>>609
俺は審判員でも記録員でもないから細かいところはわからないけど
2020年版公認野球規則6.02 投手の反則行為(a)ボーク に下記の記述がある

>【6.02原注】
>ボークルールの目的は、投手が走者を意図的に騙そうとするのを防ぐためであることを、審判員は心に銘記しなくてはならない。
>もし審判員の判断で投手の意図に疑いを抱いたら、審判員は厳重に規則を適用すべきである。

それに605に転記した内容の下記の部分は、「打者を騙すために」投球する手を明らかにせず投球する行為を禁止していると考えられる

>ピッチャーは、球審、バッターおよびランナーに、投手板に触れる際、
>どちらかの手にグラブをはめることで投球する手を明らかにしなければならない。

ルールの精神として、投手が打者や走者を騙そうとすることを固く禁じていると考えられるので
左右投げができることを利用して(審判員も疑問を抱くレベルで)投げる腕を明らかにせず牽制球を投じたら
ボークと判定されるのではないかと俺は思う