X



【テンプレ必読!】ウマ娘 シンデレラグレイ 第3R【久住太陽・杉浦理史】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 19:58:04.86ID:S9HSiUGx0
■■■このスレは荒らしの意味不明レス埋立て被害に遭っています■■■
■■■そのため住人は>>2の避難所へ移動しています■■■■■■■■■

地方から中央の伝説へ。
青春”駆ける”シンデレラストーリー、遂に出走!!
それは、灰髪の少女が”怪物”と呼ばれるまでの物語――。

漫画:久住太陽
ストーリー:杉浦理史・伊藤隼之介
原作:Cygames

連載漫画『ウマ娘 シンデレラグレイ』|週刊ヤングジャンプ公式サイト
https://youngjump.jp/manga/umamusume/

第一話試し読み
https://tonarinoyj.jp/episode/13933686331661025359

前スレ
【久住太陽・杉浦理史】ウマ娘 シンデレラグレイ 第2R【ヤングジャンプ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1599060977/
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 20:11:40.32ID:ksYJm7bq0
>>798
50代がそんな悲しいこというなよ
俺なんかオグリの3つ下でリアルで見たわけじゃないし、第二次競馬ブームの熱狂も知らないけどさ
記録にも記憶にも残って今も語られるって凄いことじゃないの
オグリより強い馬はいてもオグリより愛される馬はいないとまで言わしめたんだろ?
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 20:14:03.34ID:ZTzDFtNB0
オグリに先駆けて中央入りしたミスターボーイがオグリの現役中に重賞勝ってる。
逆に言えばミスターボーイが通用してなかったら、オグリはすぐ中央へ移籍しなかったかもしれない。
それくらい敷居は高かった。

その後、笠松から中央移籍でG1勝ったのはオグリの妹のオグリローマンだけ。
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 20:25:53.43ID:hJNC7pju0
>>782
ディクタストライカ(サッカーボーイ)は
オグリタマモの有馬にも出てるから結構取り上げるのかと思ったら
レース前はともかくダービーのレースでは完全スルーだったなw
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 21:02:37.39ID:sR2yRhYq0
>>803
まあダービーでは二桁だし故障してる感じ取り上げてるだけでいいんじゃね
秋になって完全に本領発揮して有馬ではタマモオグリと同じく単枠指定されるから有馬前にそこら辺の描写一気にやりそう
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 21:05:58.54ID:ksYJm7bq0
>>804
どう低く計算しても四十後半やんけ!
このスレに関してはウマ娘ありきとはいえ、二十近く離れた奴が同じ馬について語るって凄いことじゃないの!
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 21:25:52.65ID:lJh75y7N0
オグリと武豊は社会現象ってレベルまで競馬ブームを盛り上げた立役者
それ以降強い馬や有名な馬はいても投票出来ない年齢層まで夢中になった馬は出てない
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 21:35:22.65ID:+qdqktpI0
今やってるアニメ2期は小ネタ仕込みまくってて面白いな
ライスシャワーはマジで幸せにしてやってほしい
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 22:45:43.63ID:Nt94q3jh0
>>798
馬なり1ハロンでも触れてるけど
まずぬいぐるみを筆頭にグッズが充実して、オグリ以前と以後でそれまで競馬に触れてなかったメディアも客も競馬に触れ
馬券のデザイン変更、中央・地方競馬の制度変更全てのきっかけがオグリキャップ
あと分かりやすいのはこち亀、オグリ以前は下品なダメオヤジどもの賭博って描かれ方が
オグリ登場後は、鉄火場と言うイメージを抱く部長は古く目を血走らせる両津が例外で、中川や麗子も嗜む健全な趣味って描かれ方が増えてる
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 23:22:09.46ID:z2BU4MAE0
1頭の馬に女がアイドル追っかけよろしくキャーキャー言ってたんだそ
別格過ぎて今後こんな馬出ない
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 00:09:34.04ID:7A0NydsF0
4歳時点では有馬人気投票一位はタマモだしオグリ人気は高まってたとはいえ1番手まではいってなかった
そこからライバルに騎乗してた騎手が乗ってバトンを引き継ぎ、ローテのドラマ性で点火、最後に豊が大爆発させたって感じか
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 01:10:10.96ID:PnjEoULY0
これ次回からはタマモクロスが主役になるの?
それとも勝ちまくるタマモ対策でオグリが修行する感じになるの?
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 01:15:10.97ID:1FC9UZRW0
白い稲妻編というタイトルでタマモクロスの背中が映ってるから宝塚をゴールとしたタマモ編が始まると思ってる
んでそれが終わったら直接対決編に向かうんじゃないかな
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 01:16:56.20ID:YS6ITCUe0
シンデレラグレイ知らなかったのだけれど、Kindleが突然おすすめしてきた。
アニメはdアニだけど、どこから嗜好情報引っ張ってくるんだろうか?
サンプル読んで、「そんなウマ娘が」で速攻購入した。
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 02:44:06.05ID:z01OuzEi0
>>814
これうまく行ったら超長期連載になるんじゃないか?
競馬は各馬それぞれ別のローテでドラマ積んでくるからなぁ

栗毛の弾丸編
超新星の相棒編
大井のおいなりさん編

あとぬいぐるみとか作中でやらんのかな
ルドルフがオグリぬいぐるみ抱えてレース観てたら萌えるんだが
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 03:09:56.46ID:9JiWhZpw0
白い稲妻編は有馬記念までかな?
あの4レースは密度が濃いから見ごたえあるだろうなぁ。

クリークとイナリワンは分けられないから
その次は三つ巴編か。
そんで最後が奇跡の復活編かな。

サクラ大戦と同じく販促契約で始まった連載だから、連載期間を少し伸ばせても
長期連載にはできんと思う。
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 03:17:06.16ID:SOgENkbu0
売り上げランキング的に見ると中堅ライン行くか行かないかって感じだから超長期連載はどのみち厳しくないか
だいたいの場合、漫画は一巻がピークだし
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 03:26:36.36ID:5xoQhXsS0
>>817
あー

外伝的にタマモの過去〜宝塚をやって本編に戻るんじゃなくて、本編の二部としてそのまま有馬までやるって捉え方なのね
それもあるかもね

マルチメディア展開だから後々サクラほどは販促に縛られないだろうけど、まぁ人気次第だわね
0820名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 03:36:56.32ID:ysf5XegO0
アニメでいつも背景にオグリが出てくるけど、毎回一人だから漫画の同級生(特にベルノ)とは袂分かっちゃったのかな・・・とか寂しくなる
まぁ現実はアニメスタッフがそんなとこまで気にしてられんよって感じだろうけども
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 03:51:44.43ID:IRG0rYgb0
ベルノちゃんは蹄鉄師コースだから

知らんけど
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 09:19:56.57ID:yBUhFe+X0
>>820
ベルノは笠松時代の友だちでアニメは中央移籍後だし
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 12:20:00.46ID:8uaEDzU30
第二章はタマモの過去から宝塚でも宝塚から有馬でもなくて、過去をダイジェスト気味に掘り下げて何者か分からせた上で
1988年最後までフルスロットルで走り抜ける感じだと思う
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 14:53:30.41ID:R8igI0dy0
どうだろう
なろうも絵師ガチャとは言われてるが絵師からしたら原作ガチャでもある
どっちも供給多すぎて埋もれるリスク激高じゃないか
だったらメディアミックス展開済みコンテンツで一定数読者の目にも触れるYJでデビューできたのは悪くない

いつになったら終わるのかわからない原作つきより
オグリの物語なら終わりも見えてるしキャリア積むだけなら都合はよさそうに思うけど
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 19:39:18.97ID:RJl8tQgx0
1巻巻末でシングレの世界は現実ともアニメウマ娘の世界とも違う世界って設定って
明言されてるから、
仮にアニメ化したらベルノも出てくると思う。
1巻の販促PVでもベルノ声付いてるしな。
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 19:42:41.61ID:RJl8tQgx0
上でこれからの展開に付いて描かれてるけど
心配してるのは、オグリの対タマモの成績と
漫画のキャッチコピー(最強になるまでの物語)と重ねると
88年有馬で最終回にしても辻褄が合っちゃうってことなんだよな。
オグリの凄さは古馬になってからだと思うので
何とか最後の有馬まで描いて欲しい。
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 19:51:56.78ID:R8igI0dy0
1巻帯は「これは最強(オグリキャップ)の物語」だから
「なるまで」で終わりではないのではないかな

それに序章・第一章ときて第二章が白い稲妻編
これで88年有馬完結なら章立てにするほどの構成じゃないからさすがに続くでしょ
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 19:53:20.48ID:ttzpgYVI0
史実を元にしたフィクションだし
漫画だとしても出来すぎたろと思える有馬のラストランは外せないだろ
そこに今まで関わってきた皆が応援席に一同に会して応援からのオグリコールとかしてくれたらベタだけど泣けるわ
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 19:56:52.78ID:RJl8tQgx0
ラスト有馬の後に
ローマンが桜花賞勝ったり、キタハラが大王で日本ダービー勝つシーンを
チラッと入れてくれると泣けるな。
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 20:07:39.47ID:l7QP0ucU0
漫画のタイトル自体がタマモとオグリのダブルミーニングだから有馬で終わるのはある意味正しいかもね
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 21:00:13.58ID:UwsD347j0
右下の下のほうがイナリワンだね
キツネピースとこの絵じゃわからんが髪飾りが狐面
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 21:21:35.26ID:fcUIfkbp0
88年で終わるかその後も続くかはぶっちゃけ人気しだいじゃね
俺たちの戦いはこれからだのチラ見せ未来にイナリが出てくるだけでノルマは十分果たす
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 21:51:13.63ID:4TiJLCVD0
そもそも最強になるってオグリにふさわしいとは思えんけどな
ぶっちゃけタマモイナリクリークホーリックス
全員に殴られ続けてってキャラなのに
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 22:18:48.20ID:1FC9UZRW0
確かにオグリが最強馬扱いされたことはほとんどない気はする
超絶ドラマ馬のイメージの方が強いかな
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 22:42:36.43ID:9JiWhZpw0
タマモやクリークやイナリワンはGT3勝なんだよな
オグリが主役になるのはこれらと戦いつつGT4勝してる所が主人公だろう

個人的に記憶に残る名馬はGT4勝ってのが多いと思う。
それ以上勝つとライバルが弱く感じるし、それより少ないとライバルにギリ負けた感ある。
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 22:46:06.20ID:N5op5W+G0
まあタマモなんて実質1年しか走ってないもんな
でもタマモにしろイナリにしろ1年でGI3勝だから年度代表馬掻っ攫っていった
オグリは唯一複数取った年が一番オグリの中で弱そうなの年なのがなんともドラマ
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 22:51:01.95ID:1FC9UZRW0
オグリが旧6歳でも走ったのはJRAからの働き掛けというのが本当だったならJRAはマジでGJだよ
5歳で引退していたら勝ちGIが有馬とMCだけだったし何よりラストの有馬がなくなってた
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 00:08:02.02ID:GV2YTzOt0
>>845
ローテ的に唯一まともなのが旧6歳だけなんだよな
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 00:16:56.56ID:iFAh4hTC0
あの狂気の89年秋のローテを、どう扱うのか楽しみ
害悪の原因はシンデレラグレイに登場せんからな
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 05:02:45.70ID:noOZnz4g0
馬主もマスコミもファンも壮絶にオグリを追い詰めたからなぁ
並みの馬ならストレスで死んでもおかしくないもんなぁ
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 09:42:26.11ID:YNB9t4xm0
>>849
だからトレーナー助手みたいな感じになってるじゃん
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 10:49:48.16ID:WIEaIX0K0
引退という概念がはっきり描かれてないウマ娘世界で引退レースでの劇的復活をどう料理するのか
その前にタマモの引退レースで最強のバトンを受けとるみたいな話が出そうだけど
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 10:57:15.99ID:FKq/plk70
引退もそうだしオグリの無茶ローテの理由とかタマちゃんの体調不良とかもメニュー好きに選べる人間型ウマ娘だと表現難しそう
どうやって現実のエピソードを漫画に落とし込むかは作者の腕の見せ所
0855名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 11:04:47.30ID:6NphtW7v0
オリジナル要素入れると基本的に不評なのが不安
オリジナルで好評だったのはサイレンススズカ生存ぐらいか
復活レースは酷かったけど
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 11:16:17.46ID:H0fzpK7Q0
>>853
どうなんすかねぇ
人間で言うとこの、甲子園とかインターハイが終わるみたいな感じなんだろうか

決まった引退磁気があるわけじゃないってのも難しいですね
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 13:21:39.65ID:pgQaDhIf0
ここまで全く触れられてなかったオグリのパパが
娘が有名になったことで会いに来て
そこから何かひと騒動始まるかもしれない
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 13:29:35.22ID:CiqCHjaA0
父親の存在はシングレに限らずウマ娘プロジェクト全体で全く触れられないものなんだ
だからもし父親なんてものがでてきた日には漫画外を巻き込んで大騒動にはなるだろうね
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 13:44:35.20ID:NPA1ILGM0
>>858
スペちゃんも赤ん坊のときに実母が亡くなってそのまま母子家庭、だもんね
実父はおろか継父すら登場しない
0861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 13:50:53.23ID:NPA1ILGM0
そもそも「ウマ男」が存在してないんだから、ウマ娘の繁殖は人間のオスが相手なのかはたまた単一生殖とかなのか
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 13:53:12.03ID:se5nPNoQ0
トウカイテイオーの父親とか絶対出せないからな
元々非常に薄い血統要素が完全に消滅する
0863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 14:33:15.69ID:IiWozDov0
娘じゃなかったらオグリにとって運命の出会いが後に用意されてるからな
そのレースはそいつのケツ追っかけてただけって説もあるし
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 14:48:13.92ID:pgQaDhIf0
>>854
うまよん64話見ろ
父親がいるとしか考えられない話やってるから
まあこれは死に設定かもしれんが
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 14:59:34.97ID:QeUJ2xAw0
ウマ娘は競走馬の因縁・運命を背負って生まれてきてるだけだから、競馬の親子関係が実の親とかになるわけじゃないよ
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 15:11:56.47ID:5A+RKb5H0
https://umamusume.jp/character/elcondorpasa/
>アメリカからやってきた、とても明るくエネルギッシュなウマ娘。トレードマークであるマスクは父から譲り受けた大切な物。
>内緒でペットを飼っており、ルームメイトを困らせている。好きな物は格闘技観戦と激辛料理。

一期でメインキャラなのにこういうの読んでる人少ないのかね
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 15:27:28.93ID:kZUJ4vlF0
>>866
何を言いたいのかわからん
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 15:30:41.46ID:FFycPJ+40
父親はかなりボカしとかないとスペちゃんとスズカの父親一緒やん!
ってかなり違う意味で泥々したドラマがはじまってしまうw
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 15:41:02.79ID:XOa2skn/0
単にスペちゃんの場合はキャンペンガールちゃんが離婚済みだったか父親は既に亡くなってるかだよ
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 15:57:58.58ID:iFAh4hTC0
トゥインクルシリーズを引退して功績ある馬はドリームステージに上がるけど
それ以外のウマ娘は普通の女性として生きるからな
そして面子的にもドリームステージもある程度の年齢になったら引退して普通の女性になりそう。
0871名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 16:07:38.49ID:QM3uMQsb0
父親は普通の人間でしょ?
そうじゃないとしても、別に現実の種牡馬の依代である必要は無いよね

なんなら母親も普通の人間じゃないの?
よっぽど著名な運命的繋がりがあるならウマ娘→ウマ娘もあるかもしれんけど、例えばタニノシスターとヒシアマゾンなんてほぼ同世代でしょ
ウオッカがあの年齢で登場してるんだからまぁ不可能だわね

競走馬としての運命がリンクしてるだけで、ことさら血統がどうとか繁殖としてどうかなんてのは関係しないかと
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 16:18:14.70ID:vqeimuyI0
スペシャルウィークが他のウマ娘に会ったことがないと聞かされたときのスズカの反応からすればウマ娘の母親はやっぱりウマ娘なんじゃないかな
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 16:27:47.16ID:5A+RKb5H0
>>867
ウマ娘に父親自体はいるというだけの話、それ以上の設定はアニメ1期の生放送でもスタッフはぼやかしてた

あとアニメでは生まれる直前に宿るかのような絵画が一番最初に出てくる
ttps://pbs.twimg.com/media/EjflOqqVoAId5Au.jpg
0874名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 16:42:01.57ID:CiqCHjaA0
シングレではオグリの母親に思いっきり耳としっぽ生えてたじゃん
人間と結婚もできる世界って設定らしいが遺伝的な父は出てこないよ
まあ明言されてるわけじゃなくて馬の魂が乗り移って懐妊するようなイメージぽいボカし方されてるんで
だからほんとの意味での父親が出てきたら今までわからなかった部分がはっきりする意味で騒動にはなるw
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 16:55:56.00ID:6NphtW7v0
出てくることは永遠にないから安心しろ
ただでさえ名前とアニメ・漫画の戦績ぐらいしか元ネタ要素ないのにはつきり史実と乖離するようなもん出してくるわけがない
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 16:58:11.90ID:l+VUtkJl0
>>874
種族としてウマ娘であっても、現実の母娘関係がそのまま適用されるわけではないって事ね
まぁそこもそれが重要な「運命」ならそうなるかもしれんけども

メジロ三代や、ビワブライアンの繋がりみたいなのね
0877名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 17:19:59.87ID:NPA1ILGM0
>>873
このカットでも母親には耳があるね スペちゃんの実母にも耳はあったから、ウマ娘はウマ娘から生まれる、だよね
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 18:10:08.40ID:iFAh4hTC0
>>878
普通の電話が置いてあったが、葦毛かつ室内なのに帽子を被ってた点を考えると
人間と断言できるかどうかはグレーだな。
0880名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 18:37:34.92ID:Y1kM+TQ80
ウマ男いらない。
ウマ娘実親子は、スール制度で代用。
これで並行世界は平和。
0881名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 19:23:24.25ID:SVHoKXIK0
いやウマ息子はいないけど、父親は普通の人間だよ
お前らキモオタ=トレーナーさんと結ばれるに決まってるじゃん
そのための狙ったコンテンツなんだから
0883名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 20:53:42.44ID:My04Pc1r0
1巻読んでて思ったんだけど
オグリの超前傾姿勢の走法って史実でもそう言われてたのか?
流石に現役時代はリアルタイムで見てないから分からん。
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 20:58:10.70ID:P0oyifFE0
言われてたよ
そして同じくタマモも首をグッと使う走法だった
こっちはマキバオー見たほうが早いか
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 21:03:56.04ID:My04Pc1r0
>>884
そうなんだ。
てっきりストライド走法をそういう言い方に変えてるのかと。
リアルタイムで見た馬だとタイキブリザードが首の高い走り方で有名だったな。
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 23:56:21.03ID:uypfB2xP0
ド素人の俺には動画で見ても正直よくわからんけど
乗った騎手達が口に揃えて重心が低く、前に行くみたいに言ってるらしいしな
まるで地を這う馬だみたいな例え方した騎手もいるみたいだし
0889名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 21:10:16.04ID:MsImFkzt0
タマモクロスが最大のライバルみたいになってるけど実際はその後の平成3強の方が熱かったんじゃないのかな
どこまで描くか分からないけど
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 21:36:10.78ID:TSDbtBCv0
オグリの人気が特に膨れ上がったのは平成三強時代の1989年やね
タマモクロスが現役の1988年は有馬記念のファン投票でオグリはタマモに人気負けてる
20万票超えが続出した昨年まで歴代有馬ファン投票数で1位が1989オグリ、3位が1988タマモだったからいかにこの2頭の人気が凄かったのか想像できる
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 00:52:44.95ID:qQGKYg/V0
マキバオーといいシルフィードといいタマモクロスは漫画家に与えた影響がでかいな
3大競馬漫画を挙げるならあと1つはじゃじゃ馬にするべきか優駿の門か
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 00:59:25.19ID:MEmMR9OE0
優駿の門有名だけど読んだことないわ
あれめっちゃ続編あるらしいから手に取りづらくてな
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 01:40:51.14ID:kNtOT6oV0
競馬漫画といっても三つに絞るのに無理がある
優駿の門はリアル絵だけど内容はホースマンと馬のドラマ重視でレースは割りとトンデモ
マキバオーもみどりとたいようでノリは違うが、馬と人の会話ができる時点で動物漫画寄り
シルフィードは作者自身競馬詳しくないからスポ根参考にしたと認めてるし
どれも名作だが路線が違いすぎるというか、競馬という題材が巨大すぎる

リアル競馬題材なら実際の馬を伝記漫画仕立てにした優駿達の蹄跡
ギャグ漫画だけどウマ娘のご先祖みたいな馬なり1ハロンとか、もう競馬漫画のこち亀だけど
シンデレラグレイはこの二つと比較したら面白い気がする
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 04:26:44.29ID:VnFK281p0
ぶっちゃけ、リアルオグリ伝説見たきゃYouTubeでJRA動画見たほうが良いからね。
名前と魂を受け継いだ馬とウマ娘を重ねて、重なっていない所も含めて楽しんでいる。
漫画:久住先生が奇跡。
「おっさん」をちゃんと描ける漫画家じゃないと、熱い話は描けないと思っているから。
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 10:10:05.28ID:KbGrkkvU0
単行本売り上げはアニメ化のラインに行くの無理そうだからアニメ2期次第だと思ってたけど、5話放送でかなりランキング下がったらしいからアプリが流行らないと無理かねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況