長いし
最後勝手に満足して死んじゃったし
火星の秘宝=ネクロソルジャーだったりとか名言されてないし今の敵のダーザインも影も形もないし
エーリカの話として見れば面白いけど銃夢シリーズとしては蛇足か外伝にしか見えないな

火星の秘宝の後にもうネクロソルジャー関連やった方が良かったなあ
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 20:29:20.84ID:zH+ZnqPz0
>>115
> 絶火とかハッキング対策できてたし

ムバはハッキングやろうと思えばやれたけど、やらなかっただけだと思うな
絶火みたいな脳筋はやり込めるより、おだてて使ったほうが良いと判断したのかも
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 23:05:15.82ID:XAk13kQo0
そもそもサイボーグボディをオンラインにしとく意味有るのかと小一時間問い詰めたい
無理矢理に超凄えハッキング能力感出したいだけと安易な演出ちゃうんかと
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/27(火) 13:05:46.87ID:5iFaEMY30
ハッキングは相手のボディの神経あたり侵食だろうから接触必須だけど
空中散布したナノマシン経由でやってるときがあるせいで
接触要らないように見えてるんだと思ってる
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/27(火) 13:48:05.10ID:uRXVIY0H0
考えてみたらサイコメトリーも一種のハッキングみたいなもんだな
ケイオス連れてくればネクロソルジャー見分けられそうな気がする
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/28(水) 06:59:50.02ID:NHPR4r3I0
興行収入とかはともかく
長年好きだった漫画をあんな見た目クリーチャーを主人公にして実写化されたことに腹が立つ
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/28(水) 08:18:56.40ID:eF2suBaA0
あれで続編なんか作られたら木城先生はもう立ち上がれんぞ
ネットフリックス辺りでアニメ化して欲しいな
ま、無理だろうけど
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/04/28(水) 10:58:02.47ID:P7sxfqaT0
正確にはマンガの銃夢じゃなくてアニメ版の映画化だからそっちの再現度は割りと高い
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 13:58:54.31ID:cRYrhWU20
銃夢の連載自体は長々とやってるけど、人気は20世紀で途絶えてるんじゃ。
ストーリー上の謎もあらかた明かされたし、もう中断しても未練はないかな。
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 17:27:03.28ID:kcgnOZmI0
>>135
ふーん、スプリガンリメイクしてたんか
しかしネトフリでキャラが3Dじゃ何も期待出来んし、銃夢は尚更やめといてくれや
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/03(月) 09:07:54.17ID:0BgWIrKp0
LOで完結すべきだった。火星戦記は蛇足。
もっともスーパーノヴァやエーリカの伏線を出してしまった以上、
回収しなければ、作品として未完で終わってしまうだろうが・・・。
スーパーノヴァやエーリカのその後に関しては、文筆で十分でした。
0141名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/03(月) 09:14:08.83ID:TcqK6UR40
いや、ラストオーダーの後半は大して面白くもないキャラを大物に仕立ててダラダラとインフレ対戦をし続けていてあれ必要だったのかなあ。
作者がノリノリでやっていたのはわかるんだけど。
さっさとガリィの出生とか火星の話を明かしてほしかった。
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/03(月) 09:27:18.70ID:6KCOzV7b0
お前の念願のガリィの出生の秘密が解き明かされていく火星編が始まって良かったな
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/03(月) 17:37:43.40ID:KWM08u+80
修行編はアンケートの人気落ちる説ってホントなんかなぁ
別に嫌いじゃないんだけど
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/03(月) 21:27:30.25ID:GQCmnQcj0
日本のアニメ映画を、米国のエンタテインメント系メディアPaste Magazineが厳選。「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」を発表しています。

60. Night on The Galactic Railroad (1985) 銀河鉄道の夜
59. Battle Angel (1993) 銃夢
58. Lupin III: The Castle of Cagliostro (1979) ルパン三世 カリオストロの城
57. A Thousand and One Nights (1969) 千夜一夜物語

だそうです
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 00:47:47.58ID:GNtt6Z4o0
1993年か…
バーチャファイター1の頃か…
もうそんなに…
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 03:12:49.76ID:z69NxGZ60
>>148
原作知らないで絵面だけ観てると、川尻作品みたいなダーク世界に美少女キター!って感じではあるからな
実際マッドハウスも関わってるからスタッフクレジットで作品を判断する系の海外ヲタには受けやすそう
0153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 07:44:46.53ID:zVSMtE1MO
銀河鉄道の夜って全キャラ猫のやつ?
まぁヤンキーで原作を知ってる奴は皆無だろうし、ネコカワイーくらいの感覚なんだろうな。
0155名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 12:02:51.68ID:xivgCZwc0
個人的にはまどマギ叛逆が入ってない時点でダメのダメダメだ
0156名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 15:40:25.06ID:PYqrx/yJ0
無印が面白いとよく言われるけど、冷静に客観的に読むと、
あの当時主流のバトル漫画の方程式に添ってるよね。
0157名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 15:54:26.37ID:mYndN4RM0
ビジネスジャンプで残虐バトル漫画の力王の終了後に入った目玉連載という印象だったけど、やっぱりそういうものを求められたんじゃないの。
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 19:43:51.84ID:X8urh/et0
多分ウルジャンの天上天下もトミタさん担当だと思うけど
初期案では魔法少女ものだったのが格闘マンガになったらしいからな
0164名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 23:07:20.94ID:y2Es+2ud0
>>152
あれは予告だけなら傑作だ

>>163
そうなんか、しかし天上天下は全然響かなかったなー
編集者との相性なのか、あるいはやはり当時のゆきとの才能が圧倒的に凄かったのか
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 23:09:00.18ID:GNtt6Z4o0
>>157
お母ーーーーーちゃーーーーん!!!
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 01:26:43.69ID:OmdPcHtA0
>>156
バトル漫画の方程式に沿ってるから、実はつまらないぞと言いたいのかね

方程式ってのはみんなが使うテンプレ的な展開だからこそ方程式と言うのだろうが、
それさえやれば誰でも面白いマンガが描けるメソッドなんてものは世のどこにも存在しないんだぞ

その方程式はあくまで料理の道具に過ぎない
どんな食材をどう調理するか次第で作品は美味くもなるし不味くもなる、ここに作家の能力が問われる
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 17:20:57.03ID:SdLceRel0
>>164
予告編の通りに面白かったけどなあ。
この前タクシーの運転手のおっさんが、カムイの剣をAmazonでレンタルして見た大好きなんですとか言ってて驚いたわ。
0172名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 20:38:05.21ID:SdLceRel0
>>170
あれ、小説に書いてある描写は省略することなく全部映画に入っているんだよね。
小説を読んでも知らない場面は皆無だった。
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/06(木) 01:02:31.85ID:xu0fmoOU0
カムイの剣はいかにもダイジェスト臭ぷんぷんでつまんないよ
原作の格好良さげなシーンだけつまんで映像化しましたって感じでな
ところどころの作画の見どころ(ほぼ全て予告で使われている)と、音楽の格好良さだけの映画

りんたろうって完全に絵とふいんきだけの演出家であって
999にしても幻魔大戦にしてもほんと長編のストーリーテリングはからっきし駄目なんだよ
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/06(木) 02:00:17.05ID:xu0fmoOU0
そりゃ読んでないよ
キャプテン・キッドの財宝探しとか話のネタもカビ臭すぎるしな
あんな薄い内容しかないんだったら原作からして余程の駄作というわけか

そして、原作がどうあれ映画がダイジェスト感あふれてて話つまらんという事に変わりはない
0176名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/05/06(木) 02:21:38.84ID:u8KP4pYJ0
どっかのオタク評論家のいう事を読んでもいないのに真に受けていたというわけか。
ダッサ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況